JP2002533777A - コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面 - Google Patents

コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面

Info

Publication number
JP2002533777A
JP2002533777A JP2000591355A JP2000591355A JP2002533777A JP 2002533777 A JP2002533777 A JP 2002533777A JP 2000591355 A JP2000591355 A JP 2000591355A JP 2000591355 A JP2000591355 A JP 2000591355A JP 2002533777 A JP2002533777 A JP 2002533777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
lcd
screens
display
display system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000591355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4531263B2 (ja
Inventor
モスコヴィッチ,ジェリー
ホール,イアン,シー.
チュン,ソン
エルチャック,マーク,ディー.
Original Assignee
モスコヴィッチ,ジェリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22351220&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002533777(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モスコヴィッチ,ジェリー filed Critical モスコヴィッチ,ジェリー
Publication of JP2002533777A publication Critical patent/JP2002533777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531263B2 publication Critical patent/JP4531263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/041Allowing quick release of the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/12Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
    • F16M11/14Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction with ball-joint
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • G06F1/1649Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display the additional display being independently orientable, e.g. for presenting information to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1654Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0012Seats or parts thereof
    • B60R2011/0015Back-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/005Connection with the vehicle part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0071Connection with the article using latches, clips, clamps, straps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0073Connection with the article using key-type connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0078Quick-disconnect two-parts mounting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0082Adjustable or movable supports collapsible, e.g. for storing after use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0085Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0085Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position
    • B60R2011/0089Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position around three axes, i.e. universally mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0085Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position
    • B60R2011/0089Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position around three axes, i.e. universally mounted
    • B60R2011/0091Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position around three axes, i.e. universally mounted the article being mounted on a flexible shaft
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1612Flat panel monitor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 デュアルディスプレイシステム(10)であり、ベース部分(24)、1対の電子表示画面(16)、ディスプレイ画面(16)を支持し、ベース部分と接続したアーム組立(20、22)、ディスプレイ画面を揺動可能に取付けるための揺動可能な取付け部分(28、30)を備えており、取付けが、画面が共通平面にある第1配置と、画面が内方へ揺動した位置にあるため、画面の各々を所望の動作角度位置に揺動することが可能である第2配置の間の、各ディスプレイ画面のアーム組立に対する角度変位と同様に調整可能であり、該デュアル・ディスプレイシステムはさらに、揺動取付けと係合し画面の移動を規制する調整可能な動作規制装置(54)をさらに備えている。さらに、様々なサイズの画面を取付けるための、また、様々な形状の画面を取付けるための互換性のある取付けブラケット(80、86)と、反対側へディスプレイを揺動できるヒンジ取付け可能画面(12A、12B)と、様々な物体を所望の位置に取付けるための揺動可能なボールとソケット取付けとを備えている。支持アーム組立の多様な応用形の実施例が開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は、一般に、コンピュータおよびCAD設計設備と共に用いられる二重
ディスプレイ画面を有する電子表示装置に関し、特に、2個以上のLCDディス
プレイ画面をさまざまな方向に配置することができるLCDディスプレイシステ
ムのさまざまな実施例に関する。
【0002】
【発明の背景】
コンピュータは、容易に多数の画面を操作しうるようになっている。対をなす
モニタおよび画面は、データまたはグラフィクス等の多量の関連情報を比較しな
ければならないときに有用である。しかしながら、対をなすモニタは、限られた
卓上空間しか利用できない場合には不便である。モニタは、水平方向に整列され
るか、または垂直方向に整列されうる。モニタの方向を全体として「見開き」モ
ードに旋回させうることが特に望ましい。
【0003】 本発明はまた、さまざまな異なる設備機器および器具、特にたとえばビデオ・
カメラ、望遠鏡、鏡およびその物品を旋回させて容易に変位しない位置につける
ことが望まれうるあらゆる個数の異なる物品を取り付けるのに適する新規な旋回
式取付けに関する。
【0004】 本発明はさらにまた、1個以上のさまざまな画面構成をさまざまな構成でコン
ピュータと接続または接続解除することができる相互交換可能なコンピュータデ
ィスプレイ画面に関する。
【0005】
【発明の概要】
ある形態において、本発明は、2個の画面を有するとともに、基礎部と、前記
基礎部上に取り付けられる1対の電子ディスプレイと、前記電子ディスプレイ画
面を旋回可能に取り付けて互いの方向に旋回させて眺めやすくする手段とからな
るディスプレイシステムである。前記旋回手段は、基礎部上において前記ディス
プレイ画面を支持するアーム組立体を含む。このアーム組立体の前記基礎部から
の支持部は、前記基礎部に対してディスプレイ画面が垂直方向に積み重ねられた
画面関係となる方向をとることができ、かつディスプレイ画面が水平方向の横並
びの関係に配置される異なる方向をとることもできる。各ディスプレイ画面は、
該画面をアーム組立体に接続して他方の画面に対する角度方向を調節可能にする
旋回可能な連結部を有する。したがって、アーム組立体に対する各々のディスプ
レイ画面の角度方向は、使用者により設定されて、各ディスプレイ画面が該画面
のオペレータにとって所望の角度方向に方向づけされるようになる。
【0006】 本発明のひとつの実施例において、アーム組立体は、基礎部に対して略水平な
軸のまわりにおいてある位置に設定することができ、ディスプレイ画面はアーム
組立体に対して一緒に旋回されうる。アーム組立体は、一般に垂直または水平の
いずれかの方向に固定されうる。各ディスプレイ画面は、旋回可能な連結部にお
ける制御により、アーム組立体に対して1対の角位置間においてのみ旋回可能と
されうる。
【0007】 これらのディスプレイは、その有効な角度方向においてしばしば水平方向に横
並びに配置される。一般に、垂直方向に整合させるか水平方向に整合させる場合
かに係わりなく、ディスプレイ画面の縁部間の間隔を最小限にすることが望まし
い。この目的のために、好ましくは画面を一緒に旋回させるときにディスプレイ
画面間の中心間隔を減少させる。
【0008】 ディスプレイ画面をアーム組立体に接続する旋回可能な取付用連結部は、好ま
しくは、該連結部を予め構成することで画面を横並びの方向または垂直方向に積
み重ねられた方向のいずれかにすることができるように、旋回可能な連結部に設
けられて前記組立体をある態様またはまた別の態様で案内する手段を有して形成
され、前記アーム組立体は、好ましくは、該組立体を案内する手段と協働する、
旋回可能な連結部への接続手段を接続されて備える。
【0009】 これらの旋回可能な連結部は、好ましくは、ディスプレイの旋回を水平方向の
横並びの配置または垂直方向に積み重ねられた配置のいずれの場合にも案内しか
つ制御する手段となる制御用接合部を備え、2個の画面の位置および角変位は、
組立時にこの位置制御部を調節することによって予め設定されうる。
【0010】 本発明のまた他の特徴は、ディスプレイ画面等の設備を取り付けるための独自
の形態のばね付き旋回取付具を設けることである。この旋回取付具は、軸に対す
るばね圧を調節して、旋回取付具に取り付けられた物品、この場合は画面が、両
手で把持されて移動せしめられると調節されうるが、さもなければ旋回取付具の
摩擦係合により移動に対して強く抵抗するようにすることができる。
【0011】 この旋回取付具は、以下の説明から明らかになるようにディスプレイ画面の取
り付けだけでなく、数多くのその他の用途を持つ。
【0012】 本発明のまた別の形態は、画面を互いに相互交換可能にして、より大きい画面
またはより小さい画面を同じコンピュータと共に使用することができるように、
かつ画面をさまざまな異なる位置において使用することができるようにする。
【0013】 ある場合には、画面は単に卓上に設置されうる。また他の場合には、画面は壁
に取り付けられるか、またはコンピュータから分離された何らかの形態の台上に
取り付けられうる。さらに他の場合には、画面は、たとえば自動車において相互
交換可能かつ着脱可能に取り付けられ得、持ち運び可能にしうるように、かつた
とえば多数の人物が同時に眺める多重画面ディスプレイとして設定されうるよう
に対で構成されうる。
【0014】 本発明の特徴をなすさまざまな新規な特徴は、この明細書の一部分を構成する
添付の請求の範囲にさらに詳細に明記される。本発明とその作用面での利点と本
発明を用いることによって達成される特定の目的とをよりよく理解するために、
本発明の好ましい実施例が図示および記述されている添付の図面と説明とを参照
されたい。
【0015】
【特定の実施形態の説明】
既に説明したように、本発明はこの特定の例証的な実施例において、異なる2
つのコンピュータ画像を同時に表示することができるデュアルディスプレイ画面
としての用途を備えている。これは、例えばCADコンピュータ設計に使用する
ことができる。これらの、またその他の用途では、本の見開きの2ページの形に
なるように、2つの画面またはディスプレイを相互に対して傾斜することができ
れば大変有益である。画面は2つを横に並列させることが好ましいが、互いに上
下に重なるように縦に並べることもできる。
【0016】 次に図1、図2、図3を参照すると、本発明が1対のビデオディスプレイ画面
10、12の形で示されている。ディスプレイ画面10、12の各々の構造は従
来のものであってもよく、例えば特に液晶ディスプレイであってよい。各画面は
ビデオ端末コネクタ14(図2)を備えているため、コンピュータと接続するこ
とができる。
【0017】 画面10、12の各々は、中央矩形ディスプレイ部分16と矩形マージンフレ
ーム18を備えている。
【0018】 2つのディスプレイ画面10、12は、取付けアーム20の対向する両端に取
付けられている。取付けアーム20自体は、垂直スタンド22とベース24で支
持されている。アーム20は結合手段26(図4)によってベース22と接続さ
れているが、アームは、購買客に配達する前の組立段階において、水平または垂
直(図6)に取付けてもよい。
【0019】 あるいは、製造業者が単純に製造段階においてアームをある位置、すなわち水
平または垂直に永久的に設け、費用を節約することもできる。
【0020】 図2、図4に示すように、ディスプレイ10、12の各々はアーム20の対応
する自由端部に、揺動可能取付け手段28、30によってそれぞれ取付けられて
いる。
【0021】 揺動可能取付け手段28、30は、2つの画面10、12が、図1、図4に示
す形態へと互いに向かって揺動できるような構造である。この形態において、両
画面は垂直位置は変えずに、互いに対して同じ角度で揺動する。この方法では、
2つの画面10、12がこの形態へと相互に揺動する際に、1つの画面の角度変
位はもう1つの画面の角度変位と等しいため、画面10、12の2つのフレーム
18が、参照符号Pで示した中心位置において実質的に接触し、開いた本の見開
きページのように2つの画面16−16を可能な限り接近させ、また、可能な限
り離す。
【0022】 アーム20を図5に示す垂直位置に固定した場合、2つの画面10、12のう
ち、下方のものをアーム上で上に移動させる。垂直に重ねられた状態では、矩形
画面の垂直寸法が短くなり、揺動時に長い側部がポイントPで接触するように、
両画面を揺動したときに2つの画面を限りなく相互に近づけることが望ましいた
めである。
【0023】 既述の説明から次のことがわかる。すなわち、2つの画面を、図1、図4、ま
たは図6に示す内側方向へ向かう角度関係に揺動することができるが、画面を別
方向において相互に対して揺動できる角度は限られている。これは、デュアルデ
ィスプレイの明確性を減少させないためである。しかし2つの画面を、同様の角
度変位によって、上方または下方へ若干傾斜させることができる。こうすること
により、本に似た配置が得られる。
【0024】 これらの理由から、2つの画面10、12は、揺動可能取付け28、30によ
ってアーム20に取付けることが可能である。次に、図7、図8、図9を参照し
てこれらの取付けについてより詳細に説明する。
【0025】 図7は、取付け28または30の分解斜視図である。揺動可能継ぎ手は、本質
的にボール32、ソケット34によって構成されており、ボール32は適当な材
料、好ましくは金属材料から鋳造され、ソケット34は熱可塑性物質のような幾
分弾性のある材料から鋳造されていることが好ましい。ボール32は、一般に矩
形の連結ブロック38からのびるネック36に取付けられている。連結ブロック
38は、複数、この場合は4つの、連結ブロック38周囲で相互に90°の角度
で離間した矩形案内部材40で構成されている。
【0026】 案内部材の1つである40Aは、案内部材を下記の方法で組立てる際に案内を
提供できるように、他の3つの案内部材40よりも長くなっている。
【0027】 ブロック38と案内部材40は、アーム20に設けられた適当な溝内に嵌るよ
う設計されている(以下で説明する)。
【0028】 概して半弧形のカラー部材42が、以下に示す理由から、ブロック38の上と
ソケット34周囲に嵌るように設計されている。カラー42は、固定フランジ4
4と共に形成されており、固定フランジ44の手段によって、下記の位置に固定
されることができる。
【0029】 この特定の実施例において、アーム20は、その両端に3つの取付け溝46A
、46B、46Cを備えている。各取付け溝46には、90°の角度で離間した
4つの導管型溝(channel shaped groove)48が形成されている。導管型溝4
8は、揺動可能継ぎ手の矩形案内部材40を受容するためのものである。
【0030】 案内導管型溝の1つ48Aは、矩形案内部材の幅広い40Aを受容するために
、他の案内導管型溝よりも幅広くなっている。この方法において案内部材は、揺
動可能継ぎ手とディスプレイ画面の位置決めを制御するキーイング機能を提供す
る。
【0031】 ボルト50は、ブロック38と整列しており、適当なねじ切り穴51(図7)
内に受容されて、組立体を適所に固定する。
【0032】 ボール32は、ネジ54を受容するための、複数、この場合は4つのネジ受け
穴52を備えている。ソケットは、ボール32の最も幅広い部分の周囲に間隔を
置いて、互いに90°の間隔で離間して径方向に設けられている。このような穴
52は4つあるが、以下に説明する理由から、これに挿入されるネジ54は2本
もしくは3本という場合がある。
【0033】 ネジ54の頭は円筒形であり、ボール32から外方に突出し、ソケット34に
設けられた対応するスロット56内に受容される。ボール32はソケット34内
に摩擦的に滑りばめ(snug frictional fit)されるため、ソケット内でボール
を回転させるには著しいねじりモーメントを必要とする。
【0034】 配置するネジ54の本数によって、ソケット内でのボールの実際の動きが規制
されることが明らかである。従って、例えばこのようなネジ54が3本配置され
ている場合、ネジ54の2本がボール32の動きを単純に規制するため、ボール
32は、事実上、2本のネジ54の軸周囲でのみ移動できるだけである。3本目
のネジ54が挿入されると、これがボールの動きを規制するため、ネジ54が、
対応する溝56に沿って掛かる形で回転されるが、逆の角度方向へ大きく移動す
ることはできない。
【0035】 下記の理由から、2つのスロット56A、56Bはより幅広く、他の2つのス
ロットはより狭い。
【0036】 ソケット34は一般に環状のベース部分58を備えており、バネを装填した板
60が環状ベース部分58と接触する。ソケット34は、小さな円筒形ボス59
がバネ板60の適合する開口部を通って突出する形状に成っている(図9)。
【0037】 バネ板60は、カラー42のフランジ44に設けられた適当な適合開口部61
を通るネジ62によって適所に固定され、板60のねじ切り開口部63内に固定
される。
【0038】 ネジ62を緊締または緩めると、板60をソケット34の裏面に対して可撓さ
せることで付加される圧力を増減することができ、これにより、ソケット34内
部におけるボール32の表面の間の摩擦を調整することができる。この方法では
、ソケット内でボールを回転させるのに必要な回転力またはトルクを生じさせる
ことができる。
【0039】 切頭円錐形のカラー42によって、ボールへのさらなる摩擦制御が行われる。
これが、カラー34の外側に設けられた切頭円錐形ベベル64と噛み合う。従っ
て、ソケット48内でネジ50を緊締または緩めることにより、カラー42が締
めつけられ、ソケット34の4側部がボール32の周囲で絞られるため、ソケッ
ト34によってボール32に付加される摩擦がさらに制御される。
【0040】 ソケット34に対するボール32とステム36の揺動をさらに制御および制限
するために、制御ネジ70−70が設けられる。制御ネジ70−70は、ソケッ
ト34の環状ベース部分58に設けられた適当なねじ切り挿入部72−72に挿
入でき、またここから取外すことができる。
【0041】 このようなネジ70を1本またはそれ以上挿入することができ(図9)、ネジ
54の円筒形頭部に対して接触するべく、また、これによりボール32の揺動を
制御するべく調整可能に配置することができる。
【0042】 ネジ70へは、板60の適合開口部74を通って達することができる。
【0043】 既述のように、これらの設定全ては出荷以前に工場において行われるため、使
用時には、ソケット34内でボール32を回転する手段によるディスプレイ画面
の実際の移動範囲は相当に規制または制限される。
【0044】 既述の新規ボールおよびソケット連結は、これに取付けられた物体、この場合
は画面10、12の角度位置を相当に制御できることがわかる。実際、工場での
適当な調整により、ボール32上の摩擦を、人力で単純にブロック38を握持す
ることでは、ボール32が取付けられたアーム36を動かせないほどに著しくき
つくすることができる。
【0045】 しかし、ディスプレイ画面の2つの縁を握持することにより、ディスプレイ画
面の位置を最適な位置へ手動調整できるように、また、一旦調整したら実質的に
その位置に固定されたまま維持されるように、摩擦を調整することができる。
【0046】 従って、ブロック38はアームのソケット内の位置に挿入され、その場でロッ
クされると、次に、画面の2つの側部フレームを握持することにより、画面が所
望の位置に達するまで、画面の位置を調整し、ボール32をソケット34内で回
転させるための十分なトルクを付加することができる。
【0047】 図13〜図29に示す本発明のさらなる様々な実施例において、本発明は、小
型のポータブル画面またはより大型の画面の使用、または複数の画面の使用を容
易にするコンピュータの一方の画面と他方の画面間のさらに幅広い互換性か、単
純な形の画面取付けの容易な互換性を提供する。
【0048】 図13、図14、図15、図16は、図7〜図12に示したボールとソケット
連結のさらなる実施例である互換可能な画面取付けの1形態を示す。この実施例
では、改良された板80がボールとソケット連結28−30に固定されている。
この場合、板8にはV字型ソケット82が取付けられ、V字型ソケットの縁には
フランジが形成されている。画面18の裏面に固定される板86には、相補形取
付けプラグ84が設けられている。この実施例では、アーム20は独立したベー
ススタンド88上に取付けられた状態で示されており、実際のコンピュータとキ
ーボードを何処かに配置し、これらを適当な接続ケーブル(図示せず)で接続す
ることにより、ディスプレイと取付けアームの全体アレンジメントを最も便利な
場所に配置することが可能になる。
【0049】 この実施例では、安全性を高めるために、V字型凹部82どちらかの側にロッ
キングネジ90を設けることができる。図18、図19には、本発明による互換
性画面システムの柔軟性をさらに示している。この場合、単一ディスプレイ画面
用のポータブルな取付け台を備えてもよい。また、取付け台92には溝94が形
成されている。揺動可能な垂直アーム96は、溝94の内外へ揺動可能になって
いる。アーム26は伸縮自在な機能を備えていてもよく、またその上端部に、符
号12を付し、点線で示す、スロット98と嵌合するための取付けプラグ84が
形成された、ディスプレイ画面を保持するためのV字型の保持スロット98を備
えていてもよい。所望であれば、符号Mで示す、コンピュータ業界で非常によく
知られた手動コンピュータ「マウス」装置を保持するために、画面上の表示を規
制された度合いでの制限を提供するスロット94をさらに設けていてもよい。図
19aは、アーム94を溝92内へ下方へ倒し、収納した状態の装置を示す。
【0050】 図20は、この概念の応用形であり、例えば、符号Cで示すラップトップタイ
プのコンピュータの上端に、スロット98と類似したV字型スロット102が形
成された揺動可能支持アーム100を設けられてもよい。符号12で示すディス
プレイ画面は、アーム100を受容するための噛合せ溝または凹部104を備え
ていてよく、溝104内には、V字型のスロット102と噛み合うためのV字型
のロッキングフランジ106が形成されている。ロッキングフランジ106に電
気接触子107を設けることができる。接触子107は、V字型スロット102
内で一致する接触子108(図19)と接触するように配置することができる。
この配置は、可能な限りケーブルの使用を避けるために、全ての実施例に使用す
ることができる。
【0051】 この方法では、ラップトップコンピュータとディスプレイ12を全体的に組合
わせることができ、ディスプレイを閉鎖位置へ倒して携帯または収納し、あるい
は、上方へ起こして使用することが可能であり、所望であれば、画面12を簡単
に取外し、さらに、特性の異なる画面、あるいはより大型の画面を所定位置に簡
単に配置することができる。
【0052】 図21は例えば、ディスプレイ画面の壁面、またはブースの側面への着脱可能
な取付け使用へのシステムの適合性を示している。この場合、垂直な面にディス
プレイ画面を固定するための任意の適当な固定手段(図示せず)によって、壁面
取付けブロック110を設けることができる。取付けブロック110は、デモン
ストレーションまたはプレゼンテーションを行う際に、画面上の表示を規制的に
制御するために、コンピュータ「マウス」と類似した指で操作できる制御を備え
ていてもよく、さらに、オーディオとビジュアル効果の組合わせを実現するため
にスピーカを備えてもよい。
【0053】 ここでも、ディスプレイ画面12自体を、上端にV字型の凹部本体114が設
設けられた垂直アーム112に取付けることができる。凹部本体114は、ヒン
ジ付けされた取付け116上に設けられていることが好ましい。既述タイプの画
面12の裏面(図示せず)には、適当なV字型ロッキングフランジが設けられて
いる。
【0054】 図22は、符号12で示すディスプレイ画面を自動車に取付けるための、前述
と同じ概念概念を示している。これは特に、営業担当者が使用したり、配達車両
の運転手を補助するべく街の地図などを表示するための用途に適している。この
場合には、ディスプレイ画面12を、車両の内部コンパートメント前部の適当な
位置に固定されたアーム120に取付けることができる。ここでも、符号122
で示すV字型スロットタイプの着脱可能な取付けがアーム120に設けられてお
り、また、画面12の裏には、凹部122に嵌込むための、適切な逆さのV字型
ロッキングフランジが設けられている。さらに、上述の一致する電気接触子をこ
の構成部分に設けて、ケーブルの使用を避けることができる。この方法では、必
要な時に画面12を適所に配置およびロックすることができ、また、車両の駐車
中には、容易に取外してトランクに収容したり、または、より高い安全性のため
に全体を取外すことが可能である。
【0055】 ここでも画面12は、ポータブルタイプの適当な小型コンピュータ(図示せず
)と接続されることができるため、車両から容易に取外すことができる。
【0056】 図23に示す車両の後部にも、同様の配置を設けることができる。この場合は
、符号Sで示す前部座席の裏面に揺動可能アーム126が取付けられている。 適当なV字型の細長い取付け凹部128をアーム126に設けることができる
。アーム126は座席から外方へ揺動でき、ディスプレイ画面12はV字型凹部
に取付けることができる。
【0057】 図24は、コンピュータの後部にヒンジ付けされたヒンジ付けアーム130に
大型ディスプレイ画面12を取付けた状態の、典型的なラップトップ型コンピュ
ータCを示す。より大型の画面12を取付けたより小型のラップトップ型コンピ
ュータCを採用するための、V字型凹部とプラグを用いた互換画面取付けの適合
性を示す。
【0058】 図25は、裏面に脚132がヒンジ付けされたフリースタンディング画面12
の使用を示しており、この脚は、イーゼルと同じ方法で画面をある角度に支持す
るべく、後方へ揺動することが可能である。所望であればここでも、ヒンジ付け
された脚132を、V字型凹部とプラグのような互換手段によって画面12の裏
面に取付けることができる。
【0059】 図26は、符号Cで示すコンピュータに、2つの画面12A、12Bを備える
ことができる別の形態を示しており、ここで、画面12A、12Bは、コンピュ
ータCの後端部に揺動可能かつヒンジ付け可能に取付けられている。下部画面1
2Aは、ライン134に沿ってヒンジ付けされている。上部画面12Bは、概し
て円筒形の管状ヒンジバー136によって、下部画面12Aにヒンジ付けされて
いる。
【0060】 図27に示すように、最上部画面12Bを下部画面12Aに対して鈍角を成す
位置へ揺動して、向かい合って着席している少なくとも2人の人物が2つの画面
12A、12Bを見ることができるようにしてもよい。適当なソフトウェアによ
り、上部画面12Bが揺動して上記の鈍角を成した場合、画面12A、12Bの
両方に映る画像を正しく見ることができるように、画面12Bの画像は逆さに映
される。
【0061】 図28、図29は、管状ヒンジバー144で相互結合された、符号140、1
42を付したフリースタンディング・デュアル画面の形態を示す。 1対の画面140、142を、互いに鈍角を形成するまで揺動させて開き、図
29に示すようなテーブルの表面上に立たせることができる。これらの画面は、
管状ヒンジバー144の反対側の端部に差込み可能なデージーチェーンケーブル
146を用いて、コンピュータCに接続できる。図26、図27の実施例に示す
ように、コンピュータは、両画面に画像が正確な方向で映るように、2つの画面
間で画像を逆転させることを目的とした適当なソフトウェアを備えている。
【0062】 これ以外にも、本発明の趣旨を用いた様々な変更および採用を行うことが可能
である。 従って、図30は、例えば会議室のテーブル等の上に置く、3つのディスプレ
イ12を保持するための三脚ディスプレイスタンド145の応用形態を示す斜視
図である。
【0063】 図31は、図30の三脚サポート145の斜視図である。
【0064】 図32は、別形態の、ディスプレイ画面12用の取外し可能なディスプレイ脚
130を示す、一部分解した後部斜視図である。
【0065】 図33は、一方を他方に対して滑動させて収納でき、また、アーム上で滑動さ
せ、のばして使用できる、2つのディスプレイ画面12A、12Bを備えた、一
般的なラップトップコンピュータCを示す後部斜視図である。
【0066】 図34は、別形態にあるディスプレイ画面を示す、図33のデュアル・ディス
プレイ画面12A、12Bを備えたラップトップコンピュータCの斜視図である
【0067】 図35は、2つのディスプレイ画面12A、12Bを備えたラップトップコン
ピュータCの別形態の斜視図であり、2つのディスプレイ画面の一方に使用する
滑動可能なカバーパネル152を示している。
【0068】 図36は、ディスプレイ画面154の別形態の後部斜視図であり、様々なコン
ピュータ用の取付け凹部156を示している。適当な付属品内において一致する
接触子(図示せず)を相互接続するために、凹部156内には電気接続157が
設けられている。付属品の例を2つだけ挙げれば、直接なフィードバックを提供
するためのオーディオスピーカとビデオカメラが含まれる。
【0069】 図37は、例えば、図36にあるような、コンピュータ上のヒンジ取付け15
8に取付け可能な2つのディスプレイ画面154−154を示す、ラップトップ
コンピュータCの斜視図である。
【0070】 図38は、図36に、スピーカ158およびビデオカメラ159が取付けられ
、並列して示された1対のディスプレイ画面154−154の正面立面図である
【0071】 図39は、図38に関連しているが、上下に重ねた2つのディスプレイ画面1
54−154を示す正面立面図である。
【0072】 図40、図41、図42に最良に示すように、本発明のさらなる実施例は、2
つのディスプレイ画面160、162を備えた典型的なコンピュータCを提供す
る。画面160は、ヒンジ164によってコンピュータにヒンジ付けされている
。第2画面162は、符号166で示すように、1側部に沿った垂直ヒンジによ
って第1画面にヒンジ付けされている。
【0073】 図41、図42に最良に示すように、2つの画面160、162は、コンピュ
ータCの使用者と対向して並列するように開かれるか、または、図42に示すよ
うに、コンピュータの使用者と、この使用者と向かい合って座っている人物との
両者に対してディスプレイ表示を行えるように、2つの画面が、画面162と画
面160の背面どうしが合わさるようにして開かれるかのどちらであってもよい
。本発明のこの形態では、画像は正しい方を上にして表示されるため、画像を逆
転させるための特別なソフトウェア等は必要ない。
【0074】 次に図43を簡単に参照すると、本発明のまた別の応用型の好ましい実施例に
よるコンピュータ168を示している。このコンピュータは、ヒンジ172によ
って、コンピュータのベース部分174に旋回可能に取付けられた中央LCDパ
ネル170を採用している。中央LCDパネル170の対向する両側部には、中
央LCDパネル170の約半分の幅を持った1対のLCDパネル176が旋回的
に支持されている。2つの外側LCDパネル176は、ヒンジ172と同一の構
造のものであってよいヒンジ178によって支持されている。外側LCDパネル
176は中央LCDパネル170の上に重ねて折畳むことができ、次に、パネル
170、176を含む全体のディスプレイ部分を下方に向かってベース部分17
4の上に折畳み、携帯に便利なコンパクトなユニットを形成することができる。
【0075】 図43Aは、マルチメディア・ラップトップコンピュータ168’を示す。コ
ンピュータ168’は、ヒンジ178’を介して下部LCDパネル170’にヒ
ンジ結合された1対のスピーカ175を備えている。下部LCDパネル170’
自体が、ヒンジ172’によってキーボード部分174’に結合されている。上
部LCDパネル179も、ヒンジ177によって下部LCDパネル170’にヒ
ンジ結合されている。コンピュータ168’は、折畳んだ状態において、コンパ
クトで軽量なシステムを形成する。
【0076】 次に図44〜図49を参照すると、本発明のまた別の応用型の好ましい実施例
によるディスプレイシステム180を示している。ディスプレイシステム180
は、ベース部分182と支持カラム184を備えている。支持カラム184には
、下部支持アーム186と伸縮自在な上部支持アーム188が固定されている。
各指示アームには、既述のボール継ぎ手を設けていることが好ましい取付け装置
190が取付けられている。各々の取付け装置190には、LCDパネル192
が固定されている。
【0077】 図45〜図47を特に参照すると、下部支持アーム186は管状構造を有し、
上部支持アーム188は、上部指示アーム188を下部支持アーム186へのば
す(すなわち、伸縮させる)ことを可能にするネック部分194を備えている。
上部支持アーム188はさらに、見易い角度に配置するべく、上部LCDパネル
192をネック部分194に対して角度付け可能にするヒンジ196を備えてい
る。図47に示すように、上部LCDパネル192をさらに、下部LCDパネル
192と逆方向を向いた位置へと回転することも可能であることがわかる。この
方向付けは、セールス担当者が情報を見ながら製品等に関する情報を入力するこ
とができ、また、処理を実行すると同時に、顧客に対して様々な情報を表示でき
ること望ましい小売業用途に特に適している。また、従業員のカウンタが顧客が
使用するカウンタの高さと異なっている場合が多い航空機チケットカウンタ、ホ
テル登録カウンタ等に設置するために、伸縮自在な上部支持アーム188とヒン
ジ196によって2つのLCDパネル192を異なる高さに配置することが可能
である。
【0078】 図47、図48は、第1カウンタ200が第2カウンタ202よりも低い位置
に配置された航空機チケットカウンタ198で使用されているディスプレイシス
テム180を示す。この用途において、上部LCDパネル192上に表示された
画像を「ひっくり返す」ための適当なソフトウェアが必要であることが理解され
るであろう。伸縮自在な上部支持アーム188は、支持アーム186、188ま
たは支持カラム184のいずれにも変更を加えることなく、幅広いカウンタ高さ
に適応するべく調整可能な度合いを固有に備えている。
【0079】 図49は、ディスプレイシステム180が、必要であれば簡単に移動すること
ができるコンパクトな組立体を形成するために折畳んだ状態の2つのLCDパネ
ル192を示す。これに関し、折畳んだ2つのLCDパネル192を互いに、ま
たはベース部分に対して固定するために、あらゆる形態の従来型の締め具を使用
できることが分かるであろう。さらに、システム180の移動を容易にするため
に、ディスプレイシステム180の、支持カラム184のような部分にハンドル
を簡単に取付けることができる。
【0080】 次に図50、51を参照すると、さらに別のディスプレイシステム200を示
している。図50を特に参照すると、ディスプレイシステム200は、支持カラ
ム202、ネック部分206を備えた上部支持部材204を設けている。支持カ
ラム202は、ネック部分を受容するべく、また、上部部材204を旋回できる
ようにするために内部でネック部分206を回転または旋回させるべく設けられ
た穴208を備えている。支持部材204は、ここで開示したような固定装置ま
たは旋回可能な取付け装置のどちらかによって、LCDパネル210の背面21
2に固定されている。LCDパネル210が支持カラム202から外れてしまう
ことがないように、ネック206は、穴208内の任意の適当な装置によって保
持されうる。あるいは、所望に応じてLCDパネル210を再配置する前に、上
部支持部材204全体とLCDパネル210をカラム202から上昇させること
ができるように、穴208内に解放可能に配置されていてもよい。LCDパネル
210と支持カラム202間の隙間は、他の態様においては、支持部材204を
LCDパネル210と共に自由に回転させるために重要であるが、この方法にお
いては問題ではない。
【0081】 特に図51を参照すると、下部LCDパネル212に対して垂直な位置へ回転
させた上部LCDパネル210を備えたディスプレイシステム200を示してい
る。支持カラム202は、ベース部分214上に支持されている。図52では、
上部LCDパネル210は、下部LCDパネル212から180°回転され、対
向する2人の人物がLCDパネル210、212の各々を見ることができるよう
になっている。
【0082】 次に図53を参照すると、本発明の別の実施例によるモジュラーディスプレイ
システム300を示している。ディスプレイシステム300は、1〜4つ内の任
意の数の独立したLCDディスプレイパネルを支持するものであるが、システム
300は、必要であれば4つよりも多いLCDパネルを支持するように容易に拡
張することができることが理解されるであろう。次に、これについて説明する。
【0083】 図53を参照すると、システム300は、ベース部分302、支持カラム30
4、第1支持アーム306、第2支持アーム308、第3支持アーム310を備
えている。各支持アーム306、308、310は、少なくも2つ、好ましくは
3つの結合組立体312を備えている。支持カラム304もこのような組立体3
12を1つ設けているが、必要であれば、この部材は複数の組立体312を備え
ることもできる。支持アーム306、308、310の各々はさらに、好ましく
は支持部材の長さに沿ったほぼ中間点に、取付け部材314(図53では、支持
アーム306の取付け部材は隠れている)を設けている。各取付け部材314は
、互いに90°ずれた2つの位置のうちのひとつにおいて、関連するLCDパネ
ルを、ポートレートまたはランドスケープ位置において保持するようにキーのよ
うな結合組立体312の1つ内で係合するべく設けられている。
【0084】 2つのLCDパネルがランドスケープ位置に配置されている場合に必要な追加
の距離を提供するために、各アームに取付けられた2つの近接したLCDパネル
の間の距離を、互いに対して若干長くするべく、支持アーム308、310の各
々の上で相互に近接した1対の結合組立体が設けられている。従って、ランドス
ケープ位置において、アーム308および/または310のいずれかの上に支持
されている2つのLCDパネルは、各アームの末端部付近の、最も外側にある2
つの結合組立体312において支持される。ポートレート位置では、LCDパネ
ルは互いに接近して配置される必要があるため、LCDパネルの内の1つを、各
支持アーム308、310のより内側に位置する組立体312a(図53)と結
合しなくてはならない。支持アーム306上に近接して配置された結合組立体3
12の対により、LCDパネルがランドスケープまたはポートレート位置のいず
れに配置されているかに従って、第3支持アーム310を、アーム306上の2
つの位置の内の1つに取付けることが可能になる。図55〜図57は、ディスプ
レイシステム300上に支持された4つのLCDパネル316を示す。LCDパ
ネル316の各々は、後部ハウジング面上の部材314と同一または類似した取
付け部材を備えているため、各々を結合組立体312の1つと迅速且つ容易に結
合することが可能であることがわかるであろう。
【0085】 所望であれば、ディスプレイシステム300を、4つ未満のLCDパネル31
6を支持するように簡単に使用できることが理解されるであろう。例えば、図5
4の図では、第2支持アーム308を省略し、LCDパネル316を垂直方向最
上にある結合組立体312と直接結合することができる。この配置を図58〜図
60に示す。あるいは、図61、62に示すように、下部支持アーム310を省
略し、LCDパネル316を結合組立体312と直接結合することもできる。
【0086】 必要であれば、5つ以上のLCDパネル316を支持するための追加の支持ア
ームを使用して、ディスプレイシステム300に容易に変更を加えることができ
る。例えば、支持アーム306を、第2アーム308の上に十分にのびる長さに
し、アーム308、310と同一の第4支持アームをそこに対して垂直に結合さ
せ、追加の2つのLCDパネルを支持できるようにする。より長い支持部材と、
さらに多くの支持アームを採用し、8つのLCDパネル316を支持することも
可能である。また必要であれば、非常に多くの独立したLCDパネルを、1つの
ベース部分302と支持カラム304で支持することができる。特に望ましいの
は、必要に応じて、LCDパネル316をポートレート位置またはランドスケー
プ位置のいずれか、またはその組合わせにおいて配置することがが可能な形態で
ある。図63、図64は、ランドスケープ位置とポートレート位置の両方に配置
されたLCDパネル316を採用した、上述のディスプレイシステムの応用形で
ある。
【0087】 次に図65〜図70を参照すると、本発明の別の好ましい実施例によるディス
プレイシステム400を示している。ディスプレイシステム400は、ベースア
センブリ402、垂直支持部材404、1対の伸縮可能に取付けられた支持アー
ム406を備えている。この支持アーム406は、垂直支持部材404に、固定
的(つまり不動に)に、または、垂直支持部材404に対して回転可動に固定さ
れた中央アーム408によって支持されている。既述のように、各支持アーム4
06は、アーム上にLCD画面を支持するための取付け部材410を備えている
。支持部材408の形態は管状、C字型チャネル、U字型チャネルであってよく
、また、各アーム406を、支持部材408内外へ向かって滑動動作させるため
に、伸縮自在に支持している。2つの支持アーム406が独立した部材であるた
め、他の支持アーム406を移動する必要なく、各々を拡張または格納すること
が可能である。
【0088】 特に図65、図68を参照すると、両方が縦方向配置で取付け部材410に取
付けられた1対のLCD画面412を支持した状態のシステム400を示す。こ
の図においてLCD画面412は、10インチの画面を備えている。各指示アー
ム406を独立して調整できることにより、各LCDパネル412を、2つのL
CD画面412を互いに近接して配置するために必要な位置へ拡張することがで
きる。
【0089】 次に図67、図70を参照すると、この例では10インチのLCDディスプレ
イ画面412の内の1つをポートレート位置に、また、この例では15インチの
他の画面412をランドスケープ位置に支持している状態のディスプレイシステ
ム400を示す。各支持アーム406の独立した動作により、各支持アームを正
確な拡張長さに調整し、LCD画面412をこの位置に並列して配置することが
可能であり、また、不適切な隙間が生じないように、LCD画面を互いに接触ま
たは事実上接触させることが可能である。従って、ディスプレイシステム400
では、必要に応じてサイズの異なるモニタを混合し配置して、ユーザが画面41
2上で最も効率的に情報を見ることができるようになる。
【0090】 次に図71〜図75を参照すると、別の好ましい実施例によるディスプレイシ
ステム500を示している。システム500は、各支持アーム上に設けられたロ
ッキング機構と、2つのLCD画面をディスプレイシステム500上にセンタリ
ングするためのセンタリング機構を除いて、図65〜図67のシステム400と
同一である。
【0091】 特に図71を参照すると、ディスプレイシステム500は、ベース部分502
、ベース部分502に不動に固定された垂直支持部材504、各々が中央支持ア
ーム508に対して伸縮自在に動作するように配置された1対の支持アーム50
6を備えている。中央アーム508はさらに、固定されたアーム506を動かな
いようにするべく、各支持アーム506を所望の位置にロックするために使用可
能な2つのロッキング機構510を備えている。センタリング部材512は、支
持アーム508上に旋回可能に配置されている。
【0092】 ロッキング機構510は、対応する支持アーム506に向かって付勢されたボ
タンを設け、ボタンが、対応する支持アーム506に事前形成された開口部と自
動的に係合できるように、また、各支持アームを支持部材508に対して拡張ま
たは格納できるようにする前に、対応する支持アームを開放するべく押す必要が
あるようにしてもよい。図72は、完全に格納した位置にある支持アーム506
を示す。
【0093】 次に、図72〜図76を参照してセンタリング部材512についてさらに詳細
に説明する。センタリング部材512は、図75に示す1対の旋回ピン514に
よって旋回可能に固定された独立部材を備えている。旋回ピン514は、支持部
材508に形成された開口部内に配置される。図72に示す格納または閉鎖位置
にある場合には、センタリング部材514は、支持部材508の外面と同じ高さ
に並んでいる。拡張位置にある場合には、センタリング部材514は支持部材5
08の外へ突出してアーム506上に支持されたLCD画面をアーム508上に
正確にセンタリングすることができる手段を形成する。格納位置において、セン
タリング部材514は、アーム508に形成された凹部または開口部516内に
配置される。図74は、取付け部材520を用いて、上に1対のLCD画面51
8をセンタリングするべく拡張したセンタリング部材512を示す。図76は、
センタリング部材512を使用した容易なセンタリングを示すための、サイズの
異なる1対のLCD画面518を示す。
【0094】 次に図78を参照すると、1対のLCD画面のブッキングを増加するために、
ディスプレイシステムの支持アーム周囲に十分な隙間を提供する手段を示してい
る。図77において、ディスプレイシステム600は、図65〜図67のディス
プレイシステム400と実質的に同一であり、このシステムは、状況によっては
使用者が望む程大きくない若干度のブッキングを可能にすることを示す。この例
では、各LCD画面612は、支持アーム608があるため、相互に向かって内
側に若干度「ブッキング」されるだけである。図78に示すディスプレイシステ
ム700は、この問題を克服する。ディスプレイシステム700は、支持部材7
08を支持する垂直支持部材704を備えている。支持部材708は、独立した
支持部材706の対を伸縮自在に支持する。しかし支持部材708の縦方向の中
間点には、くぼみまたは「曲げ」708aが形成されている。この中間点708
aにセンタリング構成部分714が設けられていることが好ましく、構成部分7
14は、支持部材708のこの点において、その外面と一致および調和するよう
に、弧状であることが好ましい。従って、これ以外の構成部品を追加する必要な
く、ブッキングの度合いを増加することができる。
【0095】 次に図79〜図81を参照すると、本発明の別の好ましい実施例によるディス
プレイシステム800を示している。ディスプレイシステム800は、より大き
な「効率的な」設置部分(footprint)を提供し、これにより、より大型のLC
D画面をさらに向上した安定性で支持するべく調整可能な改良型のベース組立体
を備えている。
【0096】 ディスプレイシステム800は、ベース部分802、垂直支持部材804、ア
ーム組立体806を備えている。この実施例において、アーム組立体806の構
造は、図78、またこれに関連する上述の説明において示した実施例700のも
のと同一である。しかしながら、ベース組立体802は、実質的にあらゆる形状
のアームと共に使用することができるため、図79に示した支持アーム806に
限定されるものではない。
【0097】 ベース組立体802は、少なくとも1対の一体形成されたチャネルを備えたプ
ラットフォーム808を設けている。各チャネルは、独立した支持脚812を伸
縮自在に支持する。各支持脚812は、図80で示したネック部分814を備え
ており、図79に示すように脚が格納された位置にある場合、このネック部分は
、対応するチャネル810内に完全に常駐する。
【0098】 その大きさまたは重量のために、安定性を得るためにより大きな支持「設置部
分」を必要とするアーム組立体806上に1つまたはそれ以上のLCD画面が支
持されている場合には、単純に脚部分の両端を外側へ引張することにより、設置
部分810を迅速かつ容易に拡張することができる。これにより、ベース部分8
02用のより大きく効果的な設置部分と、より高い安定性を提供する。より大き
な設置部分が必要ない場合には、脚部分810を単にチャネル810内に押入れ
て設置部分を縮小し、ベース部分802が机上やサイドキャビネット上で要する
スペースを小さくすることができる。ベース部分802の設置部分を拡大するた
めに工具は必要なく、また、設置部分812の拡張前に、ディスプレイシステム
800上に取付けられたLCD画面を移動する必要もない。
【0099】 次に図81を参照すると、より大きな正面ベース部分803によって形成され
たさらに長いプラットフォーム808を備えた、改良型のベース部分802aを
示している。ベース部分802aにより、図79に示したベース部分802の実
施例で得られる安定性よりもさらに高い安定性が得られる。
【0100】 次に図82〜図86を参照すると、図65、図71、図78に関連して説明し
た支持アームの滑らかな滑動動作を可能にする、様々な実施例が開示されている
。図82では、支持アーム900と支持部材910を示している。支持アーム9
00は、ネック部分902と端部901を備えている。端部901は、既述した
もののようなLCD画面取付け901を備えている。
【0101】 ネック部分902は、自由に回転動作するべく取付けられ、このためにネック
部分902の外上面902aを若干越える1対のローラ904を設けている。ま
た任意で、ネック部分902は、ネック部分902の1つまたは1対の対向する
側壁部分908に形成されたチャネル906を備えることができる。中央支持部
材910は管状構造に形成され、下部壁912からのびた突起リップ部分912
aを設けている。下部壁912内には、カットアウト916内で回転するべく取
付けられた1対のローラ914が配置されている。支持部材910の内部範囲に
は、支持アーム900のネック部分902と、ネック部分902の支持部材91
0に対する滑らかで抵抗の低い回転動作を可能にするべく協働するローラ914
、904とが設けられている。
【0102】 図83は、支持部材910’内に配置された複数のローラ914’を備える、
支持部材910’の別の好ましい実施例を示す。この実施例では、図82に示す
ように、滑らかな滑動動作を可能にするために支持アームのネック部分902に
ローラを配置する必要はない。
【0103】 図84は、部材910の別の好ましい実施例による支持アーム920を示す。
支持部材920は、上述したタイプのLCD取付け部材922、互いに逆方向を
向いて縦方向にのびる1対のチャネル926を備えたネック部分924を設けて
いる。支持部材928は、管状構造であり、対向する1対の内方を向いたリブ9
30を備えている。このリブ930は、ネック部分の滑動動作の案内を補助する
ために、チャネル926内に設けられている。図85は、四角形のチャネル92
6’と四角形のリブ930’の使用を除いて、図84に示した実施例と同一の実
施例920’を示している。
【0104】 次に図86〜図88を参照すると、ボール継ぎ手タイプの取付けの、ポートレ
ート位置からランドスケープ位置への迅速且つ容易な移動を可能にするロッキン
グシステムを示している。ボール継ぎ手タイプLCD画面支持950のネック部
分952は、キー端部954を備えている。端部954は、支持アーム958の
開口部956内に常駐する。キー端部954は、解除組立体962の同様に固定
された部材964を受容することが可能な、固定された開口部960を備えてい
る。
【0105】 解除組立体962は、シャフト968に取付けられたフリップアップハンドル
966を備えている。シャフト968はさらに固定部材964に取付けられてお
り、1つまたはそれ以上のバネ972によってハンドルから分離されたワッシャ
970内で活動可能に移動する。
【0106】 端部954は、図87、図88に示すように支持アーム958にしっかりと固
定された保持板974によって開口部956内に捕えられている。ワッシャ97
0はさらに、支持部材958に固定されているため、ハンドル966を引くこと
により、アーム958内に組込まれた場合、固定部材964を固定開口部960
から解除することができるため、ハンドル966を引かれている間に固定端部9
54が回転される。この方法で、ボール継ぎ手タイプのLCD画面支持部950
の位置を、2つの位置間で変更することができる。図89は、キー端部954か
ら解除された解除組立体962の部分断面図を示す。
【0107】 次に図90を参照すると、本発明の別の実施例による別の解除機構980を示
している。この実施例は、互いに90°の角度で離間した2つの位置90間のみ
での移動を許容するために、機構内に自動停止部が設けられていることを除いて
、図86〜図89の実施例と非常に類似している。
【0108】 図90をさらに参照すると、凹部985を備えた支持アーム984の部分内に
、2つの停止部材982が固定的に設けられている。LCD画面取付け986の
ネック部分984は、停止部材982を受容するための、ネック部分984に形
成された対向する1対の溝を備えている。図91で見られるように、溝988は
、90°の角度で離間した2つの位置間においてネック部分984が回転するこ
とのみを許容する。図92には、LCD画面取付け986も示されている。
【0109】 図90をさらに参照すると、ネック部分990の最外端部には、1対の固定さ
れた溝992が設けられている。解除部材996のキー部分994は、シャフト
998にしっかりと固定されている。停止要素1000が、1対のバネ1006
によって支持アーム1004の壁部1002から分離されている。シャフト99
8は、壁部1002に形成された穴1008を通ってのびており、その端部に握
持可能なノブ1110を備えている。このノブ1110を、バネ1006の付勢
力に対抗して外方に引くことにより、停止要素1000が固定溝992から引出
され、これにより、ノブ1110を引出した位置に保持した状態で、ネック部分
984を、互いに90°の角度で離間した2つの位置間で回転させることができ
る。ノブ1110が解除されると、バネ1000が固定部分994を付勢して溝
992内に戻すため、ネック部分984は回転することができない。これに関し
、溝は、約90°の角度で離間した2つの位置間でネック部分984を回転させ
ることが可能な複数の開口部を形成することもできる。
【0110】 次に図93〜図103を参照すると、ディスプレイシステム1120を示して
いる。ディスプレイシステム1120は、2つのLCD画面1124を結合し、
また、相互に対して垂直にのびる2本の軸周囲で、2つのLCD画面1124が
互いに対して回転できるようにするために、ユニハ゛ーサルボールヒンジ機構1122 を採用している。解除機構1126により、2つの画面をポートレート位置また
はランドスケープ位置のいずれかに固定することができる。この方法で、複数の
情報画面を複数の特定位置において表示しなければならないような特定の用途や
状況の要求を満たすために、画面を様々な位置において使用することができる。
【0111】 次に図104を参照すると、ディスプレイシステム1200を示しており、こ
のシステム1200では、共通ディスプレイアーム1204上で1対のLCD画
面1202が支持され、共通ディスプレイアーム1204が垂直支持部1206
上に固定的に支持されている。垂直支持部1206もベースユニット1208上
に固定的に支持されている。この実施例では、LCD画面1202をランドスケ
ープ位置またはポートレート位置に再度取付ける際に、LCD画面1202を互
いに対して接近または離間するべく移動する必要はない。
【0112】 図104では、寸法Xが寸法Xと等しく設定される。そのため、LCD画
面が図105に示す支持アーム1204上に再度配置される際に、画面をポート
レート位置に取付けるのに十分な隙間が設けられる。
【0113】 次に図106〜図108を参照すると、本発明の別の好ましい実施例による解
除部材1200を示している。この実施例は、図106〜図108に示した、複
数の歯1204a、1204b、1204cを備えたシャフト1202を設けて
いる。歯1204a、1204cは、中央歯1204bから90°の角度で離間
している。図107に示すように、各歯1204は、傾斜した縁部分1206を
備えていることが好ましい。
【0114】 次に図109〜図116を参照すると、支持部材1208は、解除部材をロッ
ク位置から迅速に解除し、互いに90°の角度で離間した2つの位置間で移動で
きるようにするべく、解除部材1200と協働するように設計された開口部12
10を備えている。開口部1210は、表面1212a、1212bを備えた停
止部分1212を設けている。図115、図116を簡単に参照すると、開口部
はさらに、段1214、1216、1218を備えている。これらの段1214
、1216、1218は、開口部1210の内部円周周囲において90°の角度
で徐々に増加している。各段1214、1216、1218はさらに、表面12
19から後退している一方で、停止部1212は表面1219と同じ高さになる
ように形成されている。
【0115】 次に図109〜図114を参照すると、開口部1210内に挿入され、回転さ
れた状態の解除部材1200を示している。解除部材1200は開口部1210
内部と嵌合するため、段1204a、1204cが停止部1212と対向する側
に配置される。解除部材1200は、図111に示すように「ロックされた」位
置に完全に挿入されると、回転することができなくなる。これはさらに図114
でも示す。解除部材1200がロックされた位置にある場合の遊びを排除するた
めに、各段1204上の傾斜表面1206も、段1204を開口部1210内に
押込む補助をする。図112、図113に示すように、解除部材1200が、ア
ーム1204が段1214、1216、1218から離れるポイントへと部分的
に引出されると、解除部材1200全体が左回りに向かって90°回転され、開
口部1210内に完全に保持される。図114は、この位置にある解除部材12
00を示す。アーム1204cを停止部1212と接触させるため、停止部12
12は、解除部材1200がさらに回転することを防止するべく機能する。解除
部材1200が図114に示す位置から回転され、図112に示す位置へ戻され
ると、アーム1204aと停止部1212の間の近接接触により、この方向への
動作が制御される。したがって、アーム1204a、1204cと接続した状態
の段1212が、解除部材1200の回転動作を制御する。上述の2つの位置に
おける、解除部材1200の開口部1210に対する位置を図117、図118
に示す。段1214〜1218は、解除部材1200全体を適地にて動作不可能
にロックする手段を提供する。
【0116】 次に、図120、図121を参照すると、解除部材1200と共に使用するレ
バー組立体1220を示している。レバー組立体は、ベース要素1224に旋回
可能に取付けられたレバー1222を備えている。ベース要素1224は、支持
部材1208内の開口部1210内に設けられている。この実施例では、開口部
1210は十分に深い凹部1226を備えており、レバー1222が図119に
示す閉鎖位置にある際に、その内部に常駐するレバーが指示部材1208の裏面
1208aと同じ高さになることが好ましい。
【0117】 レバー1222が図120に示す開口位置に移動されると、レバー1222は
、好ましくはロッキングシャフト1228を後退させるカム機構によってロッキ
ングシャフト1228と結合される。ロッキングシャフト1228の対向する両
端部は、解除部材1200の一部分とのねじ係合等によって、解除部材1200
にしっかりと固定されている。そのため、レバー組立体1220が便利な手段を
形成し、この手段により、解除部材1200、これに取付けられたボール継ぎ手
組立体を、その場で迅速且つ容易にロックまたはロック解除することが可能であ
る。図121、122は、閉鎖位置から開口位置へ移動されているレバー122
2を示す。
【0118】 次に図123〜図126を参照すると、図82の拡張可能アームの別の応用実
施例を示している。この実施例は、複数の縦方向にのびる溝またはチャネル12
52a〜1252cを備えた支持アーム1250を設けている(図125)。チ
ャネル1252b、1252cは、支持部材1256の内部面に形成された補助
的形状の肩部分1254を受容する。支持部材1256はさらに、ロッキングノ
ブ1262のねじ切りされた部分1260が内部に配置されるねじ切り開口部分
1258を設けている。ねじ切りされた部分1260はノブ部分1264にしっ
かりと固定され、その対向端部はタブ1266に回転可能に固定されている。タ
ブ1266は、支持アーム1250が支持部材1256内に挿入された際に、チ
ャネル1252a内に嵌合する形状になっている。
【0119】 図124〜図126から、単純にロッキングノブ1264をネジ止めすること
により、支持部材1252内部にアーム1250がしっかりとクランプ留めされ
、支持アーム1250がその場にロックされる。
【0120】 次に図127を参照すると、ロッキングノブ1262は、ローラ1274を採
用した支持アーム1270と共に容易に使用することができる。ローラ1274
により、関連する支持部材1276に対して出入りする支持アーム1270の均
一で滑らかなローリング動作が得られる。
【0121】 図128〜図130を参照すると、ボール継ぎ手用の解除組立体1300を示
している。組立体1300は、ボール継ぎ手部材1302、取付けブロック13
04、ワッシャ組立体1306、保持部1308、端部キャップ1310を備え
ている。任意で、平坦ワッシャ1312を設けてもよい。
【0122】 ボール継ぎ手部材1303は、シャフト1316によって、ベース部材131
8に結合されたボール継ぎ手部分1314を備えている。ロッキングシャフト1
320は、ベース部材1318から突出している。ロッキングシャフト1320
は、その端部上に形成された、保持部1308を受容するための溝1322を備
えている。ベース部材1318は、その円周周囲で90°毎に配置された4つの
位置合せ回り止め1324を備えている。
【0123】 図128、図129に示す取付けブロック1304は、4つの***した肩部分
1326を、各角に設けている。肩部分1326はさらに、4つの位置合せ回り
止め1324と整列した際に、これらと係合するように離間されている。中央開
口部1327は、内部にのびるロッキングシャフト1320のための通路となり
、また、裏面1331に設けられた凹部1329は、ワッシャ組立体1306、
保持部1308、カバー部材1310、また設けられている場合には任意で平坦
ワッシャ1312が収納されるための空間を画成する。
【0124】 図130に、組立てられた構成部分を示す。ワッシャ組立1306は、ボール
継ぎ手部材1302を取付けブロック1304に対してしっかりと保持するべく
圧縮された際に付勢力を付加する「波形」ワッシャ組立体を備えていることが好
ましい。適当な付勢力を提供するために、ワッシャ組立体1306の代わりに幅
広いバネ組立体を使用できることが理解されるであろう。組立てられると、肩部
分1326は、位置合せ回り止め1324と整列した際に、この内部にしっかり
と保持され、ボール継ぎ手部材1302の回転を防止する。
【0125】 ボール継ぎ手部材1302を再配置することが好ましい場合には、部材130
2上に引張力を与えて、しばらくの間取付けブロック1304から強制的に引き
離す。この位置において、ボール継ぎ手部材1302は右回りまたは左回りのい
ずれかに回転される。ボール継ぎ手部材1302が回転されると、肩部分132
6が90°回転した後で、位置合せ回り止め1324内に自動的に「スナップ」
される。そのため、ボール継ぎ手部材1302は、4つの位置のいずれかの内に
配置および保持され、この位置の各々は、隣の位置から90°の角度を成して離
れている。ボール継ぎ手部材1302を回転するためには、工具や、システム1
300の部分的な再組立は必要ない。
【0126】 次に図131〜図133を参照すると、デュアル画面LCDディスプレイシス
テム1350の2つのLCD画面1352、1354を、1対のボール継ぎ手タ
イプ支持によって、共通支持アーム1356上に画面を支持し、また、各LCD
画面の下部または上部縁がそれぞれ整列するように、それぞれの、または整列さ
れた水平の中間点に沿ってセンタリングすることが可能な形で取付けるための配
置を示している。
【0127】 図133では、2つのLCD画面1352、1354がその上部水平縁に沿っ
て整列される際に、距離XaがXbと等しく設定される。これによって斜辺Xc
が生じる。距離Y1は、2つのLCD画面1352、1354間の所望の隙間を
示す。距離Fは、LCD画面1354がLCD画面1352を越える距離差を示
す。距離Xbは、LCD画面1352の総距離Gの1/2である。LCD画面1
352がランドスケープ位置に配置されている際に、その頂部縁がLCD画面1
354の頂部縁と整列する。LCD画面1354がボール継ぎ手支持部から外さ
れると、ボール継ぎ手支持が右回りに90°回転され、画面1352が右回りに
90°回転され、ポートレートモードに再度取付けられ、縁1352aが画面1
354の縁1354aと整列する。反対に、LCD画面1354を取外すと、そ
のボール継ぎ手支持部が右方向に90°回転され、画面1354も同様に回転さ
れ、そのボール継ぎ手に固定されるため、画面1352の縁1352aと、画面
1354の縁1354aの両方が互いに平行に整列し、これにより、縁1352
a’、1354a’が互いに水平に整列する。
【0128】 図131を参照すると、画面1352の取付け点がX方向において距離dで、
またY方向において距離cで移動され、また、距離cがdと等しく、cプラスd
がさらにGと等しい場合に、LCD画面1352、1354を、縁1352c、
1354cと整列させることができる。この効果は、LCD画面1352の旋回
点が斜辺Xcに沿って短い距離だけ移動することにより、使用する支持アーム1
356を短くできることである。Hはさらに、LCD画面1352の総高さの距
離の1/2であることに注意。距離Hはさらに、LCD画面1354の総幅の1
/2である。LCD画面1352を取外す場合、これを90°右回りに回転させ
、支持アーム1356へと格納し、次に、縁1352dと1354dを水平に整
列させる。図133に示したアームと同じ長さのアーム1356を使用すること
ができるが、このような長いアームでは、滑動動作のために、LCD画面135
2、1354をアーム1356上に支持するボール継ぎ手支持が必要となるため
、画面間の間隔を図133のものよりも短くすることが可能である。この方法で
なら、画面1352、1354を図131に示すとおりに整列させた際に、ボー
ル継ぎ手を、互いにより接近させて再調整することができる。
【0129】 次に図132を参照すると、旋回点が画面1352の水平中間点からX方向に
距離bだけ、また、Y方向に距離aだけ外れており、bがaと等しく、bとaの
合計がB2と等しい場合には、LCD画面1352をLCD画面1354の垂直
側部に沿って完全に中心に配置することができる。LCD画面1352が画面1
354の垂直縁に沿ってセンタリングされているため、B2はB1と等しい。こ
の場合、B1とB2はそれぞれ図133中の距離Fの1/2である。さらにLC
D画面1352を取外すことができ、ボール継ぎ手支持部が90°右回りに回転
され、画面1352が支持アーム1356に再度取付けられ、これにより、その
縁1352dが画面1354の縁1354dと水平に整列する。
【0130】 図132に示す支持アーム1356はさらに、図133中の支持アーム135
6よりも短いことがわかるだろう。従って、上述のガイドラインを用いることで
、各LCD画面1352、1354のボール継ぎ手支持部を、LCD画面135
2、1354の各々の裏面上の特定なポイントに取付け、支持アーム1356上
で離間し、これにより、片方の画面がポートレート位置にあり、もう片方の画面
がランドスケープ位置にある場合に、2つの画面を様々な位置に整列することが
できる。上述の寸法はLCD画面1352のみに関連させて説明したが、図13
1〜図133の各々において、画面1354も各図中の画面1352と同じ寸法
で支持される必要があることが理解されるであろう。さらに、支持アーム135
6上の2つの旋回点間の必要な間隔を決定する際に、図133、132、131
にそれぞれ示す距離Y1、Y2、Y3もそれぞれの場合において考慮する必要が
ある。
【0131】 次に図134〜図139を参照すると、ネック部分が図136、図137に示
す位置へと強制される際に、ネック部分1402のベース部分1404に対する
回転を可能にするボール継ぎ手組立体1400が図示されている。この特徴は、
まず物理的にLCD画面をそのボール継ぎ手支持組立体から取外す必要なく、ま
た、2つの画面の相互に対するブッキングを許容しながら、LCD画面をポート
レート位置からランドスケープ位置へ、またはこの逆方向へ移動することを可能
にする上で便利である。前述したボール継ぎ手支持組立体を用いて、接近して配
置された2つのLCD画面の内の1つを回転するには、まず回転前に画面を1つ
取外す必要がある。LCD画面を所望の方向へ回転させた後、LCD画面を再度
取付ける。2つのLCD画面間の十分な隙間の問題と、ボール継ぎ手組立体自体
の構造上の制限のために、LCD画面の1つを別の方向に回転させることが不可
能であった。
【0132】 図134、図135を参照すると、ネック部分がブッキング位置に移動される
と、ネック部分1402を回転させることを可能にする、組立体1400のベー
ス部材に溝を設けることにより、ボール継ぎ手組立体1400はこの欠点を克服
する。これを達成するために、ネック部分1402は、ボール部材1408内に
嵌合されるピン1406を備えている。ピン1406は、チャネル1410内で
の動きを規制される。チャネルにより、ネック部分1402の固定端部1412
に取付けられたLCD画面(図示せず)の正確なブッキング動作が可能になる。
【0133】 ベース部分内には、溝1414がチャネル1410に対して垂直に形成されて
いる。溝1414は、ピン1406が溝1414と整列するべく移動されると、
ピンを受容できる大きさである。この整列を図136、図137に示す。ピン1
406が図136、図137に示すように整列されると、LCD画面が、図14
1中に画面1416で示すように外方に向かってブッキングされる。この位置に
ブッキングされると、LCD画面1418は、画面1416のその後の回転を妨
害することはない。
【0134】 図138〜図139、図140〜図143を参照すると、次に、画面1418
から妨害されることなく、LCD画面1416をポートレート位置へと左回りに
回転させることができる。これにより、溝1414がボール部材1408の回転
を可能にするが、これは、ピン1406を溝1406と整列させるために、画面
1416が外方に向かって十分な角度でブッキングされた後のみに限られる。こ
れにより、使用者は、回転を行う以前に画面1416を外方へ向かうブッキング
位置へ移動する(図141)必要があるため、LCD画面1416が間違って回
転してしまうことを防止する利点が得られる。完全に回転させた状態の画面14
16を図142、図143に示す。
【0135】 図144〜図147に示すように、溝1406が図136、図137の位置か
ら180°変位されるように、ボール継ぎ手組立体をその支持アーム1420上
に配置した場合、図144〜図147の画面1418も、図145に示すように
外方に向かってブッキングされたら、これを同様に回転することができる。従っ
て、ボール継ぎ手組立体1400によって、画面1416、1418の各々が外
方に向かってブッキングされたら、これを、ポートレート位置とランドスケープ
位置の間で回転することができるようになる。このため、どちらかの画面を再配
置する必要がある場合でも、片方の画面をまず取外す必要はない。
【0136】 次に、図148、図149を参照すると、LCD画面用のベース組立体150
0の一部分を示している。ベース組立体1500は、図1502で拡大して示す
埋込み式の制御パネルを採用している。制御パネルはON/OFFスイッチ15
04、埋込み式スピーカ1506、スピーカ1506の音量を簡単に調節するた
めの音量「アップ」ボタン1508と音量「ダウン」ボタン1510を備えてい
る。「選択」ボタン1512によって、使用者は、支持されている複数のLCD
画面のどの1つを画像の明るさ、センタリング等に調整するべきかを選択できる
ようになる。「リセット」ボタン1514により、使用者は、様々な画像的な調
整(すなわち、コントラスト、明るさ等)をデフォルト設定値にリセットするこ
とができる。使用者は、ダイアル1516を使って、メニュー形式で表示される
様々な選択肢を、選択した画面上でスクロールして見ることができる。スタンバ
イLED1518は、1つまたはそれ以上の画面の電源が入っていることを表示
する。赤外線センサ1520により、無線キーボードを備えたディスプレイシス
テムの使用が可能になる。制御パネル1502の特徴全てを備える必要はなく、
また、必要に応じて、これ以外のスイッチや構成部分を同じように容易に採用で
きることが理解されるであろう。
【0137】 次に図152を参照すると、支持アーム1554内にカメラ1552が取付け
られている点を除いて、図65のディスプレイシステム400と実質的に同様の
ディスプレイシステム1550を示している。このカメラにより、ディスプレイ
システム1550から便利なビデオ会議を実施することが可能になる。
【0138】 カメラ1552は、配置された位置を保持する可撓性の管状シース1556を
備えている。シース1556の最外端部には、光学カメラ1558が取付けられ
ている。シース1556の可撓性により、ディスプレイシステム1550の正面
に着席している使用者の高さに合わせるべく、カメラ1552を所望の高さに正
確に調節することができる。
【0139】 次に図153を参照すると、光学カメラ1558’にマイクロホン1560を
取付けたカメラ1552’の別の好ましい実施例を示している。
【0140】 図154は、1対のLCD画面1562間に配置されたカメラ1552を示し
ている。図155は、カメラ1552の可撓性をさらに良く示している。シース
1556の可撓性により、光学カメラ1558を、使用者の高さや、またはディ
スプレイシステム1550を支持しているテーブルの上に置かれた書類を見下ろ
す形といったように、所望の角度に配置することが可能である。図156は、ア
ーム1554に設けられた開口部1564を通ってのびるカメラ1552のシー
ス1556の拡大図である。
【0141】 次に図157を参照すると、別の好ましい実施例によるディスプレイシステム
1600を示している。システム1600は、一方の画面が、LCD画面の溝縁
1606の内部範囲内に埋込み式のカメラ1604を備えている1対のLCD画
面1602を示す。
【0142】 図158は、一方のLCD画面1602の溝縁への結合に適した埋込み式カメ
ラヘッド1610を備えたクリップ1608を示す。クリップ1608は、図1
59において、LCD画面1602の溝縁1612に固定された状態で示されて
いる。クリップ1608は、LCD画面1602を使用者に対する最適な位置に
配置するために、溝縁1612周囲で移動でき、溝縁1612上の異なる位置に
おいて固定できるので有益である。
【図面の簡単な説明】
本発明のさまざまな利点は、当業者には、以下の明細と添付の請求の範囲とを
読み、かつ以下の図面を参照することによって明らかになろう。
【図1】 2個の画面の互いの方向への旋回動作を示す、デュアルディスプレ
イ画面システムの斜視図である。
【図2】 図1の側面図である。
【図3】 図1のデュアルディスプレイ画面の正面図である。
【図4】 図1のデュアルディスプレイ画面の上面図である。
【図5】 一方が他方の上に位置する垂直配置の画面を有して図示されている
デュアルディスプレイ画面の斜視図である。
【図6】 画面が互いの方向に傾斜して図示されている図5の側面図である。
【図7】 本発明の前記実施例に用いられる旋回取付具およびボール継手の分
解図である。
【図8】 図7の線8−8における断面図である。
【図9】 図7の線9−9における断面図である。
【図10】 旋回可能な連結部の切欠部を示す、アーム組立体の分解斜視図で
ある。
【図11】 組み立てられた2個の構成要素を示す、図10の線11−11に
おける断面図である。
【図12】 組み立てられた2個の部品を示す、図10の線12−12におけ
る断面図である。
【図13】 画面を取り付けるためのまた別の相互交換可能な取付装置を示す
部分分解斜視図である。
【図14】 各画面の背後に取り付けられる、取付装置の補完部分の分解背面
斜視図である。
【図15】 図12に示されたボール継手と同様のボール継手に結合されて、
画面をコンピュータとは別個に架台に取付可能にする本発明の相互交換可能な取
付装置を示す分解斜視図である。
【図16】 画面の背後に取り付けられる相互交換可能な取付装置の補完部分
の背面図である。
【図17】 図16の線17−17における断面図である。
【図18】 改良型コンピュータ画面用架台の一部点線で示された斜視図であ
る。
【図19】 基礎部に収容される折畳式架台アームを有する、図18とある程
度同様の架台の斜視図である。
【図19a】 保管または携帯のために折り畳まれて収容された図19の装置
の斜視図である。
【図20】 改良型コンピュータと、該コンピュータから延在するアームに着
脱可能に取り付けられた画面とをあわせて示す部分分解背面斜視図である。
【図21】 壁付け形の相互交換可能なディスプレイ画面と制御板とをあわせ
て示す正面斜視図である。
【図22】 自動車におけるディスプレイ画面の相互交換可能な取付具を示す
略図である。
【図23】 自動車の後部区画における相互交換可能なディスプレイ画面の別
の自動車用取付具の図である。
【図24】 背面取付用支持アームと該アームに取り付けられる超大型ディス
プレイ画面とを有するコンピュータの図である。
【図25】 卓上設置画面の斜視図である。
【図26】 2個の画面間に回転可能な取付具を用いて一方が他方の上に取り
付けられる2個の画面を有するコンピュータの図である。
【図27】 互いに反対側に座った2人の人物が表示を眺めることができるよ
うに2個の画面が外向きに折り畳まれて図示されている、図26に示されたもの
と同じコンピュータの図である。
【図28】 2個の画面が共に保管または携帯位置に折り畳まれて図示されて
いる、蝶番式取付具を有する携帯式デュアルディスプレイ画面の図である。
【図29】 卓上に立てられて対向する方向を向きうるように開かれるととも
に、コンピュータに連結される図28の複数個のディスプレイ画面を示す斜視図
である。
【図30】 3個のディスプレイをたとえば会議用テーブル等の上において保
持するまた別の形態の三脚形ディスプレイ台の斜視図である。
【図31】 図30の三脚形支持台の斜視図である。
【図32】 ディスプレイ画面用のまた他の形態の着脱可能なディスプレイ用
脚部の部分分解背面斜視図である。
【図33】 一方を他方に対して摺動させて収容することまたは伸長させて使
用することができる2個のディスプレイ画面を持つ一般的なラップトップコンピ
ュータの背面斜視図である。
【図34】 ディスプレイ画面がまた別の構成で図示されている、図33のデ
ュアルディスプレイ画面を持つラップトップコンピュータの斜視図である。
【図35】 2個のディスプレイ画面の一方の摺動式蓋板が図示されている、
2個のディスプレイ画面を持つまた他の形態のラップトップコンピュータの斜視
図である。
【図36】 さまざまな構成要素の取付穴が図示されている、また別の形態の
ディスプレイ画面の背面斜視図である。
【図37】 例えばコンピュータ上の蝶番式取付部に取付可能な、図36に図
示されたような2個のディスプレイ画面が図示されている、ラップトップコンピ
ュータの斜視図である。
【図38】 横並びに図示されている、図36に示されたような1対のディス
プレイ画面の正面図である。
【図39】 図38に対応するが、一方が他方の上に位置する2個のディスプ
レイ画面を示す正面図である。
【図40】 コンピュータが蝶番により側部に沿って連結される2個のディス
プレイ画面を有する、本発明のまた他の実施例の図である。
【図41】 2個の画面が外方に旋回して横並びに配置されている図40のコ
ンピュータの図である。
【図42】 2個の画面が旋回して対向する方向に表示するように背中合わせ
に配置されている同じコンピュータの図である。
【図43】 中央LCDパネルと該パネルの各側部に配置される1対の半幅の
LCDパネルとを内蔵しており、前記半幅のLCDパネルを中央LCDパネルの
上に折り畳み、それからディスプレイ部分全体を下方にラップトップのキーボー
ド部分の上に折り畳んで小型の組立体を形成させることができるラップトップコ
ンピュータ・システムの斜視図である。
【図43A】 マルチメディア・センターを形成するとともに、下側LCD画
面の側部に位置する1対の折畳式スピーカーと前記下側LCD画面に蝶番的に取
り付けられる上側LCD画面とを内蔵するラップトップ・コンピュータの斜視図
である。
【図44】 上側LCDパネルを下側LCDパネルより上において調節可能に
所望の高さに配置するかまたは下側LCDパネルと異なる向きに配置する入れ子
状旋回式上側支持アームを内蔵する本発明のディスプレイシステムの側面図であ
る。
【図45】 上側支持アームが伸長位置において図示されている図44のディ
スプレイシステムの側面図である。
【図46】 上側LCDパネルが下側LCDパネルに対してある角度に調節さ
れている前記ディスプレイシステムの側面図である。
【図47】 上側LCDパネルが下側LCDパネルに対して後方に折り畳まれ
ている前記ディスプレイシステムの側面図である。
【図48】 航空券売り場で使用される前記ディスプレイシステムの斜視図で
ある。
【図49】 取り扱い易くするために折り畳まれた方向にある前記ディスプレ
イシステムの斜視図である。
【図50】 回転支持部材を内蔵してLCDパネルを垂直軸のまわりにおいて
回転可能にしてある、本発明のディスプレイシステムのまた他の好ましい実施例
の斜視図である。
【図51】 図50に図示されたシステムを用いて取り付けられて下側LCD
パネルに対して回転移動する上側LCDパネルを示す斜視図である。
【図52】 2個のLCDパネルが対向する方向を向いて図示されている、図
51に示されたディスプレイシステムの斜視図である。
【図53】 本発明のまた別の好ましい実施例にしたがったモジュール式多重
パネルLCDディスプレイシステムの分解斜視図である。
【図54】 4個のLCDパネルを受け入れる準備が整った組立て済みの形の
、図53に示されたディスプレイシステムの斜視図である。
【図55】 4個のLCDパネルを自身に取り付けられている、図54のディ
スプレイシステムの正面図である。
【図56】 図55のディスプレイシステムの背面図である。
【図57】 図55のディスプレイシステムの斜視図である。
【図58】 図53に示されたシステムであるが、支持アームの1個を排して
3個のLCDパネルディスプレイシステムが形成されるようにしてあるシステム
の分解斜視図である。
【図59】 単一のLCDパネルが支持アームの1個の最上端部にどのように
取り付けられるかを示す、図58に示されたディスプレイシステムの分解斜視図
である。
【図60】 図59に示されたディスプレイシステム上において支持される3
個のLCDパネルの正面図である。
【図61】 単一のLCDパネルが上側の1対のLCDパネルの下に位置する
ように支持されている3個のLCDパネルの正面図である。
【図62】 図61に示された構成において3個のLCDパネルを支持する基
礎部組立体の斜視図である。
【図63】 2個のLCDパネルがポートレート位置に配置され、2個がラン
ドスケープ位置に配置された4個のLCDパネル・システムの正面図である。
【図64】 2個のLCDパネルがランドスケープ位置に配置され、1個がポ
ートレート位置に配置された3個のLCDパネル・システムの正面図である。
【図65〜67】 本発明のひとつの好ましい実施例にしたがったディスプレ
イ画面支持システムの斜視図である。
【図68〜70】 1対のLCD画面をさまざまな方向において支持する図6
5〜67のディスプレイ画面支持システムの図である。
【図71〜74】 1対のLCD画面をシステムの支持アーム上において中心
合せするための画面心合せ装置を内蔵する、図65〜67のディスプレイ画面支
持システムのまた別の好ましい実施例の斜視図である。
【図75】 図71のシステムの心合せ部材の斜視図である。
【図76】 異なる寸法の1対のLCD画面を支持する図71〜74のディス
プレイ画面支持システムの正面図である。
【図77】 LCD画面の縁部とシステムの支持アームとの間における隙間が
限られているために、見開き状にしうる度合いが制限されることを示す、図71
に示されたディスプレイ画面支持システムの部分平面図である。
【図78】 支持アーム部分に形成された凹部によって2個のLCD画面をよ
り大きな度合いで見開き状にすることができるディスプレイ画面支持システムの
また他の好ましい実施例の部分平面図である。
【図79および80】 図78の表示画面支持システムであるが、基礎部組立
体の有効足跡を大きくするために伸長可能な足部が内蔵されている基礎部組立体
を備えたディスプレイ画面支持システムの斜視図である。
【図81】 図79および80の基礎部組立体であるが、基礎部組立体により
一層の安定性を与えるためにより大きい基礎パネル部分を有する基礎部組立体の
斜視図である。
【図82】 図71〜74に示されたディスプレイ画面支持システムの各々の
アーム部材の円滑な伸長動作を可能にする機構の斜視図である。
【図83】 共通の支持部材内において支持アームの円滑な転動動作を可能に
するまた別の好ましい機構の斜視図である。
【図84】 アーム部材を円滑に摺動させるための半円形の溝および通路を内
蔵するアーム部材のまた他の好ましい形態の斜視図である。
【図85】 角形の通路およびショルダ部の使用を示す、図84のアーム部材
のまた別の好ましいい実施例の斜視図である。
【図86〜88】 LCD画面取付具を迅速にポートレートまたはランドスケ
ープ位置のいずれの方向にも迅速に再配置することができる表示画面支持システ
ムの斜視図である。
【図89】 図88の切断線89−89における部分断面図である。
【図90】 LCD取付部材の移動を互いに90度離間した2つの位置間に制
限する止め部材を内蔵する、図89に示された表示システムのまた別の好ましい
実施例の部分断面図である。
【図91】 首部の移動を制限する2個の溝を示す、図90の切断線91−9
1におけるLCD支持部材の首部の断面略図である。
【図92】 支持部材内の凹部を示す、LCD画面取付部材と支持部材の一部
分との斜視図である。
【図93〜103】 1対のLCD画面をさまざまな方向に配置することを可
能にするユニバーサルボール継手蝶番を内蔵するLCDディスプレイシステムの
斜視図である。
【図104および105】 2個のLCD画面を共通の支持アーム上において
、前記画面を画面相互間に異なる離間距離をおかなくてもポートレートまたはラ
ンドスケープ位置のいずれにも再配置しうるように配置する機構の平面図である
【図106】 本発明のまた他の好ましい実施例にしたがった解除部材の斜視
図である。
【図107】 図106の解除部材の部分側面図である。
【図108】 図107の方向矢印108−108における前記解除部材の端
面図である。
【図109〜111】 関連ある支持部材内に挿入されている前記解除部材の
斜視図である。
【図112〜114】 支持部材の開口内において回転されている前記解除部
材の斜視図である。
【図115】 図104から114の支持部材の一部分の斜視図である。
【図116】 前記支持部材の開口をより詳細に示す、前記支持部材の一部分
の正面図である。
【図117】 前記支持部材の開口内においてある方向にある解除部材を示す
部分断面図である。 「図118」 図117に示された位置から反時計回りに90度移動された前
記解除部材の部分断面図である。
【図119】 前記支持部材に付随するレバー組立体に結合された解除部材の
部分側断面図であり、前記レバー組立体がカム用部材を支持部材に対して正位置
に固定している図である。
【図120】 図119に示されたレバー組立体が固定解除方向にあり、した
がって解除部材の回転移動が可能になっている状態の図である。
【図121】 図119に示された支持部材とそのレバーが固定位置にあるレ
バー組立体との斜視図である。
【図122】 図121のレバーであるが、該レバーが開放位置にある図であ
る。
【図123】 アーム部材を関連ある支持部材に対して固定するねじ付き固定
部材を内蔵する、本発明のアーム組立体のまた他の好ましい実施例の図である。
【図124】 支持アーム内のアーム部材の一部分と点線で示される支持部材
との拡大斜視図である。
【図125】 図123の切断線125−125における部分端断面図である
【図126】 図125の切断線126−126における部分断面図である。
【図127】 複数個のローラを含めて円滑な転動動作を補助している点を除
いて、実質的に図123〜126の実施例にしたがった本発明のまた別の好まし
い実施例の図である。
【図128】 支持部材上の4つの異なる位置に容易に調節できるようにして
あるボール継手組立体を内蔵する本発明のまた他の好ましい実施例の分解斜視図
である。
【図129】 図128に示された取付ブロックの斜視図である。
【図130】 図128に示された組立体の組立完了後の側断面図である。
【図131〜133】 2個のLCD画面が異なる方向にあるときに各画面の
さまざまな縁部が互いに整列するようにその2個の画面を取り付けるための寸法
上の考察を示す図である。
【図140】 一方の画面がポートレートモードへと回転中であるデュアルL
CD画面モニタ・システムの正面図である。
【図141】 右側のLCD画面の回転時における外向き見開き位置を示す、
図140のディスプレイシステムの上面図である。
【図142】 図140のディスプレイシステムであるが、左側のLCD画面
が外向きに見開き状にされて回転可能になっているディスプレイシステムの正面
図である。
【図143】 図142のディスプレイシステムの平面図である。
【図144】 外向き見開き位置にある状態で時計回りに回転されている過程
にある図142のディスプレイシステムの正面図である。
【図145】 図144のディスプレイシステムの平面図である。
【図146】 両方のLCD画面が完全にポートレートモードまで回転された
、図144のディスプレイシステムの正面図である。
【図147】 図146のディスプレイシステムの平面図である。
【図148】 図147の左側のLCD画面と共に用いられる図134のボー
ル継手組立体の図147の切断線148−148における部分断面図である。
【図149】 図147の右側のLCD画面と共に用いられるボール継手組立
体の図147の切断線149−149における断面図である。
【図150】 組込形制御板を内蔵するLCDディスプレイシステムの基礎部
組立体の斜視図である。
【図151】 図150に示された制御板の拡大斜視図である。
【図152】 その支持アーム内に取り付けられた撓曲可能なカメラを内蔵す
るディスプレイシステムの斜視図である。
【図153】 図152のカメラであるが、さらに一体化したマイクロホンを
含むカメラのまた他の好ましい実施例の斜視図である。
【図154】 取り付けられた1対のLCD画面を含む図152のディスプレ
イシステムの正面図である。
【図155】 図154のディスプレイシステムの側面図である。
【図156】 図152に示されたカメラの拡大斜視図である。
【図157】 1個のLCD画面の表縁内に組み込まれたカメラを内蔵するL
CDディスプレイシステムのまた別の好ましい実施例の正面図である。
【図158】 LCD画面の溝縁に固定されうるカメラを内蔵したクリップの
斜視図である。
【図159】 画面の溝縁に取り付けられた前記クリップを内蔵するLCD画
面の部分斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/40 301 G09F 9/40 302 302 G06F 1/00 312F (72)発明者 チュン,ソン カナダ・オンタリオ エムシービー 2ジ ー6・トロント・ロザートン パスウェイ 127 (72)発明者 エルチャック,マーク,ディー. アメリカ合衆国・ミシガン州 48098・ト ロイ・デイビス コート 4845 Fターム(参考) 2H089 HA40 KA17 QA11 5C094 AA41 AA47 AA48 AA49 BA43 CA19 DA08 HA08 5G435 AA01 AA17 AA19 BB12 CC09 EE02 EE16 EE17 KK02 LL08 【要約の続き】 ている。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイシステムであって、 第1液晶ディスプレイ(LCD)画面と、 第2液晶ディスプレイ(LCD)画面と、 前記第1および第2LCD画面を支持するための支持アームと、 前記第1および第2LCD画面を前記支持アームに取外し可能に固定するべく
    採用された第1急速解除組立とを有するため、前記1つのLCD画面を迅速に前
    記支持アームから結合解除することができ、 前記1つのLCD画面への機械および電気接続が同時に切断されるディスプレ
    イシステム。
  2. 【請求項2】 前記急速解除組立が、前記支持アームに固定された第1ドッ
    キング部材と、 前記1つのLCD画面に固定された第2ドッキング部材とを有し、 前記1つのLCD画面を機械的および電気的に前記支持アームと結合するため
    に、前記第2ドッキング部材が、前記第1ドッキング部材と滑動可能に係合する
    よう採用されている請求項1に記載のディスプレイシステム。
  3. 【請求項3】 ラップトップコンピュータであって、 ハウジングと、 前記ハウジング内に収容されたキーボード/プロセッサと、 第1液晶ディスプレイ(LCD)画面と、 前記第1LCD画面に旋回的に固定され、前記ラップトップコンピュータの不
    使用時には、前記第1LCD画面の上に重ねて、少なくとも部分的に折畳まれる
    ように採用された第2液晶ディスプレイ(LCD)画面とを有するラップトップ
    コンピュータ。
  4. 【請求項4】 コンピュータ用のディスプレイシステムであって、 第1液晶ディスプレイ(LCD)画面と、 第2液晶ディスプレイ(LCD)画面と、 前記第1および第2LCD画面を並列した配置において支持するための支持ア
    ームと、 前記第1LCD画面を前記支持アーム上に旋回可能に支持するための第1部材
    と、 前記第2LCD画面を前記支持アーム上に旋回可能に支持するための第2部材
    とを有し、 前記第1LCD画面が、ハウジング上の点においてさらに旋回可能に支持され
    るため、前記第2LCD画面によって妨害されることなく、前記第1LCD画面
    をランドスケープモードからポートレートモードへ旋回することが可能になるデ
    ィスプレイシステム。
  5. 【請求項5】 コンピュータシステム用のディスプレイシステムであって、
    前記ディスプレイシステムが、 第1液晶ディスプレイ(LCD)画面と、 第2液晶ディスプレイ(LDC)画面と、 前記LCD画面両方をその上に支持するための支持アームと、 前記LDC画面の各々が、ポートレートおよびランドスケープ位置間において
    、その上で旋回できるようにするための旋回機構とを有し、 前記支持アームが、第1構成部分と第2構成部分とを有し、 他方の前記LDC画面からの物理的な妨害を受けることなく、前記LCD画面
    の一方を旋回させることを可能にするべく、前記支持アームの有効な全体長さを
    拡張するために、前記第1構成部分が、前記第2構成部分に対して可動であるデ
    ィスプレイシステム。
  6. 【請求項6】 コンピュータシステム用のディスプレイシステムであって、
    前記ディスプレイシステムが、 ベース部分と、 前記ベースシステムからのびる垂直支持カラムとを備え、 前記ベース部分は、少なくとも1つのオーディオスピーカと、前記ディスプレ
    イシステムの動作を制御するための複数の制御を含んでいるディスプレイシステ
    ム。
JP2000591355A 1998-12-23 1999-12-21 コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面 Expired - Fee Related JP4531263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11374298P 1998-12-23 1998-12-23
US60/113,742 1998-12-23
PCT/US1999/030733 WO2000039493A1 (en) 1998-12-23 1999-12-21 Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010091645A Division JP5258829B2 (ja) 1998-12-23 2010-04-12 コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533777A true JP2002533777A (ja) 2002-10-08
JP4531263B2 JP4531263B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=22351220

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000591355A Expired - Fee Related JP4531263B2 (ja) 1998-12-23 1999-12-21 コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面
JP2010091645A Expired - Lifetime JP5258829B2 (ja) 1998-12-23 2010-04-12 コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面
JP2010109499A Pending JP2010271713A (ja) 1998-12-23 2010-05-11 コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010091645A Expired - Lifetime JP5258829B2 (ja) 1998-12-23 2010-04-12 コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面
JP2010109499A Pending JP2010271713A (ja) 1998-12-23 2010-05-11 コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8462103B1 (ja)
JP (3) JP4531263B2 (ja)
CA (2) CA2725839C (ja)
DE (1) DE19983832T1 (ja)
GB (1) GB2361799B (ja)
WO (1) WO2000039493A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215054A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Yokogawa Electric Corp 制御卓
JP2005202155A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Sony Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2006344417A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Star Bekkusu:Kk 表示灯
JP2008085930A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nec Engineering Ltd テレビ会議装置
WO2009118817A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 富士通株式会社 表示装置
WO2011049206A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 Necインフロンティア株式会社 画像表示装置
JP2011258187A (ja) * 2010-05-14 2011-12-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子機器、及び電子装置の接続方法
KR101416905B1 (ko) 2007-12-11 2014-07-08 엘지디스플레이 주식회사 듀얼 모니터 장치
KR101428051B1 (ko) * 2007-12-12 2014-08-08 주식회사 엘지씨엔에스 듀얼 모니터
KR101459761B1 (ko) * 2007-12-26 2014-11-10 주식회사 엘지씨엔에스 듀얼 모니터
US9215126B2 (en) 2011-12-05 2015-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information processing system running operating systems based on connection state
JP2016206237A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 キヤノン株式会社 表示装置
JP2019128567A (ja) * 2018-01-20 2019-08-01 邵潘英 ディスプレイ固定装置
KR102078726B1 (ko) * 2018-12-30 2020-02-19 주식회사 가난한동지들 폴더블 영상표시장치의 펼침장치
KR20210037366A (ko) * 2019-09-27 2021-04-06 주식회사 아임유 모니터용 듀얼 힌지 어셈블리
KR102340782B1 (ko) * 2020-12-29 2021-12-16 동명대학교산학협력단 모니터용 다중 디스플레이케이스
KR20220154544A (ko) * 2021-05-13 2022-11-22 엘지전자 주식회사 전자기기 지지장치 및 디스플레이 디바이스

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343006B1 (en) 1998-11-20 2002-01-29 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
US6702604B1 (en) 1999-08-23 2004-03-09 Jerry Moscovitch Universal quick connector apparatus for an LCD monitor
DE60036736T2 (de) * 1999-08-23 2008-07-24 Jerry Toronto Moscovitch Universelle Schnellbefestigungsvorrichtung für einen LCD Monitor
AU1168101A (en) * 1999-11-12 2001-06-06 Mass Engineered Design Modular lcd display system
GB2360894B (en) * 2000-03-30 2004-11-10 Peter Thomas Bosson Display device support system
JP4639447B2 (ja) * 2000-09-05 2011-02-23 パナソニック株式会社 情報処理装置
DE10047377A1 (de) * 2000-09-25 2002-04-25 Siemens Ag Bildschirm-Arbeitsplatz mit zwei LCD-Bildschirmen
GB2373068A (en) * 2001-01-19 2002-09-11 Senator Internat Ltd Computer with two displays
WO2002063449A2 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Gaillard Frederic Ecrans d'ordinateur multiples
US20030126620A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Toshio Hayakawa Multimedia display system using display unit of portable computer, and signal receiver for television, radio, and wireless telephone
DE10205869B4 (de) 2002-02-13 2010-04-15 Mavig Gmbh Träger zum Tragen von zumindest einem Anzeigeapparat
US7061754B2 (en) 2002-06-13 2006-06-13 Gerald Moscovitch LCD system having integrated CPU
KR100698635B1 (ko) * 2003-02-28 2007-03-21 더블사이트 디스플레이스, 엘엘씨 다중 영상 디스플레이 유닛의 화면 조정 장치 및 화면조정 방법
US9003426B2 (en) 2011-12-09 2015-04-07 Z124 Physical key secure peripheral interconnection
US9507930B2 (en) 2003-04-25 2016-11-29 Z124 Physical key secure peripheral interconnection
US20130198867A1 (en) 2011-12-09 2013-08-01 Z124 A Docking Station for Portable Devices Providing Authorized Power Transfer and Facility Access
GB2415851A (en) * 2004-06-30 2006-01-04 Humayun Sheikh Multiple display system
GB2419454A (en) * 2004-10-19 2006-04-26 Pranil Ram Multiple monitor display apparatus
DE102005006341A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-24 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Bildschirm mit Drehvorrichtung und Lageerkennung
US7673838B2 (en) 2005-02-16 2010-03-09 Innovative Office Products, Inc. Quick release assembly for an electronic device
EP1764267A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-21 Hexa-Chain Co., Ltd Angle-adjusting apparatus for a housing of a headrest display
US8922457B2 (en) 2005-11-07 2014-12-30 Jerry Moscovitch Controller and graphics assemblies in multi-screen display systems
US8000090B2 (en) 2006-11-16 2011-08-16 Jerry Moscovitch Multi-monitor support structure
US8675847B2 (en) 2007-01-03 2014-03-18 Cisco Technology, Inc. Scalable conference bridge
GB2450858B (en) * 2007-04-16 2010-09-22 Centurion Electronics Plc Improved seat mountings for monitors
DE102007050060B4 (de) * 2007-10-19 2017-07-27 Drägerwerk AG & Co. KGaA Vorrichtung und Verfahren zur Ausgabe medizinischer Daten
US8733028B2 (en) * 2010-01-08 2014-05-27 Mechdyne Corporation Display transformation assembly for a visualization system
US9300099B2 (en) 2010-03-17 2016-03-29 Jerry Moscovitch Linkable electronic display devices
WO2012000536A1 (en) 2010-06-28 2012-01-05 Brainlab Generating images for at least two displays in image-guided surgery
US9188275B2 (en) 2010-07-30 2015-11-17 Ergotron, Inc. Edge mount positioning apparatus, system, and method
CA2904750C (en) 2010-07-30 2019-02-12 Ergotron, Inc. Display positioning apparatus and method
JP5827337B2 (ja) * 2010-10-01 2015-12-02 ゼット124Z124 携帯電子機器をドッキングするためのユーザインタフェースに関するシステムと方法
US8930605B2 (en) 2010-10-01 2015-01-06 Z124 Systems and methods for docking portable electronic devices
JP2012098422A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Fujifilm Corp 立体視画像表示装置
CA2826701C (en) * 2011-02-11 2020-03-24 Ergotron, Inc. Bifocal display positioning apparatus and method
US8922618B2 (en) 2011-06-30 2014-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Monitor mount
US9082114B2 (en) * 2011-07-29 2015-07-14 Ncr Corporation Self-service terminal
US9244491B2 (en) 2011-08-31 2016-01-26 Z124 Smart dock for auxiliary devices
US9246353B2 (en) 2011-08-31 2016-01-26 Z124 Smart dock charging
US9383770B2 (en) 2011-08-31 2016-07-05 Z124 Mobile device that docks with multiple types of docks
US9351237B2 (en) 2011-09-27 2016-05-24 Z124 Displaying of charging status on dual screen device
CN103988143B (zh) 2011-10-14 2018-10-02 爱格升有限公司 平板电脑和监视器支撑***
US9086840B2 (en) 2011-12-09 2015-07-21 Z124 RSID proximity peripheral interconnection
EP3454169B1 (en) * 2011-12-30 2021-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US9127806B2 (en) * 2012-01-26 2015-09-08 Hit Technologies Inc. Providing a rail mounting system for a mobile device case
JP5924134B2 (ja) 2012-05-30 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 侵入検出装置,ロボットシステム,侵入検出方法および侵入検出プログラム
US9265365B2 (en) 2012-10-18 2016-02-23 Silas Jeffrey Durant Methods and assemblies for displaying images
US9254051B2 (en) * 2013-01-11 2016-02-09 Atomic Design, Inc. Display system
WO2014111941A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 U-See 2 Limited Dual display assembly
JP6232716B2 (ja) * 2013-03-11 2017-11-22 株式会社リコー 情報処理装置、表示制御システムおよびプログラム
AT514520B1 (de) * 2013-07-04 2015-04-15 Friedrich Dipl Ing Scherübel Verfahren zur ergonomisch korrekten Justierung eines Bildschirmes sowie Set zur Durchführung desselben
CN104469256B (zh) 2013-09-22 2019-04-23 思科技术公司 沉浸式和交互式的视频会议房间环境
US20150092328A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Yi-Ting Chen Mobile appliance with an extendable second display
WO2015076781A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-28 Durant Silas Jeffrey Methods and assemblies for displaying images
JP6279299B2 (ja) * 2013-12-03 2018-02-14 シャープ株式会社 連結装置、それを用いた表示装置組立体および表示装置の折り畳み方法
US10291597B2 (en) 2014-08-14 2019-05-14 Cisco Technology, Inc. Sharing resources across multiple devices in online meetings
JP6391417B2 (ja) * 2014-10-20 2018-09-19 シャープ株式会社 ディスプレイスタンド
US9998706B2 (en) * 2014-11-13 2018-06-12 Cisco Technology, Inc. Video conference endpoint displays
US10542126B2 (en) 2014-12-22 2020-01-21 Cisco Technology, Inc. Offline virtual participation in an online conference meeting
US9948786B2 (en) 2015-04-17 2018-04-17 Cisco Technology, Inc. Handling conferences using highly-distributed agents
USD785614S1 (en) 2015-06-01 2017-05-02 Hit Technologies Inc. Shield for a mobile device case
DE202015005102U1 (de) * 2015-07-17 2016-10-19 modinice GmbH Bildschirmständer für zwei Bildschirme mit einem Gehäuse für elektrische Komponenten
CN205003407U (zh) * 2015-10-26 2016-01-27 合肥鑫晟光电科技有限公司 点灯治具
CN105528930B (zh) * 2015-11-23 2019-01-04 殷培培 教学及应试一体机
US10291762B2 (en) 2015-12-04 2019-05-14 Cisco Technology, Inc. Docking station for mobile computing devices
KR20170105865A (ko) * 2016-03-10 2017-09-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
US20170357291A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-14 Munir Q. Zaqqa Auxiliary attachments parallel to the display screen of a portable electronic device
USD880474S1 (en) * 2016-06-22 2020-04-07 modinice GmbH Computer
US10574609B2 (en) 2016-06-29 2020-02-25 Cisco Technology, Inc. Chat room access control
US10990129B2 (en) 2016-07-01 2021-04-27 Intel Corporation Convertible dual screen laptop
US9968188B1 (en) 2016-07-11 2018-05-15 Engineered Network Systems, Llc Locking base for tablet stand
CN106004670A (zh) * 2016-07-25 2016-10-12 魏伯卿 小视角安装汽车全视野屏幕的方法
US10394274B2 (en) 2016-08-31 2019-08-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible electronic display devices
JP7010533B2 (ja) 2016-10-26 2022-01-26 日本電気株式会社 商品登録装置及びpos装置
US9843657B1 (en) * 2016-10-27 2017-12-12 W. Jason Guzek Mobile computing/communicating attachment device
US10592867B2 (en) 2016-11-11 2020-03-17 Cisco Technology, Inc. In-meeting graphical user interface display using calendar information and system
US10516707B2 (en) 2016-12-15 2019-12-24 Cisco Technology, Inc. Initiating a conferencing meeting using a conference room device
USD854540S1 (en) * 2016-12-23 2019-07-23 Lg Electronics Inc. Monitor
CN106764282A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 苏州康多机器人有限公司 一种用于显示器的固定与微调装置
CN106740535A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 重庆路格科技有限公司 用于车载导航仪的双屏收纳***
US10515117B2 (en) 2017-02-14 2019-12-24 Cisco Technology, Inc. Generating and reviewing motion metadata
US9942519B1 (en) 2017-02-21 2018-04-10 Cisco Technology, Inc. Technologies for following participants in a video conference
US10440073B2 (en) 2017-04-11 2019-10-08 Cisco Technology, Inc. User interface for proximity based teleconference transfer
US10375125B2 (en) 2017-04-27 2019-08-06 Cisco Technology, Inc. Automatically joining devices to a video conference
US10404481B2 (en) 2017-06-06 2019-09-03 Cisco Technology, Inc. Unauthorized participant detection in multiparty conferencing by comparing a reference hash value received from a key management server with a generated roster hash value
US10375474B2 (en) 2017-06-12 2019-08-06 Cisco Technology, Inc. Hybrid horn microphone
US10477148B2 (en) 2017-06-23 2019-11-12 Cisco Technology, Inc. Speaker anticipation
DE102017210938A1 (de) * 2017-06-28 2019-01-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug, Verfahren zur Herstellung einer Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US10516709B2 (en) 2017-06-29 2019-12-24 Cisco Technology, Inc. Files automatically shared at conference initiation
US10706391B2 (en) 2017-07-13 2020-07-07 Cisco Technology, Inc. Protecting scheduled meeting in physical room
US10091348B1 (en) 2017-07-25 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Predictive model for voice/video over IP calls
CN107461581A (zh) * 2017-09-21 2017-12-12 武汉资联虹康科技股份有限公司 一种双屏显示设备
US10771621B2 (en) 2017-10-31 2020-09-08 Cisco Technology, Inc. Acoustic echo cancellation based sub band domain active speaker detection for audio and video conferencing applications
US10489639B2 (en) * 2018-02-12 2019-11-26 Avodah Labs, Inc. Automated sign language translation and communication using multiple input and output modalities
CN110316086B (zh) * 2018-03-30 2021-05-14 比亚迪股份有限公司 车辆、车载显示终端***及其控制方法
USD888678S1 (en) * 2018-05-18 2020-06-30 Lg Electronics Inc. Monitor for computer
USD888680S1 (en) * 2018-05-18 2020-06-30 Lg Electronics Inc. Monitor for computer
USD888679S1 (en) * 2018-05-18 2020-06-30 Lg Electronics Inc. Monitor for computer
US10619787B1 (en) * 2018-08-29 2020-04-14 Facebook, Inc. Mounting systems for a video-conferencing device, video conferencing systems, and related methods
US10272847B1 (en) * 2018-10-26 2019-04-30 Eagle Fan Foldable clamping device
US10960828B2 (en) * 2018-11-06 2021-03-30 GM Global Technology Operations LLC Rear seat entertainment bracket with swivel ball positioning
WO2020168195A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Leonard Solie Medical services kiosk
CN110091808A (zh) * 2019-04-29 2019-08-06 广汽蔚来新能源汽车科技有限公司 车载显示装置及其转动机构、车辆
TWI724891B (zh) 2019-05-07 2021-04-11 仁寶電腦工業股份有限公司 顯示裝置與電子裝置
CN110502072B (zh) * 2019-07-31 2021-11-16 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US11841109B2 (en) * 2019-08-02 2023-12-12 Oregon Health & Science University Multi-workstation computer display support structure for reducing EHR-related medical errors occurring during inter-professional patient rounds
US11416024B2 (en) * 2019-09-18 2022-08-16 Aaron BRYANT Supplemental computing display assembly for portable computing devices
US10817020B1 (en) * 2019-09-30 2020-10-27 Robert Charles DeMaio Laptop with multi-display functionality
CN112762322A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 海信视像科技股份有限公司 一种显示装置
WO2021096481A1 (en) 2019-11-11 2021-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displays with flexible peripheral display portions
US11332249B2 (en) 2020-01-14 2022-05-17 B/E Aerospace, Inc. Actuatable display devices for aircraft passenger compartment suites
US11668431B2 (en) 2020-04-27 2023-06-06 Joshua Gardner Gilligan Display mounting system
CN111513466B (zh) * 2020-04-30 2021-10-29 河南艺术职业学院 一种计算机软件开发人员用多功能工作台
CN114079682A (zh) * 2020-08-18 2022-02-22 北京小米移动软件有限公司 一种显示设备
US20230033457A1 (en) * 2020-11-18 2023-02-02 Sam W. Han Adjustable camera unit on laptop computer
CN112483863B (zh) * 2020-12-07 2022-07-26 深圳康佳电子科技有限公司 一种旋转壁挂装置以及壁挂式显示装置
CN112696602B (zh) * 2020-12-28 2022-06-28 深圳中视创达光电有限公司 一种led显示屏单元及其拼接式的led显示屏
TWI789940B (zh) * 2021-02-19 2023-01-11 仁寶電腦工業股份有限公司 電子裝置
CN112849044B (zh) * 2021-03-22 2023-06-06 东风汽车股份有限公司 一种汽车双联屏安装结构
US20220397230A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Device stand
US11740664B2 (en) * 2021-06-10 2023-08-29 Mobile Pixels Inc. Auxiliary monitors with articulated hinge
CN114333587B (zh) * 2021-12-30 2024-06-04 中汽创智科技有限公司 一种显示机构及座舱
WO2023148816A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 日本電気株式会社 端末装置
CN114776958A (zh) * 2022-04-25 2022-07-22 贺明函 一种软件开发用便于折叠的多显示屏用支撑底架

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589713A (en) * 1984-04-09 1986-05-20 Raytheon Company Video display support joint
US5009384A (en) * 1990-06-29 1991-04-23 Inter-Link Communciations Inc. Overhead support system for TV monitors
EP0424074A2 (en) * 1989-10-20 1991-04-24 Stephen J. Failla Collapsibly segmented display screens for computers or the like
JPH06161703A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Pfu Ltd マルチディスプレイ装置及び平板状ディスプレイの取付方法
JPH06309067A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Sharp Corp 画像視認装置
JPH07160364A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Sharp Corp 情報処理装置
JPH08185243A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Casio Comput Co Ltd 情報処理機器
JPH09109788A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Sony Corp 自動車用電子機器
US5687939A (en) * 1996-04-26 1997-11-18 Moscovitch; Jerry Dual display system
US5847698A (en) * 1996-09-17 1998-12-08 Dataventures, Inc. Electronic book device
JPH11190979A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Hitachi Electron Service Co Ltd 複数の表示装置を備えた情報処理装置

Family Cites Families (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US554661A (en) * 1896-02-18 Flower-stand
US723114A (en) 1902-01-18 1903-03-17 Frank F Witt Clothes-rack.
US2703690A (en) * 1950-07-21 1955-03-08 Bretford Mfg Inc Lampstand
US2794554A (en) 1954-07-09 1957-06-04 Irvin W Donner Flower pot stand
US2890010A (en) 1954-12-16 1959-06-09 Donald I Barkheimer Adjustable television receiver stand
US2937381A (en) 1957-09-16 1960-05-24 Josam Mfg Co Carrier construction
US3262517A (en) 1964-11-18 1966-07-26 Jerry P Malec Bridge crane
US3734301A (en) 1971-08-31 1973-05-22 Diro Ind Corp Merchandise display device
USD244571S (en) 1975-11-28 1977-06-07 Cowan Jr Walter L Stand for potted plants
US4112423A (en) 1976-09-13 1978-09-05 Kelsey-Hayes Co. Dual-screen data display terminal for data processing units
US4159417A (en) 1977-10-28 1979-06-26 Rubincam David P Electronic book
US4267555A (en) 1979-06-29 1981-05-12 International Business Machines Corporation Rotatable raster scan display
US4259568A (en) * 1979-10-12 1981-03-31 Henning Dynesen A/S Combined casing and operational support for a pocket calculator
US4363084A (en) * 1980-08-18 1982-12-07 Allison Manufacturing Company Portable lighting system
DE3105601A1 (de) 1981-02-16 1982-09-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Datensichtgeraet
US4453687A (en) 1982-03-01 1984-06-12 Sweere Harry C Swivel/tilt mounting device for a cathode ray tube
USD278820S (en) 1982-06-04 1985-05-14 Crosfield Electronics Limited Page planning table with display monitor
FR2554269B1 (fr) 1983-10-26 1987-07-10 Saunier Duval Pupitre de commande et de controle a geometrie variable
DE3405223A1 (de) 1984-02-14 1985-08-14 Tandberg Data A/S, Oslo Bildschirmgeraet
US4547027A (en) * 1984-02-21 1985-10-15 Itt Corporation Modular swivel connector
US4770303A (en) 1984-02-27 1988-09-13 Boyd Edward M Demountable stand for supporting hanging plants
US4619429A (en) 1984-10-05 1986-10-28 Mazza Louis S Copy holder for data processing work station
US4726552A (en) 1985-05-20 1988-02-23 Jerome Warshawsky Lamp swivel
USD295415S (en) 1985-11-15 1988-04-26 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Adjustable support for plasma display panel
US4646875A (en) 1985-12-30 1987-03-03 Paxton-Mitchell Company Articulated boom structure
JPH0827604B2 (ja) 1986-06-18 1996-03-21 株式会社日立製作所 画像表示システム
GB2200783B (en) 1987-01-15 1991-01-16 Compaq Computer Corp Adjustable display panel for portable computer
US4814759A (en) * 1987-07-08 1989-03-21 Clinicom Incorporated Flat panel display monitor apparatus
USD300699S (en) 1987-07-13 1989-04-18 Dayton Precision Mfg. Co. Outdoor support for multiple flower pots
US4836478A (en) 1987-10-15 1989-06-06 Ergotron, Inc. Suspension system for personal computers and monitors
GB8801691D0 (en) * 1988-01-26 1988-02-24 Protocol Eng Plc Film punch registration
JP2612044B2 (ja) 1988-07-21 1997-05-21 株式会社日立製作所 電子ファイル装置
DE3939959C2 (de) 1988-12-20 1994-04-21 Sartorius Gmbh Elektronische Waage
US5316369A (en) 1989-02-15 1994-05-31 Koito Industries, Ltd. Seat arm rest capable of housing television receiver therein
DE69013637T2 (de) 1989-03-10 1995-03-02 Koito Kogyo Kk Armlehne mit fernsehtragsystem.
US5589849A (en) 1989-07-03 1996-12-31 Ditzik; Richard J. Display monitor position adjustment apparatus
US5067834A (en) 1989-07-07 1991-11-26 Szmanda Jeffrey P Input keyboard apparatus for information processing device and other keyboard devices
DE4027556A1 (de) 1990-08-31 1992-03-05 Licentia Gmbh Schwenkeinrichtung mit einem schwenkbaren tragarm fuer bildschirme, konzepthalter oder sonstigen datensichtgeraete
US5224861A (en) 1990-09-17 1993-07-06 Hughes Aircraft Company Training device onboard instruction station
US5035392A (en) 1990-09-24 1991-07-30 Biomechanics Corporation Of America Video terminal accessory
US5122941A (en) 1990-09-24 1992-06-16 Biomechanics Corporation Of America Video terminal accessory
US5222780A (en) 1990-12-27 1993-06-29 Sony Trans Com Inc. TV/LCD pop-up stowage retraction means
US5076524A (en) 1990-12-27 1991-12-31 Sony Trans Com, Inc. TV/LCD pop-up stowage retraction means
USD340235S (en) 1991-02-21 1993-10-12 Sony Trans Com, Inc. Monitor pop-up display unit for a seat in the passenger compartment of an aircraft
US5179447A (en) 1991-04-16 1993-01-12 Hughes-Avicom International, Inc. Personal video player and monitor assembly for airline passenger seat console
US5329289A (en) 1991-04-26 1994-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Data processor with rotatable display
US5132492A (en) 1991-05-06 1992-07-21 Heath Company Limited travel universally adjustable electrical fixture
US5178286A (en) * 1991-06-24 1993-01-12 Allison Iii Harvey O Multi purpose display
US5321579A (en) 1991-07-19 1994-06-14 Teknion Furniture Systems Office panelling system with a monitor screen mounted on a cantilevered adjustable arm
US5210656A (en) 1991-11-19 1993-05-11 Williamson Stuart G Light reflecting device
US5177616A (en) 1991-12-02 1993-01-05 Matsushita Avionics Systems Stowable video display assembly
JPH064778U (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 カシオ計算機株式会社 電子機器の表示部構造
US5278779A (en) * 1992-06-26 1994-01-11 Conway Kevin M Laptop computer with hinged keyboard
US5537127A (en) 1992-06-30 1996-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image monitor system console
JPH0635565A (ja) 1992-07-13 1994-02-10 Fujitsu Ltd 携帯用情報機器
US5224060A (en) 1992-07-29 1993-06-29 Ma Hsi Kuang Mobile computer with pen base/keyboard input modes
JPH06105259A (ja) * 1992-08-07 1994-04-15 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイモニタ装置
JP3579061B2 (ja) 1992-08-31 2004-10-20 株式会社東芝 表示装置
JP3273446B2 (ja) * 1992-11-17 2002-04-08 株式会社日立製作所 情報処理システム
DE69330334T2 (de) * 1992-11-30 2002-05-29 Nec Corp Informationsverarbeitungssystem des Notebooktyps mit Eingabestift
WO1994023476A1 (en) 1993-03-26 1994-10-13 Zaidan Khalil S Hinge assembly for electronic devices
US5337676A (en) 1993-03-26 1994-08-16 Nelson Hoffman, Inc. Track device for mounting an entertainment module in chairs slotted
JP2971286B2 (ja) * 1993-05-14 1999-11-02 シャープ株式会社 情報処理装置
FR2705641B1 (fr) 1993-05-26 1996-04-26 Sicma Aero Seat Siège de passager de véhicule de transport en commun comportant un écran escamotable dans l'accoudoir.
USD353066S (en) * 1993-06-22 1994-12-06 Brandenberg Carl B Equipment stand
US5668570A (en) 1993-06-29 1997-09-16 Ditzik; Richard J. Desktop computer with adjustable flat panel screen
US5590021A (en) 1993-07-16 1996-12-31 Register; David S. Secondary display system for computer
US5383642A (en) 1993-08-20 1995-01-24 Strassberg; Gerson Computer screen accessory
US5746334A (en) * 1993-11-24 1998-05-05 Brandenberg; Carl Brock Apparatus for supporting modular and cooperating components
US5534888A (en) 1994-02-03 1996-07-09 Motorola Electronic book
DE9406985U1 (de) 1994-04-27 1995-08-31 IBW Ingenieur-Büro Woitzel GmbH, 49479 Ibbenbüren Tragbarer Computer
US5505424A (en) 1994-08-04 1996-04-09 Health Care Information Corp. Swivel support for an article
KR0124727Y1 (ko) * 1995-01-16 1998-09-15 구자홍 모니터에 사용되는 스피커 일체형 받침대 구조
USD371449S (en) 1995-04-12 1996-07-02 Huang Thomas M Lamp
US5630566A (en) * 1995-05-30 1997-05-20 Case; Laura Portable ergonomic work station
JPH10505286A (ja) 1995-06-20 1998-05-26 シン ング、ワン 医療処置のための関節アーム
DE19541759C2 (de) 1995-11-09 1998-05-20 Arno Mende Höhenverstellbare Vorrichtung für Bildschirme
US5675687A (en) 1995-11-20 1997-10-07 Texas Instruments Incorporated Seamless multi-section visual display system
JP3467362B2 (ja) 1996-01-08 2003-11-17 富士通株式会社 情報処理装置
US5867210A (en) 1996-02-09 1999-02-02 Rod; Samuel R. Stereoscopic on-screen surgical microscope systems
US5729429A (en) 1996-02-20 1998-03-17 Margaritis; Georgios Ergonomic laptop computer having display positioning supports
US5768163A (en) * 1996-04-15 1998-06-16 Hewlett-Packard Versatile attachment of handheld devices to a host computing system
US5815735A (en) 1996-04-29 1998-09-29 Compaq Computer Corporation Portable computer with removable display screen using removably mateable connectors to form the sole supporting interconnection between the computer base portion and display screen structure
JP3222764B2 (ja) * 1996-05-17 2001-10-29 シャープ株式会社 情報処理装置
US5842672A (en) 1996-06-07 1998-12-01 Ergotron, Inc. Mounting system for flat panel display, keyboard and stand
JP3571859B2 (ja) * 1996-08-12 2004-09-29 富士通株式会社 画像表示制御装置および画像表示システム
US5729430A (en) * 1996-10-21 1998-03-17 Gateway 2000, Inc. Corner placement monitor stand
US5777704A (en) 1996-10-30 1998-07-07 International Business Machines Corporation Backlighting an LCD-based notebook computer under varying ambient light conditions
USD395298S (en) 1996-11-14 1998-06-16 Rosen John B Dual monitor mount
TW327460U (en) 1996-11-16 1998-02-21 Adi Corp Liquid crystal display capable of leaning forward and backward
US5949643A (en) 1996-11-18 1999-09-07 Batio; Jeffry Portable computer having split keyboard and pivotal display screen halves
JPH10171382A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 表示装置および電子機器
JPH10207574A (ja) 1997-01-21 1998-08-07 Hitachi Electron Service Co Ltd ノート型パソコン
JPH10222091A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Yokogawa Denshi Kiki Kk デュアルモニター
US5812368A (en) 1997-06-04 1998-09-22 Kuo Feng Corporation Monitor viewing angle adjusting assembly having monitor mounted on two supporting arm assemblies via turning limit assemblies
WO1998057319A1 (en) 1997-06-10 1998-12-17 Beaird, Chyle, E. Multiple access computer monitoring system
USD395041S (en) 1997-06-23 1998-06-09 Stb Systems, Inc. Computer monitor assembly
US5904328A (en) * 1997-06-23 1999-05-18 Stb Systems, Inc. Articulating computer monitor
US6088220A (en) 1997-10-02 2000-07-11 Katz; Michael Pocket computer with full-size keyboard
JPH11149328A (ja) 1997-11-19 1999-06-02 Nec Yonezawa Ltd 多画面パーソナルコンピュータ
DE19800376A1 (de) 1998-01-09 1999-07-15 Michael Dipl Ing Ruettiger Präsentationsvorrichtung
KR200228840Y1 (ko) 1998-01-20 2001-07-19 김순택 멀티디스플레이모니터
DE19802503A1 (de) 1998-01-23 1999-07-29 Matthias Steubing Computer mit auf Sekundärmonitor ausgelagerten Funktionen
AU2479399A (en) 1998-01-31 1999-08-16 Don William Lindsay Multiscreen display system and method
US6302612B1 (en) * 1998-03-16 2001-10-16 International Business Machines Corporation Pivotally extensible display device
US6151401A (en) 1998-04-09 2000-11-21 Compaq Computer Corporation Planar speaker for multimedia laptop PCs
US6295038B1 (en) * 1998-04-16 2001-09-25 Carlton S. Rebeske Laptop computer
US6094341A (en) 1998-07-08 2000-07-25 Lin; Hui Notebook computer
US6061104A (en) 1998-07-22 2000-05-09 Silicon Graphics, Inc. Flat panel display and stand with vertical adjustment and tilt adjustment
US6212068B1 (en) 1998-10-01 2001-04-03 The Foxboro Company Operator workstation
US6134103A (en) 1998-10-30 2000-10-17 Ghanma; Tony Flat panel display with adjustable height for a portable computer
US6463701B1 (en) * 1998-10-30 2002-10-15 Steelcase Development Corporation Work environment
US6343006B1 (en) 1998-11-20 2002-01-29 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
JP3634973B2 (ja) * 1998-12-21 2005-03-30 株式会社日立製作所 情報処理装置用の表示装置
DE29901751U1 (de) 1999-02-02 1999-04-08 Ochs, Armin, 06118 Halle Modifizierter Flachbildschirm
USD425036S (en) 1999-05-07 2000-05-16 Ncr Corporation Computer display
US6554238B1 (en) 1999-11-18 2003-04-29 Claiteal Pty. Limited Support arm for visual display unit
USD448023S1 (en) 2000-08-28 2001-09-18 Um Digital, Inc. Multimedia computer
US6739096B2 (en) 2001-06-22 2004-05-25 Steelcase Development Corporation Movable office support system
US6667877B2 (en) 2001-11-20 2003-12-23 Slide View Corp. Dual display device with lateral withdrawal for side-by-side viewing
US6532146B1 (en) 2002-01-23 2003-03-11 Slide View Corp. Computer display device with dual lateral slide-out screens
US6667878B2 (en) 2002-01-30 2003-12-23 David A. Ponx Double screen laptop
GB2412295B (en) 2002-07-16 2006-02-08 Colebrook Bosson Saunders Prod Support for electrical display device
US8000090B2 (en) 2006-11-16 2011-08-16 Jerry Moscovitch Multi-monitor support structure

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589713A (en) * 1984-04-09 1986-05-20 Raytheon Company Video display support joint
EP0424074A2 (en) * 1989-10-20 1991-04-24 Stephen J. Failla Collapsibly segmented display screens for computers or the like
US5009384A (en) * 1990-06-29 1991-04-23 Inter-Link Communciations Inc. Overhead support system for TV monitors
JPH06161703A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Pfu Ltd マルチディスプレイ装置及び平板状ディスプレイの取付方法
JPH06309067A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Sharp Corp 画像視認装置
JPH07160364A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Sharp Corp 情報処理装置
JPH08185243A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Casio Comput Co Ltd 情報処理機器
JPH09109788A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Sony Corp 自動車用電子機器
US5687939A (en) * 1996-04-26 1997-11-18 Moscovitch; Jerry Dual display system
US5847698A (en) * 1996-09-17 1998-12-08 Dataventures, Inc. Electronic book device
JPH11190979A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Hitachi Electron Service Co Ltd 複数の表示装置を備えた情報処理装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215054A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Yokogawa Electric Corp 制御卓
JP2005202155A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Sony Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP4725764B2 (ja) * 2004-01-15 2011-07-13 ソニー株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
JP2006344417A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Star Bekkusu:Kk 表示灯
JP2008085930A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nec Engineering Ltd テレビ会議装置
US8405704B2 (en) 2006-09-29 2013-03-26 Nec Engineering Ltd. TV conference apparatus
KR101416905B1 (ko) 2007-12-11 2014-07-08 엘지디스플레이 주식회사 듀얼 모니터 장치
KR101428051B1 (ko) * 2007-12-12 2014-08-08 주식회사 엘지씨엔에스 듀얼 모니터
KR101459761B1 (ko) * 2007-12-26 2014-11-10 주식회사 엘지씨엔에스 듀얼 모니터
WO2009118817A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 富士通株式会社 表示装置
US8437145B2 (en) 2009-10-23 2013-05-07 Nec Infrontia Corporation Image display apparatus
JP2011090171A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Nec Infrontia Corp 画像表示装置
WO2011049206A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 Necインフロンティア株式会社 画像表示装置
JP2011258187A (ja) * 2010-05-14 2011-12-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子機器、及び電子装置の接続方法
US9215126B2 (en) 2011-12-05 2015-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information processing system running operating systems based on connection state
JP2016206237A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 キヤノン株式会社 表示装置
JP2019128567A (ja) * 2018-01-20 2019-08-01 邵潘英 ディスプレイ固定装置
KR102078726B1 (ko) * 2018-12-30 2020-02-19 주식회사 가난한동지들 폴더블 영상표시장치의 펼침장치
KR20210037366A (ko) * 2019-09-27 2021-04-06 주식회사 아임유 모니터용 듀얼 힌지 어셈블리
KR102268477B1 (ko) * 2019-09-27 2021-06-23 주식회사 아임유 모니터용 듀얼 힌지 어셈블리
KR102340782B1 (ko) * 2020-12-29 2021-12-16 동명대학교산학협력단 모니터용 다중 디스플레이케이스
KR20220154544A (ko) * 2021-05-13 2022-11-22 엘지전자 주식회사 전자기기 지지장치 및 디스플레이 디바이스
KR102534480B1 (ko) * 2021-05-13 2023-05-26 엘지전자 주식회사 전자기기 지지장치 및 디스플레이 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
DE19983832T1 (de) 2001-11-29
JP2010211216A (ja) 2010-09-24
WO2000039493A1 (en) 2000-07-06
US20130334376A1 (en) 2013-12-19
CA2725839A1 (en) 2000-07-06
JP4531263B2 (ja) 2010-08-25
US8462103B1 (en) 2013-06-11
GB2361799B (en) 2003-07-23
JP2010271713A (ja) 2010-12-02
GB0117895D0 (en) 2001-09-12
CA2356353A1 (en) 2000-07-06
JP5258829B2 (ja) 2013-08-07
CA2356353C (en) 2011-04-26
CA2725839C (en) 2013-10-15
GB2361799A (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258829B2 (ja) コンピュータディスプレイ画面システムと調節式ディスプレイ画面取付台およびそのディスプレイ画面システム用旋回式ディスプレイ画面
CA2392105C (en) Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
US9267641B2 (en) Multimedia device stand
EP2766785B1 (en) Tablet mounting arm systems and methods
US6510049B2 (en) Adjustable display monitor unit
US20120273630A1 (en) Multimedia device stand
KR100488534B1 (ko) 디스플레이장치
US7448581B2 (en) Display apparatus
US7798460B2 (en) Apparatus to support a display device
US20070145219A1 (en) Supporting device for automotive portable electronic instruments
GB2420697A (en) Display stand and computer
US11768521B2 (en) Auxiliary monitor bracket for laptops
WO2013162963A1 (en) Multimedia device stand
GB2384612A (en) Computer display screen system and adjustable screen mount and swinging screens
US20100271287A1 (en) Dual-display transportable media cart
JP2000267578A (ja) パネル型装置
JP2001273050A (ja) ペン入力コンピュータの機能拡張コネクタスタンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees