JP2002510729A - 異方性フィルム - Google Patents

異方性フィルム

Info

Publication number
JP2002510729A
JP2002510729A JP2000542385A JP2000542385A JP2002510729A JP 2002510729 A JP2002510729 A JP 2002510729A JP 2000542385 A JP2000542385 A JP 2000542385A JP 2000542385 A JP2000542385 A JP 2000542385A JP 2002510729 A JP2002510729 A JP 2002510729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
elastic
phase
anisotropic
polyolefin elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000542385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4128745B2 (ja
JP2002510729A5 (ja
Inventor
ティルマン イエーガー,ジョブスト
ジェイ. シピネン,アラン
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2002510729A publication Critical patent/JP2002510729A/ja
Publication of JP2002510729A5 publication Critical patent/JP2002510729A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128745B2 publication Critical patent/JP4128745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリオレフィンエラストマーを含む連続弾性相、およびフィルムが異方性を示すように連続相内で配向する不連続相を含む異方性フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、連続相および不連続相を有する異方性フィルムに関する。
【0002】背景 弾性フィルム材料、不織布、およびその他の同様のフィルムは、多数の工業的
および消費者用途を有する。特にこのような材料は、例えば使い捨てまたは個人
用衣類製品分野において頻繁に使用され、衣類とは身体(人間または動物)上で
、またはそれらに関連して使用される製品を指す。このような用途の具体例とし
ては、紙おむつ、幼児の用便練習用パンツ、失禁用品、生理用ナプキン、包帯、
外科的ドレープおよびガウン、医用不織布、マスク、スポーツ用サポーターなど
が挙げられる。
【0003】 概して弾性フィルムおよび材料は、実質的に全方向に弾性特性を示す材料から
形成できる。しかし用途によっては、主として単一方向のみに弾性である材料、
すなわち異方性に弾性の材料を有することが望ましい。多大な研究および多数の
特許出願および特許が、このような異方性弾性材料の提供に向けたものであり、
多種多様な問題解決法が提供されている。
【0004】 多くのアプローチが、異方性弾性フィルムの提供に成功している。共通する一
つのアプローチは、弾性ウェブ材料を一方向には容易に伸びるが、横断方向には
伸びない第2のウェブ材料にラミネートすることである。これらの「伸張接合(
ストレッチボンド)ラミネート」を製造するためには、弾性フィルムまたは不織
布材料、または同様のタイプの弾性ウェブが一方向に引き伸ばされる。弾性ウェ
ブは引き伸ばされながら、非弾性ウェブ材料に連続接合またはポイント接合され
る。その後張力がゆるめられ、弾性ウェブを伸びから回復させる。次に付着した
非弾性ウェブ材料にしわが寄り、伸張接合ラミネートは弾性ウェブの伸び方向に
は容易に伸ばせるが、横断方向には伸ばせないようになる。次にラミネートは、
弾性ウェブの以前の伸びの点まで、再度引き伸ばすことができる。しかし上述の
しわは用途によっては望ましくないこともあるので、これは普遍的な問題解決法
ではない。
【0005】 しわを除外するために、多数の実質的に平行なスリットを有する非弾性不織布
ウェブ材料が調製されている。このスリット付き不織布ウェブ材料は、引き伸ば
されていない弾性ウェブ材料に付着できる。ラミネートがスリットの方向に垂直
な方向に引き伸ばされると、ラミネートは引き伸ばされて、非弾性不織布ウェブ
中にしわやギャザーが寄ることなく回復する。
【0006】 異方性材料を調製するためのいくつかのアプローチは、弾性材料を非弾性材料
に接合することを伴わない。例えば繊維を気流によって整列させ、繊維配向方向
により高いピーク荷重張力を有するウェブを製造することで、メルトブローンエ
ラストマー繊維のエラストマー不織布繊維状ウェブにおいて異方性動態を得るこ
とができる。
【0007】 上述の問題解決法並びにその他が存在しても、このようなフィルムの新しい構
造に対する必要性が引き続き存在する。好ましくはフィルムは、容易に製造でき
て容易にロール形態にでき、続いて実質的なブロッキングなしに容易に巻き戻し
て取り扱うことができ、例えば限定回使用衣類上で使用するための最終形態に転
換できる。
【0008】発明の要約 本発明者らは、有用な異方性特性を示すフィルムを同定した。異方性フィルム
は、弾性フィルム特性が所望される様々な用途において有用であることができ、
例えば垂直方向での比較的高い引張り強さが所望されながら、一方向の弾性が望
ましいような異方性フィルム特性が所望される用途において特に有用である。例
えば加工のためにフィルムを芯に巻き取ってより大きなロールを形成することが
必要である場合、巻き取り、巻き戻し、そしてその先の加工が、好ましくはフィ
ルムを全くあるいはほとんど引き伸ばすことなく達成できる、比較的高い引張り
強さが望ましい。
【0009】 発明の一面は、ポリオレフィンエラストマーと、連続相内の不連続相とを含む
連続弾性相を有する異方性フィルムに関する。フィルムは例えば個人用衣類のた
めにそれ自体で、またはその他の材料をラミネート材料として組み合わせて使用
できる。
【0010】 ここでの用法では「異方性」という用語は、1つの方向で測定した際に、第2
の方向とは異なる弾性および強度特性を示すフィルムを指す。測定方向は慣習的
に、例えば「縦方向」、「MD」、または「非弾性方向」と称され、縦方向に垂
直な方向は、「横方向」、「CD」、または「弾性方向」と称される。弾性およ
び強度特性は、引張り強さ、永久歪みまたは歪み、および弾力などをはじめとす
るフィルムの多くの異なる物理特性の1つ以上によって測定できる。これらの特
性は、ここでは「フィルム特性」と称される。
【0011】 「弾性」という用語は本説明での用法では、以下と相反しない弾性材料技術分
野で概して認められた意味を有する。弾性材料は、永久歪みに関して100%歪
み(初期長さの倍)の伸長後に、引き伸ばされた長さの少なくとも約80%を回
復するものと定義される。
【0012】詳細な開示 本発明は、連続相および不連続相を含む実質的に異方性のフィルムに関する。
【0013】 連続相(ここでは「エラストマー相」とも称される)は、エラストマーポリオ
レフィンを含む。この連続エラストマー相は、本発明のフィルムに弾性特性を提
供し、エラストマーポリオレフィンは、弾性動態を示す多くのポリオレフィン材
料のいずれでも含むことができる。エラストマーポリオレフィンはあらゆる程度
の弾性を有することができ、それは不連続相と共同して、特定用途に対して所望
されるような異方性のフィルム特性を実質的に有するフィルムを提供する。好ま
しくは永久歪みに関しては、エラストマーポリオレフィンフィルムは、100%
歪み(初期長さの倍)の伸長後に、引き伸ばされた長さの少なくとも約80%、
よリ好ましくは約50%を超え、さらにより好ましくは約30または20%未満
を回復できる。
【0014】 エラストマーポリオレフィンの弾性は、エラストマーポリオレフィンの密度と
の対応を示すことができる(以下参照)。以下の範囲外も、特定の不連続相と組
み合わせることで特定用途のために有用かもしれないが、一般に約0.92g/
cm3(g/cc)未満の密度を有するエラストマーポリオレフィン(例えばポ リエチレンポリマーまたはコポリマー)が有用であると言え、約0.90g/c
c未満の密度が好ましく、0.89g/cc未満の密度が特に好ましい。
【0015】 エラストマーポリオレフィンは、上述のあらゆるエラストマーポリオレフィン
であることができ、それらは以下に述べる不連続相材料と組み合わせて、実質的
に異方性のフィルムを調製するのに使用できる。
【0016】 理論による拘束は意図しないが、エラストマーポリオレフィンのエラストマー
性は、このようなポリオレフィンポリマーの化学構造と、ポリマーフィルム内で
特定の化学組成ポリマーが呈する低密度結晶構造に起因するとされている。多数
の文献が、この現象およびこのような低密度結晶構造を達成できるポリマー構造
の例について記述している。例えば1996年10月30日にフランスのストラ
スブールにおけるNew Plastics 96 Conferenceで、D ow DuPont ElastomersのJacob Simsによって発表 された論文「Injection Moulding Application s of ENGAGE resins」を参照されたい。この論文はエラストマ ーポリオレフィンについて、狭い分子量分布および狭い組成物分布を有し、制御
された量の長鎖分枝と共に組み合わせて、所望の密度とエラストマー特性を有す
る結晶構造ポリオレフィンを生成できると述べている。米国特許第5,472,
775号、および第5,272,236号、ヨーロッパ特許出願EP 0 712
892 A1、およびPCT国際公表WO 97/10300およびWO 95/
33006におけるポリオレフィンエラストマーの記述、およびそれらの調製方
法も参照されたい。
【0017】 エラストマーポリオレフィン材料は、上の段落に列挙したような参考文献で述
べられているエラストマー材料の技術分野で既知の方法によって調製できる。例
えばエラストマーポリオレフィンは、オレフィンモノマーまたはコモノマーを反
応させて、例えばPCT国際公表WO 95/33006(国際出願番号PCT /US95/06903)の9〜14ページで述べられたような「均質に分枝し
た」エチレンポリマーを生成して調製できる。そこではエラストマーのエチレン
/αオレフィンコポリマーが、チーグラータイプの触媒(例えばジルコニウムお
よびバナジウム触媒)並びにメタロセン触媒系を使用した従来の重合法によって
調製できると述べられている。
【0018】 さらに米国特許第5,472,775号で述べられたようなエラストマーポリ
オレフィンポリマーは、例えば直鎖(エチレン、プロピレンなどのアルキレン)
または環式(例えば2−ノルボルネン)、共役または非共役ジエン、ポリエンで
あることができるエチレン性不飽和モノマーをはじめとする適切な不飽和モノマ
ー、またはコモノマーから調製されたホモポリマーまたはコポリマーであること
ができると理解される。適切なモノマーおよびコモノマーの具体例としては、エ
チレン、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−
1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセンなどのC 2 −C20αオレフィンが挙げられる。ポリエチレンエラストマーのコポリマーに ついては、コポリマー材料の密度、したがってそのエラストマー特性は、エチレ
ンモノマーと反応したコモノマーの量に関連し、コモノマー(例えば非エチレン
αオレフィン)が増加すると概してコポリマー材料の密度が低下する。
【0019】 エラストマーポリオレフィンを調製するために使用できる「メタロセン」触媒
の例としては、米国特許第5,272,236号、およびPCT国際特許出願P
CT/US96/14847(国際公表WO 97/10300)で述べられた もの、Dow DuPontからINSITETM触媒の商品名の下に市販される もの、並びにその他の商業的供給元から市販されるその他のメタロセン触媒など
が挙げられる。
【0020】 エラストマーポリオレフィンも市販され、例えばExxon Chemica lsからのEXACT 3000および4000シリーズのプラストマー、SL P−9000およびSLX−9000シリーズのプラストマー、および2M00
4、2M005、2M007シリーズのプラストマーなどの商品名DEXプラス
トマー、例えばMitsui Chemical Companyからの商品名T
AFMER、Dow Chemical Companyからの商品名AFFIN
ITY エラストマー、および例えばDow DuPontElastomers
からのENGAGE 8000シリーズのポリオレフィンエラストマーなどの商 品名ENGAGE(登録商標)が挙げられる。
【0021】 異方性フィルムの不連続相は、連続相のエラストマーポリマーよりも弾性が低
く、異方性フィルム特性を引き起こすように連続相内に配向する不連続相に存在
できるポリマーなどのポリマー材料から構成されることができる。不連続相は異
方性特性を提供するために、第1の方向において第2の方向(例えば垂直方向)
におけるこのような特性と比較して、異なる弾性および/または張力特性を生じ
るように配向する連続相内の不連続領域に存在できる。例えば不連続相は、連続
相内に存在する実質的に長く幅の狭い、不連続な繊維様領域として存在すること
ができる。このような不連続相の領域は、ここでは「繊維」とも称される。不連
続相の繊維が不規則に配向すると、フィルムはいかなる方向に試験しても実質的
に同様の特性を示す。例えば構成繊維がそれらの長軸に対して全体的な配列を示
す、または好ましくはそれらの長軸に対してある程度平行であり、より好ましく
は実質的に平行なある程度規則的な構成に繊維が配向すると、比較的量の少ない
弾性繊維相はそれらの長軸配向方向に張力特性を増大させ、一方実質的な配向方
向に対して垂直な方向における特性は連続弾性相の特性に支配されるので、フィ
ルムはその垂直方向において比較的より高い弾性特性を示すようになる。
【0022】 異方性フィルムを提供するために、不連続相および繊維は連続相内に位置して
、少なくともこのような配向に垂直な方向に比較して、より高い強度とより低い
弾性を配向方向に提供するのに十分な程度に配向する。
【0023】 不連続相のための好ましい材料は、連続相と同様の溶融特性を有して、以下に
述べるような押出しなどの好ましい方法による加工が容易であり、(これも易加
工性のために)連続相とは混和性でない材料を含むことができる。不連続相とし
て使用するのに好ましい材料としては、ポリスチレンと、ポリアミドと、ポリブ
チレンテレフタレート(PBT)などのポリエステルと、それらの混合物とが挙
げられる。このような材料は化学材料技術分野で既知であり、例えばBayer
からのPocan 1300、1600、BASFからのPS 144c gla sklar、EMSからのPA12(Grilamid L20G)、Fina からのPP7060S、LDPE Finathene LB520−0などの商
品名の下に市販される。
【0024】 フィルムは、不連続相が適切に配向すると、フィルムが異方性の挙動を示すよ
うになるのに十分な量の不連続相を含有すべきである。フィルムの正確な組成お
よび連続相に対する不連続相の相対量は、異方性弾性フィルムの所望の強度や弾
性特性、およびこれらの特性が異方性に異なる程度などの多数の因子に左右され
る。フィルム組成物の影響を1つ以上の方向において、強度および弾性特性の1
つ以上について考慮することが望ましい。すなわちフィルムの方向(例えば縦方
向および横方向)の組み合わせにおいて、強度と弾性のバランスを見いだすこと
が重要となろう。例えば縦方向におけるフィルム強度を増大させると、エラスト
マーポリマーが非弾性相の非弾性材料で置き換えられることに起因する充填効果
のために、横方向における弾力および永久歪みが増大することに対する考慮が重
要となろう。
【0025】 以下に述べる好ましい押出し技術を使用して異方性フィルムを調製する場合、
加工上の考慮が、異方性フィルム内に存在する不連続相の量を定める際の限定要
因となり得る。具体的には連続および不連続相の材料を押出してフィルムを形成
する場合、不連続であるためには不連続相の材料は、概してフィルム材料の半分
未満を構成しなくてはならない。押出し法により1つの相を約45%使用するこ
とで、材料は繊維状不連続相を構成するようになる。そしてこの範囲外の量も望
ましいかもしれないが、所定の異方性フィルム内の不連続繊維相の好ましい量は
、(この目的のために不連続相に連続弾性相の重量を加えた重量と定義される)
100重量部の異方性フィルムあたり約1〜40重量部(pbw)の不連続相の
範囲内であり、100pbwのフィルムあたり約20〜30pbwの不連続相の
範囲が好ましいことが分かった。
【0026】 本発明の異方性フィルムは、フィルムおよびエラストマー材料の技術分野で有
用なことが知られているその他の成分も含むことができる。例えばアンチブロッ
キング材料を添加して、巻かれた状態でフィルがそれ自身にブロッキングするの
を防止することが望ましい。このようなアンチブロッキング材料の例としては、
ドイツ国ケルンのOMYA GmbHから市販されるOmyalene G200
などの炭酸カルシウムが挙げられる。例えばフィルムをラミネートする場合、加
工性を改善するために、フルオロポリマー、シリコーン、ステアレートなどの剥
離剤が異方性フィルムに添加でき、またはその上に塗布でき、またはその上にラ
ミネートできる。さらにを染料、顔料、抗酸化剤、帯電防止剤、結合助剤、熱安
定剤、光安定剤、起泡剤、ガラスバブルなどをはじめとする標準的な添加剤など
のその他のあらゆる添加剤を含めることができる。フィルム中で有用なこのよう
な材料の量は、このようなフィルムおよびエラストマー材料の当業者によって容
易に求められる。
【0027】 異方性フィルムの厚さは、フィルムの所望の弾性および張力特性、およびそれ
に対してフィルムがデザインされる用途の関数であることができる。したがって
フィルムは概して、有用な異方性弾性フィルムを提供するあらゆる厚さであるこ
とができる。以下の範囲外でも有用であることができるが、一般にほとんどの用
途で、約20〜300μmの範囲の厚さのフィルムが要求され、約25〜100
μmの範囲が好ましい。
【0028】 フィルム特性およびそれらが異方性である程度は、所望の弾性フィルム製品に
対する特定の必要性に適するようにある程度選択できる。好ましくはフィルムの
横方向においてフィルムは十分に弾性であり、50%永久歪み値は約20%未満
、より好ましくは約10%未満、そして100%永久歪み値は好ましくは約60
%未満、より好ましくは約30%未満である。縦方向ではF10力は、100μ
mあたり好ましくは少なくとも約6ニュートンであり、より好ましくは少なくと
も約10ニュートンである。連続相内に分散した不連続繊維状相を有する本発明
の異方性フィルムは、フィルムが同様に調製された連続相だけから成る均質フィ
ルムに比べて向上した異方性特性を示す場合、「実質的異方性」と称される。横
方向F10に対する縦方向F10の比率は、好ましくは少なくとも約1.5であ
り、より好ましくは少なくとも約2であり、そしてさらに好ましくは少なくとも
約3である。
【0029】 異方性フィルムは、異方性を有するフィルムを提供するのに適した形状と配向
の不連続領域として連続弾性相内に存在する、不連続繊維相を有するフィルムを
提供するあらゆる方法によって、連続および不連続相材料から調製できる。この
ようなフィルムは概して、このような結果を達成するのに適切なように異なるフ
ィルム成分を溶融して注入成形することで調製できる。好ましい異方性フィルム
調製方法としては、押出し法、同時押出し法、およびブローンフィルム押出し法
が挙げられ、これらは全てフィルム製造技術分野で周知である。連続および不連
続フィルムの材料は、押出し法においてそれらを1つ以上の回転するスクリュー
押出機に供給することで、共に混合して溶融できる。次に押出機はダイまたはフ
ィードブロックに供給され、ダイ先端はそれを通じて、連続相内に実質的に平行
に配向する繊維として位置する所望の不連続相がある所望の連続弾性相を含む、
押し出された弾性フィルムを形成する。周知のように押し出されたフィルムは、
ローラー上に流延して温度を低下できる。それぞれ周知の同時押出し法、および
同時押出し/ラミネート法を使用して、異方性フィルムおよびその上にラミネー
トされた1つ以上の追加的フィルム層の異方性フィルムラミネートが提供できる
。フィルムをさらに配向させることを所望するならば、要すれば追加的な異方性
フィルムの延伸などのさらなる加工も使用できる。
【0030】 米国特許第5,501,675号、第5,462,708号、第5,354,
597号、または第5,344,691号の開示から理解されるように、異方性
フィルム材料を多層製品に組み込むことができ、そこでは異方性フィルムは多層
フィルム構造内の弾性層を構成する。これらの参考文献は、少なくとも1つの弾
性コア層と、1つまたは2つの比較的非弾性の外皮層との多層同時押出し弾性ラ
ミネートの様々な形態を教示する。外皮層はこれらの層の弾性限界を超えて延伸
でき(すなわち永久変形して)、引き続いて同時押出しラミネートは、弾性コア
層の比較的高い弾性回復によって延伸方向とは反対方向に回復する。その結果、
延伸され回復した領域のみで選択的に弾性の材料が形成される。外皮層は回復が
わずであるか、または少なくとも弾性コアよりも少なく、微小組織または微小構
造を形成するようにデザインできる。微小組織または微小構造とは、延伸および
回復前のラミネートの不透明さを超える不透明さの増大を引き起こすものとして
裸眼で知覚される、十分大きい不規則さあるいはひだ(例えば頂と谷)を外皮層
が含有することを意味する。不規則さは人間の皮膚がなめらかまたは柔軟として
知覚する程度に小さく、微細組織の詳細を見るには拡大が必要である。
【0031】 外皮層は、弾性コア層よりも低エラストマー性で、弾性ラミネートが延伸され
る百分率において、コア層よりも比較的より大きい永久変形を被るあらゆる半晶
質または非結晶ポリマーから概して形成される。提供される外皮層が、弾性コア
層よりも実質的に低いエラストマー性を有しさえすれば、例えばエチレン−プロ
ピレンエラストマー、エチレンプロピレンジエンポリマーエラストマー、メタロ
センポリオレフィンエラストマー、またはエチレン酢酸ビニルエラストマーのよ
うなオレフィンエラストマーなどのエラストマー材料が、単独で、組み合わせて
、または非弾性材料と組み合わせて使用できる。好ましくはこれらの外皮層は、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリエチレン−ポリプロピレン
コポリマーなどのポリマーから主に形成されるポリオレフィンである。しかしこ
れらの外皮層は、完全にまたは部分的にナイロンなどのポリアミド、ポリエチレ
ンテレフタレートなどのポリエステル、およびそれらの適切な配合物などでも良
い。概して外皮層材料は延伸および弾性回復に続いて、第1に弾性コア層と微小
組織外皮層との連続的接触、第2に微小組織外皮ひだ下にコア層材料の凝集破壊
がある層間の連続接触、第3に微小組織ひだの谷に外皮層とコア層との間欠性接
触があるコア層外皮層の微小組織ひだ下の接着剤破損の適切な3つのモードの少
なくとも1つで、弾性コア層材料に接触する。概して本発明の概念では、外皮−
対−コア接触の3形態全てが許容可能である。しかし好ましくは外皮およびコア
層は、弾性コア層からの外皮層(群)の層間剥離の可能性を最小化するよう、実
質的に連続接触する。
【0032】 概して外皮層に対するコア層の厚さの比は、少なくとも3であり、好ましくは
少なくとも5であるが100未満であり、最も好ましくは5〜75である。
【0033】 上の参考文献が述べるような外皮層材料の追加は、概して異方性弾性フィルム
材料層を縦方向においてさらに強化する傾向がある。また横方向(CD)におけ
る延伸および回復に続いて、多層フィルム材料は、弾性フィルムコア層それ自体
と実質的に同一のCD弾性特性を示す。したがってこの多層フィルムのCD伸展
回復バージョンは、向上した異方性弾性動態を示す。しかし延伸および回復に先
だって、フィルムは概してMDおよびCDの両方向で非弾性である。
【0034】 本発明の異方性フィルム層(群)を使用したこれらの同時押出しラミネートに
おける異方性弾性挙動は、米国特許第5,462,708号で述べられるように
、一軸延伸ラミネートを延伸状態のまま非活性化熱処理することで強調できる。
このような熱処理の結果、弾性材料の弾性回復力は、非弾性外皮材料の配向に実
質的に影響することなく散逸される。次に熱処理されたラミネート材料を第2の
横方向に延伸し、上述のように回復させる。結果的に得られる材料は、元の延伸
方向において非常に強力であり、横方向において弾性である。縦方向の配向も熱
処理あり、またはなしでその他の実施態様と共に使用して、本発明の異方性フィ
ルム材料に追加的な異方性動態を提供できる。この縦方向の配向は、非エラスト
マーポリマー材料部分の繊維形成性ポリオレフィンの自然の延伸比に左右される
。概してこれはフィルム原長の6倍まで、好ましくはフィルム原長の2〜5倍の
配向である。
【0035】 さらに別の実施態様では、多層エラストマー材料が最初の延伸と回復を必要と
せず、最初にCD方向に延伸したとき実質的に完全な弾性特性を示すように、非
常に薄い外皮層が使用できる。このような薄い外皮層の使用は、概して異方性フ
ィルムをロールに形成する際、ブロックする可能性を低下させる。しかしこれら
の外皮層は、その目的のためには概して必要ではない。外皮層を使用する場合、
弾性フィルム層は、さもなければフィルム層の粘着性、すなわちそれがブロック
する傾向を増大させる追加的材料をエラストマー部分に含有することができる。
このような添加剤としては、ジブロックコポリマー、ポリイソプレンのようなそ
の他の粘着性調節エラストマー、粘着剤、油、液体または低分子量樹脂などが挙
げられる。これらの粘着性調節材料はコア層への外皮層接着を助け、あるいはエ
ラストマーの特性や押出し特性を変更するのに使用できる、あるいは増量剤とし
て使用できる。
【0036】 本発明の異方性弾性フィルムは、その他のフィルム層または不織布ウェブ材料
、または技術分野で既知のその他のウェブと共に、ラミネート中で広範に使用で
きる。例えば異方性弾性フィルムは、少なくとも横方向に延伸できる不織布材に
直接押出し結合でき、あるいは代案としては別のこのようウェブ材料に接着性に
または熱によって連続結合、または点結合できる。このような横方向に延伸でき
る不織布ウェブ材料の例としては、米国特許第5,514,470号で開示され
るネッカブルスパンボンド、メルトブローンまたは貼合せカードウェブが挙げら
れる。これらのネッカブル不織布ウェブは、不織布ウェブが実質的にかつ可逆的
に横方向に挟まり、次にそのように挟まりながら弾性フィルム層に結合するよう
に、例えば150%の伸びに縦方向に延伸できる。結果として得られるラミネー
トは、概して横方向に弾性的に延伸しながら、概して縦方向に引っ張られる。代
案としては、不織布ウェブまたはフィルムを段ロールを使用して横方向にしわよ
せして、引き続いて発明の異方性弾性フィルムに結合できる。クリンプしたまた
はクリンプできる繊維から形成されるいくつかのスパンレース不織布、またはス
パンボンド不織布などの特定のその他の不織布材料は、横方向に伸びる本来の傾
向を示す。
【0037】 異方性フィルム材料が不織布材料上に直接押出し被覆される場合、概して不織
布は、フィルムがダイ先端から押出された後にそれが実質的に熱軟化状態の内に
不織布が接触するように、フィルムに約2秒間未満接触する。
【0038】 本発明の異方性弾性フィルムは、単層フィルム、多層フィルム、またはラミネ
ートとして、概して横方向に弾性を示す弾性材料を必要とする使い捨てまたは限
定回使用衣類などに幅広く使用できる。例えばこの材料は、ウエストバンド弾性
材料、弾性サイドパネル、または弾性タブ部分などの紙おむつ弾性材料として、
あるいは体にぴったりした着心地の良い衣類を製造するために、特定の弾性ゾー
ンが要求される使い捨ての幼児の用便練習用パンツにおいて幅広く使用できる。
使用に際して本発明の異方性弾性フィルム材料は、概してロールから巻き戻され
て、使い捨て衣類に伸縮性を持たせるのに適した大きさと形に切断される。異方
性フィルムは縦方向において比較的非弾性の挙動を示すことから、従来のフィル
ム取り扱い機器上で、(例えば製造ラインにおいてフィルム張力の損失を引き起
こす)弾性材料の望ましくない縦方向への伸びなしに、フィルムを取り扱って特
定形状に切断することがさらに容易になる。本発明の材料は、適切な形に切断す
れば技術分野で既知の従来のやり方で適用できる。
【0039】 試験方法F10およびF10比の測定 2.54cm×15cm×およそ50〜100μm厚さのエラストマーフィル
ムのストリップを押出しフィルムシートの縦方向(MD)および横方向(CD)
の双方に沿って切断した。サンプルを10%延伸するのに必要な力(F10力)
は、ASTM D 882−95aで述べられた標準張力試験構成を使用して測定
された。得られた値をサンプルの厚さで割って、その結果に100をかけて正規
化した。
【0040】 F10比は、エラストマーのフィルムを縦方向に原長の10%延伸するのに必
要なF10力を横方向のF10力で割って計算される無次元数である。
【0041】永久歪み エラストマーフィルムのサンプルを幅2.54cm、長さ15cm、および厚
さおよそ50〜100μmを有するストリップに切断した。
【0042】 フィルムサンプルをそれらの原長の所定の百分率(50%または100%)に
延伸し、次に回復させた。延伸後に完全に回復する、または部分的な伸展を保つ
傾向は、永久歪み百分率を測定して定量的に判定した。ASTM D 882−9
5a「薄いプラスチックシートの張力特性」で述べられた張力試験機および試験
サンプル配列を使用して試験を実施した。エラストマーフィルムサンプルを原長
の50%および100%に延伸し、次に弛緩させた。各サンプルの長さを直ちに
測定して永久歪み検定を求め、次に結果を平均した。
【0043】 延伸前後の長さの違いを原長で割って、永久歪みとして百分率で表した。
【0044】 材料連続相ポリマー B1 ポリエチレン、密度0.863、スイス国ジュネーブのDow DuPo nt Elastomers SAからENGAGE 8180として入手できる 。 B2 ポリエチレン、密度0.868、ENGAGE 8150として入手でき る。 B3 ポリエチレン、密度0.870、ENGAGE 8100として入手でき る。 B4 ポリエチレン、密度0.88、ENGAGE 8003として入手できる 。 B5 ポリエチレン、密度0.908、ENGAGE 8480として入手でき る。 B6 ポリエチレン、密度0.922のFinathene LB520−0と してからベルギー国ブリュッセルのFina Chemicalsから入手でき る。
【0045】繊維形成性非適合性相材料 F21 ポリスチレン、Polystyrol 144 CKG−2としてBAS
F−Ludwigshafenから入手できる。 F22 ポリアミドPA12、GrilamidL20 naturとしてスイ ス国ドマのEMS Chemie AGから入手できる。 F23 ポリブチレンテレフタレート、POCAN B−1300としてドイツ 国レーヴァークーゼンのBayerから入手できる。 F24 ポリブチレンテレフタレート、POCAN B−1501としてドイツ 国レーヴァークーゼンのBayerから入手できる。
【0046】非繊維形成適合性材料 C25 ポリプロピレン、Finapro PPH 7060Sとしてベルギー
国ブリュッセルのFina Chemicalsから入手できる。
【0047】添加剤/その他 A51 Omyalene G200としてドイツ国ケルンのOMYA Gmb
Hから入手できるCaCO3マスターバッチ。
【0048】実施例1 エラストマーフィルムは、ドイツ国ケールバーグのPlastikmasch
inenbauから市販される、スクリュー径45mmおよび長さ/直径比30
:1の単一スクリュー押出機を使用して押出しによって調製された。バレルは、
温度がそれぞれ210、220、230、235、および240℃の5つのゾー
ンで加熱され、ダイ温度は220℃であった。
【0049】 0.863g/cm3の密度を有するポリエチレンペレット(70部、ENG AGE 8180としてDow DuPont Elastomersから入手で きる、B1と表示される)、ポリスチレンペレット(25部、Polystyr
ol 144 CKG−2としてBASFから入手できる、F21と表示される)
、およびOmylane G200として入手できるOMYAからのCaCO3
スターバッチを押出し機内に重力送りした。押出機の出口に、200μmのギャ
ップがある400mm幅のスロットダイを取り付けた。
【0050】 艶消仕上ステンレス鋼ロール上に注入成形して、およそ20℃に冷水で冷却し
てフィルムを形成した。約100μmの厚さを有する最終フィルムを約8m/分
の速度でロールに巻き取って、およそ22℃でロール形態で保管した。
【0051】比較例1 実施例1の密度0.868を有するポリエチレン(70部、Dow DuPo ntからのENGAGE 8150、B1と表示される)をポリプロピレン(2 5部、ベルギー国ブリュッセルのFina ChemicalsからのFina pro PPH 7060S)、およびCaCO3マスターバッチ(5部、ドイツ 国ケルンのOMYAからのOmyalene G 200)と混合したこと以外は
、実施例1を反復した。
【0052】 フィルムの化学組成および特性を第1表に要約する。
【0053】比較例2 ポリスチレン(20部、ドイツ国レーヴァークーゼンのBASFからのPol
ystyrol 144 CKG−2)に混合された密度0.922を有する従来
のポリエチレン(80部、ベルギー国ブリュッセルのFina Chemica lsからのFinathene LB 520−0)を使用して、実施例1で述べ
た方法によって延伸フィルムを調製した。
【0054】
【表1】
【0055】実施例2〜8 ポリエチレンとポリスチレンとの比が異なること以外は、実施例1を反復した
。結果からはポリスチレンのレベルが高いと、フィルムがウェブの横方向で望ま
しい弾性動態を失い、それがCD永久歪み値の増大に反映されることが示された
【0056】 フィルムの化学組成および特性を第2表に要約する。
【0057】
【表2】
【0058】実施例9〜17 実施例1で述べた方法によって(実施例1より高い)範囲の密度を有するポリ
エチレンをポリスチレンと組み合わせて使用して、実施例9〜17を調製した。
異なる密度のポリエチレンを混合して、異なる密度を得た。
【0059】 実施例9〜17の化学組成を第3表に要約する。物理特性は第4表に要約する
【0060】
【表3】
【0061】
【表4】
【0062】実施例18 密度0.870を有するポリエチレン(80部、ENGAGE 8100とし てスイス国ジュネーブのDow DuPont Elastomers SAから 入手できる、B3と表示される)をポリアミドPA12(20部、Grilam
id L20 naturとしてスイス国ドマのEMS Chemie AGから入
手できる、F22と表示される)に混合して、実施例1で述べた方法によってフ
ィルムを調製した。
【0063】 実施例18のフィルムの化学組成、およびその物理特性を第5表および第6表
にそれぞれ要約する。
【0064】実施例19 密度0.863を有するポリエチレン(80部、ENGAGE 8180とし てスイス国ジュネーブのDow DuPont Elastomers SAから 入手できる、B1と表示される)をポリブチレンテレフタレート(15部、PO
CAN B1300(TM)としてドイツ国レーヴァークーゼンのBayerか ら入手できる、F23と表示される)、およびCaCO3マスターバッチ(5部 、Omyalene G 200としてドイツ国ケルンのOMYAから入手できる
、A51と表示される)と混合して、実施例1の方法によってフィルムを調製し
た。
【0065】 実施例19のフィルムの化学組成、およびその物理特性を第5表および第6表
にそれぞれ要約する。
【0066】実施例20 密度0.863を有するポリエチレン(80部、ENGAGE 8180とし てスイス国ジュネーブのDow DuPont Elastomers SAから 入手できる、B1と表示される)をポリブチレンテレフタレート(15部、PO
CAN B1501(TM)としてドイツ国レーヴァークーゼンのBayerか ら入手できる、F24と表示される)、およびCaCO3マスターバッチ(5部 、Omyalene G 200としてドイツ国ケルンのOMYAから入手できる
、A51と表示される)と混合して、実施例1の方法によってフィルムを調製し
た。
【0067】 実施例20のフィルムの化学組成、およびその物理特性を第5表および第6表
にそれぞれ要約する。
【0068】
【表5】
【0069】
【表6】
【0070】実施例21 0.868g/cm3の密度を有するポリエチレンペレット(70部、ENG AGE 8150としてDow DuPont Elastomersから入手で きる、B2と表示される)およびポリスチレンペレット(25部、Polyst
yrol 144 CKG−2としてBASFから入手できる、F21と表示され
る)、およびOmylane G200としてOMYAから入手できるCaCO3 マスターバッチを押出機中に重力送りした。
【0071】 押出しフィルムを以下の方法によって長さ方向に配向させたこと以外は、実施
例1を反復した。フィルムを最初にロール上で65℃に予熱して次に軟化したフ
ィルムを第2のニップを第1のニップよりもより高速度で回転させながら、2つ
のニップ間で延伸した。フィルムを115μm〜86μmに延伸し、次に冷却さ
せた。次にフィルムをそれ自体の上に巻き取り、およそ22℃で保管した。
【0072】 配向フィルムの特性を測定し、同一材料の非配向フィルムと比較した。結果は
、配向によって縦方向(MD)のフィルム強度が増大することを示した。これは
、100μmに正規化した降伏点の力によって表される。
【0073】
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 77:00 C08L 77:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4F071 AA15 AA15X AA20X AA21X AA22 AA43 AA54 AA76 AA82 AF21Y BC01 4F100 AK03A AK04A AK04J AK12A AK41A AK46A AK62A AK64A AL05A AL09A AT00B BA02 BA15 BA22 DG01A GB72 JA13A JK01A JK08A JK20A YY00A

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィンエラストマーを含む連続弾性相、および フィルムが異方性を示すように前記連続相内で配向する不連続相 を含む異方性フィルム。
  2. 【請求項2】 前記ポリオレフィンエラストマーがポリエチレンを含む請求
    項1に記載のフィルム。
  3. 【請求項3】 前記ポリオレフィンエラストマーが、ポリエチレンおよび1
    つ以上のコモノマーから成るモノマー単位から誘導されるポリマーを含む請求項
    2に記載のフィルム。
  4. 【請求項4】 前記コモノマーが、C2−C20αオレフィンを含む請求項3 に記載のフィルム。
  5. 【請求項5】 前記αオレフィンが、プロピレン、イソブチレン、1−ブテ
    ン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、
    1−ノネン、1−デセン、2−ノルボレン、およびそれらの混合物から成る群よ
    り選択される請求項4に記載のフィルム。
  6. 【請求項6】 前記ポリオレフィンエラストマーが、約35%未満の50%
    永久歪み値を有する請求項1に記載のフィルム。
  7. 【請求項7】 前記ポリオレフィンエラストマーが、約25%未満の永久歪
    みを有する請求項6に記載のフィルム。
  8. 【請求項8】 前記ポリオレフィンエラストマーが、約0.92g/cm3 未満の密度を有する請求項1に記載のフィルム。
  9. 【請求項9】 前記ポリオレフィンエラストマーが、約0.90g/cm3 未満の密度を有する請求項8に記載のフィルム。
  10. 【請求項10】 前記不連続相が、前記連続相内に繊維状レジームを含む請
    求項1に記載のフィルム。
  11. 【請求項11】 前記繊維状レジームが、実質的に平行な方向に配向する請
    求項1に記載のフィルム。
  12. 【請求項12】 前記不連続繊維が、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエス
    テル、およびそれらの混合物から成る群より選択される材料から構成される請求
    項11に記載のフィルム。
  13. 【請求項13】 前記フィルムが100重量部のフィルムを基準にして、約
    1〜40重量部の不連続相を含む請求項1に記載のフィルム。
  14. 【請求項14】 前記フィルムが100重量部のフィルムを基準にして、約
    20〜30重量部の不連続相を含む請求項13に記載のフィルム。
  15. 【請求項15】 前記フィルムが横方向に、20%未満の50%永久歪み値
    を有する請求項1に記載のフィルム。
  16. 【請求項16】 前記フィルムが縦方向に、少なくとも5ニュートンの降伏
    点を有する請求項1に記載のフィルム。
  17. 【請求項17】 前記フィルムが縦方向に、約5〜15%の伸びの範囲の降
    伏点を有する請求項1に記載のフィルム。
  18. 【請求項18】 前記フィルムが縦方向に、少なくとも約6ニュートンのF
    10力を有する請求項1に記載のフィルム。
  19. 【請求項19】 前記フィルムが、少なくとも約1.5のF10比を有する
    請求項1に記載のフィルム。
  20. 【請求項20】 ポリオレフィンエラストマーを含む連続弾性相、および前
    記連続相内で配向する不連続相を含む異方性層と、 前記異方性層にラミネートされたラミネート層と、 を含む異方性弾性フィルムラミネート。
  21. 【請求項21】 ポリオレフィンエラストマーを含む連続弾性相と、前記連
    続相内で配向する不連続相とを含む異方性フィルムを含む個人用衣類。
JP2000542385A 1998-04-03 1998-08-20 異方性フィルム Expired - Fee Related JP4128745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/055,173 1998-04-03
US09/055,173 US6270910B1 (en) 1998-04-03 1998-04-03 Anisotropic film
PCT/US1998/017312 WO1999051666A1 (en) 1998-04-03 1998-08-20 Anisotropic film

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002510729A true JP2002510729A (ja) 2002-04-09
JP2002510729A5 JP2002510729A5 (ja) 2006-01-05
JP4128745B2 JP4128745B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=21996117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000542385A Expired - Fee Related JP4128745B2 (ja) 1998-04-03 1998-08-20 異方性フィルム

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6270910B1 (ja)
EP (1) EP1068259B1 (ja)
JP (1) JP4128745B2 (ja)
KR (1) KR100549676B1 (ja)
CN (1) CN1107088C (ja)
AR (1) AR015743A1 (ja)
AU (1) AU750134B2 (ja)
BR (1) BR9815792A (ja)
CA (1) CA2325622A1 (ja)
DE (1) DE69827300T2 (ja)
ES (1) ES2232016T3 (ja)
IL (1) IL138451A (ja)
MX (1) MXPA00009658A (ja)
TW (1) TW431969B (ja)
WO (1) WO1999051666A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447875B1 (en) * 1999-07-30 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Polymeric articles having embedded phases
US6927315B1 (en) 1999-07-30 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Adhesive composite having distinct phases
FR2812186B1 (fr) 2000-07-25 2003-02-28 Spine Next Sa Piece de liaison souple pour la stabilisation du rachis
FR2812185B1 (fr) 2000-07-25 2003-02-28 Spine Next Sa Piece de liaison semi-rigide pour la stabilisation du rachis
EP2314338B1 (en) * 2000-12-12 2017-02-01 Resmed Limited Headgear
US6869666B2 (en) 2001-05-02 2005-03-22 3M Innovative Properties Company Controlled-puncture films
US7214285B2 (en) 2001-10-02 2007-05-08 3M Innovative Properties Company Method of applying a fastener portion to a diaper
WO2003095181A1 (fr) * 2002-05-08 2003-11-20 Nagase & Co., Ltd. Moulages de resine etirables et leur procede de production
US7932196B2 (en) 2003-08-22 2011-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microporous stretch thinned film/nonwoven laminates and limited use or disposable product applications
US20050066486A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 3M Innovative Properties Company Closure system and method of manufacture
EP1674063A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 3M Innovative Properties Company Extensible side panel
US20060199457A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cloth-like biaxial stretch nonwoven
US20060288547A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 3M Innovative Properties Company Zoned stretching of a web
US20070040301A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 3M Innovative Properties Company Zoned stretching of a web
US20070040000A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 3M Innovative Properties Company Zoned stretching of a web
US7784954B1 (en) 2006-07-25 2010-08-31 Fusion Optix, Inc. Polarization sensitive light homogenizer
US7943537B2 (en) * 2006-09-19 2011-05-17 Irving Personal Care Limited Stretch laminate material and methods of making same
EP2086485B1 (en) * 2006-11-30 2013-04-03 Pliant, LLC Md stretch laminate having cd stretch
US20090093819A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Abhijeet Joshi Anisotropic spinal stabilization rod
US20100307658A1 (en) * 2007-12-21 2010-12-09 Galush Thomas B Multilayer flashing tape
TWI412556B (zh) * 2007-12-21 2013-10-21 Kraton Polymers Us Llc 軟彈性薄膜
US8187237B2 (en) 2008-05-30 2012-05-29 Kci Licensing, Inc Reduced-pressure, linear wound closing bolsters and systems
CA2978001C (en) 2008-05-30 2020-06-30 Kci Licensing, Inc. Dressing assemblies for wound treatment using reduced pressure
US8623047B2 (en) 2010-04-30 2014-01-07 Kci Licensing, Inc. System and method for sealing an incisional wound
EP2867022B1 (en) * 2012-05-30 2018-12-12 Exatec, LLC. Plastic assembly, methods of making and using the same, and articles comprising the same
KR102213340B1 (ko) * 2016-12-23 2021-02-08 보레알리스 아게 저 휘발성 플라스토머를 얻기 위한 공정

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1146323A (en) 1979-03-06 1983-05-17 Pallatheri M. Subramanian Laminar articles of polyolefin and a second polymer and process for making them
JPS59155478A (ja) 1983-02-03 1984-09-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性伸縮テ−プ
EP0189270A3 (en) * 1985-01-24 1988-06-22 Mobil Oil Corporation Method for making articles from polymer blends
US5514470A (en) 1988-09-23 1996-05-07 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic necked-bonded material
US5501679A (en) 1989-11-17 1996-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastomeric laminates with microtextured skin layers
US5354597A (en) 1990-03-30 1994-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastomeric tapes with microtextured skin layers
US5344691A (en) 1990-03-30 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spatially modified elastic laminates
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5221274A (en) 1991-06-13 1993-06-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article with dynamic elastic waist feature having a predisposed resilient flexural hinge
US5278272A (en) * 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5241031A (en) * 1992-02-19 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Elastic articles having improved unload power and a process for their production
US5376430A (en) 1992-06-19 1994-12-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastic film laminate
US5472775A (en) * 1993-08-17 1995-12-05 The Dow Chemical Company Elastic materials and articles therefrom
AU7634094A (en) * 1993-08-20 1995-03-21 Smith & Nephew Richards Inc. Self-reinforced ultra-high molecular weight polyethylene composites
WO1995033006A1 (en) 1994-06-01 1995-12-07 The Dow Chemical Company Thermoelastic blend compositions
CA2138327C (en) 1994-07-19 2005-09-06 William B. Haffner Composite elastic necked-bonded material
JP3471434B2 (ja) 1994-08-25 2003-12-02 三菱化学株式会社 積層体
DE69525900T2 (de) 1994-11-17 2002-11-21 Kraton Polymers Research B.V., Amsterdam Mischungen aus Block-Copolymeren und Metallocen-Polyolefinen
WO1997010300A1 (en) 1995-09-14 1997-03-20 Exxon Chemical Patents Inc. Propylene polymer blends and films and articles made therefrom
US5885908A (en) * 1996-10-04 1999-03-23 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Anisotropic elastic films
US5861463A (en) * 1996-10-31 1999-01-19 The Dow Chemical Company Impact-modified thermoplastic polyolefins and articles fabricated therefrom
JP3355367B2 (ja) 1998-01-26 2002-12-09 独立行政法人産業技術総合研究所 魚病抗菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW431969B (en) 2001-05-01
DE69827300D1 (de) 2004-12-02
US6270910B1 (en) 2001-08-07
CN1291212A (zh) 2001-04-11
CA2325622A1 (en) 1999-10-14
AU750134B2 (en) 2002-07-11
KR100549676B1 (ko) 2006-02-08
CN1107088C (zh) 2003-04-30
KR20010042397A (ko) 2001-05-25
JP4128745B2 (ja) 2008-07-30
MXPA00009658A (es) 2003-07-14
WO1999051666A1 (en) 1999-10-14
EP1068259A1 (en) 2001-01-17
IL138451A0 (en) 2001-10-31
DE69827300T2 (de) 2006-02-16
BR9815792A (pt) 2000-11-28
AU9111198A (en) 1999-10-25
ES2232016T3 (es) 2005-05-16
EP1068259B1 (en) 2004-10-27
AR015743A1 (es) 2001-05-16
IL138451A (en) 2005-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128745B2 (ja) 異方性フィルム
US5885908A (en) Anisotropic elastic films
EP2116367B1 (en) Layered nonwoven fabric
EP0915751B1 (en) Laminate composite structure and manufacturing method
KR100972887B1 (ko) 2성분 단일 수지를 이용하여 제조한 통기성의 신장성 필름
EP2242465B1 (en) Elastomeric materials
US6627564B1 (en) Composite elastic in one direction and extensible in another direction
MX2010013820A (es) Compuesto elastico formado de estructuras laminadas multiples.
JP2003513159A (ja) 通気性のある共押出しエラストマーフィルム及びその製造方法
JP2003508254A (ja) 亀裂を生じるスキン層を有する通気性多層フィルム
JP2002521241A (ja) 障壁特性を持つ積層品
JP2008213282A (ja) 不織布積層体及びその製造方法
EP1023363B1 (en) Anisotropic elastic films and webs
JPH11151782A (ja) 伸縮性複合フィルム、弾性ひも及び弾性糸
JP3400115B2 (ja) 一方向伸縮性複合体
JPH028050A (ja) 延伸ポリプロピレン系フィルムの積層物およびその用途
CN115135498A (zh) 非粘连多层弹性组合物
JP2001057992A (ja) 紙おむつ用ファスニングテープ
MXPA00003541A (en) Anisotropic elastic films and webs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees