JP2002314916A - ビデオカメラ、ビデオカメラの記録再生方法およびプログラム - Google Patents

ビデオカメラ、ビデオカメラの記録再生方法およびプログラム

Info

Publication number
JP2002314916A
JP2002314916A JP2001116687A JP2001116687A JP2002314916A JP 2002314916 A JP2002314916 A JP 2002314916A JP 2001116687 A JP2001116687 A JP 2001116687A JP 2001116687 A JP2001116687 A JP 2001116687A JP 2002314916 A JP2002314916 A JP 2002314916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image signal
unit
image
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001116687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4944306B2 (ja
JP2002314916A5 (ja
Inventor
Toshimichi Kudo
利道 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001116687A priority Critical patent/JP4944306B2/ja
Priority to US10/118,836 priority patent/US6919925B2/en
Publication of JP2002314916A publication Critical patent/JP2002314916A/ja
Priority to US11/148,889 priority patent/US20050225652A1/en
Publication of JP2002314916A5 publication Critical patent/JP2002314916A5/ja
Priority to US12/731,671 priority patent/US8218056B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4944306B2 publication Critical patent/JP4944306B2/ja
Priority to US13/491,128 priority patent/US8520119B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像信号の記録中に記録媒体の任意位置に記
録されている画像信号を再生する際に、記録される画像
信号と再生される画像信号とをそれぞれ観ることができ
るビデオカメラを提供する。 【解決手段】 ビデオカメラは、撮影画像の記録中に、
ディスク108の任意位置に記録されているMPEGデ
ータを再生することが可能であり、この記録中に再生を
行うときには、EVF204に記録される画像を、液晶
パネル208に再生される画像(MPEGデータ)をそ
れぞれ表示するように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ランダムアクセス
が可能な記録媒体に画像信号を記録し、再生するビデオ
カメラ、その記録再生方法およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラには、被写体を確認
するためのビューファインダーが設けられたものが多
い。このビューファインダーには、光学式(以下、OF
Vと記す)と電子式(以下、EFVと記す)とがある。
また、EFVは、再生時には再生画を表示することがで
き、これによりカメラ本体のみで再生画を見ることがで
きる。ビューファインダーは覗き込むタイプのものであ
るので、複数の人で同時に見ることができない。
【0003】そこで、2インチ以上の液晶パネルを備え
たビデオカメラが登場し、現在では特開平8−9204
号公報で開示されているようなビューファインダーと液
晶パネルの両方を備えた形態が一般的になりつつある。
また、特開平8−9204号公報には、液晶パネルが閉
じているときにはEVFをオンに、開いているときには
液晶パネルをオンにし、EVFをオフにする切換手段が
記載されている。
【0004】一方、記録媒体の大容量化、読出し、書込
みの高速化、また画像圧縮技術の進歩に伴い、DVD−
RAM、MD、ハードディスクなどの記録媒体に情報を
記録するビデオデッキ、ビデオカメラなどの製品も登場
している。特に、ハードディスクを採用した据え置き型
のビデオデッキとして、特開平11−39850号公報
に開示されているような、録画を行いながらそれを中断
することなく既に記録されている動画像を再生すること
が可能な機能を有するものがある。これは、従来のビデ
オテープでは実現不可能なものであり、ランダムアクセ
ス可能なメディアならでは、実現可能な機能である。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】上述したように据
え置き型のビデオデッキと同様の機能、即ち録画を行い
ながらそれを中断することなく既に記録されている動画
像を再生する機能を有するビデオカメラの出現が望まれ
ている。
【0006】本発明の目的は、画像信号の記録中に記録
媒体の任意位置に記録されている画像信号を再生する際
に、記録される画像信号と再生される画像信号とをそれ
ぞれ観ることができるビデオカメラ、記録再生方法およ
びプログラムを提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、画像信号の記録中に
記録媒体の任意位置に記録されている画像信号を再生す
る際に、画像信号とともに再生される音声情報が記録さ
れることを未然に防止することができるビデオカメラ、
記録再生方法およびプログラムを提供することにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、記録媒体に記
録されている画像信号の再生中に任意のタイミングで画
像信号の記録を開始することができるビデオカメラ、記
録再生方法およびプログラムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像信号をラ
ンダムアクセス可能な記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録手段による前記画像信号の前記記録媒体への記
録中に前記記録媒体の任意の位置に記録されている画像
信号を再生することが可能な再生手段と、第1の表示手
段と、第2の表示手段と、前記撮像手段により得られた
画像信号を記録しながら前記記録媒体の任意の位置に記
録されている画像信号を再生するよう前記記録手段と前
記再生手段とを制御すると共に、前記第1の表示手段と
前記第2の表示手段の内、一方に前記撮像手段により得
られる画像信号に係る画像を表示しながら他方に前記再
生手段により再生された画像信号に係る画像を表示する
よう前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とを制御
する制御手段とを備えることを特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載のビ
デオカメラにおいて、前記第1の表示手段は、電子式フ
ァインダーと、カメラ本体に開閉可能に取り付けられた
液晶表示手段の内の一方であり、前記第2の表示手段は
他方であることを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項2記載のビ
デオカメラにおいて、前記制御手段は、前記電子式ファ
インダーに前記撮像手段により得られる画像信号に係る
画像を表示しながら、前記液晶表示手段に前記再生手段
により再生された画像信号に係る画像をそれぞれ表示す
るように制御することを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1ないし3
のいずれか1つに記載のビデオカメラにおいて、前記撮
像手段により得られる画像信号と前記再生手段により再
生された画像信号の内、前記第1の表示手段に表示する
べき画像信号と前記第2の表示手段に表示するべき画像
信号とを選択する選択手段を備えることを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項2記載のビ
デオカメラにおいて、ユーザが前記液晶表示手段の表示
画像を確認可能な観察位置に該液晶表示手段が開かれて
いるか否かを検出する開閉検出手段を備え、前記制御手
段は、前記開閉検出手段により前記液晶表示手段が前記
観察位置に開かれていないことが検出されたことに応じ
て前記画像信号の記録中における前記再生手段により前
記記録媒体より再生された画像信号に係る画像の表示を
禁止することを特徴とする。
【0014】請求項6記載の発明は、請求項2記載のビ
デオカメラにおいて、ユーザが前記液晶表示手段の表示
画像を確認可能な観察位置に該液晶表示手段が開かれて
いるか否かを検出する開閉検出手段を備え、前記制御手
段は、前記開閉検出手段により前記液晶表示手段が前記
観察位置に開かれていないことが検出されたことに応じ
て前記画像信号の記録中における前記再生手段による前
記画像信号の再生を禁止することを特徴とする。
【0015】請求項7記載の発明は、撮像手段と、音声
情報を取り込むための集音手段と、前記撮像手段により
得られた画像信号と前記集音手段により取り込まれた音
声情報とをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する
記録手段と、前記記録手段による前記画像信号の前記記
録媒体への記録中に前記記録媒体の任意の位置に記録さ
れている画像信号およびこの画像信号に対応する音声情
報を再生することが可能な再生手段と、前記再生された
音声情報を外部に出力する音声出力手段と、前記記録手
段による前記画像信号の記録中に前記再生手段により再
生された前記音声情報の外部出力を禁止するように前記
音声出力手段を制御する制御手段とを備えることを特徴
とする。
【0016】請求項8記載の発明は、請求項7記載のビ
デオカメラにおいて、前記音声出力手段は、前記再生さ
れた音声情報を出力するためのスピーカと、前記音声情
報を外部に出力するための外部出力端子とを有し、前記
制御手段は、前記記録手段による前記画像信号の記録中
に前記再生手段により再生された前記音声情報の前記ス
ピーカからの出力を禁止すると共に、前記外部出力端子
からの出力を許可するよう前記音声出力手段を制御する
ことを特徴とする。
【0017】請求項9記載の発明は、撮像手段と、前記
撮像手段により得られた画像信号をランダムアクセス可
能な記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記
録されている画像信号を再生する再生手段と、前記撮像
手段により得られた画像信号の前記記録媒体への記録開
始を指示する記録開始指示手段と、前記再生手段による
前記記録媒体に記録されている画像信号の再生中におけ
る前記記録開始指示手段からの前記記録開始指示に応じ
て、前記再生手段の再生を続行しながら前記記録手段に
よる前記撮像手段により得られた画像信号の記録を開始
するよう前記記録手段と前記再生手段とを制御する制御
手段とを備えることを特徴とする。
【0018】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
ビデオカメラにおいて、前記記録媒体に記録されている
画像信号の再生開始を指示する再生開始指示手段を備
え、前記制御手段は更に、前記記録手段による前記画像
信号の記録中における前記再生開始指示手段による再生
開始の指示に応じて、前記記録手段による前記画像信号
の記録を続行しながら、所定期間前に記録された画像信
号を前記記録媒体より再生するよう前記記録手段と前記
再生手段とを制御することを特徴とする。
【0019】請求項11記載の発明は、請求項9記載の
ビデオカメラにおいて、第1の表示手段と、第2の表示
手段とを備え、前記制御手段は、前記第1の表示手段と
前記第2の表示手段の内、一方に前記撮像手段により得
られる画像信号に係る画像を表示しながら他方に前記再
生手段により再生された画像信号に係る画像を表示する
よう前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とを制御
することを特徴とする。
【0020】請求項12記載の発明は、請求項11記載
のビデオカメラにおいて、前記第1の表示手段は、電子
式ファインダーと、カメラ本体に開閉可能に取り付けら
れた液晶表示手段の内の一方であり、前記第2の表示手
段は他方であることを特徴とする。
【0021】請求項13記載の発明は、請求項12記載
のビデオカメラにおいて、前記制御手段は、前記電子式
ファインダーに前記撮像手段により得られる画像信号に
係る画像を表示しながら、前記液晶表示手段に前記再生
手段により再生された画像信号に係る画像をそれぞれ表
示するように制御することを特徴とする。
【0022】請求項14記載の発明は、請求項9記載の
ビデオカメラにおいて、音声情報を取り込むための集音
手段と、前記音声情報を外部に出力するための音声出力
手段とを備え、前記記録手段は、前記集音手段により取
り込まれた音声情報を前記画像信号と対応付けて前記記
録媒体に記録し、前記再生手段は、前記記録媒体に記録
されている音声情報を対応する画像信号とともに再生
し、前記制御手段は、前記記録手段による前記画像信号
の記録中に前記再生手段により再生された前記音声情報
の外部出力を禁止するように前記音声出力手段を制御す
ることを特徴とする。
【0023】請求項15記載の発明は、請求項13記載
のビデオカメラにおいて、前記音声出力手段は、前記再
生された音声情報を出力するためのスピーカと、前記音
声情報を外部に出力するための外部出力端子とを有し、
前記制御手段は、前記記録手段による前記画像信号の記
録中に前記再生手段により再生された前記音声情報の前
記スピーカからの出力を禁止すると共に、前記外部出力
端子からの出力を許可するよう前記音声出力手段を制御
することを特徴とする。
【0024】請求項16記載の発明は、撮像手段と、前
記撮像手段により得られた画像信号をランダムアクセス
可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段に
よる前記画像信号の前記記録媒体への記録中に前記記録
媒体の任意の位置に記録されている画像信号を再生する
ことが可能な再生手段と、第1の表示手段と、第2の表
示手段とを備えるビデオカメラの記録再生方法であっ
て、前記撮像手段により得られた画像信号を記録しなが
ら前記記録媒体の任意の位置に記録されている画像信号
を再生するよう前記記録手段と前記再生手段とを制御す
ると共に、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段の
内、一方に前記撮像手段により得られる画像信号に係る
画像を表示しながら他方に前記再生手段により再生され
た画像信号に係る画像を表示するよう前記第1の表示手
段と前記第2の表示手段とを制御することを特徴とす
る。
【0025】請求項17記載の発明は、請求項16記載
のビデオカメラの記録再生方法において、前記第1の表
示手段は、電子式ファインダーと、カメラ本体に開閉可
能に取り付けられた液晶表示手段の内の一方であり、前
記第2の表示手段は他方であることを特徴とする。
【0026】請求項18記載の発明は、請求項17記載
のビデオカメラの記録再生方法において、前記電子式フ
ァインダーに前記撮像手段により得られる画像信号に係
る画像を表示しながら、前記液晶表示手段に前記再生手
段により再生された画像信号に係る画像をそれぞれ表示
するように制御することを特徴とする。
【0027】請求項19記載の発明は、請求項16ない
し18のいずれか1つに記載のビデオカメラの記録再生
方法において、前記撮像手段により得られる画像信号と
前記再生手段により再生された画像信号の内、前記第1
の表示手段に表示するべき画像信号と前記第2の表示手
段に表示するべき画像信号とを選択することを特徴とす
る。
【0028】請求項20記載の発明は、請求項17記載
のビデオカメラの記録再生方法において、ユーザが前記
液晶表示手段の表示画像を確認可能な観察位置に該液晶
表示手段が開かれているか否かを検出し、前記液晶表示
手段が前記観察位置に開かれていないことが検出された
ことに応じて前記画像信号の記録中における前記再生手
段により前記記録媒体より再生された画像信号に係る画
像の表示を禁止することを特徴とする。
【0029】請求項21記載の発明は、請求項17記載
のビデオカメラのビデオカメラ記録再生方法において、
ユーザが前記液晶表示手段の表示画像を確認可能な観察
位置に該液晶表示手段が開かれているか否かを検出し、
前記液晶表示手段が前記観察位置に開かれていないこと
が検出されたことに応じて前記画像信号の記録中におけ
る前記再生手段による前記画像信号の再生を禁止するこ
とを特徴とする。
【0030】請求項22記載の発明は、撮像手段と、音
声情報を取り込むための集音手段と、前記撮像手段によ
り得られた画像信号と前記集音手段により取り込まれた
音声情報とをランダムアクセス可能な記録媒体に記録す
る記録手段と、前記記録手段による前記画像信号の前記
記録媒体への記録中に前記記録媒体の任意の位置に記録
されている画像信号およびこの画像信号に対応する音声
情報を再生することが可能な再生手段と、前記再生され
た音声情報を外部に出力する音声出力手段とを備えるビ
デオカメラの記録再生方法であって、前記記録手段によ
る前記画像信号の記録中に前記再生手段により再生され
た前記音声情報の外部出力を禁止するように前記音声出
力手段を制御することを特徴とする。
【0031】請求項23記載の発明は、請求項22記載
のビデオカメラの記録再生方法において、前記音声出力
手段は、前記再生された音声情報を出力するためのスピ
ーカと、前記音声情報を外部に出力するための外部出力
端子とを有し、前記記録手段による前記画像信号の記録
中に前記再生手段により再生された前記音声情報の前記
スピーカからの出力を禁止すると共に、前記外部出力端
子からの出力を許可するよう前記音声出力手段を制御す
ることを特徴とする。
【0032】請求項24記載の発明は、撮像手段と、前
記撮像手段により得られた画像信号をランダムアクセス
可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に
記録されている画像信号を再生する再生手段と、前記撮
像手段により得られた画像信号の前記記録媒体への記録
開始を指示する記録開始指示手段とを備えるビデオカメ
ラの記録再生方法であって、前記再生手段による前記記
録媒体に記録されている画像信号の再生中における前記
記録開始指示手段からの前記記録開始指示に応じて、前
記再生手段の再生を続行しながら前記記録手段による前
記撮像手段により得られた画像信号の記録を開始するよ
う前記記録手段と前記再生手段とを制御することを特徴
とする。
【0033】請求項25記載の発明は、請求項24記載
のビデオカメラの記録再生方法において、前記ビデオカ
メラは、前記記録媒体に記録されている画像信号の再生
開始を指示する再生開始指示手段を備え、前記記録手段
による前記画像信号の記録中における前記再生開始指示
手段による再生開始の指示に応じて、前記記録手段によ
る前記画像信号の記録を続行しながら、所定期間前に記
録された画像信号を前記記録媒体より再生するよう前記
記録手段と前記再生手段とを制御することを特徴とす
る。
【0034】請求項26記載の発明は、請求項24記載
のビデオカメラの記録再生方法において、前記ビデオカ
メラは、第1の表示手段と、第2の表示手段とを備え、
前記第1の表示手段と前記第2の表示手段の内、一方に
前記撮像手段により得られる画像信号に係る画像を表示
しながら他方に前記再生手段により再生された画像信号
に係る画像を表示するよう前記第1の表示手段と前記第
2の表示手段とを制御することを特徴とする。
【0035】請求項27記載の発明は、請求項26記載
のビデオカメラの記録再生方法において、前記第1の表
示手段は、電子式ファインダーと、カメラ本体に開閉可
能に取り付けられた液晶表示手段の内の一方であり、前
記第2の表示手段は他方であることを特徴とする。
【0036】請求項28記載の発明は、請求項27記載
のビデオカメラの記録再生方法において、前記電子式フ
ァインダーに前記撮像手段により得られる画像信号に係
る画像を表示しながら、前記液晶表示手段に前記再生手
段により再生された画像信号に係る画像をそれぞれ表示
するように制御することを特徴とする。
【0037】請求項29記載の発明は、請求項24記載
のビデオカメラの記録再生方法において、前記ビデオカ
メラは、音声情報を取り込むための集音手段と、前記音
声情報を外部に出力するための音声出力手段とを備え、
前記記録手段は、前記集音手段により取り込まれた音声
情報を前記画像信号と対応付けて前記記録媒体に記録
し、前記再生手段は、前記記録媒体に記録されている音
声情報を対応する画像信号とともに再生し、前記記録手
段による前記画像信号の記録中に前記再生手段により再
生された前記音声情報の外部出力を禁止するように前記
音声出力手段を制御することを特徴とする。
【0038】請求項30記載の発明は、請求項28記載
のビデオカメラの記録再生方法において、前記音声出力
手段は、前記再生された音声情報を出力するためのスピ
ーカと、前記音声情報を外部に出力するための外部出力
端子とを有し、前記記録手段による前記画像信号の記録
中に前記再生手段により再生された前記音声情報の前記
スピーカからの出力を禁止すると共に、前記外部出力端
子からの出力を許可するよう前記音声出力手段を制御す
ることを特徴とする。
【0039】請求項31記載の発明は、撮像手段と、前
記撮像手段により得られた画像信号をランダムアクセス
可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段に
よる前記画像信号の前記記録媒体への記録中に前記記録
媒体の任意の位置に記録されている画像信号を再生する
ことが可能な再生手段と、第1の表示手段と、第2の表
示手段とを備えるビデオカメラ上で実行されるプログラ
ムであって、前記撮像手段により得られた画像信号を記
録しながら前記記録媒体の任意の位置に記録されている
画像信号を再生するよう前記記録手段と前記再生手段と
を制御すると共に、前記第1の表示手段と前記第2の表
示手段の内、一方に前記撮像手段により得られる画像信
号に係る画像を表示しながら他方に前記再生手段により
再生された画像信号に係る画像を表示するよう前記第1
の表示手段と前記第2の表示手段とを制御する制御モジ
ュールを有することを特徴とする。
【0040】請求項32記載の発明は、撮像手段と、音
声情報を取り込むための集音手段と、前記撮像手段によ
り得られた画像信号と前記集音手段により取り込まれた
音声情報とをランダムアクセス可能な記録媒体に記録す
る記録手段と、前記記録手段による前記画像信号の前記
記録媒体への記録中に前記記録媒体の任意の位置に記録
されている画像信号およびこの画像信号に対応する音声
情報を再生することが可能な再生手段と、前記再生され
た音声情報を外部に出力する音声出力手段とを備えるビ
デオカメラ上で実行されるプログラムであって、前記記
録手段による前記画像信号の記録中に前記再生手段によ
り再生された前記音声情報の外部出力を禁止するように
前記音声出力手段を制御する制御モジュールを有するこ
とを特徴とする。
【0041】請求項33記載の発明は、撮像手段と、前
記撮像手段により得られた画像信号をランダムアクセス
可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に
記録されている画像信号を再生する再生手段と、前記撮
像手段により得られた画像信号の前記記録媒体への記録
開始を指示する記録開始指示手段とを備えるビデオカメ
ラ上で実行されるプログラムであって、前記再生手段に
よる前記記録媒体に記録されている画像信号の再生中に
おける前記記録開始指示手段からの前記記録開始指示に
応じて、前記再生手段の再生を続行しながら前記記録手
段による前記撮像手段により得られた画像信号の記録を
開始するよう前記記録手段と前記再生手段とを制御する
モジュールを有することを特徴とする。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0043】(実施の第1形態)図1は本発明の実施の
第1形態に係るビデオカメラの内部構成を示すブロック
図、図2は図1のビデオカメラの外観を示す斜視図、図
3は図2のビデオカメラに設けられているモードダイア
ルを示す正面図、図4は図1のビデオカメラの液晶パネ
ルに表示されるインデック画面の一例を示す図である。
【0044】ビデオカメラは、図2に示すように、ハー
ドディスク、光磁気ディスクなどのランダムアクセス可
能な記録媒体(図示せず)を収納するビデオカメラ本体
201を備え、この記録媒体に、例えばMPEG(Moving P
icture Experts Group)方式などの圧縮処理を施したMP
EGデータを記録し、またこのMPEGデータの再生を行う。
本実施の形態では、後述するように、上記記録媒体とし
て光磁気ディスクを用いている。ビデオカメラ本体20
1には、被写体を捕えるためのレンズ部202、撮影時
の音声を集音するためのマイクロフォン203、カメラ
撮影時に被写体を捕らえ、また確認するためのEVF2
04、撮影の開始または終了を指示するための操作スイ
ッチであるトリガースイッチ205、モードダイアル2
06、再生系やメニュー操作などのためのキーを含む操
作スイッチ群207、液晶パネル208、スピーカ20
9、カメラ本体201と着脱可能なバッテリー210、
およびヘッドホン端子などの外部出力端子213が設け
られている。
【0045】EVF204は、後述する制御によりオフ
にすることが可能である電子式ビューファインダーであ
る。
【0046】モードダイアル206は、図3に示すよう
に、回転式の操作スイッチであり、モードダイアル20
6には、例えばモードを再生モードに設定するための
「再生」、カメラモードに設定するための「カメラ」、
オフにするための「OFF」の各操作位置が表記されて
いる。モード設定時には、ユーザがモードダイアル20
6を回転することによって、モードダイアル206のい
ずれかの操作位置を、カメラ本体212に設けられてい
るバー212の位置に合わせる。これにより、バー21
2の位置に合わせた操作位置に対応するモードが起動さ
れる。ここで、再生モードは、記録媒体に記録された画
像を再生する機能の他に、編集や削除するような機能を
含む。カメラモードは、撮影することを主目的としたモ
ードである。オフモードは、ビデオカメラの主電源をオ
フするためのモードである。
【0047】液晶パネル208は、カメラ本体201に
開閉可能に取り付けられており、カメラ撮影時にはEV
F204と同様に被写体像を確認可能なように表示し、
再生時には再生画像の表示することを主にしている。ま
た、液晶パネル208は、EVF204と同様に、後述
の制御によりオフにすることが可能である。また、液晶
パネル208はカメラ本体201から開いている状態
で、さらに上下方向に回転可能に構成されている。液晶
パネル208が閉じられると、この状態状態はパネル開
閉検出スイッチ212により電気的に検出される。例え
ば液晶パネル208には、閉じた状態でパネル開閉検出
スイッチ211を押す突起(図示せず)が設けられ、液
晶パネル208が閉じられた状態になると、上記突起が
パネル開閉検出スイッチ211を押し、液晶パネル20
8が開放されると、上記突起によるパネル開閉検出スイ
ッチ211の押下が開放される。これにより、液晶パネ
ル208の開閉状態が制御系により認識可能になる。
【0048】操作スイッチ群207は、液晶パネル20
8が閉じられた状態では、操作不能な位置に配置されて
いる。この操作スイッチ群207に含まれるスイッチに
ついては、後述する。
【0049】次に、本ビデオカメラの内部構成について
図1を参照しながら説明する。
【0050】ビデオカメラは、図1に示すように、記録
系および再生系を含むシステム全体の制御を行うマイク
ロコンピュータ107を備え、マイクロコンピュータ1
07は、制御プログラムが格納されているROM、RA
M、およびCPUから構成される。
【0051】記録系は、レンズ部202に含むレンズユ
ニット101と、マイク203を含むマイクユニット1
04とを有する。レンズユニット101は、例えば、集
光のための固定レンズ群、変倍レンズ群、絞り、変倍レ
ンズ群の動きで移動した結像位置を補正する機能と焦点
調節を行う機能とを兼ね備えた補正レンズ群から構成さ
れる。これらのレンズ群により構成されるレンズユニッ
ト101によって、最終的に被写体像がCCD(charge
coupled device)102の結像面上に結像される。C
CD102は、撮像面に結像された光像を電荷に変換し
て画像信号を生成する。CCD102からの画像信号
は、カメラ信号処理部103に入力され、カメラ信号処
理部103は、入力された画像信号に所定の処理を施し
てデジタル画像データを出力する。
【0052】マイクユニット104は、上記マイク20
3に集音された音声信号に対する増幅器、帯域制限フィ
ルタ、AD変換器などを含み、デジタル音声データを出
力する。マイクユニット104からのデジタル音声デー
タは、カメラ信号処理部103からのデジタル画像デー
タとともに圧縮処理部105に入力される。
【0053】圧縮処理部105は、デジタル画像データ
とデジタル音声データに対して、MPEG方式の圧縮処
理をリアルタイムに行い、MPEGデータを出力する。
この圧縮処理部105から出力されたMPEGデータ
は、ディスク制御部106により、ランダムアクセス可
能な光磁気ディスクであるディスク108に書き込まれ
る。ディスク制御部106は、ディスク108へのデー
タの書込み、また読出しの制御を行う。
【0054】再生系は、伸張処理部109を有し、伸長
処理部109は、ディスク制御部106を介してディス
ク108から読み出されたMPEGデータを伸長してビ
デオデータに変換する。この伸長されたビデオデータの
内、画像データは画像入力選択スイッチ111に、音声
データは、スピーカユニット114に入力される。
【0055】画像入力選択スイッチ111は、マイクロ
コンピュータ107の制御に従いカメラ信号処理部10
3からのデジタル画像データ、伸張処理部109からの
画像データ(再生画像データ)の内の一方または両方を
選択して出力する。すなわち、画像入力選択スイッチ1
11には、2チャネルが設けられており、それぞれのチ
ャネルを独立に制御することが可能である。これによ
り、カメラ信号処理部103からのデジタル画像データ
をEVF204、液晶パネル208にそれぞれ同時に表
示し、また、カメラ信号処理部103からのデジタル画
像データをEVF204に、伸張処理部109からの画
像データ(再生画像データ)を液晶パネル208にそれ
ぞれ同時に表示することが可能である。
【0056】EVF204、液晶パネル208は、それ
ぞれ電源が独立しており、マイクロコンピュータ107
の制御によりシステムとは独立にオン、オフすることが
できる。また、液晶パネル112の開閉状態は、マイク
ロコンピュータ107によりパネル開閉検出スイッチ2
13からの検出信号に基づき認識される。
【0057】スピーカユニット114は、スピーカ20
9および外部出力端子213を含み、MPEGデータの
再生時に、伸張処理部109からの音声データを入力
し、スピーカ209を駆動して音声を出力するととも
に、外部出力端213に音声信号を出力する。また、ス
ピーカユニット114は、マイクロコンピュータ107
の制御によりボリュームを可変する機能を有する。
【0058】マイクロコンピュータ107には、操作ス
イッチ群207の各スイッチからの信号、トリガースイ
ッチ205、モードダイアル206からの信号が入力さ
れ、マイクロコンピュータ107は、各信号に基づき全
体の制御および個別処理を行う。操作スイッチ群207
には、メニュー上などで選択した項目を決定したり動作
させたりするためのセットキー115aと、メニュー上
などで複数の項目から一つを選択するときに用いるプラ
スキー115b、マイナスキー115cと、液晶パネル
208にインデックス画面を表示するためのインデック
スキー115dと、カメラモード実行中においてディス
ク108に記録されているMPEGデータの再生を指示
するためのカメラモード時再生キー105eとが少なく
とも含まれる。
【0059】モードダイアル207は、上述したよう
に、再生モード、カメラモード、オフを選択するための
スイッチであり、トリガースイッチ205は、カメラモ
ードにおいて押される都度、記録開始、記録終了のイベ
ントを発生させ、また、再生モードにおいて押される都
度、記録開始、記録終了のイベントを発生させるための
スイッチである。
【0060】上記インデックスキー115dを押したと
きには、図4に示すように、液晶パネル208にインデ
ックス画面301が表示される。このインデックス画面
301には、代表されるサムネイル画像を含む複数のビ
デオクリップ303〜308が表示される。ここで、ビ
デオクリップとは、撮影時にトリガースイッチ205の
押下により記録が開始されてから、再びトリガースイッ
チ205が押下されて記録が終了するまでのMPEGデ
ータ群を指し、ディスク108にはこのビデオクリップ
が基本単位として記録される。各ビデオクリップ303
〜308におけるサムネイル画像とは、そのビデオクリ
ップの代表画像であり、例えば記録開始時の最初の画像
を適当なサイズに縮小したものである。本図において
は、各ビデオクリップ303〜308におけるサムネイ
ル画像として、簡略化のために「13」〜「18」とそ
れぞれ記述している。
【0061】インデックス画面301においては、プラ
スキー115b、マイナスキー115cにより操作可能
なカーソル309が表示され、カーソル309を移動さ
せることによって各ビデオクリップ303〜308の中
から所望のビデオクリップを選択することが可能であ
る。本例では、カーソル309によりビデオクリップ3
05を選択している状態を示している。
【0062】また、選択されているビデオクリップ30
5に関する情報として、ビデオクリップ情報302が表
示される。このビデオクリップ情報302においては、
その上段に、ディスク108内に記憶されている全ての
ビデオクリップの中でビデオクリップ305が所定のソ
ートにより何番目に見出されたかを示している。本例で
は、ビデオクリップ305がディスク108内の30個
のビデオクリップの中で15番目にあることを示してい
る。ここで、所定のソートとは、記録順、名称順などに
よるソートである。
【0063】ビデオクリップ情報302の下段には、ビ
デオクリップ305の名称または名称の一部「ABCD
0015」が示される。但し、この名称とは、日本電子工業
振興協会が制定しているカメラファイルシステム規格
(Design rule for Camera File system)のように所定
ルールに基づき与えられ、ディスク108内に記録され
ているビデオクリップの中から一義的に特定できるもの
である。また、スライダー310、ポインタ311が表
示され、これらにより現在表示されているビデオクリッ
プ群が全体のどの辺りに位置するかをイメージ的に表し
ている。
【0064】また、実際にはバッテリーの残量、ディス
クの有無などの各種情報も表示されている。このような
インデックス画面上でカーソル309によりビデオクリ
ップ305が選択されている状態において、カーソル3
09は、プラスキー115bを押す毎にビデオクリップ
306,307の方向に、マイナスキー115cを押す
毎にビデオクリップ304,303の方向に移動し、こ
れに連動してビデオクリップ情報302、ポインタ31
1の位置が変化する。また、ビデオクリップ303より
も前のビデオクリップ、またはビデオクリップ308の
次のビデオクリップを選択するように、カーソル309
を移動させると、画面がスクロールする。さらに、セッ
トキー115aを押すと、そのときにカーソル309が
指示しているビデオクリップの再生が開始され、この指
示されたビデオクリップの画像が表示される。そして、
再生が終了すると、再生画面はインデックス画面301
に戻る。さらに、このインデックス画面301から抜け
るには、もう一度インデックスキー115dを押せばよ
い。
【0065】このインデックス画面301から、ビデオ
クリップを選択して再生させる一連の動作を、カメラモ
ードでも可能であり、記録中においても撮影を中断する
ことなく実行させることができる。
【0066】但し、本実施の形態のビデオカメラでは、
操作スイッチ群207を、液晶パネル208が閉じられ
た状態で操作不能な位置に配置しているから、記録再生
同時実行が可能となるのは、液晶パネル208が開かれ
ているときである。
【0067】次に、本実施の形態におけるカメラモード
時の動作について図5および図6を参照しながら説明す
る。図5および図6は図1のビデオカメラにおけるカメ
ラモード時の手順を示すフローチャートである。これら
の図に示す手順は、マイクロコンピュータ107により
実行される。
【0068】本実施の形態は、撮影画像の記録中に、デ
ィスク108の任意位置に記録されているMPEGデー
タを再生することが可能であり、この記録中に再生を行
うときには、EVF204に記録される画像を、液晶パ
ネル208に再生される画像(MPEGデータ)をそれ
ぞれ表示するように制御する。また、本実施の形態にお
いては、撮影画像の記録中に、ディスク108内の画像
の再生を行うことを可能にするためには、液晶パネル2
08が開かれていることが必要である。これは、操作ス
イッチ群207を、液晶パネル208が閉じられた状態
で操作不能な位置に配置しているためのである。よっ
て、液晶パネル208は開かれているものとして説明す
る。
【0069】ユーザが記録を行う際には、まずモードダ
イアル206によりカメラモードが選択されるととも
に、液晶パネル208が開かれる。マイクロコンピュー
タ107は、パネル開閉検出スイッチ211からの検出
信号に基づき液晶パネル208が開かれたことを認識
し、EVF204の電源をオフにするとともに液晶パネ
ル208の電源をオンにする。また、画像入力選択スイ
ッチ111は、マイクロコンピュータ107の制御によ
り、2チャネルともカメラ画像信号を選択する。ここま
では、従来のビデオカメラと同様である。
【0070】このような状態がセットされると、図5に
示すように、まずステップS101においてトリガース
イッチ205の押下を監視し、トリガースイッチ205
が押下されると、記録開始が指示されたと判断してステ
ップS102で、記録を開始する。そして、ステップS
103において、カメラモード時再生キー115eの押
下の有無を判定する。このカメラモード時再生キー11
5eは、記録中において、例えば撮影視野内を不明な物
体などが横切った場合にこの不明な物体を確認する際に
押されるものである。
【0071】上記カメラモード時再生キー115eが押
されると、ステップS104に進み、画像入力選択スイ
ッチ111により、カメラ信号処理部103からのデジ
タル画像データ(撮影画像)をEVF204に、伸張処
理部109からの画像データ(再生画像)を液晶パネル
208にそれぞれ表示するように表示切換を行い、続く
ステップS105で、EVF204の電源をオンする。
そして、ステップS106において、再生音が記録され
ないように、スピーカユニット114のスピーカ209
をオフする。なお、スピーカ209はオフされるが、ス
ピーカユニット114に含まれる外部出力端子213
は、再生音を出力可能な状態に保持され、この外部出力
端子213にヘッドホンなどを接続すれば、ユーザは再
生音を聴くことができる。
【0072】次いで、ステップS107に進み、ディス
ク108に今回記録において所定時間前に記録されたM
PEGデータからの再生を開始する。ここで、上記所定
時間とは、予め設定されている時間であり、例えば10
秒である。この再生は、所定時間分(例えば10秒間)
行われ、この再生画像は、液晶パネル208に表示さ
れ、再生音は上述したように外部出力端子213に出力
される。また、撮影画像はEVF204に表示される。
これにより、撮影を続行しながら所定時間前に記録され
た画像を観ることができる。そして、ステップS108
において、再生の終了を待ち、再生が終了すると、ステ
ップS109に進む。
【0073】ステップS109では、画像入力選択スイ
ッチ111により、カメラ信号処理部103からのデジ
タル画像データ(撮影画像)を液晶パネル208に表示
するように表示切換を行い、続くステップS110で、
EVF204の電源をオフする。そして、ステップS1
11において、トリガースイッチ205が押下されたか
否かを判定する。ここで、トリガースイッチ205が押
下されていないときには、上記ステップS103に戻
り、記録を続行しながら次の再生(カメラモード時再生
キー115eまたはインデックスキー115dの押下)
に備える。これに対し、トリガースイッチ205が押下
されると、記録終了が指示されたと判断してステップS
112において記録終了処理を行い、上記ステップS1
01に戻り、次の記録に備える。
【0074】上記ステップS103においてカメラモー
ド時再生キー115eが押下されていないと判定される
と、図6に示すステップS113に進み、インデックス
キー115dの押下の有無を判定する。ここで、インデ
ックスキー115dが押されると、ステップS114に
進み、画像入力選択スイッチ111により、カメラ信号
処理部103からのデジタル画像データ(撮影画像)を
EVF204に、伸張処理部109からの画像データ
(再生画像)を液晶パネル208にそれぞれ表示するよ
うに表示切換を行い、続くステップS115で、EVF
204の電源をオンする。そして、ステップS116に
おいて、再生時の音声が記録されないように、スピーカ
ユニット114のスピーカ209をオフする。
【0075】次いで、ステップS117に進み、液晶パ
ネル208にインデックス画面を表示し、続くステップ
S118で、インデックス画面上でのディスク108内
の再生するビデオクリップの選択を待ち、ビデオクリッ
プが選択されると、ステップS119に進む。ステップ
S119では、記録と並行して選択されたビデオクリッ
プの再生を開始し、続くステップS120で、選択され
たビデオクリップの再生終了を待つ。これにより、液晶
パネル208にインデックス画面上から選択されたビデ
オクリップの再生画像を観ながら記録を行うことができ
る。そして、再生が終了すると、上記ステップS109
(図5に示す)に戻る。
【0076】上記ステップS113においてインデック
スキー115dが押下されていないと判定されると、上
記ステップS111(図5に示す)に戻る。
【0077】このように、本実施の形態では、例えば三
脚にビデオカメラを固定して所望の被写体を撮影してい
る最中に、撮影視野内を不明な物体などが横切った場合
に、カメラモード時再生キー115eを押下することに
より、記録を中断することなくこの不明な物体が映し出
されている場面を再生することができ、この不明物体を
容易に確認することができる。また、例えば三脚にビデ
オカメラを固定して所望の被写体を撮影している最中
に、以前に撮影した同様の場面のビデオクリップを再生
することができるので、この再生画像と撮影画像とを適
宜比較しながら撮影を行うことができる。
【0078】(実施の第2形態)次に、本発明の実施の
第2形態について図7ないし図9を参照しながら説明す
る。図7は本発明の実施の第2形態に係るビデオカメラ
の構成を示すブロック図、図8は図7のビデオカメラの
カメラモードにおける再生要求発生時の表示制御の状態
遷移図、図9は図7のビデオカメラにおけるカメラモー
ド時の手順を示すフローチャートである。図中、図1の
ブロックまたは構成部材と同一のブロックまたは構成部
材には、同一の符号を付し、その説明は省力または簡略
化する。
【0079】本実施の形態においては、図7に示すよう
に、赤外線を媒体としてビデオカメラを遠隔操作するた
めの赤外リモコン520と、赤外リモコン520からの
信号を受信し、対応する制御コードを発生する赤外リモ
コン受信部521とが設けられ、赤外リモコン521に
より発生された制御コードは、マイクロコンピュータ1
07に入力される。
【0080】赤外リモコン520には、モードダイアル
116以外のビデオカメラ本体に設けられている操作キ
ーに対応した全てのキーが、少なくとも設けられてい
る。よって、上述の実施の第1形態とは異なり、液晶パ
ネル208が閉じられた状態での記録中に、赤外リモコ
ン520のカメラモード時再生キー115eまたはイン
デックスキー115dに対応するキーの操作により、記
録と並行した再生の要求を発生することが可能である。
そのために、本実施の形態では、液晶パネル208が閉
じられた状態での記録中においては、赤外リモコン52
0のカメラモード時再生キー115eまたはインデック
スキー115dに対応するキーの操作の受付を禁止する
ように設定する。
【0081】具体的には、カメラモードにおいては、図
8に示すように、撮影を行っていない状態すなわち撮影
待機中状態801と、撮影画像を記録している状態すな
わち撮影中状態804とが存在する。そして、撮影待機
中状態801から撮影中状態804へは撮影開始をトリ
ガーに、その逆は撮影終了をトリガーに遷移する。撮影
待機中状態801状態においては、液晶パネル208が
開かれている状態802、液晶パネル208が閉じられ
ている状態803があり、また同様に、撮影中状態80
4においても、液晶パネル208が開かれている状態8
05、液晶パネル208が閉じられている状態806が
ある。
【0082】ここで、撮影待機中状態801において
は、液晶パネル112が開いているときには、撮影画像
を液晶パネル112に、液晶パネル112が閉じている
ときには、撮影画像をEVF110に表示する。なお、
本実施の形態では、この撮影待機中状態801におい
て、メディア108内のMPEGデータの再生を行うこ
とを考慮しておらず、この撮影待機中状態801におけ
る、カメラモード時再生キー115eまたはインデック
スキー115dの操作、またはそれぞれに対応する赤外
リモコン520のキーの操作は無効となるように設定さ
れている。
【0083】撮影中状態804においては、液晶パネル
112が閉じられているときには、記録と並行した再生
を禁止するために、赤外リモコン520のカメラモード
時再生キー115eまたはインデックスキー115dに
対応するキーの操作の受付を禁止する。この状態におい
て、撮影画像はEVF204に表示される。また、EV
F204に、赤外リモコン520のカメラモード時再生
キー115eまたはインデックスキー115dに対応す
るキーの操作の受付禁止の旨を示すメッセージを表示す
る。
【0084】これに対し、撮影中状態804において液
晶パネル112が開かれているときには、赤外リモコン
520のカメラモード時再生キー115eまたはインデ
ックスキー115dに対応するキーの操作の受付を許可
し、記録と並行した再生を行うことができる。この状態
においては、上述に実施の第1形態と同じように、記録
中は撮影画像を液晶パネル208に表示し、記録と並行
して再生を行うときには、撮影画像をEVF104に、
再生画像を液晶パネル208に表示する。
【0085】次に、本実施の形態におけるカメラモード
の動作について図9を参照しながら説明する。
【0086】カメラモードが設定されると、図9に示す
ように、まずステップS201においてトリガースイッ
チ205の押下を監視し、トリガースイッチ205が押
下されると、記録開始が指示されたと判断してステップ
S202に進み、記録を開始する。そして、ステップS
203において、パネル開閉検出スイッチ211からの
検出信号に基づき液晶パネル208が開かれているか否
かを判定する。ここで、液晶パネル208が開かれてい
ないときには、ステップS204に進み、赤外リモコン
520のスイッチ520d,520eの操作の受付を禁
止する。ここで、スイッチ520dは、図示されていな
いが、説明上、赤外リモコン520上のインデックスキ
ー115dに対応するキーとする。また同様に、スイッ
チ520eは、図示されていないが、説明上、赤外リモ
コン520上のカメラモード時再生キー115eとす
る。この赤外リモコン520のスイッチ520d,52
0eの操作の受付禁止により、液晶パネル112が閉じ
られているときにおける記録と並行した再生が禁止され
る。
【0087】次いで、ステップS205に進み、記録終
了を指示するためのトリガースイッチ205の押下を待
ち、トリガースイッチ205が押下されると、記録終了
処理を行い、そして、上記ステップS201に戻り、次
の記録開始に備える。
【0088】これに対し、上記ステップS203におい
て液晶パネル208が開かれていると判定されると、E
VF204の電源をオフにするとともに液晶パネル20
8の電源をオンにし、画像入力選択スイッチ111によ
り、2チャネルともカメラ画像信号を選択し、そして以
降は、上述の実施の第1形態の図5のフローチャートに
示すS103からの手順と同様の手順を実行することに
なるので、この以降の手順についての説明はここでは省
略する。なお、この以降の手順において、インデックス
キー115d、カメラモード時再生キー115e、また
は赤外リモコン520のスイッチ520d,520e
(赤外リモコン520のインデックスキー115dまた
はカメラモード時再生キー115eに対応するキー)の
操作により、記録と並行して再生を行うことができる。
【0089】(実施の第3形態)次に、本発明の実施の
第3形態について図10を参照しながら説明する。図1
0は本発明の実施の第3形態に係るビデオカメラの再生
モード時の手順を示すフローチャートである。本実施の
形態は、上述の実施の第1形態と同じ構成を有し、その
説明は省略する。
【0090】本実施の形態は、ディスク108内のMP
EGデータの再生中に、この再生と並行して記録を行う
ことが可能であり、この再生と並行して記録を行う際に
は、EVF204に撮影画像を、液晶パネル208に再
生画像を表示するように表示切換を行うとともに、スピ
ーカをオフする。
【0091】ユーザが記録を行う際には、まずモードダ
イアル206により再生モードが選択されるとともに、
液晶パネル208が開かれる。マイクロコンピュータ1
07は、パネル開閉検出スイッチ211からの検出信号
に基づき液晶パネル208が開かれたことを認識し、E
VF204の電源をオフにするとともに液晶パネル20
8の電源をオンにする。また、画像入力選択スイッチ1
11は、マイクロコンピュータ107の制御により、再
生画像を液晶パネル208に表示するための1つのチャ
ネルを選択する。
【0092】このような状態がセットされると、図10
に示すように、まずステップS301においてインデッ
クスキー115dの押下を監視し、インデックスキー1
15dが押されると、ステップS302に進み、液晶パ
ネル208にインデックス画面を表示し、続くステップ
S303で、インデックス画面上でのディスク108内
の再生するビデオクリップの選択を待ち、ビデオクリッ
プが選択されると、ステップS304に進む。ステップ
S304では、選択されたビデオクリップの再生を開始
する。この再生画像は、液晶パネル208に表示され
る。
【0093】次いで、ステップS305に進み、トリガ
ースイッチ205が押下されたか否かを判定する。ここ
で、トリガースイッチ305が押下されると、記録開始
が指示されたと判断してステップS306に進み、画像
入力選択スイッチ111により、再生画像を液晶パネル
208に表示する状態を保持しながらカメラ信号処理部
103からのデジタル画像データ(撮影画像)をEVF
204に表示するように表示切換を行い、続くステップ
S307で、EVF204の電源をオンする。そして、
ステップS308において、再生時の音声が記録されな
いように、スピーカユニット114のスピーカ209を
オフする。なお、スピーカユニット114の外部出力端
子213には、再生音が出力されている。
【0094】次いで、ステップS309に進み、選択さ
れたビデオクリップの再生と並行して記録を開始する。
この状態においては、撮影画像がEVF204に、再生
画像が液晶パネル208に表示される。これにより再生
画像を観ながら撮影画像の記録を行うことができる。そ
して、ステップS310において、記録が終了したか否
かを判定する。この判定は、トリガースイッチ205の
押下の有無に応じて行われる。記録が終了すると、ステ
ップS311に進み、画像入力選択スイッチ111によ
り、再生画像を液晶パネル208に表示する状態を保持
しながらカメラ信号処理部103からのデジタル画像デ
ータ(撮影画像)のEVF204へのチャネルを切断
し、続くステップS312で、EVF204の電源をオ
フする。そして、ステップS313において、記録が終
了しており再生音が記録されることがないので、スピー
カユニット114のスピーカ209をオンにする。
【0095】次いで、ステップS314に進み、選択さ
れたビデオクリップの再生が終了したか否かを判定し、
この再生が終了していないときには、上記ステップS3
05に戻り、次の記録に備える。これに対し、再生が終
了すると、上記ステップS301に戻り、次の再生に備
える。
【0096】上記ステップS310において記録が終了
していないと判定されると、ステップS315に進み、
再生が終了したか否かを判定し、再生が終了していない
ときには、上記ステップS310に戻る。これに対し、
ビデオクリップの再生が終了すると、ステップS316
に進み、記録の終了を待ち、記録が終了すると、上記ス
テップS311に進み、カメラ信号処理部103からの
デジタル画像データ(撮影画像)のEVF204へのチ
ャネル切断、EVF204の電源オフ、スピーカユニッ
ト114のスピーカ209オンを行う。
【0097】上記ステップS305においてトリガース
イッチ205が押下されていないと判定されると、上記
ステップS314に進む。
【0098】このように、本実施の形態では、例えばデ
ィスク108に記録されたビデオクリップを再生して内
容を確認している最中に、所望の被写体が出現した場合
に、再生を中断することなく即座に所望の被写体に対す
る撮影画像を確認しながら記録することができる。
【0099】なお、本発明は、上述の実施形態の機能
(図5、図6、図9および図10に示すフローチャート
を含む)を実現するソフトウェアのプログラムコードを
記録した記憶媒体を装置に供給し、装置のコンピュータ
(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプロ
グラムコードを読出し実行することによっても、達成さ
れることはいうまでもない。
【0100】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0101】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,DVD−ROMなどを用いることがで
きる。
【0102】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることはいうまでもない。
【0103】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮像手段により得られた画像信号を記録しながら記録媒
体の任意の位置に記録されている画像信号を再生するよ
う記録手段と再生手段とを制御すると共に、第1の表示
手段と第2の表示手段の内、一方に撮像手段により得ら
れる画像信号に係る画像を表示しながら他方に前記再生
手段により再生された画像信号に係る画像を表示するよ
う第1の表示手段と第2の表示手段とを制御するので、
画像信号の記録中に記録媒体の任意位置に記録されてい
る画像信号を再生する際に、記録される画像信号と再生
される画像信号とをそれぞれ観ることができる。
【0104】また、本発明によれば、記録手段による画
像信号の記録中に再生手段により再生された音声情報の
外部出力を禁止するように音声出力手段を制御するの
で、画像信号の記録中に記録媒体の任意位置に記録され
ている画像信号を再生する際に、再生される音声情報が
記録されることを未然に防止することができる。
【0105】さらに、本発明によれば、再生手段による
記録媒体に記録されている画像信号の再生中における記
録開始指示手段からの記録開始指示に応じて、再生手段
の再生を続行しながら記録手段による撮像手段により得
られた画像信号の記録を開始するよう記録手段と再生手
段とを制御するので、記録媒体に記録されている被写体
情報の再生中に任意のタイミングで被写体情報の記録を
開始することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係るビデオカメラの
内部構成を示すブロック図である。
【図2】図1のビデオカメラの外観を示す斜視図であ
る。
【図3】図3は図2のビデオカメラに設けられているモ
ードダイアルを示す正面図である。
【図4】図1のビデオカメラの液晶パネルに表示される
インデック画面の一例を示す図である。
【図5】図1のビデオカメラにおけるカメラモード時の
手順を示すフローチャートである。
【図6】図1のビデオカメラにおけるカメラモード時の
手順を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の第2形態に係るビデオカメラの
構成を示すブロック図である。
【図8】図7のビデオカメラのカメラモードにおける再
生要求発生時の表示制御の状態遷移図である。
【図9】図7のビデオカメラにおけるカメラモード時の
手順を示すフローチャートである。
【図10】本発明の実施の第3形態に係るビデオカメラ
の再生モード時の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 レンズユニット 102 CCD 103 カメラ信号処理部 104 マイクユニット 105 圧縮処理部 106 ディスク制御部 107 マイクロコンピュータ 108 ディスク 109 伸張処理部 111 画像入力選択スイッチ 114 スピーカーユニット 115a セットキー 115b プラスキー 115c マイナスキー 115d インデックスキー 115e カメラモード時再生キー 203 マイク 204 EVF 205 トリガースイッチ 206 モードダイアル 207 操作スイッチ群 208 液晶パネル 209 スピーカ 211 パネル開閉検出スイッチ 520 赤外リモコン 521 赤外リモコン受光部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA00 AC01 AC42 AC69 5C052 AA01 AA02 AA03 AB04 AC10 DD04 EE02 EE03 5C053 FA23 FA25 GB37 GB40 KA24 LA01 LA06

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段と、 前記撮像手段により得られた画像信号をランダムアクセ
    ス可能な記録媒体に記録する記録手段と、 前記記録手段による前記画像信号の前記記録媒体への記
    録中に前記記録媒体の任意の位置に記録されている画像
    信号を再生することが可能な再生手段と、 第1の表示手段と、 第2の表示手段と、 前記撮像手段により得られた画像信号を記録しながら前
    記記録媒体の任意の位置に記録されている画像信号を再
    生するよう前記記録手段と前記再生手段とを制御すると
    共に、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段の内、
    一方に前記撮像手段により得られる画像信号に係る画像
    を表示しながら他方に前記再生手段により再生された画
    像信号に係る画像を表示するよう前記第1の表示手段と
    前記第2の表示手段とを制御する制御手段とを備えるこ
    とを特徴とするビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 前記第1の表示手段は、電子式ファイン
    ダーと、カメラ本体に開閉可能に取り付けられた液晶表
    示手段の内の一方であり、前記第2の表示手段は他方で
    あることを特徴とする請求項1記載のビデオカメラ。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記電子式ファインダ
    ーに前記撮像手段により得られる画像信号に係る画像を
    表示しながら、前記液晶表示手段に前記再生手段により
    再生された画像信号に係る画像をそれぞれ表示するよう
    に制御することを特徴とする請求項2記載のビデオカメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 前記撮像手段により得られる画像信号と
    前記再生手段により再生された画像信号の内、前記第1
    の表示手段に表示するべき画像信号と前記第2の表示手
    段に表示するべき画像信号とを選択する選択手段を備え
    ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに
    記載のビデオカメラ。
  5. 【請求項5】 ユーザが前記液晶表示手段の表示画像を
    確認可能な観察位置に該液晶表示手段が開かれているか
    否かを検出する開閉検出手段を備え、前記制御手段は、
    前記開閉検出手段により前記液晶表示手段が前記観察位
    置に開かれていないことが検出されたことに応じて前記
    画像信号の記録中における前記再生手段により前記記録
    媒体より再生された画像信号に係る画像の表示を禁止す
    ることを特徴とする請求項2記載のビデオカメラ。
  6. 【請求項6】 ユーザが前記液晶表示手段の表示画像を
    確認可能な観察位置に該液晶表示手段が開かれているか
    否かを検出する開閉検出手段を備え、前記制御手段は、
    前記開閉検出手段により前記液晶表示手段が前記観察位
    置に開かれていないことが検出されたことに応じて前記
    画像信号の記録中における前記再生手段による前記画像
    信号の再生を禁止することを特徴とする請求項2記載の
    ビデオカメラ。
  7. 【請求項7】 撮像手段と、 音声情報を取り込むための集音手段と、 前記撮像手段により得られた画像信号と前記集音手段に
    より取り込まれた音声情報とをランダムアクセス可能な
    記録媒体に記録する記録手段と、 前記記録手段による前記画像信号の前記記録媒体への記
    録中に前記記録媒体の任意の位置に記録されている画像
    信号およびこの画像信号に対応する音声情報を再生する
    ことが可能な再生手段と、 前記再生された音声情報を外部に出力する音声出力手段
    と、 前記記録手段による前記画像信号の記録中に前記再生手
    段により再生された前記音声情報の外部出力を禁止する
    ように前記音声出力手段を制御する制御手段とを備える
    ことを特徴とするビデオカメラ。
  8. 【請求項8】 前記音声出力手段は、前記再生された音
    声情報を出力するためのスピーカと、前記音声情報を外
    部に出力するための外部出力端子とを有し、前記制御手
    段は、前記記録手段による前記画像信号の記録中に前記
    再生手段により再生された前記音声情報の前記スピーカ
    からの出力を禁止すると共に、前記外部出力端子からの
    出力を許可するよう前記音声出力手段を制御することを
    特徴とする請求項7記載のビデオカメラ。
  9. 【請求項9】 撮像手段と、 前記撮像手段により得られた画像信号をランダムアクセ
    ス可能な記録媒体に記録する記録手段と、 前記記録媒体に記録されている画像信号を再生する再生
    手段と、 前記撮像手段により得られた画像信号の前記記録媒体へ
    の記録開始を指示する記録開始指示手段と、 前記再生手段による前記記録媒体に記録されている画像
    信号の再生中における前記記録開始指示手段からの前記
    記録開始指示に応じて、前記再生手段の再生を続行しな
    がら前記記録手段による前記撮像手段により得られた画
    像信号の記録を開始するよう前記記録手段と前記再生手
    段とを制御する制御手段とを備えることを特徴とするビ
    デオカメラ。
  10. 【請求項10】 前記記録媒体に記録されている画像信
    号の再生開始を指示する再生開始指示手段を備え、 前記制御手段は更に、前記記録手段による前記画像信号
    の記録中における前記再生開始指示手段による再生開始
    の指示に応じて、前記記録手段による前記画像信号の記
    録を続行しながら、所定期間前に記録された画像信号を
    前記記録媒体より再生するよう前記記録手段と前記再生
    手段とを制御することを特徴とする請求項9記載のビデ
    オカメラ。
  11. 【請求項11】 第1の表示手段と、第2の表示手段と
    を備え、前記制御手段は、前記第1の表示手段と前記第
    2の表示手段の内、一方に前記撮像手段により得られる
    画像信号に係る画像を表示しながら他方に前記再生手段
    により再生された画像信号に係る画像を表示するよう前
    記第1の表示手段と前記第2の表示手段とを制御するこ
    とを特徴とする請求項9記載のビデオカメラ。
  12. 【請求項12】 前記第1の表示手段は、電子式ファイ
    ンダーと、カメラ本体に開閉可能に取り付けられた液晶
    表示手段の内の一方であり、前記第2の表示手段は他方
    であることを特徴とする請求項11記載のビデオカメ
    ラ。
  13. 【請求項13】 前記制御手段は、前記電子式ファイン
    ダーに前記撮像手段により得られる画像信号に係る画像
    を表示しながら、前記液晶表示手段に前記再生手段によ
    り再生された画像信号に係る画像をそれぞれ表示するよ
    うに制御することを特徴とする請求項12記載のビデオ
    カメラ。
  14. 【請求項14】 音声情報を取り込むための集音手段
    と、前記音声情報を外部に出力するための音声出力手段
    とを備え、前記記録手段は、前記集音手段により取り込
    まれた音声情報を前記画像信号と対応付けて前記記録媒
    体に記録し、前記再生手段は、前記記録媒体に記録され
    ている音声情報を対応する画像信号とともに再生し、前
    記制御手段は、前記記録手段による前記画像信号の記録
    中に前記再生手段により再生された前記音声情報の外部
    出力を禁止するように前記音声出力手段を制御すること
    を特徴とする請求項9記載のビデオカメラ。
  15. 【請求項15】 前記音声出力手段は、前記再生された
    音声情報を出力するためのスピーカと、前記音声情報を
    外部に出力するための外部出力端子とを有し、前記制御
    手段は、前記記録手段による前記画像信号の記録中に前
    記再生手段により再生された前記音声情報の前記スピー
    カからの出力を禁止すると共に、前記外部出力端子から
    の出力を許可するよう前記音声出力手段を制御すること
    を特徴とする請求項13記載のビデオカメラ。
  16. 【請求項16】 撮像手段と、前記撮像手段により得ら
    れた画像信号をランダムアクセス可能な記録媒体に記録
    する記録手段と、前記記録手段による前記画像信号の前
    記記録媒体への記録中に前記記録媒体の任意の位置に記
    録されている画像信号を再生することが可能な再生手段
    と、第1の表示手段と、第2の表示手段とを備えるビデ
    オカメラの記録再生方法であって、前記撮像手段により
    得られた画像信号を記録しながら前記記録媒体の任意の
    位置に記録されている画像信号を再生するよう前記記録
    手段と前記再生手段とを制御すると共に、前記第1の表
    示手段と前記第2の表示手段の内、一方に前記撮像手段
    により得られる画像信号に係る画像を表示しながら他方
    に前記再生手段により再生された画像信号に係る画像を
    表示するよう前記第1の表示手段と前記第2の表示手段
    とを制御することを特徴とするビデオカメラの記録再生
    方法。
  17. 【請求項17】 前記第1の表示手段は、電子式ファイ
    ンダーと、カメラ本体に開閉可能に取り付けられた液晶
    表示手段の内の一方であり、前記第2の表示手段は他方
    であることを特徴とする請求項16記載のビデオカメラ
    の記録再生方法。
  18. 【請求項18】 前記電子式ファインダーに前記撮像手
    段により得られる画像信号に係る画像を表示しながら、
    前記液晶表示手段に前記再生手段により再生された画像
    信号に係る画像をそれぞれ表示するように制御すること
    を特徴とする請求項17記載のビデオカメラの記録再生
    方法。
  19. 【請求項19】 前記撮像手段により得られる画像信号
    と前記再生手段により再生された画像信号の内、前記第
    1の表示手段に表示するべき画像信号と前記第2の表示
    手段に表示するべき画像信号とを選択することを特徴と
    する請求項16ないし18のいずれか1つに記載のビデ
    オカメラの記録再生方法。
  20. 【請求項20】 ユーザが前記液晶表示手段の表示画像
    を確認可能な観察位置に該液晶表示手段が開かれている
    か否かを検出し、前記液晶表示手段が前記観察位置に開
    かれていないことが検出されたことに応じて前記画像信
    号の記録中における前記再生手段により前記記録媒体よ
    り再生された画像信号に係る画像の表示を禁止すること
    を特徴とする請求項17記載のビデオカメラの記録再生
    方法。
  21. 【請求項21】 ユーザが前記液晶表示手段の表示画像
    を確認可能な観察位置に該液晶表示手段が開かれている
    か否かを検出し、前記液晶表示手段が前記観察位置に開
    かれていないことが検出されたことに応じて前記画像信
    号の記録中における前記再生手段による前記画像信号の
    再生を禁止することを特徴とする請求項17記載のビデ
    オカメラのビデオカメラ記録再生方法。
  22. 【請求項22】 撮像手段と、音声情報を取り込むため
    の集音手段と、前記撮像手段により得られた画像信号と
    前記集音手段により取り込まれた音声情報とをランダム
    アクセス可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記記
    録手段による前記画像信号の前記記録媒体への記録中に
    前記記録媒体の任意の位置に記録されている画像信号お
    よびこの画像信号に対応する音声情報を再生することが
    可能な再生手段と、前記再生された音声情報を外部に出
    力する音声出力手段とを備えるビデオカメラの記録再生
    方法であって、前記記録手段による前記画像信号の記録
    中に前記再生手段により再生された前記音声情報の外部
    出力を禁止するように前記音声出力手段を制御すること
    を特徴とするビデオカメラの記録再生方法。
  23. 【請求項23】 前記音声出力手段は、前記再生された
    音声情報を出力するためのスピーカと、前記音声情報を
    外部に出力するための外部出力端子とを有し、前記記録
    手段による前記画像信号の記録中に前記再生手段により
    再生された前記音声情報の前記スピーカからの出力を禁
    止すると共に、前記外部出力端子からの出力を許可する
    よう前記音声出力手段を制御することを特徴とする請求
    項22記載のビデオカメラの記録再生方法。
  24. 【請求項24】 撮像手段と、前記撮像手段により得ら
    れた画像信号をランダムアクセス可能な記録媒体に記録
    する記録手段と、前記記録媒体に記録されている画像信
    号を再生する再生手段と、前記撮像手段により得られた
    画像信号の前記記録媒体への記録開始を指示する記録開
    始指示手段とを備えるビデオカメラの記録再生方法であ
    って、前記再生手段による前記記録媒体に記録されてい
    る画像信号の再生中における前記記録開始指示手段から
    の前記記録開始指示に応じて、前記再生手段の再生を続
    行しながら前記記録手段による前記撮像手段により得ら
    れた画像信号の記録を開始するよう前記記録手段と前記
    再生手段とを制御することを特徴とするビデオカメラの
    記録再生方法。
  25. 【請求項25】 前記ビデオカメラは、前記記録媒体に
    記録されている画像信号の再生開始を指示する再生開始
    指示手段を備え、前記記録手段による前記画像信号の記
    録中における前記再生開始指示手段による再生開始の指
    示に応じて、前記記録手段による前記画像信号の記録を
    続行しながら、所定期間前に記録された画像信号を前記
    記録媒体より再生するよう前記記録手段と前記再生手段
    とを制御することを特徴とする請求項24記載のビデオ
    カメラの記録再生方法。
  26. 【請求項26】 前記ビデオカメラは、第1の表示手段
    と、第2の表示手段とを備え、前記第1の表示手段と前
    記第2の表示手段の内、一方に前記撮像手段により得ら
    れる画像信号に係る画像を表示しながら他方に前記再生
    手段により再生された画像信号に係る画像を表示するよ
    う前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とを制御す
    ることを特徴とする請求項24記載のビデオカメラの記
    録再生方法。
  27. 【請求項27】 前記第1の表示手段は、電子式ファイ
    ンダーと、カメラ本体に開閉可能に取り付けられた液晶
    表示手段の内の一方であり、前記第2の表示手段は他方
    であることを特徴とする請求項26記載のビデオカメラ
    の記録再生方法。
  28. 【請求項28】 前記電子式ファインダーに前記撮像手
    段により得られる画像信号に係る画像を表示しながら、
    前記液晶表示手段に前記再生手段により再生された画像
    信号に係る画像をそれぞれ表示するように制御すること
    を特徴とする請求項27記載のビデオカメラの記録再生
    方法。
  29. 【請求項29】 前記ビデオカメラは、音声情報を取り
    込むための集音手段と、前記音声情報を外部に出力する
    ための音声出力手段とを備え、前記記録手段は、前記集
    音手段により取り込まれた音声情報を前記画像信号と対
    応付けて前記記録媒体に記録し、前記再生手段は、前記
    記録媒体に記録されている音声情報を対応する画像信号
    とともに再生し、 前記記録手段による前記画像信号の記録中に前記再生手
    段により再生された前記音声情報の外部出力を禁止する
    ように前記音声出力手段を制御することを特徴とする請
    求項24記載のビデオカメラの記録再生方法。
  30. 【請求項30】 前記音声出力手段は、前記再生された
    音声情報を出力するためのスピーカと、前記音声情報を
    外部に出力するための外部出力端子とを有し、前記記録
    手段による前記画像信号の記録中に前記再生手段により
    再生された前記音声情報の前記スピーカからの出力を禁
    止すると共に、前記外部出力端子からの出力を許可する
    よう前記音声出力手段を制御することを特徴とする請求
    項28記載のビデオカメラの記録再生方法。
  31. 【請求項31】 撮像手段と、前記撮像手段により得ら
    れた画像信号をランダムアクセス可能な記録媒体に記録
    する記録手段と、前記記録手段による前記画像信号の前
    記記録媒体への記録中に前記記録媒体の任意の位置に記
    録されている画像信号を再生することが可能な再生手段
    と、第1の表示手段と、第2の表示手段とを備えるビデ
    オカメラ上で実行されるプログラムであって、 前記撮像手段により得られた画像信号を記録しながら前
    記記録媒体の任意の位置に記録されている画像信号を再
    生するよう前記記録手段と前記再生手段とを制御すると
    共に、前記第1の表示手段と前記第2の表示手段の内、
    一方に前記撮像手段により得られる画像信号に係る画像
    を表示しながら他方に前記再生手段により再生された画
    像信号に係る画像を表示するよう前記第1の表示手段と
    前記第2の表示手段とを制御する制御モジュールを有す
    ることを特徴とするプログラム。
  32. 【請求項32】 撮像手段と、音声情報を取り込むため
    の集音手段と、前記撮像手段により得られた画像信号と
    前記集音手段により取り込まれた音声情報とをランダム
    アクセス可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記記
    録手段による前記画像信号の前記記録媒体への記録中に
    前記記録媒体の任意の位置に記録されている画像信号お
    よびこの画像信号に対応する音声情報を再生することが
    可能な再生手段と、前記再生された音声情報を外部に出
    力する音声出力手段とを備えるビデオカメラ上で実行さ
    れるプログラムであって、 前記記録手段による前記画像信号の記録中に前記再生手
    段により再生された前記音声情報の外部出力を禁止する
    ように前記音声出力手段を制御する制御モジュールを有
    することを特徴とするプログラム。
  33. 【請求項33】 撮像手段と、前記撮像手段により得ら
    れた画像信号をランダムアクセス可能な記録媒体に記録
    する記録手段と、前記記録媒体に記録されている画像信
    号を再生する再生手段と、前記撮像手段により得られた
    画像信号の前記記録媒体への記録開始を指示する記録開
    始指示手段とを備えるビデオカメラ上で実行されるプロ
    グラムであって、 前記再生手段による前記記録媒体に記録されている画像
    信号の再生中における前記記録開始指示手段からの前記
    記録開始指示に応じて、前記再生手段の再生を続行しな
    がら前記記録手段による前記撮像手段により得られた画
    像信号の記録を開始するよう前記記録手段と前記再生手
    段とを制御するモジュールを有することを特徴とするプ
    ログラム。
JP2001116687A 2001-04-16 2001-04-16 記録装置 Expired - Fee Related JP4944306B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116687A JP4944306B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 記録装置
US10/118,836 US6919925B2 (en) 2001-04-16 2002-04-09 Imaging apparatus and video camera, and method of reproducing recorded information performed by the imaging apparatus or the video camera
US11/148,889 US20050225652A1 (en) 2001-04-16 2005-06-08 Imaging apparatus and video camera, and method of reproducing recorded information performed by the imaging apparatus or the video camera
US12/731,671 US8218056B2 (en) 2001-04-16 2010-03-25 Imaging apparatus and video camera, and method of reproducing recorded information performed by the imaging apparatus or the video camera
US13/491,128 US8520119B2 (en) 2001-04-16 2012-06-07 Imaging apparatus and video camera, and method of reproducing recorded information performed by the imaging apparatus or the video camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116687A JP4944306B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 記録装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008105564A Division JP4677467B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 ビデオカメラ
JP2010192204A Division JP2011015427A (ja) 2010-08-30 2010-08-30 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002314916A true JP2002314916A (ja) 2002-10-25
JP2002314916A5 JP2002314916A5 (ja) 2008-06-05
JP4944306B2 JP4944306B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=18967384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116687A Expired - Fee Related JP4944306B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6919925B2 (ja)
JP (1) JP4944306B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1303814C (zh) * 2003-07-09 2007-03-07 佳能株式会社 动图像记录设备及其方法
US7603026B2 (en) 2003-06-10 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and information processing apparatus
JP2010028866A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Seiko Epson Corp 情報記録装置
US7693401B2 (en) 2003-06-16 2010-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus using disc-like recording medium
US7734655B2 (en) 2003-06-09 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of managing data on recording medium
US7885511B2 (en) 2005-03-16 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording/reproducing apparatus and method of controlling the apparatus

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4944306B2 (ja) * 2001-04-16 2012-05-30 キヤノン株式会社 記録装置
KR100563670B1 (ko) * 2002-01-28 2006-03-28 엘지전자 주식회사 재기록 가능 고밀도 기록매체의 정지영상 기록방법
JP4095383B2 (ja) * 2002-09-04 2008-06-04 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
EP1547076A4 (en) * 2002-09-07 2009-09-23 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIA WITH A DATA STRUCTURE FOR MANAGING THE REPRODUCTION OF STILL IMAGES FROM A CLIP FILE RECORDED THEREFOR AND RECORDING AND PLAYING METHOD AND DEVICES
US8005346B2 (en) * 2002-11-20 2011-08-23 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP4165895B2 (ja) * 2003-01-20 2008-10-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録された静止映像の再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録と再生の方法及び装置
US7734154B2 (en) * 2003-02-14 2010-06-08 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7430004B2 (en) * 2003-11-08 2008-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Volume control linked with zoom control
JP2005223762A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Canon Inc 撮像装置及び制御方法
JP4302548B2 (ja) * 2004-02-18 2009-07-29 オリンパス株式会社 カメラ及び電子機器
JP2006005579A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Sony Corp 撮像装置
JP2007005879A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像出力装置、画像入出力システム、撮像装置およびプログラム
US8223242B2 (en) * 2005-12-06 2012-07-17 Panasonic Corporation Digital camera which switches the displays of images with respect to a plurality of display portions
US20100066890A1 (en) * 2005-12-06 2010-03-18 Panasonic Corporation Digital camera
US20100066895A1 (en) * 2005-12-06 2010-03-18 Panasonic Corporation Digital camera
KR101195696B1 (ko) 2005-12-06 2012-10-29 파나소닉 주식회사 디지털 카메라
JP5234302B2 (ja) * 2006-09-15 2013-07-10 ソニー株式会社 表示制御システムおよび方法、表示制御装置および方法、並びにプログラム
CN101383900A (zh) * 2007-09-06 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 摄像方法及摄像装置
TW201021556A (en) * 2008-11-19 2010-06-01 Asia Optical Co An image capturing apparatus
DE102009021974A1 (de) * 2009-05-19 2011-03-03 Mobotix Ag Digitale Videokamera
JP6815826B2 (ja) * 2016-10-25 2021-01-20 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム及び自動照射方向制御方法
DE102019134014A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-17 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Fernsteuereinheit für eine Bewegtbildkamera

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107375A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Hitachi Ltd 音響信号記録再生装置
JPH08315546A (ja) * 1995-03-10 1996-11-29 Hitachi Ltd ビデオ情報記録再生装置およびその方法並びにビデオテープ
JPH10108123A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Nikon Corp 画像再生装置
JPH11213555A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 情報記録再生装置
JP2000195164A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sharp Corp デ―タ記録再生装置及びデ―タ記録再生方法並びに該プログラムを記録してなる媒体
JP2000215648A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Sony Corp 記録装置
JP2000244790A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP2001024978A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Toshiba Corp 記録再生装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070406A (en) * 1983-12-24 1991-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having a low-resolution monitor, means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes
JPH0624072B2 (ja) * 1984-12-24 1994-03-30 松下電器産業株式会社 カメラ一体型ビデオテ−プレコ−ダ
JP3380962B2 (ja) * 1992-10-29 2003-02-24 ソニー株式会社 電子スチルカメラおよびその画像表示方法
US6025827A (en) * 1994-04-07 2000-02-15 International Business Machines Corporation Digital image capture control
JP3496207B2 (ja) 1994-06-22 2004-02-09 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JP3791024B2 (ja) 1994-09-12 2006-06-28 松下電器産業株式会社 映像信号記録再生装置
US5592237A (en) * 1994-11-04 1997-01-07 Infimed, Inc. High resolution image processor with multiple bus architecture
JPH1056620A (ja) 1996-02-08 1998-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信機,記録再生装置,データ記録方法及びデータ再生方法
JP3551219B2 (ja) 1996-02-16 2004-08-04 ソニー株式会社 画像表示装置
JP3600864B2 (ja) 1996-09-12 2004-12-15 株式会社ニコン 画像記録再生装置
JPH1093848A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Nikon Corp 電子カメラ
US5963204A (en) * 1996-09-20 1999-10-05 Nikon Corporation Electronic camera with reproduction and display of images at the same timing
US5822542A (en) * 1996-10-31 1998-10-13 Sensormatic Electronics Corporation Electronic and structural components of an intelligent video information management apparatus
US6137534A (en) * 1997-07-10 2000-10-24 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for providing live view and instant review in an image capture device
JP3528524B2 (ja) 1997-07-10 2004-05-17 ソニー株式会社 記録再生装置および記録再生方法、並びに記録媒体
JPH11126427A (ja) 1997-08-22 1999-05-11 Sony Corp 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
US6122003A (en) * 1997-08-22 2000-09-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for changing operating modes of an image capture device
JPH11112925A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Sony Corp 信号記録及び/又は再生装置及び方法、並びに信号記録装置及び方法、並びに信号再生装置及び方法
JP4078622B2 (ja) * 1998-03-06 2008-04-23 ソニー株式会社 信号記録再生装置及び方法
US20020106199A1 (en) * 1998-05-27 2002-08-08 Osamu Ikeda Image signal recording/reproduction apparatus, method employed therein, and image signal recording apparatus
JP3267249B2 (ja) 1998-10-30 2002-03-18 日本電気株式会社 番組録画再生装置および番組録画再生方法
WO2000033572A1 (fr) 1998-11-30 2000-06-08 Sony Corporation Dispositif et procede de delivrance d'information
JP2001091290A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US7159232B1 (en) * 1999-11-16 2007-01-02 Microsoft Corporation Scheduling the recording of television programs
US7339615B2 (en) * 1999-12-22 2008-03-04 Fujifilm Corporation Method and apparatus for capturing images and for recording data that includes image data and audio data separately prepared from the image data
US20010056434A1 (en) * 2000-04-27 2001-12-27 Smartdisk Corporation Systems, methods and computer program products for managing multimedia content
JP4944306B2 (ja) * 2001-04-16 2012-05-30 キヤノン株式会社 記録装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107375A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Hitachi Ltd 音響信号記録再生装置
JPH08315546A (ja) * 1995-03-10 1996-11-29 Hitachi Ltd ビデオ情報記録再生装置およびその方法並びにビデオテープ
JPH10108123A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Nikon Corp 画像再生装置
JPH11213555A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 情報記録再生装置
JP2000195164A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Sharp Corp デ―タ記録再生装置及びデ―タ記録再生方法並びに該プログラムを記録してなる媒体
JP2000215648A (ja) * 1999-01-19 2000-08-04 Sony Corp 記録装置
JP2000244790A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP2001024978A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Toshiba Corp 記録再生装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734655B2 (en) 2003-06-09 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of managing data on recording medium
US7603026B2 (en) 2003-06-10 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and information processing apparatus
US8509603B2 (en) 2003-06-10 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and information processing apparatus
US7693401B2 (en) 2003-06-16 2010-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus using disc-like recording medium
CN1303814C (zh) * 2003-07-09 2007-03-07 佳能株式会社 动图像记录设备及其方法
US7551838B2 (en) 2003-07-09 2009-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Moving picture recording apparatus and method thereof with correlating of representative image with thumbnail image recorded in thumbnail file corresponding to moving picture stream data referenced by reference moving picture data
US7885511B2 (en) 2005-03-16 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording/reproducing apparatus and method of controlling the apparatus
JP2010028866A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Seiko Epson Corp 情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020149682A1 (en) 2002-10-17
US20050225652A1 (en) 2005-10-13
US20120287324A1 (en) 2012-11-15
US8218056B2 (en) 2012-07-10
US20100171860A1 (en) 2010-07-08
US6919925B2 (en) 2005-07-19
JP4944306B2 (ja) 2012-05-30
US8520119B2 (en) 2013-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944306B2 (ja) 記録装置
US8773565B2 (en) Reproducing apparatus and method
JP2002374447A (ja) 情報機器用クレードル、デジタルカメラ用クレードル及びカメラシステム
JP2001111963A (ja) 光ディスクを利用したビデオカメラにおける録画再生方法
JP4646046B2 (ja) 録画再生装置
JP4544499B2 (ja) 記録装置及び編集方法
JPH0799628A (ja) 撮像装置
JPH11215429A (ja) 撮影時における撮像の動画・静止画自動切替方法、それを実行するプログラムを記録する記録媒体
JP2011250103A (ja) 再生装置
EP1427193A2 (en) Multi-mode image capture apparatus
JP4743264B2 (ja) 録画再生装置
JP4677467B2 (ja) ビデオカメラ
JP3610084B2 (ja) 記録装置
JP4046814B2 (ja) 画像編集システム
JP2004088518A (ja) 撮像記録装置、画像再生装置及び画像記録再生制御プログラム
JP2011015427A (ja) 記録装置
JPH0728785Y2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2000354219A (ja) 情報信号記録装置及び情報信号再生装置
JP2006165679A (ja) 動画再生装置及びそのプログラム
JP4164710B2 (ja) 画像処理装置
KR100382005B1 (ko) 오디오 재생 기능을 가지는 디지털 스틸 카메라 및 그 제어 방법
JPH11341414A (ja) 動画像記録カメラおよび動画像再生装置
JP4465552B2 (ja) デジタルカメラ
JP2021129200A (ja) 動画再生装置
JP2007295402A (ja) 撮像装置及び再生制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4944306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees