JP2002308877A - ピロロキノリン化合物及びその製造法 - Google Patents

ピロロキノリン化合物及びその製造法

Info

Publication number
JP2002308877A
JP2002308877A JP2001115995A JP2001115995A JP2002308877A JP 2002308877 A JP2002308877 A JP 2002308877A JP 2001115995 A JP2001115995 A JP 2001115995A JP 2001115995 A JP2001115995 A JP 2001115995A JP 2002308877 A JP2002308877 A JP 2002308877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
general formula
compound represented
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001115995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihito Ito
國人 伊藤
Nobuhiro Umeda
信広 梅田
Seiichi Uchida
誠一 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2001115995A priority Critical patent/JP2002308877A/ja
Publication of JP2002308877A publication Critical patent/JP2002308877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】医薬として有用な新規なピロロキノリン化合物
及びその薬学的に許容される塩並びにそれらの製造法を
提供する。 【解決手段】一般式(1) 【化1】 〔式中、Rは、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子等
を表し、mは0又は1〜3の整数を表し、R、R
水素原子等を表し、Rは、水素原子、C1−6アルキ
ル基、C3−8シクロアルキル基、置換されてもよいフ
ェニル基、置換されてもよいベンジル基、置換されても
よいN、O若しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽
和のヘテロ環基等を表し、Rは、置換されてもよいフ
ェニル基、置換されてもよいN、O若しくはS原子を1
〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ環基、又は式:A:
C(=O)r、B:CH=CHr、C:(CH
nr (式中、rはC1−6アルコキシ基等を表
す。)で表されるピロロキノリン化合物及びその薬学的
に許容される塩、並びにそれらの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、cGMP特異的ホ
スホジエステラーゼ(PDE)阻害剤として有用な新規
ピロロキノリン化合物、その塩及びその製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】cGMPは、生体内の情報伝達経路にお
けるセカンドメッセンジャーとして重要な役割を担う物
質であり、その分解酵素であるcGMP特異的ホスホジ
エステラーゼ(PDE)の阻害剤は、細胞内のcGMP
濃度を上昇させ、例えば、高血圧、心不全、心筋梗塞、
狭心症、動脈硬化、PTCA後再狭窄、心臓浮腫、肺高
血圧症、腎不全、腎浮腫、肝浮腫、喘息、気管支炎、痴
呆、免疫不全、緑内症又はインポテンツ等の予防及び/
又は治療に有用である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、医薬として
有用な新規ピロロキノリン化合物及びその薬学的に許容
される塩並びにそれらの製造法を提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は第1に、一般式
(1)
【0005】
【化8】
【0006】{式中、Rは、ニトロ基、シアノ基、ハ
ロゲン原子、C1−6アルキル基、C 1−6アルコキシ
基、C1−6ハロアルキル基、C1−6ハロアルコキシ
基、C 1−6アルキルチオ基、C1−6アルキルスルフ
ィニル基、C1−6アルキルスルホニル基、C1−6
ルキルカルボニル基、カルボキシル基、C1−6アルコ
キシカルボニル基、Cl−6アルキルカルバモイル基、
ジCl−6アルキルカルバモイル基、カルバモイル基、
置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有して
いてもよいN、O若しくはS原子を1〜4個含む飽和又
は不飽和のヘテロ環基、又は式:Nr〔rは水
素原子又はC1−6アルキル基を表し、r は、水素原
子、置換されていてもよいアミノ基、C1−6アルコキ
シ基、C −8シクロアルキル基、置換されていてもよ
いC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいN、
O若しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテ
ロ環基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換
基を有していてもよいベンジル基を表す。
【0007】また、rとrは一緒になって、−CH
CHYCHCH−で表される基を形成していて
もよい。ここで、Yは、O、CH又はNr(r
は、水素原子、C1−6アルキル基、置換基を有して
いてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよいベ
ンジル基を表す。)を表す。〕を表す。mは、0又は1
〜3の整数を表す。mが2以上の整数を表すとき、R
は同一でも相異なっていてもよい。
【0008】R、Rは、それぞれ独立して水素原
子、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、C 1−6アルキル
基、C1−6アルコキシ基、C1−6ハロアルコキシ基
又は置換基を有していてもよいフェニル基を表す。
【0009】Rは、水素原子、C1−6アルキル基、
3−8シクロアルキル基、 置換基を有していてもよ
いフェニル基、置換基を有していてもよいベンジル基、
CO 、C(=O)r(ここで、r、rは、
それぞれ独立して水素原子、C1−6アルキル基、C
2−6アルケニル基、フェニル基、ベンジル基又は置換
基を有していてもよいN、O若しくはS原子を1〜4個
含む飽和又は不飽和のヘテロ環基を表す。)を表す。
【0010】Rは、置換基を有していてもよいフェニ
ル基、置換基を有していてもよいN、O若しくはS原子
を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ環基、式A:C
(=O)r、式B:CH=CHr、又は式C:(C
〔式中、rは、水素原子、ヒドロキシ
基、Cl−6アルコキシ基、置換基を有していてもよい
フェノキシ基、置換基を有していてもよいベンジルオキ
シ基、C3−8シクロアルキル基、置換基を有していて
もよいフェニル基、置換基を有していてもよいN、O若
しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ環
基、又は式:Nr (rは前記rと同じ意味を
表し、rは前記rと同じ意味を表す。)を表し、n
は1〜10の整数を表す。〕で表される基を表す。}で
表されるピロロキノリン化合物及びその薬学的に許容さ
れる塩を提供する。
【0011】本発明は第2に、一般式(2)
【0012】
【化9】
【0013】(式中、R、R及びmは前記と同じ意
味を表し、Xはハロゲン原子を表し、rはC1−6
ルキル基を表す。)で表される化合物と、一般式(3)
【0014】
【化10】
【0015】(式中、R、R及びRは前記と同じ
意味を表す。)で表される化合物とを反応させることを
特徴とする前記一般式(1)で表される化合物の製造法
を提供する。また、本発明は第3に、一般式(1a)
【0016】
【化11】
【0017】(式中、R、R、R、R、r
びmは、前記と同じ意味を表す。)で表される化合物を
加水分解させることにより、一般式(4)
【0018】
【化12】
【0019】(式中、R、R、R、R及びmは
前記と同じ意味を表す。)で表される化合物を得る工程
と、得られた一般式(4)で表される化合物と、一般式
(5)
【0020】
【化13】
【0021】(式中、r、rは前記と同じ意味を表
す。)で表される化合物を反応させる工程を有する、一
般式(1b)
【0022】
【化14】
【0023】(式中、R、R、R、R、r
及びmは、前記と同じ意味を表す。)で表される化
合物の製造法を提供する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。 1)一般式(1)で表される化合物 一般式(1)で表される本発明化合物において、R
は、ニトロ基;シアノ基;フッ素、塩素、臭素等のハ
ロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−
ブチル基等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、
t−ブトキシ基等のC1−6アルコキシ基;クロロメチ
ル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチ
ル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フル
オロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオ
ロエチル基等のC1−6ハロアルキル基;クロロメトキ
シ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、フルオロ
メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ
シ、1−フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキ
シ、1,1,1−トリフルオロエトキシ基等のC1−6
ハロアルコキシ基;
【0025】メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチ
オ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、t−ブチルチ
オ基等のC1−6アルキルチオ基;メチルスルフィニ
ル、エチルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、
イソプロピルスルフィニル、n−ブチルスルフィニル、
t−ブチルスルフィニル基等のC1−6アルキルスルフ
ィニル基;メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−
プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n−ブ
チルスルホニル、t−ブチルスルホニル基等のC1−6
アルキルスルホニル基;メチルカルボニル、エチルカル
ボニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボ
ニル、n−ブチルカルボニル、t−ブチルカルボニル基
等のC1−6アルキルカルボニル基;カルボキシル基;
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポ
キシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブト
キシカルボニル、t−ブトキシカルボニル基等のC
1−6アルコキシカルボニル基;
【0026】メチルカルバモイル、エチルカルバモイ
ル、n−プロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモ
イル、n−ブチルカルバモイル、イソブチルカルバモイ
ル、sec−ブチルカルバモイル、t−ブチルカルバモ
イル基等のC1−6アルキルカルバモイル基;ジメチル
カルバモイル、ジエチルカルバモイル基等のジC1−6
アルキルカルバモイル基;カルバモイル基;任意の位置
に、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メチル、エ
チル基等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ基
等のC1−6アルコキシ基、クロロメチル、ジクロロメ
チル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル基等のC1−6ハロアルキ
ル基;等の置換基を有していてもよい)フェニル基;置
換基を有していてもよいN、O若しくはS原子を1〜4
個含む飽和又は不飽和のヘテロ環基;例えば、下記に示
すB1〜B15で表される基;
【0027】
【化15】
【0028】〔式中、Zは、N(H)、NMe、O又は
Sを表す。Gは、水素原子;シアノ基;ニトロ基;アミ
ノ基;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル
基等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ、n−
プロポキシ、イソプロボシキ、n−ブトキシ、t−ブト
キシ基等のC1−6アルコキシ基;クロロメチル、ジク
ロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフ
ルオロメチル、トリフルオロメチル基等のC1−6ハロ
アルキル基、C(=O)Or10又はC(=O)Nr
1112(ここで、r10、r11及びr12は、水
素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブ
チル等のC1−6アルキル基を表す。)を表す。aは0
又は1〜4の整数を、bは0又は1〜3の整数を、cは
0、1又は2を、dは0又は1〜5の整数を、eは0又
は1〜8の整数を、fは0又は1〜9の整数を、gは0
又は1〜7の整数を、hは0又は1〜6の整数をそれぞ
れ表す。〕
【0029】又は、Nrで表される基;を表す。
ここで、rは、水素原子;又はメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル基等のC1−6アルキル基を表
す。rは、水素原子;アミノ基;モノ又はジ置換アミ
ノ基;C1−6アルコキシ基;置換されていてもよいC
1−6アルキル基;置換基を有していてもよいN、O若
しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ環
基を表す。
【0030】前記モノ置換アミノ基としては、例えば、
メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イ
ソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、t−ブチルアミ
ノ基等のC1−6アルキルアミノ基;フェニルアミノ、
4−クロロフェニルアミノ、(1−ナフチル)アミノ基
等のアリール基で置換されたアミノ基;ベンジルアミ
ノ、3−メチルベンジルアミノ基等のアラルキル基で置
換されたアミノ基;ホルミルアミノ、アセチルアミノ、
ベンゾイルアミノ基等のアシル基で置換されたアミノ
基;等が挙げられる。
【0031】前記ジ置換アミノ基としては、例えば、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ基
等のジC1−6アルキルアミノ基;ホルミルメチルアミ
ノ、アセチルメチルアミノ、ベンゾイルメチルアミノ基
等のアシル基とアルキル基で置換されたアミノ基;メチ
ルベンジルアミノ、ジベンジルアミノ基等のアラルキル
基とアルキル基で置換されたアミノ基;等が挙げられ
る。
【0032】前記C1−6アルコキシ基としては、例え
ば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポ
キシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ基等が挙げられる。
前記置換されていてもよいC1−6アルキル基として
は、例えば、エチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−
ブチル、n−ペンチル基等のC1−6アルキル基;メト
キシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、n
−プロポキシカルボニルメチル、t−ブトキシカルボニ
ルメチル、2−メトキシカルボニルエチル、2−エトキ
シカルボニルエチル、3−メトキシカルボニルプロピ
ル、3−エトキシカルボニルプロピル、4−メトキシカ
ルボニルブチル、3−エトキシカルボニルブチル基等の
1− アルコキシカルボニル基等で置換されたC
1−6アルキル基;等が挙げられる。
【0033】前記置換基を有していてもよいN、O若し
くはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ環基
としては、前記Rの置換基を有していてもよいN、O
若しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ
環基として例示したものと同様な基を挙げることができ
る。
【0034】また、前記rとrは一緒になって、−
CHCHYCHCH−で表される基を形成して
いてもよい。ここで、Yは、O、CH又はNrを表
す。rは、水素原子;メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−
ブチル基等のC1−6アルキル基;置換基を有していて
もよいフェニル基、又はベンジル、α−メチルベンジ
ル、α,α−ジメチルベンジル基等の置換基を有してい
てもよいベンジル基を表す。かかるフェニル基及びベン
ジル基の置換基としては、フッ素、塩素、臭素等のハロ
ゲン原子;メチル、エチル基等のC1−6アルキル基;
メトキシ、エトキシ基等のC1−6アルコキシ基;シア
ノ基;ニトロ基;等が挙げられる。また、フェニル基及
びベンジル基は同一又は相異なる複数の置換基を有して
いてもよい。mは、0又は1〜3の整数を表し、mが2
以上のとき、Rは同一でも相異なっていてもよい。
【0035】R、Rは、それぞれ独立して、水素原
子;ヒドロキシ基;フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原
子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル基
等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ、n−プ
ロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキ
シ基等のC1−6アルコキシ基;クロロメトキシ、ジク
ロロメトキシ、トリクロロメトキシ、フルオロメトキ
シ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−
フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキシ、1,
1,1−トリフルオロエトキシ基等のC1−6ハロアル
コキシ基、又は(任意の位置に、フッ素、塩素、臭素等
のハロゲン原子;メチル、エチル基等のC1−6アルキ
ル基;メトキシ、エトキシ基等のC1−6アルコキシ
基;及びクロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメ
チル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオ
ロメチル基等のC1−6ハロアルキル基からなる群から
選ばれる1種又は2種以上の置換基を有していてもよ
い)フェニル基を表す。これらの中でも、R、R
しては、水素原子又はC1−6アルキル基が好ましい。
【0036】Rは、水素原子;メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s
ec−ブチル、t−ブチル基等のC1−6アルキル基;
シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル基等
のC3−8シクロアルキル基;(任意の位置に、フッ
素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メチル、エチル基等
のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ基等のC
1−6アルコキシ基;及びクロロメチル、ジクロロメチ
ル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメ
チル、トリフルオロメチル基等のC1−6ハロアルキル
基;からなる群から選ばれる1種又は2種以上の置換基
を有していてもよい)フェニル基;(任意の位置に、フ
ッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メチル、エチル基
等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ基等のC
1−6アルコキシ基;及びクロロメチル、ジクロロメチ
ル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメ
チル、トリフルオロメチル基等のC1−6ハロアルキル
基からなる群から選ばれる1種又は2種以上の置換基を
有していてもよい)ベンジル基;又は(任意の位置に、
フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メチル、エチル
基等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ基等の
1−6アルコキシ基;及びクロロメチル、ジクロロメ
チル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル基等のC1−6ハロアルキ
ル基からなる群から選ばれる1種又は2種以上の置換基
を有していてもよい)N、O若しくはS原子を1〜4個
含む飽和又は不飽和のヘテロ環基を表す。
【0037】前記RのN、O若しくはS原子を1〜4
個含む飽和又は不飽和のヘテロ環基としては、2−フリ
ル基、3−フリル基、2−チエニル基、3−チエニル
基、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル
基、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−3−イ
ル基、イソキサゾール−3−イル基、イソキサゾール−
4−イル基、イソキサゾール−5−イル基、チアゾール
−2−イル基、チアゾール−4−イル基、イミダゾール
−2−イル基、ピラゾール−3−イル基等の5員環へテ
ロ環基;2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジ
ル基、ピリミジン−2−イル基、ピリダジン−3−イル
基、1、3−ジオキサインダニル基等の6員環ヘテロ環
基等が挙げられる。
【0038】Rは、置換基を有していてもよいフェニ
ル基、置換基を有していてもよいN、O若しくはS原子
を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ環基、式A:C
(=O)r、式B:CH=CHr、又は式C:(C
(nは1〜10の整数を表す。)で表され
る基を表す。
【0039】ここで、rは、水素原子;ヒドロキシ
基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポ
キシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ
基等のCl−6アルコキシ基;(任意の位置に、フッ
素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メチル、エチル基等
のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ基等のC
1− アルコキシ基;及びクロロメチル、ジクロロメチ
ル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメ
チル、トリフルオロメチル基等のC1−6ハロアルキル
基からなる群から選ばれる1種又は2種以上の置換基を
有していてもよい)フェノキシ基;(任意の位置に、フ
ッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メチル、エチル基
等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ基等のC
1−6アルコキシ基;及びクロロメチル、ジクロロメチ
ル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメ
チル、トリフルオロメチル基等のC1−6ハロアルキル
基からなる群から選ばれる1種又は2種以上の置換基を
有していてもよい)ベンジルオキシ基;シクロプロピ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル基等のC3−8
クロアルキル基;
【0040】(任意の位置に、フッ素、塩素、臭素等の
ハロゲン原子;メチル、エチル基等のC1−6アルキル
基;メトキシ、エトキシ基等のC1−6アルコキシ基;
及びクロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロ
メチル基等のC1−6ハロアルキル基からなる群から選
ばれる1種又は2種以上の置換基を有していてもよい)
フェニル基;(任意の位置に、フッ素、塩素、臭素等の
ハロゲン原子;メチル、エチル基等のC1−6アルキル
基;メトキシ、エトキシ基等のC1−6アルコキシ基;
及びクロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロ
メチル基等のC1−6ハロアルキル基からなる群から選
ばれる1種又は2種以上の置換基を有していてもよい)
N、O若しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和の
ヘテロ環基;又は式:Nrで表される基を表す。
ここで、rは前記rと同じ意味を表し、rは前記
と同じ意味を表す。
【0041】前記N、O若しくはS原子を1〜4個含む
飽和又は不飽和のヘテロ環基としては、前記RのN、
O若しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテ
ロ環基として例示したヘテロ環基と同様な基を例示する
ことができる。
【0042】また、薬学的に許容される塩としては、一
般式(1)で表される化合物の塩酸、硫酸、硝酸、燐酸
等の無機酸の塩;酢酸、プロピオン酸、乳酸、コハク
酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、サリチル酸、ニコチ
ン酸、ヘプタグルコン酸等の有機酸の塩;等を挙げるこ
とができる。
【0043】次に、本発明化合物の製造法を説明する。 製造法1)
【0044】
【化16】
【0045】(式中、R、R、R、R、R
びmは前記と同じ意味を表し、Xはハロゲン原子を表
し、rはメチル、エチル基等のC1−6アルキル基を
表す。)
【0046】化合物(1)は、溶媒中、化合物(2’)
と化合物(3)とを、10〜100℃で反応させること
により得ることができる。用いられる溶媒としては、反
応に不活性な溶媒であれば特に限定はないが、例えば、
メタノール、エタノール、n−ブタノール等のアルコー
ル類;ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、
クロロホルム、1,2−ジクロロメタン等のハロゲン化
炭化水素類;ジメチルホルムアミド(DMF)等のアミ
ド類;ジメチルスルホキシド(DMSO)等を用いるこ
とができる。また、上記反応においては、トリエチルア
ミン等の第三級アミンを添加することにより、より好ま
しい結果を得る場合がある。
【0047】原料化合物(2’)は、公知の方法(例え
ば、WO01/12608号公報参照)又は常法により
製造することができる。 製造法2)
【0048】
【化17】
【0049】(式中、R、R、R、R、m及び
Xは前記と同じ意味を表し、r、r 13は、それぞれ
独立してC1−6アルキル基を表す。) 一般式(1a)で表される化合物は、溶媒中、化合物
(2”)と化合物(3)とを、10〜100℃で反応さ
せることにより得ることができる。反応に用いられる溶
媒としては、反応に不活性な溶媒であれば特に限定はな
いが、例えば、メタノール、エタノール、n−ブタノー
ル等のアルコール類;ジオキサン等のエーテル類;ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジク
ロロメタン、クロロホルム、1、2−ジクロロエタン等
のハロゲン化炭化水素類;DMF等のアミド類;DMS
O等を用いることができる。また、上記反応において
は、トリエチルアミン等の第三級アミンを添加すること
により、より好ましい結果を得る場合がある。
【0050】製造法3)一般式(1)において、R
CONrで表される基である化合物は、次のよう
にして得ることができる。
【0051】
【化18】
【0052】(式中、R、R、R、R、m及び
は、前記と同じ意味を表す。) 先ず、一般式(1a)で表される化合物を、メタノー
ル、エタノール等のアルコール類と水との混合溶媒中、
水酸化ナトリウム等の無機塩基の存在下、10〜100
℃で加水分解させることにより、2位及び5位がCOO
H基である化合物(4)を得る。
【0053】
【化19】
【0054】(式中、R、R、R、R、m、r
及びrは、前記と同じ意味を表す。) 次いで、一般式(4)で表される化合物を常法により分
子内で脱水縮合させてラクタム環を構築し、さらに、常
法に従い、一般式(5)で表される化合物と脱水縮合さ
せることにより、一般式(1b)で表される化合物を得
ることが出来る。
【0055】この脱水縮合反応は、適当な縮合剤の存在
下で行なわれる。反応に用いることができる縮合剤とし
ては、例えば、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル
カルボジイミド塩酸塩、2−エトキシ−1−エトキシカ
ルボニル−1,2−ジヒドロキノリン等を挙げることが
できる。
【0056】また、この縮合反応においては、反応系に
N−ヒドロキシコハク酸イミド、1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール、3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4
−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン等を共存させ
ることにより、反応がより速やかに進行する場合があ
る。
【0057】用いられる溶媒としては、反応に不活性な
溶媒であれば特に制限はないが、例えば、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキ
サン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、
1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;ア
セトニトリル等のニトリル類;DMF等のアミド類;D
MSO、ピリジン等が挙げられる。反応温度は、−15
℃〜溶媒の沸点程度、好ましくは0〜80℃である.
【0058】反応終了後は、通常の後処理操作及び分離
精製を行なうことにより、目的物を単離することができ
る。本発明化合物の構造は、IR、NMR及びMSスペ
クトル等から決定することができる。
【0059】
【実施例】次に、製造例及び実施例を挙げて、本発明を
さらに具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限
定されるものはない。
【0060】(製造例1)エチル (3−エトキシカル
ボニルフェニル)アミノ−3−エトキシカルボニルアク
リレートの製造
【0061】
【化20】
【0062】3−エトキシカルボニルアニリン10g、
ジエチルオキサルアセテートナトリウム塩12.7g及
び酢酸150mlを混合し、該混合物を50℃で5時間
撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、水酸化ナトリウム水溶
液で中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飴和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去して得られた粗生成物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ベンゼン:酢酸エチル=5:1)
で精製して、目的物16.5gを得た。
【0063】(製造例2) 2,5−ジエトキシカルボ
ニル−1H−キノリン−4−オン及び2,7−ジエトキ
シカルボニル−1H−キノリン−4−オンの製造
【0064】
【化21】
【0065】エチル 3−(3−エトキシカルボニルフ
ェニル)アミノ−3−エトキシカルボニルアクリレート
16.5gとジフェニルエーテル160mlとを250
℃で30分撹拌した。反応液を冷却したのち、ヘキサン
200ml中に注ぎ、析出した結晶をろ取した。結晶を
ヘキサンで洗浄し、風乾して2,5−ジエトキシカルボ
ニル−1H−キノリン−4−オンと2,7−ジエトキシ
カルボニル−1H−キノリン−4−オンの混合物(重量
比;約1:1)からなる目的物6.67gを得た。
【0066】(製造例3) 2,5−ジエトキシカルボ
ニル−4−クロロキノリン及び2,7−ジエトキシカル
ボニル−4−クロロキノリンの製造
【0067】
【化22】
【0068】上記で得られた2,5−ジエトキシカルボ
ニル−1H−キノリン−4−オンと2,7−ジエトキシ
カルボニル−1H−キノリン−4−オンとの混合物6.
57gとオキシ塩化リン70mlとを混合し、該混合物
を1時間加熱還流した。オキシ塩化リンを減圧留去し、
得られた結晶をクロロホルムに溶解し、炭酸水素ナトリ
ウム水溶液中に注いだ。クロロホルムで抽出し、飽和食
塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を減圧留去して、2,5−ジエトキシカルボニル−
4−クロロキノリンと2,7−ジエトキシカルボニル−
4−クロロキノリンとの混合物(重量比;約1:1)で
ある目的物7.75gを得た。
【0069】(実施例1)1−(3−クロロ−4−メト
キシベンジル)−7−エトキシカルボニル−1H−ピロ
ロ〔2,3,4−de〕キノリン−2−オン(化合物番
号287)の製造
【0070】
【化23】
【0071】上記で得られた2,5−ジエトキシカルボ
ニル−4−クロロキノリンと2,7−ジエトキシカルボ
ニル−4−クロロキノリンとの混合物7.10g、3−
クロロ−4−メトキシベンジルアミン塩酸塩13.5
g、トリエチルアミン6.60g及びDMSO80ml
を混合し、該混合物を100℃で4時間撹拌した。反応
液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水で3回、飽
和食塩水で1回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を減圧留去して得られた粗生成物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:酢酸エ
チル=50:1)で精製し、目的物を1.68gを得
た。融点:159−161℃
【0072】(実施例2) 1−(3−クロロ−4−メ
トキシベンジルアミノ)−1H−ピロロ〔2,3,4−
de〕−2−オキソキノリン−7−イル−N−(2−チ
アゾリル)カルボキサミド(化合物番号296)の製造 1)4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)
−2,5−ジカルボキシルキノリンの製造
【0073】
【化24】
【0074】l−(3−クロロ−4−メトキシベンジ
ル)−7−エトキシカルボニル−1H−ピロロ〔2,
3,4−de〕キノリン−2−オン0.5g、エタノー
ル10ml及び水酸化ナトリウム0.06gの水3ml
溶液を混合し、該混合物を30分加熱還流した。溶媒を
減圧留去して得られた結晶を水に溶解し、水層を酢酸エ
チルで洗浄後、1N塩酸で酸性にして、析出した結晶を
ろ取した。水で洗浄後、風乾して目的化合物0.43g
を得た.融点:203−205℃
【0075】2)1−(3−クロロ−4−メトキシベン
ジルアミノ)−1H−ピロロ〔2,3,4−de〕−2
−オキソキノリン−7−イル−N−(2−チアゾリル)
カルボキサミドの製造
【0076】
【化25】
【0077】4−(3−クロロ−4−メトキシベンジル
アミノ)−2,5−ジカルボキシルキノリン025g、
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカル
ボジイミド塩酸塩0.12g、1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール0.09g、トリエチルアミン0.07g及
びDMFl0mlを混合し、該混合物を50℃で30分
撹拌した。反応液に、1−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.12g、1
−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.09g、トリエチ
ルアミン0.07g及び2−アミノチアゾール0.07
gを加え、50℃で2時間さらに撹拌した。反応液を氷
水中に注ぎ、析出した結晶をろ取し、水で洗浄し、風乾
した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(クロロホルム:メタノール=100:1)で
精製し目的化合物0.13gを得た。 融点:184−186℃
【0078】以上のようにして得られる本発明化合物の
代表例を第1表に示す。同表のR欄で用いた記号の意
味は、次の通りである。
【0079】
【化26】
【0080】
【表1】
【0081】
【表2】
【0082】
【表3】
【0083】
【表4】
【0084】
【表5】
【0085】
【表6】
【0086】
【表7】
【0087】
【表8】
【0088】
【表9】
【0089】
【表10】
【0090】
【発明の効果】次に、本発明化合物の薬理活性を示す。 (薬理試験例1) ホスホジエステラーゼの阻害作用 ヒト血小板からのPDE5(cGMP specifi
c PDE)をThomsonら(Thompson
W.J.,et al.,Advancesin Cy
clic Nucleotide Research
10,69−92,1979年)の方法に準じ、DEA
E−Celluloseカラムクロマトグラフィー(W
hatman社、DE−52、φ3.2×13cm)
上、70〜1000mM酢酸ナトリウムの濃度勾配法で
溶出させ、分離した。PDE5活性は、Thompso
nらの方法を一部改変して測定した。すなわち、1μM
の[3H]−cGMPをホスホジエステラーゼで分解
し、生成した5’−GMPをヘビ葦(Sigma V7
000)によってguanosineに分解させた。こ
の反応液を陰イオン交換樹脂(Bio−Rad社、AG
l−X8)に添加し、未吸着のguanosineを液
体シンチレーションカウンターによって計測した。濃度
阻害曲線から酵素活性を50%抑制する濃度(IC5
0)を求めた。その結果を第2表に示す。
【0091】
【表11】
【0092】以上説明したように本発明化合物は、阻害
強度が強く、選択性の高いcGMP特異的PDE阻害作
用、血管拡張作用を有する。従って、本発明化合物は、
例えば、高血圧、心不全、心筋梗塞、狭心症、動脈硬
化、PTCA後再狭窄、心臓浮腫、肺高血圧症、腎不
全、腎浮腫、肝浮腫、喘息、気管支炎、痴呆、免疫不
全、緑内症又はインポテンツ等の予防及び/又は治療に
有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内田 誠一 神奈川県小田原市高田345 日本曹達株式 会社小田原研究所内 Fターム(参考) 4C065 AA07 BB04 CC01 DD02 EE02 HH10 JJ01 KK09 LL04 PP02 PP09 PP12 QQ02 QQ05 4C086 AA03 AA04 CB05 NA14 ZC20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 {式中、Rは、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、
    1−6アルキル基、C 1−6アルコキシ基、C1−6
    ハロアルキル基、C1−6ハロアルコキシ基、C 1−6
    アルキルチオ基、C1−6アルキルスルフィニル基、C
    1−6アルキルスルホニル基、C1−6アルキルカルボ
    ニル基、カルボキシル基、C1−6アルコキシカルボニ
    ル基、Cl−6アルキルカルバモイル基、ジCl−6
    ルキルカルバモイル基、カルバモイル基、置換基を有し
    ていてもよいフェニル基、置換基を有していてもよい
    N、O若しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和の
    ヘテロ環基、又は式:Nr〔rは、水素原子又
    はC1−6アルキル基を表し、rは、水素原子、置換
    されていてもよいアミノ基、C1−6アルコキシ基、C
    3−8シクロアルキル基、置換されていてもよいC
    1−6アルキル基、置換基を有していてもよいN、O若
    しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ環
    基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を
    有していてもよいベンジル基を表す。また、rとr
    は一緒になって、−CHCHYCHCH −で表
    される基を形成していてもよい。ここで、Yは、O、C
    又はNr(rは、水素原子、C1−6アルキル
    基、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を
    有していてもよいベンジル基を表す。)を表す。〕を表
    す。mは、0又は1〜3の整数を表す。mが2以上の整
    数を表すとき、Rは同一でも相異なっていてもよい。
    、Rは、それぞれ独立して水素原子、ヒドロキシ
    基、ハロゲン原子、C 1−6アルキル基、C1−6アル
    コキシ基、C1−6ハロアルコキシ基又は 置換基を有
    していてもよいフェニル基を表す。Rは、水素原子、
    1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、 置
    換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有してい
    てもよいベンジル基、CO 、C(=O)r(こ
    こで、r、rは、それぞれ独立して水素原子、C
    1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、フェニル
    基、ベンジル基又は置換基を有していてもよいN、O若
    しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ環
    基を表す。)を表す。Rは、置換基を有していてもよ
    いフェニル基、置換基を有していてもよいN、O若しく
    はS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和のヘテロ環基、
    式A:C(=O)r、式B:CH=CHr、又は式
    C:(CH〔式中、rは、水素原子、ヒド
    ロキシ基、Cl−6アルコキシ基、置換基を有していて
    もよいフェノキシ基、置換基を有していてもよいベンジ
    ルオキシ基、C3−8シクロアルキル基、置換基を有し
    ていてもよいフェニル基、置換基を有していてもよい
    N、O若しくはS原子を1〜4個含む飽和又は不飽和の
    ヘテロ環基、又は式:Nr (rは前記rと同
    じ意味を表し、rは前記rと同じ意味を表す。)で
    表される基を表し、nは1〜10の整数を表す。〕で表
    される基を表す。}で表されるピロロキノリン化合物及
    びその薬学的に許容される塩。
  2. 【請求項2】一般式(2) 【化2】 (式中、R、R及びmは前記と同じ意味を表し、X
    はハロゲン原子を表し、rはC1−6アルキル基を表
    す。)で表される化合物と、一般式(3) 【化3】 (式中、R、R及びRは前記と同じ意味を表
    す。)で表される化合物とを反応させることを特徴とす
    る前記一般式(1)で表される化合物の製造法。
  3. 【請求項3】一般式(1a) 【化4】 (式中、R、R、R、R、r及びmは、前記
    と同じ意味を表す。)で表される化合物を加水分解させ
    ることにより、一般式(4) 【化5】 (式中、R、R、R、R及びmは前記と同じ意
    味を表す。)で表される化合物を得る工程と、 得られた一般式(4)で表される化合物と、一般式
    (5) 【化6】 (式中、r、rは前記と同じ意味を表す。)で表さ
    れる化合物を反応させる工程を有する、一般式(1b) 【化7】 (式中、R、R、R、R、r、r及びm
    は、前記と同じ意味を表す。)で表される化合物の製造
    法。
JP2001115995A 2001-04-13 2001-04-13 ピロロキノリン化合物及びその製造法 Pending JP2002308877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115995A JP2002308877A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 ピロロキノリン化合物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115995A JP2002308877A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 ピロロキノリン化合物及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002308877A true JP2002308877A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18966802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115995A Pending JP2002308877A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 ピロロキノリン化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002308877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008552A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 8-aryl-4-alkylpyrrolo[2,3,4-de]quinolin-5(4h)-one and 8-aryl-4-alkyl-4,5-dihydropyrrolo[2,3,4-de]quinolin-5-ol derivatives
US8697875B2 (en) 2008-12-23 2014-04-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
CN115010707A (zh) * 2021-12-31 2022-09-06 淮阴师范学院 喹啉并吡咯衍生物的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008552A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 8-aryl-4-alkylpyrrolo[2,3,4-de]quinolin-5(4h)-one and 8-aryl-4-alkyl-4,5-dihydropyrrolo[2,3,4-de]quinolin-5-ol derivatives
US8697875B2 (en) 2008-12-23 2014-04-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
US9422242B2 (en) 2008-12-23 2016-08-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
US9974782B2 (en) 2008-12-23 2018-05-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
CN115010707A (zh) * 2021-12-31 2022-09-06 淮阴师范学院 喹啉并吡咯衍生物的制备方法
CN115010707B (zh) * 2021-12-31 2023-09-19 淮阴师范学院 喹啉并吡咯衍生物的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2802577B1 (en) Triazolyl-substituted pyridyl compounds useful as kinase inhibitors
JP6259463B2 (ja) IL−12、IL−23および/またはIFNα応答のモジュレーターとして有用であるアルキルアミド置換ピリジル化合物
EP2464647B1 (en) Azaindazoles as btk kinase modulators and use thereof
ES2314690T3 (es) Derivados de triazolopiridinilsulfanilo como inhibidores de la map quinasa p38.
DE60315677T2 (de) Pyrazolopyridin derivate als tgf beta hemmstoffe zur behandlung von krebs
JP4252797B2 (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類
CA2757654C (en) Sulfonic amide and sulfoximine-substituted diaryl-dihydropyrimidinones and usage thereof
DK3013814T3 (en) SUBSTITUTED TETRAHYDROCARBAZOL AND CARBAZOLCARBOXAMIDE COMPOUNDS WHICH CAN BE USED AS KINase INHIBITORS
US9714234B2 (en) Carbazole carboxamide compounds
JP2010511727A (ja) アデノシン受容体アンタゴニストとしての置換ピリミジン
JP2010511727A5 (ja)
CA2577239A1 (en) Nitrogen-containing fused ring compound and use thereof as hiv integraseinhibitor
US10023534B2 (en) Carbazole and tetrahydrocarbazole compounds useful as inhibitors of BTK
JP2010522241A (ja) 増殖性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患または炎症性疾患として有用な縮合ヘテロ環化合物
JPWO2005095419A1 (ja) チアゾロピリミジン誘導体
WO2000059912A1 (fr) Composes de thienopyrimidine et leurs sels, et procede de preparation desdits composes et sels
KR20140014147A (ko) 의약으로서의 아자인다졸 또는 디아자인다졸 유형의 유도체
US20120108594A1 (en) PROCESS FOR PREPARING SALTS OF 4-[[5-[(CYCLOPROPYLAMINO)CARBONYL]-2-METHYLPHENYL]AMINO]-5-METHYL-N-PROPYLPYRROLO[2,1-f][1,2,4]TRIAZINE-6-CARBOXAMIDE AND NOVEL STABLE FORMS PRODUCED THEREIN
JP2021521120A (ja) サイクリン依存性キナーゼの選択的インヒビターとしてのピラゾロ−トリアジン誘導体および/またはピラゾロ−ピリミジン誘導体
TW201702226A (zh) 尿素衍生物或其醫藥上可接受鹽
JPWO2002026745A1 (ja) チエノピリミジン化合物とその塩並びに製造方法
CN108947985A (zh) 用作自噬调节剂的化合物及其制备方法和用途
TWI248934B (en) Compounds of adenosine A3 receptor ligands and the process for manufacturing the same
IE61045B1 (en) 4-aryl-5-carbamoyl-1, 4-dihydropyridines
KR20060065662A (ko) 아미노퀴놀린 유도체 및 아데노신 a3 리간드로서의 이의용도