JP2002289654A - 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法 - Google Patents

半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002289654A
JP2002289654A JP2001086914A JP2001086914A JP2002289654A JP 2002289654 A JP2002289654 A JP 2002289654A JP 2001086914 A JP2001086914 A JP 2001086914A JP 2001086914 A JP2001086914 A JP 2001086914A JP 2002289654 A JP2002289654 A JP 2002289654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
thickness
layer
copper
tin plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001086914A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Akino
久則 秋野
Masahiro Mizuno
雅裕 水野
Masaru Sugano
優 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001086914A priority Critical patent/JP2002289654A/ja
Publication of JP2002289654A publication Critical patent/JP2002289654A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体装置用テープキャリアにおけるソルダー
レジスト下方のリード配線の銅の過剰溶解を防止すると
共に、スズめっきのホイスカを抑制する。 【解決手段】絶縁フィルム1上に接着剤層2を介して施
された銅箔3の表面の全面にスズめっき層4を厚さ0.
01〜0.2μm形成した後、加熱処理し、その後フォ
トレジストをコートし、露光、現像、エッチング、剥膜
処理することにより銅箔3に微細配線パターン30を形
成し、その後、前記配線パターン上に、その端子部分を
除く所定の位置にソルダーレジスト6を塗布した後、前
記端子部分に、厚さ0.15〜0.80μmのスズめっ
き層4を形成し、加熱処理することにより、厚さ0.2
0μm以上のスズ−銅合金層5bと厚さ0.15〜0.
80μmの純スズ層4bを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、精密電子部品であ
るTABテープキャリアのような半導体装置用テープキ
ャリア、特にその銅箔の配線パターンにスズめっきを行
うに際し、ソルダーレジスト際の銅の喰われを防止した
構造のテープキャリア及びスズめっき手法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のTABテープキャリアの構造は、
図2に示すように、ポリイミド樹脂製絶縁フィルム1に
接着剤層2を介して貼り合わせた銅箔に所定の配線パタ
ーン3を形成し(図2(a))、その配線パターン3上
には、その銅リード3a等の端子部分を除く所定の位置
に、絶縁層としてソルダーレジスト6を印刷塗布し(図
2(b))、その後、当該配線パターン3の端子部分で
ある銅リード3aに安定した接合性を与えるために、無
電解スズめっきにより純スズめっき層4を形成し(図2
(c))、加熱処理によりスズ−銅合金層5を形成した
構造(図2(d))である。
【0003】このTABテープキャリアの半導体素子へ
の実装作業は、例えば図3に示すように半導体素子(I
Cチップ)7をデバイスホールに位置するように配置
し、デバイスホールに突出したインナーリードと半導体
素子7の電極を位置合わせした後、ボンディングツール
により圧着する。半導体素子7の電極には金バンプ8が
形成されており、加熱された状態で銅リード3aに圧着
されると、スズめっきが溶融し金−スズ合金が形成し、
電極とインナーリードが接合される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般にスズめっきは、
耐食性、はんだ付け性に優れていることから電子部品に
広く使用されている。
【0005】しかしながら、上記した従来のTABテー
プキャリアにおいては、無電解スズめっきする際に、図
4に示すように、ソルダーレジスト6の下方の際部(端
部)にて銅が過剰溶解し、銅リード3aに溝状に浸食さ
れた部分(過剰溶解部9)を形成し、リード強度を低下
させるという問題がある。
【0006】一般に無電解スズめっきは銅との置換で析
出するが、この場合、無電解スズめっきの前処理液がソ
ルダーレジスト下方は浸透しにくく、銅表面に有機物の
残さ、汚染物等が残り、無電解スズめっき時に反応速度
が著しく早くなり、銅が過剰に溶解する。
【0007】さらに最近では微細配線パターン化の要求
が強くなっており、めっき面積がより小さくなっている
ことから、めっき面積の大きいところと微細な部分で、
無電解スズめっき時に反応速度に差が生じる。特に、微
細部では無電解スズめっきの反応速度が早くなり、銅が
過剰溶解しリード強度が低下する。
【0008】また最近では、ファインピッチ化の要求が
強くなっており、レジストコート時の銅表面の汚染、酸
化により、銅とレジストとの密着性の低下により、銅と
レジストの界面にエッチング液が浸透し、微細配線パタ
ーンの形成が困難となる場合がある。
【0009】他の問題点として、スズめっき皮膜はスズ
めっき直後、放置するとホイスカ(ひげ状の結晶)が発
生することが良く知られており、特に微細ピッチのパタ
ーンではホイスカの発生がショートの原因となるため、
種々の検討が行われてきた。このスズホイスカの抑制手
段としては、(1) 下地めっきとして、ニッケル、銅、
鉛、はんだ、スズ−ニッケル合金、スズ−銅合金層を形
成する。(2) めっき後にリフロー処理を施す。(3) めっ
き後に加熱してアニール処理を施す。(4) スズめっきを
他のスズ−合金めっきまたは他の金属めっきに変更す
る。(5) スズめっきに数%以上鉛を含む半田めっきに変
更する。等が知られている。
【0010】しかしながら、上記(1) の下地めっきを施
す手法は、下地めっき工程が付与されるのでコストが高
くなる。上記(2) のめっき後にリフロー処理を施す方法
は、最初に厚く均一なめっきを施したとしても、リフロ
ー後はめっき厚にバラツキが生じてしまい、さらにスズ
めっき表面が酸化するという問題が生じる。上記(3)の
めっき後にアニール処理を施す方法は、短期間ではホイ
スカ抑制効果があるが、6ケ月程度の長期間になると完
全にホイスカの成長を防止することができないため、完
全なホイスカ対策とはならないという問題がある。上記
(4) 、(5) の手法は金めっき、半田めっきを行うことが
あるが、金めっきはコスト高、半田めっきはめっき皮膜
組成、膜厚のコントロールが難しい等の問題がある。
【0011】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、ソルダーレジスト下方のリード配線の銅の過剰溶
解、つまりソルダーレジスト際の銅の喰われを防止する
と共に、安価に、且つスズめっきの特性を損なわずに、
スズめっきのホイスカを抑制することのできる、高い信
頼性を有するスズめっき構造の半導体装置用テープキャ
リアおよびその製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、次のように構成したものである。
【0013】(1)請求項1の発明に係る半導体装置用
テープキャリアは、絶縁フィルム上に接着剤層を介して
施された銅箔の表面の全面にスズめっき層を厚さ0.0
1〜0.2μm形成した後、パターニングして微細配線
パターンを形成し、その配線パターン上の端子部分を除
く所定の位置にソルダーレジストを塗布し、前記端子部
分に、厚さ0.15〜0.80μmのスズめっき層を形
成し、加熱処理することにより、厚さ0.20μm以上
のスズ−銅合金層と厚さ0.15〜0.80μmの純ス
ズ層を形成したことを特徴とする。
【0014】(2)請求項2の発明に係る半導体装置用
テープキャリアの製造方法は、絶縁フィルム上に接着剤
層を介して施された銅箔の表面の全面にスズめっき層を
厚さ0.01〜0.2μm形成した後、加熱処理し、そ
の後フォトレジストをコートし、露光、現像、エッチン
グ、剥膜処理することにより銅箔に微細配線パターンを
形成し、その後、前記配線パターン上に、その端子部分
を除く所定の位置にソルダーレジストを塗布した後、前
記端子部分に、厚さ0.15〜0.80μmのスズめっ
き層を形成し、加熱処理することにより、厚さ0.20
μm以上のスズ−銅合金層と厚さ0.15〜0.80μ
mの純スズ層を形成することを特徴とする。
【0015】(3)請求項3の発明は、請求項2記載の
製造方法において、前記スズめっき層の形成を無電解め
っきにより行うことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施形態に
基づいて説明する。
【0017】図1に本発明による半導体装置用テープキ
ャリアの例としてのTABテープキャリアの製造方法を
示す。まず、図1(a)に示すようにポリイミド樹脂製
絶縁フィルム1上に接着剤層2を介して銅箔3を形成し
たテープキャリアを用意し、その銅箔3の全面に、図1
(b)に示すように、1回目のスズめっき処理として、
厚さ0.01〜0.2μmのスズめっき層4を形成し、
加熱処理することにより当該スズめっき層に銅を拡散し
て、銅拡散スズめっき層すなわちスズ−銅合金層5aを
形成する。この場合、一部に純スズ層4aが存在してい
ても良い。
【0018】次に、図1(c)に示すように、所定のフ
ォトレジスト10を塗布して乾燥させた後に、所定の配
線リードパターンを有するフォトマスクを通して露光、
現像させた後、エッチング、剥膜処理を行うことによ
り、図1(d)の如く所定の微細配線パターン30を作
製する。
【0019】この後、図1(e)に示すように、この配
線パターン30上の一部分に、つまり銅リード3a等の
端子部分を除いた所定の位置に、ソルダーレジスト6を
印刷法により塗布する。
【0020】この後、図1(f)に示すように、このテ
ープキャリアの上記端子部分(銅リード3a等)に、つ
まり1回目のスズめっき層上に、2回目のスズめっき処
理として、純スズめっき層を0.15〜0.80μmの
厚さで形成し、100〜150℃、5分〜90分の加熱
処理をすることにより当該スズめっき層に銅を拡散し
て、純スズ層4bとスズ−銅合金層5bを形成する。こ
こでは、厚さ0.15〜0.80μmの実質的に銅を含
有しないスズめっき層すなわち純スズ層4bと、厚さ
0.20μm以上の銅拡散スズめっき層すなわちスズ−
銅合金層5bを形成する。
【0021】このようにして形成されるTABテープキ
ャリアは、1回目のスズめっき処理の際には、ソルダー
レジスト6が存在しないので、局部的に銅の過剰溶解部
9が形成されることがない。そして2回目のスズめっき
処理の際には、ソルダーレジスト6の下面にめっき液が
侵入したとしても、銅の表面はスズ−銅合金層5aが形
成され、銅箔がめっき液と接触することはないので、局
部的な電食が起こらず、従って、図4に示した銅の過剰
溶解部9が銅リード3aに形成されることがない。よっ
て、銅リード3aに銅の過剰溶解部9が存在して銅リー
ド3aの強度が弱まるという不都合を無くすことができ
る。
【0022】上記のTABテープキャリアの製造方法に
おいて、1回目のスズめっき処理後の加熱処理は実施せ
ず、純スズ層4aを形成させただけでも良い。
【0023】1回目のスズめっき層の厚さは0.01〜
0.2μmが好ましい。この1回目のスズめっき層の厚
さが0.2μmを越えると、エッチングによるパターン
形成が困難になるためである。
【0024】一方、2回目のスズめっき処理による純ス
ズ層4bの厚さを0.15〜0.80μmとした理由
は、0.15μm未満の場合はインナリードのボンディ
ング性が困難となり、0.8μmを越えるとめっきだれ
を生じ、短絡の原因となるからである。また、2回目の
スズめっき処理によるスズ−銅合金層5の厚さを0.2
0μm以上とした理由は、0.20μm未満の場合はホ
イスカ抑制効果が不十分となるからである。
【0025】上記TABテープキャリアの半導体素子へ
の実装作業は、例えば図3に示すように半導体素子(I
Cチップ)7をデバイスホールに位置するように配置
し、デバイスホールに突出したインナーリードと半導体
素子7の電極を位置合わせした後、ボンディングツール
により圧着する。半導体素子7の電極には金バンプ8が
形成されており、加熱された状態で銅リード3aに圧着
されると、スズめっきが溶融し金−スズ合金が形成し、
電極とインナーリードが強固に接合される。
【0026】
【実施例】ポリイミド樹脂製絶縁フィルム1上に接着剤
層2を介して厚さ25μmの銅箔3を設けたテープキャ
リアを用意し、その銅箔3の全面に、1回目のスズめっ
き処理として、厚さ0.01〜0.2μmのスズめっき
層4を形成し、100〜150℃、5分〜90分の加熱
処理させた後、所定のレジストを塗布して乾燥し、所定
の配線リードパターンを有するフォトマスクを通して露
光、現像させた後、エッチングを行うことによりリード
パターン(配線パターン30)を作製した。
【0027】そして、ポリイミド樹脂製絶縁フィルム1
上に銅の微細配線パターン30が形成された半導体装置
用テープキャリアの銅の配線パターン30上の一部分に
ソルダーレジスト6を印刷後、2回目のスズめっき処理
として、スズめっき層を0.3〜0.6μm形成し、1
00℃〜150℃、5分〜90分の加熱処理により、純
スズ層4bを0.2〜0.3μm、スズ−銅合金層5b
を0.15〜0.25μm形成させたものを作製した。
【0028】ここでスズめっきは電解及び無電解めっき
のいずれかの方法で形成しても良いが、めっき厚のバラ
ツキの少ない点で無電解めっきとした。
【0029】無電解スズめっき液は石原薬品製580M
を用い、70℃、5〜500sで処理した。1回目のス
ズめっき後、100〜150℃、5〜90分加熱処理
し、2回目のスズめっき後の加熱処理を100〜150
℃、5〜90分加熱した。このように作製したサンプル
について、銅の過剰溶解性の評価を断面観察にて行っ
た。この結果を、表1にスズめっき条件と銅過剰溶解性
評価結果として示す。
【0030】
【表1】
【0031】表1から判るように、1回目のスズめっき
厚が0.01〜0.2μmの範囲では、銅の過剰溶解は
観察されなかった。一方、サンプル1のようにソルダー
レジスト印刷後に2回目のスズめっき処理に相当する無
電解スズめっきをしただけの場合(1回目のスズめっき
処理なしの場合)、およびサンプル6のように1回目の
スズめっき厚が0.2μmを越える場合には、パターン
不良が観察された。
【0032】次に、コクール計により純スズめっき厚、
蛍光X線膜厚計により全スズ厚を測定し、(全スズ厚)
から(純スズ厚)を差し引きしてスズ−銅合金層の層厚
を求め、1〜6月(30日、60日、90日、180
日)放置した後のインナリード150本について、それ
ぞれ200倍の光学顕微鏡によりホイスカの観察を行
い、そのホイスカの発生数を数えた。このスズめっき条
件とスズめっき厚、ホイスカ性評価結果を表2に示す。
表2から判るように、スズ−銅合金層が0.20μm未
満(サンプル2、5、8、11、14)の場合、経過日
数が増加するにつれてホイスカ発生数が増加することが
観察された。これによりスズ−銅の拡散層が厚いほどス
ズのホイスカを抑制する効果があることが判る。
【0033】
【表2】
【0034】上記実施例では銅箔25μmのテープキャ
リアを用いたが、これに代えて銅箔10μmのテープキ
ャリアで上記と同様な評価を行ったところ、1回目の銅
箔全面へのスズめっき厚さが0.01〜0.2μmの範
囲では銅の過剰溶解現象が発生しなかった。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
のような優れた効果が得られる。
【0036】本発明の半導体装置用テープキャリア及び
その製造方法によれば、絶縁フィルム上に接着剤層を介
して施された銅箔の表面の全面にスズめっき層を厚さ
0.01〜0.2μm形成した後、加熱処理し、その後
フォトレジストをコートし、露光、現像、エッチング、
剥膜処理することにより銅箔に微細配線パターンを形成
し、その後、前記配線パターン上に、その端子部分を除
く所定の位置にソルダーレジストを塗布した後、前記端
子部分に、厚さ0.15〜0.80μmのスズめっき層
を形成し、加熱処理することにより、厚さ0.20μm
以上のスズ−銅合金層と厚さ0.15〜0.80μmの
純スズ層を形成する。
【0037】このように形成されるテープキャリアは、
1回目のスズめっき処理の際には、ソルダーレジストが
存在しないので、局部的に銅の過剰溶解部が形成される
ことがない。そして2回目のスズめっき処理の際には、
ソルダーレジストの下面にめっき液が侵入したとして
も、銅の表面はスズ−銅合金層が形成され、銅箔がめっ
き液と接触することはないので、局部的な電食が起こら
ず、従って、銅の過剰溶解部が銅リードに形成されるこ
とがない。よって、銅リード3aに銅の過剰溶解部が存
在して銅リードの強度が弱まるという不都合を無くすこ
とができる。
【0038】更に、2回目のスズめっき処理において
は、純スズ層を0.15〜0.80μmとしているの
で、インナリードのボンディング性が良好であり且つめ
っきだれを生じない。また2回目のスズ−銅合金層を
0.20μm以上としているので、十分なホイスカ抑制
効果を得ることができる。従って、比較的安価でスズの
ホイスカを抑制することができ、高い信頼性を有したス
ズめっき皮膜が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテープキャリアの構造を工程毎に示し
た断面図である。
【図2】従来のテープキャリアの構造を工程毎に示した
断面図である。
【図3】本発明のテープキャリアにICチップを搭載し
て半導体装置を構成した組立図である。
【図4】銅の過剰溶解現象を示した断面図である。
【符号の説明】
1 ポリイミド樹脂製絶縁フィルム 2 接着剤層 3 銅箔 3a 銅リード 4 スズめっき層 4a、4b 純スズ層 5 スズ−銅合金層 5a、5b スズ−銅合金層 6 ソルダーレジスト 9 銅の過剰溶解部 10 フォトレジスト 30 配線パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 30/00 C23C 30/00 E (72)発明者 菅野 優 茨城県日立市助川町3丁目1番1号 日立 電線株式会社電線工場内 Fターム(参考) 4K022 AA15 AA31 AA41 BA01 BA03 BA21 BA35 BA36 DA04 EA01 4K044 AA16 AB02 BB03 BB10 BC02 CA15 CA62 5F044 MM03 MM23 MM25 MM48

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁フィルム上に接着剤層を介して施され
    た銅箔の表面の全面にスズめっき層を厚さ0.01〜
    0.2μm形成した後、パターニングして微細配線パタ
    ーンを形成し、 その配線パターン上の端子部分を除く所定の位置にソル
    ダーレジストを塗布し、 前記端子部分に、厚さ0.15〜0.80μmのスズめ
    っき層を形成し、加熱処理することにより、厚さ0.2
    0μm以上のスズ−銅合金層と厚さ0.15〜0.80
    μmの純スズ層を形成したことを特徴とする半導体装置
    用テープキャリア。
  2. 【請求項2】絶縁フィルム上に接着剤層を介して施され
    た銅箔の表面の全面にスズめっき層を厚さ0.01〜
    0.2μm形成した後、加熱処理し、その後フォトレジ
    ストをコートし、露光、現像、エッチング、剥膜処理す
    ることにより銅箔に微細配線パターンを形成し、 その後、前記配線パターン上に、その端子部分を除く所
    定の位置にソルダーレジストを塗布した後、 前記端子部分に、厚さ0.15〜0.80μmのスズめ
    っき層を形成し、加熱処理することにより、厚さ0.2
    0μm以上のスズ−銅合金層と厚さ0.15〜0.80
    μmの純スズ層を形成することを特徴とする半導体装置
    用テープキャリアの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の製造方法において、前記ス
    ズめっき層の形成を無電解めっきにより行うことを特徴
    とする半導体装置用テープキャリアの製造方法。
JP2001086914A 2001-03-26 2001-03-26 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法 Withdrawn JP2002289654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086914A JP2002289654A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086914A JP2002289654A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289654A true JP2002289654A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18942225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001086914A Withdrawn JP2002289654A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002289654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008899A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 被覆銅、ホイスカの発生抑制方法、プリント配線基板および半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008899A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 被覆銅、ホイスカの発生抑制方法、プリント配線基板および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007123883A (ja) プリント回路基板のメッキ層形成方法およびこれから製造されたプリント回路基板
JP2005191525A (ja) プリント配線基板、その製造法および回路装置
JP3076342B1 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテ―プおよびその製造方法
JP3061613B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテ―プおよびその製造方法
JP3014814B2 (ja) スズメッキホイスカーの抑制方法
JP2005026378A (ja) 半導体キャリア用フィルムおよびそれを用いた半導体装置、液晶モジュール
KR101184108B1 (ko) 배선 기판 및 그 제조 방법, 전자 장치의 제조 방법
JP2002289653A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JP2002289652A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JP2002289654A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JP2004103706A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
KR100374075B1 (ko) 전자부품 실장용 필름캐리어 테이프 및 그 제조방법
JP4057748B2 (ja) フレキシブルプリント配線基板およびその製造方法
JP4520665B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法並びに部品実装構造
JP3630398B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
JP4709813B2 (ja) プリント配線基板、回路装置およびプリント配線基板の製造方法
JPH05183017A (ja) Tab用テープキャリア
JP4409356B2 (ja) ヒートシンク用の表面処理Al板の製造方法
JP2003234379A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JP2003234380A (ja) 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
US20040202958A1 (en) Plating-pretreatment solution and plating-pretreatment method
JPH065662A (ja) 半導体装置用フィルムキャリアテープ及びその製造方法
JP3146768B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP3642034B2 (ja) 半導体装置用テープキャリア及びその製造方法
JP3812280B2 (ja) スズ−はんだ2色めっきtabテープの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603