JP2002248909A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2002248909A
JP2002248909A JP2001049780A JP2001049780A JP2002248909A JP 2002248909 A JP2002248909 A JP 2002248909A JP 2001049780 A JP2001049780 A JP 2001049780A JP 2001049780 A JP2001049780 A JP 2001049780A JP 2002248909 A JP2002248909 A JP 2002248909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
groove
inclined main
circumferential
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001049780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570262B2 (ja
Inventor
Naoya Ochi
直也 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001049780A priority Critical patent/JP4570262B2/ja
Publication of JP2002248909A publication Critical patent/JP2002248909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570262B2 publication Critical patent/JP4570262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 方向性パターンを採用して高い排水性を確保
してなお、雪上性能を一層向上させる。 【解決手段】 車両への装着姿勢のタイヤの正面視で、
下方から上方に向けて相互に離隔する方向に延在してト
レッド踏面端Eに開口するそれぞれの傾斜主溝3と、傾
斜主溝3と交差してそれぞれのトレッド踏面側部域4に
ショルダブロック列5を区画するそれぞれの周溝6とを
具えるものであり、両周溝間で、タイヤ赤道線Cに対す
る大きな傾斜角度θで直線状に延在して、トレッド踏面
中央域7を横切る横断溝8を、トレッド周方向で、傾き
方向を交互に逆にして配設するとともに、傾斜主溝3
の、トレッドセンタ側の内端を、下方に隣接する傾斜主
溝の中間部に開口させて位置させ、隣接する二本の傾斜
主溝8と周溝6との間に区画されて、下方から上方に向
けて相互に離隔する方向に延びる細長ブロック9を、三
個のサブブロック10,11,12に区画してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は空気入りタイヤ、
なかでも冬用タイヤに関し、とくに排水性能を、氷雪上
性能と併せて向上させる技術を提案するものである。
【0002】
【従来の技術】氷雪上性能をバランス良く発揮し得る従
来タイヤとしては、図3に展開図で例示するようなトレ
ッドパターンを有するものがあり、また、スノータイヤ
としては、周方向に連続するジグザグ溝と直線溝とを組
合わせるとともに、幅方向に延びる横溝をもってブロッ
クを区画したものが従来から一般的に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来タイヤはいずれも点対称のトレッドパターンを有す
るものであって、横溝の、タイヤ赤道線に対する延在角
度には自ずと限界があり、また、雪上での制動および駆
動性能の確保のために、周方向ジグザグ溝を不可避のも
のとしていることから、ウェット路面での高い排水性の
確保が難しいという問題があった。
【0004】そこでこの発明は、いわゆる方向性パター
ンを採用することで、高い排水性を確保してなお、雪上
性能の一層の向上を可能とした空気入りタイヤを提供す
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の空気入りタイ
ヤは、車両への装着姿勢のタイヤの正面視で、下方から
上方に向けて相互に離隔する方向に延在し、トレッドセ
ンタ側に凸となる曲線状をなして、それぞれのトレッド
踏面端に開口するそれぞれの傾斜主溝と、トレッド周方
向に延在し、傾斜主溝と交差してそれぞれのトレッド踏
面側部域にショルダブロック列を区画するそれぞれの周
溝とを具えるものであり、両周溝間で、タイヤ赤道線に
対する大きな傾斜角度で斜め直線状に延在して、トレッ
ド踏面中央域を横切る横断溝を、トレッド周方向で、傾
き方向を交互に逆にして配設するとともに、各傾斜主溝
の、トレッドセンタ側の内端を、下方に隣接する傾斜主
溝の中間部に開口もしくは近接させて位置させ、周方向
に隣接する二本の傾斜主溝と周溝との間に区画されて、
下方から上方に向けて相互に離隔する方向に延びる細長
ブロックを、前記横断溝によって少なくとも三個のサブ
ブロックに区画したものである。
【0006】なおここで、トレッド踏面中央域とは、ト
レッド踏面センタから、トレッド踏面半幅のほぼ1/2
に至るまでの範囲をいうものとし、トレッド踏面側部域
とは、トレッド踏面中央域の幅方向外側に隣接する領域
をいうものとする。
【0007】この空気入りタイヤは、基本的には、いわ
ゆる方向性トレッドパターンの下で、傾斜主溝をもって
高い排水性を、そして、トレッド踏面中央域を横切る横
断溝をもってすぐれた雪上性能をそれぞれ発揮させるも
のである。
【0008】すなわち、下方から上方に向けて相互に離
隔する方向に延在して、トレッドセンタ側に凸となる曲
線状をなし、従って、タイヤ赤道線に対して比較的小さ
い角度をとるそれぞれの傾斜主溝は、それらをトレッド
踏面端に開口させることで、トレッド踏面中央域の水
を、トレッド踏面端へ円滑かつ迅速に排出することがで
きるので、ウェット路面でのすぐれた排水性を発揮する
ことができる。
【0009】またここでは、トレッド踏面側部域に、周
溝をもってブロック列を区画することで、周溝それ自身
の溝縁で、とくに雪上旋回時の耐横すべり性を有効に向
上させることができる他、傾斜主溝の、タイヤ赤道線に
対する傾斜角度が比較的大きくなるそのトレッド踏面側
部域に区画されるブロック列のそれぞれのブロックの形
状を均等化するとともに、各ブロックに高い剛性を付与
して、ブロックの、ヒールアンドトウ摩耗等の偏摩耗の
発生を防止し、併せて、とくに旋回走行時の高い路面グ
リップ力を確保することができる。
【0010】この一方で、両主溝間で、タイヤ赤道線に
対する大きな傾斜角度で斜め直線状に延在して、トレッ
ド踏面中央域を横切る横断溝を、トレッド周方向で、傾
き方向を交互に逆にして配設し、これにより、タイヤの
負荷転動に当って、各横断溝のほぼ半分ずつを、トレッ
ド接地面の踏み込み側の輪郭形状および蹴り出し側の輪
郭形状のそれぞれにほぼ平行に延在させることで、それ
ぞれの横断溝の溝縁を左右交互に雪中に食い込ませて、
雪上での高い駆動および制動性能を実現することができ
る。
【0011】しかもここでは、各傾斜主溝の、トレッド
センタ側の内端を、下方に隣接する傾斜主溝の中間部に
開口もしくは近接させて位置させることで、トレッド踏
面中央域の排水を一層円滑にかつ迅速に行わせることが
でき、また、周方向に隣接する二本の傾斜主溝と周溝と
の間に、下方から上方に向けて相互に離隔する方向に延
びて、ほぼ凸レンズ状をなす細長ブロックを区画するこ
とで、それらの溝を流動する排水に対する流動抵抗を十
分小ならしめて排水性をより高めることができる。
【0012】そしてさらには、かかる細長ブロックを横
断溝によって三個以上のサブブロックに区分すること
で、それぞれのサブブロックのブロックエッジをもっ
て、タイヤの雪上性能をより有効に向上させることがで
きる。つまり、二個のサブブロックに区分する場合に
は、ブロックエッジ成分が不足して、所要の雪上駆動お
よび制動性能が得られないことがある。
【0013】かかるタイヤにおいて好ましくは、傾斜主
溝の前記内端を横断溝に開口させる。すなわち、傾斜主
溝の内端近傍部分は、トレッド周方向に近い角度とな
り、耐横すべり性は発揮できても、雪上性能の発揮が困
難になるところ、傾斜主溝の内端を横断溝に開口させた
場合には、その内端を横断溝の手前側に位置させる場合
に比し、傾斜主溝の内端近傍部分を、雪上走行時に有効
な雪柱剪断力の発生に有利に寄与させることができる。
【0014】またここで、細長ブロック内で、それぞれ
の横断溝の相互を、トレッドセンタ側へ末広がりに延在
させた場合には、細長ブロック内の、いずれか一の横断
溝は、トレッド接地面の踏み込み側の輪郭形状と、そし
て、他のいずれか一の横断溝は蹴り出し側の輪郭形状と
ほぼ平行となって、雪中へ交互に食い込むことから、雪
上での、高い駆動および制動性能を確保することができ
る。
【0015】そして、これらのことは、細長ブロックの
各サブブロック内に、近接して位置する横断溝とほぼ平
行に延びる複数本のサイプを設けた場合にもほぼ同様で
あり、これによれば、それぞれのサイプを、踏み込み時
および蹴り出し時のそれぞれに氷雪中に有効に食い込ま
せることができる。
【0016】すなわち、ほぼ凸レンズ状をなす細長ブロ
ックは、その接地側の端部分が鋭角形状をなすことか
ら、接地に際する雪中への食い込みは容易であるも、蹴
り出し時には力を発揮し難いため、その部分を含むサブ
ブロックには蹴り出し側の輪郭形状とほぼ平行となるサ
イプを形成することで、蹴り出し時の氷雪上トラクショ
ン等を確保し、また、蹴り出し側のサブブロックには逆
に、踏込み側の輪郭形状とほぼ平行となるサイプを形成
することで、踏み込み時のトラクション等を確保する。
【0017】ところで、周溝および横断溝のそれぞれの
溝幅は、傾斜主溝のそれの20〜100%の範囲とする
ことが好ましい。周溝幅が20%未満では、周溝による
十分な耐横すべり性を確保することが難しく、雪上での
操縦安定性が低下するおそれがあり、それが100%を
越えると、ショルダブロック列のブロックが小さくなる
ことによるそれの剛性低下に起因して、ドライ路面、ウ
ェット路面等での操縦安定性が低下し、また、耐偏摩耗
性が低下することになる。
【0018】ここで横断溝幅が20%未満では、雪上で
の駆動および制動性能の向上が小さく、100%を越え
ると、それにて区画されるブロックが小さくなることに
より、上述したとほぼ同様の性能低下が生じることにな
る。
【0019】そして、ショルダブロック列のブロック
を、傾斜主溝および周溝と、トレッド周方向に隣接する
それぞれの傾斜主溝のほぼ中央位置で、それらの傾斜主
溝とほぼ平行に延びる補助溝とにより区画した場合に
は、ブロック剛性の適正化を図って、トレッドの接地性
を高め、また、ヒールアンドトウ摩耗等の偏摩耗の発生
を有利に防止することができる。
【0020】また、細長ブロックの、トレッド周方向の
配設ピッチ長さを、ショルダブロック列のブロックのほ
ぼ二倍とした場合には、細長ブロックは、前後・横方向
ともに適正な剛性を確保でき、雪上走行のみならず、ド
ライおよびウェット路面走行に対しても、同一ピッチ長
さとした場合に比し、より良好な走行性能をもたらすこ
とができるなおこのような細長ブロックは、横断溝をも
ってサブブロックに区分することで、前述したように、
駆動および制動性能の向上を十分に担保することができ
る。
【0021】そしてさらに、細長ブロックの、上下の先
細り端部分に、端縁に向けて表面高さが次第に減少する
面取りを施した場合には、それぞれの溝を通る排水水流
の分岐および合流をより円滑にすることができる他、先
細り端部分の剛性を高めて、接地性および耐偏摩耗性を
一層向上させることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に示すところに基づいて説明する。図1は、この発明
の実施の形態を、車両への装着姿勢のタイヤの正面視で
のトレッドパターンを示す展開図であり、このタイヤ
は、車両の前進走行時には、図に矢印で示すように、上
方から下方に向けて回転する。
【0023】ここでは、トレッド1の踏面2に、トレッ
ドセンタCを隔てて、下方から上方に向けて相互に離隔
する方向に延在し、トレッドセンタC側に凸となる曲線
状をなしてそれぞれの踏面端Eに開口するそれぞれの傾
斜主溝3を設けるとともに、トレッド周方向に延在し、
傾斜主溝3と交差してそれぞれの踏面側部域4にブロッ
ク列5を区画するそれぞれの周溝6を設け、そして、こ
れらの両周溝間で、タイヤ赤道線、図ではトレッドセン
タCに対する大きな傾斜角度θで斜め直線状に延在し
て、踏面中央域7を横切る横断溝8を、トレッド周方向
で傾き方向を交互に逆にして配設し、これにより、横断
溝8と周溝6とで、横向きのほぼ台形状をなす陸部を、
周上で互い違いに組合わせた陸部列を形成する。
【0024】また、各傾斜主溝3の、トレッドセンタC
側の内端を、下方に隣接する傾斜主溝3の中間部に開口
もしくは近接させて、図では開口させて位置させ、そし
て、周方向に隣接する二本の傾斜主溝3と周溝6との間
に区画されて、下方向から上方向に向けて相互に離隔す
る方向に延びる、ほぼ凸レンズ状の細長ブロック9を、
横断溝8によって三個以上、図では三個のサブブロック
10,11,12に区分する。
【0025】ところで、この図に示すそれぞれの横断溝
8は、図2に示すところから明らかなように、トレッド
センタCを隔てるそれぞれの半部で、トレッド接地面の
蹴り出し側の輪郭形状に、左右交互にほぼ平行となり、
また、踏み込み側の輪郭形状に左右交互にほぼ平行とな
る。従って、このことは、細長ブロック内で、それぞれ
の横断溝8の相互を、トレッドセンタC側へ末広がりに
延在させる場合についてもまた同様であり、一の細長ブ
ロック内で、一の横断溝8は蹴り出し側の輪郭形状に、
また他の横断溝8は踏込み側の輪郭形状にほぼ平行とな
る。
【0026】ここで好ましくは、傾斜主溝3の内端を、
図示のように横断溝8に開口させ、また好ましくは、細
長ブロック9の各サブブロック10,11,12に、近
接して位置する横断溝8とほぼ平行に延びる複数本のサ
イプ10a,11a,12aを形成する。
【0027】ところで、周溝6および横断溝8のそれぞ
れの溝幅は、ともに、傾斜主溝3のそれの20〜100
%の範囲とすることが好ましく、また、ショルダブロッ
ク列5の各ブロック13は、傾斜主溝3および周溝6
と、隣接する二本の傾斜主溝3のほぼ中央位置で、それ
らの傾斜主溝3とほぼ平行に延びる補助溝14とで区画
することが好ましい。そして、このように形成してなる
ブロック13の配設ピッチに対し、細長ブロック9の配
設ピッチ長さをほぼ二倍とすることが好ましい。
【0028】なお、細長ブロック9の上下の先細り端部
分、図ではそれらに加えて、ブロック13の下向き先端
部分に、図中に斜線を施して示すように、端縁に向けて
表面高さが次第に減少する面取りを施した場合には、排
水のより一層の円滑さの他、各端部分の耐偏摩耗性の向
上等を実現することができる。
【0029】
【実施例】サイズが195/65 R15で、図1に示
すトレッドパターンを有するタイヤにおいて、ネガティ
ブ率を38%、傾斜主溝幅を7mm、横断溝幅を4.5
mm、周溝幅を3〜6.5mmとし、各ブロック内に3
〜7本のサイプを設けるとともに、サイプ開口幅を0.
5mmとしたものを実車に装着して雪上フィーリング、
雪上ブレーキ、雪上トラクションおよびウェット路面で
の耐ハイドロプレーニング性を求めたところ、表1に示
す通りとなった。なお、表中の指数値は大きいほどすぐ
れた結果を示すものとし、また従来タイヤは図3に示す
トレッドパターンを有するものとした。
【0030】
【表1】
【0031】ここで、雪上フィーリングは、圧雪路面の
テストコートにおける制動性、発進性、直進性およびコ
ーナリング性を総合評価することにより求め、雪上ブレ
ーキは、圧雪上を40km/hからフル制動したときの
制動距離を計測することにより求め、雪上トラクション
は、圧雪上での50mの距離での発進からの加速タイム
を計測することにより求め、そして耐ハイドロプレーニ
ング性は、水深5mmのウェット路を通過時のハイドロ
プレーニング発生限界速度をフィーリング評価すること
により求めた。
【0032】表1によれば、実施例タイヤでは、耐ハイ
ドロプレーニング性を大きく向上させるとともに、雪上
でのフィーリング、ブレーキおよびトラクションの各性
能をも有効に向上させ得ることが明らかである。
【0033】
【発明の効果】かくして、この発明によれば、傾斜主溝
および周溝を具える方向性トレッドパターンを有するタ
イヤにおいて、とくに、両周溝間で、タイヤ赤道線に対
する大きな傾斜角度で斜め直線状に延在して、トレッド
踏面中央域を横切る横断溝を、トレッド周方向で、傾き
方向を交互に逆にして配設するとともに、各傾斜主溝
の、トレッドセンタ側の内端を、下方に隣接する傾斜主
溝の中間部に開口もしくは近接させて位置させ、周方向
に隣接する二本の傾斜主溝と周溝との間に区画されて、
下方から上方に向けて相互に離隔する方向に延びる細長
ブロックを、前記横断溝によって少なくとも三個のサブ
ブロックに区画することにより、ウェット路面での高い
排水性を実現し、併せて、雪上性能を有効に向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態を示すトレッドパター
ンの展開図である。
【図2】 トレッド接地面の踏込み側および蹴り出し側
のそれぞれの輪郭形状をトレッドパターンに重ねて示す
図である。
【図3】 従来タイヤを示す図1と同様の図である。
【符号の説明】
1 トレッド 2 踏面 3 傾斜主溝 4 踏面側部域 5 ブロック列 6 周溝 7 踏面中央域 8 横断溝 9 細長ブロック 10,11,12 サブブロック 10a,11a,12a サイプ 13 ブロック 14 補助溝 C トレッドセッタ E 踏面端 θ 傾斜角度

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両への装着姿勢のタイヤの正面視で、
    下方から上方に向けて相互に離隔する方向に延在し、ト
    レッドセンタ側に凸となる曲線状をなして、それぞれの
    トレッド踏面端に開口するそれぞれの傾斜主溝と、トレ
    ッド周方向に延在し、傾斜主溝と交差してそれぞれのト
    レッド踏面側部域にショルダブロック列を区画するそれ
    ぞれの周溝とを具える空気入りタイヤであって、 両周溝間で、タイヤ赤道線に対する大きな傾斜角度で斜
    め直線状に延在して、トレッド踏面中央域を横切る横断
    溝を、トレッド周方向で、傾き方向を交互に逆にして配
    設するとともに、 各傾斜主溝の、トレッドセンタ側の内端を、下方に隣接
    する傾斜主溝の中間部に開口もしくは近接させて位置さ
    せ、 周方向に隣接する二本の傾斜主溝と周溝との間に区画さ
    れて、下方から上方に向けて相互に離隔する方向に延び
    る細長ブロックを、前記横断溝によって少なくとも三個
    のサブブロックに区画してなる空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 傾斜主溝の前記内端を、横断溝に開口さ
    せてなる請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 細長ブロック内で、それぞれの横断溝の
    相互を、トレッドセンタ側へ末広がりに延在させてなる
    請求項1もしくは2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 細長ブロックの、各サブブロック内に、
    近接して位置する横断溝とほぼ平行に延びる複数本のサ
    イプを設けてなる請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 周溝および横断溝のそれぞれの溝幅を、
    傾斜主溝の溝幅の20〜100%の範囲としてなる請求
    項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 ショルダブロック列のブロックを、傾斜
    主溝および周溝と、トレッド周方向に隣接するそれぞれ
    の傾斜主溝のほぼ中央位置で、これらの傾斜主溝とほぼ
    平行に延びる補助溝とにより区画してなる請求項1〜5
    のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 【請求項7】 細長ブロックの、トレッド周方向の配設
    ピッチ長さを、ショルダブロック列のブロックのほぼ二
    倍としてなる請求項6に記載の空気入りタイヤ。
  8. 【請求項8】 細長ブロックの、上下の先細り端部分
    に、端縁に向けて表面高さが次第に減少する面取りを施
    してなる請求項1〜7のいずれかに記載の空気入りタイ
    ヤ。
JP2001049780A 2001-02-26 2001-02-26 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4570262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049780A JP4570262B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049780A JP4570262B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002248909A true JP2002248909A (ja) 2002-09-03
JP4570262B2 JP4570262B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18910838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049780A Expired - Fee Related JP4570262B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570262B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136856A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2005081901A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP1661733A1 (en) * 2003-09-05 2006-05-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2008094144A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008174197A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2010007996A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2010008027A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
RU2468931C1 (ru) * 2010-03-12 2012-12-10 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
JP2014177238A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
EP3078506A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-12 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire
EP3401123A3 (en) * 2017-04-18 2019-01-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
CN109733127A (zh) * 2019-01-16 2019-05-10 正新橡胶(中国)有限公司 一种充气轮胎
JP2019156026A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN110341385A (zh) * 2018-04-06 2019-10-18 住友橡胶工业株式会社 轮胎
WO2020012279A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for vehicle wheels

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257408A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH05124406A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH06305307A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Bridgestone Corp 空気入り冬用タイヤ
JPH07132710A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Bridgestone Corp 冬用空気入タイヤ
JPH08156524A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Bridgestone Corp 雪上走行および氷上走行に適した空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257408A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH05124406A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH06305307A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Bridgestone Corp 空気入り冬用タイヤ
JPH07132710A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Bridgestone Corp 冬用空気入タイヤ
JPH08156524A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Bridgestone Corp 雪上走行および氷上走行に適した空気入りタイヤ

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136856A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4505417B2 (ja) * 2003-09-05 2010-07-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2005081901A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP1661733A1 (en) * 2003-09-05 2006-05-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JPWO2005023564A1 (ja) * 2003-09-05 2007-11-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP1661733A4 (en) * 2003-09-05 2008-10-22 Bridgestone Corp TIRE
JP4574968B2 (ja) * 2003-09-05 2010-11-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US7814951B2 (en) 2003-09-05 2010-10-19 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having tread including convexly curved fine grooves
JP2008094144A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008174197A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR101251789B1 (ko) * 2008-07-16 2013-04-08 가부시키가이샤 브리지스톤 공기 타이어
US9085200B2 (en) 2008-07-16 2015-07-21 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2010008027A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
RU2454332C1 (ru) * 2008-07-16 2012-06-27 Бриджстоун Корпорейшн Пневматическая шина
RU2457956C1 (ru) * 2008-07-16 2012-08-10 Бриджстоун Корпорейшн Пневматическая шина
WO2010007996A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR101259286B1 (ko) 2008-07-16 2013-05-06 가부시키가이샤 브리지스톤 공기 타이어
JP5276104B2 (ja) * 2008-07-16 2013-08-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US8627864B2 (en) 2008-07-16 2014-01-14 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having lug grooves and sub-grooves
JP2010023595A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
RU2468931C1 (ru) * 2010-03-12 2012-12-10 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
US8739845B2 (en) 2010-03-12 2014-06-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2014177238A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
EP3078506A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-12 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire
US10118445B2 (en) 2015-04-09 2018-11-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP3401123A3 (en) * 2017-04-18 2019-01-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
US11046117B2 (en) 2017-04-18 2021-06-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP2019156026A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7119436B2 (ja) 2018-03-09 2022-08-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN110341385A (zh) * 2018-04-06 2019-10-18 住友橡胶工业株式会社 轮胎
WO2020012279A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for vehicle wheels
CN109733127A (zh) * 2019-01-16 2019-05-10 正新橡胶(中国)有限公司 一种充气轮胎
CN109733127B (zh) * 2019-01-16 2024-05-07 正新橡胶(中国)有限公司 一种充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP4570262B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934175B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3718021B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP4684096B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3702958B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2002248909A (ja) 空気入りタイヤ
JP4472110B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4369001B2 (ja) 方向性パターンを有する空気入りタイヤ
KR101017152B1 (ko) 공기입 타이어
JP4287876B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20220371375A1 (en) Tire
JP4381869B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008221955A (ja) 空気入りタイヤ
JP3113388B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003326918A (ja) 空気入りタイヤ
JP3924049B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP2002274126A (ja) 空気入りタイヤ
JP4233665B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010184570A (ja) 空気入りタイヤ
JP4285599B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP3162829B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009018605A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001322406A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06305307A (ja) 空気入り冬用タイヤ
JP4449647B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4353508B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees