JP2002208676A - 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の設計方法 - Google Patents

半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の設計方法

Info

Publication number
JP2002208676A
JP2002208676A JP2001002331A JP2001002331A JP2002208676A JP 2002208676 A JP2002208676 A JP 2002208676A JP 2001002331 A JP2001002331 A JP 2001002331A JP 2001002331 A JP2001002331 A JP 2001002331A JP 2002208676 A JP2002208676 A JP 2002208676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
dummy pattern
wiring
semiconductor device
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001002331A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Shinkawada
裕樹 新川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001002331A priority Critical patent/JP2002208676A/ja
Priority to US09/915,566 priority patent/US6690045B2/en
Priority to DE10147365A priority patent/DE10147365A1/de
Priority to CNB011379693A priority patent/CN1187812C/zh
Priority to TW090124046A priority patent/TW531769B/zh
Priority to KR10-2001-0060376A priority patent/KR100417366B1/ko
Publication of JP2002208676A publication Critical patent/JP2002208676A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CMP法による平坦化プロセスを用いた際
に、チップ周縁部の平坦性の更なる向上を達成する。 【解決手段】 半導体基板上に積層された複数の階層の
うちの所定の階層におけるチップ周縁部おいて、当該階
層に形成された配線パターン1と同一材料から成るダミ
ーパターン2bがダイシング部の内側に形成された半導
体装置であって、ダミーパターン2bの内縁、ダイシン
グ部の外縁、及び任意の2本の平行線から構成される平
面領域において、当該平面領域の全面積に対するダミー
パターン2bの面積が50%以上を占めるように構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、半導
体装置の製造方法及び半導体装置の設計方法に関し、特
に、CMP(Chemical Mechanical Polishing:化学機
械研磨)法による平坦化プロセスを用いた半導体装置に
適用して好適である。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体デバイスでは、リソグラフ
ィ等の製造プロセス上の制約から、高段差の層間絶縁膜
上に微細な配線パターンを形成することが困難になって
きており、層間絶縁膜の平坦性を向上させる必要が生じ
ている。このため、平坦化プロセスとしてCMP法を用
いたグローバルな平坦化プロセスが主流になりつつあ
る。CMP法による平坦化プロセスを用いる際には、い
わゆるディッシングの発生を抑制するために、平坦化す
る層間絶縁膜の下層の配線層にCMP用ダミーパターン
を配置する必要がある。
【0003】ディッシングとは、層間絶縁膜の研磨特性
が下層の配線層の密度(配線密度)に応じて変動する現
象であって、下層に配線層が存在しない領域、すなわち
配線密度の低い領域の方が、下層に配線が存在する配線
密度の高い領域よりも層間絶縁膜の研磨量が多くなると
いう現象である。ディッシングが発生すると、研磨の進
行に伴って配線密度の低い領域上の層間絶縁膜の表面が
過剰に研磨されてしまい、下層の配線層まで研磨が及ん
でしまうため、配線層のパターン劣化が発生してしま
う。
【0004】上述したCMP用ダミーパターンは、研磨
する層間絶縁膜の下層の配線密度を均一化させるために
用いるものであって、デバイス動作に必要な配線パター
ンのみならず、所定の位置にダミーパターンを配置する
ことにより、ディッシングの発生を抑えて平坦性の劣化
を防止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ウエハ
上における各半導体チップの境界であるダイシング部に
は、上述したようなダミーパターンを配置することはで
きないため、ダイシング部近傍で層間絶縁膜の平坦性が
悪化するという問題が生じていた。
【0006】図7及び図8を参照しながら、この問題に
ついて詳細に説明する。図7及び図8は、半導体装置の
ダイシング工程前の状態を示すもので、半導体ウエハ上
に半導体素子を形成した後、上層の配線層100、配線
層100を覆う層間絶縁膜101を積層した状態を示し
ている。ここで、図7及び図8は、複数層の配線層が形
成された半導体デバイスのn層目(nは自然数)の配線
層100を一例として示しており、その他の階層の配線
層については図示を省略している。また、図7は半導体
装置の平面図を、図8は断面図を示しており、図8
(a)は図7に示す一点鎖線III−III’線に沿っ
た断面を、図8(b)は、図1に示す一点鎖線IV−I
V’線に沿った断面を示している。なお、図7において
は説明のため層間絶縁膜101の図示を省略する。
【0007】図8(a)に示すように、ダイシング部に
配線層100から成るアライメントマークが形成されて
いる領域の近傍では、n層目のダイシング部、チップ配
線部及びCMPダミーパターン部のそれぞれの配線密度
が比較的近いレベルに保たれるため、各部位のそれぞれ
においてCMP法による層間絶縁膜101の研磨量に大
きな差は生じない。
【0008】しかし、図8(b)に示すように、通常、
ダイシング部には配線層100から成る配線パターンを
形成することができないため、チップ配線部、CMPダ
ミーパターン部及びチップ額縁部に対するダイシング部
の配線密度が非常に小さくなる。このため、チップ配線
部からダイシング部側に移行するにつれて、層間絶縁膜
101の研磨量が増加し、最もダイシング部に近い側の
チップ配線100aに研磨が及んで、チップ配線100
aのパターンに劣化が生じてしまう。従って、パターン
劣化によりデバイスの信頼性が低下するという問題が生
じていた。
【0009】この発明は上述のような課題を解決するた
めになされたものであり、第1の目的は、CMP法によ
る平坦化プロセスを用いた際に、チップ周縁部における
平坦性の更なる向上を達成することのできる半導体装
置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の設計方法を
得るものである。また、第2の目的は、チップ周縁部の
遮蔽用パターンから成るチップ額縁部の構成を、平坦化
のためにより効率化させることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明における半導体
装置は、半導体基板上に積層された複数の階層のうちの
所定の階層におけるチップ周縁部おいて、当該階層に形
成された配線パターンと同一材料から成るダミーパター
ンがダイシング部の内側に形成された半導体装置であっ
て、前記ダミーパターンの内縁、前記ダイシング部の外
縁、及び任意の2本の平行線から構成される平面領域に
おいて、当該平面領域の全面積に対する前記ダミーパタ
ーンの面積が50%以上を占めるように構成されたもの
である。
【0011】また、前記配線パターンと同一材料から成
り、前記チップ周縁部に沿って延在する遮蔽用パターン
を前記所定の階層に備え、前記ダミーパターンが、前記
遮蔽用パターンと近接して形成されているものである。
【0012】また、前記ダミーパターンが、前記遮蔽用
パターンと連続して形成されたものである。
【0013】また、前記遮蔽用パターンの下に層間絶縁
膜を介して下層の遮蔽用パターンが形成されており、前
記遮蔽用パターンと前記下層の遮蔽用パターンとが、前
記層間絶縁膜に形成された接続孔及びこれを充填する導
電膜を介して接続され、前記接続孔が前記遮蔽用パター
ンに沿った溝形状とされたものである。
【0014】また、この発明の半導体装置の製造方法
は、半導体基板上に形成された絶縁膜上に配線層を形成
する工程と、前記絶縁膜上の前記配線層を選択的に除去
して、チップ周縁部のダイシング部の内側に所定の配線
パターン及びダミーパターンを形成し、前記ダミーパタ
ーンの内縁、前記ダイシング部の外縁、及び任意の2本
の平行線から構成される平面領域において当該平面領域
の全面積に対して50%以上を占めるように前記ダミー
パターンの面積を設定する工程と、前記絶縁膜上に前記
配線パターン及び前記ダミーパターンを覆うように層間
絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜を研磨して平
坦化する工程とを有するものである。
【0015】また、前記絶縁膜上の前記配線層を選択的
に除去して、前記配線パターン及び前記ダミーパターン
とともに前記チップ周縁部に沿った形状の遮蔽用パター
ンを形成するものである。
【0016】また、前記配線パターンと前記遮蔽用パタ
ーンを一体のパターンとして形成するものである。
【0017】また、この発明の半導体装置の設計方法
は、半導体基板の上の所定の階層に形成する配線層を、
所定の配線パターンとダミーパターンとに分類してチッ
プ周縁部のダイシング部の内側にレイアウトするステッ
プと、前記ダイシング部の外縁、前記ダミーパターンの
内縁、及び任意の2本の平行線から構成される平面領域
において、当該平面領域の全面積に対する前記ダミーパ
ターンの面積の割合を算出するステップと、前記ダミー
パターンの面積の割合と所定のしきい値とを比較するス
テップと、前記ダミーパターンの面積の割合が前記しき
い値よりも小さい場合には、前記ダミーパターンの面積
を拡大するステップとを有するものである。
【0018】また、前記しきい値は、前記平面領域の全
面積に対する前記ダミーパターンの面積の割合が50%
以上となる値である。
【0019】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1及び図2は、
この発明の実施の形態1である半導体装置のダイシング
工程前の状態を示すもので、半導体ウエハ上に半導体素
子を形成した後、上層の配線層及び層間絶縁膜を積層し
た状態を示している。ここで、図1及び図2は、複数層
の配線層が形成された半導体デバイスのn層目(nは自
然数)の配線層を一例として示しており、その他の階層
の配線層については図示を省略している。また、図1は
半導体装置の平面図を、図2は断面図を示しており、図
2(a)は図1に示す一点鎖線I−I’線に沿った断面
を、図2(b)は、図1に示す一点鎖線II−II’線
に沿った断面を示している。なお、図1においては説明
のため層間絶縁膜5の図示を省略する。
【0020】半導体ウエハ上に複数個形成される各半導
体チップは、図1及び図2に示すダイシング部を境界と
してダイサーにより分断される。そして、n層目の配線
層から構成されたチップ配線1は、ダイシング部に対し
てチップ内側に位置するチップ配線部に設けられてい
る。チップ配線1は、実際に半導体チップを動作させる
ために必要な配線である。
【0021】n層目の配線層からは、チップ配線1の他
にダミーパターン2a、遮蔽用パターン3、アライメン
トマーク4が構成されている。ダミーパターン2a、遮
蔽用パターン3、アライメントマーク4は、CMPダミ
ーパターン部、チップ額縁部、ダイシング部のそれぞれ
の領域に設けられている。
【0022】チップ額縁部は、ダイシング部とチップ配
線部の間のダイシング部側に設けられている。また、C
MPダミーパターン部は、ダイシング部とチップ配線部
の間のチップ配線部側に設けられている。そして、ダイ
シング部はそれぞれの半導体チップを分断するためウエ
ハ上で格子上に形成されているため、チップ額縁部とC
MPダミーパターン部は1つの半導体チップを囲むよう
に設けられている。
【0023】そして、n層目の配線層から構成されたこ
れらのチップ配線1、ダミーパターン2a、遮蔽用パタ
ーン3、アライメントマーク4の上層及び下層には、更
に上層(n+1層)及び下層(n−1層)の配線層との
電気的絶縁を行うための層間絶縁膜5が形成されてい
る。
【0024】チップ額縁部では、図2(a)に示すよう
に、遮蔽用パターン3の下層に位置する層間絶縁膜5に
接続孔6が形成されており、遮蔽用パターン3は接続孔
6及びこれを充填する導電膜によって更に下層(n−1
層)の遮蔽用パターン(不図示)と接続されている。同
様に、遮蔽用パターン3の上層に位置する層間絶縁膜5
には接続孔8が形成されており、遮蔽用パターン3は接
続孔8及びこれを充填する導電膜によって更に上層(n
+1層)の遮蔽用パターンと接続されている。従って、
チップ額縁部では各層の遮蔽用パターンが上層から下層
まで接続孔を介して接続されており、遮蔽用パターンと
接続孔からなる構造によってチップ外周縁を囲むことに
より、チップ内部への水分等の侵入が抑止される。
【0025】この実施の形態1では、図1に示すよう
に、アライメントマーク4が形成されていないダイシン
グ部の近傍では、CMPダミーパターン部にダミーパタ
ーン2aよりも広い面積のダミーパターン2bを配置し
ている。このように、n層目の配線層を形成することの
できないダイシング部の近傍に大面積のダミーパターン
2bを配置することにより、ダイシング部における配線
密度の低下をダミーパターン2bによって補償すること
ができ、CMP法によってn層目の配線層上の層間絶縁
膜5を研磨した際に、ディッシングが発生してチップ配
線1が研磨されてしまうことを抑止できる。
【0026】図2を参照しながらこのことを説明する。
図2(a)に示すI−I’断面では、ダイシング部にア
ライメントマーク4が存在するため、ダイシング部にお
いてn層目の配線密度は極端に低下していない。このた
め、図1の一点鎖線I−I’に沿った領域においては、
n層目の配線層上の層間絶縁膜5の研磨を略均一に行う
ことができ、チップ配線1のパターン劣化は最小限に抑
えられる。
【0027】図2(b)に示すII−II’断面では、
ダイシング部にアライメントマーク4が存在しておら
ず、また、ダイシング部であるためn層目の配線層を形
成することができないため、ダイシング部において配線
密度が大幅に低下してしまう。しかし、図2(b)に示
すように、CMPダミーパターン部に大面積のダミーパ
ターン2bを配置しているため、ダイシング部でディッ
シングの発生によって層間絶縁膜5が過剰に研磨された
場合であっても、その影響がチップ配線部まで及ぶこと
を抑止することができる。これにより、チップ配線部に
おいて過剰な研磨が行われることを抑止することがで
き、実際にデバイスを動作させるチップ配線1のパター
ン劣化を最小限に抑えることができる。
【0028】ダミーパターン2bの大きさの設定は、具
体的には以下のように行うことが望ましい。図1の平面
図においてCMPダミーパターン部の内縁、ダイシング
部の外縁、及び任意の2本の平行線から構成される任意
の平面領域(例えば、一点鎖線I−I’、一点鎖線II
−II’、CMPダミーパターン部の内縁、ダイシング
部の外縁で囲まれた矩形領域)を設定し、この領域のn
層目の配線層(チップ配線1、ダミーパターン2a,2
b、遮蔽用パターン3、アライメントマーク4)の配線
密度を算出する。配線密度の算出は、設定した任意の平
面領域の全面積に対する配線層の面積の割合で算出す
る。すなわち、n層目における配線密度は、 配線密度(%)=(配線層の面積/設定した任意の平面
領域の全面積)×100 となる。なお、CMPダミーパターン部の内縁とはチッ
プ配線部側の内縁、すなわちCMPダミーパターン部と
チップ配線部の境界をいい、ダイシング部の外縁とは図
1においてチップ配線部に対して反対側の外縁、すなわ
ち、隣接する半導体チップ(図1において不図示)とダ
イシング部の境界をいう。
【0029】チップ配線1を含む配線層のパターンレイ
アウトの際には、先ず、パターンのレイアウトを行い、
パターン上で上述の任意の平面領域を設定する。次に、
設定した任意の平面領域の全面積に対するダミーパター
ンの面積の割合(配線密度)を算出する。そして、任意
の平面領域における配線密度が必ず50%以上となるよ
うに、ダミーパターン2bの大きさを設定する。配線密
度が50%に満たない場合には、ダミーパターン2bを
拡大して任意の領域における配線密度が必ず50%以上
となるようにする。この設計方法により、ディッシング
の発生を確実に抑止することのできるパターンレイアウ
トを行うことができる。
【0030】次に、図1及び図2に示す半導体装置の製
造方法の概略を説明する。先ず、n−1層目の配線層を
パターニングした後、この配線パターンを覆うように層
間絶縁膜5を形成し表面を平坦化する。
【0031】次に、この層間絶縁膜5上にn層目の配線
層を形成する。そして、フォトリソグラフィー及びこれ
に続くドライエッチングによりn層目の配線層をパター
ニングして、チップ配線1、ダミーパターン2a,2
b、遮蔽用パターン3、アライメントマーク4を形成す
る。このフォトリソグラフィーのパターンレイアウトの
際には、上述のパターンレイアウト方法により、任意の
平面領域における配線密度が50%以上となるようにダ
ミーパターン2bの大きさを設定する。
【0032】次に、チップ配線1、ダミーパターン2
a,2b、遮蔽用パターン3、アライメントマーク4を
覆うように更に層間絶縁膜5を形成する。その後、CM
P法によりn層目の層間絶縁膜5を研磨して平坦化す
る。ダミーパターン2bの大きさを所定範囲確保するこ
とにより、ディッシングによる過剰な研磨がチップ配線
1に及ぶことを抑止でき、チップ配線1のパターン劣化
を抑止することができる。
【0033】以上説明したように、実施の形態1では、
n層目の配線層を形成することのできないダイシング部
の近傍に大面積のダミーパターン2bを配置することに
よって、ディッシングが発生してダイシング部における
層間絶縁膜5の研磨量が過大となった場合であっても、
その影響がチップ配線1まで及ぶことを抑止することが
可能となる。この際、図1の平面図の任意の領域におけ
る配線密度が50%以上となるようにダミーパターン2
bの大きさを設定することにより、チップ配線1のパタ
ーン劣化を最小限に抑えることができる。
【0034】実施の形態2.図3は、この発明の実施の
形態2である半導体装置のダイシング工程前の状態を示
す平面図である。実施の形態1では、n層目の配線層か
ら成る遮蔽用パターン3とその下層(n−1層)の遮蔽
用パターンとを接続する接続孔6として矩形の接続孔を
用いたが、実施の形態2では、図3に示すように遮蔽用
パターン3の下層に遮蔽用パターン6に沿った形状の溝
状の接続孔7を形成し、接続孔7及びこれを充填する導
電膜によって遮蔽用パターン3と下層(n−1層)の遮
蔽用パターンとを接続している。なお、図3の一点鎖線
I−I’ 及び一点鎖線II−II’に沿った断面は、
図2(a)及び図2(b)と同様となる。
【0035】このように、実施の形態2では、チップ額
縁部に形成したn層目の遮蔽用パターン3と下層(n−
1層)の遮蔽用パターンとを接続する接続孔7を溝状と
することにより、遮蔽用パターン3を下側から確実に支
持することができ、ディッシングによりチップ配線1の
上層の層間絶縁膜5が過剰に研磨されることをより効率
的に抑えることが可能となる。また、CMPダミーパタ
ーン部に大面積のダミーパターン2bを配置しているた
め、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
【0036】実施の形態3.図4及び図5は、この発明
の実施の形態3である半導体装置のダイシング工程前の
状態を示すもので、半導体ウエハ上に半導体素子を形成
した後、上層の配線膜及び層間絶縁膜を積層した状態を
示している。ここで、図4及び図5は、複数層の配線層
が形成された半導体デバイスのn層目(nは自然数)の
配線層を一例として示しており、その他の階層の配線層
については図示を省略している。また、図4は半導体装
置の平面図を、図5は断面図を示しており、図5(a)
は図4に示す一点鎖線I−I’線に沿った断面を、図5
(b)は、図1に示す一点鎖線II−II’線に沿った
断面を示している。なお、図4においては説明のため層
間絶縁膜5の図示を省略する。
【0037】この実施の形態3では、実施の形態1と同
様に、n層目の配線層を形成することのできないダイシ
ング部近傍のCMPダミーパターン部に比較的大きな面
積のダミーパターンを形成することにより、CMPダミ
ーパターン部の配線密度が低下することを抑止してい
る。そして、実施の形態3では、n層目のチップ額縁部
の配線層とCMPダミーパターンの配線層が一体となる
ようにチップ額縁部の配線層をCMPダミーパターン部
まで拡大して、図4に示すような遮蔽用パターン3aを
形成している。すなわち、遮蔽用パターン3aとダミー
パターンが連続して形成されている。
【0038】このように、遮蔽用パターン3aをCMP
ダミーパターン部まで拡大することにより、実施の形態
1と同様にCMPダミーパターン部の配線密度を高める
ことが可能となる。実施の形態3においても、遮蔽用パ
ターン3aの形状は、実施の形態1と同様に図4の平面
図における任意の領域の配線密度が50%以上となるよ
うに設定する。
【0039】実施の形態4.図6は、この発明の実施の
形態4である半導体装置のダイシング工程前の状態を示
す平面図である。実施の形態3では、図4に示すように
n層目の配線層から成る遮蔽用パターン3とその下層
(n−1層)の遮蔽用パターンとを接続する接続孔6と
して矩形の接続孔を用いたが、実施の形態4では、図6
に示すように遮蔽用パターン3の下層に遮蔽用パターン
6に沿った形状の溝状の接続孔7を形成し、接続孔7及
びこれを充填する導電膜によって遮蔽用パターン3と下
層(n−1層)の遮蔽用パターンとを接続している。な
お、図6の一点鎖線I−I’ 及び一点鎖線II−I
I’に沿った断面は、図5(a)及び図5(b)と同様
となる。
【0040】このように、実施の形態4では実施の形態
2と同様にチップ額縁部に形成したn層目の遮蔽用パタ
ーン3と下層(n−1層)の遮蔽用パターンとを接続す
る接続孔7を溝状とすることにより、遮蔽用パターン3
aを下側から確実に支持することができ、ディッシング
によりチップ配線1の上層の層間絶縁膜5が過剰に研磨
されることをより効率良く抑えることが可能となる。ま
た、CMPダミーパターン部まで拡大された遮蔽用パタ
ーン3aを配置しているため、実施の形態3と同様の効
果を得ることができる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、CMP法による平坦化
プロセスを用いた際に、チップ周縁部のダミーパターン
を含む任意の平面領域において、当該平面領域の全面積
に対する前記ダミーパターンの面積が50%以上を占め
るようにしたため、チップ周縁部の平坦性の更なる向上
を達成することが可能となり、チップ周縁部における配
線パターンの形状劣化を抑止することができる。
【0042】また、ダミーパターンを遮蔽用パターンと
近接して形成したことにより、遮蔽用パターンとともに
その領域における配線密度を高めることができ、チップ
周縁部の平坦性の更なる向上を達成することができる。
【0043】また、ダミーパターンを遮蔽用パターンを
一体に形成したことにより、配線密度を更に高めて平坦
性の更なる向上を達成するとともに、ダミーパターンの
形成を容易に行うことが可能となる。
【0044】また、遮蔽用パターンと下層の遮蔽用パタ
ーンを前記遮蔽用パターンに沿った溝形状の接続孔を介
して接続したため、より効率良く平坦化を達成すること
ができる。
【0045】また、ダミーパターンの面積の割合を算出
し、この割合が所定のしきい値よりも小さい場合には、
ダミーパターンの面積を拡大してレイアウトするように
したため、チップ周縁部の平坦性の更なる向上を達成す
ることが可能となり、チップ周縁部における配線パター
ンの形状劣化を抑止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1の半導体装置を示す
平面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1の半導体装置を示す
概略断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2の半導体装置を示す
平面図である。
【図4】 この発明の実施の形態3の半導体装置を示す
平面図である。
【図5】 この発明の実施の形態3の半導体装置を示す
概略断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態4の半導体装置を示す
平面図である。
【図7】 従来の半導体装置を示す平面図である。
【図8】 従来の半導体装置を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 チップ配線、 2a,2b ダミーパターン、
3 遮蔽用パターン、 4 アライメントマーク、
5 層間絶縁膜、 6,7,8,9 接続孔。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に積層された複数の階層の
    うちの所定の階層におけるチップ周縁部において、当該
    階層に形成された配線パターンと同一材料から成るダミ
    ーパターンがダイシング部の内側に形成された半導体装
    置であって、前記ダミーパターンの内縁、前記ダイシン
    グ部の外縁、及び任意の2本の平行線から構成される平
    面領域において、当該平面領域の全面積に対する前記ダ
    ミーパターンの面積が50%以上を占めるように構成さ
    れたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記配線パターンと同一材料から成り、
    前記チップ周縁部に沿って延在する遮蔽用パターンを前
    記所定の階層に備え、前記ダミーパターンが、前記遮蔽
    用パターンと近接して形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ダミーパターンが、前記遮蔽用パタ
    ーンと連続して形成されていることを特徴とする請求項
    2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記遮蔽用パターンの下に層間絶縁膜を
    介して下層の遮蔽用パターンが形成されており、前記遮
    蔽用パターンと前記下層の遮蔽用パターンとが、前記層
    間絶縁膜に形成された接続孔及びこれを充填する導電膜
    を介して接続され、前記接続孔が前記遮蔽用パターンに
    沿った溝形状とされていることを特徴とする請求項2又
    は3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 半導体基板上に形成された絶縁膜上に配
    線層を形成する工程と、 前記絶縁膜上の前記配線層を選択的に除去して、チップ
    周縁部のダイシング部の内側に所定の配線パターン及び
    ダミーパターンを形成し、前記ダミーパターンの内縁、
    前記ダイシング部の外縁、及び任意の2本の平行線から
    構成される平面領域において当該平面領域の全面積に対
    して50%以上を占めるように前記ダミーパターンの面
    積を設定する工程と、前記絶縁膜上に前記配線パターン
    及び前記ダミーパターンを覆うように層間絶縁膜を形成
    する工程と、 前記層間絶縁膜を研磨して平坦化する工程とを有するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記絶縁膜上の前記配線層を選択的に除
    去して、前記配線パターン及び前記ダミーパターンとと
    もに前記チップ周縁部に沿った形状の遮蔽用パターンを
    形成することを特徴とする請求項5記載の半導体装置の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 前記配線パターンと前記遮蔽用パターン
    を一体のパターンとして形成することを特徴とする請求
    項6記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 半導体基板の上の所定の階層に形成する
    配線層を、所定の配線パターンとダミーパターンとに分
    類してチップ周縁部のダイシング部の内側にレイアウト
    するステップと、前記ダイシング部の外縁、前記ダミー
    パターンの内縁、及び任意の2本の平行線から構成され
    る平面領域において、当該平面領域の全面積に対する前
    記ダミーパターンの面積の割合を算出するステップと、
    前記ダミーパターンの面積の割合と所定のしきい値とを
    比較するステップと、前記ダミーパターンの面積の割合
    が前記しきい値よりも小さい場合には、前記ダミーパタ
    ーンの面積を拡大するステップとを有することを特徴と
    する半導体装置の設計方法。
  9. 【請求項9】 前記しきい値は、前記平面領域の全面積
    に対する前記ダミーパターンの面積の割合が50%以上
    となる値であることを特徴とする請求項8記載の半導体
    装置の設計方法。
JP2001002331A 2001-01-10 2001-01-10 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の設計方法 Withdrawn JP2002208676A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002331A JP2002208676A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の設計方法
US09/915,566 US6690045B2 (en) 2001-01-10 2001-07-27 Semiconductor device with reduced CMP dishing
DE10147365A DE10147365A1 (de) 2001-01-10 2001-09-26 Halbleitervorrichtung, Verfahren für ihre Herstellung und Verfahren für ihren Entwurf
CNB011379693A CN1187812C (zh) 2001-01-10 2001-09-28 半导体器件、半导体器件的制造方法和半导体器件的设计方法
TW090124046A TW531769B (en) 2001-01-10 2001-09-28 Semiconductor device, method of manufacturing the same and method of designing the same
KR10-2001-0060376A KR100417366B1 (ko) 2001-01-10 2001-09-28 반도체 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치의설계 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002331A JP2002208676A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の設計方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002208676A true JP2002208676A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18870861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002331A Withdrawn JP2002208676A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の設計方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6690045B2 (ja)
JP (1) JP2002208676A (ja)
KR (1) KR100417366B1 (ja)
CN (1) CN1187812C (ja)
DE (1) DE10147365A1 (ja)
TW (1) TW531769B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841880B2 (en) 2003-01-29 2005-01-11 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of fabricating semiconductor device with high CMP uniformity and resistance to loss that occurs in dicing
JP2005051230A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子及びその半導体素子上の所定位置を探す方法
JP2007081241A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Sharp Corp アライメントマークの形成方法
US7224069B2 (en) * 2005-07-25 2007-05-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy structures extending from seal ring into active circuit area of integrated circuit chip
US7400028B2 (en) 2004-06-21 2008-07-15 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
US8349709B2 (en) 2009-05-18 2013-01-08 Elpida Memory, Inc. Method of layout of pattern

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693357B1 (en) 2003-03-13 2004-02-17 Texas Instruments Incorporated Methods and semiconductor devices with wiring layer fill structures to improve planarization uniformity
JP3933619B2 (ja) * 2003-10-10 2007-06-20 沖電気工業株式会社 研磨工程の残存膜厚判定方法および半導体装置の製造方法
KR101084632B1 (ko) 2004-12-29 2011-11-17 매그나칩 반도체 유한회사 반도체소자
JP4302720B2 (ja) * 2006-06-28 2009-07-29 株式会社沖データ 半導体装置、ledヘッド及び画像形成装置
JP2009027028A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP4735643B2 (ja) * 2007-12-28 2011-07-27 ソニー株式会社 固体撮像装置、カメラ及び電子機器
US9287252B2 (en) * 2011-03-15 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor mismatch reduction
JP6054596B2 (ja) * 2011-05-31 2016-12-27 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置および半導体装置設計方法
US9594862B2 (en) * 2014-06-20 2017-03-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating an integrated circuit with non-printable dummy features
KR20180022998A (ko) * 2015-07-03 2018-03-06 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 반도체 디바이스
JP6798318B2 (ja) * 2017-01-05 2020-12-09 富士通株式会社 設計支援装置、設計支援方法、および設計支援プログラム
KR20180102866A (ko) * 2017-03-08 2018-09-18 에스케이하이닉스 주식회사 심볼 간섭 제거 회로
CN109755223A (zh) * 2017-11-06 2019-05-14 联华电子股份有限公司 半导体结构及其制造方法
CN109461717A (zh) * 2018-10-15 2019-03-12 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种晶圆及其形成方法、等离子体裂片方法
US11282798B2 (en) * 2020-02-20 2022-03-22 Globalfoundries U.S. Inc. Chip corner areas with a dummy fill pattern
CN118073326A (zh) * 2024-04-18 2024-05-24 深圳市辰中科技有限公司 一种晶圆的切割道结构及光罩

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113007A (ja) 1984-11-08 1986-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ
JP2724828B2 (ja) 1987-07-02 1998-03-09 国際電信電話株式会社 光ファイバ
US5715346A (en) 1995-12-15 1998-02-03 Corning Incorporated Large effective area single mode optical waveguide
JP3638778B2 (ja) 1997-03-31 2005-04-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3488606B2 (ja) 1997-10-22 2004-01-19 株式会社東芝 半導体装置の設計方法
JP2000223492A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Nec Corp 多層配線を有する半導体装置の製造方法
JP3333993B2 (ja) * 1999-04-27 2002-10-15 前田工繊株式会社 動的荷重吸収用補強盛土の構築方法及び動的荷重吸収用補強盛土

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841880B2 (en) 2003-01-29 2005-01-11 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of fabricating semiconductor device with high CMP uniformity and resistance to loss that occurs in dicing
JP2005051230A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子及びその半導体素子上の所定位置を探す方法
US8604592B2 (en) 2004-06-21 2013-12-10 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US9837365B2 (en) 2004-06-21 2017-12-05 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US7400028B2 (en) 2004-06-21 2008-07-15 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
US8330253B2 (en) 2004-06-21 2012-12-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US11056450B2 (en) 2004-06-21 2021-07-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US8921982B2 (en) 2004-06-21 2014-12-30 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US9466575B2 (en) 2004-06-21 2016-10-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US10672725B2 (en) 2004-06-21 2020-06-02 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US7224069B2 (en) * 2005-07-25 2007-05-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy structures extending from seal ring into active circuit area of integrated circuit chip
JP4630778B2 (ja) * 2005-09-15 2011-02-09 シャープ株式会社 アライメントマークの形成方法
JP2007081241A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Sharp Corp アライメントマークの形成方法
US8349709B2 (en) 2009-05-18 2013-01-08 Elpida Memory, Inc. Method of layout of pattern
US9508650B2 (en) 2009-05-18 2016-11-29 Longitude Semiconductor S.A.R.L. Semiconductor device with layout of wiring layer and dummy patterns
US9911699B2 (en) 2009-05-18 2018-03-06 Longitude Semiconductor S.A.R.L. Semiconductor device
US9502354B2 (en) 2009-05-18 2016-11-22 Longitude Semiconductor S.A.R.L. Semiconductor device with layout of wiring layer and dummy patterns
US11011471B2 (en) 2009-05-18 2021-05-18 Longitude Licensing Limited Semiconductor device
US8895408B2 (en) 2009-05-18 2014-11-25 Ps4 Luxco S.A.R.L. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE10147365A1 (de) 2002-07-18
TW531769B (en) 2003-05-11
US20020089036A1 (en) 2002-07-11
KR100417366B1 (ko) 2004-02-05
CN1187812C (zh) 2005-02-02
CN1363954A (zh) 2002-08-14
KR20020060561A (ko) 2002-07-18
US6690045B2 (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002208676A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の設計方法
US10522469B2 (en) Split rail structures located in adjacent metal layers
US6103626A (en) Method for forming dummy pattern areas in a semiconductor device
US6486066B2 (en) Method of generating integrated circuit feature layout for improved chemical mechanical polishing
US7045865B2 (en) Semiconductor device with resistor elements formed on insulating film
JP2007273577A (ja) 半導体集積回路
CN103811415A (zh) 具有改进的形貌控制的衬底通孔形成
TWI672778B (zh) 用於微電子裝置的堆疊鑲嵌結構及其製造方法
US11404532B2 (en) Fingered capacitor with low-k and ultra-low-k dielectric layers
US10418322B2 (en) Method for making a photolithography mask intended for the formation of contacts, mask and integrated circuit corresponding thereto
US20060030082A1 (en) Semiconductor device and fabricating method thereof
US9287162B2 (en) Forming vias and trenches for self-aligned contacts in a semiconductor structure
JP2005354046A (ja) 半導体装置の製造方法
US9741607B2 (en) Photo pattern method to increase via etching rate
CN108054137B (zh) 金属互连结构及其制作方法
KR100877096B1 (ko) 더미 패턴을 갖는 반도체 소자 및 그 형성방법
JP4919475B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR100595319B1 (ko) 반도체 소자의 다층 금속배선 및 그 제조방법
US20230136674A1 (en) Self-aligned double patterning (sadp) integration with wide line spacing
JPH10321623A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN108231599A (zh) 改善晶片表面平坦均匀性的方法
KR20060122132A (ko) 반도체 소자
JP2000068277A (ja) 幅広の軟質金属配線におけるディッシングの回避方法
JP2003318179A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008053458A (ja) 半導体装置の設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401