JP2002187219A - ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2002187219A
JP2002187219A JP2000387780A JP2000387780A JP2002187219A JP 2002187219 A JP2002187219 A JP 2002187219A JP 2000387780 A JP2000387780 A JP 2000387780A JP 2000387780 A JP2000387780 A JP 2000387780A JP 2002187219 A JP2002187219 A JP 2002187219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
strip
cord
tire
rubber strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000387780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706540B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Tanaka
良和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2000387780A priority Critical patent/JP3706540B2/ja
Priority to EP01310576A priority patent/EP1216852B1/en
Priority to US10/020,167 priority patent/US7055568B2/en
Priority to DE60122460T priority patent/DE60122460T2/de
Publication of JP2002187219A publication Critical patent/JP2002187219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706540B2 publication Critical patent/JP3706540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • B60C9/09Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply combined with other carcass plies having cords extending diagonally from bead to bead, i.e. combined radial ply and bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/12Carcasses built-up with rubberised layers of discrete fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1821Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising discrete fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/33Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles with parts rotatable relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/1664Details, accessories or auxiliary operations not provided for in the other subgroups of B29D30/00
    • B29D2030/1678Details, accessories or auxiliary operations not provided for in the other subgroups of B29D30/00 the layers being applied being substantially continuous, i.e. not being cut before the application step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/3064Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/3078Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for the layers being applied being substantially continuous, i.e. not being cut before the application step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C2013/008Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof built-up by narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/04Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls
    • B60C2013/045Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof having annular inlays or covers, e.g. white sidewalls comprising different sidewall rubber layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10513Tire reinforcement material characterized by short length fibers or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24132Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249933Fiber embedded in or on the surface of a natural or synthetic rubber matrix
    • Y10T428/249934Fibers are aligned substantially parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長手方向の寸法安定性に優れ、高速搬送を可
能とし生産性を高めるとともに搬送装置を簡易化でき
る。タイヤ構成部材が強化されることによりタイヤの軽
量化や高性能化に貢献できる。 【解決手段】 螺旋巻きによりタイヤ構成部材2を形成
するゴムストリップ基材6に、1〜3本のコード7が埋
入される。ゴムストリップ基材6は、コード7のコード
巾とコード本数との積であるコード総巾の2〜100倍
の横巾WAを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドラム上などで螺
旋状に巻回させることにより各種断面形状のタイヤ構成
部材を形成しうる長尺帯状のゴムストリップの改良に係
わり、特に長手方向の寸法安定性に優れることにより、
高速搬送を可能とし生産性を高めるとともに搬送装置を
簡易化でき、しかも形成されるタイヤ構成部材が強化さ
れることによりタイヤの軽量化や高性能化に貢献できる
ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製
タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤに関
する。
【0002】
【従来の技術】タイヤでは、各部位における要求特性が
異なるため、図8(A)に示すように、トレッドゴムg
1、サイドウォールゴムg2、チェーファゴムg3、ブ
レーカクッションg4など異なる配合かつ断面形状の種
々のゴム部材gによって構成されている。そして、この
ようなゴム部材gは、従来、ゴム押出機等によって仕上
げ断面形状に押出し成形された後、成形工程に運ばれド
ラム上に貼付けられている。
【0003】これに対して、近年、例えば図8(B)に
示す如く、長尺帯状の未加硫のゴムストリップaを用
い、これを螺旋状に順次巻回することによって、所望の
仕上げ断面形状に近い形状のゴム部材gをドラムd上で
直接形成すること、が提案されている。
【0004】このものは、大型のゴム押出機の使用がな
くなるため、工場設備を小型化でき、しかも従来、製造
するタイヤの種類替え毎に必要であったゴム押出機のノ
ズル交換および調整作業等が不要となり、またゴム部材
gの中間在庫もなくなり、特に多品種少量生産の傾向が
強い近年においては、大きなメリットを具えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしその反面、ゴム
ストリップaは、柔らかく薄いため特に長手方向への寸
法安定性に劣り、従って、このゴムストリップaに伸び
を生じさせることなくかつドラムdの回転動作に同期さ
せながらドラムdまで安定して搬送することが難しくな
る。特に、より仕上げ断面形状に近い形状に巻上げるに
は、より薄いゴムストリップaの使用が望ましく、又生
産性向上のために高速搬送が必要となるが、このことは
前記安定搬送をより難しくさせている。
【0006】そのために、本出願人は、例えば特願平1
1−55552号において、ゴムストリップaを非伸張
性のベルトに粘着保持させながら搬送することを提案し
ているが、このものは、搬送装置の装置構造を複雑化
し、かつ装置コストの上昇を招く傾向となる。
【0007】そこで本発明の第1の目的は、特に長手方
向の寸法安定性が向上するなど取扱い性に優れ、搬送装
置の構造の複雑化や装置コストの上昇を招くことなく、
高精度を有して高速での搬送を簡便に行いうるゴムスト
リップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構
成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供するこ
とにある。
【0008】又本発明の第2の目的は、特にバンド層、
トレッドベースゴム、サイドウォールベースゴム等の形
成に好適であり、タイヤ構成部材が補強されることによ
りタイヤの軽量化や高性能化に大きく貢献できるゴムス
トリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ
構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1のゴムストリップの発明は、螺旋巻き
によりタイヤ構成部材を形成する長尺帯状のゴムストリ
ップ基材に、1〜3本のコードが埋入されるとともに、
前記ストリップ基材は、前記コードのコード巾とコード
本数との積であるコード総巾の2〜100倍の横巾WA
を有することを特徴としている。
【0010】また請求項2の発明では、前記コードは断
面略円形のタイヤコードからなり、かつ該タイヤコード
の前記コード巾である直径Dは0.3〜1.5mmとする
とともに、前記ゴムストリップ基材の横巾WAは10〜
30mm、かつゴムストリップ基材の厚さTAは0.5〜
1.5mmであることを特徴としている。
【0011】また請求項3の発明では、前記ゴムストリ
ップ基材は、ゴム基材に短繊維を混合した複合材からな
り、かつ該短繊維を前記長手方向に配向したことを特徴
としている。
【0012】また請求項4のストリップ製タイヤ構成部
材の発明は、前記請求項1〜3のいずれかに記載のゴム
ストリップを、ドラム上で螺旋状に巻回させることによ
り仕上げ断面形状に近い形状に成形されてなる、バンド
層、トレッドベースゴム、またはシェーピングしたカー
カスの外側面上で螺旋かつ渦巻き状に巻回させることに
より仕上げ断面形状に近い形状に成形されてなるサイド
ウォールベースゴムであることを特徴としている。
【0013】また請求項5の空気入りタイヤの発明は、
前記請求項4のストリップ製タイヤ構成部材を用いて形
成されたことを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を、
図示例とともに説明する。図1は、本発明のゴムストリ
ップ1からなるストリップ製タイヤ構成部材2Aを含む
タイヤ構成部材2を用いて加硫成形された空気入りタイ
ヤ20の子午断面を示している。
【0015】図において、空気入りタイヤ20をなす前
記タイヤ構成部材2は、ゴム配合等を違えた複数種のゴ
ム部材4と、タイヤコードを用いたコードプライである
コード部材5とから構成されている。
【0016】前記コード部材5として、本例では、カー
カス26とブレーカ27とを具える場合を例示してな
り、前記カーカス26は、タイヤ周方向に対して例えば
70〜90°の角度で配列したカーカスコードの配列体
をトッピングゴムによって被覆した1枚以上の周知構造
のカーカスプライ26Aから形成される。このカーカス
プライ26Aは、トレッド部22からサイドウォール部
23をへてビード部24のビードコア25の廻りで折返
して係止される。また前記ブレーカ27は、タイヤ周方
向に対して10〜35°の角度で配列したブレーカコー
ドの配列体をトッピングゴムによって被覆した複数枚
(本例では2枚)の周知構造のブレーカプライ27A、
27Bから形成される。前記カーカスコード及びブレー
カコードとしては、例えばナイロン、ポリエステル、レ
ーヨン、芳香族ポリアミド等の有機繊維コード、及びス
チールコードなどを含む種々のタイヤコードが好適に採
用できる。
【0017】又前記ゴム部材4としては、前記トレッド
部22に配され接地面をなすトレッドゴムG1と、前記
サイドウォール部23に配されタイヤ外皮をなすサイド
ウォールゴムG2と、ビード部24に配されリムずれを
防止するチェーファゴムG3と、ブレーカ27の両端か
つカーカス26との間に配されてブレーカ外端を保護す
る略三角形状のブレーカクッションゴムG4と含む。
【0018】そして、本例では、前記タイヤ構成部材2
の中で、従来大型のゴム押出機が必要であったトレッド
ゴムG1のうち半径方向内側に配されるトレッドベース
ゴムG1A、及び前記サイドウォールゴムG2のうち半
径方向内側に配されるサイドウォールベースゴムG2A
を、ゴムストリップ1の螺旋状巻回によって形成してい
る。即ちトレッドベースゴムG1A及びサイドウォール
ベースゴムG2Aをストリップ製タイヤ構成部材2Aと
して形成している。
【0019】詳しくは、前記ゴムストリップ1は、図2
(A)、(B)に示すように、長尺帯状の偏平な未加硫
のゴムストリップ基材6と、その中に被覆埋入されて長
手方向にのびる1〜3本、本例では1本のコード7とか
ら形成される。なお図2(A)には、前記ゴムストリッ
プ基材6の厚さTAがコード7の太さT1より大である
場合が示されており、又図2(B)には、前記厚さTA
が太さT1と等しい又は小であり、従って、コード7を
被覆するための被覆部分6aをゴムストリップ基材6の
表裏から突出させた場合が示されている。
【0020】前記ゴムストリップ基材6は、図3(A)
に例示する如く、例えばドラムd上で螺旋状に順次巻回
させることにより、ドラム軸を含む断面においてトレッ
ドベースゴムG1Aが要求する仕上げ断面形状Kに近い
積層体として仕上げられる。なお前記「仕上げ断面形状
K」とは、生タイヤを製造するに際してタイヤ構成部材
2に要求される断面形状であって、加硫成形後のタイヤ
に現れるタイヤ構成部材2の断面形状とは異なるもので
ある。
【0021】そして、この仕上げ断面形状Kにより近い
形状に巻上げるために、本例では、前記ゴムストリップ
基材6の横巾WAを10〜30mm、かつゴムストリップ
基材6の前記厚さTAを0.5〜1.5mmとした非常に
薄い断面矩形形状のものを使用している。
【0022】なお、前記厚さTAが0.5mm未満、及び
横巾WAが10mm未満では、巻付け回数を不必要に増加
させてしまう等、生産効率の低下を招く。また前記厚さ
TAが1.5mmを越えると仕上げ断面形状Kとの形状差
が大きくなり、タイヤ内のエアー残りや加硫成型時のゴ
ム流れ不良を招く傾向となる。なお横巾WAが30mmよ
り大の範囲では、ゴムストリップ基材6を、厚さTAを
1.5mm以下とした薄ゲージに安定して成形することが
難しくなってしまう。
【0023】次に、前記コード7は、ナイロン、ポリエ
ステル、レーヨン、芳香族ポリアミド、或いは紡績糸
(綿糸等)などの有機繊維のものが好適に使用される。
このコード7は、前記ゴムストリップ基材6の略中央に
埋設され、このゴムストリップ基材6を補強し、その長
手方向の寸法安定性を高めることによって、ゴムストリ
ップ1に伸びを生じさせることなくかつドラムdの回転
動作に同期させながら安定搬送させることを主目的とし
ている。そのために、コード7のコード総巾W1を、前
記ゴムストリップ基材6の横巾WAの1/100〜1/
2倍の範囲としている。1/100倍未満では、ゴムス
トリップ基材6の両端部に至り寸法安定性を維持するこ
とができず、逆に1/2をこえるとストリップ製タイヤ
構成部材2Aの形成に支障をきたしてしまう。なおコー
ド総巾W1とは、コード巾Waとコード本数Nの積Wa
×Nであり、本例の如くコード7が1本の場合には、コ
ード総巾W1とコード巾Waとは一致する。
【0024】なお前記主目的の観点から、前記コード7
は、少なくとも、搬送時に作用する外力によって破断し
ない強度(破断強度1000kgf /cm2 程度以上)を有
するものであれば良い。この観点からコード7には種々
の材質、及びサイズのものが使用でき、又その断面形状
も、円形のもの或いは横長偏平な楕円状(小判状を含
む)のもの等が自在に使用できる。
【0025】しかし、前記コード7として、本例の如
く、破断強度を9000kgf /cm2 程度以上とした直径
Dが0.5〜1.0mmの断面略円形状の従来的なタイヤ
コード9を用い、ストリップ製タイヤ構成部材2A自体
を補強しタイヤの軽量化や高性能化、或いは生産性の向
上を図ることがより好ましい。
【0026】即ち、ストリップ製タイヤ構成部材2A
が、例えば前記トレッドベースゴムG1Aである場合に
は、前記コード7として、通常バンドコードに用いられ
るナイロン等の有機繊維のタイヤコード9を使用する。
そして、前記図3(A)に示す如く、ドラム1回転に対
して、横幅WAの略1/3倍の横送りピッチPを有し
て、ゴムストリップ1を、その側縁を重ね合わせながら
螺旋状に巻回することにより、所望の仕上げ断面形状K
に近い、例えば台形状をなしかつ部材厚さTを前記厚さ
TAの3倍としたトレッドベースゴムG1Aを形成する
ことができる。このとき、前記トレッドベースゴムG1
A内に、前記タイヤコード9からなり、従来のバンド層
10’(図4(B)に示す)に相当するコード補強層部
10を同時に形成することができる。即ち、従来のバン
ド層形成工程が不要となり、生産性を向上できるのであ
る。
【0027】なお前記トレッドベースゴムG1Aとして
の剛性や強度を充分に付与するために、前記ゴムストリ
ップ基材6を、ゴム基材に短繊維を混合した複合材11
(図2に示す)で形成し、かつ該短繊維を前記長手方向
に配向させることが好ましい。この短繊維と前記コード
7との相乗効果により補強効果を大巾に向上させること
ができ、耐久性を高めるとともに操縦安定性を向上でき
る。又短繊維の使用によって、ゴムストリップ1の寸法
安定性がさらに改善され、搬送装置の簡易化、搬送の高
速化、並びにストリップ製タイヤ構成部材2Aの高品質
化がいっそう促進されるという利点もある。
【0028】なお短繊維としては、例えば、ナイロン、
ポリエステル、アラミド、レーヨン、ビニロン、芳香族
ポリアミド、コットン、セルロース樹脂、結晶性ポリブ
タジエンなどの有機繊維の他、金属繊維、ウイスカ、ボ
ロン、ガラス繊維等の無機材質が挙げられ、これらは単
独でも、又2種以上を組合わせて使用することもでき
る。
【0029】又前記ゴムストリップ1は、図3(B)、
(C)に示す如く、前記横送りピッチを変化させること
により、即ち、例えば横送りピッチPを横幅WAの略1
/4倍とすることにより、部材厚さTが4×TAのトレ
ッドベースゴムG1Aが、又例えば横送りピッチPを横
幅WAの略1/2倍とすることにより、部材厚さTが2
×TAのトレッドベースゴムG1Aが自在に形成でき
る。このように、ゴムストリップ1は、その寸法(横幅
WA及び厚さTA)及び横送りピッチP等を変化させる
ことによって、ストリップ製タイヤ構成部材2Aの断面
形状、厚さT、及びコード補強層部10におけるコード
7の間隔(コードピッチCP)をコントロールできる。
【0030】ここで、前記トレッドベースゴムG1Aの
形成において重要なことは、図4(A)、(B)に示す
ように、コード補強層部10の内径D1を、従来のバン
ド層10’の内径D1’と等しくなるように設定する、
即ち、コード補強層部10下のゴム厚T2分だけ前記ブ
レーカ27の内径D2’を従来のブレーカの内径D2”
よりも小に設定することである。
【0031】次に、図5に、前記ゴムストリップ1によ
って、サイドウォールベースゴムG2Aを形成する場合
を例示する。このサイドウォールベースゴムG2Aで
は、シェーピングしたカーカス26の外側面上で、ゴム
ストリップ1を螺旋かつ渦巻き状に巻回させることによ
り仕上げ断面形状に近い形状に成形する。このとき、ゴ
ムストリップ1を重ね合わせることなく、即ち側縁を密
に突き合わせてシート状に形成するのが好ましい。なお
サイドウォールベースゴムG2Aの外側には、仕上げ用
のゴム層G2Bが積層され、サイドウォールゴムG2と
して形成され流れ
【0032】係る場合には、サイドウォールベースゴム
G2Aが、コード7及び短繊維によって補強され、タイ
ヤのサイド剛性が適度に高まるため、乗り心地性を維持
しつつ操舵性や高速安定性を向上させるなど高性能化に
大きく寄与できる。又タイヤの軽量化にも貢献できる。
【0033】次に、このような前記ゴムストリップ1
は、図6(A)、(B)に示す如き成形装置を用いて形
成できる。
【0034】図6(A)において、図号30はローラヘ
ッドゴム押出機であり、スクリュー型押出し機本体31
の押出口近傍にカレンダーロール32を配している。又
押出し機本体31の後方側には、コードリール33が枢
支され、コード7は、このコードリール33から、押出
し機本体31のスクリュー軸31A内およびカレンダー
ロール32、32間を通って前方に向かって巻き戻され
る。このときゴムストリップ基材6がコーティングされ
る。なおゴムストリップ1は、従来と同様、押出し機本
体31のダイ31Bの形状及びカレンダーロール32の
ニップによって決定できる。又コード7を中心に押出し
速度を制御する必要があり、そのために、カレンダーロ
ール32の前方には、コード7の巻き戻し速度を制御す
るプルロール33を配している。
【0035】又図6(B)においては、コード7は、ス
クリュー軸31A内を通ることなく、コードリール33
からカレンダーロール32、32間を通って前方に巻き
戻されるように案内ロール34で案内される。係る場合
には、ゴムストリップ基材6内に複数のコード7を通す
ことができる。
【0036】又本発明では、ゴムストリップ1を用い
て、従来的なバンド層10’を形成することもできる。
なおバンド層10’では、より少ないコード材料で高速
耐久性等を効果的に向上させるために、ブレーカ端側の
コードピッチCP1をタイヤ赤道側のコードピッチCP
2に比して密としその拘束力を高め場合がある。
【0037】係る場合には、従来、図7(A)に示すよ
うに、ブレーカ端側に合わせた密なコードピッチCP1
で複数のバンドコード35を配列した帯状のゴムストリ
ップ36を用い、ブレーカ端側では側縁を密に付き合わ
して、又タイヤ赤道側では間隔Jを隔てて螺旋巻きする
ことにより形成している。しかしこのような構成では、
間隔Jにエアー残りが発生して耐久性を損ねる傾向とな
る。又祖・密が顕著に繰返される結果、補強効果が充分
に発揮されない。
【0038】これに対して、図7(B)に示すように、
ゴムストリップ1を用い、ブレーカ端側では側縁を重ね
合わせ、タイヤ赤道側では重ね合わせ巾を小或いは側縁
を密に付き合わせて螺旋状に巻回する。これによって、
間隔Jを招く、即ちエアー残りを生じることなくブレー
カ端側のコードピッチCP1をタイヤ赤道側のコードピ
ッチCP2に比して密に形成できる。しかもコードピッ
チが滑らかに変化するため、弱所を有することなく補強
効果を有効に発揮することができる。
【0039】以上、本発明の特に好ましい実施形態につ
いて詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定される
ことなく、種々の態様に変形して実施しうる。
【0040】
【発明の効果】ゴムストリップは叙上の如く構成してい
るため、特に長手方向の寸法安定性が向上するなど取扱
い性に優れ、搬送装置の構造の複雑化や装置コストの上
昇を招くことなく、高精度を有して高速での搬送を簡便
に行いうる。又このゴムストリップは、特にバンド層、
サイドウォールベースゴム、トレッドベースゴム等の形
成に好適であり、タイヤ構成部材が補強されることによ
りタイヤの軽量化や高性能化に大きく貢献することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のゴムストリップからなるス
トリップ製タイヤ構成部材を用いて加硫成形された空気
入りタイヤを示す断面図である。
【図2】(A)、(B)は、ゴムストリップを示す断面
図である。
【図3】(A)〜(C)は、前記ゴムストリップを用い
て形成されたトレッドベースゴムを示す断面図である。
【図4】(A)、(B)は、トレッドベースゴムを形成
する際の注意点を従来タイヤと比較して示す断面図であ
る。
【図5】ゴムストリップを用いて形成されたサイドウォ
ールベースゴムを示す断面図である
【図6】(A)、(B)は、ゴムストリップを形成する
装置の例を示す線図である。
【図7】(A)は従来のバンド層の問題点を説明する線
図、(B)はゴムストリップを用いて形成されるバンド
層を示す断面図である
【図8】(A)、(B)は従来技術を説明する線図であ
る。
【符号の説明】
2 タイヤ構成部材 2A ストリップ製タイヤ構成部材 6 ゴムストリップ基材 7 コード 9 タイヤコード 10’ バンド層 11 複合材 d ドラム G1A ベーストレッドゴム G2 サイドウォールゴム K 仕上げ断面形状

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】螺旋巻きによりタイヤ構成部材を形成する
    長尺帯状のゴムストリップ基材に、1〜3本のコードが
    埋入されるとともに、前記ストリップ基材は、前記コー
    ドのコード巾とコード本数との積であるコード総巾の2
    〜100倍の横巾WAを有することを特徴とするゴムス
    トリップ。
  2. 【請求項2】前記コードは断面略円形のタイヤコードか
    らなり、かつ該タイヤコードの前記コード巾である直径
    Dは0.3〜1.5mmとするとともに、前記ゴムストリ
    ップ基材の横巾WAは10〜30mm、かつゴムストリッ
    プ基材の厚さTAは0.5〜1.5mmであることを特徴
    とする請求項1記載のゴムストリップ。
  3. 【請求項3】前記ゴムストリップ基材は、ゴム基材に短
    繊維を混合した複合材からなり、かつ該短繊維を前記長
    手方向に配向したことを特徴とする請求項1又は2記載
    のゴムストリップ。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載のゴムスト
    リップを、ドラム上で螺旋状に巻回させることにより仕
    上げ断面形状に近い形状に成形されてなる、バンド層、
    トレッドベースゴム、またはシェーピングしたカーカス
    の外側面上で螺旋かつ渦巻き状に巻回させることにより
    仕上げ断面形状に近い形状に成形されてなるサイドウォ
    ールベースゴムであるストリップ製タイヤ構成部材。
  5. 【請求項5】請求項4のストリップ製タイヤ構成部材を
    用いて形成された空気入りタイヤ。
JP2000387780A 2000-12-20 2000-12-20 ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3706540B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387780A JP3706540B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP01310576A EP1216852B1 (en) 2000-12-20 2001-12-18 Cord embedded rubber tape for making tyre component, tyre component and tyre
US10/020,167 US7055568B2 (en) 2000-12-20 2001-12-18 Cord-embedded rubber tape for making tire component, tire component and tire
DE60122460T DE60122460T2 (de) 2000-12-20 2001-12-18 Kord/Gummi Band zur Herstellung eines Reifenbestandteils, Reifenbestandteil und Reifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387780A JP3706540B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002187219A true JP2002187219A (ja) 2002-07-02
JP3706540B2 JP3706540B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18854644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000387780A Expired - Fee Related JP3706540B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7055568B2 (ja)
EP (1) EP1216852B1 (ja)
JP (1) JP3706540B2 (ja)
DE (1) DE60122460T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361754A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Bridgestone Corp タイヤの製造方法
JP2006281744A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法および該製造方法により得られる空気入りタイヤ
JP2007296870A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE437916T1 (de) * 2001-09-28 2009-08-15 Bridgestone Corp Kautschukzusammensetzung, pneumatischer reifen und verfahren zur herstellung des pneumatischen reifens
JP4256149B2 (ja) * 2002-11-25 2009-04-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2005225278A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP4523815B2 (ja) * 2004-08-26 2010-08-11 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
FR2879500A1 (fr) * 2004-12-22 2006-06-23 Michelin Soc Tech Procede et dispositif pour la fabrication et la pose d'un renforcement circonferentiel pour pneumatique et pneumatique obtenu par ledit procede
JP4722629B2 (ja) * 2005-09-06 2011-07-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
DE102005046222A1 (de) * 2005-09-28 2007-03-29 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufspulen von Gummistreifen aus einer Rohgummimischung auf einen Reifenrohling
JP4220569B1 (ja) * 2007-11-05 2009-02-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6152867B2 (ja) * 2015-04-06 2017-06-28 横浜ゴム株式会社 ゴム押出部材の製造方法及び製造装置
EP3623176B1 (en) * 2017-05-10 2022-08-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1321223A (en) * 1919-11-11 Process for making strand fabric
USRE25349E (en) * 1963-03-12 Method of forming an endless tire tread and sidewall
US1977108A (en) * 1929-01-28 1934-10-16 Arnberg Wilhelm Theodor Manufacture of rubber belts
US2577843A (en) * 1943-03-08 1951-12-11 Dayton Rubber Company Method of manufacturing wire cord
US2767113A (en) * 1952-06-02 1956-10-16 Gerald C Bower Plant-ties and method of manufacture
US2952728A (en) * 1955-03-29 1960-09-13 Sumitomo Electric Industries Insulated conductor for communication cables and the manufacturing method of the same
US3177918A (en) * 1959-12-24 1965-04-13 Voit Rubber Corp Method of building a tread on pneumatic tires
US3290854A (en) * 1964-11-13 1966-12-13 Du Pont Plastic covered wire bag tie and method of closing
US3409948A (en) * 1968-02-08 1968-11-12 Royal Industries Tie strip
US3607497A (en) * 1969-06-30 1971-09-21 Goodyear Tire & Rubber Tire-treading method
US3974960A (en) * 1972-09-11 1976-08-17 Mitchell John R Plastic trash bag tie bands
US4797313A (en) * 1985-11-08 1989-01-10 Monsanto Company Non-metallic polymeric twist tie
US4869307A (en) * 1988-03-17 1989-09-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire and method for making same
JP2813994B2 (ja) * 1989-10-06 1998-10-22 株式会社 共和 無芯ツイストタイおよびその製造方法
EP0425318B1 (en) * 1989-10-27 1994-07-13 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires
JP2842558B2 (ja) * 1990-05-02 1999-01-06 住友ゴム工業 株式会社 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH04365604A (ja) 1990-08-24 1992-12-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
CA2123828C (en) * 1993-05-20 2001-03-20 Shingo Midorikawa Pneumatic vehicle tire
FR2734764A1 (fr) * 1995-05-30 1996-12-06 Michelin & Cie Pneumatique avec une nappe de renforcement a elements circonferentiels.
JP3165645B2 (ja) * 1996-10-04 2001-05-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP3425066B2 (ja) 1997-07-02 2003-07-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO1999022951A1 (en) 1997-10-30 1999-05-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Tires having improved high speed properties
JP3573636B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-06 横浜ゴム株式会社 自動車用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3352045B2 (ja) * 1999-03-04 2002-12-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置
US6425426B1 (en) * 1999-12-07 2002-07-30 Michelin Recherche Et Technique S.A. Pneumatic tire with cords directly contacting tread compound

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361754A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Bridgestone Corp タイヤの製造方法
JP4603725B2 (ja) * 2001-06-06 2010-12-22 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法
JP2006281744A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法および該製造方法により得られる空気入りタイヤ
JP4672416B2 (ja) * 2005-04-05 2011-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法および該製造方法により得られる空気入りタイヤ
JP2007296870A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60122460D1 (de) 2006-10-05
US7055568B2 (en) 2006-06-06
US20020084016A1 (en) 2002-07-04
EP1216852A3 (en) 2003-06-18
DE60122460T2 (de) 2007-02-22
EP1216852A2 (en) 2002-06-26
JP3706540B2 (ja) 2005-10-12
EP1216852B1 (en) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4167817B2 (ja) タイヤの生産システム及び生産方法
US7276131B2 (en) Method of making a tire for a vehicle wheel
JP4315526B2 (ja) 帯状未加硫ゴムの積層方法
JP4695429B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US7416007B2 (en) Tyre for a vehicle wheel
JP2002187219A (ja) ゴムストリップ、それを用いて形成されたストリップ製タイヤ構成部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPWO2008007420A1 (ja) ゴムストリップ材
JP2006159945A (ja) 空気入りタイヤ
WO2008026275A1 (en) Process for producing pneumatic tire and pneumatic tire
US20150239189A1 (en) Manufacturing method for pneumatic tire and pneumatic tire
JP2010208090A (ja) プライ部材の製造方法、短冊状プライ及び空気入りタイヤ
JPH11268504A (ja) 車両の車輪用タイヤ
JP4925521B2 (ja) タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ
JP2003246205A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006298238A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
US20100178444A1 (en) Rubber member for tire, method for producing the rubber member, and method for producing pneumatic tire
JP4350219B2 (ja) タイヤのカーカス構造体の製造方法及びタイヤのカーカス構造体
JP5255635B2 (ja) タイヤの製造方法および装置
WO2003041941A1 (fr) Procede de production d'un element en caoutchouc non vulcanise et d'un bandage
JP4166468B2 (ja) タイヤ及びその製造方法
JPH0958214A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4526869B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP4390187B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2009292000A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および装置
JP2003071945A (ja) 2輪用タイヤ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3706540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees