JP2002186137A - 電気部品の電気接続箱への接続構造 - Google Patents

電気部品の電気接続箱への接続構造

Info

Publication number
JP2002186137A
JP2002186137A JP2000380232A JP2000380232A JP2002186137A JP 2002186137 A JP2002186137 A JP 2002186137A JP 2000380232 A JP2000380232 A JP 2000380232A JP 2000380232 A JP2000380232 A JP 2000380232A JP 2002186137 A JP2002186137 A JP 2002186137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
connection box
bus bar
electric component
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000380232A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Murakoshi
洋行 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000380232A priority Critical patent/JP2002186137A/ja
Priority to US10/003,111 priority patent/US6619967B2/en
Priority to EP01129264A priority patent/EP1215755A1/en
Publication of JP2002186137A publication Critical patent/JP2002186137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2425Structural association with built-in components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/226Bases, e.g. strip, block, panel comprising a plurality of conductive flat strips providing connection between wires or components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストを低減すると共に、小型化および
軽量化を図る。 【解決手段】 電気部品29に設けられた長尺状の複数
の端子部31と、前記電気部品27が接続される電気接
続箱27の内部に設けられた平板状のブスバー33とを
備え、前記電気部品29が前記電気接続箱27に接続さ
れた状態で前記端子部31と前記ブスバー33とが導通
する電気部品の電気接続箱への接続構造23であって、
前記複数の端子部31がそれぞれ先端を前記電気部品2
9の外周側に向けて折り曲げられ、これらの端子部31
の電気部品29からの突出方向の前端により形成されて
前記電気部品29の前記電気接続箱27への接続状態で
それぞれ前記ブスバー33に接触する複数の接触部35
と、これらの複数の接触部35と前記ブスバー33との
接触状態を保持する保持手段37とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気部品を電気接
続箱のブスバーに接続して回路を形成する電気部品の電
気接続箱への接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電気部品の電気接続箱への接続構
造は、図5〜図7に示すものがあり、電気部品1から突
設された長尺状の複数の端子部3と、電気部品1が接続
される電気接続箱5の内部に設けられた平板状のブスバ
ー7とを備えている。この接続構造23に用いられてい
る電気部品1は、リレーなどからなり、図5、図6
(a)、図6(b)に示すように、内部の回路から外部
に長尺状の複数の端子部3が延設されている。
【0003】また、電気接続箱5は、電気部品1が接続
される接続部11を有したケース13と、このケース1
3の内部に収容されたブスバー7とを備えている。ケー
ス13に形成された接続部11は、複数の中継端子15
を内部に収容しており、電気部品1が接続されたときに
複数の端子部3が内部に導入される。
【0004】ブスバー7は、導電性を有した金属板を所
定の形状に打ち抜かれて形成されており、絶縁板17、
19により挟まれて両側を絶縁されている。このブスバ
ー7は、回路設計に応じて所定の位置から複数のタブ2
1が起立形成され、これらのタブ21は、それぞれ絶縁
板17を貫通している。そして、タブ21は、電気接続
箱5の接続部11内に配置されると共に、中継端子15
の長手方向の一側に連結されている。
【0005】上述した接続構造23では、図5に示すよ
うに、電気部品1と電気接続箱5とが接続されるとき、
電気部品1が電気接続箱5の接続部11に接続される。
このとき、電気部品1は、図7に示すように、接続部1
1(図示省略)の内部に複数の端子部3が導入されて接
続部11の内部に収容されている複数の中継端子15の
長手方向の他側に複数の端子部3がそれぞれ連結され
る。この結果、接続構造23では、電気部品1の端子部
3と電気接続箱5のブスバー7とが中継端子15を介し
て導通する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電気部品の電気接続箱への接続構造23では、電気
部品1が電気接続箱5に接続されたときに、電気部品1
の端子部3と電気接続箱5のブスバー7のタブ21とが
中継端子15を介して接続される。このため、接続構造
23は、部品点数が多くなり製造コストが高くなってい
た。
【0007】また、接続構造23では、電気部品1が接
続される電気接続箱5の接続部11内に中継端子15を
収容しているため、接続部11および中継端子15の分
だけ電気接続箱5が大型化しており、全体として大型化
すると共に、重量増となっていた。
【0008】さらに、ブスバー7を形成するときには、
予め、ブスバー7と共に展開状態のタブ21を打ち抜き
により形成し、その後、タブ21をブスバー7から起立
させているため、ブスバー7がタブ21を避けた形状に
打ち抜かれていた。
【0009】したがって、接続構造23では、ブスバー
7の歩留まりがわるくなり、製造コストが高くなってい
た。
【0010】そこで、本発明は、製造コストを低減する
と共に、小型化および軽量化を図ることができる電気部
品の電気接続箱への接続構造の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、電気部品に設けられた長尺
状の複数の端子部と、前記電気部品が接続される電気接
続箱の内部に設けられた平板状のブスバーとを備え、前
記電気部品が前記電気接続箱に接続された状態で前記端
子部と前記ブスバーとが導通する電気部品の電気接続箱
への接続構造であって、前記複数の端子部がそれぞれ先
端を前記電気部品の外周側に向けて折り曲げられ、これ
らの端子部の電気部品の電気接続箱への接続方向の前端
により形成されて前記電気部品の前記電気接続箱への接
続状態でそれぞれ前記ブスバーに接触する複数の接触部
と、これらの複数の接触部と前記ブスバーとの接触状態
を保持する保持手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】このように構成された請求項1記載の発明
は、電気部品が電気接続箱に接続されたとき、複数の端
子部の接触部がそれぞれブスバーに接触して導通し、こ
れらの接触部とブスバーとの接触状態が保持手段により
保持される。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載の電
気部品の電気接続箱への接続構造であって、前記保持手
段が、前記電気部品が前記電気接続箱に接続された状態
で前記接触部と前記ブスバーとの接触した部分間を相互
に固着していることを特徴とする。
【0014】このように構成された請求項2記載の発明
は、電気部品が電気接続箱に接続された状態で、複数の
端子部の接触部の端面とブスバーの外面との接触した部
分間を保持手段により相互に固着する。このため、ブス
バーと複数の端子部とをそれぞれ確実に固定することが
できる。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の電気部品の電気接続箱への接続構造であって、前
記複数の接触部が、前記端子部の前記電気部品の前記電
気接続箱への接続方向に交差する方向にそれぞれ形成さ
れ、前記電気部品の前記電気接続箱への接続状態で前記
端子部の突出方向の前端側に形成されている端面が前記
ブスバーの外面に接触することを特徴とする。
【0016】このように構成された請求項3記載の発明
は、端子部の電気部品からの突出方向に交差する方向に
それぞれ形成された接触部が、電気部品の電気接続箱へ
の接続状態で端子部の前端側に形成されている端面をブ
スバーの外面に接触させる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる電気部品の
電気接続箱への接続構造の実施形態について説明する。
図1は、本発明にかかる電気部品の電気接続箱への接続
構造を示す断面図である。図2には、図1に示す電気部
品の正面図である。図3は、図2に示す電気部品の平面
図である。
【0018】電気部品の電気接続箱への接続構造25
は、図1に示すように、電気接続箱27の内部に電気部
品29が収容されて電気接続箱27に接続されており、
電気部品29に設けられた複数の端子部31と、電気接
続箱27の内部に設けられたブスバー33と、複数の端
子部31にそれぞれ形成されてブスバー33に接触して
いる複数の接触部35と、これらの接触部35とブスバ
ー33との接触状態を保持している保持手段37とを備
えている。
【0019】電気部品29は、図1、図2に示すよう
に、リレーからなり、内部に図示しない回路が形成され
た部品本体39と、この部品本体39から突設された複
数の端子部31とを備えている。
【0020】複数の端子部31は、長尺板状体に形成さ
れた導電性を有した金属板からなる。これらの端子部3
1は、それぞれ長手方向の一側が部品本体39内の回路
に接続されており、先端である他側が部品本体39から
外部に突出している。また、複数の端子部31は、部品
本体39から外部に突出された部分の長手方向の寸法が
それぞれ略同一となっており、幅方向の寸法が電気部品
29の仕様により許容電流に応じた寸法となっている。
そして、複数の各端子部31は、長手方向の他側を部品
本体39の外周側に向けて部品本体39から外部に突出
した長手方向の所定の位置で折り曲げられており、この
折り曲げられた部分から一側により形成された端子部本
体41と、折り曲げられた部分から他側により形成され
た接触部35とを備えている。
【0021】端子部本体41は、矩形板状に形成されて
電気部品29の電気接続箱27への接続方向に向かって
部品本体39から所定の寸法を有して突出している。こ
の端子部本体41は、部品本体39からの突出方向の前
端に接触部35が設けられている。
【0022】接触部35は、矩形板状となっており、端
子部本体41からの突出方向に交差する方向に形成され
て全体として電気部品29の電気接続箱27への接続方
向の端子部31の前端となっている。この接触部35
は、長手方向の一側が端子部本体41の部品本体39か
らの突出方向の前端に一体成形され、図3に示すよう
に、端子部31の先端である他側が部品本体39の外周
に対して外側に配置されている。また、接触部35は、
端子部本体41の突出方向の前端側に形成されている端
面49が電気部品29が電気接続箱27に接続された状
態で後述するブスバー33の外面47に接触する。
【0023】なお、電気部品29は、図4に示すよう
に、回路設計に応じて複数の端子部31の折り曲げ方向
を変更して接触部35の長手方向の他側の配置位置を適
宜変更して用いられる。
【0024】このように形成された電気部品29が接続
されている電気接続箱27は、相互に組み付けられて箱
状体を形成する上、下ケースと、これらの上、下ケース
の内部に収容されているブスバー33とを備えている。
上、下ケースは、図示しないが、相互に組み付けられて
内部に空間を有した箱状体を形成し、電気接続箱27に
電気部品29が接続された状態で、内部にブスバー33
と共に電気部品29を収容する。
【0025】ブスバー33は、図1に示すように、平板
状となっており、導電性を有した金属板を回路設計に応
じて所定の形状に打ち抜いて形成されている。このブス
バー33は、板状の絶縁板43上に重ね合わせて載置さ
れ、絶縁板43に接している内面45が絶縁板43上に
密接して絶縁されている。また、ブスバー33は、内面
45の反対側に形成された外面47が、電気接続箱27
に電気部品29が接続されたときに電気部品29の複数
の接触部35の端面49に接触する。
【0026】上述した保持手段37は、溶接により形成
され、電気部品29が電気接続箱27に接続された状態
で電気部品29の複数の接触部35の端面49と電気接
続箱27のブスバー33の外面47との間をそれぞれ固
着する。この場合、保持手段37は、例えば、電気抵抗
により発生する熱で複数の端子部31の端面49とブス
バー33の外面47とを溶着する抵抗溶接や、超音波に
よる微振動で発生する熱により複数の端子部31の端面
49とブスバー33の外面47とを溶着する超音波溶
接、および電子ビームの衝撃により発生する熱で複数の
端子部31の端面49とブスバー33の外面47とを溶
着する電子ビーム溶接などにより形成されている。
【0027】なお、保持手段は、図示しないが、接触部
35の外周縁とブスバー33の外面47とを結合する芯
材を用いたレーザー溶接などにより形成してもよい。ま
た、本実施形態の保持手段は、溶接により形成されてい
るが、半田付けなどにより形成してもよい。
【0028】また、本実施形態の保持手段は、接触部3
5のとブスバー33とを固着しているが、不図示のケー
スに電気部品29の部品本体39と略同一形状に形成さ
れた収容部で形成してもよい。この場合には、電気部品
29を電気接続箱に接続した状態で、部品本体39が収
容部内に収容されると共に、収容部の内周面とブスバー
33の外面47とでそれぞれ部品本体39と接触部35
の端面49とを押圧して電気部品29を挟持し、ブスバ
ー33に対して電気部品29を位置決め固定する。
【0029】このように構成された電気部品の電気接続
箱への接続構造25では、図1に示すように、電気部品
29を電気接続箱27に接続するとき、まず、電気部品
29の複数の端子部31の接触部35を電気接続箱27
のブスバー33にそれぞれ接触させる。次に、複数の端
子部31の接触部35とブスバー33との接触状態を保
持手段37により保持する。その後、電気部品29をブ
スバー33と共に電気接続箱27内に収容する。
【0030】電気部品29の端子部31の接触部35と
電気接続箱27内のブスバー33とを接触させるときに
は、予め電気接続箱27の上、下ケースをブスバー33
の外面47側に開口を有する展開状態としておく。この
状態で、電気部品29の複数の端子部31の接触部35
をそれぞれ回路設計に応じてブスバー33の所定の位置
に一致させ、電気部品29を電気接続箱27側に移動さ
せる。
【0031】電気部品29を電気接続箱27側に移動さ
せると、電気部品29の複数の接触部35の端面49が
ブスバー33の外面47に接触して電気部品29の複数
の端子部31がそれぞれ電気接続箱27のブスバー33
に導通する。このとき、複数の端子部31の接触部35
は、所定の寸法に設定されており、ブスバー33と電気
的に安定して接続されている。また、複数の端子部31
は、折り曲げ位置を変更することで許容電流に応じて接
触部35の寸法を調節されている。そこで、複数の端子
部31とブスバー33との接触状態を保持手段37によ
り保持する。
【0032】保持手段37により複数の端子部31の接
触部35とブスバー33との接触状態を保持するときに
は、接触している複数の接触部35とブスバー33との
間を溶接する。このとき、電気部品29をブスバー33
側に押圧して接触部35の端面49と外面47とを圧接
する。この状態で、複数の端子部31の接触部35の端
面49とブスバー33の外面47との接触した部分間を
加熱する。
【0033】この結果、加熱された複数の端子部31の
接触部35の端面49とブスバー33の外面47とが溶
着して複数の接触部35の端面49とブスバー33の外
面47との間に保持手段37がそれぞれ形成される。こ
のため、複数の接触部35とブスバー33とは、保持手
段37により相互に固着される。
【0034】保持手段37により複数の接触部35とブ
スバー33とが固着された状態では、電気部品29がブ
スバー33上に固定されると共に、複数の接触部35と
ブスバー33の外面47との接触状態が保持される。こ
のため、電気部品29とブスバー33により回路が形成
されている。
【0035】そして、図示しないが、展開状態の上、下
ケースを組み付けて、上、下ケースにより箱状体を形成
する。この状態では、上、下ケースにより電気部品29
とブスバー33とが周囲を覆われて電気接続箱27の内
部にブスバー33と共に電気部品29が収容され、電気
部品29が電気接続箱27に接続された状態となる。
【0036】上記本実施形態の電気部品の電気接続箱へ
の接続構造25では、複数の端子部31の接触部35が
それぞれ直接ブスバー33に接触して導通し、これらの
接触部35とブスバー33との接触状態が保持手段37
により保持されている。このため、接続構造25では、
従来のように電気部品29の電気接続箱27への接続に
中継端子を用いることがなく、電気接続箱27の構成部
品の部品点数を低減し、全体として製造コストを低減す
ることができると共に、部品の管理を容易に行うことが
できる。
【0037】また、本実施形態の接続構造25では、電
気部品29の複数の端子部31と電気接続箱27のブス
バー33との接続に中継端子を用いないため、中継端子
および電気接続箱27の中継端子を収容する部分が省略
される。
【0038】したがって、中継端子および中継端子を収
容する部分の寸法だけ電気部品29の電気接続箱27へ
の接続方向の寸法を小型化することができ、その分、電
気接続箱27の樹脂使用量を低減してコスト低減を図る
ことができると共に、全体として軽量化を図ることがで
きる。
【0039】さらに、接続構造25では、電気部品29
の複数の端子部31と電気接続箱27のブスバー33と
の接続に中継端子を用いないため、中継端子を省略する
と共に従来のようにブスバー33にタブを設けずにブス
バー33の歩留まりを向上することができる。この結
果、電気接続箱27が複雑な回路に容易に対応すること
ができると共に、電気接続箱の製造コストを低減するこ
とができる。
【0040】また、接続構造25では、電気部品29の
複数の端子部31と電気接続箱27のブスバー33との
接続に中継端子を用いないため、電気接続箱27に中継
端子を組み付けるための装置を省略することができ、電
気接続箱27の製造用設備のコストを低減することがで
きる。
【0041】また、ブスバー33は、従来のようにタブ
を形成しないので、金属板からの打ち抜き形成後にタブ
を起立する作業を省略することができ、ブスバー33の
製造作業を容易に行うことができる。このため、接続構
造25では、製造コストの低減を図ることができる。
【0042】本実施形態の接続構造25では、複数の端
子部31の接触部35の端面49をブスバー33の外面
47にそれぞれ接触させて保持手段37によりこれらの
接触した部分を相互に固着するため、ブスバー33と複
数の端子部31とをそれぞれ確実に固定することができ
る。したがって、接続構造25では、電気部品29を電
気接続箱27に強固に接続することができ、電気部品2
9と電気接続箱27との接続の信頼性が向上する。
【0043】また、本実施形態の接続構造25では、電
気部品29の電気接続箱27への接続方向に交差する方
向に端子部31を折り曲げて形成された接触部35の端
面49がブスバー33の外面47に接触し、端子部31
とブスバー33とを安定した導通状態で接続することが
できる。このため、端子部本体39の突出方向の寸法を
小さくすることができ、複数の端子部31をそれぞれ電
気部品29の電気接続箱27への接続方向に小さくする
ことができる。
【0044】したがって、接続構造25では、電気部品
29を電気接続箱27への接続方向に小型化することが
でき、全体として小型化を図り、車両などに電気接続箱
29を搭載するときに省スペース化を図ることができ
る。
【0045】また、接続構造25では、電気接続箱27
の組み付け時に電気部品29を予め電気接続箱27の内
部に収容して電気部品29を電気接続箱27に接続す
る。このため、電気接続箱27に電気部品29を接続し
た状態での電気接続箱27の取り回し時に、電気部品2
9が電気接続箱27から外れるなどの不具合を防止し
て、電気接続箱27の車両などへの搭載時の作業性を向
上することができる。
【0046】本実施形態の接続構造25では、接触部3
1が端子部31を折り曲げて形成されているため、折り
曲げ角度を調節して端子部31の部品本体39からの突
出長さを容易に調節することができる。このため、例え
ば、複数層に積層されたブスバー33に電気部品29の
複数の端子部31をそれぞれ連結する場合、下層側のブ
スバー33に接続される端子部31の長手方向の寸法を
大きくして下層側のブスバー33に容易に接続すること
ができ、複雑な回路に容易に対応することができる。
【0047】また、接続構造23では、リレーの複数の
端子部31の配設自由度が向上して、複雑な回路に容易
に対応することができる。
【0048】なお、上記実施形態では、電気部品29を
電気接続箱27に接続した状態で、上、下ケースにより
ブスバー33と共に電気部品29の周囲を覆っていた
が、上、下ケースのいずれかに開口を設けて電気部品2
9が電気接続箱27に接続された状態で、上、下ケース
の開口から電気部品29が外部に突出するようにしても
よい。
【0049】また、上記実施形態では、電気部品29を
リレーからなっていたが、コンデンサやダイオードなど
の場合にも適用することができる。
【0050】さらに、ブスバー33は、絶縁板43上に
載置された一層であったが、複数の絶縁板43を間に挟
んで積層された複数層に形成してもよい。
【0051】また、上記実施形態では、ブスバー33が
タブを有していないが、ブスバー33にタブを形成して
もよい。この場合、ブスバー33のタブは、電気接続箱
27に嵌合されたコネクタなどの端子に接続される。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
は、複数の端子部の接触部がそれぞれブスバーに接触し
て導通し、これらの接触部とブスバーとの接触状態が保
持手段により保持されている。このため、接続構造で
は、電気部品の電気接続箱への接続に中継端子を省略し
て電気接続箱の構成部品の部品点数を低減し、全体とし
て製造コストを低減することができると共に、部品の管
理を容易に行うことができる。
【0053】また、請求項1記載の発明では、電気部品
と電気接続箱との接続に中継端子を用いないため、中継
端子および中継端子を収容する部分の寸法だけ全体とし
て小型化を図ることができ、かつ軽量化を図ることがで
きる。
【0054】さらに、接続構造は、電気部品の複数の端
子部と電気接続箱のブスバーとの接続に中継端子を用い
ないため、ブスバーのタブを省略してブスバーの歩留ま
りを向上することができる。この結果、電気接続箱が複
雑な回路に容易に対応することができると共に、電気接
続箱の製造コストをより低減することができる。
【0055】請求項2記載の発明では、複数の端子部の
接触部の端面をブスバーの外面にそれぞれ接触させて保
持手段によりこれらの接触した部分を相互に固着するた
め、ブスバーと複数の端子部とをそれぞれ確実に固定す
ることができる。
【0056】このため、電気部品を電気接続箱に強固に
接続することができ、電気部品と電気接続箱との接続の
信頼性が向上する。
【0057】請求項3記載の発明では、電気部品の電気
接続箱への接続方向に交差する方向に端子部を折り曲げ
て形成された接触部の端面がブスバーの外面に接触して
導通するため、より安定した導通状態で端子部とブスバ
ーとを接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明にかかる電気部品の電気接続箱
への接続構造を示す断面図である。
【図2】図2は、図1に示す電気部品の正面図である。
【図3】図3は、図1に示す電気部品の平面図である。
【図4】図4は、本発明にかかる電気部品の電気接続箱
への接続構造に用いられた他の電気部品をを示す平面図
である。
【図5】図5は、従来の電気部品の電気接続箱への接続
構造を示す断面図である。
【図6】図6(a)は、図5に示す電気部品の正面図で
あり、図6(b)は、図6(a)の矢印a方向からの平
面図である。
【図7】図7は、図5に示す中継端子と電気部品とを接
続するときの斜視図である。
【符号の説明】
25 接続構造 27 電気接続箱 29 電気部品 31 端子部 33 ブスバー 35 接触部 37 保持手段 47 外面 49 端面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気部品に設けられた長尺状の複数の端
    子部と、前記電気部品が接続される電気接続箱の内部に
    設けられた平板状のブスバーとを備え、 前記電気部品が前記電気接続箱に接続された状態で前記
    端子部と前記ブスバーとが導通する電気部品の電気接続
    箱への接続構造であって、 前記複数の端子部がそれぞれ先端を前記電気部品の外周
    側に向けて折り曲げられ、これらの端子部の前記電気部
    品の前記電気接続箱への接続方向の前端により形成され
    て前記電気部品の前記電気接続箱への接続状態でそれぞ
    れ前記ブスバーに接触する複数の接触部と、これらの複
    数の接触部と前記ブスバーとの接触状態を保持する保持
    手段とを備えたことを特徴とする電気部品の電気接続箱
    への接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気部品の電気接続箱へ
    の接続構造であって、 前記保持手段が、前記電気部品が前記電気接続箱に接続
    された状態で前記接触部と前記ブスバーとの接触した部
    分間を相互に固着していることを特徴とする電気部品の
    電気接続箱への接続構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の電気部品の電気
    接続箱への接続構造であって、 前記複数の接触部が、前記端子部を前記電気部品の前記
    電気接続箱への突出方向に交差する方向にそれぞれ形成
    され、前記電気部品の前記電気接続箱への接続状態で前
    記端子部の突出方向の前端側に形成されている端面が前
    記ブスバーの外面に接触することを特徴とする電気部品
    の電気接続箱への接続構造。
JP2000380232A 2000-12-14 2000-12-14 電気部品の電気接続箱への接続構造 Pending JP2002186137A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380232A JP2002186137A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 電気部品の電気接続箱への接続構造
US10/003,111 US6619967B2 (en) 2000-12-14 2001-12-06 Connecting structure of electrical component to electrical junction box
EP01129264A EP1215755A1 (en) 2000-12-14 2001-12-12 Connecting structure of electrical component to electrial junction box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380232A JP2002186137A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 電気部品の電気接続箱への接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002186137A true JP2002186137A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18848457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380232A Pending JP2002186137A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 電気部品の電気接続箱への接続構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6619967B2 (ja)
EP (1) EP1215755A1 (ja)
JP (1) JP2002186137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004249883A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Honda Motor Co Ltd 車載用電子制御ユニット
JP2008199889A (ja) * 2008-03-04 2008-08-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバー基板及び回路構成体の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4022440B2 (ja) * 2002-07-01 2007-12-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路ユニット
JP2004096917A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバーとリレー端子の接続構造
JP2004104946A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバー
JP4161877B2 (ja) * 2003-11-05 2008-10-08 住友電装株式会社 回路構成体、その製造方法及び配電ユニット
DE102006018425A1 (de) * 2006-04-20 2007-10-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Teleskopauszug für ein Kältegerät
GB2511569B (en) * 2013-03-08 2015-05-06 Christopher John Stanton Improved switch and associated methods
JP6078410B2 (ja) * 2013-04-12 2017-02-08 矢崎総業株式会社 電子部品の組付構造及び電子部品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140580A (ja) * 1987-11-25 1989-06-01 Mitsubishi Electric Corp 接続用ジャンパとその製造方法
US5241134A (en) * 1990-09-17 1993-08-31 Yoo Clarence S Terminals of surface mount components
JPH05299003A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Yazaki Corp ヒュージブルリンク
GB2276762B (en) * 1993-04-01 1996-10-30 Plessey Semiconductors Ltd Mounting arrangement for semiconductor devices
DE19736607C1 (de) 1997-08-22 1999-07-15 Dunkel Otto Gmbh Leiterplattensteckbuchse
US6116494A (en) 1998-09-01 2000-09-12 Hewlett-Packard Company Method for re-attachment of a SMT component using a heated air jet
TW441152B (en) 1998-12-24 2001-06-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Manufacturing of electric connector and the manufacturing method for positioning the terminal
JP3495939B2 (ja) * 1999-02-26 2004-02-09 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP3355146B2 (ja) 1999-03-11 2002-12-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジャンクションブロックにおける回路接続構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004249883A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Honda Motor Co Ltd 車載用電子制御ユニット
JP2008199889A (ja) * 2008-03-04 2008-08-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバー基板及び回路構成体の製造方法
JP4600494B2 (ja) * 2008-03-04 2010-12-15 住友電装株式会社 バスバー基板及び回路構成体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6619967B2 (en) 2003-09-16
EP1215755A1 (en) 2002-06-19
US20020076955A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000182682A (ja) 電気接続箱
JPH11135911A (ja) 基板と圧接コネクタとの組付方法及び該方法に用いる圧接コネクタ
WO2022158510A1 (ja) 配線モジュール
JP2002044831A (ja) ジャンクションボックス
JP2002186137A (ja) 電気部品の電気接続箱への接続構造
JP2004040888A (ja) 端子部相互の接続構造とそれを備えた電気接続箱及び端子部相互の接続方法
JP5622051B2 (ja) 基板用端子およびそれを用いた基板用コネクタ
JP2011125205A (ja) ヒューズ端子金具およびこれを含んだヒューズ回路構成ユニット
JPH11191914A (ja) 電気接続箱
JP3524782B2 (ja) 組電池
JP3678138B2 (ja) ジャンクションボックス
JP3562431B2 (ja) 大型バスバーの製造方法
JP3458817B2 (ja) 電気接続箱
JP2003032840A (ja) 電気接続箱
JP3307340B2 (ja) 回路板および該回路板を収容している電気接続箱
JP3303801B2 (ja) 回路板、該回路板を備えた電気接続箱および回路板の製造方法
JP3281566B2 (ja) 電気接続箱
JP3501096B2 (ja) ジャンクションボックスの内部回路とリレーの接続構造
JP3736325B2 (ja) バスバーとリレーの接続構造
JPH1155826A (ja) 電気接続箱
JP3695323B2 (ja) ジャンクションボックス内に収容するコネクタモジュールとヒューズモジュールの結合構造
JP3339831B2 (ja) 配線板および該配線板を備えた電気接続箱
JP3757792B2 (ja) ジャンクションボックス
JP2604523Y2 (ja) 電気接続箱
JP3685059B2 (ja) ヒューズモジュールのバスバーの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912