JP2002145114A - 無限軌道車両の走行機台 - Google Patents

無限軌道車両の走行機台

Info

Publication number
JP2002145114A
JP2002145114A JP2000343544A JP2000343544A JP2002145114A JP 2002145114 A JP2002145114 A JP 2002145114A JP 2000343544 A JP2000343544 A JP 2000343544A JP 2000343544 A JP2000343544 A JP 2000343544A JP 2002145114 A JP2002145114 A JP 2002145114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless track
cross members
crawler
frames
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000343544A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shimura
直樹 志村
Kiyokazu Ogawa
清和 小川
Norihiro Aoshiba
則宏 青柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2000343544A priority Critical patent/JP2002145114A/ja
Publication of JP2002145114A publication Critical patent/JP2002145114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化された無限軌道車両のクロスメンバの
最低地上高を高くできるようにする。 【解決手段】 左右一対の無限軌道装置1a,1bのそ
れぞれの無限軌道フレーム3,3の前後方向位置内側に
片持ち梁8a,8b,9a,9bを左右対向に張出して
設け、互いに対向する左右の片持ち梁8a,9a,8
b,9bに左右の無限軌道フレーム3,3を一体結合す
る前後のクロスメンバ10,11を渡しこみ、嵩上げ固
定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無限軌道車両の走
行機台に関する。
【0002】
【従来の技術】無限軌道車両の走行機台の上部に、上部
旋回体を旋回可能に設置し、上部旋回体にエンジン、運
転台、荷台等を搭載配置してなる、上部旋回式クローラ
ダンプが知られている。
【0003】そして従来のこの種の車両の走行機台とし
ては、実開平4−34184号公報に示されたものが知
られている。この従来の無限軌道車両の走行機台は、前
後方向に平行な間隔を空けて並置した複数のクロスメン
バの両端側に、上記左右の無限軌道フレームをそれぞれ
固定すると共に、このクロスメンバの上側に井桁状に上
部車体支持フレームを重合させて取り付けた構成になっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の無限軌
道車両の走行機台は、複数のクロスメンバの両端側を、
無限軌道フレームを構成するボックス状フレームの立壁
側面に固着するか、ボックス状フレームの上面壁にクロ
スメンバの端部を載せて固着するかしているが、無限軌
道装置を構成する転輪類及び履帯駆動輪を小型化した無
限軌道車両の走行機台にあっては、必然的に無限軌道フ
レームも小型化する。
【0005】このため、上記した従来の走行機台で、ク
ロスメンバの両端側を無限軌道フレームの立壁側面に固
着した構成では、複数のクロスメンバの最低地上高が低
くなってしまい、泥濘地、荒地においてクロスメンバが
泥土、地表、岩石と接触する機会が多くなる問題があ
る。
【0006】また、クロスメンバの両端部を左右の無限
軌道フレームの上面壁に載せて固着する構成では、クロ
スメンバの最低地上高が高くなるので、上記した問題は
ないが、新たな問題として、小型化した転輪類及び履帯
駆動輪径によって履帯の上下間隔が狭くなり、従って無
限軌道フレームの上面壁に載せたクロスメンバと履帯と
の間の隙間が小さくなって、無限軌道フレームの上面壁
にクロスメンバの端部を載せられないという問題があ
る。
【0007】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、小型化されて無限軌道装置の上下の履帯間が狭く
なった無限軌道車両にあっても、左右の無限軌道フレー
ムを一体結合する前後のクロスメンバの最低地上高を高
くできるようにした無限軌道車両の走行機台を提供する
ことを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用効果】上記目的を
達成するための第1の発明は、左右一対の無限軌道装置
1a,1bのそれぞれの無限軌道フレーム3,3の前後
方向位置内側に片持ち梁8a,8b,9a,9bを左右
対向に張出して設け、互いに対向する左右の片持ち梁8
a,9a,8b,9bに左右の無限軌道フレーム3,3
を一体結合する前後のクロスメンバ10,11を渡しこ
み、嵩上げ固定した構成になっている。
【0009】第1の発明によれば、左右の無限軌道装置
1a,1bを一体結合するクロスメンバ10,11の地
上高を、少なくとも無限軌道装置1a,1bの無限軌道
フレーム3,3の内側に固着した片持ち梁8a,8b,
9a,9bの上面の地上高と同一にすることができる。
【0010】また、上記クロスメンバ10,11の左右
の両端部が無限軌道フレーム3,3の内側に突設されて
いる片持ち梁8a,8b,9a,9b上に支持されるこ
とにより、このクロスメンバ10,11の左右の両端部
が無限軌道フレーム3,3の上方を走行する履帯7と干
渉することがなくなり、クロスメンバ10,11の地上
高を、小型化された無限軌道装置1a,1bの無限軌道
フレーム3,3と上側の履帯部分との間隔に規制される
ことなく高くできる。
【0011】これらのことから、小型化されて無限軌道
装置1a,1bの上下の履帯間が狭くなった無限軌道車
両にあっても、左右の無限軌道フレーム3,3を結合す
るクロスメンバ10,11の最低地上高を高くでき、泥
濘地、荒地の走行におけるクロスメンバ10,11への
泥土、地表、岩石の接触を小さくすることができる。
【0012】第2の発明は、前後のクロスメンバ10,
11の上に重ねる上部構造体支持の格子フレーム12,
12を、前後のクロスメンバ10,11と重ねる箇所を
切り欠いて、交差重合するようにした構成になってい
る。
【0013】第2の発明によれば、上部構造を支持する
格子フレーム12,12の高さをクロスメンバ10,1
1に対して低くでき、これにより、この格子フレーム1
2,12上に支持される上部構造の重心位置を低くでき
て、クロスメンバ10,11の最低地上高を高くしたに
もかかわらず、無限軌道車両全体の安定を図ることがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の要部を示すもの
で、図中1a,1bは左右の無限軌道装置、2はこの両
無限軌道装置1a,1bを一体結合する走行機台であ
る。
【0015】無限軌道装置1a,1bは、前後方向に延
設される無限軌道フレーム3と、この無限軌道フレーム
3の後端部に設けられた履帯駆動輪4と、無限軌道フレ
ーム3の前端部に前後方向に移動可能に、かつ前方側へ
ばね付勢して設けられた履帯案内輪5と、無限軌道フレ
ーム3の下側に前後方向に複数個配置した下転輪6と、
これらに巻装した履帯7とからなっている。無限軌道フ
レーム3は下方を開放した断面コ字状になっている。
【0016】走行機台2は、上記左右の無限軌道装置1
a,1bの無限軌道フレーム3,3のそれぞれの前後位
置に、上面を無限軌道フレーム3,3の上面と略同一高
さにして内側へ向けて左右対向させて突設した前後左右
の片持ち梁8a,8b,9a,9bと、前側の左右の両
片持ち梁8a,9aの上面に両端部を載置固着した前側
クロスメンバ10と、後側の左右の片持ち梁8b,9b
の上面に両端部を載置固着した後側クロスメンバ11
と、前後のクロスメンバ10,11に両端を固着して左
右に離間して設けた格子フレーム12,12と、この格
子フレーム12,12上に固着される車体台13とから
なっている。そして上記前後のクロスメンバ10,11
の下面の地上よりの高さは無限軌道フレーム3,3の上
面と略同一高さとなっている。
【0017】前側の片持ち梁8a,9aは、各無限軌道
フレーム3,3の内側面に固着してある。そしてこの片
持ち梁8a,9aの下側形状は、先端側の地上高さが徐
々に高くなるように傾斜されている。
【0018】また、後側の片持ち梁8b,9bは各無限
軌道フレーム3,3の後端部に設けた切欠き部に基部を
嵌合した状態で固着されていて、これの下側形状は前側
のものと同様に、先端側の地上高が徐々に高くなるよう
に傾斜されている。
【0019】前後のクロスメンバ10,11のそれぞれ
の両端部は、先端側が徐々に低くなるように傾斜されて
いて、この部分が無限軌道フレーム3,3の上側を走行
する履帯7と干渉しないようになっている。
【0020】格子フレーム12,12の両端部は切欠か
れていて、この部分に前後のクロスメンバ10,11が
嵌合し、これにより格子フレーム12,12は前後のク
ロスメンバ10,11に交差重合されており、この格子
フレーム12,12の上面に上記車体台13が固着され
ている。そしてこの車体台13に旋回固定サークル14
が固着されており、旋回固定サークル14に車体フレー
ム15の下部に設けられた旋回サークル16が旋回自在
に嵌合されている。旋回固定サークル14の内面には内
歯歯車17が設けてあり、これに車体フレーム15側に
設けた図示しないピニオン歯車が噛合しており、このピ
ニオン歯車を車体フレーム15側に設けた駆動モータに
て回転することにより、車体フレーム15が旋回動作す
るようになっている。
【0021】車体フレーム15上には、これの長さ方向
一方側に運転席18及びエンジン等の駆動装置19や、
これを制御する制御部が搭載されており、長さ方向他方
側にダンプ作動するベッセル20が搭載してある。
【0022】上記構成における後側の片持ち梁8b,9
b、前後のクロスメンバ10,11及び格子フレーム1
2,12は図1に示すように、断面形状が中空矩形の構
造材を用いた。しかしこれらはこの断面形状のものに限
るものではなく、断面形状がコ字状、L字状、その他の
形状のものを用いてもよいことはいうまでもない。
【0023】上記構成において、左右の無限軌道装置1
a,1bの各無限軌道フレーム3,3を一体結合する前
後のクロスメンバ10,11は無限軌道フレーム3,3
の内側に突設した片持ち梁8a,8b,9a,9bの上
側に積み重ね載置されることになり、このクロスメンバ
10,11の下面の地上面からの高さHは各片持ち梁8
a,8b,9a,9bの上面の高さとなる。
【0024】また前後のクロスメンバ10,11の両端
部は傾斜されていることにより、この部分が無限軌道フ
レーム3,3の上面に対して狭い間隔で走行する上側の
履帯7と干渉することがない。
【0025】格子フレーム12,12はクロスメンバ1
0,11に対して交差重合されていることにより、上下
方向に所定寸法を有して強度を十分確保した構成であっ
ても、これのクロスメンバ10,11に対する高さが低
くなり、これの上に搭載される上部構造の重心を低くで
きる。
【0026】上記実施の形態では、上部構造が旋回可能
になっている構成を示したが、本発明はこれに限るもの
ではなく、無限軌道装置に対して前後方向に固定された
上部構造でもよいことはいうまでもない。
【0027】また上記実施の形態において、後側の片持
ち梁8b,9bは無限軌道フレーム3の切欠き部に嵌合
固着したことにより、この後側の片持ち梁8b,8bの
強度を大きくできる。なお、前側の片持ち梁8a,9a
を固着する部分の無限軌道フレーム3内には履帯案内輪
5の支持構造が内装されているため、これに前側の片持
ち梁8a,9aが嵌合するための切欠き部を設けること
ができない。このため、この前側の片持ち梁8a,9a
は無限軌道フレーム3の内側面に十分な強度を有するよ
うにして固着する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部を示す斜視図である。
【図2】本発明を適用した無限軌道車両を示す側面図で
ある。
【図3】図1のA方向から視た要部を示す説明図であ
る。
【図4】図1のB方向から視た要部を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1a,1b…無限軌道装置、2…走行機台、3…無限軌
道フレーム、4…履帯駆動輪、5…履帯案内輪、6…下
転輪、7…履帯、8a,8b,9a,9b…片持ち梁、
10,11…クロスメンバ、12…格子フレーム、13
…車体台、14…旋回固定サークル、15…車体フレー
ム、16…旋回サークル、17…内歯歯車、18…運転
席、19…駆動装置、20…ベッセル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の無限軌道装置(1a,1b)
    のそれぞれの無限軌道フレーム(3,3)の前後方向位
    置内側に片持ち梁(8a,8b,9a,9b)を左右対
    向に張出して設け、 互いに対向する左右の片持ち梁(8a,9a,8b,9
    b)に左右の無限軌道フレーム(3,3)を一体結合す
    る前後のクロスメンバ(10,11)を渡しこみ、嵩上
    げ固定したことを特徴とする無限軌道車両の走行機台。
  2. 【請求項2】 前後のクロスメンバ(10,11)の上
    に重ねる上部構造体支持の格子フレーム(12,12)
    を、前後のクロスメンバ(10,11)と重ねる箇所を
    切り欠いて、交差重合するようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の無限軌道車両の走行機台。
JP2000343544A 2000-11-10 2000-11-10 無限軌道車両の走行機台 Pending JP2002145114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343544A JP2002145114A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 無限軌道車両の走行機台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343544A JP2002145114A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 無限軌道車両の走行機台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002145114A true JP2002145114A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18817895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343544A Pending JP2002145114A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 無限軌道車両の走行機台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002145114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153174A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 走行式作業ロボット
CN101881166A (zh) * 2010-07-02 2010-11-10 三一重型装备有限公司 一种采矿设备及其行走装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153174A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 走行式作業ロボット
JP4738157B2 (ja) * 2005-12-06 2011-08-03 三菱重工業株式会社 走行式作業ロボットの設計方法
CN101881166A (zh) * 2010-07-02 2010-11-10 三一重型装备有限公司 一种采矿设备及其行走装置
CN101881166B (zh) * 2010-07-02 2013-04-03 三一重型装备有限公司 一种采矿设备及其行走装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113184B2 (ja) 建設機械のトラックフレーム
JP2008149945A (ja) 建設機械のトラックフレーム
JP2002145114A (ja) 無限軌道車両の走行機台
JP4113185B2 (ja) 建設機械のトラックフレーム
JP3378479B2 (ja) 旋回作業機のトラックフレーム
JP2001171977A (ja) ホイール式建設機械
JPH11291960A (ja) クローラ式産業車両
JP2003267274A (ja) 建設機械のトラックフレーム
JP2003048577A (ja) クローラ式走行装置
JP4094940B2 (ja) 建設機械のトラックフレーム
JP2000198471A (ja) クロ―ラ走行装置
JPS6231333Y2 (ja)
JPS5850913B2 (ja) ソウキシキシヤリヨウ
JPS6121294Y2 (ja)
JPH0231356Y2 (ja)
JPH1120755A (ja) 旋回作業車
JP3247256B2 (ja) 建設機械のトラックフレーム
JPH0650262Y2 (ja) 運搬車における荷台構造
JPS6326300Y2 (ja)
JP4430550B2 (ja) 旋回式建設機械
JPH0628388Y2 (ja) 大型掘削機械用のトレーラ台車
JP2001151166A (ja) アーティキュレート式構造を有する作業車両
JPS6036533Y2 (ja) 無限軌道走行装置における油圧モ−タ−の保護構造
JP2977691B2 (ja) 作業車のフレーム構造
JP3002720U (ja) クローラ式運搬作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090325