JP2002134115A - リチウムイオン2次電池用導電性バインダー液、該バインダー液の製造方法および該バインダー液を用いたリチウムイオン2次電池用電極材 - Google Patents

リチウムイオン2次電池用導電性バインダー液、該バインダー液の製造方法および該バインダー液を用いたリチウムイオン2次電池用電極材

Info

Publication number
JP2002134115A
JP2002134115A JP2000322773A JP2000322773A JP2002134115A JP 2002134115 A JP2002134115 A JP 2002134115A JP 2000322773 A JP2000322773 A JP 2000322773A JP 2000322773 A JP2000322773 A JP 2000322773A JP 2002134115 A JP2002134115 A JP 2002134115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder liquid
conductive
secondary battery
lithium ion
ion secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000322773A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Sakai
井 将 人 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP2000322773A priority Critical patent/JP2002134115A/ja
Publication of JP2002134115A publication Critical patent/JP2002134115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本発明のリチウムイオン2次電池用導電
性バインダー液は、黒鉛層面の面間隔(d002)が
0.335〜0.350nmであり、かつ、レーザー回
折・散乱法で測定される平均粒径が50μm以下である
導電性カーボン微粉体が、有機バインダー液中に分散し
てなることを特徴としている。 【効果】 本発明によれば、集電体との密着性に優れ、
活物質同士の導電性にも優れた電極材を製造しうる導電
性バインダー液、その製造方法および該バインダー液を
用いたリチウムイオン2次電池用電極材を提供すること
ができる。さらに、本発明のリチウムイオン2次電池用
電極材を用いることにより、本来持っている活物質の容
量を十分に発現し、高電流密度での充放電特性およびサ
イクル特性に優れたリチウムイオン2次電池を提供する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、リチウムイオン2次電池
用バインダー液、該バインダー液の製造方法および該バ
インダー液を用いた2次電池用電極材に関する。詳しく
は、本発明は、導電性カーボン微粉体を含有し、導電性
を有するリチウムイオン2次電池用バインダー液、該バ
インダー液の製造方法および該バインダー液を用いた2
次電池用電極材に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】リチウムイオン2次電池は、一般
に、高エネルギー密度、高起電力といった特性を有する
他、非水電解液を用いるため作動温度範囲が広く、保存
性にも優れ、小型軽量であるなどの多くの利点を有する
ため、携帯用電子機器電源をはじめ各種分野での利用が
期待されている。
【0003】しかしながら、従来のリチウムイオン2次
電池は、これらの電気的特性をさらに向上、安定化さ
せ、また充放電効率を改善することが求められており、
特に電極材の改良が求められている。従来、電極材を改
良するものとして、性質の異なる2種以上の炭素体を組
み合わせて活物質として用い、有機バインダーと混合し
て2次電池用負極を製造することが提案されている(特
開平6−150931号公報、特開平8−7885号公
報および特開平8−180864号公報参照)。
【0004】また、非水電解液2次電池用負極として、
特開平9−283119号公報には、黒鉛型結晶構造を
有する炭素粉末と少量の無定形炭素粉末との2種の炭素
材と、結着剤溶液と、増粘剤とを含有するスラリーを集
電体の両面に塗布し、乾燥することにより製作されたも
のが提案されている。一方、リチウムイオン2次電池用
の正極としては、二酸化マンガン、リチウム含有コバル
ト酸化物、リチウムマンガン複合酸化物、リチウム含有
ニッケル酸化物などの正極活物質と、アセチレンブラッ
クなどの導電材と、ポリテトラフルオロエチレンなどの
バインダーとを適当な溶媒に懸濁して、集電体に塗布、
乾燥したものが通常用いられていた。
【0005】しかしながら、電極材として、上述したよ
うに2種以上の炭素材を用いて負極を製造する場合や、
活物質と導電材とを懸濁して混合する場合などでは、粒
子形態の違いや嵩密度の差あるいは粒子の凝集性などの
点で、必ずしも均一に混合できず、結果的に作製した電
極シート表面に不均一な部分を生じるという問題があっ
た。そして、集電性の良い部分と悪い部分とが混在した
電極シートでは、活物質の容量を十分に発現できず、該
電極シートを用いて製造したリチウムイオン2次電池
は、容量不足やサイクル劣化を生じるだけでなく、歩留
まりを下げるという問題があった。
【0006】また、特開平9−171816号公報に
は、顆粒状に造粒したアセチレンブラック、ケッチェン
ブラックなどの炭素系導電剤を、ボールミルで解砕し、
これと活物質とバインダーとを混練してペーストとした
ものを電極基体に塗布して製造した電極(正極)が開示
されている。しかしながら、この方法で得られる電極で
は、顆粒状カーボンが正極活物質と集電体の間に点在
し、電流のパスを十分に確保できず、正極の内部抵抗に
よる電圧降下が大きくなるという問題がある。また、こ
の内部抵抗によって放電容量は大きく低下して、電池の
出力特性が悪化するという問題があり、高出力化を達成
するためには、正極における導電性の向上を図る必要が
ある。
【0007】またさらに、アセチレンブラック、カーボ
ンブラック、天然黒鉛および人造黒鉛等微粒子などの、
活物質よりも粒子径の小さい炭素剤を導電助剤として用
いる場合には、極力少ない導電助剤含有量で効果を発現
するのが理想的ではあるが、均一な分散が困難であるた
め、通常、導電性を発現するためには、活物質に対して
数重量%から数十重量%の多量の導電助剤を含有させな
くてはならないという問題がある。
【0008】また、リチウムイオン2次電池用負極材
は、負極活物質である炭素材粉体は、絶縁体であるSB
RゴムやPVDF系などのバインダーによって活物質同
士を結合し、銅箔シート等の集電体に圧着した電極シー
トにして用いられるのが通常である。このような電極シ
ートは、通常、有機バインダーを適当な溶媒に分散、あ
るいは溶解させてバインダー液とし、そのバインダー液
に負極活物質を均一に分散させ、塗液とした上で、塗工
および乾燥工程を経て作られる。
【0009】活物質の特性を効率的に発現させるために
は、活物質へのリチウムイオンの膨張および収縮に耐え
られる程度に集電体である銅箔との密着性を大きくし、
高いシート密度でありながら、電解液が浸透しやすい電
極シートが望ましい。しかし、電極シート密度を高くす
ればするほど電解液の浸透は悪くなり、さらに活物質の
種類によっては例えば鱗片状の天然黒鉛のようなもので
は、銅箔表面に沿って黒鉛層面のC軸結晶面が銅箔表面
に並んでしまうため、銅箔との強い密着性が得られず、
またリチウムイオンが出入りしやすい黒鉛層面末端エッ
ジ部が電極シート表面に少なくなるため、高電流密度で
の充放電が難しく、更に黒鉛層面の膨張および収縮によ
って集電体である銅箔との界面に集電不能部(隙間のよ
うな空間)が生じ、結果的にサイクル特性の良くない電
極シートになってしまうという問題があった。
【0010】さらに活物質の結着は、粒子同士あるいは
粒子と集電板との点あるいは面での結着であり、電池の
集電体と活物質との間に非導電性のバインダーが多く介
在する場合には電導阻害が起こり、活物質の性能を十分
に発現できないという問題があった。また、最近、電極
シートの活物質として、燐片状の天然黒鉛にある種の粉
砕を施して塊状等に形状を変えたものを用いると、黒鉛
層面末端のエッジ部が電極シート表面に多く出るため適
しているとされ、更に塗工性の改良および銅箔との密着
性向上の観点からも使われるようになってきたが、それ
でも電池での十分な容量およびサイクル特性等を得るに
は根本的な改善にはならなかった。
【0011】結局、電極シートを製造する上で、銅箔と
電極材との密着性を向上させるには、結着剤である非導
電性の有機バインダー含有量を多くするしか方法は見い
だされていない。ところで、リチウム2次電池やリチウ
ムイオン2次電池などの非水電解質2次電池の電極材に
おいては、上記従来技術にも見られるように、負極材お
よび正極材の活物質同士および集電体との集電性および
接着性の維持のために、有機バインダーが用いられてい
る。通常、電極材中の活物質の割合は、できるだけ多く
するのが望ましく、導電性を有さない有機バインダーは
接着性が発揮される量で用いられればよく、活物質に対
してできるだけ少ない量となるようコントロールされて
いる。このため、通常電極材における有機バインダーの
含有量は、活物質に対して数重量%から10重量%程度
である。
【0012】このような状況において、集電体との密着
性に優れ、さらに活物質同士の導電性の向上した電極材
が強く求められていた。本発明者は、このような状況に
鑑みて鋭意研究した結果、特定の導電性カーボン微粉体
を均一に分散して含有する有機バインダー液を用いた場
合に、上記問題点を解決した優れた電極材を製造し得る
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0013】
【発明の目的】本発明は、集電体との密着性に優れ、活
物質同士の導電性にも優れた電極材を製造しうる導電性
バインダー液、その製造方法および該バインダー液を用
いたリチウムイオン2次電池用電極材を提供することを
目的としている。
【0014】
【発明の概要】本発明のリチウムイオン2次電池用導電
性バインダー液は、黒鉛層面の面間隔(d002)が
0.335〜0.350nmであり、かつ、レーザー回
折・散乱法で測定される平均粒径が50μm以下である
導電性カーボン微粉体が、有機バインダー液中に分散し
てなることを特徴としている。
【0015】このような本発明のリチウムイオン2次電
池用導電性バインダー液において、導電性カーボン微粉
体は、導電性カーボンを有機バインダー液中で湿式粉砕
してなることも好ましい。また、本発明のリチウムイオ
ン2次電池用導電性バインダー液は、導電性カーボン微
粉体の含有量が、有機バインダー含有量に対して、0.
01〜10重量%であるのも好ましい。
【0016】また、本発明のリチウムイオン2次電池用
導電性バインダー液は、導電性カーボン微粉体の比表面
積が、100〜500m2/gであることも好ましい。
さらに、本発明のリチウムイオン2次電池用導電性バイ
ンダー液は、導電性カーボン微粉体が、繊維径が1μm
以下の繊維状微粉体であることも好ましい。本発明のリ
チウムイオン2次電池用導電性バインダー液の製造方法
は、黒鉛層面の面間隔(d002)が0.335〜0.
350nmである導電性カーボンを、有機バインダー液
中で湿式分散および粉砕して、レーザー回折・散乱法で
測定される平均粒径が50μm以下である導電性カーボ
ン微粉体を含有するバインダー液を製造することを特徴
としている。
【0017】このような本発明のリチウムイオン2次電
池用導電性バインダー液の製造方法では、レーザー回折
・散乱法で測定される平均粒径が50μm以下であっ
て、黒鉛層面の面間隔(d002)が0.335〜0.
350nmである導電性カーボンを、有機バインダー液
中で湿式分散および粉砕することも好ましい。さらに、
本発明のリチウムイオン2次電池用電極材は、上述した
本発明のリチウムイオン2次電池用導電性バインダー液
を用いて得られることを特徴としている。
【0018】
【発明の具体的説明】以下、本発明について具体的に説
明する。 <リチウムイオン2次電池用導電性バインダー液および
その製造方法>本発明のリチウムイオン2次電池用導電
性バインダー液は、導電性カーボン微粉体が有機バイン
ダー液に分散してなる。
【0019】本発明の導電性バインダー液の基材となる
有機バインダーとしては、たとえば、ポリテトラフルオ
ロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PV
DF)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EP
DM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、カルボ
キシメチルセルロース(CMC)などが挙げられる。本
発明において、導電性カーボン微粉体を分散する有機バ
インダー液としては、これらの有機バインダーを有機溶
媒または水に溶解または分散させたものを用いることが
できる。
【0020】有機バインダーを溶解または分散させるた
めに好ましく用いられる有機溶媒としては、N−メチル
ピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチルフォルム
アミド、トリメチルフォスフェート、メチルエチルケト
ンおよびテトラヒドロフランなどの極性溶媒が挙げられ
る。有機バインダーとしては、市販のものを適宜用いる
ことができ、たとえば、市販のポリフッ化ビニリデン
(PVDF)溶液等を適宜溶媒で希釈して用いることが
できる。市販のPVDF溶液としては、たとえば、呉羽
化学工業社製 KFポリマー#1120(PVDF含有
量:12重量%)等が挙げられる。
【0021】本発明のバインダー液に分散される導電性
カーボン微粉体は、粉末X線回折法で測定・算出される
黒鉛層面の面間隔(d002)が0.335〜0.35
0nmであるのが望ましい。このような黒鉛層面の面間
隔を有する導電性カーボン微粉体は、優れた導電性を示
し、これを用いて得られる導電性バインダー液を用いた
電極材が、活物質間に優れた導電性を付与するため望ま
しい。本発明で用いられる導電性カーボン微粉体は、上
述した黒鉛層面の面間隔(d002)を充たすものであ
ればよく、必ずしも黒鉛質でなくてもよいが、アセチレ
ンブラック、カーボンブラックなどのカーボン粒子は、
表面活性が高いため、リチウムイオン2次電池を製造し
た場合に、電池特性上、不可逆容量を増加させる場合が
あり好ましくない。
【0022】また、本発明の導電性バインダー液に分散
される導電性カーボン微粉体は、レーザー回折・散乱法
で測定される平均粒径が50μm以下、好ましくは0.
02〜50μm、より好ましくは0.02〜10μm、
特に好ましくは0.02〜2μmであるのが望ましい。
このような小さな粒径を有する導電性カーボン微粉体
は、バインダー液中での分散が良好であり、該微粉体を
用いると、均一に導電性カーボン微粉体を含有する導電
性バインダー液が得られるため好ましい。
【0023】導電性カーボン微粉体の粒径が50μmよ
り大きい場合には、カーボン微粉体間の電気的接触が不
充分になることがあるほか、これを含有するバインダー
液を用いて電極材を製造した場合に、電極材中の活物質
間に充分な導電性を付与できない場合があるため好まし
くない。また、電極材製造時の電極スラリーの粘度が大
きく変化する場合があり、電極シートの製造効率が低下
する場合がある点においても好ましくない。
【0024】また、本発明で用いられる導電性カーボン
微粉体は、比表面積が500m2/g以下であるのが望
ましく、好ましくは100〜500m2/gであるのが
望ましい。比表面積が500m2/g以下であると、得
られる導電性バインダー液中での再凝集が生じにくく、
均質な分散状態を維持できるため好ましく、また、該導
電性バインダー液を用いて製造した電極材中において、
活物質粒子中への充分な分散が得られ、活物質の特性を
効果的に発揮することができるため望ましい。
【0025】本発明で好ましく用いられる導電性カーボ
ン微粉体としては、具体的には、たとえば、炭素繊維ミ
ルド、メソカーボンマイクロビーズ、気相成長炭素繊
維、カーボンナノチューブおよびこれらの粉砕物、これ
らの混合物などが挙げられる。これらのうち、繊維径の
細い炭素繊維あるいはその粉砕物は、活性表面が少な
く、リチウムイオン2次電池を製造した場合に、リチウ
ムイオンの不可逆容量を少なくすることができるため好
ましい。また、繊維径の細い炭素繊維あるいはその粉砕
物は、有機バインダー液中に均一に分散することによ
り、より少ない含有量で有効に作用するため好ましい。
【0026】本発明で用いられる導電性カーボン微粉体
が、炭素繊維あるいはその粉砕物からなる繊維状微粉体
である場合、好ましい繊維径は、1μm以下、好ましく
は0.005μm〜1μm程度である。繊維径が0.0
05μm以上であると、炭素繊維の生産効率がよいため
好ましく、また炭素繊維径が1μm以下であると、電極
材を製造した際に活物質間の空隙に効果的に入りこみ、
充分な活物質間の電気的接触が得られるため好ましい。
【0027】本発明において、導電性カーボン微粉体
は、導電性カーボンを有機バインダー液中で湿式粉砕し
て得られるものであるのが好ましい。本発明の導電性バ
インダー液が、導電性カーボンを有機バインダー液中で
湿式粉砕して得られたものである場合には、導電性カー
ボンの分散性が特に良好となり、レート特性(放電容量
維持率)などの諸特性に優れた電極材を製造し得るため
好ましい。
【0028】湿式粉砕の方法としては、有機バインダー
を有機溶媒または水に溶解あるいは分散させた有機バイ
ンダー液中で、媒体攪拌ミルを用いて導電性カーボンを
分散および粉砕する方法が好ましく挙げられる。湿式粉
砕に用いられる有機バインダー液としては、有機バイン
ダーと、有機溶媒または水とからなり、有機バインダー
を有機溶媒または水に溶解あるいは分散させた液が好ま
しく用いられる。
【0029】湿式粉砕に用いられる有機バインダー液を
構成する有機バインダーとしては、目的とする本発明の
リチウムイオン2次電池用導電性バインダー液あるいは
電極材を構成しうる有機バインダーをいずれも用いるこ
とができ、たとえば、上述したように、ポリテトラフル
オロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(P
VDF)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(E
PDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、カル
ボキシメチルセルロース(CMC)などを用いることが
できる。このような有機バインダーとしては、分散液な
どの形態で市販のものを適宜用いることができる。
【0030】また、湿式粉砕に用いられる有機バインダ
ー液が有機溶媒を含有する場合、目的とする本発明のリ
チウムイオン2次電池用導電性バインダー液を構成しう
る有機溶媒をいずれも用いることができ、たとえば、上
述したように、N−メチルピロリドン、ジメチルアセト
アミド、ジメチルフォルムアミド、トリメチルフォスフ
ェート、メチルエチルケトンおよびテトラヒドロフラン
などの極性溶媒が挙げられる。
【0031】媒体攪拌ミルの媒体(メディア)は、粉砕
する導電性カーボンの性状や目的とする導電性カーボン
微粉体の粒径などに応じて、適宜選択して用いればよ
く、たとえば、ガラス、ジルコニア、鉄などのいずれの
材質のものを用いてもよく、複数種組み合わせて用いて
もよい。また、メディアの直径は、好ましくは0.1〜
3.0mm程度であるのが望ましい。具体的には、たと
えば、径が0.5mm程度であるジルコニア媒体等を用
いることができ、ジルコニア媒体は硬度の点で好まし
い。媒体攪拌ミルを用いての湿式分散および粉砕は、1
段階で行ってもよく、多段で行ってもよい。
【0032】湿式粉砕される導電性カーボンは、粉末X
線回折法で測定・算出される黒鉛層面の面間隔(d00
2)が、0.335〜0.350nmであるのが望まし
い。このような導電性カーボンの大きさおよび形状は、
特に限定されるものではないが、繊維状であるのが好ま
しく、繊維径が1μm以下、好ましくは0.005〜1
μm程度であるのがより好ましい。また、レーザー回折
・散乱法で測定される平均粒径が50μm以下の導電性
カーボンを用いることも好ましい。
【0033】有機バインダー液中における導電性カーボ
ンを湿式分散および粉砕は、具体的には、たとえば、ポ
リフッ化ビニリデン(PVDF)などの有機バインダー
を、N−メチルピロリドンなどの有機溶媒に数%溶解さ
せた有機バインダー溶液を調製して分散媒とし、これに
黒鉛質カーボン粉体を添加し、媒体攪拌ミルで分散およ
び粉砕する方法が挙げられる。
【0034】このようにして有機バインダー液中で湿式
分散および粉砕することにより、導電性カーボンは、レ
ーザー回折・散乱法で測定される平均粒径が50μm以
下、好ましくは0.02〜50μm以下、より好ましく
は0.02〜10μm程度の導電性カーボン微粉体とな
り、バインダー液中にほぼ均一に分散される。また、本
発明の導電性バインダー液中において、導電性カーボン
微粉体の量は、有機バインダーの量に対して0.01〜
10重量%、好ましくは0.05〜5重量%であるのが
望ましい。導電性バインダー液中において、導電性カー
ボン微粉体の量が有機バインダーの量に対して0.1重
量%以上である場合には、導電性バインダー液を用いて
電極材を製造した場合に、電極材中の活物質間に導電性
を付与する効果があるため好ましく、また、導電性カー
ボン微粉体の量が有機バインダーの量に対して10重量
%以内で、電極材中の活物質間に充分な導電性を付与で
き、活物質の容量を十分に発現させることができるため
好ましい。
【0035】このような本発明のリチウムイオン2次電
池用導電性バインダー液は、リチウムイオン2次電池の
電極材を製造するために好適に使用することができ、正
極材および負極材のいずれの電極材を製造する際にも好
適に用いることができる。本発明のリチウムイオン2次
電池用導電性バインダー液は、導電性カーボン微粉体を
均質に含有しているため、電極材の製造において、電極
活物質間に導電性カーボン微粉体がまんべんなく存在す
る、均質な電極材を提供することができる。 <リチウムイオン2次電池用電極材>本発明の電極材
は、上述した本発明のリチウムイオン2次電池用導電性
バインダー液を用いて得られるものであればよく、正極
材であっても負極材であってもよい。このような本発明
のリチウムイオン2次電池用電極材は、上述した本発明
のリチウムイオン2次電池用導電性バインダー液と、正
極活物質または負極活物質とからなる。
【0036】このような電極材は、銅箔などの金属シー
トからなる集電体と一体成形した電極シートとして用い
られるのが好ましい。正極活物質としては、金属酸化
物、2種以上の金属の複合酸化物、金属硫化物などの、
通常リチウムイオン2次電池の製造に用いられる正極活
物質をいずれも好適に用いることができ、たとえば、二
酸化マンガン、リチウムマンガン複合酸化物、リチウム
含有ニッケル酸化物、リチウム含有コバルト化合物、リ
チウム含有ニッケルコバルト酸化物、リチウム含有鉄酸
化物、リチウムを含むバナジウム酸化物、二硫化チタ
ン、硫化鉄、二硫化モリブデンなどを挙げることができ
る。これらのうち、リチウムコバルト酸化物、リチウム
ニッケル酸化物、リチウムマンガン酸化物などをより好
ましく用いることができる。
【0037】これらの正極活物質としては、平均粒径が
1〜40μm程度のものが好ましく用いられる。負極活
物質としては、通常リチウムイオン2次電池の製造に用
いる負極活物質をいずれも用いることができ、たとえば
液晶ピッチ系炭素繊維ミルドが好ましく挙げられる。液
晶ピッチ系炭素繊維ミルドは、光学的に異方性のピッ
チ、いわゆるメソフェーズピッチを原料ピッチとして用
い、常法により紡糸し、不融化した後、ビクトリーミ
ル、ジェットミル、クロスフローミル等で粉砕し、炭化
あるいは黒鉛化することによって調製することができ
る。また、液晶ピッチ系炭素繊維ミルドの調製の際に
は、不融化後、1500℃以下の温度で不活性雰囲気中
で一次熱処理した後に粉砕してもよい。炭素繊維ミルド
を負極活物質として用いると、銅箔シートなどの集電体
との密着性に優れるため好ましい。
【0038】負極活物質として炭素繊維ミルドを用いる
場合、炭素繊維ミルドの最適な粒径は、製造する電極シ
ートの厚みなど、目的とする電極材形状などによっても
異なるため、特に限定されるものではないが、レーザー
回折・散乱法で測定される平均粒径が5〜30μm程度
のものが好ましく用いられる。また、炭素繊維ミルドの
比表面積は、BET比表面積において、0.1〜5m2
/g程度であるのが好ましく、黒鉛化の度合いとして
は、X線回折法で測定される黒鉛層面の面間隔(d00
2)が0.3370nm以下であるのが望ましい。
【0039】このような炭素繊維ミルド以外に使用でき
る負極活物質としては、天然黒鉛、人造黒鉛、メソカー
ボンマイクロビーズ(MCMB)等の炭素材を挙げるこ
とができる。これらの形状は、燐片状ではなく、塊状あ
るいは球状であるのが望ましい。燐片状カーボンは、銅
箔シートなどの集電体との密着性が低く、また、電解液
の浸透性に劣るため好ましくない。
【0040】これらの炭素材は上記炭素繊維ミルドと混
合して用いてもよいが、この場合の含有量は、炭素繊維
ミルドを用いることによる銅箔シートなどとの優れた密
着性を疎外しない範囲であることが望ましい。上記炭素
材と炭素繊維ミルドとを混合して用いる場合、炭素材粒
子の粒径は特に限定されないが、混合する炭素繊維ミル
ドの粒径よりも小さいと、ミルド繊維の交絡でできた空
隙を埋める作用があり、高密度の電極シートを製造する
のに適している。
【0041】本発明の電極材は、導電性カーボン微粉体
が有機バインダー液中に均一に分散した、上述の本発明
の導電性バインダー液と、電極活物質とを混合してスラ
リー化し、塗布、充填、圧延などの方法で適宜成形し、
乾燥することにより製造することができる。好ましく
は、本発明の導電性バインダー液と電極活物質とを混合
して調製したスラリーを用いて、所望によりスペーサを
介した金属箔等の集電体上にシート状の電極材を成形
し、電極シートの形態で製造するのが望ましい。
【0042】このような本発明の電極材は、本発明の導
電性バインダー液を用いて製造することにより、導電性
バインダー液中に含有されていた導電性カーボン微粉末
が活物質間に均質に存在するものとなり、集電体との密
着性に優れ、集電性が均質となり、また、活物質間の導
電性にも優れるため、活物質の容量を充分に発現するこ
とができる。
【0043】本発明の電極材は、リチウムイオン2次電
池用電極材として好適に用いることができる。本発明の
電極材を適用しうるリチウムイオン2次電池は、電極材
として本発明のリチウムイオン2次電池用電極材を用い
ることの他は従来公知のリチウムイオン2次電池と同様
の構造であればよい。本発明の電極材を用いたリチウム
イオン2次電池に用いられる非水電解液は、非水溶媒に
電解質を溶解することにより調製される。
【0044】非水溶媒としては、リチウムイオン2次電
池用の溶媒として公知のものをいずれも用いることがで
き、特に限定されないが、エチレンカーボネート(E
C)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカー
ボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DE
C)、メチルエチルカーボネート(MEC)、γ−ブチ
ロラクトン(γ−BL)、ビニレンカーボネート(V
C)、アセトニトリル(AN)、酢酸メチルなどの溶
媒、およびこれらの2種以上の混合溶媒などが挙げられ
る。
【0045】また、電解質としては、たとえば、過塩素
酸リチウム(LiClO4)、六フッ化リン酸リチウム
(LiPF6)、ホウフッ化リチウム(LiBF4)、六
フッ化砒素リチウム(LiAsF6)、トリフルオロメ
タスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)、ビストリフ
ルオロメチルスルホニルイミドリチウム〔LiN(CF
3SO22〕などのリチウム塩が挙げられる。
【0046】本発明のリチウムイオン2次電池用電極材
を用いて製造したリチウムイオン2次電池は、本来持っ
ている活物質の容量を十分に発現し、高電流密度での充
放電特性およびサイクル特性に優れたものとなる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、集電体との密着性に優
れ、活物質同士の導電性にも優れた電極材を製造しうる
導電性バインダー液、その製造方法および該バインダー
液を用いたリチウムイオン2次電池用電極材を提供する
ことができる。また、本発明によれば、密着性に優れ、
集電性が均質な優れた、本発明の電極材を具備する電極
シートを製造することができる。
【0048】さらに、本発明のリチウムイオン2次電池
用電極材を用いることにより、本来持っている活物質の
容量を十分に発現し、高電流密度での充放電特性および
サイクル特性に優れたリチウムイオン2次電池を提供す
ることができる。
【0049】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
【0050】
【実施例1】<導電性バインダー液(A)の調製>有機
バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)を
用い、有機溶媒として1−メチル−2−ピロリドン(N
MP)を用いて、混合溶解により、7重量%のPVDF
を含む有機バインダー液を調製した。
【0051】導電性繊維状カーボンとして、繊維径0.
01μm、X線回折による黒鉛層面の面間隔(d00
2)が0.3460nm、Lcが3nm、BET法(N
2ガス吸着)による比表面積が282m2/g、レーザー
回折・散乱法(粒度分布測定)による平均粒径が45.
2μmである繊維状カーボン粉末凝集体を用いた。この
繊維状カーボン粉末凝集体を、上記有機バインダー液
に、PVDF含有量に対して0.1重量%となる量で添
加し、汎用の攪拌ミキサーを用いて分散させた。
【0052】次いで、この分散液を、水平型ビーズミル
(メディア:直径0.6mmのジルコニア球体、含有率
70容量%)を用いて、15m/秒の速度で湿式粉砕
し、導電性バインダー液(A)を調製した。導電性バイ
ンダー液(A)中において、導電性カーボン微粉体は均
質に分散されていた。得られた導電性バインダー液
(A)中における、導電性カーボン微粉体の平均粒径お
よびBET法(N2ガス吸着)による比表面積を、評価
用サンプルを用いて評価した。評価用サンプルは、有機
バインダーを含有しない溶媒(NMP)を有機バインダ
ー液の代わりに用いたことの他は、導電性バインダー液
(A)の製造と同様の条件で、繊維状カーボン粉末凝集
体を湿式分散・粉砕した後、溶媒を除去し、乾燥するこ
とにより調製した。評価結果を表1に示す。
【0053】
【実施例2〜4】<導電性バインダー液(B)〜(D)
の調製>上記導電性バインダー液(A)の調製におい
て、カーボン粉末凝集体の添加量を、PVDF含有量に
対して1.0重量%、2.0重量%、4.0重量%とな
る量としたことの他は、導電性バインダー液(A)の調
製と同様にして、導電性バインダー液(B)、(C)お
よび(D)をそれぞれ調製した。得られた導電性バイン
ダー液(B)、(C)および(D)中において、導電性
カーボン微粉体は均質に分散されていた。
【0054】次いで、得られた各導電性バインダー液中
における、導電性カーボン微粉体の平均粒径およびBE
T法(N2ガス吸着)による比表面積を、実施例1と同
様に評価用サンプルを用いて評価した。結果を表1に示
す。
【0055】
【表1】
【0056】
【実施例5】<負極電極シート(1)の製造>負極活物
質として、市販の黒鉛化炭素繊維ミルド((株)ペトカ
製)を用いた。この黒鉛化炭素繊維ミルドは、メソフェ
ーズピッチ系炭素繊維ミルドであって、その粉体特性
は、平均粒径が17.3μmであり、10%、50%お
よび90%の累積径がそれぞれ8.7μm、16.0μ
mおよび45.8μmであって、BET法(N2ガス吸
着)による比表面積が1.2m2/g、X線回折による
黒鉛層面の面間隔(d002)が0.3357nm、L
cが65nm、Laは100nm以上であった。
【0057】この負極活物質93重量部と、実施例1で
得た導電性バインダー液(A)100重量部とを混合し
てスラリー化し、厚さ20μmの銅箔の上に、0.5m
mのスペーサーを通じてシート化した後、乾燥し、ロー
ルプレスして、電極密度が1.38g/ccの負極電極
シート(1)を作製した。得られた負極電極シート
(1)を2cm角に切り出したものをサンプルとして、
3極セルで充放電試験を行い、電極特性を評価した。
【0058】充放電試験は、陽極として金属リチウムを
用い、電解液として、エチレンカーボネート(EC)/
ジメチルカーボネート(DMC)を容量比で1/1に調
整した混合炭酸エステル溶媒に、電解質である過塩素酸
リチウム(LiClO4)を1Mの濃度で溶解させた電
解液を用いて実施し、充放電容量特性を測定した。初回
充放電容量特性の測定は、1mA/cm2の定電流で行
い、電池電圧が2Vに低下するまでの容量を放電容量と
し、10回繰返して測定した。
【0059】また、レート特性として、2、4および6
mA/cm2の定電流充放電の条件下で測定し、1mA
/cm2で測定した場合の放電容量を100とした場合
の放電容量維持率を求めた。電極特性の評価結果を表2
に示す。
【0060】
【実施例6〜8】<負極電極シート(2)〜(4)の製
造>実施例5において、実施例1で得た導電性バインダ
ー液(A)を用いる代わりに、実施例2〜4で得た導電
性バインダー液(B)、(C)および(D)をそれぞれ
用いたことの他は、実施例5と同様にして、電極密度が
1.37g/ccの負極電極シート(2)、電極密度が
1.40g/ccの負極電極シート(3)および電極密
度が1.39g/ccの負極電極シート(4)をそれぞ
れ作製した。
【0061】得られた各負極電極シートについて、実施
例5と同様に充放電試験を行い、電極特性を評価した。
結果を表2に示す。
【0062】
【比較例1】<負極電極シート(5)の製造>実施例5
において、実施例1で得た導電性バインダー液(A)を
用いる代わりに、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)と
1−メチル−2−ピロリドン(NMP)とを混合溶解し
て得た、導電性カーボンを含まない有機バインダー液
(PVDF含量7重量%)を用いたことの他は、実施例
5と同様にして、電極密度が1.39g/ccの負極電
極シート(5)を作製した。
【0063】得られた負極電極シート(5)について、
実施例5と同様に充放電試験を行い、電極特性を評価し
た。結果を表2に示す。
【0064】
【表2】
【0065】表2より、実施例1〜4で調製した本発明
の導電性バインダー液を用いて得た、実施例5〜8の負
極電極材は、導電性を有さないバインダー液を用いて得
た比較例1の負極電極材と比較して、放電容量に優れ、
特にレート特性(放電容量維持率)に優れ、長期使用に
も適していることがわかった。
【0066】
【実施例9】<導電性バインダー液(B)の調製>有機
バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)を
用い、有機溶媒として1−メチル−2−ピロリドン(N
MP)を用いて、混合溶解により、7重量%のPVDF
を含む有機バインダー液を調製した。
【0067】導電性カーボンとして、気相成長炭素繊維
を黒鉛化したもの(昭和電工(株)製、繊維径0.2μ
m、X線回折による黒鉛層面の面間隔(d002)が
0.3367nm、平均長が約5〜10μm)を用い、
これを上記有機バインダー液に、PVDF含有量に対し
て1.0重量%となる量で添加し、汎用の攪拌ミキサー
を用いて分散させた。
【0068】次いで、この分散液を、水平型ビーズミル
(メディア:直径0.6mmのジルコニア球体、含有率
70容量%)を用いて、15m/秒の速度で湿式粉砕
し、導電性バインダー液(B)を調製した。導電性バイ
ンダー液(B)中において、導電性カーボン微粉体は均
質に分散されていた。得られた導電性バインダー液
(B)中における、導電性カーボン微粉体の平均粒径
は、0.49μmであった。
【0069】
【実施例10】<負極電極シート(6)の製造>実施例
5において、実施例1で得た導電性バインダー液(A)
を用いる代わりに、実施例9で得た導電性バインダー液
(B)を用いたことの他は、実施例5と同様にして、負
極電極シート(6)を作製した。
【0070】得られた負極電極シート(6)の電極密度
は1.40g/ccであった。また、得られた負極電極
シート(6)について、実施例5と同様に充放電試験を
行い、電極特性を評価した。結果を表3に示す。
【0071】
【実施例11】<導電性バインダー液(C)の調製>実
施例9において、導電性カーボンとして、市販の人造黒
鉛(ティムカル社製、SFG6)を用いたことの他は、
実施例9と同様にして導電性バインダー液(C)を調製
した。導電性バインダー液(C)中において、導電性カ
ーボン微粉体は均質に分散されていた。
【0072】得られた導電性バインダー液(C)中にお
ける、導電性カーボン微粉体の平均粒径は、1.5μm
であった。
【0073】
【実施例12】<導電性バインダー液(D)の調製>有
機バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)
を用い、有機溶媒として1−メチル−2−ピロリドン
(NMP)を用いて、混合溶解により、7重量%のPV
DFを含む有機バインダー液を調製した。
【0074】導電性カーボンとして、市販の人造黒鉛
(ティムカル社製、SFG6)を用い、これを上記有機
バインダー液に、PVDF含有量に対して1.0重量%
となる量で添加し、汎用の攪拌ミキサーを用いて分散さ
せ、粉砕を行わずに導電性バインダー液(D)を調製し
た。
【0075】
【実施例13および14】<負極電極シート(7)、
(8)の製造>実施例5において、実施例1で得た導電
性バインダー液(A)を用いる代わりに、実施例11で
得た導電性バインダー液(C)または実施例12で得た
導電性バインダー液(D)を用いたことの他は、実施例
5と同様にして、負極電極シート(7)および(8)を
作製した。
【0076】得られた負極電極シート(7)の電極密度
は1.41g/cc、負極電極シート(8)の電極密度
は1.39g/ccであった。また、得られた負極電極
シート(7)および(8)について、実施例5と同様に
充放電試験を行い、電極特性を評価した。結果を表3に
併せて示す。
【0077】
【表3】
【0078】表3より、本発明の導電性バインダー液を
用いて得た、実施例10、13および14の負極電極材
は、上述した導電性を有さないバインダー液を用いて得
た比較例1の負極電極材と比較して、いずれも放電容量
に優れ、レート特性(放電容量維持率)にも優れること
がわかった。また、特に、湿式粉砕して得た本発明の導
電性バインダー液(B)および(C)を用いて得た、実
施例10および13の負極電極材は、湿式粉砕を行わず
に得た導電性バインダー液(D)を用いて得た実施例1
4の負極電極材よりも、さらにレート特性に優れ、長期
使用にも適していることがわかった。
【0079】
【実施例15】<正極電極シート(1)の製造>正極活
物質として、平均粒径10μmの市販のリチウム酸化コ
バルト(LiCo2)を用い、この正極活物質93重量
部と、実施例1で得た導電性バインダー液(A)100
重量部とを混合してスラリー化し、厚さ30μmのアル
ミニウム箔の上にシート化し、シート密度が1.75g
/ccの正極電極シート(1)を作製した。
【0080】次いで、得られた正極電極シート(1)に
ついて充放電試験を行い、電極特性を評価した。充放電
試験は、陽極として得られた正極電極シート(1)を用
い、実施例6で得た負極電極シート(2)、市販の20
16型コインセルおよびガラスフィルター(アドバンテ
ック東洋製、厚さ1mm)を用い、電解液として、エチ
レンカーボネート(EC)/ジメチルカーボネート(D
MC)を容量比で1/1に調整した混合炭酸エステル溶
媒に、電解質である過塩素酸リチウム(LiClO4
を1Mの濃度で溶解させた電解液を用いてセルを作製
し、充放電容量特性を測定した。
【0081】初回充放電容量特性の測定は、1mA/c
2の定電流で行い、電池電圧が2Vに低下するまでの
容量を放電容量とし、10回繰返して測定した。また、
レート特性として、2、4および6mA/cm2の定電
流充放電の条件下で測定し、1mA/cm2で測定した
場合の放電容量を100とした場合の放電容量維持率を
求めた。
【0082】電極特性の評価結果を表4に示す。
【0083】
【実施例16】<正極電極シート(2)の製造>実施例
15において、実施例1で得た導電性バインダー液
(A)を用いる代わりに、実施例4で得た導電性バイン
ダー液(D)を用いたことの他は、実施例15と同様に
して、シート密度が1.78g/ccの正極電極シート
(2)を製造した。
【0084】次いで、得られた正極電極シート(2)に
ついて、実施例15と同様にして、充放電試験を行い、
電極特性を評価した。結果を表4に示す。
【0085】
【比較例2】実施例15において、実施例1で得た導電
性バインダー液(A)を用いる代わりに、ポリフッ化ビ
ニリデン(PVDF)と1−メチル−2−ピロリドン
(NMP)とを混合溶解して得た、導電性カーボンを含
まない有機バインダー液(PVDF含量7重量%)を用
いたことの他は、実施例15と同様にして、シート密度
が1.75g/ccの正極電極シート(3)を製造し
た。
【0086】次いで、得られた正極電極シート(3)に
ついて、実施例15と同様にして、充放電試験を行い、
電極特性を評価した。結果を表4に示す。
【0087】
【表4】
【0088】表4より、本発明の導電性バインダー液を
用いて得た、実施例15および16の正極電極材は、導
電性を有さないバインダー液を用いて得た比較例2の正
極電極材と比較して、放電容量に優れ、特にレート特性
(放電容量維持率)に優れ、長期使用にも適しているこ
とがわかった。このような効果は、導電性バインダーを
用いて得た本発明の正極材が、正極の導電性に優れるた
め、内部抵抗による電圧降下が小さくなり、放電容量維
持率が高まったために得られたものと考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 10/40 H01M 10/40 Z Fターム(参考) 4J002 AA001 AB031 AC081 BB151 BD141 BD151 DA016 FA046 FA086 FD116 GQ00 HA08 5H029 AJ03 AJ05 AK03 AL06 AM03 AM04 AM05 AM07 DJ08 EJ12 HJ01 HJ04 HJ07 HJ13 5H050 AA07 AA08 BA17 CA08 CB07 DA02 DA03 DA11 EA23 EA24 EA28 FA16 FA17 FA19 HA01 HA04 HA05 HA07 HA13

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】黒鉛層面の面間隔(d002)が0.33
    5〜0.350nmであり、かつ、レーザー回折・散乱
    法で測定される平均粒径が50μm以下である導電性カ
    ーボン微粉体が、 有機バインダー液中に分散してなることを特徴とするリ
    チウムイオン2次電池用導電性バインダー液。
  2. 【請求項2】導電性カーボン微粉体が、導電性カーボン
    を有機バインダー液中で湿式粉砕してなる、請求項1に
    記載のリチウムイオン2次電池用導電性バインダー液。
  3. 【請求項3】導電性カーボン微粉体の含有量が、有機バ
    インダー含有量に対して、0.01〜10重量%であ
    る、請求項1または請求項2のいずれかに記載のリチウ
    ムイオン2次電池用導電性バインダー液。
  4. 【請求項4】導電性カーボン微粉体の比表面積が、10
    0〜500m2/gである、請求項1〜3のいずれかに
    記載のリチウムイオン2次電池用導電性バインダー液。
  5. 【請求項5】導電性カーボン微粉体が、繊維径が1μm
    以下の繊維状微粉体である、請求項1〜4のいずれかに
    記載のリチウムイオン2次電池用導電性バインダー液。
  6. 【請求項6】黒鉛層面の面間隔(d002)が0.33
    5〜0.350nmである導電性カーボンを、有機バイ
    ンダー液中で湿式分散および粉砕して、 レーザー回折・散乱法で測定される平均粒径が50μm
    以下である導電性カーボン微粉体を含有するバインダー
    液を製造することを特徴とするリチウムイオン2次電池
    用導電性バインダー液の製造方法。
  7. 【請求項7】レーザー回折・散乱法で測定される平均粒
    径が50μm以下であって、黒鉛層面の面間隔(d00
    2)が0.335〜0.350nmである導電性カーボ
    ンを、有機バインダー液中で湿式分散および粉砕する請
    求項6に記載のリチウムイオン2次電池用導電性バイン
    ダー液の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項1〜5のいずれかに記載のリチウム
    イオン2次電池用導電性バインダー液を用いて得られる
    ことを特徴とするリチウムイオン2次電池用電極材。
JP2000322773A 2000-10-23 2000-10-23 リチウムイオン2次電池用導電性バインダー液、該バインダー液の製造方法および該バインダー液を用いたリチウムイオン2次電池用電極材 Pending JP2002134115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322773A JP2002134115A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 リチウムイオン2次電池用導電性バインダー液、該バインダー液の製造方法および該バインダー液を用いたリチウムイオン2次電池用電極材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322773A JP2002134115A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 リチウムイオン2次電池用導電性バインダー液、該バインダー液の製造方法および該バインダー液を用いたリチウムイオン2次電池用電極材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002134115A true JP2002134115A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18800587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322773A Pending JP2002134115A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 リチウムイオン2次電池用導電性バインダー液、該バインダー液の製造方法および該バインダー液を用いたリチウムイオン2次電池用電極材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002134115A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273433A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極およびその製造法
JP2004339485A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Showa Denko Kk 炭素繊維含有樹脂分散液及び樹脂複合材
JP2005063846A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Nippon Zeon Co Ltd 電極層形成用材料
JP2005154200A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Teijin Ltd カーボンナノチューブの製造方法
JP2006128049A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toshiba Corp 蓄電用電子部品
JP2010242091A (ja) * 2003-04-24 2010-10-28 Showa Denko Kk 炭素繊維含有樹脂分散液及び樹脂複合材
WO2012147647A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 新神戸電機株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2024004820A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 ダイキン工業株式会社 非水系電解液を使用する二次電池用電極の製造方法、非水系電解液を使用する二次電池電極用結着剤、二次電池電極用結着剤、電極作製用組成物、電極合剤及び電極
JP7477784B2 (ja) 2022-06-30 2024-05-02 ダイキン工業株式会社 非水系電解液を使用する二次電池用電極の製造方法、非水系電解液を使用する二次電池電極用結着剤、二次電池電極用結着剤、電極作製用組成物、電極合剤及び電極

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273433A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極およびその製造法
JP4659367B2 (ja) * 2003-02-19 2011-03-30 パナソニック株式会社 電池用電極およびその製造法
JP2004339485A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Showa Denko Kk 炭素繊維含有樹脂分散液及び樹脂複合材
JP2010242091A (ja) * 2003-04-24 2010-10-28 Showa Denko Kk 炭素繊維含有樹脂分散液及び樹脂複合材
JP2005063846A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Nippon Zeon Co Ltd 電極層形成用材料
JP4543634B2 (ja) * 2003-08-14 2010-09-15 日本ゼオン株式会社 電極層形成用材料
JP2005154200A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Teijin Ltd カーボンナノチューブの製造方法
JP4567319B2 (ja) * 2003-11-26 2010-10-20 帝人株式会社 カーボンナノチューブの製造方法
JP2006128049A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toshiba Corp 蓄電用電子部品
WO2012147647A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 新神戸電機株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2024004820A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 ダイキン工業株式会社 非水系電解液を使用する二次電池用電極の製造方法、非水系電解液を使用する二次電池電極用結着剤、二次電池電極用結着剤、電極作製用組成物、電極合剤及び電極
JP7477784B2 (ja) 2022-06-30 2024-05-02 ダイキン工業株式会社 非水系電解液を使用する二次電池用電極の製造方法、非水系電解液を使用する二次電池電極用結着剤、二次電池電極用結着剤、電極作製用組成物、電極合剤及び電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101887952B1 (ko) 리튬 이온 2차 전지용 음극 재료
US8753778B2 (en) Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery comprising the same
KR101479320B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 제조 방법
KR101368474B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101786714B1 (ko) 카본으로 이루어진 코어를 포함하는 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102114044B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US8841029B2 (en) Negative electrode for lithium secondary battery, method for producing carbon-based negative electrode active material, lithium secondary battery and use thereof
CN100433423C (zh) 锂二次电池的负极活性物质及包含它的负极和锂二次电池
KR100889451B1 (ko) 분산성이 향상된 나노입자 함유 전극활물질의 제조방법
CN104838526B (zh) 锂离子二次电池用负极材料、锂离子二次电池用负极片和锂二次电池
US20190305293A1 (en) All-solid-state lithium ion battery
KR101309241B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2005222933A (ja) リチウム電池用負極材及びリチウム電池
KR20140085822A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지
KR20130041227A (ko) 리튬이차전지용 음극활물질
CN107534138A (zh) 负极活性材料及包含其的负极
KR102078606B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JPH11219704A (ja) リチウム二次電池、その負極及びその製造法
JP2002134115A (ja) リチウムイオン2次電池用導電性バインダー液、該バインダー液の製造方法および該バインダー液を用いたリチウムイオン2次電池用電極材
JP4393712B2 (ja) 電池用炭素材料及び該炭素材料を用いた電池
JP6614439B2 (ja) 蓄電素子用負極及び蓄電素子
KR20150021406A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2020110942A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
EP3780184A1 (en) Negative electrode material for lithium ion secondary battery, production method for negative electrode material for lithium ion secondary battery, negative electrode material slurry for lithium ion secondary battery, negative electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
EP3896758B1 (en) Negative electrode carbon material for lithium ion secondary battery, production method therefor, and negative electrode and lithium ion secondary battery using same