JP2002110869A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2002110869A
JP2002110869A JP2000291907A JP2000291907A JP2002110869A JP 2002110869 A JP2002110869 A JP 2002110869A JP 2000291907 A JP2000291907 A JP 2000291907A JP 2000291907 A JP2000291907 A JP 2000291907A JP 2002110869 A JP2002110869 A JP 2002110869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
heat
chip
metal cap
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000291907A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hirai
浩之 平井
Yoshitaka Fukuoka
義孝 福岡
Takuya Nishimura
拓也 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000291907A priority Critical patent/JP2002110869A/ja
Publication of JP2002110869A publication Critical patent/JP2002110869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7598Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors specially adapted for batch processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18165Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a wire bonded chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高発熱素子を効率よく冷却することにより、
耐熱性及び信頼性を向上できる半導体装置を提供するこ
と。 【解決手段】 回路基板10上に、半導体ベアチップ1
1がその半導体素子形成面を下にしてフリップチップ実
装し、この半導体チップ11上に金属板13を熱伝導良
好な樹脂14を介在して設けている。更に、金属板13
と回路基板10に形成されている配線15との間にバネ
16を設け、このバネ16と金属板14及び配線15と
の間を熱伝導が良好な樹脂17によって接着している。
本構成により、半導体チップ11の半導体基板側からの
発熱を金属板13から放散することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置に関
するもので、特に発熱量の大きい半導体チップを実装し
た半導体装置の冷却効率を向上させる為の構造に係る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスのゲート数の増大
に伴う入出力数の増加により、半導体パッケージの多ピ
ン、狭ピッチ化が進められている。従来から半導体パッ
ケージには、QFP(Quad Flat Package)やTCP(T
ape Carrier Package)タイプが広く用いられてきた
が、狭ピッチ化の限界から、パッケージサイズを大きく
せずに多くのピンを取り出すことのできる、表面実装タ
イプのPGA(Pin Grid Array)やLGA(Land Grid
Array)が広く用いられるようになってきている。ま
た、これらの技術と平行して、半導体装置に対するコン
パクト化且つ高性能、しかも低コスト化の要求に対応で
きるフリップチップ実装という手法が使われ始めてい
る。フリップチップ実装は、半導体ベアチップを回路基
板に直接搭載する実装方法である。
【0003】また、同一のベース基板上に複数の半導体
チップを高密度に実装するMCM(Multi-chip Modul
e)の研究も盛んに行われている。このような半導体パ
ッケージの高密度化に伴い、如何にして効率よくパッケ
ージからの発熱を外部に放散させるかという問題が発生
している。
【0004】半導体チップを回路基板上にフリップチッ
プ実装した従来の半導体装置について図15を用いて説
明する。図15は半導体装置の断面図である。
【0005】図示するように、配線パターンの施された
回路基板100上に、半導体ベアチップ110がその素
子形成面を下にして、ハンダバンプ120によりフリッ
プチップ実装されている。
【0006】上記構造によれば半導体チップ110は、
回路基板100に面する素子形成面側ではハンダバンプ
120を介して回路基板100から熱を放散し、半導体
基板側では自然冷却によって基板全面から熱を放散す
る。しかし、半導体チップ内に形成されている半導体素
子が大電力型素子であった場合、このような方法では放
熱効果が十分ではないという問題がある。
【0007】このような熱の問題は、MCMにおいても
同様である。
【0008】従来のMCMの一例について図16を用い
て説明する。図16はMCMの断面図である。
【0009】図示するように、配線が施されたベース基
板300上に複数の半導体ベアチップ310a〜cがハ
ンダバンプ320によりフリップチップ実装されてい
る。そして、ベース基板300上には半導体チップ31
0a〜cを取り囲むようにしてシールリング330が設
けられ、このシールリング330上に半導体チップ31
0a〜cを保護すべく金属キャップ340が設けられて
いる。また、ベース基板300の裏面には、MCMが搭
載される回路基板との接続用のI/Oピン360が設け
られることによりMCMが構成されている。
【0010】しかし、上記のような構成では、半導体チ
ップ310a〜cからの熱は主としてハンダバンプ32
0を介してベース基板300側から放散され、半導体チ
ップ310a〜cの消費電力が増加した場合には、その
放熱効果は十分でない。
【0011】そこで、半導体チップの放熱効果を高める
ためにヒートシンクを備えたMCMが開発されている。
その一例について図17を用いて説明する。図17はM
CMの断面図である。
【0012】図示するように、ベース基板400上にフ
リップチップ実装された半導体チップ410a、410
b上にヒートシンク470が設けられている。この半導
体チップ410a、410bとヒートシンク470と
は、その間に介在された樹脂430により接着されてい
る。また、ヒートシンク470上には押さえ板440が
設けられ、この押さえ板440とヒートシンク470と
の間にはバネ450が介在されている。このバネ450
は、半導体チップ410a、410bの厚さが互いに異
なる場合、その厚さの差を緩和するために設けられてい
る。
【0013】このような構成のMCMであれば、ヒート
シンク470を設けたことによって放熱効果は格段に向
上する。しかし、その構造上、モジュールの質量及び容
積が嵩んでしまうという問題がある。また、ヒートシン
ク470を半導体チップ410a、410b上に設ける
ために、モジュールの回路基板への実装はフェースアッ
プの形に限られ、更には実装機を用いることが出来ない
という問題があった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
半導体ベアチップをフリップチップ実装した半導体装置
は、半導体素子の高消費電力化に伴う発熱を、十分に外
部に放熱できないという問題があった。
【0015】また、複数の半導体チップを1つのパッケ
ージ内に有するMCMでも、上記の問題が発生する。そ
のため、放熱効率を向上させるために放熱板を有するM
CMも開発されている。この場合、従来に比べて確かに
放熱効率は向上するものの、半導体モジュールとしての
質量及び容積が増大してしまうという問題があった。更
に半導体モジュールを実装するに当たり、実装機を使う
ことが出来ず、また実装の向きに制限を受けることで実
装工程が複雑化し、実装コストが上昇するという問題が
あった。
【0016】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、高発熱素子を効率よく冷却すること
により、耐熱性及び信頼性を向上できる半導体装置を提
供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る半導体装置は、配線の施された回路
基板と、前記回路基板表面上に素子形成面を下にしてフ
リップチップ実装された半導体チップと、前記半導体チ
ップの前記素子形成面に相対する半導体基板面に、高熱
伝導率の第1の樹脂を介在して設けられ、該半導体チッ
プの該半導体基板面からの発熱を外部に放散する金属板
とを具備することを特徴としており、前記回路基板と前
記金属板との間に介在し、前記金属板の熱を前記回路基
板に伝達する弾性部材を更に備えていても良い。
【0018】また、この発明に係る半導体装置は、配線
の施されたベース基板と、前記ベース基板上に素子形成
面を下にしてフリップチップ実装された複数の半導体チ
ップと、前記半導体チップを被覆するようにして設けら
れた金属キャップと、前記半導体チップを取り囲むよう
にして前記ベース基板上の縁部に設けられ、前記金属キ
ャップを保持する保護部材と、前記金属キャップと前記
半導体チップとの間に介在され、該半導体チップの前記
素子形成面に相対する半導体基板面からの発熱を前記金
属キャップに伝達し、該発熱を該金属キャップから外部
に放散するために設けられた、不定形の容器内に封入さ
れた高膨張率の溶剤からなる熱伝導体とを具備すること
を特徴としている。
【0019】更にこの発明に係る半導体装置は、配線の
施されたベース基板と、前記ベース基板上に素子形成面
を下にしてフリップチップ実装された複数の半導体チッ
プと、バネ部と平坦部とを有し、前記半導体チップの前
記素子形成面に相対する半導体基板面と前記平坦部とが
当接するようにして設けられた金属キャップと、前記金
属キャップを保持するようにして前記ベース基板上に設
けられたシールリングとを具備し、前記金属キャップの
平坦部を前記バネ部により前記半導体チップの前記半導
体基板面に押圧することで、該半導体基板面からの発熱
を前記金属キャップに伝達し、該金属キャップにより外
部に熱を放散することを特徴としており、前記シールリ
ングの一部をヒートシンクに用いても良い。
【0020】上記構成を有する半導体装置であると、回
路基板上にフリップチップ接続した半導体チップ上に金
属板を設け、この半導体チップと金属板とを高熱伝導率
の樹脂により接着している。そのため、半導体チップの
半導体基板面からの発熱を金属板から効率よく放散でき
る。また、回路基板と金属板との間に弾性部材を設け、
弾性部材により金属板の一部を保持することで、当該半
導体装置を構造的に堅牢なものとすることが出来る。し
かも、弾性部材に拠ることから、回路基板と金属板との
間に発生する応力を、この弾性部材内で緩和することが
出来、他の部材に余計なストレスがかかることを回避で
きる。また、弾性部材と、回路基板及び金属板との間を
導電性の樹脂で接着することで、回路基板から半導体チ
ップへダイ電位を供給できる。更には、弾性部材及び弾
性部材を接着する樹脂に高熱伝導率を有する材料を用い
れば、金属板に伝達された半導体チップの発熱の一部
を、上記弾性部材及び樹脂により回路基板に伝達するこ
とが出来、回路基板から当該発熱を外部に放散すること
が出来る。以上によりフリップチップ実装された半導体
チップを有する半導体装置における冷却効果を向上で
き、半導体装置の耐熱性及び信頼性を向上できる。
【0021】また、ベース基板上にフリップチップ実装
された複数の半導体チップを有するMCMにおいて、半
導体チップを保護する金属キャップと半導体チップとの
間に熱伝導体を設けている。この熱伝導体は不定形の容
器内に封入された高膨張率の溶剤からなっており、これ
により半導体チップの半導体基板面からの発熱が金属キ
ャップに効率よく伝達され、MCMの放熱効率を向上で
きる。また、熱伝導体は不定形、すなわち、MCM内に
段差等があってもそれに応じて形状を変化させることが
可能であるため、MCM内に設けられた半導体チップの
サイズが異なる場合でも十分に対応できる。
【0022】更に、ベース基板上にフリップチップ接続
された複数の半導体チップを有するMCMにおいて、半
導体チップの半導体基板面に当接する金属キャップを設
けている。この金属キャップは平坦部とバネ部を有して
おり、バネ部の有する弾性により、平坦部が半導体チッ
プに押圧される。このため、半導体チップの半導体基板
面からの発熱が金属キャップに効率よく伝達され、MC
Mの放熱効率を向上できる。また、金属キャップを保持
するシールリングの一部をヒートシンクとすることによ
り更にMCMの放熱効率を向上できる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
を参照して説明する。この説明に際し、全図にわたり、
共通する部分には共通する参照符号を付す。
【0024】この発明の第1の実施形態に係る半導体装
置について図1を用いて説明する。図1は、回路基板上
に半導体チップがフリップチップ実装された半導体装置
の断面図である。
【0025】図示するように、配線パターンが施され、
半導体装置が搭載される回路基板10上に、半導体チッ
プ(半導体モジュール)11がその半導体素子形成面を
下にしてフリップチップ実装されている。フリップチッ
プ実装を行うために半導体チップ11の半導体素子形成
面にはハンダバンプ12が形成されており、このハンダ
バンプ12により半導体チップ11は回路基板10上に
直接実装されている。フリップチップ実装では、ハンダ
バンプ12を回路基板10の配線位置に合わせた後、ハ
ンダを一斉に溶かすことで半導体チップ11を回路基板
10に一気に実装するものである。
【0026】そして、半導体チップ11上には金属板1
3が熱伝導良好な樹脂14(第1の樹脂)を介在して設
けられている。この半導体チップ11と金属板13は、
上記樹脂14によって密着させられている。更に、金属
板13と回路基板10に形成されている配線15との間
にはバネ16が設けられており、このバネ16と、金属
板13及び配線15との間は熱伝導が良好な樹脂17
(第2の樹脂)によって接着されている。
【0027】上記半導体チップは、例えばインターポー
ザ上に半導体ベアチップをフリップチップ実装したCS
P(Chip Size Package)である。図2はこのCSPの
一例を示す断面図である。
【0028】図示するように、インターポーザ18上に
半導体ベアチップ19が半導体素子形成面を下にしてフ
リップチップ実装されている。半導体ベアチップ19の
半導体素子形成面にはハンダバンプ20が設けられてお
り、このハンダバンプ20により半導体ベアチップ19
はインターポーザ18上に電気的に接続されている。ま
た、インターポーザ18裏面には外部接続端子としての
ハンダバンプ12が設けられており、このハンダバンプ
12とハンダバンプ20とは、回路基板10中に設けら
れた再配線用の金属配線層21によって接続されてい
る。
【0029】また、上記半導体チップ11は、例えば図
3に示すようなウェハー・レベル型CSPであっても良
い。図3は、ウェハー・レベル型CSPの一例を示す断
面図である。
【0030】図示するように、半導体ベアチップ19の
素子形成面上に、再配線用の多層配線層22が形成さ
れ、その全面は樹脂23で被覆されている。この樹脂2
3中には多層配線層22に対応してメタル・ポスト24
が形成されており、このメタル・ポスト24の位置に対
応して、外部接続端子となるバンプ状のハンダバンプ1
2が設けられている。
【0031】ウェハー・レベル型CSPは、多層配線層
によるパッドの再配置、メタル・ポストの形成及びハン
ダバンプの形成をウェハー・レベルで行い、その後ダイ
シングを行って個々のCSPとするものである。このよ
うなウェハー・レベル型CSPでは、ウェハー・プロセ
ス(前工程)とパッケージ・プロセス(後工程)とが一
体化出来るため、パッケージ・プロセスの低コスト化に
非常に優れている。
【0032】勿論、半導体チップ11は上記のようなC
SPに限られるものではなく、例えばBGA(Ball Gri
d Array)タイプの半導体パッケージ等であってもよ
い。図4はBGAタイプの半導体パッケージの断面図で
ある。
【0033】図示するように、インターポーザ18上に
半導体ベアチップ19が、その素子形成面を下にするフ
ェースダウンの形で搭載されている。この半導体ベアチ
ップ19の素子形成面に設けられているパッドの位置に
対応して、インターポーザ18には空孔が設けられてい
る。更にインターポーザ18の裏面には金属配線層25
が形成されており、上記空孔を介して金属配線層25と
上記パッドとがボンディングワイヤ26により接続され
ている。そして、ワイヤボンディングが行われている領
域及び、インターポーザ18上の半導体ベアチップ19
を設けない領域上は樹脂27によって被覆されている。
更にインターポーザ18の裏面には金属配線層25に対
応して、外部接続端子となるバンプ状のハンダバンプ1
2が設けられている。
【0034】本実施形態は、上記のように半導体ベアチ
ップ全体を樹脂封止せずに少なくとも半導体ベアチップ
の一部が外部に露出しているような半導体パッケージに
適用することが望ましい。そのような構成によれば、半
導体ベアチップの裏面に金属板13を直接設けることが
出来るからである。
【0035】次に、上記のような構成における半導体ベ
アチップが発生する熱の放散経路について説明する。
【0036】まず、半導体ベアチップの素子形成面から
放出される熱は、ハンダバンプ12を介して回路基板1
0より放熱される。これは従来と同様である。
【0037】次に、半導体ベアチップの半導体基板面か
ら放出される熱は、樹脂14を介して金属板13から外
部へ放出される。樹脂14には熱伝導の良好な材料を用
いており、また半導体ベアチップの表面積よりも大きな
金属板13を用いることで、従来に比べて放熱効率を向
上できる。
【0038】更に、樹脂17及びバネ16に高熱伝導性
を有するものを使用した場合、金属板13へ伝達された
熱の一部は、樹脂17及びバネ16を介して回路基板1
0へ伝えられ、この回路基板10からも放出される。
【0039】上記のように、本実施形態に係る半導体装
置によれば、半導体ベアチップが発する熱の放出経路が
従来に比べて多数存在するため、半導体装置の放熱効率
を向上でき、ひいては半導体装置の耐久性及び信頼性を
向上できる。
【0040】なお、熱を効率よく放出するという点で
は、本実施形態を適用する半導体チップには、図2乃至
図4に示したような、内部に実装している半導体チップ
から熱を直接外部へ放散できるものを用いることが望ま
しい。なぜなら、半導体ベアチップと放熱用の金属板と
を直接に接着することが出来、金属板への熱伝導が高効
率で行われるので、半導体装置の冷却効果が最も大きい
と言える。
【0041】また、この観点から考えるに、本実施形態
ではバネを例に挙げて説明しているが、熱伝導良好な部
材であればバネに限るものではない。しかし、ここに使
用する部材は金属板13と回路基板10との間を接続す
るものである。回路基板10上に実装された半導体チッ
プ11は必ずしも回路基板10に対して平行にあるとは
限らず、多少の傾斜を有して実装されている場合もあ
り、その傾斜の程度は個々の半導体装置によってばらつ
きがある。また、半導体チップ11と金属板13との間
も必ずしも平行になるとは限らない。そのため、金属板
13と回路基板10とを接続する部材は、この傾斜を吸
収、すなわち傾斜によって発生する応力を緩和できる弾
性部材である事が要求される。ここではバネを例に挙げ
て説明したが、当然バネに限られるものではなく、弾性
及び熱伝導性を備えた材料を用いることが出来、これに
より弾性部材以外に余計なストレスがかかることを回避
できる。
【0042】更に本実施形態では、半導体チップ11に
取り付けた金属板13をバネ16及び樹脂17を介して
回路基板10に接続している。ここで、半導体ベアチッ
プに上記金属板13を導電性の樹脂14により接着し、
バネ16及び樹脂17に導電性の材質を用いた場合、回
路基板10から半導体ベアチップの半導体基板側に電位
を供給できる。そして、電位を供給するためには回路基
板10内に設けられた金属配線層15の所望の電位線
に、上記バネ16を接続することで簡単に実現できる。
この観点からも、半導体チップ11には、CSP等の半
導体ベアチップの少なくとも一部が露出しているものを
用いることが望ましい。
【0043】なお、図2乃至図4に示した半導体チップ
の形態は、本発明を適用する場合により好ましい形態の
例に過ぎず、その他のセラミックパッケージやプラスチ
ックパッケージ等を用いてもかまわない。また、半導体
チップに設けられた外部接続端子もハンダバンプに限ら
ず、例えばPGA型の半導体パッケージでも良いのは言
うまでもない。
【0044】また、バネ16を設ける位置は、上記実施
形態で説明したように金属板13と回路基板10との間
に限られるものではない。そのような例について図5、
図6を用いて説明する。図5は本実施形態の第1の変形
例について示しており、インターポーザ上に半導体ベア
チップをフリップチップ実装したCSPの一例の断面図
である。
【0045】図示するように、インターポーザ18上に
フリップチップ実装された半導体ベアチップ19上に、
樹脂14を介して放熱用の金属板13が設けられてい
る。また、インターポーザ18内には再配線用の金属配
線層21が形成されており、この金属配線層21と金属
板13との間にバネ16が介在されている。そして、バ
ネ16と金属板13及び金属配線層21とは樹脂17に
よって接着されている。
【0046】また、図6は本実施形態の第2の変形例に
ついて示しており、BGAタイプの半導体パッケージの
断面図である。
【0047】図示するように、インターポーザ18上に
半導体ベアチップ19がフェースダウンの形で搭載され
ており、この半導体ベアチップ19の裏面には樹脂14
を介在して放熱用の金属板13が設けられている。ま
た、インターポーザ18裏面には再配線用の金属配線層
25が形成されており、この金属配線層25と金属板1
3との間にバネ16が介在されている。そして、バネ1
6と金属板13及び金属配線層21とは樹脂17によっ
て接着されている。
【0048】上記第1、第2の変形例に示した構造によ
っても、上記実施形態で説明した効果が得られ、更に半
導体装置のサイズの低減を同時に図ることが出来る。
【0049】上記第1の実施形態及び第1、第2の変形
例によれば、回路基板上にフリップ実装された半導体チ
ップ上に放熱用の金属板を設け、この金属板と回路基板
との間をバネによって接続している。このため、従来に
比べて放熱経路が多数存在し、放熱効率を格段に向上で
きる。更に、従来と比較して、金属板及びバネを追加す
ることによってのみ本構造が実現できることから、安価
な方法で本発明を実施することが出来る。
【0050】なお、上記バネには圧縮コイルバネや円錐
つる巻バネ等を用いることが出来るが、ここに使用する
部材は、当然バネのみならず、弾性を有すると共に高い
熱伝導性を有する部材であれば限定されるものではな
い。
【0051】次にこの発明の第2の実施形態に係る半導
体装置について図7を用いて説明する。図7はMCMの
断面図である。
【0052】図示するように、配線パターンの施された
ベース基板30上に半導体チップ31a〜cがフリップ
チップ実装されている。半導体チップ31a〜cはその
半導体素子形成面にハンダバンプ32を有しており、こ
のハンダバンプ32によってベース基板30上の配線に
電気的に接続されている。またベース基板30上には、
半導体チップ31a〜cを取り囲むようにしてシールリ
ング33が設けられている。このシールリング33上に
は、半導体チップ31a〜cを覆うようにして金属キャ
ップ34が設けられ、この金属キャップ34はシールリ
ング33にレーザーシール法によって接着され、金属キ
ャップ34内部を気密封止している。更に、気密封止さ
れている金属キャップ34内部には熱伝導体35が、金
属キャップ34及び半導体チップ31a〜cに接するよ
うにして設けられている。この熱伝導体35は、気密
性、耐溶剤性、耐熱性及び熱伝導性に優れた伸縮可能な
不定形の容器内に、熱伝導性、耐熱性及び電気絶縁性に
優れた高膨張率の溶剤を封入した水枕状のものである。
特に、フッ素系不活性液体、より具体的にはパーフロロ
カーボン液を用いることが望ましい。また、ベース基板
30の裏面にはI/Oピン36が設けられている。
【0053】次に、上記構成のMCMにおける半導体チ
ップが発する熱の放熱方法について説明する。
【0054】半導体チップ31a〜cの素子形成面から
発せられる熱は、ハンダバンプ32を介してベース基板
30から放熱される。
【0055】また、半導体チップ31a〜cの半導体基
板面から発せられる熱は、熱伝導体35を介して金属キ
ャップ34より外部へ放熱される。この放熱原理につい
て詳細に説明する。
【0056】まず半導体チップ31a〜cに接する面
で、熱伝導体35内の溶剤は、半導体チップ31a〜c
が発する熱を吸収する。熱を吸収した溶剤は密度が低下
して軽くなるため容器内の上部に上昇して、低温部であ
る金属キャップ34に接することで熱を外部に放散す
る。熱を放散して低温となった溶剤は密度が増加し、容
器内下部へ下降して再び半導体チップ31a〜cが発す
る熱を吸収する。この熱の吸収と放熱を繰り返すことに
より、半導体チップ31a〜cの熱を放散する。
【0057】このような構成及び冷却方法であると、M
CMにおいて、半導体チップが裏面より発する熱を熱伝
導体を介して金属キャップから効率よく外部へ放散でき
る。また、熱伝導体は容器内に溶剤を封入した水枕形状
であるため、MCM内の半導体チップのサイズが互いに
異なる場合であっても、特に対策を講じる必要なくその
段差に対応できる。このように、MCMの放熱効率を向
上でき、ひいてはMCM及びMCMを搭載する半導体装
置の耐久性及び信頼性を向上できる。
【0058】図8は本実施形態の第1の変形例について
示しており、MCMの断面図である。本変形例はシール
リング33とI/Oピン36との間のベース基板30内
に、両者を繋ぐビアホールを設け、その内部を導体によ
り埋め込むことで導体ビア37を設けたものである。
【0059】本構成によれば、半導体チップ31a〜c
の裏面から発せられる熱は、上記第2の実施形態と同様
の原理によって、金属キャップ34から効果的に外部に
放散される。更に、本変形例ではシールリング33とI
/Oピン36とを導体ビア37により接続している。そ
のため、金属キャップ34に伝えられた発熱の一部は、
このシールリング33、導体ビア37及びI/Oピン3
6を介して、MCMが搭載されるマザーボードへ伝えら
れ、そこで放熱される。そのため、上記第2の実施形態
で説明した構造より更に放熱効率を向上できる。なお、
シールリング33からI/Oピン36へ熱を伝達する手
段としては、本変形例ではビアとそのビア内を埋め込む
導体による構成を例に挙げたが、これに限るものではな
く、例えばベース基板30内に形成された配線の一部を
流用してもかまわない。
【0060】図9は本実施形態の第2の変形例について
示しており、MCMの断面図である。本変形例は、金属
キャップ34上にヒートシンク38を設けたものであ
る。なお、ヒートシンク38はサーマルコンパウンド3
9等によって金属キャップ34上に接着されている。
【0061】本構成によれば、ヒートシンクを設けたこ
とにより金属キャップ34から外部へ効果的に熱を放散
でき、MCMとしての放熱効率を更に向上できる。
【0062】図10は本実施形態の第3の変形例につい
て示しており、MCMの断面図である。本変形例は、金
属キャップ34の断面形状に凸部または凹部を設けたも
のである。
【0063】本構成によれば、金属キャップ34の表面
積を増大できるため、MCMの放熱効率を向上できる。
【0064】更に図11は本実施形態の第4の変形例に
ついて示しており、MCMの断面図である。上記第2の
実施形態及び第1乃至第3の変形例では、半導体チップ
をベース基板上面に取り付けるフェースアップの形で搭
載していたが、本変形例に示すようにベース基板下面に
取り付けるフェースダウンで搭載してもかまわない。
【0065】上記のように、本実施形態に係るMCMに
よれば、ベース基板上に搭載された半導体チップと、こ
の半導体チップを保護する金属キャップとの間に熱伝導
体を設けている。この熱伝導体は例えばプラスチックフ
ィルム等の変形可能な容器内に熱伝導性が非常に高い高
膨張率の溶剤を封入したものである。この溶剤の対流に
よって半導体チップからの発熱を金属キャップに伝達す
ることができるため、MCMの発熱効率を格段に向上で
きる。
【0066】また、シールリングとI/Oピンとの間に
熱伝導のルートを設けることで、金属キャップに伝えら
れた熱の一部をマザーボードから外部へ放出したり、ま
たは金属キャップ上にヒートシンクを設け、更には金属
キャップに凹凸を設けてその表面積を増大させることに
より、MCMの発熱効率を更に向上できる。
【0067】このようにMCMの発熱効率を向上させる
ことにより、MCMの耐久性及び信頼性を向上できる。
【0068】なお、言うまでもないが、熱伝導体に用い
る溶剤は、ここでは特に例に挙げて説明しているパーフ
ロロカーボン液に限定されるものではない。また、第1
乃至第4の変形例は、個々に独立してのみ実施されるも
のではなく、複数の変形例を組み合わせた形でも実施す
ることが出来るのは勿論である。
【0069】次にこの発明の第3の実施形態に係る半導
体装置について図12を用いて説明する。図12はMC
Mの断面図である。
【0070】図示するように、配線パターンの施された
ベース基板40上に半導体チップ41a、41bがフリ
ップチップ実装されている。半導体チップ41a、41
bは素子形成面にハンダバンプ42を有しており、この
ハンダバンプ42によってベース基板40上の配線に電
気的に接続されている。またベース基板40縁部には、
半導体チップ41a、41bを取り囲むようにしてスペ
ーサ43が設けられ、また半導体チップ41aと41b
との間にもスペーサ43が設けられている。そして、隣
接するスペーサ43、43間には半導体チップ41a、
41bを覆うようにして金属放熱板44が設けられてい
る。金属放熱板44は、平坦部44a及びバネ部44b
とを有しており、バネ部44bによって平坦部44aは
半導体チップ41a、41bの裏面に当接するようにさ
れている。また、金属放熱板44の平坦部44aと半導
体チップ41a、41bとの間にはグリス45が設けら
れており、このグリス45により両者が熱的に接着され
ている。また、金属放熱板44は半導体チップ41a、
41bを外部から隔離する封止用キャップの役割を同時
に担っている。また、ベース基板40の裏面にはI/O
ピン46が設けられている。
【0071】上記構成のMCMは、金属放熱板44が半
導体チップ41a、41bに接するようにするために、
その一部をバネ構造としている。そして、半導体チップ
41a、41bが裏面より発する熱をグリス45を介し
て金属放熱板44から放散させている。この金属放熱板
44はその表面積が大きいために、放熱効率を向上でき
る。これにより、MCMの耐熱性及び信頼性を向上でき
る。また、金属放熱板を封止用キャップとして流用する
ことで、MCMのサイズ及び重量を変えずに本発明を実
施できる。
【0072】図13は本実施形態の第1の変形例につい
て示しており、MCMの断面図である。本変形例は上記
第3の実施形態におけるシールリング43の1つをヒー
トシンク47に置き換えたものである。
【0073】本変形例によれば、金属放熱板44の平坦
部44aに伝えられた熱の一部は、バネ部44bを通っ
てヒートシンク47から放散される。そのため、上記第
3の実施形態より更にMCMの放熱効率を向上できる。
【0074】図14は本実施形態の第2の変形例につい
て示しており、MCMの断面図である。本変形例は、ベ
ース基板40上に半導体チップ41a、41bをワイヤ
ボンディングにより実装したMCMに本発明を適用した
ものである。
【0075】図示するように、本変形例に係るMCM
は、ベース基板40上に半導体チップ41a、41bが
搭載され、ベース基板40上に設けられた配線とボンデ
ィングワイヤ48により電気的に接続されている。これ
らの半導体チップ41a、41bを取り囲むようにし
て、ベース基板40縁部にはシール用枠49が設けられ
ており、このシール用枠49上には半導体チップ41
a、41bを覆うようにして金属放熱板44が設けられ
ている。金属放熱板44の端部はシール用枠49に固定
されており、また金属放熱板44の一部領域44cは、
半導体チップ41a、41bのボンディングエリア以外
の領域に接するように加工されている。
【0076】上記のような構成によれば、半導体チップ
をベース基板上にフリップチップ実装したMCMのみな
らず、半導体チップをワイヤボンディングにより実装し
たMCMにおいても本実施形態の効果を得ることが出来
る。
【0077】更に図14に示したように、本MCMをマ
ザーボードに搭載した後、そのマザーボードが搭載され
る製品において、本MCMに近接する筐体50の表面に
熱伝導性フィルムを貼付しておくことにより、金属放熱
板44の半導体チップ41a、41bに接しない領域4
4dの熱を筐体50に逃がすことが出来る。
【0078】上記第1乃至第3の実施形態及びその変形
例によれば、サイズや重量の増加を抑えつつ、半導体装
置の放熱効率を向上でき、ひいては半導体装置の耐熱性
及び信頼性を向上できる。
【0079】なお、本願発明は上記実施形態に限定され
るものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範
囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施
形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される
複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の
発明が抽出されうる。例えば、実施形態に示される全構
成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が
解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発
明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合に
は、この構成要件が削除された構成が発明として抽出さ
れうる。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、高発熱素子を効率よく冷却することにより、耐熱性
及び信頼性を向上できる半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係る半導体装置の
断面図。
【図2】この発明の第1の実施形態に係る半導体装置に
搭載される半導体チップの第1の例を示す断面図。
【図3】この発明の第1の実施形態に係る半導体装置に
搭載される半導体チップの第2の例を示す断面図。
【図4】この発明の第1の実施形態に係る半導体装置に
搭載される半導体チップの第3の例を示す断面図。
【図5】この発明の第1の実施形態の第1の変形例に係
る半導体装置の断面図。
【図6】この発明の第1の実施形態の第2の変形例に係
る半導体装置の断面図。
【図7】この発明の第2の実施形態に係るMCMの断面
図。
【図8】この発明の第2の実施形態の第1の変形例に係
るMCMの断面図。
【図9】この発明の第2の実施形態の第2の変形例に係
るMCMの断面図。
【図10】この発明の第2の実施形態の第3の変形例に
係るMCMの断面図。
【図11】この発明の第2の実施形態の第4の変形例に
係るMCMの断面図。
【図12】この発明の第3の実施形態に係るMCMの断
面図。
【図13】この発明の第3の実施形態の第1の変形例に
係るMCMの断面図。
【図14】この発明の第3の実施形態の第2の変形例に
係るMCMの断面図。
【図15】従来の半導体装置の断面図。
【図16】従来のMCMの断面図。
【図17】従来のヒートシンクを有するMCMの断面
図。
【符号の説明】
10、100…回路基板 11、19、31a〜c、41a、41b、110、3
10a〜c、410a、410b…半導体(ベア)チッ
プ 12、20、32、42、120、320、420…ハ
ンダバンプ 13、34、44、44a〜d…放熱板 14、17、23、27、430…樹脂 15、18、22、25…金属配線層 16、450…バネ 21…インターポーザ 24…メタル・ポスト 26、48…ボンディングワイヤ 30、40、300、400…ベース基板 33、43、330…シールリング 35…熱伝導体 36、46、360、460…I/Oピン 37…導体ビア 38、47、470…ヒートシンク 39…サーマルコンパウンド 45…グリス 49…シール用枠 50…筐体 51…熱伝導性フィルム 340…金属キャップ 440…押さえ板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 拓也 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 Fターム(参考) 5F036 AA01 BB21 BE09

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線の施された回路基板と、 前記回路基板表面上に素子形成面を下にしてフリップチ
    ップ実装された半導体チップと、 前記半導体チップの前記素子形成面に相対する半導体基
    板面に、高熱伝導率の第1の樹脂を介在して設けられ、
    該半導体チップの該半導体基板面からの発熱を外部に放
    散する金属板とを具備することを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 前記回路基板と前記金属板との間に介在
    し、前記金属板の熱を前記回路基板に伝達する弾性部材
    を更に備えることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 導電性を有し、前記弾性部材と前記金属
    板及び前記回路基板とを接着する第2の樹脂を更に具備
    し、 前記弾性部材、前記第1、第2の樹脂及び前記金属板を
    介して、前記回路基板から前記半導体チップの前記半導
    体基板にダイ電位を供給することを特徴とする請求項2
    記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記回路基板はインターポーザであるこ
    とを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載の半導
    体装置。
  5. 【請求項5】 配線の施されたベース基板と、 前記ベース基板上に素子形成面を下にしてフリップチッ
    プ実装された複数の半導体チップと、 前記半導体チップを被覆するようにして設けられた金属
    キャップと、 前記半導体チップを取り囲むようにして前記ベース基板
    上の縁部に設けられ、前記金属キャップを保持する保護
    部材と、 前記金属キャップと前記半導体チップとの間に介在さ
    れ、該半導体チップの前記素子形成面に相対する半導体
    基板面からの発熱を前記金属キャップに伝達し、該発熱
    を該金属キャップから外部に放散するために設けられ
    た、不定形の容器内に封入された高膨張率の溶剤からな
    る熱伝導体とを具備することを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記保護部材は、前記金属キャップにレ
    ーザーシール法により接合したシールリングであり、 前記ベース基板上における、前記半導体チップを含む前
    記シールリング及び金属キャップにより囲まれた領域内
    を気密封止したことを特徴とする請求項5記載の半導体
    装置。
  7. 【請求項7】 前記ベース基板に設けられ、外部と電気
    的に接続するための外部端子と、 前記ベース基板に設けられ、前記外部端子と前記シール
    リングとを接続する導体ビアと を更に有し、前記金属キャップに伝達された熱の一部を
    前記シールリング、前記導体ビア及び前記外部端子を介
    して外部へ逃がすことを特徴とする請求項5または6記
    載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記導体ビアは、前記ベース基板に設け
    られた金属配線の一部であることを特徴とする請求項7
    記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記金属キャップ上に設けられたヒート
    シンクを更に備えることを特徴とする請求項5乃至8い
    ずれか1項記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記金属キャップは表面に凹凸を有す
    ることを特徴とする請求項5乃至9いずれか1項記載の
    半導体装置。
  11. 【請求項11】 配線の施されたベース基板と、 前記ベース基板上に素子形成面を下にしてフリップチッ
    プ実装された複数の半導体チップと、 バネ部と平坦部とを有し、前記半導体チップの前記素子
    形成面に相対する半導体基板面と前記平坦部とが当接す
    るようにして設けられた金属キャップと、 前記金属キャップを保持するようにして前記ベース基板
    上に設けられたシールリングとを具備し、 前記金属キャップの平坦部を前記バネ部により前記半導
    体チップの前記半導体基板面に押圧することで、該半導
    体基板面からの発熱を前記金属キャップに伝達し、該金
    属キャップにより外部に熱を放散することを特徴とする
    半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記シールリングの一部はヒートシン
    クとして働き、 前記金属キャップに伝達された前記発熱の一部を前記ヒ
    ートシンクにより外部に放散することを特徴とする請求
    項11記載の半導体装置。
  13. 【請求項13】 前記シールリングの一部は前記半導体
    チップを取り囲むようにして前記ベース基板上の縁部に
    設けられ、該シールリングと前記金属キャップとに囲ま
    れた領域内を気密封止することを特徴とする請求項11
    または12記載の半導体装置。
JP2000291907A 2000-09-26 2000-09-26 半導体装置 Pending JP2002110869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291907A JP2002110869A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291907A JP2002110869A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002110869A true JP2002110869A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18774922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291907A Pending JP2002110869A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002110869A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184424A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Nec Electronics Corp 半導体装置
US7257002B2 (en) 2003-10-06 2007-08-14 Elpida Memory, Inc. Heat radiation device for memory module
JP2008072153A (ja) * 2003-01-30 2008-03-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2008098586A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
WO2008108335A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Nikon Corporation 半導体装置
JP2009515329A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 多接合部ばねフィンガを有する接地ばねを用いて電子コンポーネントに熱的に接触したヒート・シンクを接地するための方法および装置
US7935573B2 (en) 2005-01-31 2011-05-03 Fujitsu Limited Electronic device and method for fabricating the same
JP2012080027A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Denso Corp 電力変換装置
WO2013080441A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 富士電機株式会社 電力変換装置
JP2016103552A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 Towa株式会社 突起電極付き板状部材の製造方法、突起電極付き板状部材、電子部品の製造方法、及び電子部品
JP6094714B1 (ja) * 2016-06-30 2017-03-15 富士ゼロックス株式会社 露光装置 画像形成装置 露光装置の製造方法
WO2019124024A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 三菱電機株式会社 半導体パッケージおよびその製造方法
CN114715835A (zh) * 2022-04-08 2022-07-08 盐城芯丰微电子有限公司 一种半导体mems封装结构及方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072153A (ja) * 2003-01-30 2008-03-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体パッケージおよびその製造方法
US7257002B2 (en) 2003-10-06 2007-08-14 Elpida Memory, Inc. Heat radiation device for memory module
US7460373B2 (en) 2003-10-06 2008-12-02 Elpida Memory, Inc. Heat radiation device for memory module
US7935573B2 (en) 2005-01-31 2011-05-03 Fujitsu Limited Electronic device and method for fabricating the same
JP2009515329A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 多接合部ばねフィンガを有する接地ばねを用いて電子コンポーネントに熱的に接触したヒート・シンクを接地するための方法および装置
JP2007184424A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2008098586A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
US8878358B2 (en) 2007-03-06 2014-11-04 Nikon Corporation Semiconductor device
WO2008108335A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Nikon Corporation 半導体装置
US8183686B2 (en) 2007-03-06 2012-05-22 Nikon Corporation Semiconductor device
JP5521546B2 (ja) * 2007-03-06 2014-06-18 株式会社ニコン 半導体装置
JP2012080027A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Denso Corp 電力変換装置
WO2013080441A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 富士電機株式会社 電力変換装置
CN103907184A (zh) * 2011-11-30 2014-07-02 富士电机株式会社 电力转换装置
CN103907184B (zh) * 2011-11-30 2016-08-31 富士电机株式会社 电力转换装置
JP2016103552A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 Towa株式会社 突起電極付き板状部材の製造方法、突起電極付き板状部材、電子部品の製造方法、及び電子部品
JP6094714B1 (ja) * 2016-06-30 2017-03-15 富士ゼロックス株式会社 露光装置 画像形成装置 露光装置の製造方法
JP2018001568A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 露光装置 画像形成装置 露光装置の製造方法
WO2019124024A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 三菱電機株式会社 半導体パッケージおよびその製造方法
JPWO2019124024A1 (ja) * 2017-12-20 2020-04-02 三菱電機株式会社 半導体パッケージおよびその製造方法
CN114715835A (zh) * 2022-04-08 2022-07-08 盐城芯丰微电子有限公司 一种半导体mems封装结构及方法
CN114715835B (zh) * 2022-04-08 2022-11-15 盐城芯丰微电子有限公司 一种半导体mems封装结构及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6339254B1 (en) Stacked flip-chip integrated circuit assemblage
US4827376A (en) Heat dissipating interconnect tape for use in tape automated bonding
US4849857A (en) Heat dissipating interconnect tape for use in tape automated bonding
US8338935B2 (en) Thermally enhanced electronic package utilizing carbon nanocapsules and method of manufacturing the same
US6657311B1 (en) Heat dissipating flip-chip ball grid array
EP0871352B1 (en) Integrated circuit device cooling structure
US7361986B2 (en) Heat stud for stacked chip package
JP4493121B2 (ja) 半導体素子および半導体チップのパッケージ方法
US6756684B2 (en) Flip-chip ball grid array semiconductor package with heat-dissipating device and method for fabricating the same
KR100269528B1 (ko) 고성능 멀티 칩 모듈 패키지
US7224048B1 (en) Flip chip ball grid array package
US7772692B2 (en) Semiconductor device with cooling member
US10004161B2 (en) Electronic module with laterally-conducting heat distributor layer
TW201411788A (zh) 集成電路封裝件及其裝配方法
TW546796B (en) Multichip package
US7605020B2 (en) Semiconductor chip package
JP4817543B2 (ja) 積層型マルチチップ半導体装置
JP2002110869A (ja) 半導体装置
TWI391084B (zh) 具有散熱件之電路板結構
CN114464581A (zh) 封装结构及其制造方法
TW200411865A (en) Thermal- enhance MCM package
CN113764396A (zh) 基于重布线层的半导体封装结构及其封装方法
TWI790054B (zh) 天線整合式封裝結構
JP2020188082A (ja) 半導体パッケージ
US20230069969A1 (en) Package for several integrated circuits