JP2002107787A - デジタルカメラのカメラボディ、および、デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

デジタルカメラのカメラボディ、および、デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002107787A
JP2002107787A JP2000299339A JP2000299339A JP2002107787A JP 2002107787 A JP2002107787 A JP 2002107787A JP 2000299339 A JP2000299339 A JP 2000299339A JP 2000299339 A JP2000299339 A JP 2000299339A JP 2002107787 A JP2002107787 A JP 2002107787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
interchangeable lens
image
lens
shake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000299339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3424666B2 (ja
Inventor
Katsuhito Shinkawa
勝仁 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000299339A priority Critical patent/JP3424666B2/ja
Publication of JP2002107787A publication Critical patent/JP2002107787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424666B2 publication Critical patent/JP3424666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より効果的なブレ補正を、装着された交換レ
ンズに応じて選択することのできるデジタルカメラのカ
メラボディを提供する。 【解決手段】 本カメラボディは、電子的ブレ補正処理
を行うことができ、かつ、光学的ブレ補正機能を有する
交換レンズを装着することができる。本カメラボディに
光学的ブレ補正機能を有する交換レンズが装着される
(S25にてYes)と、電子的ブレ補正処理を伴わな
い通常の撮影/記録処理が行われる(S26)。光学的
ブレ補正機能を有しない交換レンズが装着される(S2
6にてNo)と、ブレ画像が生成されやすい条件のとき
に、電子的ブレ補正を伴う撮影/記録処理が行われ(S
29)、ブレ画像が生成されにくい条件のときに、通常
の撮影/記録処理が行われる(S26)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分割された所定の
露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
を、相関に基づいて合成することによって、露光時間に
対応する画像の生成に際してブレを抑制するボディ側ブ
レ抑制機能を有し、交換レンズが装着される、デジタル
カメラの技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、撮影時のカメラのブレにより
ブレ画像が生成されることを防止するための技術が知ら
れている。たとえば特開平11−164188号公報に
記載のカメラは、交換レンズ側で光学的な補正を行うこ
とによってブレ画像の生成を防止するものであり、ま
た、特開平6−141228号公報に記載のデジタルカ
メラは、複数の露光画像に対して電子的な処理を施すこ
とによってブレ画像の生成を防止するものである。
【0003】一方、これらのブレ画像の生成を防止する
ための技術とは別に、特開2000−23184号公報
に記載のような、デジタルカメラに銀塩一眼レフ用の交
換レンズを装着するための技術が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような、交換レンズが装着されるデジタルカメラの構造
は通常のデジタルカメラに比べてより複雑なものとな
り、デジタルカメラボディはより大きくより重いものと
なる。このため、銀塩一眼レフ用交換レンズが装着され
るデジタルカメラではブレ補正の必要性が強いといえる
が、光学的な補正を行う交換レンズが、電子的な補正を
行うデジタルカメラボディに装着された際の、効果的な
ブレ補正を行うための制御方式は知られていない。
【0005】本発明はこれらに着眼してなされたもので
あり、その目的は、より効果的なブレ補正を、装着され
た交換レンズに応じて選択することのできるデジタルカ
メラのカメラボディを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明に係る第1のデジタルカメラのカメラボディ
は、指定された露光時間を分割し、分割された露光時間
での露光により得られる分割数分の露光画像を相関に基
づいて合成することによって、指定された露光時間に対
応する画像の生成に際してブレを抑制するボディ側ブレ
抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデジタルカメ
ラのカメラボディである。
【0007】本第1のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズの種類に応じて、ボディ側ブ
レ抑制機能を作動させるか否かが設定される。
【0008】上記第1のデジタルカメラのカメラボディ
では、装着された交換レンズの焦点距離が所定値より小
さいときに、ボディ側ブレ抑制機能を作動させないよう
設定するものとし、また、装着された交換レンズの焦点
距離が所定値より大きいときに、ボディ側ブレ抑制機能
を作動させるよう設定するものとすることができる。
【0009】さらに、上記第1のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、指定された露光時間が、装着された交換
レンズの焦点距離の逆数より小さいときに、ボディ側ブ
レ抑制機能を作動させないよう設定するものとし、ま
た、交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動き
に応じて変化させることによって、画像の生成に際して
のブレを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された
交換レンズが有する場合に、ボディ側ブレ抑制機能を作
動させないよう設定するものとすることができる。
【0010】本発明に係る第2のデジタルカメラのカメ
ラボディは、ボディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズ
が装着されるデジタルカメラのカメラボディである。
【0011】本第2のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
しない場合に、ボディ側ブレ抑制機能を作動させるよう
設定され、装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機
能を有する場合に、画像の露光が開始された第1時点か
ら所定の第2時点までのレンズ側ブレ抑制機能が用いら
れて生成された第1種露光画像と、第2時点から指定さ
れた露光時間に対応する第3時点までの所定の分割数分
の露光画像である第2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑
制機能を用いて合成するよう設定される。
【0012】本発明に係る第3のデジタルカメラのカメ
ラボディは、ボディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズ
が装着されるデジタルカメラのカメラボディである。
【0013】本第3のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
する場合に、画像の露光が開始された第1時点から所定
の第2時点までのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生
成された第1種露光画像と、第2時点から指定された露
光時間に対応する第3時点までの所定の分割数分の露光
画像である第2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制機能
を用いて合成するよう設定するか否かの選択が受け付け
られる。
【0014】本発明に係る第4のデジタルカメラのカメ
ラボディは、ボディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズ
が装着されるデジタルカメラのカメラボディである。
【0015】本第4のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズの焦点距離が所定値より小さ
く、かつ、指定された露光時間が装着された交換レンズ
の焦点距離の逆数より小さい場合に、ボディ側ブレ抑制
機能を作動させないよう設定される。装着された交換レ
ンズの焦点距離が所定値より大きいか、または、指定さ
れた露光時間が装着された交換レンズの焦点距離の逆数
より大きい場合には、(1)装着された交換レンズがレ
ンズ側ブレ抑制機能を有しないときに、ボディ側ブレ抑
制機能を作動させるよう設定され、(2)装着された交
換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有するときに、画像
の露光が開始された第1時点から所定の第2時点までの
レンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1種露
光画像と、第2時点から指定された露光時間に対応する
第3時点までの所定の分割数分の露光画像である第2種
露光画像とを、ボディ側ブレ抑制機能を用いて合成する
よう設定される。
【0016】本発明に係る第5のデジタルカメラのカメ
ラボディは、指定された露光時間を分割し、分割された
露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像を
相関に基づいて合成することによって、指定された露光
時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボデ
ィ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデジ
タルカメラのカメラボディである。
【0017】本第5のデジタルカメラのカメラボディで
は、装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
する場合に、カメラボディのブレ量に応じて、レンズ側
ブレ抑制機能およびボディ側ブレ抑制機能を作動させる
ように設定される。
【0018】上記第5のデジタルカメラのカメラボディ
では、レンズ側ブレ抑制機能のために検出されたブレ量
を示すデータによって、カメラボディのブレ量を特定す
るものとし、ブレ量が所定値より大きいと判定された時
点に、レンズ側ブレ抑制機能の作動を停止しまたボディ
側ブレ抑制機能の作動を開始するものとすることができ
る。
【0019】さらに、これらのデジタルカメラのカメラ
ボディでは、前記時点までのレンズ側ブレ抑制機能が作
動されて生成された露光画像に対して、前記時点からの
ボディ側ブレ抑制機能が作動されて生成された複数の露
光画像を移動させつつ合成するものとし、また、前記時
点後のボディ側ブレ抑制機能が作動されての露光に対応
する露光時間を、指定された露光時間と、前記時点前の
レンズ側ブレ抑制機能が作動されての露光に対応する露
光時間との差として設定するものとすることができる。
【0020】また、上記第5のデジタルカメラのカメラ
ボディでは、装着された交換レンズの焦点距離が所定値
より大きいとき、もしくは、指定された露光時間が、装
着された交換レンズの焦点距離の逆数より大きいとき
に、カメラボディのブレ量に応じてレンズ側ブレ抑制機
能およびボディ側ブレ抑制機能を作動させるよう設定す
るものとすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明の
実施の形態の1つであるカメラシステムについて説明す
る。
【0022】図1は本発明の実施の形態の1つであるカ
メラシステム1の全体構成を説明するための上面図であ
り、図2は本カメラシステム1に含まれるカメラボディ
12の前面を示す図であり、図3はカメラボディ12の
背面を示す図である。
【0023】図1に示すように、カメラシステム1は、
35mmフィルムを使用する銀塩カメラの一眼レフタイ
プと同様の構成(より詳細については図4等を用いて説
明する)のカメラボディ12と、カメラボディ12に着
脱することのできる交換レンズ11とを含んでいる。カ
メラボディ12の側面には所定のスロットが設けられて
おり、撮影した画像、撮影条件等を記録するためのメモ
リカード13を着脱することができる。
【0024】カメラボディ12のグリップ部120上面
にはシャッターボタン121が設けられ、また、カメラ
ボディ12上面のグリップ部120近傍に電源スイッチ
122が設けられている。グリップ部120の内部には
電源部203(図5にて後述)が設けられており、カメ
ラシステム1の駆動源となる4本の単3形乾電池が格納
されている。
【0025】図2に示すように、カメラボディ12の前
面には、装着された交換レンズ11のレンズROM14
9(図4参照)内のデータ、ならびに、X角速度センサ
145(図4にて後述)およびY角速度センサ141か
ら出力されるデータを読み出すための通信端子124
と、交換レンズ11内のフォーカシングのための軸を内
部のモータに接続するための接合穴125とが設けられ
ており、図3に示すように、カメラボディ12の背面に
は、撮影者がカメラボディ12に対して各種の設定を行
う際に表示を行う液晶モニタ130と、カメラボディ1
2にて設定可能な項目のメニューを表示させるためのメ
ニューキー129と、液晶モニタ130上に表示される
カーソルを移動させる十字キー126と、液晶モニタ1
30上カーソルの重ねられた選択肢に対して確定を指示
するための確定キー127と、設定の取り消しを指示す
るための取消キー128とが設けられている。
【0026】図4はカメラシステム1の撮影に関わる主
要な構成を示す断面図である。
【0027】カメラボディ12を保持する撮影者は、交
換レンズ11内の第1レンズ群131、第2レンズ群1
33、クイックリターンミラー1202、ペンタプリズ
ム1201等を介して入射する被写体の光像をファイン
ダ123から確認し、所望のタイミングにてシャッター
ボタン121を押下する。シャッターボタン121が押
下されると、クイックリターンミラー1202が位置A
から位置Bに移動され、これとともにフォーカルプレー
ンシャッタ1205が、指定された露出時間(シャッタ
ースピード)に合わせて開かれ、被写体の光像がCCD
ユニット1203内のCCD1204に撮像される。
【0028】交換レンズ11は第1レンズ群131と第
2レンズ群133とを含むズームレンズであり、レンズ
駆動モータ153の回転が交換レンズ11内に伝えら
れ、第1レンズ群131および第2レンズ群133が光
軸方向に(図の左右方向に)移動され、フォーカシング
が行われる。また、交換レンズ11には(図示しない)
絞り機構が設けられており、カメラボディ12から絞り
を調整することができる。
【0029】特に、交換レンズ11は、第1レンズ群1
31と第2レンズ群133との間に可変頂角プリズム1
32を有しており、撮影時のカメラのブレに合わせて、
第2レンズ群133に入射される光の向きを上下左右に
変化させることによって、ブレ画像の生成が抑制されて
いる。
【0030】このブレ画像の生成の抑制のため、より詳
細には、交換レンズ11は、被写体に対する上下方向
(Y方向)へのブレを補正するために、プリズムをY方
向に回転させるYアクチュエータ144と、交換レンズ
11のY方向への回転の角速度を検知するY角速度セン
サ141と、プリズムのY方向への傾きを検知するY頂
角センサ143と、交換レンズ11の回転の角速度およ
びプリズムの傾きに基づいてYアクチュエータ144を
制御するYブレ制御回路142とを含んでおり、また、
被写体に対する左右方向(X方向)へのブレを補正する
ために、上記と同様、Xアクチュエータ148とX角速
度センサ145とX頂角センサ147とXブレ制御回路
146とを含んでいる。(以下、これらのような、レン
ズによるブレ画像の生成を抑制する機能を、光学的ブレ
補正機能とすることがある。)また、交換レンズ11の
種類を示すデータ(焦点距離、光学的ブレ補正機能を有
するか否か等を示すデータ)はレンズROM149にあ
らかじめ格納されており、レンズ側通信端子134およ
びカメラボディ側通信端子124が接続されることによ
って、レンズROM149内の交換レンズ11固有のデ
ータを用いて、カメラボディ12での撮影に関する制御
を行うことができる。
【0031】これらのようなカメラシステム1では、従
来知られているカメラシステムと同様、次に図5〜図7
に示すような制御が行われる。
【0032】図5はカメラシステム1の制御部の構成を
示すブロック図である。
【0033】カメラシステム1の制御部は、撮影に際し
ての機械的な動作を主に制御するカメラ制御部201
と、カメラ制御部201により制御されつつ、撮影に伴
う画像の処理を主に制御する画像処理制御部301とを
含んでいる。
【0034】カメラ制御部201は、電源スイッチ12
2(図1等参照)の操作に基づいて電源部203から各
部への電力の供給を制御し、撮影に際して、クイックリ
ターンミラー1202(図4参照)、フォーカルプレー
ンシャッター1205、レンズ駆動モータ153に上述
のような動作を行わせ、絞り制御ドライバ202を介し
て絞りを制御する。
【0035】また、画像処理制御部301による制御に
基づいて、撮影に際してCCD1204にて取り込まれ
た画像の画像処理、(シャッターボタン121(図1等
参照)、電源スイッチ122、十字キー126、確定キ
ー127、取消キー128およびメニューキー129が
接続されている)操作部311からの入力、VRAM3
10を介しての液晶モニタ130への表示、ならびに、
メモリカード13への画像データ、撮影条件等の書き込
みが行われる。
【0036】より詳細には、画像処理制御部301によ
り制御される各部は、以下順に示すような機能を有す
る。
【0037】CCD1204は、交換レンズ11により
結像された被写体の光像を、RGBの色成分のそれぞれ
について各画素ごとに光電変換して画像信号(各画素に
対応する画素信号の信号列)を生成し、タイミング制御
回路302からは、タイミングジェネレータ303、信
号処理回路304およびA/D変換器305にクロック
が送り出され、各部の制御のタイミングが調整される。
【0038】タイミングジェネレータ303は、送られ
てくるクロックに基づき、CCD1204の駆動制御信
号を生成するものであり、たとえば、露出開始/終了の
タイミング信号、各画素の受光信号の読出制御信号等を
生成して、これらの信号をCCD1204に出力する。
信号処理回路304は、CDS(相関2重サンプリン
グ)回路とAGC(オートゲインコントロール)回路と
を含んでおり、この信号処理回路304では、CCD1
204から出力されるアナログの画像信号中のノイズが
低減され、画像信号のレベル調整が行われる。
【0039】A/D変換器305では、送られてくるク
ロックに基づいて、各画素信号が所定のビット数のデジ
タル信号に変換され、黒レベル補正回路306では、画
素データ(A/D変換された画素信号)の黒レベルが基
準の黒レベルに補正され、WB回路307では、所定の
レベル変換テーブルに基づき、γ補正の際ホワイトバラ
ンスも合わせて調整されるようにRGBの各色成分の画
素データのレベル変換が行われる。(レベル変換テーブ
ルの各色成分の変換係数は撮影画像ごとに設定され
る。)γ補正回路308では、所定のγ補正テーブル上
のγ特性が選択的に用いられて画素データのγ補正が行
われる。画像メモリ309は、γ補正後の画素データを
一時的に記憶するメモリであり、1フレームに対応する
横1600×縦1200の画素データを(後述する電子
的ブレ補正処理のために)複数フレーム分記憶する。
【0040】VRAM310は液晶モニタ130(図3
参照、たとえば400×300画素の表示が行われる)
に表示される画像データのバッファメモリであり、カー
ドI/F312は、画像メモリ309からメモリカード
13への画像データの書き込み、および、メモリカード
13から画像メモリ309への画像データの読み出しを
行うためのインタフェースとなる。このメモリカード1
3上のデータについては後に図7を用いて説明する。
【0041】これらのような各部の制御に加えて、画像
処理制御部301は、撮影画像のフィルタリングを行う
フィルタリング処理、撮影画像のサムネイル画像を生成
するサムネイル画像生成処理、撮影画像を圧縮して記録
する画像記録処理、メモリカード13に記録された画像
を液晶モニタ130に再生する再生画像生成処理等、お
よび、(図6を用いて示す)電子的ブレ補正処理を行う
ものである。(画像処理制御部301はCPU、フラッ
シュROM、RAM等を含むものであり、画像処理制御
部301での制御は、フラッシュROM上の所定のファ
ームウェアに基づき行われる。このフラッシュROM上
のファームウェアは、メモリカード13上に一時的に記
憶される新たなファームウェアにより書き換えられるも
のとすることができる。) フィルタリング処理では、デジタルフィルタにより記録
すべき画像の高周波成分が補正され輪郭に関する画質の
補正が行われ、サムネイル画像生成処理では、画像メモ
リ309上の1フレーム分の画素データが、横方向、縦
方向に所定の間隔を開けて読み出されて順次メモリカー
ド13に転送され、サムネイル画像として記録される。
また、画像記録処理では、画像メモリ309から全画素
データが読み出され、読み出された画素データに対して
2次元DCT変換、ハフマン符号化等のJPEG方式に
よる圧縮処理が施され、圧縮された画像データがメモリ
カード13上の所定の領域に記録される。(さらにこれ
らに加えて、画像処理制御部301およびカメラ制御部
201は、オートフォーカス制御、自動露出制御を行う
ための機構を有するものである。) 図6は電子的ブレ補正処理を説明するための図である。
【0042】電子的ブレ補正処理では、撮影者により指
定された露出時間が分割され、1枚の撮影画像に対し分
割数に対応するフレームの画像データがまず生成され
る。生成された複数フレームの画像は相関が最大となる
位置にて合成され、1枚の撮影画像に対応する画像デー
タが生成されることとなる。
【0043】実際、これらの複数フレームの画像データ
の生成に際し、第1フレーム生成時と第2フレーム生成
時とでは、撮影者の手ブレにより、静止している被写体
401に対し撮影範囲402が斜めに1画素分移動され
ているものとすると、図に示すような第1フレーム41
1に対応する画像データおよび第2フレーム412に対
応する画像データが生成される。
【0044】この第1フレーム411に対して第2フレ
ーム412を移動させ、各移動位置にて両フレームの相
関を演算し、相関が最大となる第2フレーム412の位
置にて、第1フレーム411に対応する画像データおよ
び第2フレーム412に対応する画像データを加算して
合成することにより、実際生じているカメラのブレにも
関わらず、ブレ画像の生成が抑制された(合成)撮影画
像が得られることとなる。
【0045】図7はメモリカード13上に記録されるデ
ータの例を示す図である。
【0046】メモリカード13上には、複数コマ(ここ
では230コマ)分の撮影画像に対応するデータが記録
されるものであり、1コマに対応する撮影画像の画像デ
ータおよび対応するサムネイル画像の画像データの記録
には、タグとして、レンズ名称、光学ブレ補正が行われ
つつ撮影が行われたか否か、焦点距離、撮影時のFナン
バー、撮影モード(後に示すようなブレ補正処理に関す
る撮影モードを選択することができる)、焦点位置等を
示すデータの記録が伴われる。
【0047】これらのような構成および動作を前提とす
るカメラシステム1では、画像処理制御部301のフラ
ッシュROM上のファームウェアにより、次に図8に示
すようなレンズ交換関連処理および図9〜図12に示す
ような撮影処理が行われるものであり、特に、カメラシ
ステム1はこの撮影処理を特徴とするものである。
【0048】図8は交換レンズ11の交換に伴うレンズ
交換関連処理の手順を示すフローチャートであり、図
9、図10は撮影処理の手順を示すフローチャートであ
る。また、図11は光学的ブレ補正撮影/記録1処理の
手順を示すフローチャートであり、図12は光学的ブレ
補正撮影/記録2処理の手順を示すフローチャートであ
る。
【0049】図8に示すように、レンズ交換関連処理で
は、レンズの交換が行われたか否かが判定される(ステ
ップ11、以下ステップをSと略す)。レンズが交換さ
れると(S11にてYes)、レンズの種類を示すデー
タ(焦点距離、光学的ブレ補正機能を有するか否か等を
示すデータ)が交換レンズ11内のレンズROM149
(図4)から画像処理制御部301内のRAMに格納さ
れ(S12)、本処理は終了する。
【0050】図9、図10に示す撮影処理は上記のレン
ズ交換関連処理にて格納されたレンズの種類を示すデー
タが用いられるものであり、撮影処理に際してブレ補正
モードI〜ブレ補正モードIVのいずれかが(後に図1
3、図14に示すような液晶モニタ130上への表示を
伴って)撮影者によりあらかじめ選択的に設定されてい
る。
【0051】このブレ補正モードIおよびブレ補正モー
ドIIは、交換レンズ11の光学的ブレ補正機能を優先
的に用いて撮影を行うことを指示するモードであり、ブ
レ補正モードIIIは、撮影者の設定に基づいてブレ補
正を行いつつ撮影を行うことを指示するモードであり、
ブレ補正モードIVは、(光学的ブレ補正機能を用いま
たは用いることなく)通常の撮影を優先的に行うことを
指示するモードである。
【0052】ブレ補正モードIでは、光学的ブレ補正機
能のみを用いる通常撮影/記録処理、および、電子的ブ
レ補正を伴うブレ補正撮影/記録1処理(図11)のい
ずれかが、交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有し
ているか、および、ブレ画像が生成されやすい条件にあ
るか否かに応じて選択され、ブレ補正モードIIでは、
光学的ブレ補正と電子的ブレ補正とを併用するブレ補正
撮影/記録2処理(図12)、および、ブレ補正撮影/
記録1処理のいずれかが、交換レンズ11が光学的ブレ
補正機能を有しているか否かに応じて選択される。
【0053】また、ブレ補正モードIIIでは、通常撮
影/記録処理、ブレ補正撮影/記録2処理およびブレ補
正撮影/記録1処理が、交換レンズ11が光学的ブレ補
正機能を有しているか、および、撮影者によるあらかじ
めの設定(図14)に応じて選択され、ブレ補正モード
IVでは、ブレ画像が生成されやすい条件にない限り通
常撮影/記録処理が行われ、ブレ画像が生成されやすい
条件にあるときに、ブレ補正撮影/記録2処理およびブ
レ補正撮影/記録1処理が、交換レンズ11が光学的ブ
レ補正機能を有しているか否かに応じて選択される。
【0054】より詳細に、この撮影処理では、図9に示
すように、まず、シャッターボタン121(図3等)が
半押しの状態とされているか否かが判定される(S2
1)。シャッターボタン121が半押しの状態とされて
いなければ(S21にてNo)、本撮影処理は終了し、
シャッターボタン121が半押しの状態とされていれば
(S21にてYes)、オートフォーカスの制御、自動
露出のためのデータの演算が行われつつ、WB回路30
7(図5)での処理等が行われ、ここで撮影時の露光時
間が設定される(S22)。
【0055】続いて、シャッターボタン121が半押し
の状態から所定のタイミングにて全押しの状態とされた
か否かが判定される(S23)。シャッターボタン12
1が全押しの状態とされなければ(S23にてNo)、
S21からの処理が繰り返され、シャッターボタン12
1が全押しの状態とされれば(S23にてYes)、設
定されているブレ補正モードがIからIVのいずれであ
るかが判定される(S24)。
【0056】ブレ補正モードIが設定されている場合
(S24にてIと判定された場合)には、まず、交換レ
ンズ11が光学的ブレ補正機能を有しているか否かが判
定される(S25)。
【0057】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していれば(S25にてYes)、通常撮影/記録処理
が行われて(S26)、(光学的ブレ補正機能が用いら
れつつ)通常の撮影および撮影画像の記録が行われ、本
撮影処理は終了する。
【0058】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していなければ(S25にてNo)、交換レンズ11の
焦点距離がほぼ中望遠の限界である80mm以上である
か否か(S27)、シャッタースピード(露出時間)が
焦点距離をfとして1/f以下(また定数kとして1/
(k・f)以下)であるか否か(S28)が判定され
る。
【0059】焦点距離fが80mm以上でなく(S27
にてNo)、かつ、シャッタースピードが1/f以下で
ある(S28にてYes)とき、すなわち、ブレ画像が
生成されやすい条件でないときには、通常撮影/記録処
理が行われて(S26)、本撮影処理は終了し、ブレ画
像が生成されやすい条件であるとき(S27にてYes
またはS28にてNo)、ブレ補正撮影/記録1処理
(後に図11を用いて詳述する)が行われて(S2
9)、本撮影処理は終了する。
【0060】ブレ補正モードIIが設定されている場合
(S24にてIIと判定された場合)には、上記のブレ
補正モードIと同様、まず、交換レンズ11が光学的ブ
レ補正機能を有しているか否かが判定される(S3
0)。
【0061】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していれば(S30にてYes)、ブレ補正撮影/記録
2処理(後に図12を用いて詳述する)が行われて(S
31)、本撮影処理は終了し、交換レンズ11が光学的
ブレ補正機能を有していなければ(S30にてNo)、
ブレ補正撮影/記録1処理が行われて(S32)、本撮
影処理は終了する。
【0062】また、ブレ補正モードIIIが設定されて
いる場合(S24にてIIIと判定された場合)には、
上記のブレ補正モードII等と同様、まず、交換レンズ
11が光学的ブレ補正機能を有しているか否かが判定さ
れる(S33)。
【0063】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していれば(S33にてYes)、撮影者による(第1
の)スイッチ設定により光学的ブレ補正機能がオンにさ
れているか否かが判定される(S34)。
【0064】光学的ブレ補正機能がオンにされていれば
(S34にてYes)、通常撮影/記録処理が行われて
(S35)、本処理は終了する。
【0065】光学的ブレ補正機能がオンにされていなけ
れば(S34にてNo)、撮影者による(第2の)スイ
ッチ設定により電子的ブレ補正処理がオンにされている
か否かが判定される(S36)。電子的ブレ補正処理が
オンにされていなければ(S36にてNo)、(光学的
ブレ補正を伴う)通常撮影/記録処理が行われて(S3
5)、本撮影処理は終了し、電子的ブレ補正処理がオン
にされていれば(S36にてYes)、ブレ補正撮影/
記録2処理が行われて(S37)、本撮影処理は終了す
る。
【0066】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していなければ(S33にてNo)、撮影者による(第
2の)スイッチ設定により電子的ブレ補正がオンにされ
ているか否かが判定される(S38)。電子的ブレ補正
処理がオンにされていれば(S38にてYes)、ブレ
補正撮影/記録1処理が行われて(S39)、本撮影処
理は終了し、電子的ブレ補正処理がオンにされていなけ
れば(S38にてNo)、(光学的ブレ補正を伴わな
い)通常撮影/記録処理が行われて(S40)、本撮影
処理は終了する。
【0067】さらに、ブレ補正モードIVが設定されて
いる場合(S24にてIVと判定された場合)には、交
換レンズ11の焦点距離fが80mm以上であるか否か
(S41)、シャッタースピードが1/f以下であるか
否か(S42)がまず判定される。
【0068】焦点距離fが80mm以上でなく(S41
にてNo)、かつ、シャッタースピードが1/f以下で
ある(S42にてYes)とき、すなわち、ブレ画像が
生成されやすい条件でないときには、通常撮影/記録処
理が行われて(S43)、本撮影処理は終了し、また、
ブレ画像が生成されやすい条件であるときには(S41
にてYesまたはS42にてNo)、さらに、交換レン
ズ11が光学的ブレ補正機能を有しているか否かが判定
される(S44)。
【0069】交換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有
していれば(S44にてYes)、ブレ補正撮影/記録
2処理が行われて(S45)、本撮影処理は終了し、交
換レンズ11が光学的ブレ補正機能を有していなければ
(S44にてNo)、ブレ補正撮影/記録1処理が行わ
れて(S46)、本撮影処理は終了する。
【0070】次に、これらブレ補正モードの設定に応じ
て、選択的に実行されるブレ補正撮影/記録1処理(従
来より広く行われている図6に示すような電子的ブレ補
正を伴う撮影/記録処理)、および、ブレ補正撮影/記
録2処理(本発明に含まれる、光学的ブレ補正および電
子的ブレ補正を伴う撮影/記録処理)について説明す
る。
【0071】ブレ補正撮影/記録1処理では、図11に
示すように、シャッタースピードが、撮影者により設定
された設定値の4分の1に設定され(S2901)、フ
レームおよびフレームに対応する画像メモリを特定する
変数であるnに1が代入される(S2902)。
【0072】続いて、フレームnに対する撮影処理(図
5を用いて説明したような、被写体の光像に対する撮像
処理)および画像メモリnへの記録が行われ(S290
3)、nが4までインクリメントされているか否かが判
定される(S2904)。
【0073】nが4までインクリメントされていなけれ
ば(S2904にてNo)、nがインクリメントされて
(S2905)、S2903からの処理が繰り返され、
nが4までインクリメントされていれば(S2904に
てYes)、nに2が代入される(S2906)。
【0074】次に、フレーム1に対してフレームnが移
動されつつ相関が演算され、相関が最大となるフレーム
nの移動量が求められる(S2907)。この後、求め
られた移動量分実際にフレームnが移動され(S290
8)、nが4までインクリメントされているか否かが判
定される(S2909)。
【0075】nが4までインクリメントされていなけれ
ば(S2909にてNo)、nがインクリメントされて
(S2910)、S2907からの処理が繰り返され
る。
【0076】nが4までインクリメントされていれば
(S2909にてYes)、フレーム1からフレーム4
について画像データが画素ごとにすべて加算され(S2
911)、撮影に関するデータがタグ(図7参照)に記
録され(S2912)、加算後の画像データがJPEG
形式にて圧縮されてメモリカード13に記録され(S2
913)、本ブレ補正撮影/記録1処理はリターンされ
ることとなる。
【0077】ブレ補正撮影/記録2処理では、図12に
示すように、撮影者により設定されたシャッタースピー
ドでの露光がまず開始され(S3101)、交換レンズ
11(図4参照)側にて(X角速度センサ145および
Y角速度センサ141が用いられて)検出された交換レ
ンズ11のX方向(左右方向)およびY方向(上下方
向)への動きベクトルが、あらかじめ指定されたしきい
値以上であるか否かが判定される(S3102)。
【0078】動きベクトルがしきい値以上とならなけれ
ば(S3102にてNo)、光学的ブレ補正を伴う通常
の露光処理が継続され(S3103)、これらの露光が
終了しているか否かが判定される(S3104)。露光
が終了していなければ(S3104にてNo)、S31
02からの処理が繰り返され、露光が終了していれば
(S3104にてYes)、S3118へと処理が移さ
れる。
【0079】動きベクトルがしきい値以上となると(S
3102にてYes)、露光が停止されて(S310
5)、撮影画像データが画像メモリ1に記憶され(S3
106)、(ここでは画像メモリが4フレーム分用いら
れることを想定しており、画像メモリ1は動きベクトル
がしきい値に達するまでの画像を記録しているため、残
りの画像メモリ2〜画像メモリ4が用いられるよう)露
光不足分の時間が3つに分割される(S3107)。
【0080】続いて、フレームおよびフレームに対応す
る画像メモリを特定する変数であるnに2が代入され
(S3108)、フレームnに対する撮影処理が行われ
て、画像メモリnへの記録が行われ(S3109)、n
が4までインクリメントされているか否かが判定される
(S3110)。
【0081】nが4までインクリメントされていなけれ
ば(S3110にてNo)、nがインクリメントされて
(S3111)、S3109からの処理が繰り返され、
nが4までインクリメントされていれば(S3110に
てYes)、nに2が代入される(S3112)。(ブ
レ補正撮影/記録2処理の以降S3113〜S3119
での処理は、上述のブレ補正撮影/記録1処理のS29
07〜S2913での処理と同様である。)フレーム1
に対してフレームnが移動されつつ相関が演算され、相
関が最大となるフレームnの移動量が求められ(S31
13)、求められた移動量分実際にフレームnが移動さ
れ(S3114)、nが4までインクリメントされてい
るか否かが判定される(S3115)。
【0082】nが4までインクリメントされていなけれ
ば(S3115にてNo)、nがインクリメントされて
(S3116)、S3113からの処理が繰り返され
る。
【0083】nが4までインクリメントされていれば
(S3115にてYes)、フレーム1からフレーム4
について画像データが加算され(S3117)、撮影に
関するデータがタグに記録され(S3118)、加算後
の画像データが圧縮されてメモリカード13に記録され
(S3119)、本ブレ補正撮影/記録2処理はリター
ンされることとなる。
【0084】これらのような光学的ブレ補正撮影/記録
2処理を用いることにより、たとえば、シャッタースピ
ードが1/8秒と指定あるいは設定されている際1/1
6秒後に動きベクトルが所定のしきい値に達したものと
すると、光学的ブレ補正機能が用いられつつ露光されて
生成された、1/16秒分のシャッタースピードに対応
する1枚の画像と、残りの1/16(1/8−1/1
6)秒分のシャッタースピードが3つに分割された、1
/48秒分のシャッタースピードに対応する3枚の画像
とが合成され、これらの合成画像の画像データがメモリ
カード13に記録されることとなる。
【0085】実際、これらのブレ補正モードの設定に
は、次のような液晶モニタ130への表示が伴われる。
図13はブレ補正モードが撮影者により設定される際の
液晶モニタ130への表示を示す図であり、図14はブ
レ補正モードIIIが選択された際、さらに、光学的ブ
レ補正を行うか否かおよび(電子的)ブレ補正処理を行
うか否かが撮影者により設定されるときの、液晶モニタ
130への表示を示す図である。
【0086】図13に示す液晶モニタ130への表示で
は、撮影者は、十字キー126(図3参照)を用いてカ
ーソル1301を上下に移動させ、確定キー127を押
下することにより、所望のブレ補正モードを選択的に設
定することができ、また、図14に示す液晶モニタ13
0への表示では、撮影者は、上記と同様十字キー126
および確定キー127を用いて、撮影処理(図10)で
の2つのスイッチ設定を指示し、交換レンズ11の光学
的ブレ補正を用いるか否かおよびカメラボディ12の電
子的ブレ補正処理を行うか否かを設定することができ
る。
【0087】以上を要約すると、本カメラシステムで
は、各ブレ補正モードの設定により、次に示すような処
理を行わせることができる。
【0088】すなわち、ブレ補正モードIが指定された
撮影では、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有してい
る際、および、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有し
ていない際、交換レンズの焦点距離が80mmより小さ
い(広角撮影である)ときかつシャッタースピードが交
換レンズの焦点距離の逆数以下であるとき、カメラボデ
ィの電子的ブレ補正機能を作動させないように制御さ
れ、また、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有してい
ない際、交換レンズの焦点距離が80mm以上である
(望遠撮影である)ときもしくはシャッタースピードが
交換レンズの焦点距離の逆数より大きいときに、カメラ
ボディの電子的ブレ補正機能を作動させるように制御さ
れる。
【0089】特に、交換レンズが光学的ブレ補正機能を
有している際に、カメラボディ側の電子的ブレ補正機能
を作動させないものとすることにより、画像処理時間の
短縮が図られることとなり、1つの撮影から次の撮影ま
での時間間隔を短くすることができる。
【0090】ブレ補正モードIIが指定された撮影で
は、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有していない
際、カメラボディの電子的ブレ補正機能を作動させるよ
うに制御され、交換レンズが光学的ブレ補正機能を有し
ている際、カメラボディの電子的ブレ補正機能および交
換レンズの光学的ブレ補正機能を併用して作動させるよ
うに制御される。
【0091】ブレ補正モードIIIが指定された撮影で
は、撮影者のスイッチ設定により、交換レンズが光学的
ブレ補正機能を有している際に、電子的ブレ補正機能を
作動させないか、電子的ブレ補正機能および光学的ブレ
補正機能を併用して作動させるかが指示され、また、交
換レンズが光学的ブレ補正機能を有していない際には、
電子的ブレ補正機能を作動させるか否かが指示される。
【0092】また、ブレ補正モードIVが指定された撮
影では、交換レンズの焦点距離が80mmより小さいと
きかつシャッタースピードが交換レンズの焦点距離の逆
数以下である際には、カメラボディの電子的ブレ補正機
能を作動させないように制御され、交換レンズの焦点距
離が80mm以上であるときもしくはシャッタースピー
ドが交換レンズの焦点距離の逆数より大きい際には、
(1)交換レンズが光学的ブレ補正機能を有していない
とき、電子的ブレ補正機能を作動させるように制御さ
れ、(2)交換レンズが光学的ブレ補正機能を有してい
るとき、電子的ブレ補正機能および光学的ブレ補正機能
を併用して作動させるように制御される。
【0093】これらのカメラシステムでは、撮影者がブ
レ補正モードI〜ブレ補正モードIVのいずれかを適切
に設定することにより、効果的なブレ補正が交換レンズ
の種類に応じて適切に選択されることとなる。
【0094】さらに、上述においては、交換レンズ側の
光学的ブレ補正機能およびカメラボディ側の電子的ブレ
補正機能を併用して作動させることにより、ブレ補正が
最適なものとされるが、これらの2つの機能の併用に関
しては、特に次のような制御が行われているため、より
好ましいブレ補正が行われるものといえる。
【0095】すなわち、(1)光学的ブレ補正のために
検出されたブレ量を示すデータ(動きベクトルを示すデ
ータ)を用いて、光学的ブレ補正を停止させるか否かを
判定することにより、光学的ブレ補正と電子的ブレ補正
とを併用する制御のために検出装置を新たに設けること
を不要とすることができる。
【0096】(2)光学的ブレ補正が可能な範囲を表す
所定のしきい値を超えた場合に光学的ブレ補正を伴う撮
影を停止し電子的ブレ補正を用いる撮影を開始すること
により、カメラブレが非常に大きい場合に、より簡便な
処理によって効果的なブレ補正を行うことができること
となる。
【0097】(3)光学的ブレ補正を伴う撮影による画
像を基準にして、電子的ブレ補正を伴う撮影による複数
の画像を合成するものとすることにより、シャッターボ
タンが押された時点に近い時点の画像を基準にして、よ
り好ましいブレ補正を行うことができる。
【0098】(4)露出を開始した時点から光学的ブレ
補正を停止した時点までの時間を、撮影に際して指定さ
れた露出時間から引いた時間を、光学的ブレ補正を停止
した後の電子的ブレ補正を伴う撮影の露出時間とするこ
とにより、指定された露出時間に対する露光不足を解消
することができ、より好ましいブレ補正を行うことがで
きる。
【0099】(5)特に、交換レンズの焦点距離が所定
値より大きいときまた指定された露出時間が交換レンズ
の焦点距離の逆数より大きいとき等、ブレ画像が生成さ
れやすい条件の場合に、光学的ブレ補正と電子的ブレ補
正とを併用するものとすることにより、ブレ補正がより
効果的に指定されることとなる。
【0100】
【発明の効果】本発明に係る第1のデジタルカメラのカ
メラボディでは、交換レンズの焦点距離、露光時間等に
応じてボディ側ブレ抑制機能の作動、不作動が設定され
るため、より効果的なブレ補正が適切に選択されること
となる。
【0101】特に、本第1のデジタルカメラのカメラボ
ディでは、レンズ側ブレ抑制機能を有する交換レンズが
装着される場合に、ボディ側ブレ抑制機能の不作動を設
定するものとすることにより、撮影に際しての画像処理
時間を短縮することができる。
【0102】本発明に係る第2のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
するか否かに応じて、露光が開始された第1時点から所
定の第2時点までのレンズ側ブレ抑制機能、および、レ
ンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1種露光
画像と、第2時点から指定された露光時間に対応する第
3時点までの所定の分割数分の第2種露光画像とを合成
するボディ側ブレ抑制機能の併用作動、または、ボディ
側ブレ抑制機能の作動が設定されるため、効果的なブレ
補正が適切に選択されることとなる。
【0103】本発明に係る第3のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、(撮影者による)あらかじめの選択に応
じて、交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有する場合
の、レンズ側ブレ抑制機能およびボディ側ブレ抑制機能
の上記のような併用作動、不作動が設定されるため、効
果的なブレ補正が適切に選択されるものといえる。
【0104】本発明に係る第4のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、ブレ画像が生成されにくい条件の際に、
ボディ側ブレ抑制機能の不作動が設定され、ブレ画像が
生成されやすい条件の際、交換レンズがレンズ側ブレ抑
制機能を有するか否かに応じて、レンズ側ブレ抑制機能
およびボディ側ブレ抑制機能の上記のような併用作動、
または、ボディ側ブレ抑制機能の作動が設定されるた
め、効果的なブレ補正が適切に選択されるものといえ
る。
【0105】本発明に係る第5のデジタルカメラのカメ
ラボディでは、交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有
する場合に、カメラボディのブレ量に応じて、レンズ側
ブレ抑制機能およびボディ側ブレ抑制機能を作動させる
よう設定されるため、効果的なブレ補正が交換レンズに
応じて行われるものといえる。
【0106】特に、本第5のデジタルカメラのカメラボ
ディでは、レンズ側ブレ抑制機能のために検出されたブ
レ量を示すデータによって、カメラボディのブレ量を特
定するものとすることにより、検出装置を新たに設ける
ことが不要とされる。
【0107】本第5のデジタルカメラのカメラボディで
は、ブレ量が所定値より大きいと判定された時点に、レ
ンズ側ブレ抑制機能の作動を停止し、ボディ側ブレ抑制
機能の作動を開始するものとすることにより、より簡便
な処理によってより効果的なブレ補正を行うことができ
ることとなる。
【0108】また、本第5のデジタルカメラのカメラボ
ディでは、レンズ側ブレ抑制機能が作動されて生成され
た露光画像を基準にして、ボディ側ブレ抑制機能が作動
されて生成された複数の露光画像を移動させて合成する
ことにより、露光が開始された時点の露光画像を基準に
して、より好ましいブレ補正を行うことができる。
【0109】本第5のデジタルカメラのカメラボディで
は、ボディ側ブレ抑制機能が作動されての撮影の際の露
光時間が適切に設定されるものとすることにより、指定
された露光時間に対する露光不足を解消することができ
る。
【0110】さらに、本第5のデジタルカメラのカメラ
ボディでは、ブレ画像が生成されやすい条件の場合に、
光学的ブレ補正と電子的ブレ補正とを併用するものとす
ることにより、ブレ補正がより効果的に指定されること
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1つであるカメラシステ
ム1の全体構成を説明するための上面図である。
【図2】本カメラシステム1に含まれるカメラボディ1
2の前面を示す図である。
【図3】カメラボディ12の背面を示す図である。
【図4】カメラシステム1の撮影に関わる主要な構成を
示す断面図である。
【図5】カメラシステム1の制御部の構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】電子的ブレ補正処理を説明するための図であ
る。
【図7】メモリカード13上に記録されるデータの例を
示す図である。
【図8】交換レンズ11の交換に伴うレンズ交換関連処
理の手順を示すフローチャートである。
【図9】撮影処理の手順を示す第1のフローチャートで
ある。
【図10】撮影処理の手順を示す第2のフローチャート
である。
【図11】光学的ブレ補正撮影/記録1処理の手順を示
すフローチャートである。
【図12】光学的ブレ補正撮影/記録2処理の手順を示
すフローチャートである。
【図13】ブレ補正モードが撮影者により設定される際
の液晶モニタ130への表示を示す図である。
【図14】ブレ補正モードIIIが選択された際、光学
的ブレ補正を行うか否かおよび(電子的)ブレ補正処理
を行うか否かが撮影者により設定されるときの、液晶モ
ニタ130への表示を示す図である。
【符号の説明】
1 カメラシステム 11 交換レンズ 12 カメラボディ 13 メモリカード 120 グリップ部 121 シャッターボタン 122 電源スイッチ 123 ファインダ 124 カメラ本体側通信端子 125 接合穴 126 十字キー 127 確定キー 128 取消キー 129 メニューキー 130 液晶モニタ 131 第1レンズ群 132 可変頂角プリズム 133 第2レンズ群 134 レンズ側通信端子 141 X角速度センサ 142 Xブレ制御回路 143 Xアクチュエータ 144 X頂角センサ 145 Y角速度センサ 146 Yブレ制御センサ 147 Y頂角センサ 148 Yアクチュエータ 149 レンズROM 151 スクリュー 152 スクリュー軸 153 レンズ駆動モータ 201 カメラ制御部 202 絞りドライバ 203 電源部 301 撮像制御部 302 タイミング制御回路 303 タイミングジェネレータ 304 信号処理回路 305 A/D変換器 306 黒レベル補正回路 307 WB回路 308 γ補正回路 309 画像メモリ 310 VRAM 311 操作部 312 カードI/F 401 被写体 402 撮影範囲 411 第1フレーム 412 第2フレーム 1201 ペンタプリズム 1202 クイックリターンミラー 1203 CCDユニット 1204 CCD 1205 フォーカルプレーンシャッタ 1301〜1303 カーソル
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/232 H04N 5/232 Z

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指定された露光時間を分割し、分割され
    た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
    を相関に基づいて合成することによって、指定された露
    光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
    ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
    ジタルカメラのカメラボディであって、 装着された交換レンズの種類に応じて、ボディ側ブレ抑
    制機能を作動させるか否かを設定することを特徴とする
    デジタルカメラのカメラボディ。
  2. 【請求項2】 装着された交換レンズの焦点距離が所定
    値より小さいときに、ボディ側ブレ抑制機能を作動させ
    ないよう設定する請求項1に記載のデジタルカメラのカ
    メラボディ。
  3. 【請求項3】 装着された交換レンズの焦点距離が所定
    値より大きいときに、ボディ側ブレ抑制機能を作動させ
    るよう設定する請求項1に記載のデジタルカメラのカメ
    ラボディ。
  4. 【請求項4】 指定された露光時間が、装着された交換
    レンズの焦点距離の逆数より小さいときに、ボディ側ブ
    レ抑制機能を作動させないよう設定する請求項1に記載
    のデジタルカメラのカメラボディ。
  5. 【請求項5】 交換レンズを通過する光の向きを交換レ
    ンズの動きに応じて変化させることによって、画像の生
    成に際してのブレを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、
    装着された交換レンズが有する場合に、ボディ側ブレ抑
    制機能を作動させないよう設定する請求項1に記載のデ
    ジタルカメラのカメラボディ。
  6. 【請求項6】 指定された露光時間を分割し、分割され
    た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
    を相関に基づいて合成することによって、指定された露
    光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
    ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
    ジタルカメラのカメラボディであって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
    じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
    レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
    レンズが有しない場合に、ボディ側ブレ抑制機能を作動
    させるよう設定し、 装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有する
    場合に、画像の露光が開始された第1時点から所定の第
    2時点までのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成さ
    れた第1種露光画像と、第2時点から指定された露光時
    間に対応する第3時点までの所定の分割数分の露光画像
    である第2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制機能を用
    いて合成するよう設定することを特徴とするデジタルカ
    メラのカメラボディ。
  7. 【請求項7】 指定された露光時間を分割し、分割され
    た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
    を相関に基づいて合成することによって、指定された露
    光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
    ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
    ジタルカメラのカメラボディであって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
    じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
    レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
    レンズが有する場合に、 画像の露光が開始された第1時点から所定の第2時点ま
    でのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1
    種露光画像と、第2時点から指定された露光時間に対応
    する第3時点までの所定の分割数分の露光画像である第
    2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制機能を用いて合成
    するよう設定するか否かの選択を受け付けることを特徴
    とするデジタルカメラのカメラボディ。
  8. 【請求項8】 指定された露光時間を分割し、分割され
    た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
    を相関に基づいて合成することによって、指定された露
    光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
    ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
    ジタルカメラのカメラボディであって、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より小さく、
    かつ、指定された露光時間が装着された交換レンズの焦
    点距離の逆数より小さい場合に、ボディ側ブレ抑制機能
    を作動させないよう設定し、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きい
    か、または、指定された露光時間が装着された交換レン
    ズの焦点距離の逆数より大きい場合、交換レンズを通過
    する光の向きを交換レンズの動きに応じて変化させるこ
    とによって、画像の生成に際してのブレを抑制するレン
    ズ側ブレ抑制機能を、装着された交換レンズが有しない
    ときに、ボディ側ブレ抑制機能を作動させるよう設定
    し、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きい
    か、または、指定された露光時間が装着された交換レン
    ズの焦点距離の逆数より大きい場合、装着された交換レ
    ンズがレンズ側ブレ抑制機能を有するときに、画像の露
    光が開始された第1時点から所定の第2時点までのレン
    ズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1種露光画
    像と、第2時点から指定された露光時間に対応する第3
    時点までの所定の分割数分の露光画像である第2種露光
    画像とを、ボディ側ブレ抑制機能を用いて合成するよう
    設定することを特徴とするデジタルカメラのカメラボデ
    ィ。
  9. 【請求項9】 指定された露光時間を分割し、分割され
    た露光時間での露光により得られる分割数分の露光画像
    を相関に基づいて合成することによって、指定された露
    光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制するボ
    ディ側ブレ抑制機能を有し、交換レンズが装着されるデ
    ジタルカメラのカメラボディであって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
    じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
    レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
    レンズが有する場合に、 カメラボディのブレ量に応じて、レンズ側ブレ抑制機能
    およびボディ側ブレ抑制機能を作動させるよう設定する
    ことを特徴とするデジタルカメラのカメラボディ。
  10. 【請求項10】 レンズ側ブレ抑制機能のために検出さ
    れたブレ量を示すデータにより、カメラボディのブレ量
    を特定する請求項9に記載のデジタルカメラのカメラボ
    ディ。
  11. 【請求項11】 ブレ量が所定値より大きいと判定され
    た時点に、レンズ側ブレ抑制機能の作動を停止する請求
    項10に記載のデジタルカメラのカメラボディ。
  12. 【請求項12】 ブレ量が所定値より大きいと判定され
    た時点に、ボディ側ブレ抑制機能の作動を開始する請求
    項11に記載のデジタルカメラのカメラボディ。
  13. 【請求項13】 前記時点までのレンズ側ブレ抑制機能
    が作動されて生成された露光画像に対して、前記時点か
    らのボディ側ブレ抑制機能が作動されて生成された複数
    の露光画像を移動させつつ合成する請求項12に記載の
    デジタルカメラのカメラボディ。
  14. 【請求項14】 前記時点後のボディ側ブレ抑制機能が
    作動されての露光に対応する露光時間を、指定された露
    光時間と、前記時点前のレンズ側ブレ抑制機能が作動さ
    れての露光に対応する露光時間との差として設定する請
    求項12に記載のデジタルカメラのカメラボディ。
  15. 【請求項15】 装着された交換レンズの焦点距離が所
    定値より大きいときに、カメラボディのブレ量に応じて
    レンズ側ブレ抑制機能およびボディ側ブレ抑制機能を作
    動させるよう設定する請求項9に記載のデジタルカメラ
    のカメラボディ。
  16. 【請求項16】 指定された露光時間が、装着された交
    換レンズの焦点距離の逆数より大きいときに、カメラボ
    ディのブレ量に応じてレンズ側ブレ抑制機能およびボデ
    ィ側ブレ抑制機能を作動させるよう設定する請求項9に
    記載のデジタルカメラのカメラボディ。
  17. 【請求項17】 指定された露光時間を分割し、分割さ
    れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
    像を相関に基づいて合成することによって、指定された
    露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
    ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
    デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
    ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
    あって、 装着された交換レンズの種類を示すデータを交換レンズ
    から取得し、 取得されたデータに応じて、ボディ側ブレ抑制機能を作
    動させるか否かを設定することを特徴とするデジタルカ
    メラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録
    したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 【請求項18】 指定された露光時間を分割し、分割さ
    れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
    像を相関に基づいて合成することによって、指定された
    露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
    ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
    デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
    ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
    あって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
    じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
    レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
    レンズが有しない場合に、ボディ側ブレ抑制処理を作動
    させるよう設定し、 装着された交換レンズがレンズ側ブレ抑制機能を有する
    場合に、画像の露光が開始された第1時点から所定の第
    2時点までのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成さ
    れた第1種露光画像と、第2時点から指定された露光時
    間に対応する第3時点までの所定の分割数分の露光画像
    である第2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制処理を用
    いて合成するよう設定することを特徴とするデジタルカ
    メラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録
    したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  19. 【請求項19】 指定された露光時間を分割し、分割さ
    れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
    像を相関に基づいて合成することによって、指定された
    露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
    ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
    デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
    ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
    あって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
    じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
    レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
    レンズが有する場合に、 画像の露光が開始された第1時点から所定の第2時点ま
    でのレンズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1
    種露光画像と、第2時点から指定された露光時間に対応
    する第3時点までの所定の分割数分の露光画像である第
    2種露光画像とを、ボディ側ブレ抑制処理を用いて合成
    するよう設定するか否かの選択を受け付けることを特徴
    とするデジタルカメラのカメラボディを制御するための
    プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
    媒体。
  20. 【請求項20】 指定された露光時間を分割し、分割さ
    れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
    像を相関に基づいて合成することによって、指定された
    露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
    ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
    デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
    ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
    あって、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より小さく、
    かつ、指定された露光時間が装着された交換レンズの焦
    点距離の逆数より小さい場合に、ボディ側ブレ抑制処理
    を作動させないよう設定し、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きい
    か、または、指定された露光時間が装着された交換レン
    ズの焦点距離の逆数より大きい場合、交換レンズを通過
    する光の向きを交換レンズの動きに応じて変化させるこ
    とによって、画像の生成に際してのブレを抑制するレン
    ズ側ブレ抑制機能を、装着された交換レンズが有しない
    ときに、ボディ側ブレ抑制処理を作動させるよう設定
    し、 装着された交換レンズの焦点距離が所定値より大きい
    か、または、指定された露光時間が装着された交換レン
    ズの焦点距離の逆数より大きい場合、装着された交換レ
    ンズがレンズ側ブレ抑制機能を有するときに、画像の露
    光が開始された第1時点から所定の第2時点までのレン
    ズ側ブレ抑制機能が用いられて生成された第1種露光画
    像と、第2時点から指定された露光時間に対応する第3
    時点までの所定の分割数分の露光画像である第2種露光
    画像とを、ボディ側ブレ抑制処理を用いて合成するよう
    設定することを特徴とするデジタルカメラのカメラボデ
    ィを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
  21. 【請求項21】 指定された露光時間を分割し、分割さ
    れた露光時間での露光により得られる分割数分の露光画
    像を相関に基づいて合成することによって、指定された
    露光時間に対応する画像の生成に際してブレを抑制する
    ボディ側ブレ抑制処理を含み、交換レンズが装着される
    デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログ
    ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
    あって、 交換レンズを通過する光の向きを交換レンズの動きに応
    じて変化させることによって、画像の生成に際してのブ
    レを抑制するレンズ側ブレ抑制機能を、装着された交換
    レンズが有する場合に、 カメラボディのブレ量に応じて、レンズ側ブレ抑制機能
    およびボディ側ブレ抑制処理を作動させるよう設定する
    ことを特徴とするデジタルカメラのカメラボディを制御
    するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体。
JP2000299339A 2000-09-29 2000-09-29 デジタルカメラのカメラボディ、および、デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3424666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299339A JP3424666B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 デジタルカメラのカメラボディ、および、デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299339A JP3424666B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 デジタルカメラのカメラボディ、および、デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002107787A true JP2002107787A (ja) 2002-04-10
JP3424666B2 JP3424666B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=18781159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299339A Expired - Fee Related JP3424666B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 デジタルカメラのカメラボディ、および、デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424666B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086978A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc カメラシステム、カメラ本体及び交換レンズ
WO2006126620A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Fujifilm Corporation Image pickup device and method of correcting camera shake of the image pickup device
JP2007013272A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム
WO2007077705A1 (ja) * 2005-12-07 2007-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. カメラシステム、カメラ本体、交換レンズおよびカメラシステムの制御方法
JP2007206583A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
WO2007148453A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Panasonic Corporation カメラ本体、カメラシステム、交換レンズユニットおよび制御方法
WO2008010568A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Panasonic Corporation Système d'appareil photo, lentille interchangeable, boîtier d'appareil photo et procédé de commande du système d'appareil photo
WO2008032442A1 (fr) 2006-09-14 2008-03-20 Nikon Corporation Dispositif de traitement d'images, caméra électronique et programme de traitement d'images
JP2008092005A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ、撮像制御プログラム及び撮像制御方法
JP2008236289A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
US7593055B2 (en) 2004-07-27 2009-09-22 Fujifilm Corporation Camera system, camera main body, and camera head
US7675546B2 (en) 2004-09-15 2010-03-09 Nikon Corporation Imaging device having function for correcting image shake of acquired image
JP2010117602A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、および、プログラム
US7783180B2 (en) 2006-10-26 2010-08-24 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus with a function of compensating for hand shake, method of compensating for hand shake, and computer program product
US8059189B2 (en) 2004-08-24 2011-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and image capturing method
JP2014010328A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Canon Inc 撮像装置、光学機器、撮像システムおよび制御方法
JP2015035001A (ja) * 2014-11-04 2015-02-19 株式会社ニコン ブレ補正装置及び光学機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4869572B2 (ja) 2004-08-09 2012-02-08 株式会社ニコン 撮像装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593055B2 (en) 2004-07-27 2009-09-22 Fujifilm Corporation Camera system, camera main body, and camera head
US8059189B2 (en) 2004-08-24 2011-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and image capturing method
US7675546B2 (en) 2004-09-15 2010-03-09 Nikon Corporation Imaging device having function for correcting image shake of acquired image
EP1638320A3 (en) * 2004-09-17 2010-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Camera system, image capturing apparatus, and a method of an image capturing apparatus
JP2006086978A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc カメラシステム、カメラ本体及び交換レンズ
JP4522207B2 (ja) * 2004-09-17 2010-08-11 キヤノン株式会社 カメラシステム、カメラ本体及び交換レンズ
WO2006126620A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Fujifilm Corporation Image pickup device and method of correcting camera shake of the image pickup device
JP2006330114A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 撮像装置及びその手振れ補正方法
JP2007013272A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ及び電子カメラ制御プログラム
WO2007077705A1 (ja) * 2005-12-07 2007-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. カメラシステム、カメラ本体、交換レンズおよびカメラシステムの制御方法
US8040381B2 (en) 2005-12-07 2011-10-18 Panasonic Corporation Image blur correction for a camera system and display of comparison of camera and lens blur correction specifications
JP2007206583A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
US8290356B2 (en) 2006-02-06 2012-10-16 Casio Computer Co., Ltd. Imaging device with image blurring reduction function
WO2007148453A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Panasonic Corporation カメラ本体、カメラシステム、交換レンズユニットおよび制御方法
US8374496B2 (en) 2006-07-21 2013-02-12 Panasonic Corporation Camera system and camera body
US8155512B2 (en) 2006-07-21 2012-04-10 Panasonic Corporation Camera system and camera body
JP5101506B2 (ja) * 2006-07-21 2012-12-19 パナソニック株式会社 カメラシステムおよびカメラ本体
WO2008010568A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-24 Panasonic Corporation Système d'appareil photo, lentille interchangeable, boîtier d'appareil photo et procédé de commande du système d'appareil photo
US8194148B2 (en) 2006-09-14 2012-06-05 Nikon Corporation Image processing device, electronic camera and image processing program
WO2008032442A1 (fr) 2006-09-14 2008-03-20 Nikon Corporation Dispositif de traitement d'images, caméra électronique et programme de traitement d'images
JP2008092005A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ、撮像制御プログラム及び撮像制御方法
US7783180B2 (en) 2006-10-26 2010-08-24 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus with a function of compensating for hand shake, method of compensating for hand shake, and computer program product
JP2008236289A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP2010117602A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、および、プログラム
JP2014010328A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Canon Inc 撮像装置、光学機器、撮像システムおよび制御方法
JP2015035001A (ja) * 2014-11-04 2015-02-19 株式会社ニコン ブレ補正装置及び光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3424666B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7176975B2 (en) Image pick-up apparatus, image pick-up method, and storage medium that records image pick-up method program
JP3480446B2 (ja) デジタルカメラ
JP5919543B2 (ja) デジタルカメラ
US8194139B2 (en) Electronic still camera and method of image acquisition of electronic still camera
JP3424666B2 (ja) デジタルカメラのカメラボディ、および、デジタルカメラのカメラボディを制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3634232B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP4562182B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2002300373A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、記録媒体及びプログラム
JP2006174069A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2001186401A (ja) デジタルカメラ
JP3726630B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP4614143B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP3546854B2 (ja) カメラボディおよび露出制御方法
JP4323969B2 (ja) 撮影装置
JP2011217311A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2006054698A (ja) 手振れ補正機能を有する撮像装置
JP3735923B2 (ja) スチルカメラ
JP2006050139A (ja) 光学機器
JP2006295708A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2001136429A (ja) 電子カメラ
JP2004007303A (ja) 撮像装置
JP3281983B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP2000236460A (ja) デジタルカメラ
JP2006033578A (ja) 光学機器補正装置及びシステム
JP2000041162A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees