JP2002089555A - 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置 - Google Patents

転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置

Info

Publication number
JP2002089555A
JP2002089555A JP2000282259A JP2000282259A JP2002089555A JP 2002089555 A JP2002089555 A JP 2002089555A JP 2000282259 A JP2000282259 A JP 2000282259A JP 2000282259 A JP2000282259 A JP 2000282259A JP 2002089555 A JP2002089555 A JP 2002089555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
rolling
block
rolling element
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000282259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4651794B2 (ja
Inventor
Akihiro Teramachi
彰博 寺町
Masakazu Uesugi
正和 上杉
Takeki Shirai
武樹 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2000282259A priority Critical patent/JP4651794B2/ja
Priority to DE10144917A priority patent/DE10144917A1/de
Priority to US09/952,030 priority patent/US7296930B2/en
Priority to KR1020010056960A priority patent/KR100889663B1/ko
Publication of JP2002089555A publication Critical patent/JP2002089555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651794B2 publication Critical patent/JP4651794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0692Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque
    • F16C29/0695Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque with balls
    • F16C29/0697Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque with balls with polygonal guide rail or track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レールに大きなモーメントを負荷してもブロ
ックが変形せず、また転動体転走面81と負荷転動体転
走面91の加工位置を変更してもブロックとレールの形
状自体は変更する必要のない転がり案内装置を提供する
こと。 【解決手段】 長手方向に沿って転動体転走面11を形
成したレール10と、貫通孔からなる開口部25に負荷
転動体転走面27を形成したブロック20と、転動体転
走面11と負荷転動体転走面27の間に配列収容されて
レール10及びブロック20の相対運動に応じて循環す
る複数のボール70とを具備する。レール10の長手方
向に対して直角な断面形状と開口部25の断面形状とを
互いに幾何学的に相似な長手形状とする。ブロック20
はボックス型となって高剛性なものとなる。一種類のブ
ロック20及びレール10に加工する転動体転走面11
と負荷転動体転走面27の位置のみを変更することでボ
ール70の接触角を任意に変更できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無限循環する転動
体列を介してブロックとレールとが相対的に直線移動自
在に係合されてなる転がり案内装置及びその製造方法並
びに転がり案内装置を含む駆動装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から無限循環するボールやコロから
なる複数の転動体を介してブロックとレールとが直線移
動自在に係合された転がり案内装置が知られている。具
体的には図8に示すように、レール80と、下面に形成
された凹部93内にレール80を嵌挿するブロック90
と、レール80の転動体転走面81とブロック90の負
荷転動体転走面91との間に一列となるように介在され
る多数の転動体100とを具備して構成されている。
【0003】ここでブロック90には各組の転動体転走
面81と負荷転動体転走面91の間を通過してきた転動
体100を逃がして再度元の位置に戻して転動体100
の無限循環路を形成するための転動体逃げ穴94が形成
されている。
【0004】そしてレール80に対して相対的にブロッ
ク90を直線移動すると、転動体転走面81と負荷転動
体転走面91間を転動体100が転がりながら直線状に
移動し、転動体転走面81と負荷転動体転走面91間を
通り抜け、図示しないエンドプレートに設けたリターン
通路を介して前記転動体逃げ穴94に戻され、再び転動
体転走面81と負荷転動体転走面91間にこれが供給さ
れていく。
【0005】しかしながら例えば上記転がり案内装置に
おいてブロック90を固定し、レール80を移動する場
合であってレール80の紙面手前側のレール先端部に重
量物を取り付けてモーメント荷重を加えるとその負荷は
ブロック90に不均一な変形を促し、変形量(凹部93
の開き量)がブロック90の紙面手前側と奥側でばらつ
いてしまい、レール80の位置精度を阻害するという問
題点があった。
【0006】この問題を解決するためには、凹部93の
代りに、ブロック90の中央に貫通孔を設け、この貫通
孔内に前記レール80を通すようにすれば良い。このよ
うに構成すれば、例えレール80の一方側に不均一な負
荷が加わってモーメント荷重が生じても凹部93が開く
というようなことはなく、常に確実にレール80を保持
することができる。
【0007】しかしながらこのように構成した転がり案
内装置においても、対向する転動体転走面81と負荷転
動体転走面91の加工位置は、使用目的に応じて様々な
位置(様々な接触角位置)に変更することが要求される
ため、ブロック90の開口部25の形状とレール80の
外形形状もこれに合わせて変更しなければならず、煩雑
であるという問題点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の点に鑑
みてなされたものでありその目的は、例えレールに大き
なモーメントを負荷してもブロックが変形せず、同時に
転動体転走面81と負荷転動体転走面91の加工位置を
変更してもブロックとレールの形状自体は変更する必要
のない転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案
内装置を含む駆動装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明は、長手方向に沿って転動体転走面が形成され
たレールと、貫通孔からなる開口部が形成され、この開
口部に前記レールが嵌挿され、前記レールの転動体転走
面に対応する負荷転動体転走面を含む転動体循環路が形
成されたブロックと、前記転動体循環路に配列収容され
て前記レール及びブロックの相対運動に応じて循環する
複数の転動体と、を備えた転がり案内装置において、前
記レールの長手方向に対して直角な断面形状と前記ブロ
ックの前記開口部の断面形状とが、互いに幾何学的に相
似な長手形状とされていることを特徴とする。このよう
にブロックの開口部を貫通孔としたのでブロックはボッ
クス型となって高剛性なものとなり変形することはな
く、レールに大きなモーメントを負荷してもレールの位
置精度は十分良好な状態を保てる。また本発明によれ
ば、転動体転走面と負荷転動体転走面の加工位置のみを
適宜変更することによって一種類のブロック及びレール
で転動体の接触角を任意に変更することが可能となる。
【0010】また、前記転がり案内装置において、前記
レールの長手方向に対して直角な断面形状と前記ブロッ
クの前記開口部の断面形状とが、前記転動体転走面及び
負荷転動体転走面が形成された部位について、互いに曲
線とされていることを特徴とする。このように双方の断
面形状の当該部位を曲線とすることによって、上述のよ
うに転動体転走面及び負荷転動体転走面の位置を変更す
るだけで容易に接触角を変更することができる。
【0011】また、前記転がり案内装置において、前記
曲線は円形の一部であることを特徴とする。円形である
と、上記転動体転走面及び負荷転動体転走面の位置と接
触角との関係が一義的となり、各転走面の位置変更は高
精度になし得るから、接触角の変更・設定も高い精度を
以って行なえる。
【0012】また、前記転がり案内装置において、前記
曲線は楕円形の一部であることを特徴とする。楕円の場
合、上記転動体転走面及び負荷転動体転走面と接触角と
の関係は上記円形の場合のようには単純ではないもの
の、円形に準じて容易に接触角を変更することが可能で
ある。
【0013】また本発明にかかる転がり案内装置の製造
方法は、レールに長手方向に沿って転動体転走面を形成
する工程と、貫通孔からなる開口部を加工したブロック
に前記レールの転動体転走面に対応する負荷転動体転走
面を含む転動体循環路を形成する工程と、前記レールを
前記ブロックの開口部に挿入し、前記転動体循環路に前
記レール及びブロックの相対運動に応じて循環する複数
の転動体を配列収容する工程とを具備し、予め前記レー
ルの長手方向に対して直角な断面形状と前記ブロックの
開口部の断面形状とを互いに幾何学的に相似な長手形状
となるように加工しておくことで、ブロックの負荷転動
体転走面及びレールの転動体転走面の双方の加工位置を
適宜変更してブロックとレールに対する転動体の接触角
を任意に変更することを特徴とする。
【0014】また本発明にかかる転がり案内装置を含む
駆動装置は、長手方向に沿って転動体転走面が形成され
たレールと、貫通孔からなる開口部が形成され、この開
口部に前記レールが嵌挿され、前記レールの転動体転走
面に対応する負荷転動体転走面を含む転動体循環路が形
成されたブロックと、前記転動体循環路に配列収容され
て前記レール及びブロックの相対運動に応じて循環する
複数の転動体とを具備し、さらに前記レールの長手方向
に対して直角な断面形状と前記ブロックの前記開口部の
断面形状とを互いに幾何学的に相似な長手形状とすると
ともに、前記レールの主たる両面に配された二次側及び
この二次側に対応して前記ブロックの開口部内に配され
た一次側からなるリニアモータを設けたことを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1乃至図3は本発明の一
実施形態にかかる転がり案内装置を示す図であり、図1
は一部切り欠き概略斜視図、図2(a)は概略側断面
図、図2(b)は平面図、図3は横断面図である。これ
らの図に示すようにこの転がり案内装置は、レール10
と、ブロック20と、ボール(転動体)70とを具備し
て構成されている。
【0016】レール10の横断面は長手形状、具体的に
は、上下面が略平行な平面で両側面が円弧状に突出する
略長円形状に形成されており、またレール10の上下に
は左右2条ずつ計4条の溝状の転動体転走面11が形成
されている。
【0017】ブロック20は、ブロック本体21と、ブ
ロック本体21の両端面に取り付けられるエンドプレー
ト23とを具備している。ブロック本体21にはレール
10を挿入する開口部25が設けられ、この開口部25
の上下面には前記レール10の各転動体転走面11に対
応する4条の溝状の負荷転動体転走面27が形成されて
おり、互いに対向する各転動体転走面11と負荷転動体
転走面27の間に複数のボール(転動体)70…が移動
自在に介在されている。
【0018】開口部25は貫通孔であってその断面形状
は、長手形状、詳しくは、上下面が略平行で両側面が円
弧状に突出する略長円形状に形成されている。つまりレ
ール10の長手方向に対して直角な断面形状と開口部2
5の断面形状とは互いに幾何学的に相似な長手形状、本
実施例の場合、長円形とされている。従ってレール10
の外周面と開口部25の内周面は平行で、両者の隙間寸
法は何れの部分においても略同一である。
【0019】ブロック本体21内には、各負荷転動体転
走面27に対応して負荷域のボールを逃がすための転動
体逃げ穴51が開口部25の上下に2条ずつ計4条設け
られている。一方ブロック本体21の上下面と両側面に
は、このブロック本体21を他の部材に固定するための
ねじ穴29が設けられている。
【0020】エンドプレート23は、ブロック本体21
の端面と略同一形状の矩形状の部材で構成され、その中
央に前記レール10を通す開口53を設けると共に、ブ
ロック本体21とレール10間に介在している負荷域の
ボール70を転動体逃げ穴51に逃がして再度負荷領域
に戻すためのリターン通路55が設けられている。なお
エンドプレート23の外側端面には、内部にゴミが侵入
するのを防止すると共に、内部からの潤滑剤の漏れを防
ぐためのシール部材57が取り付けられている。
【0021】そしてレール10の転動体転走面11に対
応する負荷転動体転走面27と、転動体逃げ穴51と、
リターン通路55とによって転動体循環路が構成されて
いる。
【0022】ブロック20に負荷転動体転走面27を加
工する方法としては、例えばブロック20にワイヤーカ
ットなどによって開口部25を開け、その内面に研削加
工のみで溝を入れることによって負荷転動体転走面27
を加工する方法を用いることができる。
【0023】そしてブロック20に対してレール10を
その長手方向に直線移動すると、レール10の転動体転
走面11とブロック20の負荷転動体転走面27の間の
ボール70が回転しながら移動することでレール10は
スムーズに移動していく。
【0024】本発明においては、ブロック20に開口部
25を設けてその内部にレール10を通したので、例え
ば図2(a)に示すようにブロック20を固定側部材7
5に固定し、一方レール10の先端部に移動側部材77
を固定してレール10にモーメント荷重をかけても、開
口部25が開いて変形するというような問題は生じず、
レール10は移動側部材77がない場合と同じ位置に常
にスムーズに移動し、移動部材77の位置精度を常に良
好に維持できる。
【0025】一方本発明においては前述のように、レー
ル10の長手方向に対して直角な断面形状と開口部25
の断面形状とを互いに幾何学的に相似な長円形すなわち
長手形状としたので、レール10の外周面と開口部25
の内周面の隙間寸法は何れの部分においても略同一とな
る。従って図4,図5に示すように、レール10とブロ
ック20として同一のものを使用しても、転動体転走面
11と負荷転動体転走面27の加工位置を、使用目的に
応じて様々な位置(様々な接触角θ位置)に変更するこ
とができる。転動体転走面11と負荷転動体転走面27
の溝加工は研削加工のみで行なえるので容易である。即
ち、使用目的に応じて、転動体転走面11及び負荷転動
体転走面27の双方の加工位置を適宜変更してレール1
0とブロック20に対するボール70の接触角θ(θ
1,θ2)を任意に変更することができる。
【0026】ところで、本実施例においては、レール1
0の長手方向に対して直角な断面形状とブロック20の
開口部25の断面形状とが、転動体転走面11及び負荷
転動体転走面27が形成された部位について、互いに円
弧状つまり曲線とされている。このように双方の断面形
状の当該部位を曲線とすることによって、上述のように
転動体転走面11及び負荷転動体転走面27の位置を変
更するだけで容易に接触角を変更することができる。因
みに、レール断面形状及びブロック断面形状の当該部位
の双方又は一方が直線であると、接触角の変更は必ずし
も容易ではない。
【0027】本実施例においては、上記曲線は円弧状、
つまり円形の一部とされている。円形であると、上記転
動体転走面11及び負荷転動体転走面27の位置と接触
角との関係が一義的となり、各転走面の位置変更は高精
度になし得るから、接触角の変更・設定も高い精度を以
って行なえる。
【0028】なお、上記曲線は楕円形の一部であっても
よい。楕円の場合、上記転動体転走面11及び負荷転動
体転走面27と接触角との関係は上記円形の場合のよう
には単純ではないものの、円形に準じて容易に接触角を
変更することが可能である。
【0029】図6は本発明にかかる駆動装置を示す横断
面図である。この駆動装置は、前記図4に示すと同一構
造の転がり案内装置のレール10の上下面(主たる両
面)にそれぞれマグネット(2次側(二次導体))6
0,60を埋め込むように取り付け、一方ブロック20
の開口部25の内周上下面に電磁石(一次側(固定
子))61,61を埋め込むように取り付けて構成され
ている。上側のマグネット60と電磁石61の組で形成
されるリニアモータと、下側のマグネット60と電磁石
61の組で形成されるリニアモータは、レール10の中
央に対して上下対称の位置に設けられている。リニアモ
ータとしては、リニア直流モータ、リニアパルスモータ
等、種々の構成のものが適用できる。そして電磁石6
1,61へ電流を流すことによってブロック20に対し
てレール10を前進・後退するように駆動する。
【0030】この実施形態においては、ブロック20に
設けた開口部25によってレール10が覆われているの
で、マグネット60と電磁石61を設ける位置をレール
10の上面側だけでなく下面側にも、即ちレール10の
主たる両面に設けることができる。このためマグネット
吸引力によるラジアル方向の構造部材の変形を抑えるこ
とができ、またモータが二対になるから省スペースで推
力が増す。
【0031】図7は図6に示すレール10の表裏のマグ
ネット60,60を一体にして一つにした実施形態を示
している。レール10とマグネット60間の締結が接
着、又はボルト止めなどによって確実に行えるのであれ
ば、こちらの方が構造が簡単になり低コスト化も図れ
る。
【0032】以上本発明の実施形態を説明したが、本発
明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求
の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範
囲内において種々の変形が可能である。なお直接明細書
及び図面に記載がない何れの形状や構造や材質や使用方
法であっても、本願発明の作用・効果を奏する以上、本
願発明の技術的思想の範囲内である。例えば上記実施形
態においてはブロック20を固定側、レール10を可動
側として使用したが、逆にブロック20を可動側、レー
ル10を固定側として使用してもよい。
【0033】なお、上述の実施例においては、レール1
0の長手方向に対して直角な断面形状とブロック20の
開口部25の断面形状とが、転動体転走面11及び負荷
転動体転走面27が形成された部位について、互いに円
形又は楕円形の一部、つまり曲線とされているが、他の
曲線も適用可能である。
【0034】また、上記実施例においては、転動体とし
てボールを使用する場合を示しているが、同様の構成で
コロを使用する場合にも本発明を適用し得る。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば以下のような優れた効果を有する。 レールを嵌挿するブロックの開口部は貫通孔からなる
ので、ブロックはボックス型となって高剛性なものとな
って変形することはなく、レールに大きなモーメントを
負荷してもレールの位置精度は十分良好な状態を保て
る。
【0036】レールの長手方向に対して直角な断面形
状とブロックの開口部の断面形状とを互いに幾何学的に
相似な長手形状に構成したので、転動体転走面と負荷転
動体転走面の加工位置のみを適宜変更することによって
一種類のブロック及びレールで転動体の接触角を任意に
変更することが可能となる。従ってユーザー毎に使用目
的、使用条件が異なる場合でも、これらへの対応が容易
に行なえ、転がり案内装置の製造が容易、且つ安価に行
なえる。
【0037】転がり案内装置を構成するレールの上側
と下側に二対リニアモータを設けたので、マグネット吸
引力によるラジアル方向の構造部材の変形を抑えること
ができ、またモータが二対になるから省スペースで推力
を増すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる転がり案内装置の
一部切り欠き概略斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかる転がり案内装置を
示す図であり、図2(a)は概略側断面図、図2(b)
は平面図である。
【図3】本発明の一実施形態にかかる転がり案内装置の
横断面図である。
【図4】転動体転走面11と負荷転動体転走面27の加
工位置のみを変更した転がり案内装置の横断面図であ
る。
【図5】転動体転走面11と負荷転動体転走面27の加
工位置のみを変更した転がり案内装置の横断面図であ
る。
【図6】本発明にかかる駆動装置を示す横断面図であ
る。
【図7】本発明にかかる他の駆動装置を示す横断面図で
ある。
【図8】従来の転がり案内装置を示す横断面図である。
【符号の説明】
10 レール 11 転動体転走面 20 ブロック 21 ブロック本体 23 エンドプレート 25 開口部 27 負荷転動体転走面(転動体循環路) 51 転動体逃げ穴(転動体循環路) 53 開口 55 リターン通路(転動体循環路) 57 シール部材 70 ボール(転動体) 60 マグネット(二次側) 61 電磁石(一次側)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白井 武樹 東京都品川区西五反田3丁目11番6号 テ イエチケー株式会社内 Fターム(参考) 3J104 AA03 AA23 AA24 AA36 AA65 AA69 AA75 AA76 AA79 BA05 BA21 CA32 DA11 DA13 DA17 5H641 BB01 BB06 BB10 GG02 HH03 JA03 JA09 JA11 JA13 JA14 JB09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に沿って転動体転走面が形成さ
    れたレールと、 貫通孔からなる開口部が形成され、この開口部に前記レ
    ールが嵌挿され、前記レールの転動体転走面に対応する
    負荷転動体転走面を含む転動体循環路が形成されたブロ
    ックと、 前記転動体循環路に配列収容されて前記レール及びブロ
    ックの相対運動に応じて循環する複数の転動体と、を備
    えた転がり案内装置において、 前記レールの長手方向に対して直角な断面形状と前記ブ
    ロックの前記開口部の断面形状とが、互いに幾何学的に
    相似な長手形状とされていることを特徴とする転がり案
    内装置。
  2. 【請求項2】 前記レールの長手方向に対して直角な断
    面形状と前記ブロックの前記開口部の断面形状とが、前
    記転動体転走面及び負荷転動体転走面が形成された部位
    について、互いに曲線とされていることを特徴とする請
    求項1記載の転がり案内装置。
  3. 【請求項3】 前記曲線は円形の一部であることを特徴
    とする請求項2記載の転がり案内装置。
  4. 【請求項4】 前記曲線は楕円形の一部であることを特
    徴とする請求項2記載の転がり案内装置。
  5. 【請求項5】 レールに長手方向に沿って転動体転走面
    を形成する工程と、 貫通孔からなる開口部を加工したブロックに前記レール
    の転動体転走面に対応する負荷転動体転走面を含む転動
    体循環路を形成する工程と、 前記レールを前記ブロックの開口部に挿入し、前記転動
    体循環路に前記レール及びブロックの相対運動に応じて
    循環する複数の転動体を配列収容する工程とを具備し、 予め前記レールの長手方向に対して直角な断面形状と前
    記ブロックの開口部の断面形状とを互いに幾何学的に相
    似な長手形状となるように加工しておくことで、ブロッ
    クの負荷転動体転走面及びレールの転動体転走面の双方
    の加工位置を適宜変更してブロックとレールに対する転
    動体の接触角を任意に変更することを特徴とする転がり
    案内装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 長手方向に沿って転動体転走面が形成さ
    れたレールと、 貫通孔からなる開口部が形成され、この開口部に前記レ
    ールが嵌挿され、前記レールの転動体転走面に対応する
    負荷転動体転走面を含む転動体循環路が形成されたブロ
    ックと、 前記転動体循環路に配列収容されて前記レール及びブロ
    ックの相対運動に応じて循環する複数の転動体とを具備
    し、 さらに前記レールの長手方向に対して直角な断面形状と
    前記ブロックの前記開口部の断面形状とを互いに幾何学
    的に相似な長手形状とするとともに、 前記レールの主たる両面に配された二次側及びこの二次
    側に対応して前記ブロックの開口部内に配された一次側
    からなるリニアモータを設けたことを特徴とする転がり
    案内装置を含む駆動装置。
JP2000282259A 2000-09-18 2000-09-18 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置 Expired - Lifetime JP4651794B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282259A JP4651794B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置
DE10144917A DE10144917A1 (de) 2000-09-18 2001-09-12 Rollführungsvorrichtung und Herstellungsverfahren für diese sowie Antriebsvorrichtung mit der Rollführungsvorrichtung
US09/952,030 US7296930B2 (en) 2000-09-18 2001-09-14 Rolling guide device and manufacturing method thereof, and driving device including the rolling guide device
KR1020010056960A KR100889663B1 (ko) 2000-09-18 2001-09-15 구름 안내 장치, 그 제조 방법 및 구름 안내 장치를포함하는 구동장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282259A JP4651794B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002089555A true JP2002089555A (ja) 2002-03-27
JP4651794B2 JP4651794B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=18766804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282259A Expired - Lifetime JP4651794B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7296930B2 (ja)
JP (1) JP4651794B2 (ja)
KR (1) KR100889663B1 (ja)
DE (1) DE10144917A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135278A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Via Mechanics Ltd リニアアクチュエータ及び案内装置
JP2008069844A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Nsk Ltd 直動案内装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651794B2 (ja) * 2000-09-18 2011-03-16 Thk株式会社 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置
US7241294B2 (en) * 2003-11-19 2007-07-10 Sherwood Services Ag Pistol grip electrosurgical pencil with manual aspirator/irrigator and methods of using the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992445A (ja) * 1972-09-18 1974-09-03
JPS5863074A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Takahashi Yoshiteru 直流型半導体リニアモ−タ
JPS58137616A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Hiroshi Teramachi 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
JPS60226762A (ja) * 1984-04-23 1985-11-12 Tsubakimoto Seikou:Kk リニアモ−タを内蔵した直線運動軸受
JPS6162582A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Canon Inc El素子
JPS63152719A (ja) * 1986-12-16 1988-06-25 Nippon Bearing Kk 回転伝達用ベアリング装置
JPH03157514A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Nippon Bearing Kk 直線摺動ベアリング
JP2000009140A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Nippon Bearing Co Ltd 直線摺動用スライド装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2945366A (en) * 1958-10-06 1960-07-19 Beaver Prec Products Inc Ball spline assembly
US3940186A (en) * 1973-10-11 1976-02-24 Skf Industrial Trading And Development Company, B.V. Adjustable ball groove slide
FR2304439A1 (fr) * 1975-03-15 1976-10-15 Skf Ind Trading & Dev Dispositif pour le guidage rectiligne d'un element de machine
NL7900300A (nl) * 1979-01-15 1980-07-17 Skf Ind Trading & Dev Kogellager voor een lineaire beweging.
JPS58169221U (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 日本精工株式会社 軌道案内軸受
JPS59140920A (ja) * 1983-01-29 1984-08-13 Hiroshi Teramachi ボ−ルスプライン軸受
JPS6088218A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 直線運動軸受
US4630941A (en) * 1984-02-21 1986-12-23 International Business Machines Corp. Tubular squeeze bearing apparatus with rotational restraint
JPS636507Y2 (ja) * 1985-04-30 1988-02-24
US4789249A (en) * 1985-05-14 1988-12-06 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing and shafts
JPS6233140Y2 (ja) * 1985-10-15 1987-08-25
US5118204A (en) * 1990-12-14 1992-06-02 Roger Peters Linear slide and method of manufacture thereof
JP2572861Y2 (ja) * 1991-05-13 1998-05-25 テイエチケー株式会社 直線運動用スライドユニット
JPH05341202A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Nikon Corp 直線案内装置
EP0745195B2 (en) * 1994-03-23 2008-02-20 Thk Co. Ltd. Method of mounting a retainerless saddle of a linear motion bearing
US5431498A (en) * 1994-04-11 1995-07-11 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing
DE19619449A1 (de) * 1995-06-03 1996-12-05 Doma Tech Pneumatische Kompone Linearführung
US5613780A (en) * 1995-06-29 1997-03-25 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing assembly
US6200225B1 (en) * 1998-09-04 2001-03-13 Trw Inc. Variable length shaft assembly having a bearing system
US6174086B1 (en) * 1999-03-19 2001-01-16 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing assembly
EP1111256B1 (en) * 1999-12-20 2004-08-04 Hihaisuto Seiko Co Ltd Linear Bearing
JP4651794B2 (ja) * 2000-09-18 2011-03-16 Thk株式会社 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992445A (ja) * 1972-09-18 1974-09-03
JPS5863074A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Takahashi Yoshiteru 直流型半導体リニアモ−タ
JPS58137616A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Hiroshi Teramachi 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
JPS60226762A (ja) * 1984-04-23 1985-11-12 Tsubakimoto Seikou:Kk リニアモ−タを内蔵した直線運動軸受
JPS6162582A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Canon Inc El素子
JPS63152719A (ja) * 1986-12-16 1988-06-25 Nippon Bearing Kk 回転伝達用ベアリング装置
JPH03157514A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Nippon Bearing Kk 直線摺動ベアリング
JP2000009140A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Nippon Bearing Co Ltd 直線摺動用スライド装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135278A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Hitachi Via Mechanics Ltd リニアアクチュエータ及び案内装置
JP4657894B2 (ja) * 2005-11-08 2011-03-23 日立ビアメカニクス株式会社 リニアアクチュエータ及び案内装置
JP2008069844A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Nsk Ltd 直動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10144917A1 (de) 2002-04-18
KR100889663B1 (ko) 2009-03-19
US20020034346A1 (en) 2002-03-21
US7296930B2 (en) 2007-11-20
JP4651794B2 (ja) 2011-03-16
KR20020022002A (ko) 2002-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425618A (ja) 直線案内装置
JP4005248B2 (ja) アクチュエータ
JP3263005B2 (ja) 転がり案内装置
JPH04370414A (ja) 高密封性を有する直動転がり案内ユニット
US3716731A (en) Arrangement for rectilinear guiding of a machine member along a beam
JP2002089555A (ja) 転がり案内装置及びその製造方法並びに転がり案内装置を含む駆動装置
US6203200B1 (en) Linear motion guide apparatus employing a roller train
US5388914A (en) Linear motion rolling guide unit
JPH074332Y2 (ja) リニアガイド装置
JPH09303390A (ja) 直線ローラ案内装置
JPH0262729B2 (ja)
JPH08320019A (ja) 軽量型リニアガイド装置
JPH05126148A (ja) 直動転がり案内ユニツト
JP3221713B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP4106904B2 (ja) 直動案内軸受装置のスライダー及び直動案内軸受装置
JPH0533774Y2 (ja)
JPS59137616A (ja) 移動テ−ブル
JP4513994B2 (ja) ローラ連結体及びこれを用いた直線案内装置
JP2540171Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP2004156760A (ja) 直動装置の予圧調整方法、直動装置
JPH05231426A (ja) 直線スライドユニット
JP3563875B2 (ja) 直線ローラ案内装置
JPH0446093Y2 (ja)
JP2000170830A (ja) 免震支承装置
JP4305162B2 (ja) 直動案内軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100409

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4651794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term