JP2002020951A - 複数の編面を持つ編物の製造方法 - Google Patents

複数の編面を持つ編物の製造方法

Info

Publication number
JP2002020951A
JP2002020951A JP2001143940A JP2001143940A JP2002020951A JP 2002020951 A JP2002020951 A JP 2002020951A JP 2001143940 A JP2001143940 A JP 2001143940A JP 2001143940 A JP2001143940 A JP 2001143940A JP 2002020951 A JP2002020951 A JP 2002020951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
stitches
knitted fabric
needle bed
needles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001143940A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Guenther Haltenhof
ハンス−ギユンテル・ハルテンホフ
Henning Schmidt
ヘニング・シユミート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H Stoll GmbH and Co KG
Original Assignee
H Stoll GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H Stoll GmbH and Co KG filed Critical H Stoll GmbH and Co KG
Publication of JP2002020951A publication Critical patent/JP2002020951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/10Indicating, warning, or safety devices, e.g. stop motions
    • D04B35/18Indicating, warning, or safety devices, e.g. stop motions responsive to breakage, misplacement, or malfunctioning of knitting instruments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/03Shape features
    • D10B2403/033Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process
    • D10B2403/0333Three dimensional fabric, e.g. forming or comprising cavities in or protrusions from the basic planar configuration, or deviations from the cylindrical shape as generally imposed by the fabric forming process with tubular portions of variable diameter or distinct axial orientation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2針床横編機上で複数の編目を持つ編物を製
造する可能性を与え、針床の各針を異なる編面のための
編目の形成に使用できるようにする。 【構成】 2針床横編機の1つの針床のすべての針が1
つの編面用の編目の形成のために使用可能であり、他の
編面の編目を目移し素子へ移し、この編面のために再び
新しい編目が形成されねばならなくなるまで、目移し素
子上に保持することによって、付加的な編目の形成が可
能にされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2針床横編機上で
複数の編面を持つ編物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】対向する2つの針床を持つ横編機上で舌
針又は複合針により、製造のための複数の編面を必要と
する編物、従って例えば筒状円形でゴム編物、筒状円形
ジヤカード編物、ポケツト等を一体化された筒状円形編
物又は平行に編み足される部分例えば折返しを持つ編物
を製造する場合、今まで各針床において、少なくとも1
つのおきの針が該当する編物側用の編目を形成すること
ができる。なぜならば、その間にある空の針即ち編目の
掛かっていない針は、付加的な編目の形成のために必要
とされているからである。例えば空の針において、それ
ぞれ反対側の針床上で裏側編目を形成せねばならない。
ジヤカードモチーフ裏側の編成も、モチーフ裏側とは反
対側の針床上で、空の針によってのみ可能である。同じ
ことがポケツト裏側又は折返しを形成するための編目の
編成についても当てはまる。
【0003】1つおきの針を空にする必要性により、こ
うして製造される編物は、各針を編目形成に使用できる
該当機械品質の普通編物に外観が一致しない。従ってこ
の編物は、同じ機械品質の他の編物例えば袖と共に製造
することは困難である。シンカ編目は著しく大きくされ
ているので、編物は、すべての針で編目を形成される編
物に比較して、横方向におけるより縦方向に小さい形状
安定性及び著しい伸びを示す。
【0004】針床の各針を1つの編面用の編目形成に利
用できるような複数の編面を持つ編物は、今まで4つの
針床を持つ横編機上でのみ製造可能であった。しかしこ
の形式の編機は技術的に非常に要求が高く、製造時間当
り比較的高い費用を持ち、それによりこれらの編機での
編物の製造が高価になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎になって
いる課題は、複数の編面を持つ編物を2針床横編機上で
製造できる可能性を与え、その際針床の各針が種々の編
面用の形成のために使用可能であるようにすることであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この課
題は、2針床横編機上で複数の編面を持つ編物を製造す
る方法によって解決され、針床のすべての針が編面用の
編目を形成するために使用可能であり、次の段階を含む
ことを特徴としている。即ち別の編面を形成するため、
これに必要な針上に掛かる編目を、これらの針に付属す
る目移し素子が引受け、続いて目移し素子がこれらの目
移し素子上に保持される編目と共に、又は対応する針床
が、半分の針ピツチだけずらされ、従って目移し素子が
それぞれ針床の針の隙間にあり、編目を除かれた針が、
対向する針床から編目を引受け、他の編面用の編目が形
成され、他の編面の編み過程の終了後、針の編目が対向
する針床へ再び戻し移され、目移し素子又は対応する針
床が、半分の針ピツチだけ戻しずらされ、従って目移し
素子が対応する針床の針の上方に再びあり、目移し素子
により保持される編目を対応する針床の針が再び引受
け、針床の針により最初の編面用の編目が再び形成され
る。
【0007】この方法により、製造のために複数の編面
が必要とされるすべての編物を製造することができ、対
向する両方の針床のすべての針を編み過程のために使用
することができる。別の編目の形成のために必要な針上
に掛かる編目を目移し素子上へ移すために、針上に掛か
る編目が、針押出し運動又は針引込み運動により、針の
舌上に又は複合針の場合スライダ上に置かれ、続いて目
移し素子が編目へ導入され、針が編目から引出され、従
って編目が目移し素子上にのみ掛かる。目移し素子によ
る引受けのため、針上に編目を置くことについて、種々
の可能性がある。針押出し運動及びそれに続く針引込み
運動により、編目を閉じられた舌上に置くことができ
る。しかし針押出し運動により、編目を針の閉じられた
舌上に置くことができる。舌が開かれる場合にも、また
舌が閉じられる場合にも、目移し素子が編目へ進入でき
るようにするため、編目は充分張力をかけられる。
【0008】複合針を使用する場合、針押出し運動によ
りスライダが開かれる際、及びそれに続く針引込み運動
によりスライダが閉じられる際、編目を閉じられたスラ
イダ上に置くことができる。その場合目移し過程に対し
て、舌片の閉じられた舌上に編目を置く場合と同様な状
態が生じる。
【0009】更に本発明は、筒状円形ゴム編物、筒状円
形ジヤカード編物、ポケツトを編み込まれる筒状円形編
物、及び地編物と折返しとを持ちかつ折返しが地編物に
対する平行部分編物として形成される編物の形の本発明
の方法により製造される編物にも関する。しかし別の編
物も本発明による方法で製造可能である。
【0010】次に図面に基いて本発明による方法、及び
一般編目経過に基いて4つの編物の製造方法を説明す
る。
【0011】
【実施例】図1は、編目を形成する素子の範囲における
横編機の前部針床1及び後部針床2を示している。その
うち2つの針3及び4と付属する目移し素子5及び6と
が示されている。針3及び4のかぎ31及び41には、
それぞれ編目7及び9が掛かっている。目移し素子5及
び6は先端51及び61を持ち、図2において目移し素
子5及び編目7の側で示すように、目移し素子5及び6
の先端が編目7及び9へ進入することができる。このた
め目移し素子5は、図1に示す不動作位置から押出され
るが、編機の中心線を越えない程度までのみ押出され
る。従って目移し素子5上に保持される編目7によっ
て、別の編面を形成するための糸供給は妨げられない。
【0012】図3では、目移し素子5が針3に対してず
らされているので、針3は、編目7の横で、別の編面を
形成するためすべての編成機能を行い、例えば編目を形
成し、編目を引渡すか又は編目を引受けることができ
る。
【0013】図4は編目組織8内のコース7の経過を示
している。針3′上には編目7′があり、針3″上には
編目7″がある。編目7は、針3に対し半ピっチTlg
だけずれた目移し素子5上にある。針3は空であり、別
の編面用の編目を形成するために使用することができ
る。
【0014】図5〜図7の列5.0〜5.12は、全周
にわたって分布して3つの表側編目と3つの裏側編目と
の交代を持つ筒状円形ゴム編地の製造を示している。図
の個々の列5.1〜5.12に示される方法段階は、横
編機の給糸装置の数に応じて部分的にまとめることがで
きるので、編物は最小のキヤリジ運動で製造可能であ
る。
【0015】図5の列5.0には、それぞれ黒く塗られ
た頭部を持つ表側編目と白い編目頭部を持つ裏側編目が
示されている。前部針床V及び後部針床Hの表側編目は
それぞれこれらの針床上で形成される。列5.1によれ
ば、後部針床Hの針a,b,c及びg,h,i上の表側
編目が斜めの矢印により示すようにそれぞれの目移し素
子へ移され、これらの矢印は、a,b,c,g,h,i
に対して目移し素子を半ピツチだけ右方へずらすことも
同時に示している。続いて列5.2に示すように前部針
床Vの裏側編目が、後部針床Hの今や空の針a,b,
c,g,h,iに移され、続いて列5.3に従って、前
部筒状部分用のコースが前部針床V上で形成される。そ
の際表側編目は前部針床V上に生じ、裏側編目は後部針
床H上に生じる。後部針床H上で形成される裏側編目
は、それから列5.4に従って前部針床V上へ引渡され
る。それにより前部針床V上に、筒状編物用の別のコー
スが形成されている(列5.5)。続いて目移し素子が
引受けた後部針床Hの編目は、列5.6に従って再び対
応する針a,b,c,g,h,iへ戻し移される。
【0016】後部編物部分用の編目を形成するため、列
5.7に従って、前部針床Vの表側編目が目移し素子上
へ移され、続いて列5.8に従って、後部針床Hの裏側
編目が前部針床Vの今や空の針上へ移行する。その際後
部針床H上に表側編目が生じ、前部針床V上に裏側編目
が生じる。続いて前部針床V上に形成された裏側編目が
後部針床Hの針へ戻し移されて、それにより後部筒状部
分用の列5.11に示す編目像が生じる。それから目移
し素子上に保持される前部針床Vの編目が、列5.12
に示すように前部針床Vの針上へ再び戻される。
【0017】列5.0〜5.12の段階連続により、筒
状円形ゴム編物の高さが1コースだけ増大した。この方
法段階のサイクルは、編物の必要な長さが得られるまで
反覆される。
【0018】図8〜図10の列6.0〜6.12は、本
発明による2色ジヤカード模様を持つ筒状円形編物の製
造を示している。後部筒状編物部分のジヤカードモチー
フのために、裏側が前部針床V上で形成され、前部筒状
編物部分のジヤカードモチーフのために、裏側が後部針
床上で形成される。
【0019】列6.0に従って前部針床Vのすべての針
及び後部針床Hのすべての針により、筒状円形編物が形
成される。列6.1に、滑らかな筒状編物から筒状ジヤ
カード編物への移行の第1段階が示されている。後部針
床Hのすべての編目が目移し素子へ移され、続いて目移
し素子が対応する針に対して半針ピツチだけ右方へずら
される。続いて列6.2に示すように、後部針床Hの今
や空の針においてタツクループが形成され、前部針床V
の全ての針が編目を形成する。列6.3は、続いて前部
針床Vのすべての編目が目移し素子へどのように移され
るかを示している。空になった針は、それから後部針床
H上に形成されているタツクループを、列6.4に示す
ように引受ける。それから目移し素子上に掛かっている
後部針床Hの編目が、後部針床Hの今や空の針へ戻され
る(列6.5)。列6.6は、後部筒状編物部分のため
針a〜e及びj〜nにより第1の糸でジヤカードの見え
る側がどのように形成されるかを示している。前部針床
Vの針g及びiは、ジヤカード裏側を形成する。
【0020】続いて列6.7において、第2の色の糸及
び針f〜iにより、ジヤカードの見える側が第2の色で
形成される。前部針床Vの針A,C,E,K,Mはジャ
カードの裏側を形成する。続いて後部筒状編物部分のジ
ヤカード模様コースのすべての編目が、列6.8に従っ
て目移し素子へ移され、それから目移し素子が半ピツチ
だけ右方へずらされる。従って後部針床Hの針は、前部
筒状編物部分のジヤカードモチーフの裏側を形成できる
ために、空いている。このため列6.9に従って、まず
前部針床Vのすべての編目が後部針床Hの空の針へ目移
しされる。それから目移し素子上に一時的に保持されて
いる編目が、列6,10に従って前部針床Vの針上へ戻
される。それから列6,11は、前部筒状編物部分のた
めに、針A〜E及びJ〜N及び第1の色の糸によりジヤ
カードの見える側がどのように形成されるかを示してい
る。後部針床Hの針f及びhは、ジヤカードの裏側を形
成する。列6.12は、前部筒状編物部分のために、針
F〜I及び第2の色の糸によりジヤカードの見える側が
どのように形成されるかを示している。後部針床Hの針
b,d,j,l,nは、ジヤカードの裏側を形成する。
【0021】列6.3〜6.12に示す方法段階は、ジ
ヤカード模様のコースの形成を説明している。方法段階
のこのサイクルは、ジヤカード模様がその同一模様反覆
高さに達するまで反覆されねばならない。
【0022】図11〜図14の列7.0〜7.19は、
前側にポケツトを編み込まれる筒状円形編物の製造方法
を示している。この場合ポケツトの範囲において、ポケ
ツトの裏側のために、後部針床H上で付加的な編面が必
要とされる。
【0023】列7.0は前部針床V及び後部針床Hのす
べての針により編まれる筒状円形編物を示している。列
7.1には、筒状編物前側の滑らかな編物表側からポケ
ツトの編面への移行が示されている。このため針d,
e,fの3つの編目が目移し素子へ移され、続いて目移
し素子が半針ピツチだけ右方へずらされる。続いて列
7.2に従って、前部針床Vの針により編目が形成さ
れ、後部針床Hの空の針d,e,f上にタツクループが
形成される。タツクループはポケツト裏側の開始コース
を形成する。列7.3には、前部針床Vの針D,E,F
の編目がどのように目移し素子へ目移しされるかが示さ
れ、それから列7.4では前部針床Vの今や空の針D,
E,Fへ後部針床Hのタツクループの目移しが行われ
る。それにより空になる後部針床Hの針d,e,fへ、
目移し素子上に一時的に保持されていた後部針床Hの編
目が戻される(列7.5)。続いて列7.6において後
部筒状編物用のコースの形成が行われる。それから後部
針床Hのポケツト裏側の範囲にある編目(針d,e,
f)が再び目移し素子へ移され、そこに保持される(列
7.7)。続いて前部針床Vの編目が針D,E,Fから
今や後部針床Hの今や空の針へ目移しされる。前部針床
Vの空になった針へ、目移し素子上に保持されている編
目が戻される(列7.9)。列7.10は、前部針床V
上で針A〜Fによる編目の形成を示している。その際針
A,B,Cが筒状編物前側のために編成を行い、針D,
E,Fがポケツトの前側のために編成を行う。列7.1
1は、続いてポケツトの裏側のために後部針床Hの針
d,e,fによりどのように編目が形成されるかを示し
ている。続いて前部針床V上で針D〜Iにより再び編目
が形成され、その際針D〜Fがポケツトの前側用の編目
を形成し、針G〜Iが筒状編物前側用の編目を形成する
(列7.12)。それから列7.13に従って、ポケツ
ト前側の編目D,E,Fが再び目移し素子上に一時的に
保持され、続いて後部針床Hの対向する編目が前部針床
Vの今や空の針へ目移しされる(列7.14)。列7.
15では、目移し素子上に一時的に保持されていた編目
が、再び後部針床Hの空の針d,e,fへ移される。続
いて列7.16において、後部針床Hのすべての針によ
り編目が形成される。続いて後部針床Hの針d,e,f
上の編目が目移し素子へ移される(列7.17)。それ
により空になった針へ前部針床Vの対向する針の編目が
目移しされ(列7.18)、それから前部針床Vの針A
〜C及びG〜Hが前部筒状編物用の編目を形成し、後部
針床Hの針d〜fがポケツトの裏側用の編目を形成する
(列7.19)。
【0024】列7.4〜7.19の方法段階は、筒状編
物の前側及び裏側の2つのコースの形成を説明してい
る。方法段階のこのサイクルは、所望の高さのポケツト
が得られるまで、反覆される。
【0025】図15は、地編物81及びそれに編み足さ
れる折返し82から成る編物80の一部を示している。
折返し82は、地編物81に対し1:1平行部分編物と
して形成されている。この折返し82は、一定幅の範囲
N,編幅が減少する2つの範囲M,及び編幅が増大する
2つの範囲Vから成っている。
【0026】図16〜17の列9.0〜9.9は、図1
5に示す折返し82における編物80の製造方法の編目
経過を示し、図18〜21の列10.0〜10.15は
折返し82の編幅増大範囲Vにおける編物の製造方法の
編目経過を示し、図22〜25の列11.0〜11.1
5は折返し82の編目減少範囲Mにおける編物製造方法
の編目経過を示している。これらの図16〜17,18
〜21及び22〜25において、編物80は2つの針床
を持つ平編機上で製造される。折返し82を形成するた
めに、前部針床V及び後部針床Hで付加的な編面を形成
せねばならない。
【0027】図16の列9.0は、地編物81(図1
5)のために前部針床V上でコースがどのように形成さ
れるかを示している。続いて列9.1に従って、折返し
82の後ろにある地編物81の編目が、前部針床Vの針
から後部針床Hの針へ目移しされる。これらの編目は続
いて目移し素子上へ移され、目移し素子が半針ピツチだ
け右方へずらされる(列9.2)。折返し82の両方の
編面を形成する編目は、前部針床Vの目移し素子上にあ
る。列9.3において、これらの編目は前部針床の対応
する針へ再び引渡される。列9.4は、折返し82の後
面を形成する編目が前部針床Vの針から後部針床Hの針
へどのように引渡されるかを示している。続いて折返し
のために1:1コースが形成される(列9.5)。それ
から折返し82の後面の編目が、後部針床Hの針から前
部針床Vの針へ引渡される(列9.6)。続いて列9.
7に従って、折返しを形成するすべての編目を、前部針
床Vの目移し素子が引受け、半針ピツチだけ右方へずら
される。今や空になった後部針床の針へ、目移し素子上
に一時保持されていた編目が戻され(列9.8)、続い
て前部針床Vの針へ引渡される(列9.9)。列9.0
〜9.9による方法段階のサイクル後、編物80は地編
物81及び折返し82において1コースだけ増大されて
いる。このサイクルは、編物80が所望の長さに達する
か、又は折返し82の幅を減少するか又は増大せねばな
らなくなるまで、反覆される。
【0028】図18〜21において、折返し82の幅を
増大する方法が説明される。ここで図18〜図19の列
10.0〜10.5は、図16〜図17の列9.0〜
9.5に正確に相当している。列10.6は、折返し8
2の前面を形成する編目が前部針床Vの針から後部針床
Hの針へどのように引渡されるかを示している。後部針
床が続いて1針ピツチだけ左方へずらされ、4つの外側
折返し編目が前部針床Vへ引渡される(列10.7)。
続いて後部針床Hが再び初期位置へもたらされ、折返し
82のずらされた部分の後面用の編目が後部針床Hへ引
渡される(列10.8)。折返し82のずらされない部
分の前面用の編目が、前部針床Vへ引渡される(列1
0.9)。列10.10は、1針分だけ幅を増大された
折返しのために11コースがどのように形成されるかを
示している。折返しの後面の編目が前部針床Vへ引渡さ
れ(列10.11)、それに続いて折返しを形成するす
べての編目を、前部針床Vの目移し素子が引受け、半針
ピツチだけ編目がずらされる(列10.12)。地編物
81の編目が続いて目移し素子から後部針床Hの対応す
る針へ引渡され(列10.13)、それから前部針床V
へ移される(列10.14)。続いて地編物のために、
前部針床V上でコースが形成される(列10.15)。
図18〜21の列10.0〜10.15の方法段階によ
れば、編物80は地編物81及び折返し82において2
つのコースだけ増大され、その際折返し82は1針分だ
け幅を増大される。方法段階のこのサイクルは、所望の
幅の折返し82が得られるまで、反覆されねばならな
い。
【0029】図22〜図25の列11.0〜11.15
は折返し82の幅減少方法を示している。列11.0〜
11.5の編成経過は図16〜17の列9.0〜9.5
の編成経過に一致している。列11.6は、折返し82
の前面の編目C及びEが後部針床Hの針上へどのように
引渡されるかを示している。それから折返し82の後面
の編目が前部針床Vの針へ引渡される(列11.7)。
それから後部針床Hが2針ピツチだけ右方へずらされ、
3つの最も外側の折返し編目が前部針床Vへ引渡される
(列11.8)続いて後部針床Hが再び初期位置へもた
らされ、折返しの後面用の編目が後部針床Hの針へ引渡
される(列11.9)。続いて列11.10に従って、
2針分だけ幅を減少された折返しのために、1:1コー
スが形成される。それから折返しの後面の編目が前部針
床Vへ引渡される(列11.11)。折返しを形成する
すべての編目がそれから前部針床Vから目移し素子へ引
渡され、半針ピツチだけずらされる(列11.12)。
それから地編物の編目が、針に対応する目移し素子から
再び後部針床11の針へ引渡され(列11.13)、続
いて前部針床Vへ移され(列11.14)、それから地
編物のために前部針床V上でコースが形成される(列1
1.15)。
【0030】図22〜図25の列11.0〜11.15
による方法段階のサイクル後、編物80が地編物81及
び折返し82において2つのコースだけ増大される。同
時に折返し82が2針分だけ幅を減少される。方法段階
のこのサイクルは、折返し82が所望の幅に達するま
で、反覆される。
【0031】図5〜図25に示される編物は、本発明に
よる方法の可能性の例としてのみ見なされるべきであ
る。本発明による方法は多数の編物を実現する可能性を
当業者に与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】目移し素子をもつ横編機の前部針床及び後部針
床の一部の断面図を示す。
【図2】編目を目移し素子へ引離す際における横編機の
前部針床の一部の断面図を示す。
【図3】目移し素子を半針ピツチだけずらした後におけ
る前部針床の図2に対応する断面図を示す。
【図4】目移し素子へ引渡された編目と共に針上に掛か
る編目組織の概略図を示す。
【図5】筒状円形ゴム編物を製造する方法の列5.0〜
5.4による方法段階の概略編目経過を示す。
【図6】筒状円形ゴム編物を製造する方法の列5.5〜
5.9による方法段階の概略編目経過を示す。
【図7】筒状円形ゴム編物を製造する方法の列5.10
〜5.12による方法段階の概略編目経過を示す。
【図8】2色ジヤガード模様を持つ筒状円形編物を製造
する方法の列6.0〜6.4による方法段階の概略編目
経過を示す。
【図9】2色ジヤガード模様を持つ筒状円形編物を製造
する方法の列6.5〜6.9による方法段階の概略編目
経過を示す。
【図10】2色ジヤガード模様を持つ筒状円形編物を製
造する方法の列6.10〜6.12による方法段階の概
略編目経過を示す。
【図11】ポケツトを編み込まれる筒状円形編物を製造
する方法の列7.0〜7.4による方法段階の概略編目
経過を示す。
【図12】ポケツトを編み込まれる筒状円形編物を製造
する方法の列7.5〜7.9による方法段階の概略編目
経過を示す。
【図13】ポケツトを編み込まれる筒状円形編物を製造
する方法の列7.10〜7.14による方法段階の概略
編目経過を示す。
【図14】ポケツトを編み込まれる筒状円形編物を製造
する方法の列7.15〜7.19による方法段階の概略
編目経過を示す。
【図15】折返しを編み足される編物の一部の概略正面
図を示す。
【図16】図15による折返しの一定幅を持つ範囲を製
造する方法の列9.0〜9.4による方法段階の概略編
目経過を示す。
【図17】図15による折返しの一定幅を持つ範囲を製
造する方法の列9.5〜9.9による方法段階の概略編
目経過を示す。
【図18】図15による折返しの幅を増大される範囲を
製造する方法の列10.0〜10.4による方法段階の
概略編目経過を示す。
【図19】図15による折返しの幅を増大される範囲を
製造する方法の列10.5〜10.9による方法段階の
概略編目経過を示す。
【図20】図15による折返しの幅を増大される範囲を
製造する方法の列10.10〜10.14による方法段
階の概略編目経過を示す。
【図21】図15による折返しの幅を増大される範囲を
製造する方法の列10.15による方法段階の概略編目
経過を示す。
【図22】図15による折返しの幅を減少される範囲を
製造する方法の列11.0〜11.4による方法段階の
概略編目経過を示す。
【図23】図15による折返しの幅を減少される範囲を
製造する方法の列11.5〜11.9による方法段階の
概略編目経過を示す。
【図24】図15による折返しの幅を減少される範囲を
製造する方法の列11.10〜11.14による方法段
階の概略編目経過を示す。
【図25】図15による折返しの幅を減少される範囲を
製造する方法の列11.15による方法段階の概略編目
経過を示す。
【符号の説明】
1(V) 前部針床 2(H) 後部針床 3,4 針 5,6 目移し素子 Tlg 半針ピツチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ギユンテル・ハルテンホフ ドイツ連邦共和国プフリンゲン・ヴアツケ ルシユタインシユトラーセ42/4 (72)発明者 ヘニング・シユミート ドイツ連邦共和国ロイトリンゲン・パツペ ルヴエーク62 Fターム(参考) 4L002 BA02 BB01 4L054 AA01 AB02 BA01 BA09 KA20 NA05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2針床横編機上で複数の編面を持つ編物
    を製造する方法であって、針床(H,V)のすべての針
    が編面用の編目を形成するために使用可能であるものに
    おいて、次の段階を含む別の編面を形成するため、これ
    に必要な針上に掛かる編目を、これらの針に付属する目
    移し素子(5,6)が引受け、 続いて目移し素子(5,6)がこれらの目移し素子上に
    保持される編目と共に、又は対応する針床(V,H)
    が、半分の針ピツチ(Tlg)だけずらされ、従って目
    移し素子(5,6)がそれぞれ針床(V,H)の針の隙
    間にあり、 編目を除かれた針が、対向する針床(V,H)から編目
    を引受け、他の編面用の編目が形成され、 他の編面の編み過程の終了後、針の編目が対向する針床
    (V,H)へ再び戻し移され、 目移し素子(5,6)又は対応する針床(V,H)が、
    半分の針ピツチ(Tlg)だけ戻しずらされ、従って目
    移し素子(5,6)が対応する針床(V,H)の針の上
    方に再びあり、 目移し素子(5,6)により保持される編目を対応する
    針床(V,H)の針が再び引受け、 針床(V,H)の針により最初の編面用の編目が再び形
    成されることを特徴とする、複数の編み面を持つ編物の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 別の編目の形成のために必要な針上に掛
    かる編目を目移し素子(5,6)上へ移すために、針上
    に掛かる編目が、針押出し運動又は針引込み運動によ
    り、針の舌上に又は複合針の場合スライダ上に置かれ、
    続いて目移し素子(5,6)が編目へ導入され、針が編
    目から引出され、従って編目が目移し素子(5,6)上
    にのみ掛かることを特徴とする。請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 針押出し運動及びそれに続く針引込み運
    動により、編目が針の閉じられた舌上に置かれることを
    特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 針押出し運動により、編目が針の閉じら
    れた舌上に置かれることを特徴とする、請求項1又は2
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 複合針を使用する場合、針押出し運動に
    よりスライダが開かれる際、及びそれに続く針引込み運
    動によりスライダが閉じられる際、編目が閉じられたス
    ライダ上に置かれることを特徴とする、請求項1又は2
    に記載の方法
  6. 【請求項6】 編物が筒状円形ゴム編物であることを特
    徴とする、請求項1〜5の1つに記載の方法により製造
    された編物。
  7. 【請求項7】 編物が筒状円形ジヤカード編物であるこ
    とを特徴とする、請求項1〜5の1つに記載の方法によ
    り製造された編物。
  8. 【請求項8】 編物がポケツトを編み込まれた筒状円形
    編物であることを特徴とする、請求項1〜5の1つに記
    載の方法により製造された編物。
  9. 【請求項9】 編物が、地編物(81)及び折返し(8
    2)を持ち、折返し(82)が地編物(81)に対し平
    行部分編物として形成されていることを特徴とする、請
    求項1〜5の1つに記載の方法により製造された編物。
JP2001143940A 2000-04-22 2001-04-06 複数の編面を持つ編物の製造方法 Pending JP2002020951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10019987A DE10019987A1 (de) 2000-04-22 2000-04-22 Verfahren zur Herstellung von Gestricken mit mehreren Strickebenen
DE10019987.9 2000-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002020951A true JP2002020951A (ja) 2002-01-23

Family

ID=7639712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143940A Pending JP2002020951A (ja) 2000-04-22 2001-04-06 複数の編面を持つ編物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6397639B2 (ja)
EP (1) EP1148161B1 (ja)
JP (1) JP2002020951A (ja)
CN (1) CN1167840C (ja)
DE (2) DE10019987A1 (ja)
ES (1) ES2237503T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057277A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Shima Seiki Mfg., Ltd. 横編機で編まれたニットウエアおよびその編成方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4336307B2 (ja) * 2004-12-28 2009-09-30 株式会社島精機製作所 二重の筒状編地の編成方法
DE502005002986D1 (de) * 2005-01-20 2008-04-10 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung von Ripp-Gestrick-Sektionen
US20130082059A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Wei Huang Cup disposed with a push button switch using connecting rod mechanism for lateral pulling of a water sealing T-rod
CN102776686B (zh) * 2012-07-24 2013-09-11 宁波慈星股份有限公司 一种鼓波提花花型的小图编织法
DE102013207163B4 (de) 2013-04-19 2022-09-22 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102013207155B4 (de) 2013-04-19 2020-04-23 Adidas Ag Schuhoberteil
DE102013207156A1 (de) 2013-04-19 2014-10-23 Adidas Ag Schuh, insbesondere ein Sportschuh
US11666113B2 (en) 2013-04-19 2023-06-06 Adidas Ag Shoe with knitted outer sole
DE102014202432B4 (de) 2014-02-11 2017-07-27 Adidas Ag Verbesserter Fußballschuh
DE102014220087B4 (de) 2014-10-02 2016-05-12 Adidas Ag Flachgestricktes Schuhoberteil für Sportschuhe
CN107869005B (zh) * 2017-09-12 2019-09-03 浙江华诗秀新材料科技有限公司 空针位线弧补偿密度控制针织方法
NL2028598B1 (en) 2020-07-03 2022-02-22 Soft Revolt Tech B V Flat knit bra
EP4363643A1 (en) 2021-07-01 2024-05-08 Soft Revolt Tech B.V Flat knit bra

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE793454A (fr) * 1972-07-20 1973-04-16 Abril Cullell Perfectionnements apportes aux mecanismes de transfert lateral automatique des mailles dans les machines a tricoter
EP0103033A1 (de) * 1982-09-09 1984-03-21 COMET MARTINELLI S.r.l. Vorrichtung zum Umhängen von Nadelmaschen in Flachstrick-maschinen
IT1208272B (it) * 1987-04-10 1989-06-12 Martinelli Comet Srl Apparato di trasporto laterale per le macchine rettilinee da maglieria
JP2706760B2 (ja) * 1994-10-07 1998-01-28 株式会社島精機製作所 編成方法
DE4437583C1 (de) * 1994-10-20 1996-03-21 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
US6047569A (en) * 1997-05-27 2000-04-11 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Method for holding a stitch loop
DE19738214A1 (de) * 1997-09-02 1999-03-04 Stoll & Co H Verfahren zur Herstellung eines Gestrickes auf einer Flachstrickmaschine
JP3650268B2 (ja) * 1998-07-15 2005-05-18 株式会社島精機製作所 リブ編みを含む両面編地の編成方法およびその編地
JP3047008B1 (ja) * 1998-11-26 2000-05-29 株式会社島精機製作所 連結部が形成されたニット衣類の編成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057277A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Shima Seiki Mfg., Ltd. 横編機で編まれたニットウエアおよびその編成方法
KR101201238B1 (ko) 2004-11-29 2012-11-14 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 횡편기로 편성되는 니트웨어 및 그 편성방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE50105879D1 (de) 2005-05-19
ES2237503T3 (es) 2005-08-01
EP1148161B1 (de) 2005-04-13
US6397639B2 (en) 2002-06-04
DE10019987A1 (de) 2001-10-25
US20010037664A1 (en) 2001-11-08
EP1148161A3 (de) 2002-12-04
EP1148161A2 (de) 2001-10-24
CN1320735A (zh) 2001-11-07
CN1167840C (zh) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523501B2 (ja) インレイ編地編成方法およびインレイ編地
JP3126315B2 (ja) 2×1ゴム編み組織を有する筒状編地の編成方法
US7693599B2 (en) Method of knitting knitted fabric, knitting program for knitting knitted fabric, and knitted fabric
JP6025460B2 (ja) パイル編成方法
JP3010480B2 (ja) 筒状編地にダブルジャージー組織からなる編込みジャカードを編成する方法
JP2002020951A (ja) 複数の編面を持つ編物の製造方法
JP4203504B2 (ja) 編地の編成方法
CN110791865B (zh) 一种编织波浪形凸条的方法
KR20030092019A (ko) 코빼기 처리된 편성포 및 코빼기 처리방법
JP5603779B2 (ja) 内増やし方法、および編地
EP2180093B1 (en) Cylindrical fabric knitting method
JP2001123361A (ja) ダブルラッシェル機による柄入り立体成形物及びその編成方法
JPS6152258B2 (ja)
JPH11189954A (ja) 編物を製造する方法
JP3406085B2 (ja) 筒状編地の編み幅側縁部に縄柄を編成する方法
JPH10259553A (ja) 横編機上で編物を製造する方法
EP0638678A1 (en) A method for increasing stitches at an intermediate position in a row of stitches of a rib knit fabric
US6918270B2 (en) Neck forming method
US5174134A (en) Knitting method of thick fabric less in elasticity
JP6347678B2 (ja) 編出し方法
JP2008303489A (ja) 編地の編成方法および編地
US6176105B1 (en) Widening method for a rib knitted fabric and a widened rib knitted fabric thereby
JP2012001860A (ja) 色柄として表現される編地が重ねられた編地の編成方法および編地
JP3541097B2 (ja) 筒状編成における増し目形成方法
SU1216266A2 (ru) Способ изготовлени многослойного кулирного трикотажа

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031014