JP2001526026A - タイセイヨウサケ由来の孵化液の抽出方法および使用 - Google Patents

タイセイヨウサケ由来の孵化液の抽出方法および使用

Info

Publication number
JP2001526026A
JP2001526026A JP2000524409A JP2000524409A JP2001526026A JP 2001526026 A JP2001526026 A JP 2001526026A JP 2000524409 A JP2000524409 A JP 2000524409A JP 2000524409 A JP2000524409 A JP 2000524409A JP 2001526026 A JP2001526026 A JP 2001526026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zonase
salmonase
salmon
pure
hatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000524409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526026A5 (ja
JP4378052B2 (ja
Inventor
テーホー. ワルサー、ベルント
ジェイ. ロン、チュンジュン
Original Assignee
アクア バイオ テクノロジー アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクア バイオ テクノロジー アーエス filed Critical アクア バイオ テクノロジー アーエス
Publication of JP2001526026A publication Critical patent/JP2001526026A/ja
Publication of JP2001526026A5 publication Critical patent/JP2001526026A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378052B2 publication Critical patent/JP4378052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6402Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from non-mammals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 孵化場で産生されたタイセイヨウサケ卵から有用性のあるエンドプロテアーゼ(すなわちゾナーゼ)を得るための方法が記載されている。例えば昇温により同期化された孵化に、チーズクロスを通してのろ過が続く。ろ液(孵化液)は、活性の損失なしに、(条件に依存して)何ヶ月もまたは何年も、保存され得る。無関係の物質は、尿素(2もしくは4M、またはそれ以上)の添加後、遠心分離(16,000g、2×15分)により除去される。高純度のゾナーゼが、簡単なクロマトグラフィー工程(ゲルろ過、アフィニティークロマトグラフィー、等電点電気泳動)により得られ、3つの工程すべてが順に行われると、シークエンスグレードの純度が得られる。すべてのサケゾナーゼの調製物は、タンパク質分解に関して、触媒作用および安定性の両方の点で、有益な酵素特性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、タイセイヨウサケ(Atlantic salmon)幼生を生産
する孵化場からの排水中のエンドタンパク質分解性(endoproteoly
tic)孵化酵素(ゾナーゼ(zonase))を抽出するための方法に関し、
そしてさらに、本発明は、シークエンスグレード(sequence−grad
e)の純度までのこの特殊なエンドプロテアーゼを得るための簡単な方法を確立
するが、このエンドプロテアーゼは、かなり独特のタンパク質分解特性を有する
ことが分かっている。
【0002】 精製した状態のプロテアーゼは、研究において、実験室および臨床の分析にお
いて、ならびに食品製造工程において、使用されることが多くなってきている。
特に、特定の用途に釣り合う特性を有する酵素に対する要求は増加している。こ
のことは、安全で、継続的で、そして経済的な様式の産生を可能にする、新規な
プロテアーゼ源への探求を刺激している。
【0003】 本明細書で、本発明者らは、タイセイヨウサケの水産養殖に関連したエンドプ
ロテアーゼの新規で豊富な供給源を開拓する。この産業の必須の局面は、発生過
程の卵(これが孵化して幼生を生じる)を孵化場で生産することである。孵化は
、胚がエンドプロテアーゼを産生し、このエンドプロテアーゼが分泌されると、
幼生が泳ぎ出て自分自身で生活を始め得るように、卵殻を効果的におよび特異的
に裂けて開くことによって、達成される(参考文献:Yamagami 198
8;Walther 1993)。
【0004】 魚類の孵化の背後にあるこの決定的な酵素は、数種の魚類において特徴がわか
っているのみであり、そしてほとんど全ての場合、これらのゾナーゼは、メタロ
プロテアーゼであると解釈されている(参考文献:Hagenmaier 19
74;OhzuおよびKasuya 1979;SchootsおよびDenu
ce 1981;DiMicheleら 1981;Yasumasuら 19
89a,b;ArakiおよびOnozato 1990;Hungら 199
7)。いくつかのゾナーゼ型酵素の遺伝子構造が、ほんの最近わかっただけであ
る(参考文献:Yasumasuら 1992)。
【0005】 孵化酵素と推定される酵素はまた、無脊椎動物において報告されており、ここ
でもまた、ほとんどのこのような酵素はメタロプロテアーゼであると解釈されて
いる(例えば、BarrettおよびEdward 1976;Lepageお
よびGache 1989;RoeおよびLennarz 1990)。しかし
、セリンプロテアーゼ様ゾナーゼと思われる確実な事例が二、三報告されている
(例えば、Postら 1988)。逆に、魚類よりも高等な脊椎動物間でも、
孵化酵素と推定される酵素はまた報告されている。例えば、UrchおよびHe
drick(1981;両生類に関する)ならびにYamazakiら(199
4;マウスに関する)の両方は、セリンプロテアーゼであると思われるゾナーゼ
を報告した。孵化動物間にみられる2つの異なる型のゾナーゼの背後にある生物
学的および生化学的理論付けは、現在のところ完全には理解されていない。
【0006】 タイセイヨウサケにおいて、本発明者らは、主なゾナーゼがセリンプロテアー
ゼであることを見出した。これは、サケ卵の排水および孵化液(hatchin
g fluid)中に大量に存在する。この粗水性状態においては、従来の技術
を用いて精製するために、サケゾナーゼを、効果的に準備することができる。ゾ
ナーゼのこの供給源は、全胚からの酵素の単離に比較して大きな利点を提供する
。なぜならば、無関係の生体物質(卵殻、胚、および幼生)由来の複合物を効果
的に除去するからである。従って、酵素精製は非常に簡単になる。
【0007】 さらなる利点は、発生段階のサケ卵が孵化前に最少容量の水に移され得ること
である。昇温(または室温)により、または脱酸素化(Oppen−Bernt
senら 1990)により、高度に同期化した孵化が誘導される場合、これに
よって、粗ゾナーゼの少量の高度に濃縮された調製物を作ることができる。
【0008】 この方法のさらにきわめて重要な局面は、タンパク質分解性ゾナーゼの濃度の
増加にもかかわらず、その内在するゾナーゼの安定性は損なわれないままである
ことが観察されたことである。さらに、この方法では、ほぼ純粋な水の媒体(多
くて1mMのNaClを含む)中でゾナーゼ酵素を得るが、それにもかかわらず
、この媒体中で、ゾナーゼは、長時間にわたり酵素的に完全な状態にあって、そ
の状態が維持されるということは重要な事である。この調製物は、それゆえ、引
き続いて様々な程度に精製した(シークエンスグレードの純度まで)タンパク質
分解性ゾナーゼを調製するための、有益な出発物質なのである。
【0009】 (実施例1:タイセイヨウサケからの粗ゾナーゼの濃縮調製物) ゾナーゼの最初の精製は、チーズクロスを通しての孵化したサケ卵のろ過のみ
である。そのようなろ液は、顕著なゾナーゼ分解なしに何年間も冷凍され得、そ
の後解凍され、そしてさらなるゾナーゼ精製に用いられる。この事実は、サケゾ
ナーゼを精製するための出発材料の生産を非常に簡単にする。
【0010】 次の工程は、「ゾナーゼ粗製物」を通常4Mの尿素濃度に調節する工程を含み
、この工程は、サケ卵殻の断片を解離させ、そして、低速遠心分離(15,00
0g;2×15分)により、無関係な破片と共にサケ卵殻の断片を除去すること
を可能にする。この材料は、カラムを詰まらせる兆候を示さないが、カラムが詰
まることが、上記とは違う方法で調製した粗材料の特徴である。従って、従来の
クロマトグラフィー技術による精製に適切な「ゾナーゼ粗製物」が、入手できた
ことになる。サケゾナーゼが4Mの尿素濃度、または8Mの尿素濃度においてさ
え、安定であり、そして触媒的に活性であることには注目すべきである。さらに
、サケゾナーゼのこの調製物は、セリンプロテアーゼ型のプロテアーゼのインヒ
ビターによってのみ効果的に阻害される。
【0011】 (実施例2:タイセイヨウサケからの精製ゾナーゼ) 「ゾナーゼ粗製物」から抽出した産物は、いろいろな精製段階で選択してもよ
い。しかし、すでに1回のゲルろ過の後、ゾナーゼは、ろ液中のより大きな分子
成分から分離され、12倍に精製され、50%より良好な収率で得られる。「ゾ
ナーゼ粗製物」に存在するより大きな成分は、そのほとんどの部分が卵殻の可溶
性断片であるようであり、この断片にいくらかのゾナーゼがしっかりと結合され
ている。高分子量混入物は精製のこの初期段階で捨てる必要がある。なぜならば
、さもなければ、その存在は、引き続く精製工程の成功に悪影響を与え、そして
妨害するからである。言い換えれば、従来の精製法を行う一連の手順が、本プロ
セスの必須の局面である。
【0012】 利用されるマトリクスは様々であり得るが、Sephacryl SR−20
0を通常選択する。緩衝液は、トリス−HCl(pH8.0もしくはpH8.5
(0.05M))またはトリス−酢酸(0.025M、同様のpH)であった。
ゲルろ過法の後で得られるゾナーゼは、「ゾナーゼ粗製物」中の主なゾナーゼ部
分を占め、そしてその酵素活性はベンズアミジンによって触媒的に阻害された。
【0013】 タンパク質の点では、ゾナーゼは、すでにこの段階で、材料の約10%を占め
る。この部分的に精製されたサケゾナーゼは、ここでもセリンプロテアーゼ型イ
ンヒビターによってのみ阻害される。
【0014】 (実施例3:均一なタンパク質産物としてのゾナーゼ) ベンズアミジンによるゾナーゼ阻害により、ゲルろ過カラムに留まる酵素画分
は、さらに市販のベンズアミジンSepharose 6B−カラムでのアフィ
ニティークロマトグラフィーによって、容易に精製され得る。この工程により、
7.5倍に精製され、「ゾナーゼ粗製物」に対して総精製工程では全体として9
4倍に精製され、活性の収率は37%である。
【0015】 (25または125ml容量のカラムで)用いた特定の条件は、再び、0.0
5Mトリス−HCl緩衝液(pH8または8.5)であり、これは、カラムに非
特異的に結合した物質を除去するために、1M NaClに調整された。ゾナー
ゼはカラムにしっかりと結合されたままであるので、この工程によっては除去さ
れない。この工程は、同様のトリス−HCl緩衝液において、1M NaCl中
10〜33%のジオキサン勾配を用いて、カラムからゾナーゼを溶出することで
決定的に成功するのである。この方法は、有機溶媒中でサケゾナーゼが特異な安
定性を持つことによっている。
【0016】 アフィニティー精製後、ゾナーゼ調製物は、SDS−PAGE分析において、
約28kDaの分子量を有する1つのタンパク質バンドを示す。ゾナーゼのこの
部分は、抗原性が高く、サケゾナーゼを特異的に認識するがサケトリプシン等の
他のサケセリンプロテアーゼは認識しないポリクローナル抗体の産生を可能にす
る。逆に、サケトリプシンに対するポリクローナル抗体は、サケゾナーゼを認識
せず、このことは、胚のサケの別個の産物としてサケゾナーゼを確立させる。し
かし、このゾナーゼ産物は、Edman法によりそのN末端配列が明らかにされ
るように、シークエンスグレードの純度を有さない。しかし、最初の12個のN
末端の配列決定の工程を超えると、このタンパク質の全体のアミノ酸配列は、純
粋なゾナーゼと類似していることが示された。この高度に精製されたサケゾナー
ゼ調製物はまた、セリンプロテアーゼ型インヒビターによってのみ、特異的に阻
害される。
【0017】 (実施例4:シークエンスグレードの純度を有して調製されたゾナーゼ) ゲルろ過精製しかつアフィニティー精製したサケゾナーゼは、1つの最終クロ
マトグラフィー工程により、シークエンスグレードの純度まで、さらに精製され
得る。この工程は、トリス−酢酸緩衝液(10mM、pH9.0)とともに、P
BE94カラムを用い、ここで、引き続く溶出には、この緩衝液中、塩勾配(1
M NaCl塩まで)を用いた。この工程自体は、ゾナーゼの触媒活性を、さら
に7.6倍増加し、精製工程全体では714倍に精製し、そして出発物質からの
収率は28%である。この精製工程では、ゾナーゼのタンパク質の正体は28k
Da部分のままである。よって、この工程では、実施例2および3に示されるよ
うに、タンパク質精製に慣例であるようには、無関係な主要なタンパク質混入物
はゾナーゼ調製物から除去されない。精製したゾナーゼの分子量は、孵化液およ
び「ゾナーゼ粗製物」に存在するゾナーゼ部分に対するウエスタンブロッティン
グ法によって観察されるものと同一である。
【0018】 第3および最終クロマトグラフィー工程において起こっているらしいことは、
混入している小さなペプチドの除去である。これらのペプチドは、卵殻および/
またはサケ胚に由来する可能性が最も高い、約12残基を有するオリゴペプチド
であると思われる。これらのペプチド混入物は、除去するとゾナーゼの触媒活性
が増強されるので、ゾナーゼ触媒に対して阻害効果を発揮すると思われる。また
、これらのペプチドの存在は、このゾナーゼ産物のEdman配列決定における
第1工程に干渉する。この第3の精製工程において見られるゾナーゼの2つの形
態は、カラムマトリクスにいくらか異なって結合する。しかし、両方の形態は、
そのN末端部分において類似のアミノ酸配列を有する。
【0019】 CNBr産生ペプチド由来の部分アミノ酸配列は、ゾナーゼを別個のタンパク
質として確立させた。ゾナーゼが別個の触媒ドメインおよび基質結合ドメインを
有し得、このことが、巨大分子(生理学的)基質に作用する(結合は阻害され、
よって、触媒作用が間接的に阻害される)場合のカルシウムキレート剤に対する
その感受性、また小さな基質に作用する(触媒作用が直接阻害される)場合のセ
リンプロテアーゼインヒビターに対する感受性を説明し得るという示唆が構造分
析によって得られた。
【0020】 (実施例5:サケゾナーゼの化学特性) ゾナーゼの触媒作用は、モル濃度の塩の存在により影響されない(6Mの塩に
おいても蒸留水中でもほぼ同程度に効果的である)。この酵素は、pH7とpH
9との間で実質的に等しく活性である。しかし、ゾナーゼは、pH4未満で不活
化され、そしてpH6では弱い活性しかない。ゾナーゼは、8Mの尿素の存在に
より影響されない。ゾナーゼは室温で、(尿素ありおよび尿素なしで)、最小の
酵素活性の損失のみで、50日間保存され得る。酵素活性はまた、40%(v/
v)の有機溶媒(ジオキサンまたはプロパノール等)によってさえ、妨害されな
い。反対に、この酵素は、10%(v/v)の2−メルカプトエタノールによっ
て容易に不活化される(2−メルカプトエタノールは引き続いて、50℃でのエ
バポレーションによって除去され得る)。触媒作用は42℃で最大であり(市販
の基質chromozym X(Boehringerから)を使用して)、わ
ずかだが有意な触媒作用が、65℃を超えて、または5分間90℃まで加熱した
後、引き続いて冷却し、室温でアッセイしたときに観察された。
【0021】 (実施例6:サケゾナーゼの触媒特性) 問題のサケゾナーゼは、chromozym基質全シリーズを切断し、塩基性
アミノ酸(好ましくはアルギニン)とのペプチド結合で、最大親和力を示す。こ
れらの小さな人工基質の場合、ゾナーゼは、他のセリンプロテアーゼと同程度に
活性であるが、KM=14μMはそれらより低い。Vmaxは1.3μM/分に 等しく、そしてウシおよびブタ(カチオン性)トリプシンの場合の約1の値と比
較して、57(/mM秒)のKcat/KMである。トリプシン等の他のセリン プロテアーゼと比較した、ペプチド結合の切断に関する高度の特異性が、基質と
して卵殻zrタンパク質(Walther 1993を参照のこと)を用いて示
される。トリプシンは、これらのタンパク質を多くの小さな断片に切断し、一方
、ゾナーゼは、その生理学的基質であるものをほとんど分解しないことが観察さ
れている。
【0022】 サケゾナーゼ作用の観察された特異性は、もちろん、ゾナーゼの必要とするも
のを正確に反映する。このような酵素は、胚が卵から出ることができるように、
卵殻タンパク質の機械的に完全な状態を迅速に破壊しなければならないが、その
化学的に完全な状態は破壊してはならない。非常に大量の卵殻基質の存在下で迅
速にそうするためには、最小数のペプチド結合のみを特異的に攻撃する必要があ
る。しかし、その基質に長時間さらされると、ゾナーゼは、他のペプチド結合も
また最終的に切断する。タンパク質分解におけるこの配列特異性は観察はされた
が、まだ化学的に詳細には説明されていない。しかし、ゾナーゼは、(他の)部
位特異的特性を有する酵素の市販の酵素調製物(例えば、Boehringer
の製品、Asp−NおよびGlu−C)を使用して現在達成されるような、特異
的切断を様々な候補タンパク質において達成するという点で、優れた見込みを有
するようである。従って、ゾナーゼは、配列決定されるべき大きなタンパク質か
ら定義されたペプチドを産生するということで、タンパク質の配列決定(seq
uenation)の分析学的研究の準備に用いられている市販の酵素と並んで
格付けされる。従って、純粋なサケゾナーゼの酵素学的なこの特性は、商業的に
有益である。
【0023】
【表1】
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年5月11日(1999.5.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項10】 サケゾナーゼによるタンパク質分解を阻害するための技術
方法であって、弱酸(例えばpH5)、中程度の熱(例えば65℃)または少量
の2−メルカプトエタノールの使用と、エバポレーションによる後者のインヒビ
ターの除去とを含む、方法。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年12月27日(1999.12.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4B050 DD11 FF02C FF05C FF11C FF12C FF14C FF20C LL02 LL03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サケ卵産生由来の、そのタンパク質分解酵素の含有量を特徴
    とする、孵化液からの成分の抽出および使用。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の、サケ卵の孵化液からサケゾナーゼを抽出
    する方法であって、 最少容量の水に懸濁したサケ卵の同期化した迅速な孵化を誘導することを特徴と
    する方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の、サケ卵の孵化液からサケゾナーゼを抽出
    する方法であって、 孵化場の流出水から、孵化液を、高性能半透膜を通して該液体をポンピングする
    ことにより、回収し濃縮することを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の、濃縮した孵化液中のサケゾナーゼへのア
    クセスであって、 −80℃で何年もの間、または周囲温度もしくは室温で何ヶ月もの間、該液を保
    存することを特徴とするアクセス。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の、さらなる精製に有用な粗サケゾナーゼの
    調製であって、 2M、4M、または8Mの濃度までの固体尿素を添加して前記孵化液を処理し、
    その混合物を16,000gで2×15分の遠心分離に供することを特徴とする
    調製。
  6. 【請求項6】 サケゾナーゼ精製のためのクロマトグラフィーの使用であっ
    て、 部分的に精製されたサケゾナーゼを得るために用いる、ゲルろ過、ベンズアミジ
    ン−sepharose 6Bでのアフィニティークロマトグラフィー、および
    イオン交換クロマトグラフィーを特徴とする、使用。
  7. 【請求項7】 サケゾナーゼ精製のための、一連のクロマトグラフィー工程
    の請求項6に記載の使用であって、 最初に部分的に純粋なサケゾナーゼ、引き続いて均一なサケゾナーゼ、および最
    終的にシークエンスグレードで純粋な(sequence−pure)サケゾナ
    ーゼをそれぞれ得るために、最初に(例えば、Sephacryl SR−20
    0での)ゲルろ過を用い、引き続いて(例えば、ベンズアミジン修飾Super
    ose 6Bカラムでの)アフィニティークロマトグラフィーを用い、最終的に
    (例えば、PBE94カラムでの)イオン交換クロマトグラフィーを用いること
    を特徴とする使用。
  8. 【請求項8】 サケゾナーゼのための特定の溶出条件の使用であって、 マトリクスまたは巨大分子構造に結合したゾナーゼを抽出するために、濃縮塩洗
    浄、続いて、濃縮塩溶液中の有機溶媒(例えば、33%ジオキサン)での溶出を
    組み合わせることを特徴とする使用。
  9. 【請求項9】 純粋なもしくは純粋でないタンパク質産物をより小さな産物
    に切断する、その固有の能力を特徴とする、精製したゾナーゼ、部分的に精製し
    たゾナーゼ、または粗サケ孵化液の使用。
  10. 【請求項10】 純水条件下、または低水性もしくは非水性有機溶媒中で、
    加水分解を達成するかまたは逆加水分解(reverse hydrolysi
    s)(合成)を達成する能力を特徴とする、純粋なまたは部分的に精製した状態
    のサケゾナーゼの使用。
  11. 【請求項11】 サケゾナーゼによるタンパク質分解を阻害するための技術
    の使用であって、 弱酸(例えばpH5)、中程度の熱(例えば65℃)、または少量の2−メルカ
    プトエタノールの使用、およびエバポレーションによる後者のインヒビターの除
    去を特徴とする使用。
  12. 【請求項12】 タンパク質中の特定のペプチド結合を切断する能力を特徴
    とする、純粋なまたは部分的に精製したサケゾナーゼの使用であって、 得られるペプチドをそのアミノ酸に関して配列決定するための使用。
JP2000524409A 1997-12-11 1998-12-11 タイセイヨウサケ由来の孵化液の抽出方法および使用 Expired - Lifetime JP4378052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO19975826 1997-12-11
NO19975826A NO314594B1 (no) 1997-12-11 1997-12-11 Ikke-selvdegraderende endoprotease, fremgangsmåte for fremstilling samt anvendelser av denne
PCT/NO1998/000378 WO1999029836A1 (en) 1997-12-11 1998-12-11 Procedure for extraction and use of hatching fluid from atlantic salmon

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001526026A true JP2001526026A (ja) 2001-12-18
JP2001526026A5 JP2001526026A5 (ja) 2005-08-04
JP4378052B2 JP4378052B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=19901439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524409A Expired - Lifetime JP4378052B2 (ja) 1997-12-11 1998-12-11 タイセイヨウサケ由来の孵化液の抽出方法および使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6346245B1 (ja)
EP (1) EP1036166B1 (ja)
JP (1) JP4378052B2 (ja)
AT (1) ATE328072T1 (ja)
AU (1) AU761292B2 (ja)
CA (1) CA2314608C (ja)
CY (1) CY1105206T1 (ja)
DE (1) DE69834742T2 (ja)
DK (1) DK1036166T3 (ja)
ES (1) ES2264223T3 (ja)
HK (1) HK1030968A1 (ja)
NO (1) NO314594B1 (ja)
NZ (1) NZ504865A (ja)
PT (1) PT1036166E (ja)
WO (1) WO1999029836A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503774A (ja) * 2012-12-21 2016-02-08 アクア バイオ テクノロジー エーエスエー 魚の孵化液から得られる化粧品組成物、その製造法および皮膚の美容的外観を改善するための使用法
JP2016510312A (ja) * 2012-12-21 2016-04-07 アクア バイオ テクノロジー エーエスエー 魚の孵化液から得られる化粧品組成物
JP2016539987A (ja) * 2013-12-13 2016-12-22 レスターシー エルエルシイRestorsea, Llc 剥脱性の毛髪保持促進製剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960451B2 (en) 2002-02-06 2005-11-01 Green Earth Industries Proteolytic fermenter
US7756573B2 (en) 2006-09-05 2010-07-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device diagnostic data acquisition and storage
GB0819883D0 (en) * 2008-10-29 2008-12-03 Azyme Res As Product and uses
US8970707B2 (en) 2008-12-17 2015-03-03 Sony Computer Entertainment Inc. Compensating for blooming of a shape in an image
RU2012105529A (ru) * 2009-07-17 2013-08-27 Колопласт А/С Адгезивный пластырь с ферментом
GB0921001D0 (en) 2009-11-30 2010-01-13 Aqua Bio Technology Asa Products and uses
GB201007202D0 (en) 2010-04-29 2010-06-16 Walther Bernt T Product and uses
NO335697B1 (no) 2010-05-25 2015-01-26 Alvestad As Anvendelse av anordning for separasjon av proteiner fra klekkevæske
GB201110777D0 (en) 2011-06-24 2011-08-10 Aqua Bio Technology Asa Methods and uses
GB201110783D0 (en) * 2011-06-24 2011-08-10 Aqua Bio Technology Asa Methods and uses
CN107149588A (zh) 2012-01-23 2017-09-12 雷斯托尔西有限公司 化妆品组合物
JP2017515861A (ja) 2014-05-16 2017-06-15 レスターシー エルエルシイRestorsea, Llc 二相性化粧品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077393A (en) * 1987-05-25 1991-12-31 Research Development Corporation Of Japan Method for producing vitronectin

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503774A (ja) * 2012-12-21 2016-02-08 アクア バイオ テクノロジー エーエスエー 魚の孵化液から得られる化粧品組成物、その製造法および皮膚の美容的外観を改善するための使用法
JP2016510312A (ja) * 2012-12-21 2016-04-07 アクア バイオ テクノロジー エーエスエー 魚の孵化液から得られる化粧品組成物
JP2016539987A (ja) * 2013-12-13 2016-12-22 レスターシー エルエルシイRestorsea, Llc 剥脱性の毛髪保持促進製剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69834742D1 (de) 2006-07-06
NZ504865A (en) 2002-12-20
AU1789499A (en) 1999-06-28
US6346245B1 (en) 2002-02-12
NO314594B1 (no) 2003-04-14
CA2314608C (en) 2013-01-22
WO1999029836A1 (en) 1999-06-17
ES2264223T3 (es) 2006-12-16
PT1036166E (pt) 2006-09-29
NO975826D0 (no) 1997-12-11
HK1030968A1 (en) 2001-05-25
NO975826L (no) 1999-06-14
EP1036166B1 (en) 2006-05-31
AU761292B2 (en) 2003-05-29
ATE328072T1 (de) 2006-06-15
DK1036166T3 (da) 2006-09-25
CY1105206T1 (el) 2010-03-03
DE69834742T2 (de) 2007-05-31
EP1036166A1 (en) 2000-09-20
JP4378052B2 (ja) 2009-12-02
CA2314608A1 (en) 1999-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001526026A (ja) タイセイヨウサケ由来の孵化液の抽出方法および使用
JP3662020B2 (ja) コラゲナーゼを精製する方法
Foltmann Chymosin: a short review on foetal and neonatal gastric proteases
JPH02504465A (ja) オキアミ組織からの活性酵素の単離の改良
US6592866B2 (en) Non-selfdegrading endoprotease
JPS6023085B2 (ja) アンジオテンシン転換酵素阻害剤
Maki et al. Purification and characterization of a protease degrading 30 kDa yolk proteins of the silkworm, Bombyx mori
CA1337283C (en) Method for the selective cleavage of fusion proteins
JPS5944324A (ja) アンジオテンシン転換酵素阻害剤
US4035234A (en) Process for the preparation of the kallikrein-trypsin inhibitor
Nakano et al. Studies on a protamine (galline) from fowl sperm. 4. Degradation of galline by trypsin‐like protease of fowl sperm heads
US5100798A (en) Method for the extraction of a vitamin-k-dependent carboxylase complex and the use thereof
US20220204922A1 (en) Purified fish proteases with high specific activities and its process of production
RU1807080C (ru) Способ выделени амилазы из препарата амилоризин
ASTRUP et al. Purification of Renin by Means of Protein-Precipitating Agents
WO2003106677A1 (ja) ホッコクアカエビ由来の新規なカテプシンl様システインプロテアーゼ
RU2247776C2 (ru) Способ активации ферментов в тканях убойных животных
US3313711A (en) Preparation of aminopeptidase
Hersey et al. [8] Pepsinogen secretion in Vitro
SU1723123A1 (ru) Способ получени пепсина
JP3547021B2 (ja) 新規アスパルチック・プロティナーゼ
Jiang Cloning and characterization of midgut-specific gene/gene products in the mosquito Aedes aegypti
Shukri Activation of prorennin
JPH0231950B2 (ja)
JPH0423981A (ja) 化学修飾エステラーゼ、その製造法及びこれを用いたエステルの加水分解法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term