JP2001521496A - 高い結合活性の多価および多特異的試薬 - Google Patents

高い結合活性の多価および多特異的試薬

Info

Publication number
JP2001521496A
JP2001521496A JP54099398A JP54099398A JP2001521496A JP 2001521496 A JP2001521496 A JP 2001521496A JP 54099398 A JP54099398 A JP 54099398A JP 54099398 A JP54099398 A JP 54099398A JP 2001521496 A JP2001521496 A JP 2001521496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multivalent
scfv
protein complex
immunoglobulin
multispecific protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54099398A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ハドソン,ピーター
アンドリュー コルト,アレックス
アレキサンダー アービング,ロバート
レズリー アトウェル,ジョン
Original Assignee
コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション filed Critical コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼーション
Publication of JP2001521496A publication Critical patent/JP2001521496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4208Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an idiotypic determinant on Ig
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6425Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a receptor, e.g. CD4, a cell surface antigen, i.e. not a peptide ligand targeting the antigen, or a cell surface determinant, i.e. a part of the surface of a cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6875Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin
    • A61K47/6879Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin the immunoglobulin having two or more different antigen-binding sites, e.g. bispecific or multispecific immunoglobulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1084Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody the antibody being a hybrid immunoglobulin
    • A61K51/109Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody the antibody being a hybrid immunoglobulin immunoglobulins having two or more different antigen-binding sites or multifunctional antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70532B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Abstract

(57)【要約】 本発明は、会合して3またはそれ以上の機能的標的結合領域(TBRs)を形成する3またはそれ以上のポリペプチドからなり、そして各個々のポリペプチドが一緒に共有結合している2またはそれ以上の免疫グロブリン様ドメインからなり、こうして単一のポリペプチド中の2つのIg様ドメインは互いに会合してTBRを形成しない、多価または多特異的タンパク質複合体に関する。3より少ないアミノ酸残基のリンカーペプチドを使用するすることによって、個々のポリペプチドの免疫グロブリン様ドメインの会合が防止され、こうしてポリペプチドの間の複合体形成が促進される。好ましくは、多価または多特異的タンパク質複合体は三量体または四量体である。本発明のタンパク質は、同一であるか、あるいは異なることができる特異性を有し、そして治療因子、診断因子または造影因子として使用するために適当である。

Description

【発明の詳細な説明】 高い結合活性の多価および多特異的試薬 本発明は、標的結合ポリペプチド、特に高い結合活性(avidity)および多特 異性を有するポリペプチドに関する。特に、本発明は、多価および/または多特 異的であり、そして特異性が好ましくは免疫グロブリン様ドメインの使用により 提供される、タンパク質複合体に関する。1つの特定の態様において、タンパク 質複合体は三価および/または三特異的である。 発明の背景 前以て決定した化学物質に特異的に結合する能力を有する試薬は診断剤として 、あるいは化学療法剤をターゲッティングするために広く使用されている。抗体 、特にモノクローナル抗体は、絶妙な特異性を有するために、化学的結合特異性 源として非常に広く使用されてきている。 モノクローナル抗体は分離された細胞系統、例えば、ハイブリドーマ細胞から 誘導される;しかしながら、ハイブリドーマは費用がかかり、維持に時間がかか り、そして範囲が制限される。完全な範囲の標的抗原に対するモノクローナル抗 体を生産することは不可能であり、適当なアフィニティーのモノクローナル抗体 は非常に少ない。 抗体の遺伝子またはそれらのフラグメントを生物学的に機能的な形態で大腸菌 (E.coli)中でクローニングし、発現させることができる。また、組換えDNA 技術により細菌または哺乳動物の細胞を使用して、抗体および抗体フラグメント を生産することができる。 抗体のハプテン−または抗原−結合部位(本明細書において標的結合領域と呼ぶ )は、分子の末端において6までの可変表面ループにより提供されるアミノ酸残 基から構成されている。 外側ドメイン(Fv)中のこれらのループは相補性決定領域(CDRs)と命 名され、そしてその抗原標的に対する抗体の結合の特異性を提供する。この結合 機能は抗体分子の可変ドメインに局在化され、そしてこれらの可変ドメインは重 鎖および軽鎖の双方のアミノ末端に位置する。これは第1図に図解されている。 いくつか抗体の可変領域は、生来の抗体分子からタンパク質分解的に切断されて さえ、非共有結合的に会合(associate)したままであり(VHLドメイン、Fv 領域と命名する)、そしてそれらの抗原認識能力および結合能力の大部分を保持 する。一定領域を実質的に含まないFV領域の製造方法は米国特許第4,642 ,334号に開示されている。 組換えFvフラグメントは解離する傾向があり、したがって、幾人かの作業者 は2つのドメインを共有結合してscFvと表示する構築物を形成することを選 択し、ここで結合ドメイン(通常抗体の重いおよび軽い可変領域)を有する2つ の抗体は1つのドメインのC−末端を他のドメインのN−末端に接続するリンカ ーペプチドにより結合し、こうして抗原結合ドメインの相対位置はもとの抗体に おいて見出される位置と一致する(第1図参照)。 共有結合的に結合したFvフラグメントの製造方法は、米国特許第4,946,778 号および米国特許第5,132,405号に開示されている。二官能因子および多官能因 子の製造により、それ以上の不均質性を達成することができる(Huston et al. 、米国特許第5,091,513号、およびLadner et al.、米国特許第4,816,397号)。 scFvライブラリーの構築は、例えば、欧州特許出願第239400 号および米国特許第4,946,778号に開示されている。しかしながら、scFvを コードする単一のDNA分子のクローニングにおいて固有の問題のために、一本 鎖Fvライブラリーは大きさが限定される。非scFvライブラリー、例えば、 VHまたはFabライブラリーも知られており(LadnerおよびGuterman、WO90/02 809号)、そして表面の発現のためにファージ系とともに使用することができる (Ladner et al.、WO88/06630号およびBonnert et al.、WO92/01047号)。 抗体療法において使用するために、モノクローナル抗体は、通常マウス由来で あり、ヒトへ投与するとき抗原性応答を引き出すので、まず「ヒト化」しないか ぎり、用途が制限される。抗体の可変ドメインは、抗体結合部位を形成する、6 つの超可変領域(CDRs)を有するβ−シートのフレームワークから成る。ヒ ト化は、結合アフィニティーを提供するマウスの配列、特にCDRループ配列を ヒトの可変ドメイン構造の中に置換することを含んで成る。したがって、ネズミ CDRループ領域は必要な抗原に対する結合アフィニティーを提供する。CDR sのグラフト化による組換え抗体の「ヒト化」は、Winter et al.(EP-239400 号)により開示された。 発現/組合わせ系の使用による、多様な組換えヒト抗体の発現は記載された( Marks et al.、1991)。フィラメント状ファージの表面上でペプチドおよびタン パク質を発現させる方法の最近の開発(McCafferty et al.、1991;Clackson et al.、1991)は、診断剤および治療剤としてこれらの試薬を選択し、改良し、 そして開発する可能性を提供する。マウスおよびヒトの双方の起源のクローニン グされた重鎖および軽鎖の遺伝子の発現、提示および対合のために、修飾された バクテリオファージのゲノムを使用することは記載された(Hoogenboom et al. 、1991;Marks et al.、前掲、およびBo nnert et al.、WPI Acc.No.92-056862/07)。 レセプター分子を発現性微生物中でレセプター−コード遺伝子の結果として発 現させ、また、同一の方法で表示させることができる(LernerおよびSorge、WO9 0/14430号)。細胞表面のタンパク質に融合した一本鎖抗体ドメインの細胞表面 の発現は、Ladner et al.(WO88/06630号)により開示された。 アフィニティー成熟は、抗体の結合特異性、アフィニティーまたは結合活性を 修飾することができるプロセスである。抗原フラグメントの全体または選択され た領域、例えば、CDRs上に、種々の突然変異の戦略の適用により、アミノ酸 配列の多様性をつくる、多数の実験室的技術が案出されてきている。また、酵素 の特異的活性を変化させる突然変異が報告された。ランダムまたは部位特異的突 然変異誘発を達成し、そして所望の修飾を有する分子を選択する、種々の方法を 当業者は知っているであろう。いわゆる「鎖シャフリング」(shuffling)技術、 すなわち、1つの鎖の型、例えば、重鎖のライブラリーを固定された相補的鎖、 例えば、軽鎖により再び類別する技術、によって、多様性を増加しかつ特異的抗 体を選択するメカニズムは、また、記載された(Kang et al.、1991;Hoogenboo m et al.、1991;Marks et al.、1992)。本発明者らの初期の国際特許出願No.P CT/AU93/00491には、組換え構築物が記載されており、これらの構築物は安定な コアポリペプチド領域および少なくとも1つの標的結合領域を有する標的ポリペ プチドをコードし、ここで1またはそれ以上の標的結合領域は安定なコアポリペ プチド領域に共有結合で結合されており、そして必要に応じて成熟過程に付され て標的に対する結合の特異性、アフィニティーまたは結合活性が修飾された。ポ リペプチドは自己会合して、安定な二量体、凝集物または配列を形成することが できる。PCT/AU93/00491の全体の開示は 、引用することによって本明細書の一部とされる。 この明細書は、1つのVドメインのC−末端が他のドメインのN−末端に結合 されており、したがって外来リンカーポリペプチドを欠如するscFv−0構築 物が三量体を形成するであろうことを予測しなかった。対照的に、この明細書は リンカーを組込んでいる構築物と同様に、それらが二量体を形成することを示唆 した。トリ−マレイミド架橋因子(トリ−Fabと呼ぶ)を使用する化学的手段 により形成された、三量体のFab’フラグメントが記載された(Schott et al .、1993およびAntoniw et al.、1996)。これらのトリ−Fab分子(また、T MFと呼ぶ)は結腸癌の放射線免疫療法のために潜在的因子として90Yで標識化 され、そして対応するIgGに比較して、よりすぐれた治療効果を有し、副作用 がより少ないことが示された。これは、多分単に低分子量よりむしろ架橋した抗 体フラグメントの特質から生ずる、腫瘍の中へのいっそう急速な浸透およびいっ そう急速な血液のクリアランスから生ずると考えられた(Antoniw et al.、1996 )。しかしながら、これらの著者らは、IgGまたはTMF構築物のアフィニテ ィーまたは結合活性を検査しなかった。 2つの可変ドメインVHおよびVLが柔軟なペプチドリンカーを介して共有結合 されている、抗体の組換え一本鎖可変フラグメント(scFv)は、親Fabと 同一のコンフォメーションでフォルドしていることが示された(Kortt et al.、 1994;Zdanov et al.、1994;第19a図参照)。12より多い残基のリンカーを 有するscFvは、安定なモノマーまたは二量体を形成し、通常モノマーの形態 の親抗体と同一の結合の特異性およびアフィニティーを示し(WO31789/93、Bedz yk et al.、1990;Pantoliano et al.、1991)、そして共有結合により会合しな い、Fvフラグメントに比較して、改 良された安定性を示し、そして低いタンパク質濃度において解離することができ る(Glockshuber et al.、1990)。scFvフラグメントは、可溶性の、活性タ ンパク質として、大腸菌(E.coli)のペリプラスミック空間の中に分泌された( Glockshuber et al.、1990;Anand et al.、1991)。二価または二重特異性のs cFvならびに二官能scFv融合物を生産するために、種々のタンパク質を結 合する戦略が使用されてきており、そしてこれらの試薬は臨床的診断および療法 において多数の用途を有する(第19b図〜第19d図参照)。これらの結合戦 略は、システイン残基をscFvモノマーの中に導入し、次いでジサルファイド 結合を導入して2つのscFvを結合することを包含する(Cumber et al.、19 92;Adams et al.、1993;Kipriyanov et al.、1994;McCartney et al.、1995) 。1対のscFv分子の間の結合は、また、第3ポリペプチドのリンカーを介し て達成することができる(Gruber et al.、1994;Mack et al.、1995;Neri et a l.、1995;第19b図)。また、カッパ軽鎖の一定ドメイン(McGregor et al. 、1994)、およびドメイン、例えば、ロイシンジッパーおよび4つのらせん束( PackおよびPluckthun、1992;Pack et al.、1993、1995;MallenderおよびVoss、1 994;第19c図)の二量化性質を使用して、二重特異的または二価scFv二 量体が形成された。免疫グロブリンのドメインの会合のためのポリペプチドの三 量体化もまた記載された(国際特許公開No.WO95/31540)。診断の用途のために 分子のリガンド、例えば、ペプチドエピトープ(国際特許出願No.PCT/AU93/0022 8、Agen Limited;Lilley et al.、1994;Coia et al.、1996)、治療の用途のた めに酵素(Wels et al.、1992;Ducancel et al.、1993)、ストレプトアビジン (Dubel et al.、1995)、またはトキシン(Chaudhary et al.、1989、1990;Bat ra et al.、1992;Buchner et al.、19 92)を結合させることによって、二官能scFv融合タンパク質が構築された。 scFvの設計において、フォルドしかつ完全な結合部位を結合するドメイン の能力に影響を与えないで、1つのドメインのカルボキシ末端と他のドメインの アミノ末端との間の35Åの距離を架橋するように、ペプチドのリンカーは操作 された(Bird et al.、1988;Huston et al.、1988)。種々のリンカーの長さお よび組成が研究され(Huston et al.、1991)そして14〜25残基のリンカー は30を超える異なるscFv構築物において日常的に使用されてきている(WO 31789/93、Bird et al.、1988;Huston et al.、1988;WhitlowおよびFilpula、1 991;PCT/AU93/00491;Whitlow et al.、1993、1994)。最も頻繁に使用されてい るリンカーはHuston et al.(1988)により導入された15残基のリンカー(G ly4Ser)3であり、セリン残基はペプチド主鎖の親水性を増強して溶媒分子 への水素結合を可能とし、そしてグリシル残基はある範囲のコンフォメーション に適合する柔軟性をリンカーに提供する(Argos、1990)。また、これらの性質 は、リンカーのペプチドと個々のドメインの疎水性界面との相互作用を防止する 。Whitlow et al.(1993)は、15残基より長いリンカーを有するscFvがよ り高いアフィニティーを有することを示唆した。さらに、天然のリンカーのペプ チドをベースとするリンカー、例えば、トリコデルマ・リーシエ(Trichoderma reesie)セロバイオヒドロラーゼIの28残基のドメイン間のペプチドは、VH およびVLドメインを結合するために使用されてきている(Takkinen et al.、1 991)。 N9ニューロアミニダーゼの優性エピトープ、すなわち、インフルエンザウイ ルスの表面糖タンパク質を認識する抗体NC10のscFvフラグメントが構築 され、大腸菌(E.coli)中で発現された PCT/AU93/00491;Malby et al.、1993)。このscFvにおいて、VHおよびVL ドメインは古典的15残基のリンカー(Gly4Ser)3を使用して結合され、そして この構築物は同定およびアフィニティー精製のための標識としてVL鎖のC−末 端に結合された、親水性オクタペプチドを含有した(Hopp et al.、1988)。s cFv−15は、高いタンパク質濃度で凍結したとき、比較的安定な二量体およ びより高い分子量のマルチマーを形成するモノマーとして単離された。これらの 二量体は活性であり、二価であることが示され(Kortt et al.、1994)、そして 可溶性N9ニューロアミニダーゼの四量体と反応して、2つのニューロアミニダ ーゼ分子を架橋する4つのscFv二量体と一致する、約600kDaのMrを 有する複合体を生ずる。NC10scFv-15モノマー−ニューロアミニダーゼ複合体に 関する結晶学の研究において、非対称単位で2つのscFv−ニューロアミニダ ーゼ複合体が存在すること、そしてscFv分子の2つのVHドメインのC−末 端が密接に接触していることが示された(Kortt et al.、1994)。このパンキン グが示すように、VHおよびVLドメインはより短いリンカーと結合して、異なる 分子からの対合するドメインを有する、安定な二量体構造を形成し、こうして二 重特異的分子の構築のためのメカニズムを提供する(WO94/13804、PCT/AU93/004 91;Hudson et al.、1994、1995)。 リンカーの長さを12残基よりも短くすると、モノマーの立体配置を妨害し、 2つのscFv分子を二量体のコンフォメーション(ダイアボディー(diabodie s)と命名する)にさせる(Holliger et al.、1993、1996;Hudson et al.、199 5;Atwell et al.、1996;第19d図)。これらの二価scFv二量体のより高 い結合活性は、腫瘍の造影、診断および治療のための利点を提供する(Wu et al .、1996)。ビシストロンのベクターを使用して2つの異なるsc Fv分子、すなわち、VHA−リンカー−VLBおよびVHB−リンカー−VLA、 をin situで発現させることによって、二重特異的ダイアボディーが製造され、 これらの分子は会合してAおよびBの親の特異性を形成する(WO94/13804;WO95/ 08577;Holliger et al.、1996;Carter、1996;Atwell et al.、1996)。これら の二重特異的ダイアボディーのいくつかにおける、5残基のリンカー配列、Gly4 Ser、は、柔軟な、親水性リンカーを提供した。 リンカーのポリペプチドを使用しないで、VHのC−末端残基をVLのN−末端 残基に直接結合することによって、scFv−0のVH−VL分子が設計された。 (Holliger et al,1993,McGuiness et al,1996).これらのscFv−0構造 物は従来二量体であると考えられてきた。 我々は、今回、リンカーのポリペプチド中で直接一緒に結合するか、あるいは 1つまたは2つ残基と結合された、VHおよびVLドメインを有するNC10scFv分子 を指令して、二量体より大きい多価分子を形成させ、そして好ましくは本発明の 他の面において、三量体を形成させることができることを発見した。三量体は三 価であり、3つの活性抗原結合部位(TBRs;標的結合領域)を有することを 、我々は発見した。また、VHドメインに直接結合したVLドメインを有するNC10 scFv分子は、四価であり、4つの活性抗原結合部位(TBRs)を有する、四量 体を形成できることを、我々は発見した。 我々は、最初に、これらの三量体および四量体のコンフォメーションは、NC10 scFvに対してユニークであり、二量体の会合を妨害する、残基の間の立体のクラ ッシから生ずるであろうと考えた。しかしながら、モノクローナル抗イディオタ イプ抗体11-1G10から構築された、直接結合したVH−VLドメインを有する第2 scFvが 、また、三量体であり、三価であり、3つの活性TBRsを有することを、我々 は発見した。親抗体、ネズミ11-1G10、は、ネズミNC41抗体への結合につい て、もとの標的抗原、インフルエンザウイルスN9ニューロアミニダーゼ(NA )と競合する。我々は、また、直接結合したVH−VLドメインを有する他のsc Fv(C215抗原に対して特異的なC215)も三量体であることを発見した 。 多価分子、特に三量体を形成する性向は、リンカーのポリペプチド中で直接一 緒に結合するか、あるいは1つまたは2つ残基と結合された、VHおよびVLドメ インを有するscFvの一般的性質であり、これは多分二量体の形成のためのV −ドメインの収縮に対して付与された拘束のためであることを、我々は、今回、 提案する。当業者は認識するように、多価分子は三量体、四量体および高級のマ ルチマーとして容易に分離し、精製することができる。 多数の抗原に対する多価の結合のために、三量体、四量体および高級のマルチ マーは対応するモノマーまたは二量体の分子にわたって機能的アフィニティーの 増加を示す。この改良された結合活性は、ポリマーのscFvを治療および診断 の試薬として特に魅力的なものとする。さらに、これらの分子の組換え生産のた めにポリシストロンの発現ベクターを利用できることは、多特異的タンパク質の 生産を可能とする。 発明の要約 本発明は、一般に、3またはそれ以上のポリペプチドが会合して3またはそれ 以上の標的結合領域(TBRs)を形成する、多価または多特異的タンパク質複 合体を提供する。タンパク質複合体は、非共有結合の相互作用を介するいくつか のポリペプチドの安定な会 合として定義され、そして抗体のFvモジュールに典型的な、整列されたV−ド メインの表面を含むことができる(図1)。 多価複合体を形成する個々のポリペプチドは同一であるか、あるいは異なるこ とができ、好ましくは各々は免疫グロブリンのスーパーファミリーの任意のメン バーの少なくとも2つの免疫グロブリン様ドメインからなり、ここで免疫グロブ リン様ドメインは、抗体、T細胞レセプターフラグメント、CD4、CD8、C D80、CD86、CD28、またはCTLA4を包含するが、これらに限定さ れない。 明らかに理解されるように、各個々のポリペプチド分子上の免疫グロブリン様 ドメインを結合するリンカーの長さは、一緒に会合してFv、TCRまたはCD 8分子に類似する機能的標的結合領域(TBR)を形成するのを防止するように 選択される。リンカーの長さはまた、ダイアボディーの形成を防止するように選 択される。その代わり、3またはそれ以上の別々のポリペプチド分子は一緒に会 合して、3またはそれ以上の機能的標的結合領域を有する多価複合体を形成する 。 第1の面において、本発明は、3つの同一のポリペプチドからなる三量体タン パク質を提供し、ここでポリペプチドの各々は好ましくはポリペプチドのリンカ ーを使用しないで共有結合で結合された免疫グロブリンのVHおよびVLドメイン を含んでなり、ここでポリペプチドは会合して3つの活性TBRsを有する三量 体を形成し、三量体の各々は同一標的分子に対して特異的である。 第2の面において、本発明は、3つの異なるポリペプチドを含んでなる三量体 タンパク質を提供し、ここでポリペプチドの各々は好ましくはポリペプチドのリ ンカーを使用しないで共有結合で結合された、抗体のVHおよびVLドメインまた は他の免疫グロブリンの ドメインを含んでなり、ここでポリペプチドは会合して、3つの異なる標的に対 して向けられた3つの活性TBRsを有する三量体を形成する。 第2面の1つの好ましい態様において、三量体は癌細胞表面の分子に対して向 けられた1つのTBRと、T細胞表面の分子に対して向けられた1つまたは2つ TBRsとを含んでなる。 第2の好ましい態様において、三量体は癌細胞表面の分子(三量体抗原)に対 して向けられた1つのTBRと、同一癌細胞上の異なる細胞表面の分子に対して 向けられた第2TBRとを含んでなる。 第3の好ましい態様において、三量体は同一の癌細胞表面の分子に対して向け られた2つのTBRsと、T細胞表面の分子に対して向けられた1つのTBRと を含んでなる。 第2の面の1つの好ましい態様において、三量体の1つのTBRは、共同刺激 性T細胞表面の分子、例えば、CTLA4、CD28、CD80およびCD86 に対して向けることができる。 本発明による特に好ましい三価または三特異的試薬は下記のものを包含する: 1) 3つの同一のVH−VL分子(scFv×3):これらはモノマーとして 不活性であるが、3つの(同一の)抗原結合部位(TBRs)を有する活性三量 体を形成する。 2) 3つの異なるVH−VL分子(scFv×3):これらはモノマーとして 不活性であるが、3つの異なる抗原結合部位(TBRs)を有する活性三量体を 形成する。 第3の面において、本発明は、4つの同一のポリペプチドを含んでなる四量体 タンパク質を提供し、ここでポリペプチドの各々は好ましくはポリペプチドのリ ンカーを使用しないで共有結合で結合された免疫グロブリンのVHおよびVLドメ インを含んでなり、ここ でポリペプチドは会合して4つの活性TBRsを有する四量体を形成し、四量体 の各々は同一標的分子に対して特異的である。 第4の面において、本発明は、4つの異なるポリペプチドを含んでなる四量体 タンパク質を提供し、ここでポリペプチドの各々は好ましくはポリペプチドのリ ンカーを使用しないで共有結合で結合された、抗体のVHおよびVLドメインまた は他の免疫グロブリンのドメインを含んでなり、ここでポリペプチドは会合して 、4つの異なる標的に対して向けられた4つの活性TBRsを有する四量体を形 成する。 第4面の1つの好ましい態様において、四量体は癌細胞表面の分子に対して向 けられた1またはそれ以上のTBRsと、T細胞表面の分子に対して向けられた 1またはそれ以上のTBRsとを含んでなる。 第2の好ましい態様において、四量体は癌細胞表面の分子(三量体抗原)に対 して向けられた1またはそれ以上のTBRsと、同一癌細胞上の異なる細胞表面 の分子に対して向けられた1またはそれ以上のTBRsとを含んでなる。 第4の面の1つの好ましい態様において、四量体の1つのTBRは、共同刺激 性T細胞表面の分子、例えば、CTLA4、CD28、CD80およびCD86 に対して向けられる。 明らかに理解されるように、本発明の多価または多特異的タンパク質を形成す る分子は、任意の適当な方法により導入された修飾を含むことができる。例えば 、1またはそれ以上のポリペプチドを生物学的に活性な物質、化学的因子、ペプ チド、薬剤またはタンパク質に結合させる、あるいは部位特異的突然変異誘発ま たはランダム突然変異誘発により修飾して、分子または構築物の結合性質、安定 性、生物学的活性または薬物速度論的性質を全体としてモジュレー トすることができる。結合は任意の化学的手段により実施することができるか、 あるいは本発明のタンパク質を他のタンパク質またはペプチドに結合すべき場合 、これは適当な融合タンパク質を発現させる組換え手段により達成することがで きる。また、理解されるように、ドメイン間の架橋を実行する化学的修飾または ジサルファイド結合を導入して安定性を改良することができる。選択の戦略を使 用して、このような修飾方法を使用して発生した望ましい変異型を同定すること ができる。例えば、ファージのディスプレイおよびアフィニティーの選択は非常 によく知られており、この分野において広く使用されている。 いわゆる「鎖シャフリング」技術、すなわち、1つの鎖の型、例えば、重鎖の ライブラリーを固定された相補的鎖、例えば、軽鎖により再び類別する技術、に よって、多様性を増加しかつ特異的抗体を選択するメカニズムは、また、記載さ れた(Kang et al.、1991;Hoogenboom et al.、1991;Marks et al.、1992;Fig ini et al.、1994)。 本発明の多価試薬を投与する被検者における免疫応答の発生を回避し、かつ反 復治療を可能とするために、多価試薬構成する分子は治療すべき被検者と相同起 源であるか、あるいは異種抗原をできるだけ除去するように修飾されていること が好ましい。したがって、レシピエントがヒトである場合、分子はヒト由来であ るか、あるいはこのような分子のヒト化(CDR−グラフト化)バージョンであ ろう。CDRsのグラフト化による組換え抗体のヒト化はWinter et al.(EP-2 39400)により開示され、そして他の適当な方法、例えば、エピトープをインプ リントした選択(Figini et al.、1994)もまたこの分野においてよく知られて いる。 免疫グロブリン様ドメインを抗体から誘導する場合、TBRを任 意の型の化学的実在物に対して向けることができる。例えば、それは小さい分子 、例えば、農薬または薬剤、ホルモン、例えば、ステロイド、アミノ酸、ペプチ ドまたはポリペプチド;抗原、例えば、細菌、ウイルスまたは細胞表面の抗原; 他の抗体または免疫グロブリンのスーパーファミリーの他のメンバー;腫瘍マー カー、成長因子およびその他に対して向けらることができる。当業者は、所望の 目的に最も適当な抗原またはエピトープを容易に選択することができるであろう 。 第5の面によれば、本発明は、本発明による多価または多特異的試薬と、薬学 上許容される担体とを含んでなる医薬組成物を提供する。 第6の面によれば、本発明は、有効量の本発明による多特異的試薬を治療を必 要とする患者に投与する過程を含んでなる、病理学的症状を治療する方法を提供 し、ここで試薬の1つのTBRはマーカーに対して向けられており、前記マーカ ーは、 a) 病理学的症状を引き起こす微生物の特徴を示すか、あるいは b) 病理学的症状を発現する被検者の細胞の特徴を示し、 そして前記試薬他のTBRは病理学的症状の治療に適当な治療因子に特異的に結 合する。 好ましくは、試薬の2つの異なるTBRsが病理学的症状の特徴を示すマーカ ーに対して向けられており、そして第3が治療因子に対して向けられているか、 あるいは試薬の1つのTBRが病理学的症状のマーカーまたはその原因となる微 生物に対して向けられており、そして試薬の2つの残りのTBRsが2つの異な る治療因子に対して向けられている。本発明の方法は腫瘍の治療に特に適当であ り、この場合において適当な治療因子は細胞障害性因子、トキシン 、および放射性同位元素を包含するが、これらに限定されない。 本発明の第7の面によれば、本発明は、病理学的症状を患うことが疑われる被 検者に多価または多特異的試薬を投与し、そして適当な検出方法を使用して多価 または多特異的試薬の局在部位を同定する工程からなる、病理学的症状を診断す る方法を提供する。 本発明のこの診断法は、種々の治療、例えば、放射線造影および色素マーカー 技術に適用することができ、そして癌、血液の凝固およびその他を検出または定 位するために適する。 本発明のこの面の他の好ましい態様において、下記の成分からなる造影試薬が 提供される: a) 三量体のすべての3つの成分(TBRs)が病理学的症状に対して特異 的な分子のマーカーに対して向けられており、そして三量体が放射性同位元素で 標識化されているか、あるいは適当な造影試薬に結合されている、本発明の三量 体、 b) 三量体のいずれか2つのTBRsが病理学的症状または部位に対して特 異的な2つの異なるマーカーに対して向けられており、そして第3が適当な造影 試薬に対して向けられている、本発明の三量体、 c) 三量体の1つのTBRが病理学的症状の特徴を示すマーカー、例えば、 腫瘍マーカーに対して向けられており、第2TBRが病理学的症状の存在が推測 される組織の部位に対して特異的なマーカーに対して向けられており、そして第 3が適当な造影因子に対して向けられている、あるいは d) 三量体の1つのTBRが病理学的症状の特徴を示すマーカーに対して向 けられており、そして残りの2つのTBRが2つの異なる造影因子に対して向け られている。 本発明の1つの好ましい態様において、多特異的分子の1成分は 非抗体の免疫グロブリン様分子である。これらのIg様分子は、細胞表面に対す る結合および抗原提示細胞、T細胞、マクロファージまたはNK細胞のレクルー トメントに有用である。これらの用途のためのIg様分子の範囲は、下記のもの を包含する: a) CTLA4および誘導体のIg様細胞外ドメイン(Linsley et al.、1995) 。CTLA4は抗原提示細胞上のその同族レセプターB7−1およびB7−2に、モ ノマーとして(単一のV様ドメイン)または二量体としてまたは二量体の一本鎖 誘導体として結合する。 b) Igの可変および一定のドメインに対する相同性を有する、B7−1お よびB7−2のIg様細胞外ドメイン(それぞれ、CD80、CD86;Peach et al.、1995、Linsley et al.、1994)。 好ましい態様において、前述のIg様ドメインは、それらの同族レセプターに 対してより高い結合アフィニティーを有するように選択された、天然の哺乳動物 の配列のアフィニティー成熟した類似体である。アフィニティー成熟の技術はこ の分野において知られており、そしてCDR様ループ、フレームワークまたは表 面領域の突然変異誘発、およびランダム突然変異誘発の戦略を包含する(Irving et al.、1996)。ファージのディスプレイを使用して、多数の突然変異体をス クリーニングすることができる(Irving et al.、1996)。増強された生物学的 活性を有する(機能的アフィニティーの増加により)CTLA4およびc80/86 誘導体は、移植片拒絶反応の防止および自己免疫疾患における関与における用途 を有する。これらの分子は抗原提示細胞に対するT細胞の連絡を妨害し、そして T細胞を活性化して抗癌試薬としての用途を有する増殖に導くか、あるいはT細 胞の活性化を減少し、自己免疫疾患の治療および移植における用途を有する、耐 性に導くことができる(Linsley et al. 、1995)。これらの分子は、また、いったん標的部位または細胞集団にレスキュ ーされたとき、NK細胞およびマクロファージを活性化するために使用すること ができる。 それ以上の好ましい態様において、三特異的試薬は、それ以上のアフィニティ ーの増強を生ずることが期待され、かつ前述したのと同様な治療上の用途を有す る、CTLA4またはCD80/86または各種の1つの分子の二量体のバージョン を含んでなる。 それ以上の好ましい態様において、三特異的試薬の1つの成分は、T細胞およ びNK細胞の活性を操作するために、非Ig様ドメイン、例えば、CD40から なることができる。 図面の簡単な説明 第1図は、いくつか多価および/または多特異的抗体タンパク質およびタンパ ク質複合体の概略的表示である。*は設計をこの明細書に記載した立体配置を示 す。卵形はIgのVおよびCドメインを表し、そしてV−ドメイン中の点はその ドメインのN−末端を表す。へり/へりに接触する卵形は単一のポリペプチドと して一緒に共有結合で結合されているが、互いの上にオーバーレイする卵形は非 共有結合的に結合している。理解されるように、ドメインの別の向きおよび会合 は可能である。 第1図は、また、完全なIgG、並びにそのFabおよびFvフラグメントの 概略的表示を示し、これらは会合してTBRを形成するVHおよびVLドメインを 含んでなる;完全なIgGおよびFabの双方について、CH1およびCLドメイ ンも一緒に会合する卵形として示されている。また、セルテクの(Celltech's) TFM化学的架橋剤によるか、あるいは一緒に付着する両親媒性らせんへの融合 により、Fab分子が結合して多価試薬になることが示されて いる。VHおよびVLドメインが少なくとも12残基のリンカー(黒色線として示 されている)により結合されている、モノマーのscFv分子が示されている。 二量体は二価scFv2(ダイアボディー)として示されており、2つの同一の VH−L−VL分子は会合して2つの同一のTBRs(A)を形成し、そして二重 特異的ダイアボディーの構造物は2つの異なるTBRs(A、B)を形成する2 つのVH−L−VL分子として示されており、ここでポリペプチドのリンカー(L )は少なくとも4残基の長さである。本発明の面1は三価scFv3(トリアボ ディー(triabody))として示されており、ここで3つの同一のVH−VL分子は 会合して3つの同一のTBRs(A)を形成し、ここで好ましくはポリペプチド のリンカーの配列を使用しないで、V−ドメインは一緒に直接結合されている。 本発明の面2は、3つのVH−VL分子が会合して3つの異なるTBRs(A、B 、C)を形成する、三特異的トリアボディーとして描写されている。本発明の面 3、4は四価scFv4四量体(テトラボディー(tetrabody))および四特異的 テトラボディーとして示されており、4つの同一であるか、あるいは異なるsc Fv分子が、それぞれ、会合しており、ここで好ましくはポリペプチドのリンカ ーの配列を使用しないで、V−ドメインは一緒に直接結合されている。 第2図は、円形の三重の対称で構築されたNC10scFv-0三量体のリボン構造のモ デルを示す。三重の軸はページの中から外に出るように示されている。VHおよ びVLドメインは、それぞれ、ダークグレーおよびライトグレーで陰影をつけら ている。CDRsは黒色で示されており、そして各一本鎖でVHのカルボキシ末 端をVLのアミノ末端に結合するペプチド結合(ゼロ残基のリンカー)は二重線 で示されている。VH(H)およびVL(L)のアミノ(N)およ びカルボキシ(C)末端は標識化されている。 第3図は、scFv発現ユニットの略線図を示し、NC10scFv構築物の各々にお いて使用されたVHドメインのC−末端(残基に下線が引かれている)、VLドメ インのN−末端(残基に下線が引かれている)およびリンカーペプチド(肉太) の配列を示す。 第4図は、6Mのグアニジン塩酸塩で不溶性タンパク質凝集物を抽出すること によって得られた、可溶化NC10scFv-0のセファデックス(Sephadex)G-100ゲル濾 過の結果を示す。カラム(60×2.5cm)をPBS、pH7.4、で平衡化 し、40ml/時の流速で展開した;10mlの画分を収集した。アリコートを SDS−PAGE分析のためにピーク1〜3を横切って採って、タンパク質染色 (クーマッシー・ブリリアント・ブルーG−250)およびウェスタンブロット 分析によりscFvを捜し出した(第5図参照)。ピークをバーで示すようにプ ールした。 第5図は、第4図に示すscFv−0のセファデックスG−100ゲル濾過か らの画分のSDS−PAGE分析の結果を示す。ピーク1〜3から分析した画分 を示す; a) クーマッシー・ブリリアント・ブルーG−250で染色されたゲル; b) 抗FLAGTMM2抗体を使用する同一画分のウェスタンブロット分析。 第6図は、異なる長さのリンカーにより結合されたVHおよびVLドメインを有 する、アフィニティー精製されたNC10scFvからなるSDS-PAGEの結果を示す。sc Fv−0は約14kDaおよび15kDa(矢印で示す)の2つの低分子量バン ドを示し、これらのバンドは、このテキストに記載したように、単離の間のsc Fvのタンパク質分解的切断により生成されたVHおよびVLドメインに対応 する。遠い右のレーンは、ゲル濾過によりscFv−0調製物(左のレーン)か ら単離されたモノマーのピーク(Fv)を示す。 第7図は、目盛定めされたスーパーデックス75HR10/30カラム(Pharmacia)上 のアフィニティー精製されたNC10scFvのサイズ排除FPLCの結果を示す。この カラムを以前に記載されたように目盛定めした(Kortt et al.、1994)。パネル が示すように、scFv-15はモノマー、二量体およびいくつかのより高いMrのマル チマーを含有する。パネルbは主として二量体を含有するscFv-10を示し、そし てパネルCは約70kDaの単一のピークとして溶出するscFv−0を示す。 このカラムをPBS(pH7.4)により平衡化し、0.5ml/分の流速で展 開した。 第8図は、下記の複合体およびその他を図解するダイヤグラムを示す: a) 2つの四量体のニューロアミニダーゼと4つのscFvドメインとの間 の「サンドイッチ」複合体、ニューロアミニダーゼ−Fab複合体(Tulip et a l.、1992;Malby et al.、1994)およびscFv−15モノマー複合体(Kortt e t al.、1994)の結晶学的データをベースとする、 b) scFv−5と抗イディオタイプ3-2G12Fab'との間の複合体、 c) scFv−0三量体(第2図参照)、および d) Mr212kDaの複合体を形成する抗イディオタイプFab’フラグ メント。 第9図は、抗イディオタイプ3-2G12Fab'およびNC10scFv-15モノマー、scFv-5 二量体およびscFv−0三量体の複合体についての沈降平衡のデータを示す。 0.05Mのリン酸ナトリウム、0.15M NaCl、pH7.4、中のスペ ローズ(Superose)6上の サイズ排除クロマトグラフィーにより、複合体を単離した。二重セクターのセン ターピースおよび100μlの試料を使用して、1960g、20℃において2 4時間、実験を実施した。半径の関数として、214nmにおける吸収を測定し た。抗イディオタイプ3-2G12Fab'と、scFv-15モノマー(△)、scFv-5()およ びscFv-0(○)との複合体についてのデータを示す。 第10図は、各々10μg/mlの濃度における、固定化された抗イディオタ イプ3−2G12Fab’(1000RU)に対するNC10scFv-15モノマー、scF v-10二量体、scFv-5二量体およびscFv-0三量体の結合を証明する、BIAcoreTMバ イオセンサーのセンサープログラムを示す。30μlの注入体積および5μl/ 分の流速を使用した。各結合実験後、10μlの10mMの酢酸ナトリウム、p H3.0、で表面を再生した。 第11図は、目盛定めしたセペローズ(Sperose)12カラムHR10/30 (Pharmacia)上のアフィニティー精製されたNC10scFv-1、scFv-2、scFv-3およ びscFv-4のサイズ排除FPLCの結果を示す。2回の別々の実験の結果を重ねた 。このカラムをPBS、pH7.4、と平衡化し、0.5ml/分の流速で展開 した。 第12図は、11-1G10scFv-15および11-1G10scFv-0のSDS-PAGE分析および抗FLA G M2抗体を使用するウェスタン転移検出の結果を示す;クーマッシー染色したゲ ル上のレーン(a)BioRad低分子量標準、(b)scFv−0、(c)scFv −15、および(d)scFv−0および(e)scFv−15の対応するウェ スタンブロット。scFv−15の理論的分子量は28427Daであり、そし てscFv−0のそれは26466Daである。 第13図は、目盛定めされたスーパーデックス75HR10/30カラム(Pharmacia) 上のサイズ排除FPLCの結果を示し、11-1G10scF v-15モノマーおよびscFv−0三量体のオーバーレイされたプロフィルを示し 、ピークは、それぞれ、Mr約27kDaおよび約85kDaに対応する時間に おいて溶出する。このカラムをPBS(pH7.4)と平衡化し、0.5ml/ 分の流速で展開した。 第14図は、目盛定めされたスペローズ12HR10/30カラム(Pharmacia)上のサ イズ排除FPLCの結果を示し、単離された11-1G10scFv-0三量体、1:3のモ ル比で前もって混合したscFv-0およびNC41Fabの相互作用で形成されたNC41Fabお よびscFv/Fab複合体のオーバーレイされたプロフィルを示す。このカラムをPB S(pH7.4)と平衡化し、0.5ml/分の流速で展開した。 第15図は、各々222nMの濃度における、固定化されたNC41Fabに対する1 1-1G10scFv-15モノマーおよびscFv−0三量体の会合および解離を示す、BIA coreTMバイオセンサーのセンサープログラムを示す。30μlの注入体積および 5μl/分の流速を使用した。各結合実験後、10μlの10mMの酢酸ナトリ ウム、pH3.0、で表面を再生した。 第16図は、下記の電子顕微鏡写真から選択された粒子のギャラリーを示す: a) ブーメラン;NC10VH-VL scFv-5ダイアボディー/3-2G12Fab複合体、 b) Y字形三脚;NC10VH-VL scFv-0トリアボディー/3-2G12Fab複合体、 c) V字形突起;NC10VH-VL scFv-0トリアボディー/3-2G12Fab複合体、お よび d) X字形四量体;NC10VH-VL scFv-0トリアボディー/3-2G12Fab複合体。 倍率のバー 50nm。 第17図は、スペローズ12 10/30HR(Pharmacia)カラム上のアフィニティー 精製されたNC10scFv-0(VL-VH)の分析を示す。パネルa)は、PBS、pH7. 4、中で平衡化し、0.5ml/分の流速で展開したスペローズ12カラム上の アフィニティー精製されたscFvについてのプロフィルを示す。scFv−0 は2つの成分を含有する。パネルb)は、直列に結合された2つのスペローズ1 2カラム上でアフィニティー精製されたscFv−0調製物中の2つの成分を分 離して、scFv−0三量体(Mr約108kDa)およびscFv−0三量体 (Mr約78kDa)を生成することを示す。直列のカラムをPBS、pH7. 4、中で平衡化し、0.3ml/分の流速で展開した。EM造影に使用する3− 2G12抗体Fab’との複合体を形成するために、バーで示すようにピークを プールした。パネルc)は、パネルbにおいて使用した条件下に直列のセファロ ーズカラム上で、パネルbからの単離されたscFv−0三量体の再クロマトグ ラフィーについてのプロフィルを示す。 第18図は、PBS、pH7.4、中で平衡化し、0.5ml/分の流速で展 開した、スペローズ12の10/30HRカラム(Pharmacia)上の、アフィニティー精 製されたC215scFv-0(VH-VL)のサイズ排除FPLC分析を示す。 第19図は、先行技術のscFv型構築物の異なる型を図解する。 A: VH−L−VLからなるscFv、ここでLはWhitlow et al.およびWO93 /31789;Ladner et al.、米国特許第4,946,778号およびWO88/06630;およびMcCaf ferty et al.(1991)およびMcCartney et al.(1995)に記載されているリン カーのポリペプチドである。 B: 単一のポリペプチドVH−L1−VL−L2−VH−L3−VL、これはリ ンカーのポリペプチドL2により結合された2つのscFvモジュールを形成し 、ここで各scFvモジュールのVHおよびVLドメインは、それぞれ、ポリペプ チドL1およびL3により結合される。この設計はChang、AU-640863により記載 された。 C: 各々がVH−L1−VL−L2(a、b)からなる2つのscFv分子、 ここでVHおよびVLドメインはリンカーのポリペプチドL1により結合され、そ して2つのscFvドメインはC−末端の接着性リンカーL2aおよびL2bに より一緒に結合されている。この設計はPack et al.、PI-93-258685により記載 された。 D: PCT/AU93/00491の設計、明らかに上記A、BおよびCと異なる。単一の scFv分子VH−L−VLは短縮されたリンカーのポリペプチドLを含み、この リンカーのポリペプチドLはA、BまたはC型のscFvの形成を特異的に防止 し、その代わりに、2つのscFvを自己会合させて、2つの抗原結合部位(標 的結合領域;TBR−A)を有する二価scFv二量体を形成させる。2つの異 なるscFv分子の会合は、二重特異的ダイアボディー(TBRs−A、B)を 形成するであろう。 発明の詳細な説明 下記の非限定的実施例および図面のみ参照することによって、本発明を詳細に 説明する。 一般的材料および方法 三つ組(tern)N9ニューロアミニダーゼおよび抗ニューロアミニダーゼ抗 体NC41および抗イディオタイプ抗体3−2G12 および11−1G10のFabフラグメントの製造 以前に記載されたように(McKimm-Breschkin et al.、1991)トリ(三つ組) インフルエンザウイルスをプロナーゼで処理することによって、N9ニューロア ミニダーゼを単離し、ゲル濾過により精製した。 モノクローナル抗イディオタイプ抗体3−2G12および11−1G10を、 CAF1マウス中で、NC10およびNC41抗ニューロアミニダーゼBALB /cモノクローナル抗体に対して調製した(MetzgerおよびWebster、199 0)。抗ニューロアミニダーゼ抗体NC41および抗イディオタイプ抗体3−2 G12および11−1G10を、プロテインA−セファローズのクロマトグラフ ィー(Pharmacia Boitech)により、腹水から単離した。記載されているように (Gruen et al.、1993)、精製された抗体を0.05MのTris−HCl、3 mMのEDTA、pH7.0、に対して透析し、パパインで消化してF(ab’ )2を生成した。各抗体からのF(ab’)2フラグメントをFcおよび未消化 のIgGからプロテインA−セファローズ上のクロマトグラフィーにより分離し 、そして純粋なF(ab’)2を0.01Mのメルカプトエチルアミンで37℃ において1時間還元し、そして反応をヨード酢酸でクエンチした。スーパーデッ クス75カラム(HR10/30)上のゲル濾過によりPBS、7.4、中で、 Fab’を試薬および非還元F(ab’)2から分離した。 サイズ排除FPLCクロマトグラフィーおよび質量分析の測定 PBS、pH7.4、中のスペローズ6および12、またはスーパーデックス 75HR10/30(Pharmacia)カラム上のサイズ排除FPLCにより、アフィニティー 精製されたscFvの分子の大きさお よび凝集状態を評価した。抗原および抗イディオタイプFab’フラグメントに 対してscFv−0、scFv−5およびscFv−10が結合する能力、およ び形成した複合体の大きさを、また、PBS、pH7.4、中のスペローズ6上 のサイズ排除FPLCにより評価した。以前に記載されたように(Kortt et al. 、1994)カラムを1組の標準的タンパク質と平衡化した。 scFv−0、scFv−5およびscFv−10の分子量、および抗原およ び抗イディオタイプ抗体のFab’フラグメントと各scFvとを使用して形成 された複合体の分子量を、ベックマン(Bechman)XLA型超遠心分離機において0 .05Mのリン酸塩−0.15MのNaCl、pH7.4、中で沈降平衡化によ り測定した。 バイオセンサー結合分析 BIAcoreTMバイオセンサー(Pharmacia Biosensor AB、スイス国ウップ サラ)(これは表面のプラズモン共鳴の検出を使用しそして2つの相互作用する 種の実時間相互作用分析を可能とする)(Karlsson et al.、1991;Jonsson et al.、1993)を使用して、異なるNC10scFvの結合反応速度論を測定した。スーパ ーデックス75またはスペローズ12上のゲル濾過により、切断生成物または貯 蔵時に形成することがある高分子量の凝集物を除去することによって、各実験の ための試料を調製した。製造業者により供給される旧Aevaluation 2.1を使用し て、反応速度論の定数kaおよびkdを結合データについて評価し、ここで実験の 設計はBIAcoreTM結合データの分析に使用される簡単な1:1相互作用型 と相関した。電子顕微鏡検査 2つの複合体の溶液:NC10scFv-5ダイアボディー/Fab、NC10scFv-0トリア ボディー/Fab、およびまたNC10scFv-0トリアボディー/Fabと遊離3−G 12抗イディオタイプFabとの混合物を電子顕微鏡検査により検査した。各場 合において、タンパク質をリン酸塩緩衝生理食塩水(PBS)中で0.01〜0 .03mg/mlの程度の濃度に希釈した。希釈の前に、10%グルタルアルデ ヒド(Fluka)をPBSに添加して1%グルタルアルデヒドの最終濃度を達成し た。この溶液の約3μlの液体粒子を、窒素中で30秒間グロー放電した700 メッシュの金格子上の薄い炭素フィルムに適用した。1分後、過剰のタンパク質 溶液を吸引除去し、次いで4〜5滴のネガ染色液(2%ホスホタングステン酸カ リウム、KOHでpH6.0に調節した)を適用し、除去した。格子を空気乾燥 し、次いでJEOL100B透過型電子顕微鏡で60kVにおいて100,00 0×の倍率で検査した。電子顕微鏡写真をコダック(Kodak)SO−163 フィルム上に記録し、未希釈のコダックD19現像液中で現像した。同一像形成 条件下にNC10抗体(Fab)とその抗原、インフルエンザウイルスのニュー ロアミニダーゼのヘッドとの複合体の単一分子の画像を記録することによって、 電子−光学的倍率を目盛定めした。 粒子の頂点の座標を記録するSPIDER画像プロセシングスイートの相互作 用の設備を使用して、ディジタル化顕微鏡写真について粒子の寸法の測定を実施 した。229のダイアボディーおよび114トリアボディーの座標から、粒子の アームの長さおよび相互のアームの角度を計算した。実施例10、5および10残基のリンカーを有するNC10s cFv(VH−VL)の構築 より短いリンカーの構築に、15残基のリンカーを有するNC10scFv抗体遺伝子 の構築物(Malby et al.、1993)を使用した。NCl0scFv-15をBstEII(New Engla nd Labs)およびSacl(Pharmacia)で連続的に消化し、ポリペプチドのリン カーの配列を解放させた。NC10scFvのDNAフラグメントを含有する残留プラス ミドをアガロースゲル上で精製し、エタノールを使用する沈降によりDNAを濃 縮した。合成オリゴヌクレオチド(表1)を0.5単位のT4ポリヌクレオチド キナーゼ(Pharmacia)および1mMのATPとOne-Phor-All緩衝液(Pharmacia )中で37℃において30分間インキュベートすることによって、5’末端にお いてリン酸化した。相補的リン酸化オリゴヌクレオチドのプライマーの対(表1 )を等モル比でプレミックスして、変更された長さの一本鎖リンカーをコードす るDNA二本鎖を形成した。 アマーシャム(Amersham)結合キットを使用して、これらの二本鎖をBstE II−SacI制限pPOW NC10scFvプラスミドの中に結合した。結 合混合物をフェノール/クロロホルム抽出により精製し、通常の方法でエタノー ルで沈降させ、そして大腸菌(E.coli)DH5α(supE44、hsdR17、recAl、endAl 、gyrA96、thi-1、relA1)およびLE392(supE44、supF58、hsdR14、lacY1、galK 2、galT22、metB1、trpR55)の中に形質転換させた。pPOWベクターのpel BリーダーおよびFLAG配列に対して向けられたオリゴヌクレオチドを使用す るPCRスクリーニングにより、組換えクローンを同定した。セクエナーゼ(Se quenase)2.0(USB)を使用して二本鎖DNAを配列決定することによっ て、短縮されたリンカー領域のDNA配列を確認した。 VHおよびVLドメインが10((Gly4Ser)2)、5(Gly4Ser) およびゼロ残基のリンカーで結合されている、新しいNC10scFv遺伝子構 築物を第3図に示す。新しい構築物のDNA配列決定により、突然変異が存在し ないこと、およびVHおよびVLドメインが設計したより短い長さのリンカーによ り結合されていることが確証された。これらの構築物を本明細書においてNC10sc Fv-10、scFv−5およびscFv−0と表示し、ここで数字はリンカー中の 残基の数を示す。 実施例2NC10scFv の発現および精製 親scFv−15についてMalby et al.(1993)が記載したように、実施例1 に記載した0、5および10残基のリンカーを有する、pPOW NC10scFv構築物を 発現させた。タンパク質は、NC10scFv-15について見出された(Kortt et al.、1 994)ように、細菌膜と会合した不溶性タンパク質凝集物として、周辺質の中に 位置した。発 現されたより短いリンカーを有するNC10scFvを6Mのグアニジン塩酸塩/0.1 MのTris/HCl、pH8.0、中で可溶化し、PBS、pH7.4、に対 して透析し、不溶性物質を遠心により除去した。可溶性画分を以前に記載された ように(Kortt et al.、1994)限外濾過(Amicon stirred cell、YM10膜)によ りほぼ10倍濃縮し、PBS、pH7.4、と平衡化したセファデックスG−1 00カラム(60×2.5cm)に濃厚物を適用した;タンパク質を含有する画 分をSDS−PAGEにより分析し、抗FLAGTMM2抗体(Eastman Kodak、 コネチカット州ニューヘブン)を使用するウェスタンブロット分析により、sc Fvを捜し出した。scFvを含有する画分をプールし、濃縮し、抗FLAGTM M2抗体アフィニティー樹脂(Brizzard et al.、1994)を使用するアフィニテ ィークロマトグラフィーにより、均質になるまで精製した。アフィニティー樹脂 をPBS、pH7.4、中で平衡化し、結合したタンパク質を0.1Mのグリシ ン緩衝液、pH3.0、で溶離し、1MのTris溶液で直ちに中和した。精製 したscFvを約1〜2mg/mlに濃縮し、0.02%(w/v)のアジ化ナ トリウムを含有するPBS、pH7.4、に対して透析し、凍結させて貯蔵した 。 以前に記載されたように(Kortt et al.、1994)SDS−PAGEおよびウェ スタンブロット分析により、scFvの純度をモニターした。Gillおよびvo n Hippel(1989)が記載したように、タンパク質配列から計算された、scFv −15について1.69、scFv−10について1.71、scFv−5につ いて1.73およびscFv−0について1.75の280nmにおける吸光係 数(ε0.1%)についてのVLを使用して、scFvフラグメントの濃度を分光光 度測定的に決定した。 完全なscFv−0およびscFv−5および低分子量の切断生成物のN−末 端配列を分析するために、SDS−PAGE上で得られたタンパク質のバンドを セレックス(Selex)20膜(Schleicher and Schuell GmbH、ドイツ国)上にブロッ トし、切除し、アプライド・バイオシステムス(Applied Biosystems)470A 型気相配列決定装置を使用して配列決定した。 大腸菌(E.coli)膜の画分を6Mのグアニジン塩酸塩で抽出し、透析し て変性物質を除去した後、、ゲル濾過およびアフィニティークロマトグラフィー を包含する2工程の手順を使用して、可溶性NC10scFv-10、scFv−5および scFv−0フラグメントの各々を精製した。得られた可溶化タンパク質をまず セファデックスG−100ゲル濾過のクロマトグラフィーにかけて、広い低分子 量のピークから3つのピーク(ピーク1〜3、第4図に示す)を分割した。ピー ク1〜3を横切る画分のSDS−PAGEおよびウェスタンブロット分析は、ピ ーク1および2(画分19〜30、第5図に示す)中のscFv−0の存在を示 し、scFvの大部分はピーク2の中に存在した。対照的に、従来の報告におい て、NC10scFv-15の発現はscFv−15の大部分を生じ、scFv−15はピ ーク3からモノマーとして回収された(Kortt et al.、1994)。第4図からのピ ーク2を抗FLAG M2TMセファローズカラムのアフィニティークロマトグラ フィーにかけると、本質的に均質なscFv−0調製物が得られた;SDS−P AGE分析により、主要なタンパク質のバンドは約27kDaにおいて可視であ る;NC10scFv−15、−10、−5および−0構築物中のリンカーの大 きさの減少はタンパク質のバンドの移動度から明らかである(第6図)。また、 scFv−5およびscFv−0はタンパク質の小さい成分を約14および約1 5kDaにおいて二重項として含有し( 第6図)、それらのうちの14kDaのバンドはウェスタンブロッティングで抗 FLAG M2抗体と反応し、VHおよびVLドメインの間のリンカー領域におけ るタンパク質分解と一致した。 抗FLAGTMM2抗体カラム上のNC10scFv-10およびscFv−5の第6図か らのセファデックスG−100のピーク1のアフィニティークロマトグラフィー はscFv調製物を生じ、これらは凝集した;凝集物をエチレングリコールでリ フォルディングまたは解離させる試み(Kortt et al.、1994)は不成功に終わっ た。この物質は凝集しないばかりでなく、かつまたN9ニューロアミニダーゼま たは抗イディオタイプ3−2G12Fab’に対する結合活性を示さなかったの で、多分ミスフォルドされた。すべての引き続く分析は、セファデックスG−1 00のピーク2から単離されたscFvについて実施された。 実施例3NC10scFvの分子量 アフィニティー精製されたscFvの目盛定めされたスーパーデックス75カ ラム上のゲル濾過は、NC10scFv-10(第7図)およびscFv−5は52kDa の見掛けの分子量で溶離されることを示し、これらの分子量の双方が発現された 27kDaのNC10scFv分子の非共有結合の二量体であることを示す。NC 10scFv-5およびNC10scFv-10は主として二量体を生じたが、第7図パネルbに示 すように、非常に少量のより高い分子量の成分が観測された。 アフィニティー精製されたNC10scFv-0のゲル濾過はほぼ70kDaの見掛けの 分子量を有する、単一の主要な対称ピークを生じた(第7図、表2)。ゲル濾過 の挙動は分子の大きさおよび形状に依存するので、いっそう正確な値を得るため に、scFv−10、scFv−5、およびscFv−0の分子量を前述の沈降 平衡化により 測定した。 アミノ酸組成からscFv−5およびscFv−0について、0.71ml/ gの部分的比体積が計算され、そして、scFvのアミノ酸組成およびニューロ アミニダーゼのアミノ酸および炭水化物の組成(Ward et al.、1983)から、s cFv−ニューロアミニダーゼ複合体の0.7ml/gの部分的比体積が計算さ れた。scFv−抗イディオタイプ3-2G12Fab'複合体について、0.73ml/ gの部分的比体積が仮定された。結果を表2に要約する。 分子量は、ベックマン(Beckman)XLA型超遠心分離機により沈降平衡化分 析において、0.05Mのリン酸塩、0.15MのNaCl、pH7.4、中で 測定した。 # 第9図中のデータを適合させ、単一の種を仮定することによって、見掛けの 平均分子量を得た。 * スーパーデックス75上のゲル濾過により0.05Mのリン酸塩、0.15 MのNaCl、pH7.4、中で0.5ml/分の流速で20℃において、分子 量を推定した。Fab’について50,000および三つ組N9ニューロアミニ ダーゼについて190,000のMrを使用して、複合体の分子量を計算した。 scFv−10およびscFv−5について、それぞれ、54および52.4 kDaの分子量は、それらが二量体であることを確証した。NC10scFv-0について 測定された69kDaの分子量は、それが3つのscFv−0鎖から構成された 三量体であることを示唆したが、この分子量はこのような三量体について期待さ れた分子量(78kDaの計算Mr)より小さい。沈降データの分析は線形の1 n c/r2のプロットを与え(Van Holde、1975)、実験の条件下に、scFv −5二量体およびscFv−0トリアボディーは解離しなかったことを示す。さ らに。沈降平衡化の結果は、二量体種と三量体種との間の急速の平衡を示さず、 NC10scFv-0三量体について明らかに低い分子量を説明する。 精製されたNC10scFv-5およびscFv-10二量体は、約1mg/mlの濃度におい て4℃で高分子量の凝集物を形成する性向を示さず、凍結および融解させると、 より高い分子量のマルチマーが形成した(データは示されていない)。疎水性相 互作用を抑制する60%のエチレングリコールの存在において、これらのマルチ マーは急速に解離した。対照的に、NC10scFv-0は、比較的高いタンパク質濃度に おいてさえ、凍結および融解させるとき、凝集する性向を示さない。 NC10scFv-0の単離の間に生成したFvフラグメントからの2つのバンドのN− 末端の分析(第6図)は、また、15kDaのバンドがVHドメインであること 、そして14kDaバンドがVSDIELTQTTのN−末端の配列を有し、少 量のタンパク質分解がVHドメインのC−末端の配列中の終わりから2番目のバ ンド(T−V)において起こったことを示した(第3図)。 実施例4NC10scFv二量体および三量体および三つ組N9ニューロア ミニダーゼおよび抗イディオタイプ3−2G12Fab’の間で形 成された複合体 インフルエンザウイルスのニューロアミニダーゼ、すなわち、表面糖タンパク 質は、ウイルス表面上の脂質およびマトリックスのタンパク質にポリペプチドの ストークを介して結合された4つの同一のサブユニットから構成された四量体タ ンパク質である(Colman、1989)。ストーク領域におけるタンパク質分解的切断 により、完全なおよび活性なニューロアミニダーゼのヘッド(Mr190kDa )をウイルス表面から解放させる。酵素の活性部位およびNC10抗体が認識す るエピトープのすべてが分子の上部表面(ウイルス表面から遠位の)上に位置す るように、ニューロアミニダーゼの四量 体中の4つのサブユニットを配置する。この構造的トポロジーは4つのNC10scFv -15または4つのFabフラグメントの同一平面における結合を可能とし(Colma n et al.、1987;Tulip et al.、1992)、こうして、四量体の複合体は平坦化 ボックスまたは倒立テーブルに類似し、ニューロアミニダーゼは上部に存在し、 そして4つのFabフラグメントは45°の角度で平面から脚として突起する。 これが示唆するように、二価分子は2つのニューロアミニダーゼの四量体を架橋 して「サンドイッチ」型複合体を形成することができる(第8a図;Tulloch et al.、1989)。 目盛定めされたスペローズ6カラム上のサイズ排除FPLCは、NC10sc Fv−10(第7図)およびNC10scFv-5決定の双方が可溶性ニューロアミニダー ゼとほぼ600kDaの見掛けの分子量の安定な複合体を形成することを示した 。scFv−10およびscFv−5−ニューロアミニダーゼ複合体について沈 降平衡化分析により測定した、いっそう正確な分子量は596kDaであった( 表2)。この複合体のMrは、第8a図に概略的に図解するように、「サンドイ ッチ」複合体で2つのニューロアミニダーゼ分子(各々190kDa)を架橋す る4つのscFv二量体(各々52kDa)と一致し、そしてscFv−10お よびscFv−5の二量体が二価であることを証明する。 単離された600kDaのNC10scFv-10−ニューロアミニダーゼ複合体のゲル 濾過は、それが希釈に対して極めて安定であり、複合体を2nMの濃度でスペロ ーズ6カラム上で展開するとき、少量の遊離のニューロアミニダーゼおよびNC10 scFv-10が出現することを示した。実施例3において証明された、沈降のデータ の1n c/r2のプロット(Van Holde、1975)の線形性は、双方の複合体が分 子量に関して均質であることを示し、そして離散した、化学量論 的複合体が形成することを示した。scFv/ニューロアミニダーゼの分子比が 異なる(1:4〜8:1)の複合体の形成は、600kDaの複合体のみを生じ た。興味深いことには、1つのニューロアミニダーゼに結合する4つのscFv 二量体との複合体(約400kDa)または2より多いニューロアミニダーゼが 架橋されている凝集した複合体は観測されなかった。 スペローズ6上のサイズ排除FPLCは、抗イディオタイプ3-2G12Fab'は、NC 10scFv-15モノマー、NC10scFv-5およびNC10scFv-0と安定な複合体を形成するこ とを示した。単離された複合体の沈降平衡化分析は、表2および第9図に示すよ うに、1つのFab’と結合するscFv-15、2つのFab’と結合するNC10scFv- 5、および3つのFab’分子と結合するNC10scFv-0と一致する分子量を与えた 。沈降のデータの1n c/r2のプロットの線形性(第9図)は、NC10scFv-15 モノマーおよびNC10scFv-5二量体との複合体が均質であること、および離散した 、化学量論的複合体が形成することを示した。NC10scFv-0との複合体についての 平衡のデータは、線形変換上の非常にわずかな曲率を示した(第9図)。データ に対する適合は212,000の平均Mrを生じ、これは3つのFab’の結合 /NC10scFv-0の複合体について期待されたMrに密接に対応する(表2)。変換 されたデータのわずかの曲率は、実験条件下に複合体の小さい程度の解離を示す ことがある。NC10scFv-5を使用する結果は、二量体が、第8b図に図解するよう に、二価であること、そしてリンカーをもたないNC10scFv-0が、第8c図および 第8d図に概略的に図解するように、3つの活性な抗原結合部位を有する三量体 であることを確証した。 理解されるように、第8図は複合体の概略的表示を表し、そしてscFvを結 合するリンカー領域において、描写することができな い、かなりの柔軟性が存在する。しかしながら、線形構造よりむしろ、ブーメラ ン形の構造(第8b図)は、ニューロアミニダーゼの平面からのscFvの45 °の突起角度を容易に収容することができ、ここでこの角度は、第8a図に示す ように、4つの二量体が「サンドイッチ型」複合体で2つのニューロアミニダー ゼ分子と同時に架橋するために必要である。異なるscFv−5二量体の同様な 柔軟性は最近モデル化された(Holliger et al.、1996)が、従来証明されてき ていない。2つの抗イディオタイプ3−2G12Fab分子と複合化したNC10sc Fv-5ダイアボディー(Mr約156kDa)の電子顕微鏡写真は、第16図に示 すように、2つのアームの間の角度が約60°〜180°の範囲である、ブーメ ラン形突起を示した。平均の角度は122°であり、平均付近においてほぼ正常 の角度の分布が存在した(表3)。各アームはFab分子に対応し(第1図およ び第8b図)、そして、潜在的「L字形湾曲」にかかわらず、FvおよびCモジ ュールの間の柔軟性は、抗原結合部位から外方に延びる、比較的剛性の、線状分 子のロッドとして出現する。現在の造影条件下のFabアームの線形性は、トリ アボディーと関連して造影された遊離3−2G12抗イディオタイプFabの出 現により確証された。アームの間の角度の変動は、ダイアボディーにおいて2つ のscFvを結合するリンカー領域の中に、かなりの柔軟性が存在することを示 す。アームの長さの測定を表3に要約する。 3つの3-2G12Fab分子と複合化したNC10scFv-0トリアボディー(Mr約212k Da)の顕微鏡写真において、大部分の視野は主としてY字形およびV字形の突 起の混合物を示した(第16a図)。炭素フィルム上の染色剤の厚さに依存して 、粒子の出現に多少の変動が存在した。Y字形突起は三脚として解釈され(上か ら見て)、これらの三脚はすべての3つの脚(すなわち、3つのFab分子の遠 位の端)が炭素フィルムと接触して存在する向きを取った。3つ のFabの脚は平均136°の2つの角度および平均80°の1つの角度により 分離されていた。しかしながら、角度の範囲は、粒子のほぼ10%について、ア ームがすべて120°(+/−5°)で均一に間隔を置いて位置するような範囲 である。 Y字形突起は、必ずFab脚の1つが短縮された見えたので、平坦であると思 われなかった。V字形突起は炭素フィルム上にそれらの側面で横たわる三脚(ト リアボディーの複合体)として解釈され、2つのFab脚はVを形成し、そして 第3のFab脚は上方に、染色剤の中から外に延び、これはVの接合部において 時々観測される密度の増加を説明するであろう。 V字形構造物は、Fabアームの間の角度および分子の中心における突起した 密度の双方において、期待されるモデルと一致する(第1図)。それらの側面に 横たわる三脚の解釈は、すべてのFab脚が同一方向を指している、わずかの突 起の外観と一致する。 トリアボディーは明らかに柔軟性の分子であり、NC10トリアボディー/F ab複合体におけるFabアームの間で観測された角度が平均136°の2つお よび平均80°の付近に分布しており、そして第1図に概略的に示すように剛性 の分子ではない。 実施例5BIAcoreTMで測定したNC10scFvの結合相互作用 a) 抗イディオタイプ3-2G12Fab'に対してNC10scFvの結合 I系列の実験において、抗イディオタイプ3-2G12Fab'およびNC10scFv-15モノ マー、scFv−10、scFv−5およびscFv−0を、また、pH4.0 においてそれらのアミン基を介して固定化した。HBS緩衝液(10mMのHE PES、0.15MのNaCl、3.4mMのEDTA、0.005%の界面活 性剤P20、pH7.4)中で5μl/分の一定の流速において、結合アッセイ を実施した。 結合活性を損失しないで、固定化された3-2G12Fab'を10μlの0.01Mの酢 酸ナトリウム緩衝液、pH3.0、で再生することができた。NC10scFv-15モノ マー、scFv−10およびscFv−5二量体、およびscFv−0三量体の 結合を比較すると、モノマーは急速に解離し、速度反応式の単一の指数の形態を 使用する、解離および会合相の非線形最小2乗分析は実験データに対するすぐれ た適合を与えた。これらの結果を第10図に示し、そして測定された速度定数を 表4に記載する。 固定化三つ組N9ニューロアミニダーゼおよび抗イディオタイプ3-2G12Fab'フ ラグメントに対するNC10scFv-15モノマーの結合についての、BIAcoreTMにおいて 測定された、見掛けの反応速度論のデータを、この表に示す。BIAevaluation 2. 1に記載されている非線形適合手順を使用して、会合および解離の相から反応速 度論定数を評価した。10mMのHEPES、0.15NaCl、3.4mMの EDTA、0.005%の界面活性剤P20,pH7.4、中で5μl/分の流 速において、結合実験を実施した。標準的NHS/EDCカップリング手順を使 用して、アミン基を介して三つ組N9ニューロアミニダーゼ(1360RU)お よび3-2G12Fab'(1000RU)を固定化した。 NC10scFv-10およびscFv−5二量体およびscFv−0三量体/抗イディ オタイプ複合体は、第10図に図解するように、明らかにより遅い解離を示し、 多価の結合と一致し、そしてこの作用はBIAcoreTMデータの評価に使用し た1:1相互作用モデルを無効にするので、反応速度論の分析は実施しなかった 。この問題を解決するために、各NC10scFvの固定化により、分析物とし て抗イディオタイプFab’を使用して、相互作用のフォーマットを逆にした。 また、標準的NHS/EDCカップリング手順を使用して、アミン基を介して、 NC10scFv-15モノマー(2000RU)およびNC10scFv-1二量体(200RU) 、scFv−15二量体(200RU)およびscFv−0三量体(450RU )を固定化した。試薬のこの向きは、速度定数の測定に必要な1:1相互作用モ デルを実験的に達成する。試薬のこの方向が、速度定数の決定に必要な1:1相 互作用モデルを実験的に達成する。固定化されたNC10scFv-15モノマー、NC10scF v-10二量体、NC10scFv-5二量体およびNC10scFv-0三量体に対する3−2G12F abの結合についての反 応速度論的結合定数を表4に記載し、そしてBIAcoreTMにおける固定化されたN C10scFvの性質を下記の節bi)およびii)に表す。 b) 固定化されたNC10scFv-15モノマー、NC10scFv-10二量体およびscFv-10 、scFv−5およびscFv−0に対する抗イディオタイプ3−2Gl2Fa b’の結合 i) NC10scFv-15 モノマー scFv−15モノマーは急速に固定化された(約2000応答単位;RU) が、RUの増加から計算して使用に結合することができる、抗イディオタイプF ab’の全量により示されるように、タンパク質の10%より小が活性であった 。解離相の対数変換は、線形性からの有意な偏りを示し、結合定数の近似値の推 定を可能とした(表4)。 ii) scFv−10、scFv−5およびscFv−0 対照的に、より短いリンカーを有する3つのNC10scFvはアミン基を介して容易 に固定化されなかった。なぜなら、2μl/分の流速においてタンパク質を数回 注入した後、200〜550RUのみのタンパク質を固定化することができたの みであるからである。抗イディオタイプ3-2G12Fab'を使用する結合実験において 、合計の結合したRU応答から計算して、固定化されたscFv−10、scF v−5およびscFv−0のほぼ30〜50%が活性であることが示された。結 果を表4に示す。固定化されたNC10scFv-15モノマーに関して、データを分析す ると、解離のデータの対数変換上の線形性から偏りが示され、そしてデータを非 線形回帰により分析したとき、劣った適合が示された。BIAcoreTM結合データに 関連する、これらの非理想的な効果は、反応速度の定数に寄与する表面に対する 分子の拡散速度(質量転移効果)(Glaser、1993;Karlsson et al. 、1994)から、あるいは使用する非特異的固定化分子の結合の不均質性から、ま たは双方から生ずることがある。これらの効果は測定した速度定数の低下に寄与 し、そして推定された結合定数に影響を与える。3−2G12Fabの結合につ いての速度定数を4つの固定化NC10scFvと比較すると、表4に示すように、各s cFvとの3-2G12Fabの相互作用に対する見掛けのアフィニティーは類似するこ とが示される。したがって、固定化3−2G12Fabに対する二量体または三 量体のscFvの結合について、第10図に示すアフィニティーの増加は、BIAc oreバイオセンサーまたはELISAアフィニティー測定において二量体または 三量体を分析物として使用するとき、多価の結合(結合活性効果)から生ずる。 実施例61、2、3および4残基のリンカーを有するNC10scFvの構築、発現 および活性 短いリンカーを有するscFvの構築のための出発鋳型は、VL配列の5’末 端がVH配列の3’末端に直接結合している、実施例1に記載するベクターpP OW中のゼロのリンカーを有するNC10scFv-0遺伝子構築物である。VH配列の3 ’末端とVL配列の5’末端との間の1、2、3または4つのグリシン残基炭素 フィルムヌクレオチドを付加するように、構築物を設計した。 QuikChangeTM部位特異的突然変異誘発手順(Stratagene Cloning Systems、カ リフォルニア州ラジョラ)を使用して、表5に示す4組の相補的オリゴヌクレオ チドのプライマーを合成して、VH配列とVL配列との間に余分のコドンを付加し た。 キットに供給された5μlの反応緩衝液、20pmolの相補的オリゴヌクレ オチドのプライマー、2.5nmolの各dNTP、および2.5単位のPfu DNAポリメラーゼを含有する50μlの反応体積において、15ngのNC10 scFv-0DNAをPCRに付した。熱的サイクル条件は次の通りであった:(95℃ 、30秒)1サイクル;(95℃、30秒;55℃、1分;68℃、12分)1 8サイクル。1μlのDpnI制限酵素(10U/μl)を各試料に添加し、3 7℃において90分間インキュベートして、damメチル化、非突然変異の親D NAを消化した。2μlの各反応混合物を使用して、エレクトロコンピテントXL 1-Blue細胞(recA endA 1gyrA96 thi-1 hsdR17 supE44 relA1 lac[f'proAB lac IqZ△M15Tn10(tetr)])(1×109cfu/μg)を形質転換し、それらのア リコートをYT−amp100プレート上で30℃において一夜インキュベートし た。 セクエナーゼ(Sequenase)ver2.0(US Biochemicals)およびオリゴヌクレオチド のプライマーTACATGCAGCTCAGCAGCCTGAC(配列識別NO :17)を使用して、突然変異についてターゲットする領域を横切って、多数の 個々のコロニーからのプラスミドDNAをDNA配列決定することによって、正 しいヌクレオチドの挿入を含有する突然変異体を選択した。正しい突然変異を有 するクローンをMalby et al.(1993)に記載されているように5mlの2YT/a mp200中で小規模の発現に付して、構築物が全長のインフレームの産物を産生 できることを確証した。抗FLAG タンブロットにより分析した。選択の基準は正しい移動位置において陽性の反応 であった。4つの構築物の各々について、1つの陽性のクローンをこのスクリー ンから選択した。 実施例2に記載するように、しかしセファデックスG−100上のクロマトグ ラフィー工程を省略して、NC10scFv-1、scFv−2、scFv−3およびsc Fv−4の大規模の発現および精製を実施した。固定化抗FLAG上のアフィニ ティークロマトグラフィーからの結合した画分のSDS PAGEおよびウェス タンブロットは、それらが主としてNC10scFvを含有することを明らかに した。 NC10scFv-1、scFv−2、scFv−3およびscFv−4の分子量の推定 アフィニティー精製されたNC10scFv-1、scFv−2、scFv−3、scF v−4のアリコートを、目盛定めされたスペローズ12カラム上のFPLCによ り、個々に分析した。溶離のプロフィルを第11図に示す。NC10scFv-1およびs cFv−2は、scFv−0について記載したものに類似する、三量体の位置に おいて溶離する主要なピークを生じた。scFv−3およびscFv−4の主要 な溶離するピークの位置は、scFv−5について見られるように、二量体につ いて観測された位置と同一であった。これらの結果が示すように、NC10のVH およびVLドメインの間の2から3へのグリシン残基のリンカーのエクステンシ ョンは、scFvの好ましいマルチマー化の状態を三量体(scFv−0を使用 して見られるように)から二量体(scFv−5を使用して見られるように)に 変化させるために十分である。 TBRsの活性 − 3-2G12Fab'との複合体の形成およびEM造影 scFv−0およびscFv−5(実施例4)について記載したように、3-2G 12Fab'とアフィニティー精製されたNC10scFv-2およびscFv−3との間で複合 体を形成し、スペローズ6上のFPLC により単離し、また、scFv−0およびscFv−5について記載したように 、EM造影に使用した。 過剰のFab’の存在において複合体を形成した後、FPLCプロフィルの中 に遊離のscFvピークが存在しないことは、scFv−2およびscFv−3 の双方が完全に活性であることを示した。scFv−2/Fab複合体について の溶離時間は、scFv−0/Fab複合体について以前に見出されたそれと同 一であり、そして三量体であるscFv−2と一致する。scFv-3/Fab複合体は、 scFv-5/Fab複合体について以前に見出されたそれと同一でである溶離時間を有し 、そして二量体であるscFv−3と一致する。 scFv-2/FabおよびscFv-3/Fabの複合体のEM造影は、NC10scFv-2がscFv− 0に類似する安定な三量体であり、そしてscFv−3がscFv−5に類似す る安定な二量体であるという、我々の以前の観察と一致する結果を示した。これ らの画像は、第16図に示すscFv−5二量体の複合体またはscFv−0三 量体の複合体と同一であるように見える。実施例711-1G10scFv-0 の構築および合成 親11−1G10ハイブリドーマからPCRにより、VHおよびVL遺伝子を増 幅し、そしてPCRオーバーラップ−エクステンションにより、C−末端のVH −Ser113およびN−末端のVL−Gln1についてのコドンの間の結合により 、scFv−0遺伝子の中に結合した。11−1G10について、ゼロ−リンカ ーのscFvはVH−Ser113からVL−Gln1への直接結合として定義される 。N−末端のpelBリーダー配列およびC−末端のFLAGオクタペプチドの 標識テイルを提供する発現ベクターpGCのSfil−Notl部位の中に、s cFv−0遺伝子をクローニン グした(Coia et al.、1996)。アルカリ性溶解により精製したDNAを使用し 、かつPRISMサイクル配列決定キット(ABI)を使用して実施する配列決 定反応を使用して、クローニングされたscFv−0インサートの全体のDNA 配列を決定した。これにより、11-1G10scFv-0遺伝子は、C−末端のVH−ser113 およびN−末端のVL−Gln1のためのコドンの間の直接結合から構成され ていることが確証された。 pGCの中にscFv−0遺伝子を含有するHB101大腸菌(E.coli )を100μg/mlのアンピシリンおよび1%のグルコースを補充した2×Y T中で37℃において一夜成長させ、次いでグルコースの非存在において0.1 のA600において継代培養し、A600が1.0になるまで21℃において成長させ た。IPTGを1mMに添加することによって、発現を誘発し、多分細胞溶解に より、ペリプラスミック空間の内容物を培養上清の中に解放させる条件下に、細 胞を21℃において16時間培養して、可溶性の生物学的に活性なscFvを生 成させた(Coia et al.、1996)。細胞および培養上清を遠心により分離し、細 胞のペレットおよび上清の試料を15%SDS−PAGE上で分析し、次いでM 2抗FLAG抗体(Kortt et al.、1994)およびヤギ抗マウスIgG(H+L)HPR (BioRad)を第2抗体として使用して発現された生成物を可視化するウェス タンブロット分析により分析した。 発現されたscFv−0を、上清から、21℃において70%の飽和までの硫 酸アンモニウムで沈降させ、次いで10000gにおいて15分間遠心すること によって精製した。水性相を廃棄し、ペレットを再懸濁させ、4℃においてPB S中で一夜透析した。不溶性物質を70,000gにおける遠心により除去し、 上清を0.22μmの膜を通して濾過し、M2抗FLAG抗体のアフィニティー カラム(Brizzard et al.、1994)またはNC41Fabセファローズ4Bアフ ィニティーカラムによりアフィニティー精製した。アフィニティー樹脂をTBS (0.025MのTris緩衝化生理食塩水、pH7.4)中で平衡化し、そし て結合したタンパク質をおだやかな溶離緩衝液(Pierce)で溶離した。scFv −0を約1mg/mlに濃縮し、TBSに対して透析し、4℃において貯蔵した 。アフィニティー精製したscFv−0のSDS−PAGE分析は、ウェスタン 分析で抗FLAG M2抗体と反応する、27kDaの単一のタンパク質のバン ドを明らかにした(第12図)。27kDaのタンパク質のN−末端の配列の分 析は、11−1G10のVHドメインのN−末端について期待された配列を与え 、そしてpe1Bリーダー配列が正しく切断されたことを確証した。 実施例811−1G10scFvフラグメントのサイズ排除FPLCクロマ トグラフィー、分子量の測定および結合活性 アフィニティー精製された11-1G10scFv-0は、実施例5に記載されている通り であった。この実施例に記載する他のタンパク質について、上記実施例5に記載 するscFv−0に類似する条件下に、11-1G10scFv-15(向きVH−(Gly4S er)3−VLの15残基のリンカーからなる)を合成した。11-1G10scFv-15はゲ ル濾過により27kDaのモノマーとして単離され、そして、異なるscFv− 15のフラグメントを使用する前の研究と同様に、4℃において数週間安定であ ることが示された。この明細書において前述したように、親のハイブリドーマI gGからタンパク質分解によりNC41および11−1G10のFabフラグメ ントを調製した。PBS中のスーパーデックス75HR10/30カラムまたはスペロー ズ12HR10 /30カラム(Pharmacia)のサイズ排除FPLCにより、11-1G10scFv-0およびs cFv−15を分画して、分子の大きさおよび凝集状態を測定した。 11-1G10scFvとNC41Fabとの間で形成された複合体を、PBS中のスペ ローズ12カラムのサイズ排除FPLC(流速0.5ml/分)により分析し、 単離した。記載されたように(Kortt et al.、1994)、FPLCカラムを標準の タンパク質で目盛定めした。アミノ酸組成から計算された部分的比体積を使用し て、以前に記載されたように(Kortt et al.、1994)ベックマン(Beckman)XLA型 遠心機の沈降平衡化により、各単離された複合体の分子量を測定した。記載され ているように(Kortt et al.、1994)改善されたファーマシアBIAcoreTM100 0を使用して、固定化NC41Fabに対するモノマーの11-1G10scFv-15および 三量体の11−1G10scFv−0の結合を分析した。得られる結合曲線をBI Aevaluation 2.1ソフトウェア(Pharmacia Biosensor)で分析して、見掛けの解 離速度定数の値を得た。アフィニティー精製されたscFv−0をスーパーデッ クス75カラム(第13図)またはスペローズ12カラム(第14図)のFPL Cによりゲル濾過すると、三量体の計算された分子量(計算されたMr79.4 kDa)と一致する、Mr約85kDaの単一のピークが明らかにされた。sc Fv−0調製物のゲル濾過は、モノマーおよび二量体の証拠を示さず、そして単 一のVドメインへのタンパク質分解的分解の証拠を示さなかった。沈降平衡化分 析において、scFv−0はMr抗体85kDaを有する独特な種として移動す ることが示され(表6)、三量体のコンフォメーションと一致し、そして三量体 の種と急速に平衡化して存在することがある二量体の種についての証拠は存在し なかった。 NC41FabとscFv−15モノマーまたはscFv−0三量体との複合 体をサイズ排除FPLCクロマトグラフィーにより単離し、ベックマンXLA型 超遠心分離機中の沈降平衡化により分析した。Kortt et al.、1994が記載する方 法により、分子量を20℃において実験的に測定した。NC41Fabの計算し た分子量は47273Daであり、scFv−15は28427Daであり、そ してscFv−0は26466Daである。 比較において、また、pGCベクターをHB2151大腸菌(E.coli) 細胞中で使用して、11−1G10のscFv−15フラグメント(向きVH− (Gly4Ser)3−VLにおける15残基のリンカーからなる)を合成し、次 いでゲル濾過および沈降平衡化により測定されたMr約27kDaを有する安定 なモノマーとして精製された(第13図)。前の実施例はNC10scFvフラ グメントのゲル濾過および沈降平衡化の研究を示し、これらの研究において、s cFv−15モノマーはMr約27kDaを有し、scFv−5二量体はMr約 54kDaを有し、そしてscFv−0三量体はMr約70kDaを有すること が明らかにされた。したがって、11−1G10およびNC10の双方の抗体か らから誘導 されるモノマーのscFv−15についての約27kDaの計算したおよび実験 のMrはほとんど同一であるが、11−1G10からのscFv−0は三量体に ついて予測されたMr(79kDa)よりもわずかに大きいMr約85kDaを 示し、そしてNC10からのscFv−0は三量体よりもわずかに小さいMr約 70kDaを有した。 スペローズ12カラム上のFPLCによりゲル濾過分析により、すべてのsc Fv−0はNC41Fabと相互作用して、Mr約245kDaの安定な複合体を形成 した(第14図)が、scFv−15モノマーはNC41Fabと相互作用して 、Mr約79kDaの安定な複合体を形成した8(示されていない)。これらの 複合体の分子量は沈降平衡化分析により、それぞれ、262kDaおよび78. 6kDaであると測定された(表6)。さらに、双方の単離された複合体は希釈 および凍結に対して安定であった(データは示されていない)。これらのデータ は3つのFab分子と結合する三量体のscFv−0と一致するが、モノマーの scFv−15はFabと1:11:1複合体を形成した。固定化されたNC4 1Fabに対するscFv−15モノマーおよびscFv−0三量体の結合をB IAcoreTMにより比較すると(第15図)scFv−0三量体/NC41Fab複 合体の見掛けの解離速度(kd約8.2×10-5/秒)は、scFv−15モノ マー/NC41Fab複合体についてのそれ(kd,約3.2×10-4/秒)よりもほぼ 4倍遅いことが示された。11-1G10scFv-0三量体についての4倍減少した見掛け の解離速度は、NC10scFv-0三量体についての前の実施例5に類似し、そして双方 scFv−0三量体についての機能的アフィニティーを増加させる、多価の結合 に帰属させることができる。実施例9(VL−VH)の向きを有するNC10scFv−0の設計および合 成、サイズ排除FPLCクロマトグラフィー NC10scFv-0(VL-VH)遺伝子は、VL遺伝子のDIELのN−末端の残基の直前の pelBリーダー配列をコードした。VL遺伝子のC−末端は残基KLEIR107(こ こでRはVLについて異常である)。VHのN−末端(残基QVQL)は直後に存 在して、リンカーを含まない構築物を形成した。VHのC−末端は残基VTS112 で終結し、その直後に、アフィニティー精製のためのC−末端のFLAGTM配列 が存在した。次いで、NC10scFv-0VL-VH遺伝子をサブクローニングし、Kortt et al.、1994および上の実施例1〜4に記載されている方法に従い、熱誘導可能な 発現ベクターpPOW中で発現させた。大腸菌(E.coli)細胞のペレット からのNC10scFv-0(VL-VH)の単離は、抽出および6MのGuHClを使用する可 溶化、セファデックスG−100カラムを使用する予備的精製、および抗FLA G M2アフィニティーカラムを使用し、Kortt et al.、1994に記載されている 方法を使用するアフィニティー精製を必要とした。 精製されたNC10scFv-0(VL-VH)のSDS−PAGEおよびウェスタンブロット 分析は、約30kDaに主要なタンパク質のバンドを与えた。0.5ml/分の 流速で展開したスペローズ12HR10/30カラム(Pharmacia)上の精製されたscFv-( VL-VH)のFPLC分析は、22.01分において溶出する主要なタンパク質のピ ークを与え、明確な肩はピークの後縁に位置した(第17図)。NC10scFv-0(VL- VH)三量体は、このカラム上で23.19分において溶出した。直列に結合され た2つのスペローズ12HR10/30カラム上のFPLC分析において、アフィニティ ー精製されたNC10scFv-0(VL -VH)から2つのタンパク質のピークが分離され、見掛けの分子量は108kDa および78kDaであった。SDS−PAGEおよびウェスタンブロット分析の 双方において、これらのピークは抗体30kDaにおけるバンドを生じた。2つ のスペローズカラムを使用するFPLC分析において、NC10scFv-0(VL-VH)は三 量体(Mr約78kDa)および四量体(108kDa)の双方を形成し、これ らは安定であり、そしてゲル濾過により単離することができる。 精製されたNC10scFv-0(VL-VH)四量体およびNC10scFv-0(VL-VH)三量体は、抗イ ディオタイプ3-2G12Fabと反応して、4Fab/四量体および3Fab/三量体 の複合体を生じ、2つのNC10scFv-0(VL-VH)分子の四価および三価の特質を証明 した。3-2G12Fab'抗イディオタイプFabと複合化した、単離されたNC10scFv-0 VL-VHの三量体および四量体の複合体のEM分析は、第16c図および第16d 図に示すように、三脚および十字形の画像を示し、これらは3官能TBRsを有 する三量体および4活性TBRsを有する四量体と一致する。 実施例10C215scFv-0 の設計および合成 ゼローリンカーのC215scFv遺伝子構築物を構築する戦略は実施例7に記載され ており、ここでVL配列の5’末端(Glu1)はVH配列の3’末端(Ser113 )に直接結合されている。C215のVHおよびVL遺伝子(Forsberg et al.、 1997)を親のFabコーディング領域からPCRにより増幅し、そしてPCRオ ーバーラップー発現によりscFv−0遺伝子の中に結合した。scFv−0遺 伝子を発現ベクターpGCのSfil-Notl部位の中にクローニングした。発現ベクター pGCはN−末端のpelBリーダー配列お よびC−末端のFLAGオクタペプチド標識テイルを提供する(Coia et al.、 1996)。VLのC−末端は残基ELK107で終結し、その直後に、アフィニティー 精製のためのC−末端のFLAGTM配列が存在した。また、scFv−0−リン カー遺伝子を、細胞質発現べクターである発現ベクターpRSETTMのNdeI−E coRI部位の中にクローニングした。pRSETの中にクローニングするため の正しい制限部位を有するC215を増幅するために使用したオリゴヌクレオチ ドは、次の通りである: 前方向:GATATACATATGCAGGTCCAACTGCAGCAG(配 列識別NO:18) 後方向:ATTAGGCGGGCTGAATTCTTATTTATCATC(配 列識別NO:19) アルカリ性溶解により精製されたDNAを使用して、クローニングされたsc Fv−0インサートの全体のDNA配列を決定し、そしてPRISMサイクル配 列決定キット(ABI)を使用して、配列決定反応を実施した。これにより、C2 15scFv-0遺伝子はC−末端のVH−ser121およびN−末端のVL−Glu1のコ ドンの間の直接結合を含むことが確証された。 実施例7に詳述されているように、C215scFv-0のHB101大腸菌(E.co li)の発現を実施した。C215scFv-0を約1mg/mlに濃縮し、TBSに対し て透析し、4℃において貯蔵した。アフィニティー精製されたscFv−0のS DS−PAGE分析はMr約28kDaの単一のタンパク質のバンドを明らかに し、これはウェスタン分析すると、抗FLAG M2抗体と反応した。Mr約2 8kDaのタンパク質のN−末端の配列の分析は、C215VHドメインのN− 末端について期待された配列を与え、そしてpelBリーダー配列が正しく切断 されたことを確証した。実施例11C215scFv-0 のサイズ排除FPLCクロマトグラフィー アフィニティー精製されたC215scFv-0は実施例10に記載する通りであった。 目盛定めされたスペローズ12カラム(HR10/30)のFPLCによるア フィニティー精製されたC215scFv-0のゲル濾過は、第18図に示すように、20 .20分の保持時間を有するMr約85kDa(見掛けの三量体)の主要なピー クを明らかにした。scFv−0調製物のSDS−PAGEは、単一のV−ドメ インへのタンパク質分解的分解の証拠を示さなかった。C215scFv-5は二量体とし て展開する(示されていない)。 実施例12Ig様Vドメインの三特異的トリアボディーの設計および構築 3つの異なる結合特異性を有する三量体に集合させるように設計された、3つ の離散した二特異的Ig様Vドメインの構築:CTLA−4−0をCD86に結 合させ、CTLA−4−0をUV−3 VLに結合させ、そしてUV−3 VH −0をCD86に結合させた。 表6に列挙する、適当なオリゴヌクレオチドの対を有する親のコーディング領 域からPCRにより、Ig様Vドメインを別々に増幅した:それぞれ、#4474/#4 475(UV-3 VH)、#4480/4481(UV-3 VL)、#4470/#4471(ヒトCTLA-4)(Dariavach 198 8)、#4472/#4473(CD86V ドメイン)。 オリゴヌクレオチド#4470及び#4473を使用する結合PCRにより、 ヒトCTLA−4およびCD86(AruffoおよびSeed 1987)を0−リンカー遺 伝子構築物の中に結合した。オリゴヌクレオチド#4478及び#4471を使 用する結合PCRにより、ヒトCTLA−4およびUV−3 VLを0−リンカ ー遺伝子構築物の中に結合し、そしてオリゴヌクレオチド#4474及び#44 77を使用する結合PCRにより、UV−3 VHおよびヒトCD86を0−リ ンカー遺伝子構築物の中に結合した。これはC−末端のUV−3VH−Ala114 およびN−末端のCD86−Ala1のためのコドンの間の結合をPCRオーバ ーラップ−発現により生成した。Ig様Vドメイン0−リンカー遺伝子構築物を 発現ベクターpGCのSfil−Notl部位の中にクローニングした。発現ベ クターpGCはN−末端のpelBリーダー配列およびC−末端のFLAGオク タペプチド標識テイルを提供する(Coia et al.、1996)。C−末端のCTLA-4-A la112およびN−末端のCD86−Ala1のコドンの間のPCRオーバーラップ −発現による結合は、Ig様Vドメイン0−リンカー遺伝子構築物を生成し、こ の構築物を発現ベクターpGCのSfil−Notl部位の中にクローニングし た。C−末端のCTLA-4-Ala112およびN−末端のUV-3-VL-Glu1のコドンの間のP CRオーバーラップ−発現による結合を使用して、Ig様Vドメイン0−リンカ ー遺伝子構築物を生成し、この構築物を発現ベクターpGCのSfil−Not l部位の中にクローニングした。VLのC−末端の直後に、アフィニティー精製 のためのFLAGTM配列が存在した。 アルカリ性溶解により精製したDNAを使用して、0−リンカーを有するクロ ーニングされたIg様Vドメインの全体のDNA配列を決定し、そしてPRIS Mサイクル配列決定キット(ABI)を 使用して、配列決定反応を実施した。これにより、Ig様Vドメイン0−リンカ ー遺伝子構築物がドメインの各々のコドンの間の直接結合を含むことが確証され た。発現は実施例5に記載されている通りであった。アフィニティー精製された CTLA-4-0-CD86、CTLA-4-0-UV-3 VLまたはUV-3 VH-0-CD86を目盛定めされたスペ ローズ12カラム上のFPLCによりゲル濾過すると、各構築物について約20 .00分における主要なピークが明らかにされ(示されていない)、これは三量 体の保持時間と一致した。8Mの尿素および他の離解試薬を使用して、ホモ三量 体を解離し、ホモ三量体の形成を防止する。精製されたCTLA−4−0−CD 86、CTLA−4−0−UV−3 VLおよびUV−3 VH−0−CD86 のIg様Vドメインを混合し、そしてゲル濾過および透析により離解試薬を除去 すると、三特異的三量体が形成する。 論考 外来の柔軟性リンカーのポリペプチドを欠如するscFv−0分子の設計H−VLおよびVL−VHの結合の設計は、まずNC10scFv-15の結晶構造からの N−末端の残基とC−末端の残基との間の正確な距離にに基づく(Kortt et al. 、1994)。以前の研究はVHおよびVLドメインを結合してscFvを生成するた めの柔軟性リンカーのポリペプチドの設計(Huston et al.、1991;RaggおよびW hitlow、1995)、およびscFvの溶液の性質に対するリンカーの構造の効果( Holliger et al.、1993;Desplarlcq et al.、1994;Whitlow et al.、1994;Al fthan et al.、1995;SolarおよびGershoni、1995)を研究した。Huston et al .(1989、1991)が記載した古典的15残基のリンカー、(Gly4Ser)3を 有するscFvは 、モノマー、二量体およびより高い分子量のマルチマーとして存在することがで きる(Holliger et al.、1993;Whitlow et al.、1994;Kortt et al.、1994) 。Whitlow et al.(1994)はscFvの二量体化するこの性向を利用して、2つ の異なる抗体(4−4−20およびCC49)のVHおよびVLドメインを結合し て混合scFvを形成し、次いで20%のエタノール、0.5Mのグアニジン塩 酸塩の存在において2つのscFvの混合物をリフォルディングして活性ヘテロ ダイマーを形成することによって、二特異的二量体を作った。15残基またはそ れより長いリンカーを有する、このアプローチの主要な欠点は、異なるVHおよ びVLの対合が異なる二量体化および解離速度を示すことである。種々のscF v型構築物は第21図に図解されている。4つの型は同定される:A:VH−L −VLからなるscFv、ここでLはWhitlow et al.およびWO93/31789;Ladner e t al.、米国特許第4,946,778号およびWO88/06630;およびMcCafferty et al.お よびMcCafferty et al.に記載されているリンカーポリペプチドである。 B:単一のポリペプチドVH−L1−VL−L2−VH−L3−VL、これはリン カーのポリペプチドL2により結合された2つのscFvモジュールを形成し、 ここで各scFvモジュールのVHおよびVLドメインは、それぞれ、ポリペプチ ドL1およびL3により結合される。この設計はChang、AU-640863およびGeorge et al.により記載された。 C:各々がVH−L1−VL−L2(a、b)からなる2つのscFv分子、こ こでVHおよびVLドメインはリンカーのポリペプチドL1により結合され、そし て2つのscFvドメインはC−末端の接着性リンカーL2aおよびL2bによ り一緒に結合されている。この設計はPack et al.、PI-93-258685により記載さ れた。 D:PCT/AU93/00491の設計、明らかに上記A、BおよびCと異なる。単一のs cFv分子VH−L−VLは短縮されたリンカーのポリペプチドLを含み、このリ ンカーのポリペプチドLはA、BまたはC型のscFvの形成を特異的に防止し 、その代わりに、2つのscFvを自己会合させて、2つの抗原結合部位(標的 結合領域;TBR−A)を有する二価scFv二量体を形成させる。2つの異な るscFv分子の会合は、二重特異的ダイアボディー(TBRs−A、B)を形 成するであろう。 12残基より少ないリンカーは同一鎖上のVHおよびVLドメインの間の対合を 可能とするためには短か過ぎ、そしてドメインをダイアボディーと呼ぶ二量体へ の分子間の対合を可能とするために使用されてきている(Holliger et al.、19 93、1996;Zhu et al.、1996;PCT/AU93/00491;WO94/13804およびWO95/08577)。 Holliger etal.、1993;WO94/13804およびWO95/08577は背合せで結合したVHドメ インを有するscFvダイアボディーのモデルを記載し、そしてこれらの構造物 が少なくとも1つまたは2つ残基のリンカーを必要とすることを示唆した。この モデルは5残基のダイアボディーの結晶構造において確証された(Perisic et a l.、1994)が、scFv−0は、VHドメインの高度の回転を使用してさえ、こ のコンフォメーションに適合させることができないことが認められた。Desplanc q et al.(1994)は、10、5およびゼロ残基のリンカーを有する1系列のsc Fvを記載し、そしてFPLC分析に基づいて、これらのscFvが主として少 量のモノマーを有する二量体であると結論した。Alfthan et al.(1995)は、ま た、長さが2残基まで、小さいリンカーを有するscFvが二量体を形成したこ とを報告した。McGuinness et al.(1996)は、二特異的scFv−0分子がダ イアボディーであり、それらをバクテリオファージのライブラ リーから表示し、選択できることを主張した。しかしながら、これらの研究のい ずれも、二量体が実際に形成されたかどうかを確証するために、発現された可溶 性生成物について正確な分子大きさの測定を実施しなかった。 scFv三量体 我々は、今回、NC10scFv-0がFPLCおよび沈降平衡化分析で70kDaの分 子量を生じ、これは二量体について期待される分子量(52kDa)よりも有意 に高く、そして三量体の分子量(78.5kDa)よりも小さいことを発見した (表2)。抗イディオタイプ3-2G12Fab'を使用する結合実験は、scFv−0が 、3Fab’フラグメント結合/scFv−0と一致する、Mr212kDaの 複合体を形成することを示した。この結果が確証するように、70kDaのNC10 scFv-0は三量体であり、そして3対のVHおよびVLは相互作用して3つの抗原結 合部位(TBRs)を形成する。このscFv−0構造は、より高い分子量のマ ルチマーを形成する性向を示さなかった。NC10scFv-0三量体もまたニューロアミ ニダーゼに結合したが、抗原結合部位の配置は、NC10scFv-0上の第2抗原結合部 位が、第8図にscFv−10およびscFv−5二量体について示すように、 「サンドイッチ」にニューロアミニダーゼの四量体と架橋することができないよ うなものである。また、11-1G10scFv-0はもっぱら三量体を形成し、これらの三 量体は溶液中の複合体の形成によりFab結合について三価であることが示され た(表4)。NC10scFv-0(VL-VH)も三量体を形成した(第17図)。 NC10scFv座標をベースとして、「O」分子グラフィックスパッケージを有する 円形の3倍の対称(Jones et al.、1991)を使用して、プロテイン・データベー ス・エントリー1NMB(Malby et al. 、1994)およびMOLSCRIPT(Kraulis、1991)におけるNC10scFvドメインの座標から 、ゼロ残基結合scFv三量体のコンピューターグラフィックのモデル(第2図 に示す)を構築した。VHドメインのC−末端残基のSer112を、VLドメイ ンのN−末端残基のAsp1に、単一のペプチド結合により結合した。VHおよ びVLドメインはペプチド結合の回りに回転して、ドメインの間の立体的クラッ シを最小にした。コンフォメーションおよびCDR位置は、分子プロセシングの 三価のアフィニティーと一致した。VH−VL界面を横切るFvモジュール間の小 さい接触面積は、NC10scFv-5二量体に比較してNC10scFv-0三量体のタンパク質分 解感受性のわずかの増加を説明することができる。タンパク質の化学的データは 対称および非対称の三量体を区別することができないが、このモデルはゼロリン カーのscFvがドメイン間の立体的拘束なしに三量体を形成できることを証明 した。 NC10scFv-0三量体のこれらのモデル(第2図および第8図)、およびEM造影 (第16図)において、3つのFab’分子に対するTBRsは平面でないよう に見えるが、三脚の脚におけるように1つの方向を指している。明らかなように 、いくつかの立体配置をモデル化し、Fv分子の柔軟性および3つの結合抗原の 近接性の双方を制限する立体的拘束により誘導することができる。 対照的に、VHドメインのみがFv分子の間で接触している、二量体の構造が scFv−0について提案された(Perisic et al.、1994)。リンカーが3残基 より小さい長さであるとき、これらの二量体の構造は重大な立体的拘束を付与す る。我々のデータは、三量体がNC10scFv-0および11scFv-0の双方について二量体 よりも独占的に好適であることを示す。立体的拘束は二量体の形成を多分防止し 、scFv−0分子のために一般に好ましいコンフォメーションと して三量体の立体配置を生ずる。 scFvの結合アフィニティー BIAcoreTMバイオセンサーを使用する結合の研究は、試験したすべてのscF vが固定化抗イディオタイプ3-2G12Fab'に結合することを示した。二量体および 三量体を分析物として使用する場合において、多価の結合が結合活性効果を生じ 、反応速度論的相互作用のモデルを無効にしたので、反応速度の定数を評価しな かった。固定化NC10scFv-0を使用する実験は、抗イディオタイプ3−2G12F ab’についての各抗原結合部位(TBR)のアフィニティーが本質的に同一で あること(表4)、および第10図に示すアフィニティーの増加が明らかに結合 活性効果のためであることを示した。溶液中の複合体形成のデータは、scFv が抗原に化学量論的に結合するという結論を支持した。 多価の結合によるアフィニティーの増加(結合活性)は、これらのマルチマー を治療試薬および診断試薬として魅力的とする。さらに、トリシストロンの発現 ベクターの構築は三特異的scFv−0試薬の製造を可能とする。 結論すると、この明細書は、NC10VHおよびVLドメインを結合する10ま たは5残基のリンカーが二価の二量体をもっぱら形成することを示す。異なる分 子からのVHおよびVLドメインの対合は、非共有結合的に架橋したダイアボディ ーを生ずる。scFv−5およびscFv−10構築物について、モノマーは形 成せず、そして観測されたモノマー種がタンパク質分解的に生成されたFvフラ グメントである。scFv−0としてNC10VHおよびVLドメインの直接結合 は、抗原と結合することができる3つの抗原結合部位(TBRs)を有する三量 体を生成した。以前のscFv− 0構築物は二量体であると報告され、それらの構築物中のC−末端およびN−末 端の残基が多少の柔軟性を有し、そして短いリンカーとして作用することができ ることを示唆する(Holliger et al.、1993)。事実、5残基のリンカーを含む ダイアボディーのFv分子間の許された柔軟性が最近モデル化され(Holliger e t al.、1996)、そして多分5残基より小さいリンカーはこの柔軟性をひどく拘 束するであろう。 三量体のコンフォメーションがNC10scFv-0に対して独特であり、多分Vドメイ ンの間の立体的クラッシのためであり、これは二量体の解離を妨害すると、我々 は最初に考えた。しかしながら、この明細書において我々が示すように、Vドメ インの間の2までの柔軟性残基で結合されたNC10scFv分子もまた三量体を形成す る。また、我々が示すように、NC10scFv-0VL-VHについて、逆向きは三量体であ るが、また、四量体であることができる。さらに、我々が示すように、抗イディ オタイプ11−1G10抗体から構築された、VH−VLの向きの第2scFv− 0は、三量体であることができ、そして三価の特異性を有する。また、我々が示 すように、C215抗体から構築された、VH−VLの向きの第3scFv−0も また三量体を形成することができる。 この明細書において、2つの免疫グロブリン様ドメインの直接結合により構築 された三量体のscFv−0分子を製造する方法を記載し、このような分子はVH −VLおよびVL−VHの向きのscFv−0分子を包含するが、これらに限定さ れず、そして多特異的試薬の設計を教示する。 三量体を形成するscFv−0と同等の構築物において、リンカーを使用しな いで、非抗体由来のIg様Vドメインがまた結合され、そして我々はここにおい てCD86(Ig様Vドメイン)のCT LA−4(Ig様Vドメイン)への結合、ならびにこれらの各々の、それぞれ、 UV−3 VHおよびUV−3 VLへの結合を示した。これらの構築物の各々 により三量体の形成が教示するように、多特異的、この場合において、三特異的 の三量体は、第1図の面IIに示すように、形成することができ、ここでUV− 3のVHおよびVLは非共有結合に会合し、CD86Ig様Vドメインは非共有 結合に会合し、そして2つのCTLA−4Ig様ドメインは非共有結合に会合す る。 多価試薬の設計 三量体のNC10scFv-0の設計において、残基Ser112およびAsp1をドメイン の直接融合物として結合し、そして、多分、柔軟性リンカーの非存在は二量体の 立体配置を妨害する。柔軟性ヒンジ領域の開始前のVHドメインのフレームワー クへの水素結合により拘束される最後の残基に直ぐに隣接する残基として、C− 末端の残基Ser112を結晶学的分析により得られた正確な構造のデータ(Malby etal.、1994)から選択した。同様に、VLのAsp1はVドメインのフレーム ワークに水素結合することが知られており、そして抗原結合部位に密接したが、 抗原の結合に関係しなかった。同様な原理的説明を使用して、NC10scFv-0VL-VH 分子をN−末端のVH残基Gln1へのC−末端のVL残基Arg107の直接結合と して合成し(残基はMalby et al.、1994、から採用した)、そしてこれらの分子 はFPLC分析により安定な三量体に会合することが示された(第17図)。 11−1G10についての構造のデータは存在しないので、Vドメインのフレ ームワークからの末端のβ−鎖のアンフォルディングが存在しなかぎり、VL− Gln1へのVH−Ser113の直接結 合は柔軟性リンカーの形成を同様に妨害すると、我々は構造の相同性から仮定し た。11-1G10scFv-0は三量体をもっぱら形成し(第13図)、これらの三量体は 溶液中の複合体の形成によるFabの結合に対して完全に活性でありかつ三価で あることが示された(第14図)。対照的に、11−1G10scFv−15は 小さい百分率の二量体を含むモノマーを優先的に形成し、最も以前のscFv− 15構造の観測と一致した。計算した分子量とゲル濾過および沈降平衡化により 測定した実験の分子量との間のわずかの差は、これらの分析方法の通常誤差の範 囲内である(表5)。期待されるように、BIAcoreバイオセンサーによる固定化 NC41Fabを使用する結合実験において、三量体はモノマーに比較して、遅 い解離速度を有し、これは多価の結合の結合活性の増加に帰属させることができ る(第15図)。 総合すると、scFv−0分子の我々の例が証明するように、直接的結合した VH−VLまたはVL−VHドメインは三量体のscFv−0分子を形成し、ある場 合において、四量体をドメインする。VH−VLまたはVL−VHの結合のために選 択される残基はVドメインのフレームワークに対して密接すべきであり、そして 実験的に決定することができるか、あるいは既知のFv構造に対する相同性によ り予測することができる(Malby et al.、1994)。多分、より柔軟性のリンカー を形成する追加の残基は、ダイアボディーの形成を可能とするであろう(Hollig er et al.、1993;PCT/AU93/00491;WO94/13804;WO95/08577)。 scFv−0分子は、ドメイン間の立体的拘束なしに、対称の三量体のコンフ ォメーションに容易にモデル化することができる(第2図)。NC10scFv-0のこの モデルにおいて、三量体/Fab複合体のFabのアームは平らな立体配置にお いて拡張されないが、1つ の方向に一緒に角度をもたせ、三脚の脚として出現する。明らかなように、別の 立体配置をモデル化し、Fvモジュールの柔軟性および3つの結合抗原の近接性 の双方を制限する立体的拘束により誘導することができる。不都合なことには、 タンパク質の化学的データ単独では対称または非対称の三量体の立体配置を区別 することができない。 当業者は認識するように、Vドメインの向きの効果および柔軟性リンカー中の 2つまでの残基の要件は他のscFv分子について異なることがあるが、好まし いリンカーの長さおよびVドメインの向きは、この明細書に記載されている設計 された相互作用的変更を使用して、容易に決定することができる。 用途 この明細書において予測されるように、ポリマーの立体配置、特に三量体およ び四量体は、多数の他のscFv−0分子における好ましい安定な立体配置であ る。モノマーを超えた二価のscFv二量体について報告された腫瘍/血液の比 の増加(Wu et al.、1996)は、多分より高い結合活性およびクリアランス速度 の減少から生じ、造影、診断および療法のための利点を提供する。結合活性によ るアフィニティーのそれ以上の増加は、ダイアボディー(Wu et al.、1996)お よび多価の化学的複合体(Antoniuw et al.、1996、Casey et al.、1996;Adams et al.、1993;McCartney et al.、1995)に対する別の試薬としてin vi vo造影および腫瘍浸透のために三量体および四量体のscFvを魅力的とする 。 二価のダイアボディーの設計は、2つの異なるscFv分子、VHA−リンカ ー−VLBおよびVHB−リンカー−VLA、をin situで発現するジシストロンの ベクターを使用する二特異的ダイア ボディーの設計に直接的に導き、これらは会合して親の抗体AおよびBの特異性 を有するTBRsを形成し、これらからV遺伝子が単離された(Holliger et al .、1993、1996;WO94/13804;WO95/08577)。これらの二特異的ダイアボディーの ために選択したリンカー配列、Gly4Ser、は、柔軟な親水性ヒンジを提供した。 同様な方法において、この明細書に記載されている本発明の工程を使用して、 トリシストロンのベクターを設計して、3つの異なるscFv−0分子、VHA −VLB、VHB−VLC、およびVHC−VLA、をin situで発現させることがで き、これらは親の抗体A、B、Cと同等のTBRsを有する三特異的三量体を形 成し、これからV遺伝子が得られた。3つのVH−VLscFv−0分子は、第2 図に示すそれに類似する概略的立体配置で三特異的三量体に会合することができ る。容易に理解されるように、三特異的分子を均質に精製することは、3つの活 性TBRsについて選択するために、あるいは個々のエピトープ標識分子につい て選択するために、それらの順次のアフィニティーカラムを必要とするであろう 。当業者は理解するように、逆向きVL−VHは適当な別の立体配置である。トリ シストロンの発現ベクターの構築は三特異的scFv−0試薬の製造を可能とし 、このような試薬はT細胞の漸増および活性化を包含するが、これらに限定され ない用途を有する。 同様に、4つの活性TBRsを有する四量体は4つのscFvの同一の分子の 会合により形成可能であり、そして四特異的テトラボディーは、好ましくはテト ラシストロンのベクターから同時に発現される、4つの異なるscFv分子の会 合により形成可能である。 当業者にとって明らかなように、明瞭さおよび理解を目的として、本発明を多 少詳細に説明したが、この明細書に開示された本発明の概念の範囲から逸脱しな いで、本明細書において記載する態様お よび方法に対する種々の変更および変化が可能である。 本明細書において引用した参考文献を次のページに列挙し、引用することによ って本明細書の一部とされる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アービング,ロバート アレキサンダー オーストラリア国,ビクトリア 3170,ム ルグレイブ,ハニーサックル アベニュ 1 (72)発明者 アトウェル,ジョン レズリー オーストラリア国,ビクトリア 3133,バ ーモント サウス,グレンウェリ コート 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.会合して3またはそれより多くの機能的標的結合領域(TBRs)を形成 する3またはそれより多くのポリペプチドを含んでなり、そして各個々のポリペ プチドが一緒に共有結合している2またはそれより多くの免疫グロブリン様ドメ インを含んでなり、こうして単一のポリペプチド中の2つのIg様ドメインは互 いに会合してTBRを形成しない、多価または多特異的タンパク質複合体。 2.免疫グロブリン様ドメインが3より少ないアミノ酸残基のペプチドにより 結合されている、請求項1に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 3.免疫グロブリン様ドメインがリンカーペプチドを使用しないで共有結合さ れている、請求項2に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 4.各ポリペプチドが2またはそれより多くの免疫グロブリン様ドメインを含 んでなり、そしてドメインが外来リンカーポリペプチドを必要としないで共有結 合されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の多価または多特異的タンパ ク質複合体。 5.ポリペプチドが免疫グロブリンのスーパーファミリーの任意のメンバーの 免疫グロブリン様ドメインを含んでなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の 多価または多特異的タンパク質複合体。 6.免疫グロブリン様ドメインが、抗体、T細胞レセプターフラグメント、C D4、CD8、CD80、CD86、CD28、またはCTLA4に由来する、 請求項1〜5のいずれか一項に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 7.異なるポリペプチドを含んでなり、それらの各々が抗体のVHおよびVLド メインおよび他の免疫グロブリンのドメインを含ん でなり、前記ドメインが好ましくはポリペプチドリンカーを使用しないで共有結 合されており、そしてポリペプチドが会合して異なる標的分子に対して向けられ た活性TBRsを形成している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の多価また は多特異的タンパク質複合体。 8.癌細胞の表面分子に対して向けられた1つのTBRと、T細胞の表面分子 に対して向けられた1またはそれより多くのTBRsとを含んでなる、請求項7 に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 9.癌細胞の表面分子に対して向けられた1つのTBRと、同一癌細胞上の異 なる細胞の表面分子に対して向けられた第2TBRとを含んでなる、請求項7に 記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 10.同一であるか、あるいは異なることができる2つのポリペプチドを含ん でなり、各ポリペプチドが2またはそれより多くの免疫グロブリン様ドメインを 含んでなり、ここでポリペプチドは会合して異なる分子に対して向けられた3ま たはそれ以上の活性TBRsを有する三量体を形成している、請求項1〜6のい ずれか一項に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 11.CTLA4、CD28、CD80およびCD86から成る群より選択さ れる共同刺激因子のT細胞の表面分子に対して向けられた、1つのTBRを含ん でなる、請求項8に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 12.ポリペプチドの1つが非抗体の免疫グロブリン様分子である、請求項1 〜11のいずれか一項に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 13.免疫グロブリン様分子がCTLA4またはCD28の免疫 グロブリン様分子の細胞外ドメイン、またはその誘導体、またはB7−1または B7−2の免疫グロブリン様細胞外ドメインである、請求項12に記載の多価ま たは多特異的タンパク質複合体。 14.免疫グロブリン様ドメインが、生来の配列のそれよりも高い結合アフィ ニティーを同族レセプターに対してを有するように選択された、前記ドメインの 自然の哺乳動物の配列のアフィニティー成熟類似体である、請求項12または1 3に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 15.非免疫グロブリン様ドメインを含んでなる、請求項1に記載の多価また は多特異的タンパク質複合体。 16.モノマーのポリペプチドの各々のTBRsが、それぞれ、3つの別々の 標的に対して向けられており、これにより前記複合体が複数の別々の特異性を有 する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の多価または多特異的タンパク質複 合体。 17.同一のポリペプチドを含んでなり、それらの各々が免疫グロブリンのVH およびVLドメインを含んでなり、前記ドメインが好ましくはポリペプチドリン カーを使用しないで共有結合されており、そしてポリペプチドが会合して同一の 標的分子に対して特異的な活性TBRsを形成している、請求項1〜6のいずれ か一項に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 18.モノマーとして不活性であるが、前記複合体の中で活性な、同一の抗原 結合部位を形成する、同一のscFv分子を含んでなる、請求項17に記載の多 価または多特異的タンパク質複合体。 19.モノマーとして不活性であるが、前記複合体の中で活性な、同一の抗原 結合部位を形成する、異なるscFv分子からなる、請求項16に記載の多価ま たは多特異的タンパク質複合体。 20.三量体である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の多 価または多特異的タンパク質複合体。 21.四量体である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の多価または多特 異的タンパク質複合体。 22.ポリペプチドの1またはそれ以上が生物学的に活性な物質、化学的因子 、ペプチド、タンパク質または薬剤に結合している、請求項1〜21のいずれか 一項に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 23.ポリペプチドのいずれかが化学的方法を使用して結合されている、請求 項22に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 24.ポリペプチドのいずれかが組換え法を使用して結合されている、請求項 22に記載の多価または多特異的タンパク質複合体。 25.請求項1〜24のいずれか一項に記載の多価または多特異的タンパク質 複合体と、薬学上許容される担体とを含んでなる医薬組成物。 26.有効量の請求項1〜24のいずれか一項に記載の多価または多特異的タ ンパク質複合体を投与する工程からなり、前記タンパク質の1または2以上のT BRsはマーカーに対して向けられており、前記マーカーは、 a) 病理学的症状を引き起こす微生物の特徴を示すか、あるいは b) 病理学的症状を発現する被検者の細胞の特徴を示し、 そして前記タンパク質の他のTBRは病理学的症状の治療に適当な治療因子に特 異的に結合する、病理学的症状を治療する方法。 27.前記タンパク質の異なる2つのTBRsが病理学的症状の特徴を示すマ ーカーに対して向けられており、そして第3が治療因子に対して向けられている 、請求項26に記載の方法。 28.前記タンパク質の1つのTBRが病理学的症状のマーカーまたはその原 因となる微生物に対して向けられており、そして前記三量体の残りのTBRsが 異なる治療因子に対して向けられている、請求項26に記載の方法。 29.前記治療因子が細胞障害性因子、トキシン、または放射性同位元素であ る、腫瘍を治療するための請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。 30.病理学的症状を患うことが疑われる被検者に請求項1〜24のいずれか 一項に記載の多価または多特異的タンパク質複合体を投与し、そして適当な検出 方法を使用して多価または多特異的タンパク質複合体の局在部位を同定する工程 からなる、病理学的症状を診断する方法。 31.癌または血液の凝固を検出または定位する、請求項30に記載の方法。 32.請求項1〜24のいずれか一項に記載の多価または多特異的タンパク質 複合体を含んでなる造影試薬。 33.多価または多特異的タンパク質複合体のすべてのTBRsが病理学的症 状に対して特異的な分子のマーカーに対して向けられており、そして前記タンパ ク質が放射性同位元素で標識化されているか、あるいは適当な造影試薬に複合化 されている、請求項32記載の造影試薬。 34.多価または多特異的タンパク質複合体の異なる2つのTBRsが病理学 的症状に対して特異的な2つの異なるマーカーに対して向けられており、そして 第3が適当な造影試薬に対して向けられている、請求項32に記載の造影試薬。 35.多価または多特異的タンパク質複合体の1つのTBRが病理学的症状の 特徴を示すマーカーに対して向けられており、第2T BRが病理学的症状が存在することが疑われる組織の部位に対して向けられてお り、そして第3のTBRが適当な造影試薬に対して向けられている、請求項32 に記載の造影試薬。 36.前記タンパク質の1つのTBRが病理学的症状の特徴を示すマーカーに 対して向けられており、そして残りのTBRsが異なる造影試薬に対して向けら れている、請求項32に記載の造影試薬。 37.多価または多特異的タンパク質複合体が三量体または四量体である、請 求項32〜36のいずれか一項に記載の造影試薬。 38.前記分子のマーカーが腫瘍に対して特異的である、請求項32〜37の いずれか一項に記載の造影試薬。
JP54099398A 1997-03-27 1998-03-26 高い結合活性の多価および多特異的試薬 Pending JP2001521496A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU5917 1995-10-11
AUPO5917A AUPO591797A0 (en) 1997-03-27 1997-03-27 High avidity polyvalent and polyspecific reagents
PCT/AU1998/000212 WO1998044001A1 (en) 1997-03-27 1998-03-26 High avidity polyvalent and polyspecific reagents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521496A true JP2001521496A (ja) 2001-11-06

Family

ID=3800218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54099398A Pending JP2001521496A (ja) 1997-03-27 1998-03-26 高い結合活性の多価および多特異的試薬

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20020018749A1 (ja)
EP (2) EP1005494B1 (ja)
JP (1) JP2001521496A (ja)
AU (1) AUPO591797A0 (ja)
CA (1) CA2285023C (ja)
DE (1) DE69840331D1 (ja)
WO (1) WO1998044001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119303A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tohoku Univ 多量体化低分子抗体

Families Citing this family (239)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136311A (en) 1996-05-06 2000-10-24 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of cancer
US7531643B2 (en) 1997-09-11 2009-05-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Monoclonal antibody inducing apoptosis
KR100598444B1 (ko) 1998-03-05 2006-07-10 바셀 테크놀로지 캄파니 비이브이 폴리부텐-1 (공)중합체 및 그것의 제조방법
WO2000026259A1 (en) 1998-11-04 2000-05-11 Montell Technology Company Bv Components and catalysts for the polymerization of olefins
US7696325B2 (en) 1999-03-10 2010-04-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Polypeptide inducing apoptosis
US8119101B2 (en) 1999-05-10 2012-02-21 The Ohio State University Anti-CD74 immunoconjugates and methods of use
US7829064B2 (en) 1999-05-10 2010-11-09 Immunomedics, Inc. Anti-CD74 immunoconjugates and methods
US8383081B2 (en) 1999-05-10 2013-02-26 Immunomedics, Inc. Anti-CD74 immunoconjugates and methods of use
ES2280238T3 (es) 1999-09-10 2007-09-16 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalizador para la polimerizacion de olefinas.
DE10021678A1 (de) * 2000-05-05 2002-04-18 Stefan Duebel Antikörperkonstrukte mit variablen Regionen
CN1308448C (zh) 2000-10-20 2007-04-04 中外制药株式会社 低分子化的tpo激动剂抗体
US20040175756A1 (en) * 2001-04-26 2004-09-09 Avidia Research Institute Methods for using combinatorial libraries of monomer domains
WO2002088171A2 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Avidia Research Institute Combinatorial libraries of monomer domains
US20030157561A1 (en) * 2001-11-19 2003-08-21 Kolkman Joost A. Combinatorial libraries of monomer domains
US20050048512A1 (en) * 2001-04-26 2005-03-03 Avidia Research Institute Combinatorial libraries of monomer domains
US20050089932A1 (en) * 2001-04-26 2005-04-28 Avidia Research Institute Novel proteins with targeted binding
US20050053973A1 (en) * 2001-04-26 2005-03-10 Avidia Research Institute Novel proteins with targeted binding
NZ534399A (en) 2002-01-25 2008-08-29 G2 Therapies Ltd Monoclonal antibodies against extracellular loops of C5aR
WO2003068821A2 (en) 2002-02-14 2003-08-21 Immunomedics, Inc. Anti-cd20 antibodies and fusion proteins thereof and methods of use
US9770517B2 (en) 2002-03-01 2017-09-26 Immunomedics, Inc. Anti-Trop-2 antibody-drug conjugates and uses thereof
US20160279239A1 (en) 2011-05-02 2016-09-29 Immunomedics, Inc. Subcutaneous administration of anti-cd74 antibody for systemic lupus erythematosus and autoimmune disease
CN100360567C (zh) 2002-03-01 2008-01-09 免疫医疗公司 Rs7抗体
CN1649902B (zh) * 2002-03-01 2011-04-13 免疫医疗公司 内在化抗-cd74抗体和使用方法
US8361464B2 (en) 2002-03-01 2013-01-29 Immunomedics, Inc. Anthracycline-Antibody Conjugates for Cancer Therapy
TR200302316T1 (tr) 2002-05-29 2005-04-21 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Büten-1 (ko)polimerleri ve bunları hazırlamak için işlem.
EP1531848A4 (en) * 2002-06-10 2007-03-28 Vaccinex Inc DIFFERENTIAL EXPRESSED GENE IN BREAST AND BLADDER CANCER AND CODED POLYPEPTIDE
WO2003106495A2 (en) 2002-06-14 2003-12-24 Immunomedics, Inc. MONOCLONAL ANTIBODY hPAM4
CA2494310A1 (en) 2002-08-01 2004-02-12 Immunomedics, Inc. Alpha-fetoprotein immu31 antibodies and fusion proteins and methods of use thereof
US7541440B2 (en) 2002-09-30 2009-06-02 Immunomedics, Inc. Chimeric, human and humanized anti-granulocyte antibodies and methods of use
KR101077463B1 (ko) 2002-11-28 2011-10-27 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 부텐-1 공중합체 및 그들의 제조 방법
US8420086B2 (en) 2002-12-13 2013-04-16 Immunomedics, Inc. Camptothecin conjugates of anti-CD22 antibodies for treatment of B cell diseases
US7736909B2 (en) * 2003-01-09 2010-06-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions comprising capture agents
JP2004279086A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法
WO2004094613A2 (en) 2003-04-22 2004-11-04 Ibc Pharmaceuticals Polyvalent protein complex
EP1648512A4 (en) 2003-07-31 2009-01-21 Immunomedics Inc ANTI-CD19 ANTIBODIES
ES2357430T3 (es) 2003-10-24 2011-04-26 Immunaid Pty Ltd Método de terapia.
JP4653755B2 (ja) 2003-10-28 2011-03-16 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィンの重合用成分および触媒
JP5042631B2 (ja) * 2003-12-04 2012-10-03 バクシネックス インコーポレーティッド アポトーシス腫瘍細胞上に露出した細胞内抗原をターゲッティングすることによって腫瘍細胞を死滅させる方法
US8883160B2 (en) * 2004-02-13 2014-11-11 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for therapeutic and diagnostic use
US9550838B2 (en) 2004-02-13 2017-01-24 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for therapeutic and diagnostic use
CN1942488B (zh) 2004-04-02 2010-12-08 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 用于烯烃聚合的组份和催化剂
ES2333237T3 (es) 2004-06-16 2010-02-18 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Componentes y catalizadores para la polimerizacion de olefinas.
CN101098891B (zh) 2005-01-05 2014-05-21 F-星生物技术研究与开发有限公司 分子中互补决定区以外的区域中工程改造了的具有结合特性的合成免疫球蛋白结构域
US20160355591A1 (en) 2011-05-02 2016-12-08 Immunomedics, Inc. Subcutaneous anti-hla-dr monoclonal antibody for treatment of hematologic malignancies
US10058621B2 (en) 2015-06-25 2018-08-28 Immunomedics, Inc. Combination therapy with anti-HLA-DR antibodies and kinase inhibitors in hematopoietic cancers
US9707302B2 (en) 2013-07-23 2017-07-18 Immunomedics, Inc. Combining anti-HLA-DR or anti-Trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, PARP inhibitors, bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
US9493569B2 (en) 2005-03-31 2016-11-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Structural isomers of sc(Fv)2
US8349332B2 (en) 2005-04-06 2013-01-08 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multiple signaling pathways induced by hexavalent, monospecific and bispecific antibodies for enhanced toxicity to B-cell lymphomas and other diseases
US8475794B2 (en) 2005-04-06 2013-07-02 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy with anti-CD74 antibodies provides enhanced toxicity to malignancies, Autoimmune disease and other diseases
KR101360671B1 (ko) 2005-06-10 2014-02-07 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 sc(Fv)2를 함유하는 의약조성물
AU2006256041B2 (en) 2005-06-10 2012-03-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Stabilizer for protein preparation comprising meglumine and use thereof
US20090270560A1 (en) * 2005-11-15 2009-10-29 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene-Ethylene Copolymers and Process for Their Preparation
EP2674440B1 (en) 2005-12-16 2019-07-03 IBC Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
CA2646329C (en) 2006-03-20 2018-07-03 The Regents Of The University Of California Engineered anti-prostate stem cell antigen (psca) antibodies for cancer targeting
AT503889B1 (de) 2006-07-05 2011-12-15 Star Biotechnologische Forschungs Und Entwicklungsges M B H F Multivalente immunglobuline
ZA200900954B (en) 2006-08-22 2010-05-26 G2 Inflammation Pty Ltd Ant-C5aR antibodies with improved properties
US9249423B2 (en) 2007-02-02 2016-02-02 Yale University Method of de-differentiating and re-differentiating somatic cells using RNA
US10155038B2 (en) 2007-02-02 2018-12-18 Yale University Cells prepared by transient transfection and methods of use thereof
WO2008097926A2 (en) * 2007-02-02 2008-08-14 Yale University Transient transfection with rna
US8921279B2 (en) 2007-06-26 2014-12-30 F-Star Biotechnologische Forschungs—und Entwicklungsges. m.b.H Display of binding agents
EP2197491A4 (en) 2007-09-04 2011-01-12 Univ California HIGHAFFINE ANTI-PROSTATE STEM CELL ANTIGEN (PSCA) ANTIBODIES TO CANCER AND TO THE DETECTION OF CANCER
NZ586544A (en) 2007-12-26 2012-07-27 Vaccinex Inc Anti-c35 antibody in combination with an ani-her2 antibody in cancer therapies and methods
EP2235075B1 (en) * 2007-12-28 2012-08-08 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Plastic tanks made from random copolymers of propylene and hexene-1
US8268972B2 (en) 2008-02-20 2012-09-18 G2 Inflammation Pty Ltd Humanized anti-C5aR antibodies
EP2113255A1 (en) 2008-05-02 2009-11-04 f-star Biotechnologische Forschungs- und Entwicklungsges.m.b.H. Cytotoxic immunoglobulin
WO2010028796A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Trispecific hexavalent antibodies
EP2398504B1 (en) * 2009-02-17 2018-11-28 Cornell Research Foundation, Inc. Methods and kits for diagnosis of cancer and prediction of therapeutic value
EP2411464B1 (en) 2009-03-23 2013-05-08 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefin masterbatch and composition suitable for injection molding
JP5627670B2 (ja) 2009-04-16 2014-11-19 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 1−ブテンから成るポリマーの製造方法
SG175282A1 (en) 2009-04-21 2011-11-28 Genetic Technologies Ltd Methods for obtaining fetal genetic material
BRPI1011055B1 (pt) 2009-05-21 2020-09-29 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Composições poliméricas de propileno
EP2264099A1 (en) 2009-05-21 2010-12-22 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene polymer compositions
CA2763373C (en) 2009-05-27 2018-01-09 Immunaid Pty Ltd Methods and systems for determining preferred times for administering therapy to treat diseases
JP5991916B2 (ja) * 2009-05-29 2016-09-14 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ テキサス システム 自己免疫性t細胞の単離および処理のためのペプトイドリガンド
AU2010256880B2 (en) * 2009-06-02 2015-01-22 Opko Health, Inc. Identification of small molecules recognized by antibodies in subjects with neurodegenerative diseases
JP2012531212A (ja) 2009-07-03 2012-12-10 アビペップ ピーティーワイ リミテッド イムノコンジュゲート及びその作製方法
KR101740750B1 (ko) 2009-07-14 2017-05-26 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 1-부텐의 중합체의 제조 방법
WO2011036002A1 (en) 2009-09-22 2011-03-31 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene polymer compositions
EP2480604B1 (en) 2009-09-22 2017-03-01 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Propylene polymer compositions
US8569419B2 (en) 2009-09-22 2013-10-29 Basell Poliolefine Italia, s.r.l. Propylene polymer compositions
US8729188B2 (en) 2009-09-22 2014-05-20 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene polymer compositions
WO2011035994A1 (en) 2009-09-22 2011-03-31 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene polymer compositions
KR101765964B1 (ko) 2009-10-13 2017-08-07 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 프로필렌 중합체 조성물
TW201124726A (en) * 2009-10-16 2011-07-16 Univ Texas Compositions and methods for producing coded peptoid libraries
EP3511023A1 (en) 2009-12-02 2019-07-17 Imaginab, Inc. J591 minibodies and cys-diabodies for targeting human prostate specific membrane antigen (psma) and methods for their use
SG181814A1 (en) 2009-12-23 2012-07-30 Avipep Pty Ltd Immuno-conjugates and methods for producing them 2
WO2011085354A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Center For Molecular Medicine And Immunology Enhanced cytotoxicity of anti-cd74 and anti-hla-dr antibodies with interferon-gamma
US8829126B2 (en) 2010-03-04 2014-09-09 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins
WO2011107370A1 (en) 2010-03-04 2011-09-09 Basell Poliolefine Italia Srl Catalyst components for the polymerization of olefins
JP2013525581A (ja) 2010-05-05 2013-06-20 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ プロピレンポリマー組成物
WO2011141823A2 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Orega Biotech Methods of treating and/or preventing cell proliferation disorders with il-17 antagonists
WO2011144486A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Basell Poliolefine Italia Srl Polypropylene tub for washing machine
BR112012029119B1 (pt) 2010-05-20 2020-11-17 Basell Poliolefine Italia S.R.L. composição de polímero de propileno, película e artigo moldado
BR112012033011B1 (pt) 2010-06-24 2020-05-26 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Sistema catalisador e processo para polimerizar olefinas utilizando tal sistema
WO2012010678A1 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Basell Poliolefine Italia Srl Propylene polymer compositions
EP2601224B1 (en) 2010-08-05 2018-09-19 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
CN108084303A (zh) 2010-08-05 2018-05-29 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 用于烯烃聚合的催化剂组分
NZ604510A (en) 2010-08-17 2013-10-25 Csl Ltd Dilutable biocidal compositions and methods of use
BR112013009372A2 (pt) 2010-10-19 2016-07-26 Basell Poliolefine Srl processo para a preparação de polímeros de propileno de alta pureza
WO2012052386A1 (en) 2010-10-19 2012-04-26 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for the polymerization of olefins
ES2542080T3 (es) 2010-10-19 2015-07-30 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Sistema catalizador para la polimerización de olefinas
US9284475B2 (en) 2010-10-21 2016-03-15 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Pressure sensitive adhesive with butene-1 copolymers
US9045247B2 (en) 2011-03-10 2015-06-02 Basell Poliolefine Italisa S.r.l. Polyolefin-based containers
EP2686016B1 (en) 2011-03-14 2019-05-01 Cellmid Limited Antibody recognizing n-domain of midkine
EP2505606B1 (en) 2011-03-29 2017-03-01 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefin composition for pipe systems
JP6038121B2 (ja) 2011-04-21 2016-12-07 ガーバン インスティテュート オブ メディカル リサーチ 修飾された可変ドメイン分子及びその製造及び使用の方法b
DK3798230T3 (en) 2011-06-06 2022-10-31 Novo Nordisk As Terapeutiske antistoffer
WO2012171057A1 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Csl Limited Antibodies against g-csfr and uses thereof
US9034783B2 (en) 2011-06-24 2015-05-19 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins
US8591892B2 (en) 2011-07-18 2013-11-26 The Ohio State University FTY720 increases CD74 expression and sensitizes cancer cells to anti-CD74 antibody-mediated cell death
EP2583985A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
EP2583983A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst component for the polymerization of olefins
JP2015504413A (ja) 2011-10-28 2015-02-12 パトリス リミテッド Pat−lm1エピトープおよびそれを使用するための方法
CA2853138A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Immunomedics, Inc. Therapeutic use of anti-cd22 antibodies for inducing trogocytosis
US9757458B2 (en) 2011-12-05 2017-09-12 Immunomedics, Inc. Crosslinking of CD22 by epratuzumab triggers BCR signaling and caspase-dependent apoptosis in hematopoietic cancer cells
EP2607384A1 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst system for the polymerization of olefins
EP2636687A1 (en) 2012-03-07 2013-09-11 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
US9090694B2 (en) 2012-04-30 2015-07-28 Janssen Biotech, Inc. ST2L antibody antagonists
EP2666792A1 (en) 2012-05-23 2013-11-27 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst component for the polymerization of olefins
EP2671894A1 (en) 2012-06-08 2013-12-11 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of butene-1
EP3586874A1 (en) 2012-08-14 2020-01-01 IBC Pharmaceuticals, Inc. T-cell redirecting bispecific antibodies for treatment of disease
EP2712874A1 (en) 2012-09-26 2014-04-02 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
EP2712875A1 (en) 2012-09-28 2014-04-02 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
US9688741B2 (en) 2012-10-23 2017-06-27 Elastagen Pty Ltd Elastic hydrogel
MX361088B (es) 2012-11-21 2018-11-26 Janssen Biotech Inc Anticuerpos del receptor del factor de crecimiento epidérmico aislado/del receptor del factor de crecimiento de hepatocitos (egfr/c-met) biespecíficos.
CN105246520B (zh) 2012-12-10 2017-11-21 埃拉斯塔根私人有限公司 可缩放的三维弹性构建体制造
EP2743307A1 (en) 2012-12-12 2014-06-18 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefin composition
US9492566B2 (en) 2012-12-13 2016-11-15 Immunomedics, Inc. Antibody-drug conjugates and uses thereof
US10744129B2 (en) 2012-12-13 2020-08-18 Immunomedics, Inc. Therapy of small-cell lung cancer (SCLC) with a topoisomerase-I inhibiting antibody-drug conjugate (ADC) targeting Trop-2
US9107960B2 (en) 2012-12-13 2015-08-18 Immunimedics, Inc. Antibody-SN-38 immunoconjugates with a CL2A linker
US10413539B2 (en) 2012-12-13 2019-09-17 Immunomedics, Inc. Therapy for metastatic urothelial cancer with the antibody-drug conjugate, sacituzumab govitecan (IMMU-132)
US10137196B2 (en) 2012-12-13 2018-11-27 Immunomedics, Inc. Dosages of immunoconjugates of antibodies and SN-38 for improved efficacy and decreased toxicity
US9931417B2 (en) 2012-12-13 2018-04-03 Immunomedics, Inc. Antibody-SN-38 immunoconjugates with a CL2A linker
EP4035689A1 (en) 2012-12-13 2022-08-03 Immunomedics Inc. Dosages of immunoconjugates of antibodies and sn-38 for improved efficacy and decreased toxicity
US10206918B2 (en) 2012-12-13 2019-02-19 Immunomedics, Inc. Efficacy of anti-HLA-DR antiboddy drug conjugate IMMU-140 (hL243-CL2A-SN-38) in HLA-DR positive cancers
US10329350B2 (en) * 2012-12-26 2019-06-25 Industrial Technology Research Institute Method for producing a multivalent fab fragment with collagen-like peptide
EP2757114A1 (en) 2013-01-18 2014-07-23 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
CA2895284A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Immunomedics, Inc. Pro-drug form (p2pdox) of the highly potent 2-pyrrolinodoxorubicin conjugated to antibodies for targeted therapy of cancer
SG11201505762XA (en) 2013-02-07 2015-08-28 Csl Ltd Il-11r binding proteins and uses thereof
EP2778265A1 (en) 2013-03-11 2014-09-17 Basell Polyolefine GmbH Multilayer fibers
CN105358575B (zh) 2013-03-15 2020-09-22 詹森生物科技公司 干扰素α和ω抗体拮抗剂
EP2787014A1 (en) 2013-04-05 2014-10-08 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
EP2803678A1 (en) 2013-05-14 2014-11-19 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
EP2803679A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins
US11253606B2 (en) 2013-07-23 2022-02-22 Immunomedics, Inc. Combining anti-HLA-DR or anti-Trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, PARP inhibitors, Bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
BR112016003082A8 (pt) 2013-08-13 2020-01-28 Elastagen Pty Ltd uso da tropoelastina na produção de um medicamento para cicatrização de uma ferida ou para melhora da reepitelização de uma ferida
US9567418B2 (en) 2013-10-30 2017-02-14 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Multimodal copolymers of propylene and 1-hexene
SG11201603231XA (en) 2013-11-06 2016-05-30 Janssen Biotech Inc Anti-ccl17 antibodies
AU2015219495B2 (en) 2014-02-21 2019-11-21 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Disease therapy by inducing immune response to Trop-2 expressing cells
US9732154B2 (en) 2014-02-28 2017-08-15 Janssen Biotech, Inc. Anti-CD38 antibodies for treatment of acute lymphoblastic leukemia
WO2016040294A2 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with anti-cd38 antibodies
US10584175B2 (en) 2014-10-23 2020-03-10 La Trobe University FN14-binding proteins and uses thereof
US10940212B2 (en) 2014-12-19 2021-03-09 Monash University IL-21 agonist antibodies and methods of treatment using same
CN107406541B (zh) 2015-03-10 2020-03-31 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 用于烯烃聚合的催化剂组分
CN107428869B (zh) 2015-03-12 2020-10-16 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 用于烯烃聚合的催化剂组分
JP6427689B2 (ja) 2015-04-01 2018-11-21 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン重合用触媒成分
EP3283638B1 (en) 2015-04-17 2022-06-08 The Regents of The University of California Methods for detecting agglutination and use of kits in practicing the same
CN107428837A (zh) 2015-04-22 2017-12-01 免疫医疗公司 循环trop‑2阳性癌细胞的分离、检测、诊断和/或鉴定
BR112017024877A2 (pt) 2015-05-20 2019-09-17 Janssen Biotech, Inc. anticorpo anti-cd38 e seu uso no tratamento de amiloidose de cadeia leve e outras malignidades hematológicas positivas para cd38
CA2990406A1 (en) 2015-06-22 2016-12-29 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies for heme malignancies with anti-cd38 antibodies and survivin inhibitors
US20160376373A1 (en) 2015-06-24 2016-12-29 Janssen Biotech, Inc. Immune Modulation and Treatment of Solid Tumors with Antibodies that Specifically Bind CD38
US10195175B2 (en) 2015-06-25 2019-02-05 Immunomedics, Inc. Synergistic effect of anti-Trop-2 antibody-drug conjugate in combination therapy for triple-negative breast cancer when used with microtubule inhibitors or PARP inhibitors
US11236159B2 (en) * 2015-08-03 2022-02-01 Novartis Ag Methods of treating FGF21-associated disorders
MY188405A (en) 2015-08-05 2021-12-08 Janssen Biotech Inc Anti-cd154 antibodies and methods of using them
CN115960230A (zh) 2015-08-07 2023-04-14 伊麦吉纳博公司 靶向分子的抗原结合构建体
EP3355921A4 (en) 2015-09-30 2019-05-22 Janssen Biotech, Inc. ANTAGONIST ANTIBODIES SPECIFICALLY BINDING TO HUMAN CD40 AND METHODS OF USE
CA3001863A1 (en) 2015-10-13 2017-04-20 University Of Maryland, Baltimore Yeast-based immunotherapy against clostridium difficile infection
EA202190808A2 (ru) 2015-11-03 2021-12-31 Янссен Байотек, Инк. Составы антител к cd38 для подкожного введения и их применение
BR112018008891A8 (pt) 2015-11-03 2019-02-26 Janssen Biotech Inc anticorpos que se ligam especificamente a pd-1 e tim-3 e seus usos
AU2016371034A1 (en) 2015-12-17 2018-05-31 Janssen Biotech, Inc. Antibodies specifically binding HLA-DR and their uses
MX2018008208A (es) 2015-12-31 2018-08-28 Braskem America Inc Sistema catalizador sin ftalato y su uso en la polimerizacion de olefinas.
US20170224837A1 (en) 2016-02-10 2017-08-10 Immunomedics, Inc. Combination of abcg2 inhibitors with sacituzumab govitecan (immu-132) overcomes resistance to sn-38 in trop-2 expressing cancers
WO2017189279A1 (en) 2016-04-27 2017-11-02 Immunomedics, Inc. Efficacy of anti-trop-2-sn-38 antibody drug conjugates for therapy of tumors relapsed/refractory to checkpoint inhibitors
WO2018002181A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Umc Utrecht Holding B.V. TREATMENT OF IgE-MEDIATED DISEASES WITH ANTIBODIES THAT SPECIFICALLY BIND CD38
WO2018015498A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 Hybrigenics Sa Combinations of inecalcitol with an anti-cd38 agent and their uses for treating cancer
SG11201900746RA (en) 2016-08-12 2019-02-27 Janssen Biotech Inc Engineered antibodies and other fc-domain containing molecules with enhanced agonism and effector functions
AU2017308734A1 (en) 2016-08-12 2019-02-14 Janssen Biotech, Inc. Fc engineered anti-TNFR superfamily member antibodies having enhanced agonistic activity and methods of using them
CN110023339A (zh) 2016-09-23 2019-07-16 Csl有限公司 凝血因子结合蛋白及其应用
US10759933B2 (en) 2016-10-14 2020-09-01 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Nucleated propylene polymer composition
US10557028B2 (en) 2016-11-23 2020-02-11 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Filled polyolefin composition
CA3048186A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Cephalon, Inc. Anti-il-5 antibodies
WO2018147960A1 (en) 2017-02-08 2018-08-16 Imaginab, Inc. Extension sequences for diabodies
CA3052911A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-16 Novartis Ag Fgf21 mimetic antibodies and uses thereof
JP2020510673A (ja) 2017-03-03 2020-04-09 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド がんの治療のための低分子csf−1r阻害剤とcd40に特異的に結合するアゴニスト抗体とを含む併用療法
RU2758234C2 (ru) 2017-03-27 2021-10-26 Иммьюномедикс, Инк. ЛЕЧЕНИЕ ТРИЖДЫ НЕГАТИВНОГО РАКА МОЛОЧНОЙ ЖЕЛЕЗЫ, ХАРАКТЕРИЗУЮЩЕГОСЯ ЭКСПРЕССИЕЙ Trop-2, С ПОМОЩЬЮ САЦИТУЗУМАБА ГОВИТЕКАНА И ИНГИБИТОРА Rad51
WO2018177952A1 (en) 2017-03-27 2018-10-04 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene ethylene random copolymer
EP3606964A4 (en) 2017-04-03 2020-12-09 Immunomedics, Inc. SUBCUTANE ADMINISTRATION OF ANTIBODY DRUG CONJUGATES FOR CANCER THERAPY
MX2019014576A (es) 2017-06-05 2020-07-29 Janssen Biotech Inc Anticuerpos multiespecíficos manipulados genéticamente y otras proteínas multiméricas con mutaciones asimétricas en la región ch2-ch3.
AU2018282094A1 (en) 2017-06-05 2019-12-12 Janssen Biotech, Inc. Antibodies that specifically bind PD-1 and methods of use
JP7250766B2 (ja) 2017-08-25 2023-04-03 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド FCγRII結合フィブロネクチンIII型ドメイン、それらのコンジュゲート、及びそれらを含む多重特異性分子
WO2019075519A1 (en) 2017-10-18 2019-04-25 Csl Limited HUMAN SERUM ALBUMIN VARIANTS AND USES THEREOF
MA50514A (fr) 2017-10-31 2020-09-09 Janssen Biotech Inc Méthodes de traitement du myélome multiple à haut risque
BR112020010514A2 (pt) 2017-11-29 2020-11-24 Csl Limited método para tratar ou prevenir lesão por isquemia-reperfusão
US20190225689A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Janssen Biotech, Inc. Methods of treating cancers with antagonistic anti-pd-1 antibodies
CA3100118A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Janssen Biotech, Inc. Bcma/cd3 and gprdc5d/cd3 bispecific antibodies for use in cancer therapy
US20210238238A1 (en) 2018-05-16 2021-08-05 Csl Limited Soluble complement receptor type i variants and uses thereof
KR20210012007A (ko) 2018-05-24 2021-02-02 얀센 바이오테크 인코포레이티드 항-cd3 항체 및 이의 용도
EP3802607A2 (en) 2018-05-24 2021-04-14 Janssen Biotech, Inc. Monospecific and multispecific anti-tmeff2 antibodies and there uses
AU2019274657A1 (en) 2018-05-24 2020-12-10 Janssen Biotech, Inc. PSMA binding agents and uses thereof
CN112955463A (zh) 2018-08-01 2021-06-11 赛福伦公司 抗cxcr2抗体及其用途
BR112021007227A2 (pt) 2018-10-17 2021-08-10 Janssen Biotech, Inc. método para fornecer administração subcutânea de anticorpos anti-cd38
BR112021008879A2 (pt) 2018-11-13 2021-10-26 Janssen Biotech, Inc. Controle de oligometais durante a produção de anticorpos anti-cd38
TW202043256A (zh) 2019-01-10 2020-12-01 美商健生生物科技公司 ***新抗原及其用途
JOP20210233A1 (ar) 2019-02-26 2023-01-30 Janssen Biotech Inc علاجات مركبة وتطابق المريض مع الأجسام ثنائية النوعية المضادة لـ EGFR/c-Met.
AU2020259404A1 (en) 2019-04-19 2021-09-23 Janssen Biotech, Inc. Methods of treating prostate cancer with an anti- PSMA/CD3 antibody
BR112021020873A2 (pt) 2019-04-19 2022-04-19 Janssen Biotech Inc Métodos para tratamento de câncer renal com um anticorpo anti-psma/cd3
JOP20210304A1 (ar) 2019-05-14 2023-01-30 Janssen Biotech Inc علاجات مركبة باستخدام الأجسام المضادة ثنائية النوعية المضادة لمستقبل عامل نمو البشرة (EGFR)/ مستقبل عامل نمو خلايا الكبد (c-Met) ومثبطات كيناز التيروسين الخاصة بمستقبل عامل نمو البشرة (EGFR) من الجيل الثالث
US11850248B2 (en) 2019-05-14 2023-12-26 Yuhan Corporation Therapies with 3rd generation EGFR tyrosine kinase inhibitors
US20220296703A1 (en) 2019-06-18 2022-09-22 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Cobmination of hepatitis b virus (hbv) vaccines and anti-pd-1 or anti-pd-l1 antibody
EP3986460A2 (en) 2019-06-18 2022-04-27 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Combination of hepatitis b virus (hbv) vaccines and anti-pd-1 antibody
WO2021059075A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Janssen Biotech, Inc. Anti-ceacam antibodies and uses thereof
AU2020385683A1 (en) 2019-11-18 2022-06-30 Janssen Biotech, Inc. Vaccines based on mutant CALR and JAK2 and their uses
EP4077385A4 (en) 2019-12-20 2023-12-13 Hudson Institute of Medical Research CXCL10-BINDING PROTEINS AND USES THEREOF
TW202140012A (zh) 2020-02-12 2021-11-01 比利時商健生藥品公司 用於治療尿路上皮癌的fgfr酪胺酸激酶抑制劑和抗pd1藥劑
CN116249548A (zh) 2020-05-11 2023-06-09 詹森生物科技公司 用于治疗多发性骨髓瘤的方法
CN115666727A (zh) 2020-05-19 2023-01-31 詹森生物科技公司 包含t细胞重定向治疗剂和vla-4粘附途径抑制剂的组合物
WO2022013613A2 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Onena Medicines S.L. Antibodies against lefty proteins
EP4185636A1 (en) 2020-07-21 2023-05-31 Basell Poliolefine Italia S.r.l. High flow heterophasic polypropylene as appearance improver in polyolefin compositions
AU2021339962A1 (en) 2020-09-14 2023-05-25 Janssen Pharmaceutica Nv Fgfr inhibitor combination therapies
IL301361A (en) 2020-09-16 2023-05-01 Janssen Biotech Inc Treatment methods for multiple myeloma
US20220275090A1 (en) 2021-02-22 2022-09-01 Janssen Biotech, Inc. Combination Therapies with Anti-CD38 Antibodies and PARP or Adenosine Receptor Inhibitors
WO2022189942A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Janssen Biotech, Inc. Treatment of cancers lacking egfr-activating mutations
TW202308689A (zh) 2021-04-21 2023-03-01 美商健生生物科技公司 高濃度的雙特異性抗體調配物
TW202309522A (zh) 2021-05-11 2023-03-01 美商健生生物科技公司 用於監測復發性及/或難治性多發性骨髓瘤之治療的方法及組成物
WO2022243838A1 (en) 2021-05-18 2022-11-24 Janssen Biotech, Inc. Compositions comprising a t cell redirection therapeutic and an anti-cd44 therapeutic
TW202309094A (zh) 2021-05-18 2023-03-01 美商健生生物科技公司 用於識別癌症患者以進行組合治療之方法
AU2022281461A1 (en) 2021-05-25 2024-01-04 Edelweiss Immune Inc C-x-c motif chemokine receptor 6 (cxcr6) binding molecules, and methods of using the same
WO2023015169A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Tavotek Biotech (Suzhou) Ltd Anti-cdh17 monoclonal and bispecific antibodies and uses thereof
CN117751144A (zh) 2021-08-02 2024-03-22 杭州优诺健生物科技有限公司 抗cd38抗体、抗cd3抗体和双特异性抗体以及它们的用途
CA3232216A1 (en) 2021-10-18 2023-04-27 Tavotek Biotherapeutics (Hong Kong) Limited Anti-egfr antibodies, anti-cmet antibodies, anti-vegf antibodies, multispecific antibodies, and uses thereof
WO2023079494A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 Janssen Biotech, Inc. Corticosteriod reduction in treatment with anti-cd38 antibodies
US20230183360A1 (en) 2021-12-09 2023-06-15 Janssen Biotech, Inc. Use of Amivantamab to Treat Colorectal Cancer
TW202342057A (zh) 2022-02-07 2023-11-01 美商健生生物科技公司 用於減少用egfr/met雙特異性抗體治療之患者的輸注相關反應之方法
WO2023245097A2 (en) 2022-06-16 2023-12-21 Cephalon Llc Anti-pd-1 antibody-attenuated il-2 immunoconjugates and uses thereof
WO2024003837A1 (en) 2022-06-30 2024-01-04 Janssen Biotech, Inc. Use of anti-egfr/anti-met antibody to treat gastric or esophageal cancer
WO2024079711A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Janssen Research & Development, Llc Method for detection of antibody-dependent cellular phagocytosis
WO2024084461A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 Janssen Research & Development, Llc Methods and systems for microbial detection using raman spectroscopy
WO2024084463A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 Janssen Research & Development, Llc Methods and systems for microbial detection using infrared spectroscopy
WO2024084460A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 Janssen Research & Development, Llc Methods for microbial detection

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292668A (en) * 1981-12-21 1994-03-08 Boston Biomedical Research Institute, Inc. Bispecific antibody determinants
EP0088994B1 (en) 1982-03-15 1991-06-19 Schering Corporation Hybrid dna, binding composition prepared thereby and processes therefor
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
SE458555B (sv) 1986-07-21 1989-04-10 Atte Heikkilae Linfaestanordning
US5869620A (en) * 1986-09-02 1999-02-09 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
DE3852304T3 (de) 1987-03-02 1999-07-01 Enzon Lab Inc Organismus als Träger für "Single Chain Antibody Domain (SCAD)".
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
JP3771253B2 (ja) 1988-09-02 2006-04-26 ダイアックス コープ. 新規な結合タンパク質の生成と選択
JPH03178993A (ja) 1989-03-16 1991-08-02 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ポリペプチド誘導体及びカルシウム代謝改善剤
CA2016842A1 (en) 1989-05-16 1990-11-16 Richard A. Lerner Method for tapping the immunological repertoire
AU6290090A (en) * 1989-08-29 1991-04-08 University Of Southampton Bi-or trispecific (fab)3 or (fab)4 conjugates
US5196320A (en) * 1989-09-20 1993-03-23 Abbott Biotech, Inc. Method of producing engineered binding proteins
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
CA2062582C (en) 1991-03-27 1996-03-26 Tse-Wen Chang Methods and substances for recruiting therapeutic agents to solid tissues
DE69334255D1 (de) * 1992-02-06 2009-02-12 Novartis Vaccines & Diagnostic Marker für Krebs und biosynthetisches Bindeprotein dafür
EP0646173A4 (en) 1992-05-22 1997-02-26 Agen Ltd REAGENT FOR MEASURING AGGLUTINATION.
WO1994007921A1 (en) 1992-09-25 1994-04-14 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Target binding polypeptide
CA2150262C (en) 1992-12-04 2008-07-08 Kaspar-Philipp Holliger Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
GB9412166D0 (en) 1993-09-22 1994-08-10 Medical Res Council Retargetting antibodies
GB9409768D0 (en) 1994-05-16 1994-07-06 Medical Res Council Trimerising polypeptides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119303A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Tohoku Univ 多量体化低分子抗体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998044001A1 (en) 1998-10-08
AUPO591797A0 (en) 1997-04-24
EP1005494B1 (en) 2008-12-10
EP1005494A1 (en) 2000-06-07
EP1997514A1 (en) 2008-12-03
DE69840331D1 (de) 2009-01-22
US20040071690A1 (en) 2004-04-15
US20020018749A1 (en) 2002-02-14
CA2285023A1 (en) 1998-10-08
CA2285023C (en) 2005-01-04
EP1005494A4 (en) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521496A (ja) 高い結合活性の多価および多特異的試薬
US20080152586A1 (en) High avidity polyvalent and polyspecific reagents
Kortt et al. Single-chain Fv fragments of anti-neuraminidase antibody NC10 containing five-and ten-residue linkers form dimers and with zero-residue linker a trimer.
CA2122732C (en) Multivalent antigen-binding proteins
US6515110B1 (en) Multivalent antigen-binding proteins
US5869620A (en) Multivalent antigen-binding proteins
Huston et al. Medical applications of single-chain antibodies
Johnson et al. [4] Construction of single-chain Fv derivatives of monoclonal antibodies and their production in Escherichia coli
Pavlinkova et al. Pharmacokinetics and biodistribution of engineered single-chain antibody constructs of MAb CC49 in colon carcinoma xenografts
Kriangkum et al. Bispecific and bifunctional single chain recombinant antibodies
US7138497B2 (en) Biosynthetic binding proteins for immuno-targeting
JP4011914B2 (ja) キメラポリペプチド、その製造方法、およびその使用
JPH08504320A (ja) 標的結合性ポリペプチド
US20040220388A1 (en) Novel heterodimeric fusion proteins
JP5725508B2 (ja) Lh型二重特異性抗体
JPH03500005A (ja) 組換えdnaタンパクの製造方法
JPH08505761A (ja) 組換え特異的結合タンパク質
JPH08504100A (ja) 多価および多重特異性の結合タンパク質、それらの製造および使用
JP2013150617A (ja) 血栓症の処置のための抗糖タンパク質viscfvフラグメント
George et al. Redirection of T cell-mediated cytotoxicity by a recombinant single-chain Fv molecule.
CN116284375A (zh) 非pH依赖性长效型抗血清白蛋白纳米抗体及其应用
JPH11510375A (ja) ペプチド−mhc複合体を指向するファージディスプレイライブラリーからの組換え抗体
CN116457374A (zh) 经修饰的可溶性t细胞受体
CN109879966A (zh) 基于鼠源cd19抗体的人源化设计及表达验证
EP2533811A2 (en) Multimeric proteins comprising immunoglobulin constant domains