JP2001515504A - 置換イソキノリン誘導体およびその抗痙攣薬としての使用 - Google Patents

置換イソキノリン誘導体およびその抗痙攣薬としての使用

Info

Publication number
JP2001515504A
JP2001515504A JP54024898A JP54024898A JP2001515504A JP 2001515504 A JP2001515504 A JP 2001515504A JP 54024898 A JP54024898 A JP 54024898A JP 54024898 A JP54024898 A JP 54024898A JP 2001515504 A JP2001515504 A JP 2001515504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydroisoquinolin
methyl
alkyl
bromo
iso
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54024898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690423B2 (ja
Inventor
トンプソン,マービン
ウォード,ロバート・ウィリアム
エドワーズ,ピーター・デイビッド
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9705619.6A external-priority patent/GB9705619D0/en
Priority claimed from GBGB9726695.1A external-priority patent/GB9726695D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JP2001515504A publication Critical patent/JP2001515504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690423B2 publication Critical patent/JP3690423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/06Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with the ring nitrogen atom acylated by carboxylic or carbonic acids, or with sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩(ここで、Qは一環式または二環式アリールあるいはヘテロアリール環であり;R1は水素、C1-6アルキル(ヒドロキシまたはC1-4アルコキシで置換されていてもよい)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、C1-6アルキルCO−、ホルミル、CF3CO−またはC1-6アルキルSO2−であり;R2は水素、ヒドロキシあるいはハロゲン、NO2、CN、N3、CF3O−、CF3S−、CF3CO−、トリフルオロメチルジアジリニル、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、C1-6ペルフルオロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキル、C1-6アルキルO−、C1-6アルキルCO−、C3-6シクロアルキルO−、C3-6シクロアルキルCO−、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキルO−、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキルCO−、アセトキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、フェニル−C1-4アルキル、C1-6アルキルS−、C1-6アルキルSO2、(C1-4アルキル)2NSO2−、(C1-4アルキル)NHSO2−、(C1-4アルキル)2NCO−、(C1-4アルキル)NHCO−またはCONH2から選択される3個までの置換基であるか;または−NR34であり、ここでR3は水素またはC1-4アルキルであり、R4は水素、C1-4アルキル、ホルミル、−CO21-4アルキルまたは−COC1-4アルキルであり;あるいは2個のR2が一緒になって飽和または不飽和であって、置換されていないかまたは−OHもしくは=Oで置換されている炭素環式環を形成し;およびXは水素、ハロゲン、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、アミノまたはトリフルオロアセチルアミノである;ただし、Xが水素である場合、R2が2−アルコキシである化合物を除き、Xがハロゲンである場合、化合物:N−(7−ヨード−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド、N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド、N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド、N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド、N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド、N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミドおよびN−(8−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−4−t−ブチル−2−メトキシベンズアミドを除く)は、とりわけ、癲癇の治療および予防に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 置換イソキノリン誘導体およびその抗痙攣薬としての使用 本発明は新規化合物、その製法およびその治療薬としての使用に関する。 WO97/48683(スミスクライン・ビーチャム)(この願書の出願時点 で未公開)は、ベンズアミド部分が2−アルコキシ置換基を有する、テトラヒド ロイソキノリニルベンズアミド化合物;例えば、N−(7−ヨード−2−メチル −1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ベンゾイル−2− メトキシベンズアミド、N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ リン−5−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド、N−(5−ヨー ド−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−5−ベンゾイル−2 −メトキシベンズアミド、N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ ノリン−7−イル)−2−メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベン ズアミド、N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イ ル)−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド、N−( 7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−2−メトキ シ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミドおよびN−(8−フルオ ロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−4−t −ブチル−2−メトキシベンズアミドを含む、化合物を開示する。 この度、意外にも、後記する式(I)で示されるカルボキシアミド化合物が抗 −痙攣活性を有することが見いだされ、したがって、不安症、躁病、鬱病、パニ ック障害および/または攻撃、クモ膜下出血または神経ショックに伴う障害、コ カイン、ニコチン、アルコールおよびベンゾジアゼピンなどの濫用物質の禁断症 状に伴う作用、外傷後癲癇を含む、癲癇などの抗痙攣剤を用いて治療および/ま たは予防可能な障害、パーキンソン病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマ ー病およびハンチントン舞踏病などの他の変性的疾病、***病、強迫観念性疾患 (OCD)、AIDSに伴う神経学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠 症およびナルコレプシーを包含)、チック(例えば、ジル・ド・ラ・トューレッ ト症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾患性の痛 み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、多発性硬化症(MS)および運動ニューロン病な どの疾患においてニューロジステシアス(neurodysthesias)をもたらす不当な ニューロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不全ならびに筋委縮 性側索硬化(ALS)の治療および/または予防に有用であると考えられる。 したがって、本発明は、式(I): [式中、Qは一環式または二環式アリールあるいはヘテロアリール環であり; R1は水素、C1-6アルキル(ヒドロキシまたはC1-4アルコキシで置換されて いてもよい)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、C1-6アルキルCO−、ホ ルミル、CF3CO−またはC1-6アルキルSO2−であり; R2は水素、ヒドロキシあるいはハロゲン、NO2、CN、N3、CF3O−、C F3S−、CF3CO−、トリフルオロメチルジアジリニル、C1-6アルキル、C1 -6 アルケニル、C1-6アルキニル、C1-6ペルフルオロアルキル、C3-6シクロア ルキル、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキル、C1-6アルキルO−、C1-6アル キルCO−、C3-6シクロアルキルO−、C3-6シクロアルキルCO−、C3-6シ クロアルキル−C1-4アルキルO−、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキルCO −、アセトキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、フェニ ル−C1-4アルキル、C1-6アルキルS−、C1-6アルキルSO2、(C1-4アルキル )2NSO2−、(C1-4アルキル)NHSO2−、(C1-4アルキル)2NCO−、(C1- 4 アルキル)NHCO−またはCONH2から選択される3個までの置換基である か;または−NR34であり、ここでR3は水素またはC1-4アルキルであり、R4 は水素、C1-4アルキル、ホルミル、−CO21-4アルキルまたは−COC1-4 アルキルであり;あるいは2個のR2が一緒になって飽和または不飽和であって 、置換されていないかまたは−OHもしくは=Oで置換されている炭素環式環を 形成し;および Xは水素、ハロゲン、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、アミノまたはトリフ ルオロアセチルアミノを意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する;ただし、Xが水素 である場合、R2が2−アルコキシである化合物を除き、Xがハロゲンである場 合、化合物:N−(7−ヨード−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ ノリン−5−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド、N−(7−ヨ ード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ベンゾイル− 2−メトキシベンズアミド、N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソ キノリン−7−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド、N−(5− ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−2−メトキシ− 4−トリフルオロメチルジアジリニルベンズアミド、N−(5−ヨード−1,2, 3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−2−メトキシ−5−トリフルオ ロメチルジアジリニルベンズアミド、N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒ ドロイソキノリン−5−イル)−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジ リニルベンズアミドおよびN−(8−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テト ラヒドロイソキノリン−5−イル)−4−t−ブチル−2−メトキシベンズアミ ドを除く。 本発明の化合物は、典型的には、(テトラヒドロイソキノリン−7−イル)カ ルボキシアミド、特に(テトラヒドロイソキノリン−7−イル)ベンズアミドで ある。置換基Xが水素以外の基である場合、それはテトラヒドロイソキノリン部 分の5、6または8位にあってもよく、特に5位にあってもよい。 環系Qは、典型的には、置換されていてもよいフェニルまたは置換されていて もよいフェニルアリールであり、典型的には、チオフェニルまたは3−イソオキ サゾリルである。2個のR2基が炭素環式環を形成する場合、この環は、典型的 には、5−7員環であり、Qはナフタレンまたはインダンもしくはインダノン環 系であるか、あるいは5−ジヒドロベンゾフラニルなどの二環式ヘテロアリール であってもよい。 式(I)において、アルコキシまたはアシルなどの他の部分の一部であるアル キル基を含むアルキル基は、直鎖または分岐鎖のいずれであってもよい。R2の 、他の部分の一部であるフェニル基を含むフェニル基は、ハロゲン、C1-6アル キ ル、C1-6アルコキシまたはC1-6アルキルカルボニルより独立して選択される1 またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。適当なC3-6シクロアルキル 基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを 包含する。適当なハロ置換基は、フルオロ、クロロ、ヨードおよびブロモを包含 する。 本発明の適当な一群の化合物は、式(1A): で示される化合物であり、もう一つ別の適当な一群の化合物は、式(IB): で示される化合物である。 適当な一群の式(I)の化合物は、 水素、メチル、エチル、プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、ホル ミル、アセチル、トリフルオロアセチルまたはメタンスルホニルとしてのR1を 有し、 水素あるいは1またはそれ以上のメチル、エチル、n−ブチル、イソ−プロピ ル、イソ−プロピル、t−ブチル、フェニル、メトキシ、エトキシ、イソ−プロ ポキシ、n−ブトキシ、シクロプロピルメトキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ 、アミノ、アセチルアミノ、ニトロ、アジド、シアノ、ブロモ、クロロ、フルオ ロ、ヨード、アセチル、ピバロイル、イソ−ブチロイル、ベンゾイル、ヨードベ ンゾイル、トリフルオロメチル、ペルフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、 トリフルオロアセチル、トリフルオロメチルジアジリニル、メタンスルホニル、 n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニルまたはジメチルスルファモイ ルとしてのR2を有するか、または 2個のR2基がベンゼン、シクロペンタンまたはシクロペンタノン環を形成し 、 水素、クロロ、ブロモ、ヨード、フルオロ、アミノまたはトリフルオロアセチ ルアミノとしてのXを有するものである。 好ましい一群の式(I)の化合物は、 水素、メチルまたはメトキシエチルとしてのR1を有し、 水素あるいは1またはそれ以上のメチル、n−ブチル、t−ブチル、イソ−プ ロピル、フェニル、メトキシ、エトキシ、イソ−プロポキシ、フェノキシ、アセ チル、ニトロ、シアノ、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード、ピバロイル、トリ フルオロメチル、アジドまたはトリフルオロメトキシとしてのR2を有し、 水素、ヨード、クロロ、ブロモまたはトリフルオロアセチルアミノとしてのX を有するものである。 式(I)の化合物は、例えば、 N-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-クロロチオフェン- 2-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-クロロ チオフェン-2-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)ベンズアミ ド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-t-ブチ ルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-プ ロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フェノ キシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ニトロ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フェニ ルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチル ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-フルオ ロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,4-ジク ロロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ヨード ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ブロモ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メチル ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ニトロ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エトキ シベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-n-ブチ ルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-アセト キシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-トリフ ルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2,4-ジフ ルオロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,4-ジメ トキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-フルオ ロ-4-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-クロロ- 3-ニトロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジ- トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2,4-ジク ロロ-5-フルオロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-フルオ ロ-5-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,4,5- トリメトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-トリフ ルオロメトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ピバロ イルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-アセト キシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-シクロ ペンチルオキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-シクロ プロピルメトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-ナフタ ミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-メチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-ナフタレン -1-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-tert-ブ トキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-n-プロ ポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)ベンゾトリ アゾール-5-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-ベンゾトリ アゾール-6-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2,3-ジヒ ドロベンゾフラン-5-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-メチル ベンズイミダゾール-5-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキ シ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジク ロロ-4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジク ロロ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジク ロロ-4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチル スルホニルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-tert-ブチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-ブロモ- 5-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フルオ ロ-3-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-1-メチル ピラゾール-4-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-トリフ ルオロメチルピラゾール-3-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-メチル チアゾール-4-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-メチル イソキサゾール-3-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-tert-ブ チルイソキサゾール-3-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メトキ シイソキサゾール-5-カルボキシアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)インドール- 2-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-イソ-プロピルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-イソ-プロピルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-フルオ ロ-4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-n-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-n-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-エチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ヨード- 4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-プ ロポキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-クロロ- 3-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-n-プロ ポキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-tert-ブチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキ シベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フルオ ロ-3-メチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-イソ-プロピルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-エチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-プ ロピル-3-トリフルオロメチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エチル- 3-トリフルオロメチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-イソ-プロポキシベンズアミド・塩酸塩、 N-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキシ-3-トリ フルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メチル- 3-メチルスルホニルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エチル- 3-メチルスルホニルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチル スルホニル-4-イソ-プロピルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチル スルホニル-4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-トリフ ルオロアセチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキ シ-3-ペンタフルオロエチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブ ロモ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メ トキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ク ロロ-4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-イソ-ブチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-ブ チル-3-トリフルオロメチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-エトキシベンズアミド、 N-(2-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキ シ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-イソ-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3- ブロモ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-イソ-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4- メトキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エトキ シ-3-メチルスルホニルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-オキソ クロマン-6-カルボキシアミド・塩酸塩、 N-(2-ホルミル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メト キシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-ヒドロキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)- 3-ブロモ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-ヒドロキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)- 3-ブロモ-4-エチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フェニ ルメトキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ヒドロ キシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メトキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3 -ブロモ-4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メトキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3 -クロロ-4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メトキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4 -メトキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(5-ヨード-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-アジド ベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩、 N-(2-メチル-5-トリフルオロアセチルアミノ-1,2,3,4-テトラヒドロイ ソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-5-クロロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)- 3-ブロモ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-5-クロロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)- 3-ブロモ-4-エチルベンズアミド である。 合成した場合、これらの化合物は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩などの塩 の形態であることも多く、かかる塩もまた本発明の一部を形成する。かかる塩を 医薬上許容される塩の製造に使用してもよい。化合物およびその塩を溶媒和物、 例えば水和物として得てもよく、これらも本発明の一部を形成する。 上記した化合物およびその医薬上許容される塩、特に塩酸塩、ならびに医薬上 許容される溶媒和物、特に水和物は、本発明の好ましい態様を形成する。 哺乳動物へのかかる化合物の投与は、経口、非経口、舌下、鼻腔内、経直腸、 局所または経皮投与経路であってもよい。 上記した疾患を治療する有効量は、治療すべき疾患の性質および重さならびに 哺乳動物の体重のごとき通常の因子に依存する。しかしながら、単位用量は、通 常、1ないし1000mg、適当には1ないし500mg、例えば、2、5、1 0、20、30、40、50、100、200、300および400mgのごと き2ないし400mgの範囲の量の活性化合物を含有するであろう。通常、単位 用量を1日1回またはそれ以上の回数、例えば、1日に1、2、3、4、5また は6回、より通常には1日1ないし4回投与され、その結果、通常、1日の全用 量は、70kgの成人ならば1ないし1000mg、例えば1ないし500mg 、すなわち、約0.01ないし15mg/kg/日、より通常には、0.1ないし 6mg/kg/日、例えば1ないし6mg/kg/日であろう。 式(I)の化合物は、単位用量の舌下を含む経口、経直腸、局所または非経口 (特に静脈内)組成物などの単位用量組成物の形態にて投与することが極めて好 ましい。 かかる組成物を混合により製造し、適当には、経口または非経口投与に適した ものとし、それ自体が、錠剤、カプセル、経口液体製剤、散剤、顆粒、ロゼンジ 、復元性散剤、注射可能および注入可能な溶液または懸濁液あるいは坐薬の形態 であってもよい。一般的使用に都合がよいため、経口投与可能な組成物、特に経 口組成物の形態のものが好ましい。 通常、経口投与用錠剤およびカプセルは単位用量として提供され、結合剤、充 填剤、希釈剤、錠剤化剤、滑沢剤、崩壊剤、着色料、フレーバーおよび湿潤剤の ごとき慣用的賦形剤を含有する。当該分野においてよく知られた方法により錠剤 をコーティングしてもよい。 使用される適当な充填剤は、セルロース、マンニトール、ラクトースおよび他 の類似する物質を包含する。適当な崩壊剤は、澱粉、ポリビニルピロリドンおよ び澱粉グリコール酸ナトリウムのごとき澱粉誘導体を包含する。適当な滑沢剤は 、例えば、ステアリン酸マグネシウムを包含する。適当な医薬上許容される湿潤 剤はラウリル硫酸ナトリウムを包含する。 これらの固体経口組成物を、混合、充填、錠剤化等の慣用的方法により製造し てもよい。繰り返し混合操作を用い、大量の充填剤を使用して活性物質を組成物 中に均一に分散させてもよい。もちろん、かかる操作は当該分野において慣用的 である。 経口液体製剤は、例えば、水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シロ ップ、またはエリキシルの形態であってもよく、あるいは使用前に水または適当 なビヒクルで復元される乾燥品として提供してもよい。かかる液体製剤は、沈殿 防止剤、例えばソルビトール、シロップ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロ キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウ ムゲルまたは水素添加食用油;乳化剤、例えばレシチン、モノオレイン酸ソルビ タンまたはアラビアゴム;非水性ビヒクル(食用油を含んでいてもよい)、例え ばアーモンド油、分別ココヤシ油、グリセリンエステルのごとき油性エステル、 プロピレングリコールまたはエチルアルコール;保存料、例えばp−ヒドロキシ 安息香酸メチルもしくはプロピル、またはソルビン酸、ならびに所望により、慣 用的なフレーバーまたは着色料のごとき慣用的添加物を含有していてもよい。経 口処方は、腸溶コーティングを有する錠剤または顆粒などの慣用的な除放性製剤 を包含する。 非経口投与の場合、化合物および滅菌ビヒクルを含有する流体単位投与形を製 造する。ビヒクルおよび濃度に応じて、化合物を懸濁または溶解させることがで きる。通常、化合物をビヒクルに溶かし、フィルター滅菌し、ついで、適当なバ イアルまたはアンプルに充填し、シールすることにより非経口用溶液を製造する 。有利には、局所麻酔剤、保存料および緩衝化剤のごときアジュバントをさらに ビヒクルに溶かす。安定性を向上させるために、バイアルに入れた後組成物を凍 結し、減圧下で水分を除去することができる。 化合物を溶解せずに懸濁し、滅菌された担体中に懸濁する前にエチレンオキシ ドに曝すことにより滅菌すること以外は同様の方法で非経口用懸濁液を製造する 。有利には、界面活性剤または湿潤剤を組成物中に含めて本発明の化合物の均一 な分散を容易にする。 慣例として、通常、関連した医学的処置における手書きまたは印刷した使用説 明書を組成物に添付する。 したがって、本発明は、さらには、不安症、躁病、鬱病、パニック障害および /または攻撃、クモ膜下出血または神経ショックに伴う障害、コカイン、ニコチ ン、アルコールおよびベンゾジアゼピンなどの濫用物質の禁断症状に伴う作用、 外傷後癲癇を含む、癲癇などの抗痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な 障害、パーキンソン病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハン チントン舞踏病などの他の変性的疾病、***病、強迫観念性疾患(OCD)、A IDSに伴う神経学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症およびナルコ レプシーを包含)、チック(例えば、ジル・ド・ラ・トューレット症候群)、外 傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の 痛み、糖尿病、多発性硬化症(MS)および運動ニューロン病などの疾患におい てニューロジステシアスをもたらす不当なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直 (痙直)、顎関節機能不全ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/ または予防用の医薬組成物であって、式(I)の化合物またはその医薬上許容さ れる塩もしくは溶媒和物、および医薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供 する。 本発明はまた、不安症、躁病、鬱病、パニック障害および/または攻撃、クモ 膜下出血または神経ショックに伴う障害、コカイン、ニコチン、アルコールおよ びベンゾジアゼピンなどの濫用物質の禁断症状に伴う作用、外傷後癲癇を含む、 癲癇などの抗痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な障害、パーキンソン 病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチントン舞踏病など の他の変性的疾病、***病、強迫観念性疾患(OCD)、AIDSに伴う神経学 的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症およびナルコレプシーを包含)、 チック(例えば、ジル・ド・ラ・トューレット症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り 、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、多発 性硬化症(MS)および運動ニューロン病などの疾患においてニューロジステシ アスをもたらす不当なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機 能不全ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/または予防方法であ って、治療および/または予防を必要とする者に有効量または予防量の式(I) の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を投与することからな る方法を提供する。 本発明のさらなる態様において、不安症、躁病、鬱病、パニック障害および/ または攻撃、クモ膜下出血または神経ショックに伴う障害、コカイン、ニコチン 、アルコールおよびベンゾジアゼピンなどの濫用物質の禁断症状に伴う作用、外 傷後癲癇を含む、癲癇などの抗痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な障 害、パーキンソン病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチ ントン舞踏病などの他の変性的疾病、***病、強迫観念性疾患(OCD)、AI DSに伴う神経学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障害、不眠症およびナルコレ プシーを包含)、チック(例えば、ジル・ド・ラ・トューレット症候群)、外傷 性脳傷害、耳鳴り、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛 み、糖尿病、多発性硬化症(MS)および運動ニューロン病などの疾患において ニューロジステシアスをもたらす不当なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直( 痙直)、顎関節機能不全ならびに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/ま たは予防用医薬の製造のための、式(I)の化合物またはその医薬上許容される 塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。 さらなる態様において、本発明は、治療薬としての、特に、不安症、躁病、鬱 病、パニック障害および/または攻撃、クモ膜下出血または神経ショックに伴う 障害、コカイン、ニコチン、アルコールおよびベンゾジアゼピンなどの濫用物質 の禁断症状に伴う作用、外傷後癲癇を含む、癲癇などの抗痙攣剤を用いて治療お よび/または予防可能な障害、パーキンソン病、精神病、偏頭痛、脳虚血、アル ツハイマー病およびハンチントン舞踏病などの他の変性的疾病、***病、強迫観 念性疾患(OCD)、AIDSに伴う神経学的欠損、睡眠障害(日周期リズム障 害、不眠症およびナルコレプシーを包含)、チック(例えば、ジル・ド・ラ・ト ューレット症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、特に三叉神経痛、神経疾 患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、多発性硬化症(MS)および運動ニュー ロン病などの疾患においてニューロジステシアスをもたらす不当なニューロン活 性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不全ならびに筋委縮性側索硬化( ALS)の治療および/または予防するための、式(I)の化合物またはその医 薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。 本発明のもう一つ別の態様は、式(I)の化合物の製法であって、式(II): [式中、R1Aは式(I)について前記したR1またはR1に変換できる基であり、 Xは請求項1の記載と同意義である] で示される化合物を、式(III): [式中、Qは式(I)の記載と同意義であり、YはClまたはOHであり、R2A 基は、独立して、式(I)の記載と同意義であるか、またはR2に変換可能な基 を意味する] で示される化合物と反応させ、要すれば、R1AまたはR2A基をR1またはR2基に 変換し、一のR1またはR2基を別のR1またはR2基に変換し、塩生成物を遊離塩 基または別の医薬上許容される塩に変換し、あるいは遊離塩基生成物を医薬上許 容される塩に変換してもよい。 酸塩化物(Y=Cl)である式(III)の化合物の反応は、直接、塩酸塩を生 成するであろう。適当な溶媒は、所望によりトリエチルアミンなどの塩基の存在 下、酢酸エチルまたはジクロロメタンを包含する。式(III)の化合物が芳香族 酸(Y=OH)である場合、かかる酸をアミンと縮合させるための慣用的条件を 用いてもよく、例えば、ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中、(ジメチル アミノプロピル)−エチル−カルボジイミド/ヒドロキシベンゾトリアゾールの 混合物中の成分を反応させる。 R1AまたはR2A基のR1またはR2基への変換は、典型的には、上記したカップ リング反応の間に、または下記に示す操作により反応物を調製する間に、保護基 が必要とされる場合に行う。R1またはR2基の別の基への相互変換は、典型的に は、式(I)の一の化合物が式(I)の別の化合物の中間前駆体として利用され る場合、または合成経路の最後にさらに複雑なもしくは反応性の置換基を導入す ることが容易である場合に行う。 Xが水素である式(II)の化合物は、式(IV): で示されるニトロ-テトラヒドロイソキノリンを、化合物:R1AZ(ここで、Z は離脱基、例えば、ハロゲン、特にヨウ素またはトシレートである)と反応させ て式(V): で示される中間体を得、それを、例えば、塩化錫(II)とHClまたは水素とパ ラジウム/活性炭触媒のいずれかを用いて還元し、式(II)のアミノ-テトラヒ ドロイソキノリンを得ることで調製してもよい。 意図するR1A基がメチルである場合、式(IV)の化合物をまた、ギ酸およびホ ルムアルデヒドと反応させてN-メチル基を導入してもよい。 式(IV)のニトロ-テトラヒドロイソキノリンは、Stokker、Tet.Lett.、1996 、37、5453の操作を利用して、酸性条件下、N-(ニトロフェニル)エチル-トリフ ルオロアセトアミドとパラホルムアミドの反応により得られた2-トリフルオロ アセチル-ニトロ-テトラヒドロイソキノリンを加水分解することで調製すること ができる。N-(ニトロフェニル)エチル-トリフルオロアセトアミドは、以下の記 載例に示されるように、無水トリフルオロ酢酸をルチジンおよびニトロフェネチ ルアミン塩酸塩と反応させることにより、容易に利用できる物質から調製するこ とができる。 式(II)の化合物は、式(VI): [式中、RNはNH2またはNO2を意味する] で示される、対応するアミノ-イソキノリン(またはそのニトロ-アナログ)を、 化合物:R1AZ(ここで、Zは離脱基、例えば、ハロゲン、特にヨウ素またはト シレートである)と反応させて、式(VII): で示される中間体を得、それを、例えば、ホウ水素化ナトリウムを用いて還元す るか、または例えば、水素およびパラジウム/活性炭触媒を用いて水素添加し、 式(II)のテトラヒドロイソキノリンを得ることで調製してもよい。式(VII) の化合物の代わりにニトロ-イソキノリンを用いる場合、そのニトロ基を水素添 加工程にてアミノ基に変換する。 意図するR1が水素である場合、テトラヒドロイソキノリンまたはイソキノリ ンの窒素は、式(I)のカルボキシアミドを形成するカップリング工程の前に、 慣用的に、例えば、tert-ブトキシカルボニルまたはトリフルオロアセチルによ り保護されていることが好ましい。該化合物は、標準的条件下、例えばトリフル オロ酢酸/塩化メチレンを用いて脱保護することができる。 用いる式(VI)のアミノ/ニトロ-イソキノリンおよび試薬は商業上入手可能 であるか、または文献に記載の慣用的操作を用いて商業上入手可能な物質より調 製することができる。 置換基Xが水素以外の基である場合、その基は、例えば、式(IV)、(V)ま たは(VII)の化合物の芳香族環を慣用的に置換することで、上記したいずれか の操作の間に導入してもよく、あるいは上記した操作にて用いることのできる商 業上入手可能な出発物質に存在していてもよい。最適には、置換基XをXが水素 である式(II)の化合物に購入する。例えば、ハロゲンとしてのXは、以下の記 載例に示されるように、サンドマイヤー化学に従って、アミノ基を介して導入し てもよい。 式(III)の化合物は、市販の安息香酸またはチオフェンカルボン酸誘導体を 慣用的操作に従ってさらに置換することで、あるいは対応する置換ベンジルアル コールを酸化することで調製してもよい。別法として、安息香酸は、対応する置 換フェノールを、例えばアセテートを形成させ、アセトフェノンに変換し、つい で所望の酸に変換することで調製することもできる。 上記した中間体が新規化合物である場合、その化合物も本発明の一部を形成す る。 本発明の化合物の調製を以下の記載例および実施例でさらに詳しく説明する。 本発明の化合物の有用性を実施例の後の薬理学的データで示す。 記載例1 N-2-(4-ニトロフェニル)エチル-トリフルオロアセトアミド 無水トリフルオロ酢酸(10.6ml)のジクロロメタン(100ml)中溶 液を、0℃の2,6−ルチジン(17.44ml)および4−ニトロフェネチルア ミン・塩酸塩(15.2g;75ミリモル)の攪拌溶液に滴下した。混合物をア ルゴン下で一夜25℃で攪拌し、ついで希クエン酸(x2)、ブラインで洗浄し 、Na2SO4で乾燥させた。有機相中の物質より、淡黄色固体として標記化合物 を得た(19.04g)。 記載例2 7-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-2-トリフルオロアセチル-イソキノリン 酢酸(10ml)および濃硫酸(15ml)中のニトロ化合物D1(2.26 g;9.15ミリモル)およびパラホルムアルデヒド(0.45g;14.4ミリ モル)を、Stokker.、Tet.Lett.、1996、37、5453の操作に従って、25℃で2 0時間攪拌した。後処理を行い、白色固体として標記化合物を得た(2.17g )を得た。記載例3 7-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン トリフルオロアセトアミドD2(17.22g;63ミリモル)を炭酸カリウ ム(46.6g)の10%水性エタノール(660ml)中溶液を用いて室温で 加水分解した。ジクロロメタンで後処理し、標記化合物を得た(11g)。 記載例4 2-メチル-7-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン アミンD3(2.08g;11.7ミリモル)を、G.M.CarreraおよびD.S.Garve y、J.Het.Chem.、1992、29、847の操作にしたがって、88%ギ酸(3.45ml )および37%水性ホルムアルデヒド(5.88ml)と80℃で2時間反応さ せた。10%水酸化ナトリウムで塩基性化し、つづいて酢酸エチルで後処理し、 橙色ガム(2.3g)を得た。キーセゲル(Kiesegel)60上、0−3%メタノ ール−酢酸エチルのクロマトグラフィーに付し、橙色固体の標記化合物を得た( 1.7g)。 記載例5 7-アミノ-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン メタノール(40ml)中の7-ニトロ化合物D4(0.25g;1.3ミリモ ル)を、炭素上10%パラジウム(100mg)上、外界圧で一夜水素添加した 。 キーセゲル床を用いる濾過により触媒を除去し、真空下の蒸発に付して白色固体 の標記化合物を得た(213mg)。記載例6 7-アミノ-2-(t-ブチルオキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノ リン 記載例3の化合物をジオキサン中10%水性ヒドロキシド中のジ炭酸ジt-ブ チルで処理し、つづいてD5に記載の操作にしたがって接触水素添加を行い標記 化合物を得た。 記載例7 N-(2-t-ブチルオキシカルボニル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7- イル)-5-クロロチオフェン-2-カルボキシアミド 乾燥DMF(25ml)中の5-クロロチオフェン-2-カルボン酸(214m g;1.3ミリモル)、エチルジメチルアミノプロピルカルボジイミド(250 mg;1.3ミリモル)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(176mg; 1.3ミリモル)を室温で30分間攪拌した。N−bocアミンD6(300mg; 1.21ミリモル)のジクロロメタン(5ml)中溶液を加え、混合物を室温で 1時間放置した。後処理を行って桃色ガムを得、そのガムを30%酢酸エチル− ヘキサン中のキーセゲル60上でクロマトグラフィーに付した。適当なフラクシ ョンを合し、灰白色固体の標記化合物を得た(0.5g)。 記載例8 7-ニトロ-2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 1,2−ジクロロエタン(50ml)中のニトロ化合物D3(1.55g、8. 7ミリモル)およびプロピオンアルデヒド(2.52g、43.5ミリモル)をト リアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.28g、13.1ミリモル)および氷酢 酸(0.6ml、9.0ミリモル)と反応させた。混合物を25℃で週末にわたっ て攪拌し、ついでジクロロエタン(50ml)で希釈した。混合物を飽和炭酸水 素ナトリウムで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、真空下で蒸発させた。酢 酸エチル中のキーゼゲル60上でクロマトグラフィーに付して標記化合物を得た 。 記載例9 7-アミノ-2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン エタノール(100ml)中のニトロ化合物D8(0.73g、3.32ミリモ ル)を50℃に加熱し、塩化錫(II)(2.52g、13.27ミリモル)の濃塩 酸(10ml)中溶液で処理し、攪拌を3時間続けた。混合物を40%水酸化ナ トリウムで塩基性化し、生成物をジクロロメタンで抽出した。後処理し、ついで 10%メタノール:ジクロロメタン中のキーゼルゲル60上のクロマトグラフィ ーに付し、粘性黄色油の標記化合物(0.26g;41%)を得た。 記載例10 7-アミノ-2-イソ-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 記載例8および9に記載されている方法と同様の方法により、D3およびアセ トンから全体として10%収率で標記化合物を調製した。 記載例11 7-アミノ-2-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 記載例5および8に記載されている方法と同様の方法により、D3およびアセ トアルデヒドから全体として14%収率で標記化合物を調製した。 記載例12 2-ホルミル-7-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 無水酢酸(1.4ml)およびギ酸(0.7ml)の混合物を50℃で15分間 攪拌した。0℃に冷却した後、D3(1.78g)および4−ジメチルアミノピ リジン(0.1g)のジクロロメタン(30ml)中溶液を加え、攪拌を25℃ で2時間続けた。反応混合物を水性炭酸カリウム、水、ブラインで洗浄し、乾燥 (硫酸マグネシウム)させた。真空下で蒸発させて標記化合物(2.4g)を得 た。 記載例13 7-アミノ-2-ホルミル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 化合物D12(2.3g)をエタノール(50ml)に溶かし、5%Pd/C 触媒(0.8g)の存在下、水素と一緒に室温および50psiで振盪した。濾過し 、ついで蒸発させて白色固体の標記化合物(1.6g)を得た。 記載例14 2-(2-tert-ブチルジメチルシリルオキシエチル)-7-ニトロ-1,2,3,4-テト ラヒドロイソキノリン 7-ニトロ-テトラヒドロイソキノリン(5.0g;28.0ミリモル)をDMF (150ml)に溶かした。この溶液を(2-ブロモエトキシ)-tert-ブチル-ジメ チルシラン(12.0ml;56.0ミリモル)と反応させ、80℃で一夜攪拌し た。混合物を室温に冷却し、溶媒を真空下で除去した。シリカゲルを介し、50 %ジエチルエーテル/石油エーテルで溶出するクロマトグラフィーに付して精製 し、標記化合物(4.2g;44%)を得た。記載例15 7-アミノ-2-(2-tert-ブチルジメチルシリルオキシエチル)-1,2,3,4-テト ラヒドロイソキノリン メタノール(100ml)中の2-(2-tert-ブチルジメチルシリルオキシエチ ル)化合物D14(2.88g;8.57ミリモル)および10%Pd/C(0.5 g、水中60%ペースト)を記載例5と同様の方法にて水素添加し、標記化合物 (2.62g)を得た。 記載例16 2-(2-tert-ブチルジメチルシリルオキシエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイ ソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4-エトキシベンズアミド トリエチルアミン(0.112ml;0.81ミリモル)および3-ブロモ-4- エトキシベンゾイルクロリド(193mg;0.73ミリモル)を攪拌しながら ジクロロメタン(100ml)に溶かした。この混合液にD15の化合物(20 4mg;0.67ミリモル)を加えた。この混合物を一夜攪拌し、ついで真空下 で蒸発させた。得られた残渣をシリカ上の10%メタノール:ジクロロメタンを 用いるクロマトグラフィーで精製し、標記化合物(123mg;35%)を得た 。記載例17 7-アミノ-2-(2-メトキシエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 記載例18 5-ヨード-7-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン トリフルオロメタンスルホン酸(triflic acid)(5ml)中の記載例3のニ トロ化合物(750mg;3.9ミリモル)およびN-ヨードスクシンイミド(1 .13g)を25℃で一夜攪拌した。その混合物を注意しながら飽和炭酸水素ナ トリウム中に注ぎ、ついでエーテル(2x)に抽出した。合した有機抽出液をチ オ硫酸ナトリウムで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)させ、真空下で蒸発させ て残渣を得た。2%メタノール−ジクロロメタン中のキーゼルゲル60上でクロ マトグラフィーに付し、標記化合物(650mg)を得た。 記載例19 7-アミノ-5-ヨード-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン ニトロ化合物D18(650mg、2.14ミリモル)の50℃でのエタノー ル(20ml)中溶液を、塩化錫(II)(1.42g)の濃塩酸(3ml)中溶 液と反応させた。得られた黄色溶液を10%水性水酸化ナトリウムで塩基性化し 、生成物をジクロロメタンに抽出した。キーゼルゲル60(5%メタノール−ジ クロロメタン)上のフラッシュクロマトグラフィーに付し、標記化合物(428 mg;73%)を得た。 記載例20 7-アミノ-5-ヨード-2-(tert-ブトキシカルボニル)-1,2,3,4-テトラヒド ロイソキノリン DMF(30ml)中のヨードアミンD19(580mg、2.12ミリモル )をDMAP(20mg)およびジ炭酸ジ-tert-ブチル(466mg、2.13 ミリモル)と反応させ、その溶液を室温で一夜攪拌した。反応混合物を真空下で 蒸発乾固させた。キーゼルゲル60(2%メタノール−ジクロロメタン)上の クロマトグラフィーに付し、標記化合物(745mg;94%)を得た。 記載例21 5,7-ジニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 濃硫酸(3ml)中の5-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(1 .0g、5.6ミリモル)を濃硝酸(1ml)で処理し、その混合物を室温で1時 間攪拌した。混合物を冷却し、40%水性水酸化ナトリウムで塩基性化し、ジク ロロメタンで後処理して標記化合物(1.14g)を得た。 記載例22 5,7-ジニトロ-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン ギ酸(5ml)およびパラホルムアルデヒド(7ml)中のアミンD21(1 .8g)を記載例2と同様の方法にて反応させ、標記化合物(1.74g、91% )を得た。 記載例23 5-アミノ-7-ニトロ-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン ジニトロ化合物D22(1.7g)を記載例19と同様の方法にて塩化錫(II )(5.42g)を用いて還元し、標記化合物(0.6g)を得た。 記載例24 5-トリフルオロアセチルアミノ-7-ニトロ-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒド ロイソキノリン ジクロロメタン(10ml)およびトリエチルアミン(1.5当量)中のアミ ンD23(0.5g)を無水トリフルオロ酢酸(1.1当量)で処理し、その混合 物を25℃で3時間攪拌した。ジクロロメタンで後処理し、つづいて3%メタノ ール:ジクロロメタン中キーゼルゲル60上のクロマトグラフィーに付し、標記 化合物(0.7g、96%)を得た。 記載例25 7-アミノ-5-トリフルオロアセチルアミノ-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒド ロイソキノリン エタノール(20ml)中のニトロ化合物D24(0.7g、2.28ミリモル )を10%pd/C(70mg)上で水素添加した。セライトを介する濾過によ り触媒を除去し、真空下で蒸発させて淡色固体の標記化合物(0.6g、93% )を得た。 記載例26 5-クロロ-7-ニトロ-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン 5M塩酸(3ml)中の0℃での5−アミノ化合物D23(1.6g、7.7ミ リモル)を、亜硝酸ナトリウム(0.55g、8.0ミリモル)の水(3ml)中 溶液で5分間にわたって処理した。ついで、この***液を塩化銅(I)(1.0 g、10ミリモル)の5M塩酸(25ml)中溶液に徐々に添加した。混合物を 25℃で30分間攪拌し、ついで40%水酸化ナトリウムで塩基性化した。ジク ロロメタン(300ml)で後処理し、つづいてキーゼルゲル60(5%メタノ ール:ジクロロメタン)上のフラッシュクロマトグラフィーに付し、黄色固体の 標記化合物(1.1g、62%)を得た。記載例27 7-アミノ-5-クロロ-2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン エタノール(70ml)および濃塩酸(7ml)中のニトロD26(0.80 g、3.5ミリモル)を50℃に加熱し、塩化錫(II)(2.66g、14ミリモ ル)を加えた。混合物を15分間加熱して冷却した;記載例19と同様に後処理 を行い、黄色油として標記化合物(0.48g)を得た。 調製例1 3−ブロモベンジルTBMSエーテル 3-ブロモベンジルアルコール(5.00g、0.027モル)のジクロロメタ ン(30ml)およびトリエチルアミン(4.2ml、0.03モル)の溶液に、 ジクロロメタン(28.0ml)中のtert-ブチノレジメチルシリルクロリドの1 M溶液を滴下した。混合物を室温で一夜攪拌し、ついで水(30ml)を添加し た。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて赤色油 を得、それをヘキサン中20%エーテルを用いるシリカゲル上のフラッシュクロ マトグラフィーで精製し、無色油(8.0g)を得た。 調製例2 3-ピバロイルベンジルアルコールTBDMSエーテル n−ブチルリチウム(2.80ml、7.00ミリモル、ヘキサン中2.5M) を調製例1TBDMSエーテル(1.80g、6.0ミリモル)の乾燥THF(1 0ml)中溶液に5分間にわたって−78℃でゆっくりと加えた。反応混合物を アルゴン下、−78℃で1時間維持し、THF(2ml)中のN,O-ジメチルヒ ドロキシピバロイルアミド(0.86g、6.60ミリモル)を−78℃で攪拌し ながら滴下した。得られた混合物を−78℃で2.5時間攪拌し、塩化アンモニ ウム溶液でクエンチし、室温に加温した。混合物をエーテル(2x50ml)で 抽出し、合した有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)させ、真空下で濃縮して、無色 油の標記化合物(1.75g)を得た。 調製例3 3-ピバロイルベンジルアルコール 調製例2のエーテル(1.47g、4.80ミリモル)をメタノール(25ml )に溶かし;濃塩酸(20滴)を加え、全体を室温で4時間攪拌した。飽和炭酸 水素ナトリウム溶液を加え、混合物をエーテル(2x50ml)で抽出した。有 機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で蒸発させて無色油の標記化合物( 0.80g)を得た。 調製例4 3-ピバロイル安息香酸 3−ピバロイルベンジルアルコール(0.80g、4.16ミリモル)をジオキ サン(20ml)に溶かした。水酸化カリウム(0.35g、6.30ミリモル) の水(5ml)中溶液を加え、つづいて過マンガン酸カリウム(1.45g、9. 17ミリモル)を加えた。混合物を室温で週末の間攪拌した。溶液をセライトを 介して濾過し、エーテルで抽出した。水相を希塩酸で酸性化し、エーテル(3x 50ml)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮 し、白色固体の標記化合物(0.80g)を得た。 調製例5 3-トリフルオロアセチル安息香酸 標記化合物を、調製例1、2、3および4に記載の方法と同様の方法を用いて 、ジエチルトリフルオロアセトアミドおよび3-ブロモベンジルTBDMSエー テルより調製した。 調製例6 3-クロロ-4-イソプロポキシ安息香酸メチル DMF(45ml)中の3-クロロ-4-ヒドロキシ安息香酸メチル(5g、2 6.8ミリモル)を、炭酸カリウム(7.41g、53.6ミリモル)、2-ヨード プロパン(3.85ml、40.2ミリモル)で処理し、25℃で18時間攪拌し た。酢酸エチルで後処理し、標記化合物(6.1g)を得た。 調製例7 3-クロロ-4-イソプロポキシ安息香酸 3-クロロ-4-イソ-プロポキシ安息香酸メチル(5.5g、24.1ミリモル) をメタノール(80ml)中1M水酸化ナトリウムを用いて加水分解した。酢酸 エチルで抽出および後処理をして、標記化合物(4.3g)を得た。 調製例8 3-ブロモ-4-エトキシ安息香酸 操作例1の方法と同様の方法にて4-エトキシ安息香酸から標記化合物を調製 した。 調製例9 3-ブロモ-4-エチル安息香酸 4-エチル安息香酸から標記化合物を調製した。 調製例10 3-シアノ-4-イソ-プロピル安息香酸 操作例5の方法と同様の方法にて4-イソ-プロピル安息香酸から標記化合物を 調製した。 調製例11 4-メチル-3-トリフルオロメチル安息香酸 操作例3および4の方法と同様の方法にて3-ブロモ-4-メトキシ安息香酸お よびトリフルオロ酢酸カリウムから標記化合物を調製した。 調製例12 塩化4-メトキシ-3-トリフルオロメチルベンゾイル 標記化合物は、4-メトキシ-3-トリフルオロメチル安息香酸をクロロホルム 中、室温で塩化オキサリルおよびDMFで処理し(D.Levin,Chem.Br.、1977、20 ]、つづいて真空下で蒸発させることで調製した。 調製例13 3-ブロモ-4-イソプロポキシ安息香酸メチル DMF(35ml)中の3-ブロモ-4-ヒドロキシ安息香酸メチル(2.5g、 10.8ミリモル)を炭酸カリウム(3.0g、21.6ミリモル)、2-ヨードプ ロパン(2.76g、21.6ミリモル)で処理し、ついで25℃で48時間攪拌 した。酢酸エチルで後処理し、標記化合物(3.0g)を得た。 調製例14 3-シアノ-4-イソプロポキシ安息香酸メチル N-メチルピロリドン(50ml)中の3-ブロモ-4-イソ-プロポキシ安息香 酸メチル(2.0g、7.3ミリモル)およびシアン化銅(I)を、激しく攪拌し ながら4時間加熱した。酢酸エチルで後処理し、標記化合物(1.0g)を得た 。 調製例15 3,5-ジクロロ-4-エトキシ安息香酸メチル 調製例6の方法と同様の方法にて3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシ安息香酸メチ ルおよびヨードエタンから69%収率にて標記化合物を調製した。 調製例16 3-メタンスルホニル-4-イソプロピル安息香酸 3-クロロスルホニル-4-イソ-プロピル安息香酸(2.62g、10ミリモル )(操作例7および8に記載の方法と同様の方法にて4-イソ-プロピル安息香酸 より製造]を、炭酸水素ナトリウム(2.52g、30ミリモル)および亜硫酸 ナトリウム(1.26g、10ミリモル)の水(9ml)中75℃でのスラリー にゆっくりと添加した。混合物を1時間攪拌し、ついでブロモ酢酸(2.08g 、15ミリモル)および水酸化ナトリウム(0.60g、15ミリモル)で処理 した。温度を105℃にまで昇温させ、混合物を24時間加熱還流した。その混 合物を冷却し、pH1にまで酸性化し、得られた沈殿物を集め、洗浄し、乾燥さ せて標記化合物(1.43g、59%)を得た。 調製例17 4-メチル-3-メタンスルホニル安息香酸 調製例16の方法と同様の方法にて全体として30%収率して標記化合物を調 製した。 調製例18 4-エチル-3-メタンスルホニル安息香酸 調製例16の方法と同様の方法にて全体として44%収率して標記化合物を調 製した。 調製例19 3-メタンスルホニル-4-メトキシ安息香酸 調製例16の方法と同様の方法にて全体として20%収率して標記化合物を調 製した。 調製例20 4-エトキシ-3-メタンスルホニル安息香酸 調製例16の方法と同様の方法にて全体として20%収率して標記化合物を調 製した。 調製例21 3-クロロ-4-エトキシ安息香酸 調製例22 4-イソ-プロポキシ-3-トリフルオロメチル安息香酸 DMF(25ml)中の3-ブロモ-4-イソ-プロピルオキシ安息香酸メチル( 828mg;3.03ミリモル)をトリフルオロ酢酸カリウム(922mg;6. 06ミリモル)、ヨウ化銅(I)(1.15g;6.06ミリモル)およびトルエ ン(50ml)で処理した。得られた混合物を1.5時間加熱還流し(Deanおよ びStark装置で約50mlの留出物が除去される)、つづいて18時間還流して 冷却した。混合物をジエチルエーテル(100ml)および水(100ml)中 に注いだ。2相混合物を室温で0.5時間攪拌し、ついでセライトを介して濾過 した。2相を分離し、水相をさらにジエチルエーテル(50ml)で抽出 し、有機抽出液を合し、飽和水性チオ硫酸ナトリウム、水、飽和ブラインで洗浄 し、乾燥(硫酸マグネシウム)させ、真空下で蒸発させて褐色油を得た。この油 をメタノール(約20ml)に溶かし、2M水酸化ナトリウム(2ml;4ミリ モル)で処理し、得られた溶液を3時間還流温度で加熱した。揮発物を真空下で 除去し、残渣を酢酸エチルと水の間に分配した。相を分離し、酢酸エチルの存在 下2M塩酸で水相をpH1に酸性化し、相を分離した。水相をさらに酢酸エチル で抽出し、抽出液を合し、水、飽和ブラインで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム )で乾燥させ、真空下で蒸発乾固させて白色固体の標記化合物(671mg;8 9%)を得た。 調製例23 4-エチル-3-トリフルオロメチル安息香酸 調製例22に記載されているように、4-エチル-3-ブロモ安息香酸(1.10 g;4.52ミリモル)から標記化合物を調製し、白色固体として単離した(9 23mg;93%)。 調製例24 4-n-プロピルオキシ-3-トリフルオロメチル安息香酸 調製例22に記載されているように、3-ブロモ-4-n-プロピルオキシ安息香 酸(1.43g;5.23ミリモル)から標記化合物を調製し、白色固体として単 離した(1.18g;91%)。 調製例25 4-t-ブチル-3-トリフルオロメチル安息香酸 調製例22に記載されているように、3-ブロモ-4-t-ブチル安息香酸(2. 46g;9.1ミリモル)から標記化合物を調製し、白色固体として単離した( 1.55g;69%)。 調製例26 4-オキソクロマン-6-カルボン酸 濃硫酸(20ml)中の3-(4-カルボキシフェノキシ)プロピオン酸(2.5 g)[J.LichtenbergerおよびR.Geyer、Bull.Soc.Chim.Fr.、1963、275の方法に 従って調製]を100℃に4時間加熱し、ついで砕氷上に注いだ。得られた沈殿 物を濾過し、真空下で乾燥させて標記化合物(1.6g)を得た。 調製例27 3-ブロモ-4-イソ-プロポキシ安息香酸 調製例7の方法と同様の方法を用いて標記化合物を調製した。調製例28 4-アジド安息香酸 4-アミノ安息香酸(2.00g、14.00ミリモル)の5℃でのトリフルオ ロ酢酸(10ml)中溶液に、亜硝酸ナトリウム(3.50g)を滴下し、混合 物を30分間攪拌した。ついでアジ化ナトリウム(3.79g)を少しずつ加え 、混合物を0℃でさらに30分間攪拌した。混合物を水で希釈し、白色固体が沈 殿した。固体を濾過し、冷水で洗浄し、乾燥させて標記化合物(1.66g、7 3%)を得た。 操作例1 5-ブロモ-2,4-ジメトキシ安息香酸 2,4-ジメトキシ安息香酸(4.0g、0.022モル)のクロロホルム(60 ml)中溶液に、クロロホルム(20ml)中の臭素(1.13ml、0.022 モル)を滴下した。室温で一夜攪拌した後、沈殿物を濾過し、乾燥させて白色固 体の標記化合物(2.87g)を得た。 操作例2 5-ブロモ-4-イソ-プロピル-2-メトキシ安息香酸 2-メトキシ-4-イソ-プロピル安息香酸(7.0g、36.0ミリモル)のクロ ロホルム(100ml)中溶液に、クロロホルム(20ml)中の臭素(1.8 6ml)を滴下した。反応物を室温で一夜攪拌した。真空下で蒸発させて油状物 (9.27g)を得た。 操作例3 5-ブロモ-4-イソ-プロピル-2-メトキシ安息香酸メチル 5-ブロモ-4-イソ-プロピル-2-メトキシ安息香酸(9.268g、34.0ミ リモル)をメタノール(250ml)に溶かし、濃硫酸(2ml)を添加した。 混合物を5時間還流し、真空下で濃縮した。残りの物質を酢酸エチルおよび水に 溶かし、有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)させた。真空下で濃縮して油状物を 得、それをヘキサン中10%エーテルを用いるシリカゲル上のBiotage Column C hromatographyに付して精製し、油状物(5.5g)を得た。 操作例4 2,4-ジメトキシ-5-トリフルオロメチル安息香酸 DMF(25ml)およびトルエン(8ml)中アルゴン下にある2,4-ジメ トキシ-5-ブロモ安息香酸メチルエステル(1.5g;5.4ミリモル)を、トリ フルオロ酢酸カリウム(1.53g;10.1ミリモル)およびヨウ化銅(2.1 g;10.9ミリモル)で処理した。混合物を水を除去しながら(Dean/Stark) 170℃に加熱し、ついで155℃で一夜加熱した。混合物を冷却し、エーテル と水中に分配し、キーゼルゲルを介して濾過した。有機層を乾燥(硫酸ナトリウ ム)させ、真空下で濃縮して褐色固体を得た。エーテル/ペトロールを用いてキ ーゼルゲル60上のクロマトグラフィーに付して固体(1.03g)を得、それ をメタノール性:水性水酸化ナトリウム(1:1)(50ml)を用い、50℃ で加水分解した。後処理を行い、白色固体として標記化合物(1g)を得た。 操作例5a 2-メトキシ-5-シアノ-4-イソ-プロピル安息香酸メチル シアン化銅(I)(550mg、6ミリモル)を、2-メトキシ-5-ブロモ-4 -イソ-プロピル安息香酸メチル(861mg)のN-メチル-2-ピロリジノン( 30ml)中溶液に添加した。混合物をアルゴン下で攪拌し、4時間還流温度で 煮沸させた。混合物を冷却し、過剰量の氷/水および酢酸エチル中に注ぎ、濾過 した。有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)させ た。蒸発させて粗褐色固体を得、それを酢酸エチル/n-ヘキサン(1:4)で 溶出するクロマトグラフィーに付して精製した。生成物は白色固体として得られ た(523mg)。操作例5b 2-メトキシ-5-シアノ-4-イソ-プロピル安息香酸 2N水酸化ナトリウム(1.25ml)をP5aのメチルエステル(490m g)のメタノール(10ml)中溶液に添加した。その溶液を室温で一夜攪拌し た。ついで、溶液を水で希釈し、真空下で濃縮し、酢酸エチルで洗浄した。水相 を2N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出液をブラインで洗浄し、乾 燥(硫酸マグネシウム)させ、蒸発乾固させて白色固体の生成物(418mg) を得た。 操作例6a 2-エトキシ-4-イソ-プロピル-5-シアノ安息香酸エチル 2-エトキシ-4-イソ-プロピル-5-ブロモ安息香酸エチル(1.2g、3.8ミ リモル)を、操作例5に記載されるように、N-メチル-2-ピロリジノン(40 ml)中のシアン化銅(I)(682mg、7.6ミリモル)で処理し、油状物 としての標記化合物(400mg)を得た。 操作例6b 2-エトキシ-4-イソ-プロピル-5-シアノ安息香酸 エステルP6a(370mg,1.41ミリモル)をメタノール(5ml)に 溶かし、24時間にわたって1N水酸化ナトリウム(2.1ml、2.1ミリモル )を加えた。溶液を真空下で濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで洗浄した。水相 を2N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出液をブラインで洗浄し、乾 燥(硫酸マグネシウム)させ、蒸発させて標記酸(306mg)を得た。 操作例7 4-エトキシ-2-メトキシ-5-メチルスルホニル安息香酸 M.W.Harroldら、J.Med.Chem.、1989、32、874の操作を用いて、4-エトキシ- 2-メトキシ-5-クロロスルホニル安息香酸を49%収率にて調製した。この物 質をR.W.Brown..J.Org.Chem.、1991、56、4974の方法に従って用い、19%収 率にて標記化合物とした。 操作例8 4-イソ-プロピル-2-メトキシ-5-メチルスルホニル安息香酸 この化合物は、C.Hansch、B.Schmidhalter、F.Reiter、W.Saltonstall、J.Org .Chem.、1956、21、265の方法と同様の方法により中間体である5-クロロスルホ ニル-4-イソプロピル-2-メトキシ安息香酸を得、それを操作例7の方法を用い て標記化合物に変換して調製した。実施例1 N-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-クロロチオフェン-2 -カルボキシアミド・モノトリフルオロ酢酸塩 トリフルオロ酢酸(2ml)を含むジクロロメタン(25ml)中のN−boc アミンD7(0.48g;1.22ミリモル)を25℃で18時間維持した。真空 下で蒸発させ、つづいて残渣を酢酸エチル−エーテルから結晶化させ、灰白色結 晶の標記化合物(0.46g;92%)を得た。融点153−5℃。 実施例2 N-(2-メチル-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-クロロチオフェン-2- カルボキシアミド 実施例1の化合物(200mg;0.5ミリモル)、98%ギ酸(0.4ml) および水性ホルムアルデヒド(0.6ml)を、記載例4の操作に従って処理し た。キーゼルゲル60上、メタノール−酢酸エチルでクロマトグラフィーに付し 、つづいて酢酸エチル−エーテルから結晶化し、灰白色粉末として標記化合物を 得た。融点138−40℃。 実施例3 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)ベンズアミド トリエチルアミン(0.5ml)を含むジクロロメタン(25ml)中のN− メチルアミンD5を塩化ベンゾイルで処理し、その混合物を25℃で18時間維 持した。通常の後処理に付して生成物を得、それを酢酸エチル:ヘキサンの勾配 溶出によりキーゼルゲル上のクロマトグラフィーに付した。適当なフラクション を合して標記化合物を得た。 以下の実施例を前記した方法と同様の操作を用いて行った。 実施例4 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロベ ンズアミド 実施例5 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-t-ブチル ベンズアミド 実施例6 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-プロ ポキシベンズアミド実施例7 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フェノキ シベンズアミド 実施例8 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ニトロベ ンズアミド 実施例9 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フェニル ベンズアミド 実施例10 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチルベ ンズアミド実施例11 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-フルオロ ベンズアミド 実施例12 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノベ ンズアミド 実施例13 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,4-ジク ロロベンズアミド 実施例14 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ヨードベ ンズアミド実施例15 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ブロモベ ンズアミド 実施例16 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メチルベ ンズアミド 実施例17 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ニトロベ ンズアミド 実施例18 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エトキシ ベンズアミド 実施例19 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-n-ブチル ベンズアミド 実施例20 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-アセトキ シベンズアミド 実施例21 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-トリフル オロメチルベンズアミド 実施例22 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2,4-ジフル オロベンズアミド 実施例23 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,4-ジメト キシベンズアミド 実施例24 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-フルオロ- 4-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例25 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-クロロ-3 -ニトロベンズアミド 実施例26 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジ-ト リフルオロメチルベンズアミド実施例27 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2,4-ジクロ ロ-5-フルオロベンズアミド 実施例28 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-フルオロ- 5-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例29 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4 -メトキシベンズアミド 実施例30 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,4,5-ト リメトキシベンズアミド実施例31 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-トリフル オロメトキシベンズアミド 実施例32 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ピバロイ ルベンズアミド DMF(5滴)を含むジクロロメタン(10ml)中の調製例5の酸(200 mg、1.0ミリモル)および塩化オキサリル(140mg、1.1ミリモル)を 25℃で1時間攪拌し、ついで真空下で蒸発乾固させた。ジクロロメタン中の残 渣をアミンD5(162mg、1.0ミリモル)と反応させ、25℃に一夜維持 した。実施例2と同様に後処理し、標記化合物(110mg)を得た。融点19 7−201℃(メタノール:エーテルから)。 実施例33 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4 -イソ-プロポキシベンズアミド実施例34 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-アセトキ シベンズアミド 実施例35 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-シクロペ ンチルオキシベンズアミド 実施例36 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-シクロプ ロピルメトキシベンズアミド 実施例37 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-メトキシベンズアミド 実施例38 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-ナフタミ ド 実施例39 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4 -メチルベンズアミド 実施例40 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-ナフタレン- 1-カルボキシアミド 実施例41 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-メトキシベンズアミド 実施例42 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-tert-ブト キシベンズアミド 実施例43 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-n-プロポ キシベンズアミド 実施例44 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)ベンゾトリア ゾール-5-カルボキシアミド 実施例45 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)ベンゾトリア ゾール-6-カルボキシアミド 実施例46 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2,3-ジヒド ロベンゾフラン-5-カルボキシアミド 実施例47 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-メチルベ ンズイミダゾール-5-カルボキシアミド 実施例48 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ-4 -イソ-プロポキシベンズアミド 実施例49 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4 -エトキシベンズアミド 実施例50 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ-4 -エトキシベンズアミド 実施例51 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキシ- 3-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例52 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジクロ ロ-4-メトキシベンズアミド実施例53 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジク ロロ-4-エトキシベンズアミド 実施例54 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジクロ ロ-4-イソ-プロポキシベンズアミド 実施例55 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチルス ルホニルベンズアミド 実施例56 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4 -tert-ブチルベンズアミド アミンD5(162mg;1.0ミリモル)および3−ブロモ−4−tert−ブ チル安息香酸(257mg;1.0ミリモル)の無水N,N−ジメチルホルムアミ ド(7ml)中溶液を、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(135mg;1. 0ミリモル)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイ ミド(192mg;1.0ミリモル)と25℃で反応させた。混合物を48時間 振盪させ、その生成物をジクロロメタンに抽出し、10%水性炭酸水素ナトリウ ム、水、最後にブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真 空下で蒸発させて標記化合物(373mg)を93%収率で得た。 実施例57 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-ブロモ-5 -メトキシベンズアミド 実施例58 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フルオロ- 3-メトキシベンズアミド・塩酸塩実施例59 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-1-メチルピ ラゾール-4-カルボキシアミド 実施例60 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-トリフル オロメチルピラゾール-3-カルボキシアミド 実施例61 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-メチルチ アゾール-4-カルボキシアミド 実施例62 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-メチルイ ソキサゾール-3-カルボキシアミド 実施例63 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-tert-ブチ ルイソキサゾール-3-カルボキシアミド 実施例64 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メトキシ イソキサゾール-5-カルボキシアミド・塩酸塩 実施例65 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)インドール-2 -カルボキシアミド D5を、記載例7の操作と同様の方法にて、インドール−2−カルボン酸と反 応させることで標記化合物に変換した。実施例66 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4 -イソ-プロピルベンズアミド・塩酸塩 実施例67 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ-4 -イソ-プロピルベンズアミド・塩酸塩 実施例68 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-フルオロ- 4-メトキシベンズアミド 実施例69 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ-4 -n-プロポキシベンズアミド 実施例70 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ-4 -エトキシベンズアミド 実施例71 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4 -n-プロポキシベンズアミド 実施例72 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4 -エチルベンズアミド実施例73 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ヨード-4 -メトキシベンズアミド 実施例74 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-プロ ポキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例75 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-クロロ-3 -メトキシベンズアミド 実施例76 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-n-プロポ キシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例77 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ-4 -tert-ブチルベンズアミド・塩酸塩 実施例78 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキシ ベンズアミド・塩酸塩 D5を、実施例3に記載の方法と同様の方法にて、塩化4-メトキシベンゾイ ルと反応させることにより、標記化合物に変換した。 実施例79 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フルオロ -3-メチルベンズアミド・塩酸塩実施例80 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ-4 -イソ-プロピルベンズアミド 実施例81 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ-4 -エチルベンズアミド・塩酸塩 実施例82 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-プロ ピル-3-トリフルオロメチルベンズアミド・塩酸塩 実施例83 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エチル-3 -トリフルオロメチルベンズアミド・塩酸塩 実施例84 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ-4 -イソ-プロポキシベンズアミド・塩酸塩 実施例85 N-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキシ-3-トリフ ルオロメチルベンズアミド 実施例86 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メチル-3 -メチルスルホニルベンズアミド 実施例87 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エチル-3 -メチルスルホニルベンズアミド 実施例88 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチルス ルホニル-4-イソ-プロピルベンズアミド 実施例89 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチルス ルホニル-4-メトキシベンズアミド 実施例90 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-トリフル オロアセチルベンズアミド・塩酸塩 実施例91 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキシ- 3-ペンタフルオロエチルベンズアミド・塩酸塩 実施例92 N-(2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロ モ-4-エトキシベンズアミド 実施例93 N-(2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メト キシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例94 N-(2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロ ロ-4-イソ-プロポキシベンズアミド 実施例95 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ-4 -イソ-ブチルベンズアミド・塩酸塩 実施例96 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-ブチ ル-3-トリフルオロメチルベンズアミド・塩酸塩 実施例97 N-(2-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4 -エトキシベンズアミド 実施例98 N-(2-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキシ- 3-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例99 N-(2-イソ-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブ ロモ-4-エトキシベンズアミド 実施例100 N-(2-イソ-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メ トキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド実施例101 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エトキシ- 3-メチルスルホニルベンズアミド 実施例102 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-オキソク ロマン-6-カルボキシアミド・塩酸塩 実施例103 N-(2-ホルミル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキ シ-3-トリフルオロメチルベンズアミド 7−アミノ−2−ホルミル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.1 76g)を、実施例3の操作に従って、塩化4-メトキシ-3-トリフルオロメチ ルベンゾイルと反応させることで標記化合物に変換した。この生成物を白色固体 (0.035g)として単離した。実施例104 N-(2-ヒドロキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3 -ブロモ-4-エトキシベンズアミド 化合物D16(115mg、0.22ミリモル)を攪拌しながらTHFに溶か し、フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1M;0.216ミリモル)を 添加した。反応物を一夜攪拌し、その混合物をシリカゲルを介して10%メタノ ール−ジクロロメタンで溶出するカラムクロマトグラフィーに付して精製した。 石油エーテルでトリチュレーションし、標記化合物(48mg;49%)を得た 。 実施例105 N-(2-ヒドロキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3 -ブロモ-4-エチルベンズアミド 標記化合物を、D15より、記載例16および実施例106に記載の方法と同 様の方法にて全収率40%にて調製した。 実施例106 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フェニル メトキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例107 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ヒドロキ シ-3-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例108 N-(2-メトキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3- ブロモ-4-イソ-プロポキシベンズアミド 実施例109 N-(2-メトキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3- クロロ-4-イソ-プロポキシベンズアミド実施例110 N-(2-メトキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4- メトキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド 実施例111 (a)N-(2-t-ブチルオキシカルボニル-5-ヨード-1,2,3,4-テトラヒド ロイソキノリン-7-イル)-4-アジドベンズアミド 標記化合物を調製例28の酸およびD6のアミンより収率81%で調製した。 (b)N-(5-ヨード-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ア ジドベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩 標記化合物を実施例1に記載の方法と同様の方法を用いて上記化合物より収率 91%にて調製した。 実施例112 N-(2-メチル-5-トリフルオロアセチルアミノ-1,2,3,4-テトラヒドロイソ キノリン-7-イル)-3-ブロモ-4-メトキシベンズアミド 標記化合物(0.66g)を、D25(0.50g)および3-ブロモ-4-メト キシ安息香酸(0.63g)から記載例7の方法と同様の操作に従って調製した 。 実施例113 N-(2-メチル-5-クロロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3 -ブロモ-4-エトキシベンズアミド 実施例114 N-(2-メチル-5-クロロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3 -ブロモ-4-エチルベンズアミド 薬理学的データ 1.結合アッセイ法 WO92/22293(SmithKline Beecham)には、抗痙攣薬活性を有する化 合物、とりわけ、トランス−(+)−6−アセチル−4S−(4−フルオロベン ゾイルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン −3R−オール(以下、化合物Aという)が開示されている。WO92/222 93の化合物は、WO96/18650(SmithKline Beecham)に記載されるよ うに、ラット前脳組織から得られる新規レセプターに結合することがわかってい る。試験化合物のその新規レセプター部位に対するアフィニティーを次のように 評価する。 方法 全前脳組織をラットから得る。最初に、組織をバッファー(通常、50mMト リス/HCl,pH7.4)中でホモジナイズする。ホモジナイズされた組織を 遠心分離により洗浄し、同じバッファーに再び懸濁させ、使用するまで−70℃ で貯蔵する。 放射性リガンド結合アッセイを行うために、上記のごとく調製した組織のアリ コート(通常、1〜2mgタンパク質/mlの濃度)を、バッファーに溶かした [3H]−化合物Aのアリコートと混合する。混合物中の[3H]−化合物Aの最 終濃度は、通常、20nMである。混合物を室温で1時間インキュベーションす る。ついで、Whatman GF/Bガラスファイバーフィルターでの濾過により、組織結 合[3H]−化合物Aを未結合[3H]−化合物Aから分離する。ついで、フィル ターを氷冷バッファーで速やかに洗浄する。液体シンチレーションカクテルをフ ィルターに添加し、つづいて、液体シンチレーションカウンターで計数すること により、フィルター上にトラップされた組織結合の放射活性量を測定する。 [3H]−化合物Aの「特異的」結合量を測定するために、未標識化合物A( 通常、3μM)の存在下で[3H]−化合物Aおよび組織を一緒にインキュベー ションするパラレルアッセイを行う。この未標識化合物の存在下で残っている[3 H]−化合物Aの結合量を「非特異的」結合と定義する。この量を[3H]−化 合物A全結合量(すなわち、未標識化合物不存在下での結合量)から差し引いて 、[3H]−化合物Aの新規部位への「特異的」結合量を得る。 一連の濃度の試験すべき化合物の存在下で、[3H]−化合物Aおよび組織を 一緒にインキュベーションすることにより、試験化合物の新規部位への結合アフ ィニティーを評価することができる。試験下にある化合物の濃度を上昇させるこ とによる競合の結果として特異的[3H]−化合物Aの結合レベルの低下をグラ フにプロットし、得られた曲線の非線形回帰分析を用い、pKi値に換算して化 合物のアフィニティーの評価を行う。 結果 本発明の化合物はこの試験において活性であった。例えば、実施例1、4、5 、6、7、10および13の化合物は7よりも大きいpKi値を示した。 2.MEST試験 齧歯動物における最大電気ショック痙攣閾値(MEST)試験は、潜在的な抗 痙攣薬特性を検出する場合に特に高感度である1。この実験において、抗痙攣薬 は、電気的に誘発された痙攣に対する閾値を上昇させるが、前痙攣薬(proconvu lsants)は痙攣閾値を低下させる。 マウス実験の方法 マウス(無処理の雄、英国,Charles River,CD−1系統、体重25〜30 g)を無作為に一群10〜20匹の群に分け、種々の投与量の化合物(0.3〜 300mg/kg)またはビヒクルを10ml/kgの容量で経口または腹腔内 投与する。ついで、投与30または60分後に、角膜電極を介してマウスに電気 ショック(0.1秒、50Hz、正弦波形)を1回与える。特定の処理群における 50%のマウスに緊張性痙攣を誘発するのに必要な平均電流(CC50)および標 準偏差を、DixonおよびMood(1948)の「アップ・アンド・ダウン」法2により決 定する。LitchfieldおよびWilcoxon(1949)の方法3を用いてビヒクル群および 薬剤処理群の統計学的比較を行う。 対照動物において、CC50は、通常、14〜18mAである。それゆえ、対照 群の最初の動物に16mAの電流を与える。緊張性痙攣が確認されない場合、次 のマウスに対して電流を増加させる。緊張性痙攣が起これば、電流を減少させ、 群のすべての動物を試験するまでその操作を行う。 研究は、通常、0〜300mAのショックレベルで、2mA刻みで全体として 可変的に制御される、Hugo Sachs Elecrtonik Constant Current Shock Generat orを使用して行われる。 結果 本発明の化合物をメチルセルロース中の懸濁液として経口経路により10mg /kgで投与し、投与の1時間後に試験し、発作閾値の上昇を示した。例えば、 実施例4、5、6および7の化合物は、各々、24%、36%、90%および2 3%の増加を示した。 ラット実験の方法 雄ラット(Sprague Dawley、体重80−150g、6週齢)における最大(緊 張性後脚伸長)電気ショック痙攣閾値を、一定電流(0.3秒間;1−300m Aを5−20mA刻みで流す)を流す、Hugo Sachs Electronik刺激装置で測定 した。その操作はマウスについて記載されている操作と同様であり、詳細はUpto nら4により開示されているとおりである。 各群を対照と比較した場合のCC50の増加または減少%を算定する。 薬物を1%メチルセルロースに懸濁させる。 結果 2mg/kg経口投与の投与量で、2時間後、実施例48、49、51および 67の化合物は、各々、389%、325%、545%および303%の増加を 示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 21/02 A61P 21/02 25/04 25/04 25/06 25/06 25/08 25/08 25/16 25/16 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 C07D 217/02 C07D 217/02 401/12 401/12 405/12 405/12 409/12 409/12 413/12 413/12 417/12 417/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ウォード,ロバート・ウィリアム イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ (72)発明者 エドワーズ,ピーター・デイビッド イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、スミスクライ ン・ビーチャム・ファーマシューティカル ズ 【要約の続き】 −メトキシ−4−トリフルオロメチルジアジリニルベン ズアミド、N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒド ロイソキノリン−7−イル)−2−メトキシ−5−トリ フルオロメチルジアジリニルベンズアミド、N−(7− ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5 −イル)−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジア ジリニルベンズアミドおよびN−(8−フルオロ−2− メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5 −イル)−4−t−ブチル−2−メトキシベンズアミド を除く)は、とりわけ、癲癇の治療および予防に有用で ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、Qは一環式または二環式アリールあるいはヘテロアリール環であり; R1は水素、C1-6アルキル(ヒドロキシまたはC1-4アルコキシで置換されて いてもよい)、C1-6アルケニル、C1-6アルキニル、C1-6アルキルCO−、ホ ルミル、CF3CO−またはC1-6アルキルSO2−であり; R2は水素、ヒドロキシあるいはハロゲン、NO2、CN、N3、CF3O−、C F3S−、CF3CO−、トリフルオロメチルジアジリニル、C1-6アルキル、C1 -6 アルケニル、C1-6アルキニル、C1-6ペルフルオロアルキル、C3-6シクロア ルキル、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキル、C1-6アルキルO−、C1-6アル キルCO−、C3-6シクロアルキルO−C3-6シクロアルキルCO−、C3-6シク ロアルキル−C1-4アルキルO−、C3-6シクロアルキル−C1-4アルキルCO− 、アセトキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、フェニル −C1-4アルキル、C1-6アルキルS−、C1-6アルキルSO2、(C1-4アルキル)2 NSO2−、(C1-4アルキル)NHSO2−、(C1-4アルキル)2NCO−、(C1-4 アルキル)NHCO−またはCONH2から選択される3個までの置換基であるか ;または−NR34であり、ここでR3は水素またはC1-4アルキルであり、R4 は水素、C1-4アルキル、ホルミル、−CO21-4アルキルまたは−COC1-4ア ルキルであり;あるいは2個のR2が一緒になって飽和または不飽和であって、 置換されていないかまたは−OHもしくは=Oで置換されている炭素環式環を形 成し;および Xは水素、ハロゲン、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、アミノまたはトリフ ルオロアセチルアミノを意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩;ただし、Xが水素である場合 、R2が2−アルコキシである化合物を除き、Xがハロゲンである場合、化合物 : N−(7−ヨード−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5− イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド、N−(7−ヨード−1,2, 3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシ ベンズアミド、N−(5−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7 −イル)−5−ベンゾイル−2−メトキシベンズアミド、N−(5−ヨード−1, 2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)−2−メトキシ−4−トリフ ルオロメチルジアジリニルベンズアミド、N−(5−ヨード−1,2,3,4−テト ラヒドロイソキノリン−7−イル)−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジ アジリニルベンズアミド、N−(7−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ ノリン−5−イル)−2−メトキシ−5−トリフルオロメチルジアジリニルベン ズアミドおよびN−(8−フルオロ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイ ソキノリン−5−イル)−4−t−ブチル−2−メトキシベンズアミドを除く。 2.式(1A)または(1B): [式中、R1、R2およびXは、請求項1の記載と同意義である] で示される化合物。 3. N-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-クロロチオフェン- 2-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-クロロ チオフェン-2-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)ベンズアミ ド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-t-ブチ ルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-プ ロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フェノ キシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ニトロ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フェニ ルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチル ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-フルオ ロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,4-ジク ロロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ヨード ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ブロモ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メチル ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ニトロ ベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エトキ シベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-n-ブチ ルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-アセト キシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-トリフ ルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2,4-ジフ ルオロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,4-ジメ トキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-フルオ ロ-4-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-クロロ- 3-ニトロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジ- トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2,4-ジク ロロ-5-フルオロベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-フルオ ロ-5-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,4,5- トリメトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-トリフ ルオロメトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ピバロ イルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-アセト キシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-シクロ ペンチルオキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-シクロ プロピルメトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-ナフタ ミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-メチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-ナフタレン -1-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-tert-ブ トキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-n-プロ ポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)ベンゾトリ アゾール-5-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-ベンゾトリ アゾール-6-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2,3-ジヒ ドロベンゾフラン-5-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-メチル ベンズイミダゾール-5-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキ シ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジク ロロ-4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジク ロロ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3,5-ジク ロロ-4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチル スルホニルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-tert-ブチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-ブロモ- 5-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フルオ ロ-3-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-1-メチル ピラゾール-4-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-トリフ ルオロメチルピラゾール-3-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-2-メチル チアゾール-4-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-メチル イソキサゾール-3-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-5-tert-ブ チルイソキサゾール-3-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メトキ シイソキサゾール-5-カルボキシアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)インドール- 2-カルボキシアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-イソ-プロピルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-イソ-プロピルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-フルオ ロ-4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-n-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-n-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-エチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ヨード- 4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-プ ロポキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-クロロ- 3-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-n-プロ ポキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-tert-ブチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキ シベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フルオ ロ-3-メチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-クロロ- 4-イソ-プロピルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-エチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-プ ロピル-3-トリフルオロメチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エチル- 3-トリフルオロメチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-イソ-プロポキシベンズアミド・塩酸塩、 N-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキシ-3-トリ フルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メチル- 3-メチルスルホニルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エチル- 3-メチルスルホニルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチル スルホニル-4-イソ-プロピルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-メチル スルホニル-4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-トリフ ルオロアセチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキ シ-3-ペンタフルオロエチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブ ロモ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メ トキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-n-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ク ロロ-4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-シアノ- 4-イソ-ブチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-イソ-ブ チル-3-トリフルオロメチルベンズアミド・塩酸塩、 N-(2-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3-ブロモ- 4-エトキシベンズアミド、 N-(2-エチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メトキ シ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-イソ-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3- ブロモ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-イソ-プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4- メトキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-エトキ シ-3-メチルスルホニルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-オキソ クロマン-6-カルボキシアミド・塩酸塩、 N-(2-ホルミル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-メト キシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-ヒドロキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)- 3-ブロモ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-ヒドロキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)- 3-ブロモ-4-エチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-フェニ ルメトキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-ヒドロ キシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(2-メトキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3 -ブロモ-4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メトキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-3 -クロロ-4-イソ-プロポキシベンズアミド、 N-(2-メトキシエチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4 -メトキシ-3-トリフルオロメチルベンズアミド、 N-(5-ヨード-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-4-アジド ベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩、 N-(2-メチル-5-トリフルオロアセチルアミノ-1,2,3,4-テトラヒドロイ ソキノリン-7-イル)-3-ブロモ-4-メトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-5-クロロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)- 3-ブロモ-4-エトキシベンズアミド、 N-(2-メチル-5-クロロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)- 3-ブロモ-4-エチルベンズアミド からなる群より選択される化合物。 4.不安症、躁病、鬱病、パニック障害および/または攻撃、クモ膜下出血ま たは神経ショックに伴う障害、コカイン、ニコチン、アルコールおよびベンゾジ アゼピンなどの濫用物質の禁断症状に伴う作用、外傷後癲癇を含む、癲癇などの 抗痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な障害、パーキンソン病、精神病 、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチントン舞踏病などの他の変性 的疾病、***病、強迫観念性疾患(OCD)、AIDSに伴う神経学的欠損、睡 眠障害(日周期リオム障害、不眠症およびナルコレプシーを包含)、チック(例 えば、ジル・ド・ラ・トューレット症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、 特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、多発性硬化症( M S)および運動ニューロン病などの疾患においてニューロジステシアスをもたら す不当なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不全ならび に筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/または予防用の医薬組成物であっ て、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容され る塩もしくは溶媒和物、および医薬上許容される担体を含む医薬組成物。 5.不安症、躁病、鬱病、パニック障害および/または攻撃、クモ膜下出血ま たは神経ショックに伴う障害、コカイン、ニコチン、アルコールおよびベンゾジ アゼピンなどの濫用物質の禁断症状に伴う作用、外傷後癲癇を含む、癲癇などの 抗痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な障害、パーキンソン病、精神病 、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチントン舞踏病などの他の変性 的疾病、***病、強迫観念性疾患(OCD)、AIDSに伴う神経学的欠損、睡 眠障害(日周期リズム障害、不眠症およびナルコレプシーを包含)、チック(例 えば、ジル・ド・ラ・トューレット症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、 特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、多発性硬化症( MS)および運動ニューロン病などの疾患においてニューロジステシアスをもた らす不当なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不全なら びに筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/または予防方法であって、請求 項1ないし3のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される塩もし くは溶媒和物を有効量または予防量にてその治療および/または予防を必要とす る患者に投与することからなる方法。 6.不安症、躁病、鬱病、パニック障害および/または攻撃、クモ膜下出血ま たは神経ショックに伴う障害、コカイン、ニコチン、アルコールおよびベンゾジ アゼピンなどの濫用物質の禁断症状に伴う作用、外傷後癲癇を含む、癲癇などの 抗痙攣剤を用いて治療および/または予防可能な障害、パーキンソン病、精神病 、偏頭痛、脳虚血、アルツハイマー病およびハンチントン舞踏病などの他の変性 的疾病、***病、強迫観念性疾患(OCD)、AIDSに伴う神経学的欠損、睡 眠障害(日周期リズム障害、不眠症およびナルコレプシーを包含)、チック(例 えば、ジル・ド・ラ・トューレット症候群)、外傷性脳傷害、耳鳴り、神経痛、 特に三叉神経痛、神経疾患性の痛み、歯痛、癌の痛み、糖尿病、多発性硬化症( M S)および運動ニューロン病などの疾患においてニューロジステシアスをもたら す不当なニューロン活性、運動失調、筋肉硬直(痙直)、顎関節機能不全ならび に筋委縮性側索硬化(ALS)の治療および/または予防用医薬の製造における 、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬上許容される 塩もしくは溶媒和物の使用。 7.請求項1ないし3のいずれか1項に記載の化合物の製法であって、 式(II): [式中、R1Aは式(I)について前記したR1またはR1に変換できる基であり、 Xは請求項1の記載と同意義である] で示される化合物を、式(III):[式中、Qは式(I)の記載と同意義であり、YはClまたはOHであり、R2A 基は、独立して、式(I)の記載と同意義であるか、またはR2に変換可能な基 を意味する] で示される化合物と反応させ、要すれば、R1AまたはR2A基をR1またはR2基に 変換し、一のR1またはR2基を別のR1またはR2基に変換し、塩生成物を遊離塩 基または別の医薬上許容される塩に変換し、あるいは遊離塩基生成物を医薬上許 容される塩に変換してもよい、ことからなる方法。
JP54024898A 1997-03-18 1998-03-16 置換イソキノリン誘導体およびその抗痙攣薬としての使用 Expired - Fee Related JP3690423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9705619.6 1997-03-18
GBGB9705619.6A GB9705619D0 (en) 1997-03-18 1997-03-18 Novel compounds
GBGB9726695.1A GB9726695D0 (en) 1997-12-17 1997-12-17 Novel compounds
GB9726695.1 1997-12-17
PCT/GB1998/000782 WO1998041508A1 (en) 1997-03-18 1998-03-16 Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515504A true JP2001515504A (ja) 2001-09-18
JP3690423B2 JP3690423B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=26311215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54024898A Expired - Fee Related JP3690423B2 (ja) 1997-03-18 1998-03-16 置換イソキノリン誘導体およびその抗痙攣薬としての使用

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0968190A1 (ja)
JP (1) JP3690423B2 (ja)
KR (1) KR100568654B1 (ja)
CN (1) CN1183116C (ja)
AR (1) AR012092A1 (ja)
AU (1) AU737955B2 (ja)
BR (1) BR9809047A (ja)
CA (1) CA2284218A1 (ja)
CO (1) CO4950553A1 (ja)
IL (1) IL131756A0 (ja)
NO (1) NO314081B1 (ja)
NZ (1) NZ337424A (ja)
PL (1) PL192116B1 (ja)
TR (1) TR199902283T2 (ja)
TW (1) TW555694B (ja)
WO (1) WO1998041508A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526723A (ja) * 2002-02-15 2005-09-08 グラクソ グループ リミテッド バニロイド受容体モジュレーター

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9726695D0 (en) 1997-12-17 1998-02-18 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
WO1999021836A1 (en) * 1997-10-24 1999-05-06 Smithkline Beecham Plc Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants
GB9817424D0 (en) 1998-08-11 1998-10-07 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US20020006908A1 (en) * 1998-12-03 2002-01-17 Daniel P. Van Kammen Anticonvulsant derivatives useful in treating schizophrenia
ATE306481T1 (de) * 1999-05-12 2005-10-15 Ortho Mcneil Pharm Inc Pyrazolecarboxamide zur behandlung von fettleibigkeit und anderen erkrankungen
FR2795724B1 (fr) * 1999-07-02 2002-12-13 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives du benzene, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
GB9915589D0 (en) * 1999-07-02 1999-09-01 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB0210762D0 (en) * 2002-05-10 2002-06-19 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2004014388A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 6,6-fused heteroaryl derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
GB0226724D0 (en) 2002-11-15 2002-12-24 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
MXPA05013434A (es) 2003-06-12 2006-03-17 Astellas Pharma Inc Derivados de benzamida o sal del mismo.
BRPI0415167A (pt) * 2003-10-07 2006-11-28 Renovis Inc composto de amina como ligandos de canal de ìon e usos dos mesmos
GB2413129A (en) * 2003-10-07 2005-10-19 Renovis Inc Aromatic amide compounds as ion channel ligands and uses thereof
CA2553968A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments of inflammatory and neuropathic pain
JP2008513426A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なピラゾール化合物
SE0403117D0 (sv) * 2004-12-21 2004-12-21 Astrazeneca Ab New compounds 1
CA2659539A1 (en) 2006-08-01 2008-02-07 Glaxo Group Limited Pyrazolo[3,4-b]pyridine compounds, and their use as pde4 inhibitors
CN106608901B (zh) * 2015-10-22 2020-10-16 彭莉 二羟基二甲基四氢异喹啉-3-甲酰-Lys(Lys-Ala),其合成,活性及应用
CN111138359A (zh) * 2020-01-19 2020-05-12 浙江农林大学暨阳学院 制备3-羰基-4-叠氮基-n-苯磺酰基-1,2,3,4-四氢异喹啉类化合物的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022900A (en) * 1970-09-09 1977-05-10 Marion Laboratories, Inc. Compositions containing 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolines used as hypotensive agents
CZ416498A3 (cs) * 1996-06-17 1999-06-16 Smithkline Beecham Plc Substituovaný benzamidový derivát a jeho použití jako antikonvulsantu

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526723A (ja) * 2002-02-15 2005-09-08 グラクソ グループ リミテッド バニロイド受容体モジュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
NO994510D0 (no) 1999-09-17
CA2284218A1 (en) 1998-09-24
TR199902283T2 (xx) 1999-12-21
WO1998041508A1 (en) 1998-09-24
IL131756A0 (en) 2001-03-19
NO994510L (no) 1999-09-17
PL192116B1 (pl) 2006-08-31
CO4950553A1 (es) 2000-09-01
AU737955B2 (en) 2001-09-06
KR100568654B1 (ko) 2006-04-07
EP0968190A1 (en) 2000-01-05
CN1255124A (zh) 2000-05-31
JP3690423B2 (ja) 2005-08-31
TW555694B (en) 2003-10-01
PL335676A1 (en) 2000-05-08
AU6412898A (en) 1998-10-12
NZ337424A (en) 2001-08-31
KR20000076342A (ko) 2000-12-26
NO314081B1 (no) 2003-01-27
BR9809047A (pt) 2000-08-01
AR012092A1 (es) 2000-09-27
CN1183116C (zh) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515504A (ja) 置換イソキノリン誘導体およびその抗痙攣薬としての使用
US6841560B2 (en) Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants
US6110934A (en) Substituted benzamide derivatives and their use as anticonvulsants
JP2007145862A (ja) 置換イソキノリン誘導体および抗痙攣剤としてのその使用
US6248754B1 (en) Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants
JP2001521026A (ja) 置換イソキノリン誘導体および抗痙攣薬としての使用
JP2001516357A (ja) 抗痙攣薬のイソキノリルベンズアミド誘導体
JP2001523678A (ja) イソキノリン誘導体およびその治療用途
JP2002522436A (ja) 三環式カルボキシアミド類
JP2001508402A (ja) 置換ベンズアミド誘導体およびそれらの抗痙攣薬としての使用
JP2002518390A (ja) 抗痙攣活性を有するテトラヒドロナフチリジニル−カルボキサミド
JP2001516745A (ja) 抗痙攣薬としての置換イソキノリン
MXPA99008583A (en) Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants
KR20000016715A (ko) 치환된 벤즈아미드 유도체 및 항경련제로서의그의 용도ㅔ
CZ326199A3 (cs) Substituované isochinolinové deriváty a jejich použití jako látek působících proti křečím

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees