JP2001506643A - 新規な2−フルオロアクリル酸誘導体、除草剤と薬害防止剤の新しい混合物およびその使用 - Google Patents

新規な2−フルオロアクリル酸誘導体、除草剤と薬害防止剤の新しい混合物およびその使用

Info

Publication number
JP2001506643A
JP2001506643A JP52726298A JP52726298A JP2001506643A JP 2001506643 A JP2001506643 A JP 2001506643A JP 52726298 A JP52726298 A JP 52726298A JP 52726298 A JP52726298 A JP 52726298A JP 2001506643 A JP2001506643 A JP 2001506643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ethyl
alkoxy
groups
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52726298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4074900B2 (ja
JP2001506643A5 (ja
Inventor
ツィーマー,フランク
ヴィルムス,ロータール
バウアー,クラウス
ビーリンガー,ヘルマン
ロジンガー,クリストファー
デマセイ,ジャック
Original Assignee
ヘキスト・シエーリング・アグレボ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・シエーリング・アグレボ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ヘキスト・シエーリング・アグレボ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2001506643A publication Critical patent/JP2001506643A/ja
Publication of JP2001506643A5 publication Critical patent/JP2001506643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074900B2 publication Critical patent/JP4074900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • C07C69/736Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/60Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/65Halogen-containing esters of unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はX、n、R1、R2およびR3が請求項1に定義した意味を有する式(I)の新しいα−フルオロアクリル酸誘導体に関する。本発明はさらに、α−フルオロアクリル酸誘導体を含有し、有用植物栽培において使用するのに特に適する、活性物質と薬害防止剤の組み合わせ、ならびに、上記物質の使用および栽培植物を保護するための方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な2−フルオロアクリル酸誘導体、除草剤と 薬害防止剤の新しい混合物およびその使用 本発明は作物保護剤の技術分野、特に有用植物の収穫物における有害植物に対 抗するために用いるのに特に適するα−フルオロアクリル酸誘導体および活性化 合物/薬害防止剤混合剤(active compound/antidote combinations)に関する 。 植物に対して投与するために薬剤を用いる場合、特に除草剤を用いる場合、投 与された作物植物において望ましくない損傷が生じる場合がある。特に除草剤が 重要な作物植物と十分な適合性を持たない(選択性のない)場合、その使用はか なり制限される。従って、場合によっては、まったく使用できないか、または所 望の広範な除草活性が確保されないような低施用量でのみ使用される。例えば、 スルホニル尿素群の多くの除草剤はトウモロコシにおいて選択的に使用すること ができない。この薬害は、特に発芽後処置により除草剤を適用する場合に低下さ せることが望まれる。 α−クロロケイヒ酸誘導体は除草剤としてDE OS 1 542 872に記載されている 。更に、植物成長調整剤としてのアリールアルカンカルボン酸の製造方法がNL 7 102 436に記載されている。 α−フルオロケイヒ酸誘導体およびα−フルオロピリジルアクリル酸誘導体は BergmannとShahakによりJ.Chem.Soc.,1961,4033-4038にすでに記載されてい る。更に、3−または4−置換α−フルオロケイ皮酸誘導体はRobinsonとStable in(1990),Tetrahedron 46(2),335-340に記載されている。 意外にも新しい実験によりα−フルオロアクリル酸誘導体が作物植物において 除草剤の薬害副作用を有意に低下させるか、または完全に消失させ るのに特に適していることがわかった。 すなわち本発明は、 下記成分: A) 除草活性化合物少なくとも1種、および、 B) 下記(I): [式中、 XはCHまたはNであり; nはX=Nである場合は0〜4の整数であり、そして、X=CHである場合は0 〜5の整数であり; R1はハロゲン、(C1-C8)−アルキル、(C2-C8)−アルケニル、(C2-C8)−アルキ ニル、(C3-C6)−シクロアルキル、(C5-C6)−シクロアルケニル、アリール、(C1- C8)−アルコキシ、(C2-C8)−アルケニルオキシ、(C2-C8)−アルキニルオキシ、 フェノキシ、スルファモイル、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミ ノ、ニトロ、ヒドロキシル、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノスルホニ ル、シアノ、(C1-C8)−アルキルチオ、(C1-C8)−アルキルスルフィニル、(C1-C8 )−アルキルスルホニル、(C1-C8)−アルコキシカルボニル、(C1-C8)−アルキル チオカルボニルまたは(C1-C8)−アルキルカルボニルであり、上記炭素含有基の 各々は未置換であるか、または、ハロゲン、ハロ−(C1-C8)−アルコキシ、ホス ホリル、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、シアノ、 ヒドロキシルおよびCH2基1個または2個以上、好ましくは3個までが酸素で置 き換えられている(C1-C8)−アルコキシよりなる群から選択される 1個または2個以上、好ましくは3個までの同じかまたは異なる基で置換されて おり、また、環状の基の場合は、更にハロゲン、ハロ−(C1-C8)−アルコキシ、 ホスホリル、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、シア ノ、ヒドロキシル、(C1-C8)−アルコキシ、(C1-C4)−アルキルおよび(C1-C4)− ハロアルキルよりなる群から選択される1個または2個以上、好ましくは3個ま での同じかまたは異なっている基で置換され、あるいは、nが1より大きい整数 である場合は2つの基R1はいっしょになって、未置換または置換された1,ω− ジオキソアルキレンとなり; R2は水素、(C1-C6)−アルキル、(C2-C6)−アルケニル、(C3-C6)−シクロアル キル、(C5-C6)−シクロアルケニルまたは置換アリールであり; R3は水素、(C1-C18)−アルキル、(C3-C12)−シクロアルキル、(C2-C18)−アル ケニル、(C5-C6)−シクロアルケニル、(C2-C18)−アルキニル、アリールまたは- N=CR4R5であり、上記炭素含有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲン、 ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、1個または2個以上、好ましくは3個までのCH2 基が酸素で置き換えられている(C1-C8)−アルコキシ、(C1-C8)−アルキルチオ 、(C1-C6)−アルキルスルフィニル、(C1-C6)−アルキルスルフォニル、(C2-C8) −アルケニルチオ、(C2-C8)−アルキニルチオ、(C2-C8)−アルケニルオキシ、(C2 -C8)−アルキニルオキシ、(C3-C7)−シクロアルキル、(C3-C7)−シクロアルコ キシ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、(C1-C8)−アルコキシカルボニ ル、(C2-C8)−アルケニルオキシカルボニル、(C2-C8)−アルキニルオキシカルボ ニル、(C1-C8)−アルキルチオカルボニル、(C1-C8)−アルキルカルボニル、(C2- C8)−アルケニルカルボニル、(C2-C8)−アルキニルカルボニル、(C1-C8)−アル キルカルボニルアミノ、(C2-C8)−アルケニルカルボニルアミノ、(C2-C8)−アル キニルカルボニルアミノ、(C1-C8)−アルキルカルボニル オキシ、(C1-C8)−アルキルカルバモイル、フェニル、フェニル−(C1-C4)−アル コキシ、フェノキシ、フェノキシ−(C1-C4)−アルコキシおよびフェノキシカル ボニル、ただし後者の28の基は未置換であるかまたは、ハロゲン、ハロ−(C1−C8 )−アルコキシ、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、 シアノまたはヒドロキシル、および1個または2個以上、好ましくは3個までの CH2基が酸素で置き換えられている(C1-C8)−アルコキシよりなる群から選択され る1個または2個以上、好ましくは3個までの同じかまたは異なっている基で置 換されており、そして環状の基の場合は、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノまた はジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、シアノ、ヒドロキシル、(C1-C4)−アルキルお よび(C1-C4)−ハロアルキルよりなる群から選択される1個または2個以上の同 じかまたは異なっている基で置換されているもの、よりなる群から選択される1 個または2個以上、好ましくは3個までの同じかまたは異なる基で置換されてお り; R4とR5は相互に独立して各々水素または(C1-C6)−アルキルである]の2−フ ルオロアクリル酸誘導体またはその塩の少なくとも一種; を含有する除草剤/薬害緩和剤混合剤(herbicide/safener combinations)を提供 する。 成分として、 A) フェノキシフェノキシカルボン酸エステル、ヘテロアリールオキシカルボン 酸エステル、スルホニル尿素、シクロヘキサンジオン、ベンゾイルシクロヘキサ ンジオン、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジンスルホンアミド、ピリミジニ ルオキシピリミジンカルボン酸誘導体、ピリミジニルオキシ安息香酸誘導体およ びS−(N−アリール−N−アルキルカルバモイルメチル)ジチオホスホン酸エ ステルよりなる群から選択される除草活 性化合物少なくとも一種、 を含有する除草剤/薬害緩和剤混合剤が好ましい。 また、成分として、 B) XはCHであり; nは0〜3の整数であり; R1はハロゲン、(C1-C4)−アルキル、(C2-C4)−アルケニル、(C3-C6)−シク ロアルキル、アリール、(C1-C4)−アルコキシ、(C2-C4)−アルケニルオキシ、(C2 -C4)−アルキニルオキシ、フェノキシ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アル キルアミノ、ニトロ、ヒドロキシル、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ スルホニル、シアノ、(C1-C4)−アルキルチオ、(C1-C4)−アルキルスルフィニル 、(C1-C4)−アルキルスルホニル、(C1-C4)−アルコキシカルボニル、(C1-C4)− アルキルチオカルボニルまたは(C1-C4)−アルキルカルボニルであり、上記炭素 含有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲン、ハロ−(C1-C8)−アルコキ シ、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、シアノ、ヒド ロキシルおよびCH2基1個または2個以上が酸素で置き換えられている(C1-C8)− アルコキシよりなる群から選択される1個または2個以上、好ましくは3個まで の同じかまたは異なる基で置換されており、また、環状の基の場合はさらに(C1- C4)−アルキルおよび(C1-C4)−ハロアルキルで置換されていてもよく、あるいは 、nが1より大きい整数である場合は2つの基R1はいっしょになって、未置換ま たは置換された1,ω−ジオキソアルキレンとなり; R2は水素、(C1-C4)−アルキルであり; R3は水素、(C1-C8)−アルキル、(C3-C6)−シクロアルキル、(C2-C6)−アル ケニル、(C2-C6)−アルキニルまたはアリールであり、上記炭素含 有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ ル、1個または2個以上、好ましくは3個までのCH2基が酸素で置き換えられて いる(C1-C8)−アルコキシ、(C1-C8)−アルキルチオ、(C1-C6)−アルキルスルフ ィニル、(C1-C6)−アルキルスルフォニル、(C2-C4)−アルケニルオキシ、(C2-C4 )−アルキニルオキシ、(C3-C6)−シクロアルキル、モノまたはジ−(C1-C4)−ア ルキルアミノ、(C1-C8)−アルコキシカルボニル、(C1-C4)−アルキルカルボニル 、(C2-C4)−アルケニルカルボニル、(C1-C4)−アルキルカルボニルオキシ、フェ ニル、フェニル−(C1-C4)−アルコキシ、フェノキシまたはフェノキシ−(C1-C4) −アルコキシ、ただし後者の16の基は未置換であるかまたは、ハロゲン、ニトロ 、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、シアノまたはヒドロキシ ル、環状の基の場合は、さらに(C1-C4)−アルキルおよび(C1-C4)−ハロアルキル よりなる群から選択される1個または2個以上、好ましくは3個までの同じかま たは異なる基で置換されているもの、よりなる群から選択される1個または2個 以上、好ましくは3個までの同じかまたは異なる基で置換されている式(I)の 化合物またはその塩少なくとも一種、を含有する除草剤/薬害緩和剤混合剤が好 ましい。 また、成分として、 B) XはCHまたはNであり; nはX=Nである場合は0〜4の整数であり、そして、X=CHである場合は0 〜5の整数であり; R1はハロゲン、(C1-C4)−アルキル、(C1-C4)−ハロアルキル、(C1-C4)−ア ルコキシ、(C1-C4)−ハロアルコキシ、ニトロ、(C1-C4)−アルキルチオ、(C1-C4 )−アルキルスルホニル、(C1-C4)−アルコキシカルボニルまたはフェニルまたは フェノキシであり、後者の2つの基は未置換である か、または、ハロゲン、(C1-C4)−アルキル、(C1-C4)−ハロアルキル、(C1-C8) −アルコキシ、ハロ-(C1-C8)−アルコキシ、ニトロ、アミノ、モノまたはジ-(C1 -C4)−アルキルアミノおよびシアノよりなる群から選択される1個または2個以 上、好ましくは3個までの同じかまたは異なる基で置換されており、あるいは、 nが1より大きい整数である場合は2つの基R1はいっしょになって、やはり未置 換または置換された1,ω−ジオキソアルキレンとなり; R2は水素、(C1-C4)−アルキルであり: R3は水素、(C1-C8)−アルキル、(C2-C4)−アルケニルまたは(C2-C4)−アル キニルであり、ここで上記炭素含有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲ ンおよび(C1-C4)−アルコキシよりなる群から選択される1個または2個以上、 好ましくは3個までの同じかまたは異なる基で置換されている式(I)の化合物 またはその塩少なくとも一種、 を含有する除草剤/薬害緩和剤混合剤が特に好ましい。 式(I)および以下に記載する全ての式において、アルキル基、アルコキシ基 、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、アルキルアミノ基およびアルキルチオ基 および相当する不飽和および/または飽和の基は炭素骨格において各々直鎖また は分枝鎖であることができる。 アルキル基はアルコキシ、ハロアルキルのような複合的意味においても同様、 例えばメチル、エチル、n−プロピルまたはi−プロピル、n−、i−、t−ま たは2−ブチル、ペンチル、ヘキシル例えばn−ヘキシル、i−ヘキシルおよび 1,3−ジメチルブチル、ヘプチル例えばn−ヘプチル、1−メチルヘキシルおよ び1,4−ジメチルペンチルであり;アルケニルおよびアルキニル基は可能性があ り、かつアルキル基に相当する不飽和の基の意味を有し;アルケニルは例えばア リル、1−メチルプロパ−2−エン −1−イル、2−メチルプロパ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン-1−イ ル、ブタ−3−エン−1−イル、1−メチルブタ−3−エン−1-イルおよび1 −メチルブタ−2−エン−1−イルであり:アルキニルは例えばプロパルギル、 ブタ−2−イン−1−イル、ブタ−3−イン−1−イル、1−メチルブタ−3− イン−1−イルである。 シクロアルキルは炭素鎖飽和環系であり例えばシクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンンチルまたはシクロヘキシルである。 置換シクロアルキルは(C1-C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1 −C4)−ハロアルキル、(C1−C4)−ハロアルコキシ、アミノ、モノまたはジ( C1−C4)−アルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アルコキシカルボニルおよびアル キルカルボニルよりなる群から選択される1個または2個以上の同じかまたは異 なる基により例えば置換されている「シクロアルキル」で定義した炭素環飽和環 系である。 ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくはフッ素または塩素で あり;ハロアルキル、ハロアルケニルおよびハロアルキニルはハロゲン、好まし くはフッ素、塩素および/または臭素、特にフッ素または塩素により部分的また は完全に置換された、各々アルキル、アルケニルおよびアルキニルであり、例え ばモノハロアルキル、ペルハロアルキル、CF3、CHF2,CH2F、CF3CF2、CH2FCHCl 、CCl3、CHCl2、CH2CH2Clであり;ハロアルキルは例えば、OCF3,OCHF2,OCH2F ,OCF2CF3,OCH2CF3およびOCH2CH2Clであり;同様のことをハロアルケニルおよ び他のハロゲン置換基にも適用する。 アリールとは単環、二環または三環の芳香族環、例えばフェニル、ナフチル、 テトラヒドロナフチル、インデニル、インダニル、ペンタレニル、フルオレニル および同様の基、好ましくはフェニルである。 置換アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、フ ェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシまたは芳香族部分を有する置換二環基は例 えば、未置換の骨格から誘導される置換された基であり、置換基は例えばハロゲ ン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ア ミノ、ニトロ、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ホルミル 、カルバモイル、モノアルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル 、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルフィニルおよびアルキ ルスルホニルよりなる群から選択される1個または2個以上、好ましくは3個ま での基であり、4個までの炭素原子、特に1個または2個の炭素原子を有する基 が炭素原子含有基として好ましい。一般的に置換基は好ましくはハロゲン、例え ばフッ素および塩素、(C1-C4)−アルキル例えばメチルまたはエチル、(C1-C4 )−ハロアルキル、好ましくはトリフルオロメチル、(C1-C4)−アルコキシ、 好ましくはメトキシまたはエトキシ、(C1-C4)−ハロアルコキシ、ニトロおよ びシアノよりなる群から選択される。 置換フェニルは例えば(C1-C4)−アルキル、(C1-C4)−アルコキシ、(C1-C4 )−ハロアルキル、(C1-C4)−ハロアルコキシおよびニトロよりなる群から選 択される同じかまたは異なる基により一置換または多置換されている、好ましく は三置換までのフェニルであり、例えばo−、m−およびp−トリル、ジメチル フェニル、2−、3−および4−クロロフェニル、2−、3−および4−トリフ ルオロ−、およびトリクロロフェニル、2,4−、3,5−、2,5−および2,3−ジクロ ロフェニル、o−、m−およびp−メトキシフェニルである。 置換ジオキソアルキレンは例えば(C1-C4)−アルキル、(C1-C4)−アルコキ シ、(C1-C4)−ハロアルキル、(C1-C4)−ハロアルコキシおよび ニトロよりなる群から選択される同じかまたは異なる基により一置換または多置 換されているジオキソアルキレン基であり、好ましくは1,ω−ジオキシアルキ レン基である。 式(I)の化合物は式(I)においては特に指示していない1個または2個以 上の不斉炭素または二重結合を有する。可能であり特定の空間配置として定義さ れる立体異性体、例えばエナンチオマー、ジアステレオマー、Z体およびE体の 異性体は全て式(I)に包含されるものであり、立体異性体の混合物から慣用的 な方法で得ることができ、あるいは、立体化学的に純粋な出発物質を用いる立体 特異的反応により製造できる。 本発明は遊離の塩基の形態または塩の形態、好ましくは酸付加塩の形態の式( I)の化合物を提供する。塩形成に用いることのできる酸は、塩酸、臭化水素酸 、硝酸、硫酸、リン酸のような無機酸、または、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、マ ロン酸、シュウ酸、フマル酸、アジピン酸、ステアリン酸、オレイン酸、メタン スルホン酸、ベンゼンスルホン酸またはトルエンスルホン酸のような有機酸であ る。更に特に好ましい塩は化合物は、農薬上適するカチオンにより1個の水素が 置き換えられているカルボキシル基またはフェノール性ヒドロキシル基のような 酸性の基を化合物が含む場合に可能である。式(I)の化合物の塩は例えば金属 塩、特にアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、特にナトリウム、カリウム およびアンモニウム塩または有機アミン例えば(C1-C4)−アルキルアミンまた は(C1-C4)−ヒドロキシアルキルアミンとの塩である。更に酸付加塩は、未置 換または置換されたアミノ基のような塩基性の基または塩基性の複素環と、無機 酸または有機酸との反応により形成できる。 本発明はまた作物植物、好ましくは穀物(小麦、ライ麦、大麦、カラスムギ、 コメ、トウモロコシ、モロコシ類)、更に綿花や大豆、特に穀物、 特に好ましくはトウモロコシ植物を除草剤、特にスルホニル尿素除草剤の薬害副 作用から保護するための方法を提供し、この方法は、式(I)の化合物の少なく とも一種の有効量を上記除草活性化合物よりも前、後または同時に、植物、植物 種子または栽培地域に適用することを包含する。 本発明は更に作物植物、好ましくは穀物またはトウモロコシ植物を除草剤、特 にスルホニル尿素除草剤の薬害副作用から保護するための式(I)の化合物の使 用を提供する。 更にまた、本発明は、下記式(I): [式中、 X、n、R1、R2およびR3は各々前に定義したとおりである]の新しい2−フル オロアクリル酸誘導体またはその塩、ただし下記化合物: a) α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエチルエステル、 b) 3−または4−メチル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 c) 3−または4−クロロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエチ ルエステル、 d) 2−ヒドロキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 e) α−フルオロ−β−2−ピリジルアクリル酸エチル、 f) α−フルオロ−β−3−ピリジルアクリル酸エチル、 g) 3−または4−メトキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 h) 3−または4−フエノキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 j) 4−フェニル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 k) 3−または4−フルオロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルま たはエチルエステル、 l) 3−または4−ブロモ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエチ ルエステル、 m) 4−カルボキシエチル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 n) 3−または4−トリフルオロメチル−α−フルオロケイ皮酸メチルまたはエ チル o) 3−または4−シアノ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 p) 3−または4−ニトロ−α−フルオロケイ皮酸エチル を除く上記化合物を提供する。 式(I)の化合物は一般的に知られた方法[Robinson等、Tetrahedron 46(19 90)335-340;Bergman等、J.Chem.Soc.,(1961),4033-4038;Ishihara等、Ch em.Lett.,(1987),1145-1148;US4,338,253;Piva,Synlett,(1994),729-731; Bergmann等、J.Chem.Soc.,(1968),1232-1235]により製造できる。 更にまた、本発明は、下記式(II):[式中、 X、R1、R2およびnは各々式(I)で定義したとおりである]のアルデヒドま たはケトンを、 a) ジエチルオキサロフルオロアセテートまたは、 b) トリエチル2−フルオロ−2−ホスホノアセテートと反応させてエチルエス テルとし、これをR3がエチルでない場合はその後慣用的な方法で反応させて式( I)の化合物を得ることを包含する式(I)の2−フルオロ アクリル酸誘導体の製造方法も提供する。 主にZ体である式(Iz)の化合物は、以下のスキームに従って、下記式(II ): [式中、X、R1、R2およびnは各々式(I)で定義したとおりである]のアルデ ヒドまたはケトンを、水素化ナトリウムを用いてエチルフルオロアセテートとジ エチルオキサレートから得られるジエチルオキサロフルオロアセテートのナトリ ウム塩と反応させ、まず、エチルエステル(Iza)とし、その後、これを慣用的な 方法でエステル交換させることにより製造できる(方法1)。 主にE体である式(IE)の化合物は、以下のスキームに従って、下記式(II ):[式中、X、R1、R2およびnは各々式(I)で定義したとおりである]のアルデ ヒドまたはケトンをトリエチル2−フルオロ−2−ホスホノアセテートとブチル リチウムの存在下反応させてまず、エチルエステル(IEa)とし、その後、これを 慣用的な方法でエステル交換させることにより製造できる(方法2)。 方法1の反応は、好ましくは不活性の無機溶媒または溶媒混合物中で行う。適 当な溶媒は例えばテトラヒドロフラン(TFH)、ジオキサン、アセトニトリルまた はジメチルホルムアミドである。 反応温度は好ましくは−20℃〜100℃である。 方法2の反応は同様に好ましくは不活性有機溶媒または溶媒混合物中、少なく とも1種の強塩基、例えばブチルリチウムの存在下に行う。適当な溶媒は例えば THFである。 反応温度は好ましくは−100℃〜20℃である。 本発明の式(I)の薬害緩和剤は除草活性化合物とともに、あるいはどんな順 番でか薬害に至らない濃度で適用する場合は、有害植物に対する除草剤の薬効を 低減することなく除草剤の薬害副作用を低減するか、または完全に退行させるこ とができる。 本発明の薬害緩和剤と組み合わせることができる適当な除草剤は例えば以下に 示すものである。 A) フェノキシフェノキシ−およびヘテロアリールオキシフェノキシカルボキシ ル(C1−C4)-アルキルエステル、(C2−C4)−アルケニルエステルおよび(C3 −C4)−アルキニルエステル型の除草剤、例えば、 A1) フェノキシフェノキシ−およびベンジルオキシフェノキシカルボン酸誘導 体、例えば、 メチル2−(4−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェノキシ)プロピオネート( ジクロフォプメチル)、 メチル2−(4−(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)フェノキシ)プロピ オネート (DE-A-2601548参照) メチル2−(4−(4−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピ オネート (US-A-4808750参照) メチル2−(4−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェノ キシ)プロピオネート (DE-A-2433067参照) メチル2−(4−(2−フルオロ-4-トリフルオロメチルフェノキシ)フェノキ シ)プロピオネート (US-A-4808750参照) メチル2−(4−(2,4−ジクロロベンジル)フェノキシ)プロピオネート (DE-A-2417487参照) エチル4−(4−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)フェノキシ)ペント −2−エノエート メチル2−(4−(4−トリフルオロメチルフエノキシ)フェノキシ)プロピ オネート (DE-A-2433067参照) A2)「単核」ヘテロアリールオキシフェノキシアルカンカルボン酸誘導体、例え ば、 エチル2−(4−(3,5−ジクロロピリジル−2−オキシ)フェノキシ)プロピ オネート (EP-A-2925参照) プロパルギル2−(4−(3,5−ジクロロピリジル−2−オキシ)フェノキシ) プロピオネート (EP-A-3114参照) メチル2−(4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキ シ)フェノキシプロピオネート (EP-A-3890参照) エチル2−(4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキ シ)フェノキシ)プロピオネート (EP-A-3890参照) プロパルギル2−(4−(5−クロロ−3−フルオロ−2−ピリジルオキシ) フェノキシ)プロピオネート (EP-A-191736参照) ブチル2−(4−(5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フェノキ シ)プロピオネート(フルアジホップブチル)、 A3)「二核」ヘテロアリールオキシフェノキシアルカンカルボン酸誘導体、例え ば、 メチルおよびエチル2−(4−(6−クロロ−2−キノキサリルオキシ)フェ ノキシ)プロピオネート(キザロホップーメチルおよびエチル) メチル2−(4−(6−フルオロ−2−キノキサリルオキシ)フェノキシ)プ ロピオネート (J.Pest.Sci.Vol.10,61(1985)参照) 2−(4−(6−クロロ−2−キノキサリルオキシ)フェノキシ)プロピオン 酸および、 2−イソプロピリデンアミノオキシエチル2−(4−(6−クロロ−2 −キノキサリルオキシ)フェノキシ)プロピオネート(プロパキザホップおよび エステル)、 エチル(2−(4−(6−クロロベンゾキサゾル−2−イルオキシ)フェノキ シ)プロピオネート(フェノキサプロップ−エチル)、そのD(+)異性体(フ ェノキサプロップ−P−エチル)および、 エチル2−(4−(6−クロロベンゾチアゾル−2−イルオキシ)フェノキシ プロピオネート (DE-A-2640730参照) テトラヒドロフル−2−イルメチル2−(4−(6−クロロキノキサリルオキ シ)フェノキシプロピオネート (EP-A-323727参照) B) スルホニル尿素群の除草剤、例えばピリミジニルまたはトリアジニルァミノ カルボニル[ベンゼン−、ピリジン−、ピラゾール−、チオフェン−および(ア ルキルスルホニル)アルキルアミノ]スルファミド。ピリミジン環またはトリア ジン環上の好ましい置換基は、アルコキシ、アルキル、ハロアルコキシ、ハロア ルキル、ハロゲンまたはジメチルアミノであり、全ての置換基が相互に独立して 組み合わせられることができる。ベンゼン−、ピリジン−、ピラゾール−、チオ フェン−または(アルキルスルホニル)アルキルアミノ部分における好ましい置 換基は、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アルコキシカルボニル、ア ミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、ア ルコキシアミノカルボニル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、アルキルカルボニ ル、アルコキシアルキル、(アルキルスルホニル)アルキルアミノである。 適当なスルホニル尿素の例を以下に示す。 B1) フェニル−およびベンジルスルホニル尿素および関連化合物、例えば1− (2−クロロフェニルスルホニル)−3−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5 −トリアジン−2−イル)尿素(クロロスルフロン)、 1−(2−エトキシカルボニルフェニルスルホニル)−3−(4−クロロ−6− メトキシピリミジン−2−イル)尿素(クロリムロン−エチル)、 1−(2−メトキシフェニルスルホニル)−3−(4−メトキシ−6−メチル− 1,3,5−トリアジン−2−イル)尿素(メチルフロン−メチル)、 1−(2−クロロエトキシフェニルスルホニル)−3−(4−メトキシ−6− メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)尿素(トリアスルフロン)、 1−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−3−(4,6−ジメチルピ リミジン−2−イル)尿素(スルホメツロン−メチル)、 1−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−3−(4−メトキシ− 6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−3−メチル尿素(トリベヌロン− メチル)、 1−(2−メトキシカルボニルベンジルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシ ピリミジン−2−イル)尿素(ベンスルフロンーメチル)、 1−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−3−(4,6−ビス(ジフ ルオロメトキシ)ピリミジン−2−イル)尿素(ピリミスルフロン−メチル)、 3−(4−エチル−6−メトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−1−(2 ,3−ジヒドロ−1,1−ジオキソ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−7−スル ホニル尿素(EP-A-79683参照)、 3−(4−エトキシ−6−エチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−1−(2,3 −ジヒドロ−1,1−ジオキソ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン −7−スルホニル)尿素(EP-A-79683参照)、 3−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−1−(2− メトキシカルボニル−5−ヨードフェニルスルホニル)尿素(WO92/13845参照)、 DPX-66037,トリフルスルフロン−メチル(Brighton CropProt.Conf.-Weeds -1995,p.853参照)、 CGA-277476,(Brighton Crop Prot.Conf.-Weeds-1995,p.79参照)、 メチル2−[3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレイドスルホニ ル]−4−メタン−スルホンアミドメチルベンゾエート(WO 95/10507参照)、 N,N−ジメチル−2−[3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレイ ドスルホニル]−4−ホルミルーアミノベンズアミド(PCT/EP 95/01344参照 )、 B2) チエニルスルホニル尿素、例えば 1−(2−メトキシカルボニルチオフェン−3−イル)−3−(4−メトキシ −6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)尿素(チフェンスルフロンーメチ ル)、 B3) ピラゾリルスルホニル尿素、例えば 1−(4−エトキシカルボニル−1−メチルピラゾル−5−イル−スルホニル )−3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素(ピラゾスルフロン−メ チル)、 メチル3−クロロ−5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルカルバモイル スルファモイル)−1−メチル−ピラゾール−4−カルボキシレート(EP 292613 参照)、 メチル5−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イルカルバモイルスルファ モイル)−1−(2−ピリジル)−ピラゾール−4−カルボキシレート(NC-330 ,Brighton Crop Prot.Conference-Weeds-1991,Vol,1,p.45〜参照)、 DPX-A8947,アジムスルフロン,(Brighton Crop Prot.Conf.-Weeds-1995, p.65参照)、 B4) スルホンジアミド誘導体、例えば 3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−1−(N−メチル−N−メチ ルスルホニルアミノスルホニル)尿素(アミドスルフロン)および構造類縁体(E P-A-131258およびZ.Pfl.Krankh.Pfl.Schutz,Special Issue XII,489-497( 1990)参照)、 B5) ピリジルスルホニル)尿素、例えば 1−(3−N,N−ジメチルアミノカルボニルピリジン−2−イルスルホニル)− 3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素(ニコスルフロン)、 1−(3−エチルスルホニルピリジン−2−イルスルホニル)−3−(−(4,6− ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素(リムスルフロン)、 メチル2−[3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)ウレイドスルホニ ル]−6−トリフルオロメチル−3−ピリジンカルボキシレート,ナトリウム塩 (DPX-KE459,フルピルスルフロンBrighton Crop Prot.Conf.-Weeds-1995,p. 49参照)。 DE-A-4000503およびDE-A-4030577に記載されているようなピリジルスルホニル 尿素、好ましくは、下記式: [式中、 EはCHまたはN、好ましくはCHであり、 R6はヨウ素またはNR11R12であり、 R7はH、ハロゲン、シアノ、(C1-C3)−アルキル、(C1-C3)−アルコキシ、(C1-C3 )−ハロアルキル、(C1-C3)−ハロアルコキシ、(C1-C3)−アルキルチオ、(C1-C3 )−アルコキシ-(C1-C3)−アルキル、(C1-C3)−アルコキシカルボニル、モノ-ま たはジ-((C1-C3)−アルキル)アミノ、(C1-C3)−アルキルスルフィニルまたは −スルホニル、SO2-NRaRbまたはCO-NRaRb、特にHであり、 RaおよびRbは相互に独立して各々H、(C1-C3)−アルキル、(C1-C3)−アルケニ ル、(C1-C3)−アルキニルであるか、またはいっしょになって−(CH2)4-,-(CH2)5 -または(CH2)2-O-(CH2)2-であり、 R8はHまたはCH3であり、 R9はハロゲン、(C1-C2)−アルキル、(C1-C2)−アルコキシ、(C1-C2)−ハロア ルコキシ、好ましくはCF3、(C1-C2)−ハロアルコキシ、好ましくはOCHF2またはO CH2CF3であり、 R10は(C1-C2)−アルキル、(C1-C2)−ハロアルキル、好ましくはOCHF2または(C1 -C2)−アルコキシであり、そして、 R11は(C1-C4)−アルキルであり、および、 R12は(C1-C4)−アルキルスルホニルであるか、または、 R11とR12は一緒になって式-(CH2)3SO2-または-(CH2)4SO2の鎖を形成する]の 化合物、例えば、3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−1−(3−N− メチルスルホニル−N−メチルアミノピリジン−2−イル)スルホニル尿素また はその塩、 B6) EP-A-0342569に記載のようなアルコキシフェノキシスルホニル尿素、 好ましくは下記式: [式中、 EはCHまたはN、好ましくはCHであり、 R13はエトキシ、プロポキシまたはイソプロポキシであり、 R14は水素、ハロゲン、NO2,CF3,CN,(C1-C4)−アルキル、(C1-C4)−アルコ キシ、(C1-C4)−アルキルチオまたは((C1-C3)−アルコキシ)カルボニルであり 、好ましくはフェニル環の6位に有り、 nは1、2または3、好ましくは1であり、 R15は水素、(C1-C4)−アルキルまたは(C1-C3)−アルケニルであり、 R16、R17は相互に独立して各々ハロゲン、(C1-C2)−アルキル、(C1-C2)−アル コキシ、(C1-C2)−ハロアルキル、(C1-C2)−ハロアルコキシまたは(C1-C2)−ア ルコキシ−(C1-C2)−アルキル、好ましくはOCH3またはCH3である]の化合物、例 えば3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−1−(2−エトキシフェノ キシ)スルホニル尿素またはその塩、 B7) イミダゾリルスルホニル尿素、例えば MON 37500、スルホスルフロン(Brighton Crop Prot.Conf.-Weeds-1995,p.57 参照)、および他の関連スルホニル尿素誘導体およびそれらの混合物。 C) シクロヘキサンジオン除草剤、例えば メチル3−(1−アリルオキシイミノブチル)−4−ヒドロキシ−6,6−ジメチ ル−2−オキソシクロヘキス−3−エンカルボキシレート(アロキ シジム)、 2−(1−エトキシイミノブチル)−5−(2−エチルチオプロピル)−3− ヒドロキシシクロヘキス−2−エン−1−オン(セソキシジム)、 2−(1−エトキシイミノブチル)−5−(2−フェニルチオプロピル)−3 −ヒドキシシクロヘキス−2−エン−1−オン(クロプロキシジム)、 2−(1−(3−クロロアリルオキシ)イミノブチル)−5−[2−(エチル チオ)プロピル]−3−ヒドロキシシクロヘキス−2−エン−1−オン、 2−(1−(3−クロロアリルオキシ)イミノプロピル)−5−[2−(エチ ルチオ)プロピル]−3−ヒドロキシシクロヘキス−2−エン−1−オン(クレ トジム)、 2−(1−(エトキシイミノ)ブチル)−3−ヒドロキシ−5−(チアン−3 −イル)シクロヘキス−2−エノン(シクロキシジム)、 または 2−(1−エトキシイミノプロピル)−5−(2,4,6−トリメチルフェニル)− 3−ヒドロキシシクロヘキス−2−エン−1−オン(トラルコキシジム)、 D) イミダゾリノン除草剤、例えば メチル2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン −2−イル)−5−メチルベンゾエートおよび 2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2− イル)−4−メチル安息香酸(イマザメタベンズ)、 5−エチル−2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダ ゾリン−2−イル)ピリジン−3−カルボン酸(イマゼサピル)、 2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン −2−イル)キノリン−3−カルボン酸(イマザキン)、 2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダゾリン−2− イル)ピリジン−3−カルボン酸(イマザピル)、 5−メチル−2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2−イミダ ゾリン−2−イル)ピリジン−3−カルボン酸(イマゼタメタピル)、 E) トリアゾロピリミジンスルホンアミド誘導体、例えば N−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−メチル−1,2,4−トリアゾロ−(1,5- c)−ピリミジン−2−スルホンアミド(フルメツラム)、 N−(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)−5,7−ジメトキシ−1,2,4−トリ アゾロ−(1,5-c)−ピリミジン−2−スルホンアミド、 N−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−フルオロ−5−メトキシ−1,2,4−トリ アゾロ−(1,5-c)−ピリミジン−2−スルホンアミド、 N−(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)−7−クロロ−5−メトキシ−1,2 ,4−トリアゾロ−(1,5-c)ピリジン−2−スルホンアミド、 N−(2−クロロ−6−メトキシカルボニル)−5,7−ジメチル−1,2,4−トリ アゾロ−(1,5-c)−ピリミジン−2−スルホンアミド(例えばEP-A-343 752,U S-4988812参照)、 F) ベンゾイルシクロヘキサンジオン誘導体、例えば 2−(2−クロロ−4−メチルスルホニルベンゾイル)シクロヘキサン−1,3 −ジオン(SC-0051,EP-A-137963参照)、 2−(2−ニトロベンゾイル−4,4−ジメチルシクロヘキサン−1,3−ジオン( EP-A-274634参照)、 2−(2−ニトロ−3−メチルスルホニルベンゾイル)−4,4−ジメチルシク ロヘキサン−1,3−ジオン(WO 91/13548参照)、 G) ピリミジニルオキシピリミジンカルボン酸誘導体またはピリミジニルオキシ −安息香酸誘導体、例えば ベンジル3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)オキシピリジン−2− カルボキシレート(EP-A-249 707)、 メチル3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)オキシピリジン−2−カ ルボキシレート(EP-A-249 707)、 2,6−ビス〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)オキシ〕安息香酸(EP -A-321 846)、 1−エトキシカルボニルオキシエチル2,6−ビス〔(4,6−ジメトキシピリミジ ン−2−イル)オキシ〕ベンゾエート(EP-A-472 113)および H) S−(N−アリール−N−アルキルカルバモイルメチル)ジチオホスホニッ クエステル例えばS−〔N−(4−クロロフェニル)−N−イソプロピルカルバ モイルメチル〕O,O−ジメチルジチオホスフェート(アニロホス)。 上記したA〜Hの群の除草剤は当業者の知るものであり、一般的に、“The Pe sticide Manual”,The British Crop Protection Councilおよびthe Royal Soc .of Chemistry,10th edition,1994または“Agricultural Chemicals Book II -Herbicides-”by W.T.Thompson,Thompson Publications,Fresno CA,USA 19 90または“Farm Chemicals Handbook’90”,Meister Publishing Company,Wil loughby OH,USA 1990に記載されている。 記載した除草活性物質および薬害緩和剤は同時に(レディミックスとしてまた はタンクミックス法により)または、いずれか順序で順々に施用することができ る。薬害緩和剤:除草剤の重量比は広範に変化でき、好ましくは1:10〜10:1 、特に1:10〜5:1の範囲である。各々の場合にお いて最適である除草剤と薬害緩和剤の量は使用する除草剤の種類または使用する 薬害緩和剤により、そして処理すべきはえている植物の性質により変化し、そし て、簡単な予備実験により個々の場合において決定することができる。 薬害緩和剤を使用する主な対象は穀物類(小麦、ライ麦、大麦、カラスムギ、 コメ、トウモロコシ、モロコシ類)、更に綿花や大豆であり、好ましくは穀物、 特に好ましくはトウモロコシである。 本発明の式(I)の薬害緩和剤で特に好都合な点は、それらをスルホニル尿素 の群に属する除草剤と組み合わせた場合にみとめられる。この構造に属する除草 剤の一部は特に穀物、例えばトウモロコシでは使用できないか、または十分な選 択性がえられなかった。このような除草剤の場合でもこれらを本発明の薬害緩和 剤と組み合わせることにより穀物やトウモロコシで顕著な選択性が達成できる。 その特性に応じて、式(I)の薬害緩和剤は作物植物の種子に対して前処理( 種子散布)するか、または、播種前に種子溝に配合しておくか、または、植物の 発芽前後に除草剤とともに使用することができる。発芽前の処理には、播種前の 耕地の処理のみならず、まだ生育が始まっていない耕地の播種後の地区の処理も 含まれる。好ましくは除草剤とともに使用する。この目的のためにはタンクミッ クスおよびレディミックスが使用できる。 適応例および使用する除草剤に応じて、必要な薬害緩和剤の施用比率は広範に 変化し、一般的にヘクタール当たり活性化合物0.001〜5kg、好ましくは0.005〜 0.5kgの範囲である。 式(I)の化合物およびこれと1種以上の上記除草剤との混合剤は、特定の生 物学的および/または物理化学的パラメーターに応じて種々の方法で製剤できる 。適当な製剤の例として挙げられるものは、水和剤(WP)、水 溶性粉剤(SP)、水溶性濃縮物、乳剤(EC)、エマルジョン(EW)例えばO/W またはW/Oのエマルジョン、噴霧用の溶液または懸濁液、懸濁乳剤、懸濁濃縮 剤(SC)、油性または水性の分散液、油混和性溶液、カプセル懸濁液(CS)、粉 剤(DP)、種子ドレシング製品、散布および土壌適用のための顆粒製剤、微小顆 粒、噴霧顆粒、コーティング顆粒および吸着顆粒の形態の顆粒(GR)、土壌適用 または散布による適用のための顆粒、水分散性顆粒(WG)、水溶性顆粒(SG)、 ULV製剤、マイクロカプセルおよびワックスである。 これらの個々の製剤の種類は原則として既知であり、例えば、 Volume 7,C.Hauser Verlag Munich,4th edition 1986,Wade van Valkenburg ,“Pesticide Formulations”,Marcel Dekker,N.Y.,1973;K.Martens,“S pray Drying”・andbook,3rd edition 1979,G.Goodwin Ltd.Londonに記載さ れている。 不活性物質、界面活性剤、溶媒および他の添加剤のような、製剤助剤として必 要なものも既知であり、例えば、Watkins,“Handbook of Insecticide Dust Di luents and Carriers”,2nd edition,Darland Books,Caldwell N.J.,H.v.O lphen,“Introduction to Clay Colloid Chemistry”;2nd edition,J.Wiley & Sons,N.Y.;C.Marsden,“Solvents Guide”;2nd edition,Interscience ,N.Y.1963;McCutcheon's“Detergents and Emulsifiers Annual”,MC Publ .Corp.,Ridgewood N.J.;Sisley and Wood,“Encyclopedia of Surface oxideadducts〕,Wiss.Verlagsgesell.,Stuttgart 1976;Winnacker-C.Hauser Verlag Munich,4th edition 1986に記載されている。 これらの製剤を基剤として、他の農薬活性物質、肥料および/または成長調整 剤との組み合わせを、例えばレディミックスやタンクミックスの形態で調製する ことも可能である。 水和剤は水中に均一に分散する製剤であり、活性成分の他に、イオン系および /または非イオン系界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えば、ポリオキシエチル 化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪族アルコール、ポリオキシエチ ル化脂肪族アミン、脂肪族アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、ア ルカンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、リグノスルホン酸ナトリ ウム、2,2'−ジナフチルメタン−6,6'−ジスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフ タレンスルホン酸ナトリウム、またはナトリウムオレオイルメチルタウリネート も、希釈剤または不活性物質に加えて含有する。 乳剤は、活性物質を有機溶媒、例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチ ルホルミアミド、キシレンまたは高沸点の芳香族または炭化水素、または有機溶 媒の混合物に、1種または2種以上のイオン系および/または非イオン系の界而 活性剤(乳化剤)を加えながら溶解することにより調製する。乳化剤として使用 できる物質の例は、カルシウムドデシルベンゼンスルホネートのようなカルシウ ムアルキルアリールスルホネート類、または非イオン系乳化剤、例えば脂肪酸ポ リグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪族アル コールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド/エチレンオキシド縮合物 、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例えばソルビタン脂肪酸エステ ル、またはポリオキシエチレンソルビタンエステル、例えばポリオキシエチレン ソルビ タン脂肪酸エステルである。 粉剤は活性物質を微細分散した固体物質、例えばタルク、天然粘土例えばカオ リン、ベントナイトおよびパイロフィライトまたはケイソウ土とともに粉砕する ことにより調製する。 懸濁液濃縮物は水性または油性であることができる。これらは、市販のビーズ ミルを用い、界面活性剤を添加するか、添加することなく、例えば、他の種類の 製剤で前述したものを湿式粉砕することにより調製できる。 エマルジョン、例えば、O/Wエマルジョン(EW)は、例えば攪拌機、コロイ ドミルおよび/または静電気ミキサーにより、水性溶媒を用いて、例えば他の種 類の製剤で前述した界面活性剤の存在下または不存在下で調製できる。 顆粒は活性物質を吸着性の顆粒化された不活性物質に噴霧するか、または、活 性物質の濃縮物を砂、カオリナイトまたは顆粒化された不活性物質の表面に向け てバインダー例えばポリビニルピロリドン、ナトリウムポリアクリレートまたは 鉱物油を併用しながら適用することにより調整できる。このような活性化物質は また、所望により肥料との混合物として、肥料顆粒の調製のための従来法でも顆 粒化することができる。 一般的に水分散性顆粒は噴霧乾燥、流動床顆粒化、ディスク顆粒化、高速ミキ サーによる混合および押し出し法のような慣用的な方法により固体不活性物質を 用いることなく調製する。 デイスク、流動床、押し出しおよび噴霧顆粒の調製については、例えば、“Sp ray-Drying Handbook”3rd edition,1979,G.Goodwin Ltd.,London;J.E.Bro wning,“Agglomeration”,Chemical and Engineering 1967,pages 147etseq .;“Perry's Chemical Engineer's Handbook”,5th edition,McGraw-Hill,N ew York 1973,p.8-57に記載の方法を参照 されたい。 作物保護剤の製剤に関する詳細は、例えば、G.C.Klingman,“Weed Control as a Science”,John Wiley and Sons,Inc.,New York,1961,pages 81-96an dJ.D.Freyer,S.A.Evans,“Weed Control Handbook”,5th edition,Blackw ell Scientific Publications,Oxford,1968,pages 101-103を参照されたい。 一般的に、農薬製剤は式(I)の活性物質(薬害緩和剤)または薬害緩和剤/ 除草剤混合物を0.1〜99重量%、特に0.1〜95重量%、固体または液体の添加物を 1〜99.9重量%、特に5〜99.8重量%、および、界面活性剤を0〜25重量%、特 に0.1〜25重量%含有する。 水和剤の場合は、活性物質の濃度は例えば10〜90重量%であり、100%とする ための残余は慣用的な製剤成分よりなる。乳剤の場合は、活性成分の濃度は約1 〜90重量%、好ましくは5〜80重量%である。散粉剤処方は活性成分1〜30重量 %、大部分の場合、好ましくは活性成分5〜20重量%を含有し;噴霧用溶液は活 性成分約0.05〜80重量%、好ましくは2〜50重量%を含有する。水分散性顆粒の 場合は、活性成分の含有量は部分的には活性化合物が液体か固体か、そしてどの ような顆粒化助剤、充填剤などを使用するかにより異なる。水分散性顆粒の活性 物質の含有量は例えば1〜95重量%、好ましくは10〜80重量%である。 そのほか、活性成分の上記製剤は適宜、粘着付与剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤 、浸透剤、保存料、凍結防止剤、溶媒、充填剤、担体、着色料、消泡剤、蒸発防 止剤およびpHおよび粘度調節剤など各々慣用的なものを含有してよい。 使用の際は、市販形態の製剤は、所望により、慣用的な方法で、例えば水和剤 、乳剤、分散剤および水分散性顆粒の場合は水を用いて希釈する。 散粉剤、顆粒および噴霧用溶液の形態の製剤は、通常は使用前に他の不活性物質 で更に希釈することはない。薬害緩和剤の施用必要量は外的条件、特に、温度、 湿度、および使用する除草剤の性質により異なる。 以下の実施例により本発明を説明する。 A.製剤例 a) 式(I)の化合物または除草剤と式(I)の薬害緩和剤の活性物質混合物10 重量%、および、不活性物質としてのタルク90重量%を混合し、混合物をハンマ ーミルで粉砕することにより粉剤を得る。 b) 水に容易に分散する水和剤は、式(I)の化合物または除草剤と式(I)の 薬害緩和剤の活性物質混合物25重量%、不活性物質としてのカオリン含有水晶64 重量%、カリウムリグノスルホネート10重量%および湿潤剤および分散剤として のナトリウムオレオイルメチルタウリネート1重量%を混合し、混合物をピンデ ィスクミルで粉砕することにより得る。 c) 水に容易に分散する分散性濃縮物は式(I)の化合物または除草剤と式(I )の薬害緩和剤の活性物質混合物20重量%をアルキルフェニルポリグリコールエ ーテル(Triton X 207)重量%、イソトリデカノールポリグリコールエーテル( 8E0)3重量%およびパラフィン系鉱物油(沸点範囲は例えば約255℃〜277℃)71 重量%と混合し、混合物をボールミルで5ミクロン未満の微細度となるまで粉砕 することにより得る。 d) 乳剤は式(I)の化合物または除草剤と式(I)の薬害緩和剤の活性物質混 合物15重量%、溶媒としてのシクロヘキサノン75重量%、および、乳化剤として のエトキシル化ノニルフェノール10重量%から得る。 e) 水分散性顆粒は式(I)の化合物または除草剤と式(I)の薬害緩和剤の活 性物質混合物75重量%、 リグノスルホン酸カルシウム10重量%、 ラウリル硫酸ナトリウム5重量%、 ポリビニルアルコール3重量%、および、 カオリン7重量%、 を混合し、混合物をピンディスクミルで粉砕し、粉末を流動床中で顆粒化液とし ての水を噴霧しながら顆粒化することにより得る。 f) 水分散性顆粒もまた、 式(I)の化合物または除草剤と式(I)の薬害緩和剤の活性物質混合物25重 量%、 ナトリウム2,2'−ジナフチルメタン−6,6'−ジスルホネート5重量%、 ナトリウムオレオイルメチルタウリネート2重量%、 ポリビニルアルコール1重量%、 炭酸カルシウム17重量%、 水50重量% をコロイドミル中でホモゲナイズおよび予備粉砕し、その後、混合物をビーズミ ル中で粉砕し、得られた懸濁液を単一物質ノズルを用いて噴霧塔内で噴霧し乾燥 することにより得る。 B.製造例 1.エチル(E)−2−フルオロ−3−(4−クロロフェニル)プロペノエート( 表1の実施例1.1) −78℃アルゴン下トリエチル2−フルオロ−2−ホスホノアセテート5.42g(2 2.4ミリモル)をまずTHF 35mlに入れ、2.5M BuLi溶液8.92ml(22.4ミリモル) と混合する。30分後、この温度で、THF 50mlに溶解した4−クロロベンズアルデ ヒド2.81g(20ミリモル)を滴加する。2時間−78℃の後、混合物を更に5時間 室温で攪拌する。半−濃塩酸約60mlを添加し、有機層を分離し、飽和NaCl溶液2 ×25mlおよび水25mlで洗浄し、乾 燥し、濃縮し、無色油状物として生成物を得る。 2.エチル(E)−2−フルオロ−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロペ ノエート(表1の実施例1.2) −78℃アルゴン下、トリエチル2−フルオロ−2−ホスホノアセテート5.33g (22ミリモル)をまずTHF 35mlに添加し、2.5M BuLi溶液10m1(26ミリモル)と 混合する。この温度で30分の後、THF 50mlに溶解した4−トリフルオロメチルベ ンズアルデヒド5.33g(22ミリモル)を滴加する。2時間−78℃の後、混合物を 更に5時間室温で攪拌する。半−濃塩酸約60mlを添加し、有機層を分離し、飽和 NaCl溶液2×25mlおよび水25mlで洗浄し、乾燥し、濃縮し、樹脂状物として生成 物を得る。 3.エチル(Z)−2−フルオロ−3−(4−クロロフェニル)プロペノエート (表2の実施例2.1) 室温で、ジエチルオキサロフルオロアセテートのナトリウム塩6g(26.3ミリ モル)をTHF 200mlに懸濁し、4−クロロベンズアルデヒド3.7g(26.3ミリモル )と混合する。混合物を3時間還流下に加熱し、濃縮し、ジェチルェーテルに溶 解し、飽和KHCO3溶液とともに攪拌する。有機層を分離しMgSO4上に乾燥し、溶液 を濃縮する。Kugelrohr蒸留により固化樹脂として生成物を得る。 4.エチル(Z)−2−フルオロ−3−(4−トリフルオロメチルフェニル) プロペノエート(表2の実施例2.2) 室温で、ジエチルオキサロフルオロアセテートのナトリウム塩26.2g(115ミ リモル)をTHF 120mlに懸濁し、4−トリフルオロメチルベンズアルデヒド20g( 115ミリモル)と混合する。混合物を3時間還流下に加熱し、濃縮し、ジエチルエ ーテルに溶解し、飽和KHCO3溶液とともに攪拌する。有機層を分離しMgSO4上に乾 燥し、溶液を濃縮する。Kugelrohr蒸留により固化樹脂として生成物を得る。 5.(Z)−2−フルオロ−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロピオン 酸(表2の実施例2.32) 室温で、(Z)−エチル−2−フルオロ−3−(4−トリフルオロメチルフェニ ル)プロピオネート15.0g(57ミリモル)をメタノール150mlに懸濁し、水50mlに 溶解した水酸化ナトリウム21.0g(0.52モル)と混合する。混合物を室温で1時 間攪拌し、濃縮し、2N塩酸でpH4とする。沈殿を吸引濾過し、水で洗浄し、乾 燥する。 収量:10.8g(81%)、融点:210℃ 6.(Z)−2−フルオロ−3−(4−クロロフェニル)プロピオン酸(表2の実 施例2.49) 室温で、(Z)−エチル−2−フルオロ−3−(4−クロロフェニル)プロピオ ネート12.8g(56ミリモル)をメタノール100mlに懸濁し、水50mlに溶解した水酸 化ナトリウム21.0g(0.52モル)と混合する。混合物を室温で1時間攪拌し、濃 縮し、2N塩酸でpH4とする。沈殿を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥する。 収量:11.5g(92%)、融点:285℃ 7.ブチル(Z)−2−フルオロ−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロペ ノエート(表2の実施例2.34) 室温でエチル(Z)−2−フルオロ−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プ ロペノエート5.0g(19ミリモル)をまずブタノール40mlに添加し、チタニウム テトライソプロポキシド1mlと混合し、4時間還流下に加熱する。反応混合物を 減圧下濃縮乾固し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離剤:石油エーテ ル/酢酸エチル=9/1)で精製する。 同様の方法で得ることのできる一連の式(I)の化合物を以下の表に例示する 。 表1:式(Ia)の化合物 表2:式(Ib)の化合物 表3:式(Ic)の化合物 表4:式(Id)の化合物 表5:式(Ie)の化合物 表1〜5の略記法: Me=CH3、Et=C2H5、pr=C3H7=n−プロピル、i-Pr=イソプロピル、Bu=C4H9 =n−ブチル、i-Bu=イソブチル、t-Bu=t−ブチル、b.p.=沸点、m.p.=融 点、nD=ナトリウムD線による屈折率。 If(R1)n=Hの場合は未置換(n=0)に相当。 C.生物学的実施例 オオムギ、コメまたはトウモロコシの種子を砂壌土のプラスチックポットに入 れ、温室中3葉〜4葉期まで生育させ、順次、本発明の化合物および除草剤を発 芽後処理方法により処理した。除草剤と式(I)の化合物を水性懸濁液またはエマ ルジョンの形態で、水300L/ha(変換後)の施用比率で施用した。投与後3〜4 週に植物を目視により、施用した除草剤による損傷があるかどうか、特に持続生 育阻害の範囲を考慮しながら評価した。結果は未処理の対照との比較において% で評価した。 いくつかの試験結果を表6、7および8に示す。 表6:オオムギにおける薬害緩和剤の作用H1=フェノキサプロプ−エチル HORVU=Hordeum vulgare(オオムギ) No....=セクションB(薬品例)の薬害緩和剤番号 表7:コメにおける薬害緩和剤の作用 H1=フェノキサプロプ−エチル ORYSA=Oryza sativa(コメ) No....=セクションB(薬品例)の薬害緩和剤番号 表8:トウモロコシにおける薬害緩和剤の作用H2=3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−1−〔3−(N−メチル− N−メチル−スルホニルアミノ)−2−ピリジルスルホニル尿素 ZEAMA=Zeamays(トウモロコシ) No....=セクションB(薬品例)の薬害緩和剤番号
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月10日(1998.12.10) 【補正内容】 本発明はまた作物植物、好ましくは穀物(小麦、ライ麦、大麦、カラスムギ、 コメ、トウモロコシ、モロコシ類)、更に綿花や大豆、特に穀物、特に好ましく はトウモロキシ植物を除草剤、特にスルホニル尿素除草剤の薬害副作用から保護 するための方法を提供し、この方法は、式(I)の化合物少なくとも一種の有効 量を上記除草活性化合物よりも前、後または同時に、植物、植物種子または栽培 地域に適用することを包含する。 本発明は更に作物植物、好ましくは穀物またはトウモロコシ植物を除草剤、特 にスルホニル尿素除草剤の薬害副作用から保護するための式(I)の化合物の使 用を提供する。 更にまた、本発明は、下記式(I): [式中、X、n、R1、R2およびR3は各々前に定義したとおりである]の2−フル オロアクリル酸誘導体またはその塩、ただし下記化合物: a) α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエチルエステル、 b) 3−または4−メチル−α−フルオロケイ皮酸またはそのエチルエステル、 c) 3−または4−クロロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエチ ルエステル、 d) 2−ヒドロキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 e) α−フルオロ−β−2−ピリジルアクリル酸エチル、 f) α−フルオロ−β−3−ピリジルアクリル酸エチル、 g) 3−または4−メトキシ−α−フルオロケイ皮酸またはそのエチルエステル 、 h) 3−または4−フェノキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 j) 4−フェニル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 k) 3−または4−フルオロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエ チルエステル、 l) 3−または4−ブロモ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエチ ルエステル、 m) 4−カルボキシエチル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 n) 3−または4−トリフルオロメチル−α−フルオロケイ皮酸メチルまたはエ チル、 o) 3−または4−シアノ−α−フルオロケイ皮酸またはそのエチルエステル、 p) エチル3−または4−ニトロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのエチルエス テル、 q) 3−または4−ヒドロキシ−α−フルオロケイ皮酸、 r) α−フルオロ−4−ヒドロキシケイ皮酸エチル、 s) α−フルオロ−β−メチルケイ皮酸またはそのエチルエステル、 t) 4−アミノ−または4−ジメチルアミノ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 u) 4−メチル−α−フルオロケイ皮酸t−ブチルまたはフェニル、 v) 3,4−ジブロモ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 w) β−エチル−またはβ−フェニル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 を除く上記化合物。 式(I)の化合物は一般的に知られた方法[Robinson等、Tetrahedron 46(19 90)335-340;Bergman等、J.Chem.Soc.,(1961),4033-4038;Ishihara等、Che m.Lett.,(1987),1145-1148;US 4,338,253;Piva, Synlett,(1994),729-731;Bergmann等、J.Chem.Soc.,(1968),1232-1235] により調製できる。 更にまた、本発明は、下記式(II):[式中、X、R1、R2およびnは各々式(I)で定義したとおりである]のアルデ ヒドまたはケトンを、トリエチル2−フルオロ−2−ホスホノアセテートと反応 させてエチルエステルとし、これをR3がエチルでない場合はその後慣用的な方法 で反応させて式(I)の化合物を得ることを包含する式(I)の2−フルオロア クリル酸誘導体の製造方法も提供する。 主にZ体である式(Iz)の化合物は、以下のスキームに従って、下記式(II ) 請求の範囲 1.下記成分: A) 除草活性化合物少なくとも1種、および、 B) 下記(I): [式中、 XはCHまたはNであり; nはX=Nである場合は0〜4の整数であり、そして、X=CHである場合は 0〜5の整数であり; R1はハロゲン、(C1-C8)−アルキル、(C2-C8)−アルケニル、(C2-C8)−アル キニル、(C3-C6)−シクロアルキル、(C5-C6)−シクロアルケニル、アリール、(C1 -C8)−アルコキシ、(C2-C8)−アルケニルオキシ、(C2-C8)−アルキニルオキシ 、フェノキシ、スルファモイル、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルア ミノ、ニトロ、ヒドロキシル、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノスルホ ニル、シアノ、(C1-C8)−アルキルチオ、(C1-C8)−アルキルスルフィニル、(C1 -C8)−アルキルスルホニル、(C1-C8)−アルコキシカルボニル、(C1-C8)−アル キルチオカルボニルまたは(C1-C8)−アルキルカルボニルであり、上記炭素含有 基の各々は未置換であるか、または、ハロゲン、ハロ−(C1-C8)−アルコキシ、 ホスホリル、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−ァルキルアミノ、シア ノ、ヒドロキシルおよびCH2基1個または2個以上が酸素で置き換えられている( C1-C8)−アルコキシ、また、環状の基の場合はさらに(C1-C4)−アルキルおよび( C1-C4)−ハロアルキルよりな る群から選択される1個または2個以上の同じかまたは異なる基で置換されてお り、あるいは、nが1より大きい整数である場合は2つの基R1はいっしょになっ て、未置換または置換された1,ω−ジオキソアルキレンとなり; R2は水素、(C1-C6)−アルキル、(C2-C6)−アルケニル、(C3-C6)−シクロアル キル、(C5-C6)−シクロアルケニルまたは置換アリールであり; R3は水素、(C1-C18)−アルキル、(C3-C12)−シクロアルキル、(C2-C18)−アル ケニル、(C5-C6)−シクロアルケニル、(C2-C18)−アルキニル、アリールまたは- N=CR4R5であり、上記炭素含有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲン、 ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、1個または2個以上のCH2基が酸素で置き換え られている(C1-C8)−アルコキシ、(C1-C8)−アルキルチオ、(C1-C6)−アルキル スルフィニル、(C1-C6)−アルキルスルフォニル、(C2-C8)−アルケニルチオ、(C2 -C8)−アルキニルチオ、(C2-C8)−アルケニルオキシ、(C2-C8)−アルキニルオ キシ、(C3-C7)−シクロアルキル、(C3-C7)−シクロアルコキシ、モノまたはジ− (C1-C4)−アルキルアミノ、(C1-C8)−アルコキシカルボニル、(C2-C8)−アルケ ニルオキシカルボニル、(C2-C8)−アルキニルオキシカルボニル、(C1-C8)−アル キルチオカルボニル、(C1-C8)−アルキルカルボニル、(C2-C8)−アルケニルシカ ルボニル、(C2-C8)−アルキニルカルボニル、(C1-C8)−アルキルカルボニルアミ ノ、(C2-C8)−アルケニルカルボニルアミノ、(C2-C8)−アルキニルカルボニルア ミノ、(C1-C8)−アルキルカルボニルオキシ、(C1-C8)−アルキルカルバモイル、 フェニル、フェニル−(C1-C4)−アルコキシ、フェノキシ、フェノキシ−(C1-C4) −アルコキシおよびフェノキシカルボニル、ただし後者の28の 基は未置換であるかまたは、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4 )−アルキルアミノ、シアノまたはヒドロキシル、環状の基の場合は、さらに(C1 -C4)−アルキルおよび(C1-C4)−ハロアルキルよりなる群から選択される1個ま たは2個以上の同じかまたは異なる基で置換されているもの、よりなる群から選 択される1個または2個以上の同じかまたは異なる基で置換されており; R4とR5は相互に独立して各々水素または(C1-C6)−アルキルである]の化合 物またはその塩少なくとも一種 を含有する除草剤/薬害緩和剤混合剤。 2.下記成分: B) XはCHであり; nは0〜3の整数であり; R1はハロゲン、(C1-C4)−アルキル、(C2-C4)−アルケニル、(C3-C6)−シク ロアルキル、アリール、(C1-C4)−アルコキシ、(C2-C4)−アルケニルオキシ、(C2 -C4)−アルキニルオキシ、フェノキシ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アル キルアミノ、ニトロ、ヒドロキシル、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ スルホニル、シアノ、(C1-C4)−アルキルチオ、(C1-C4)−アルキルスルフィニル 、(C1-C4)−アルキルスルホニル、(C1-C4)−アルコキシカルボニル、(C1-C4)− アルキルチオカルボニルまたは(C1-C4)−アルキルカルボニルであり、上記炭素 含有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲン、ハロ−(C1-C8)−アルコキ シ、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、シアノ、ヒド ロキシルおよびCH2基1個または2個以上が酸素で置き換えられている(C1-C8)− アルコキシよりなる群から選択される1個または2個以上の同じかまたは異なる 基で置換されており、また、環状の基 の場合はさらに(C1-C4)−アルキルおよび(C1-C4)−ハロアルキルで置換されてい てもよく、あるいは、nが1より大きい整数である場合は2つの基R1はいっしょ になって、未置換または置換された1,ω−ジオキソアルキレンとなり: R2は水素、(C1-C4)−アルキルであり; R3は水素、(C1-C8)−アルキル、(C3-C6)−シクロアルキル、(C2-C6)−アル ケニル、(C2-C6)−アルキニルまたはアリールであり、上記炭素含有基の各々は 未置換であるか、または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、1個また は2個以上のCH2基が酸素で置き換えられている(C1-C8)−アルコキシ、(C1-C8) −アルキルチオ、(C1-C6)−アルキルスルフィニル、(C1-C6)−アルキルスルフォ ニル、(C2-C4)−アルケニルオキシ、(C2-C4)−アルキニルオキシ、(C3-C6)−シ クロアルキル、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、(C1-C8)−アルコキシ カルボニル、(C1-C4)−アルキルカルボニル、(C2-C4)−アルケニルカルボニル、 (C1-C4)−アルキルカルボニルオキシ、フェニル、フェニル−(C1-C4)−アルコキ シ、フェノキシまたはフェノキシ−(C1-C4)−アルコキシ、ただし後者の16の基 は未置換であるかまたは、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4) −アルキルアミノ、シアノまたはヒドロキシル、環状の基の場合は、さらに(C1- C4)−アルキルおよび(C1-C4)−ハロアルキルよりなる群から選択される1個また は2個以上の同じかまたは異なる基で置換されているもの、よりなる群から選択 される1個または2個以上の同じかまたは異なる基で置換されている式(I)の 化合物少なくとも一種を含有する請求項1記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤。 3.下記成分: B) XはCHまたはNであり; nはX=Nである場合は0〜4の整数であり、そして、X=CHである場合は 0〜5の整数であり; R1はハロゲン、(C1-C4)−アルキル、(C1-C4)−ハロアルキル、(C1-C4)−ア ルコキシ、(C1-C4)−ハロアルコキシ、ニトロ、(C1-C4)−アルキルチオ、(C1-C4 )−アルキルスルホニル、(C1-C4)−アルコキシカルボニルまたはフェニルまたは フェノキシであり、後者の2つの基は未置換であるか、または、ハロゲン、(C1- C4)−アルキル、(C1-C4)−ハロアルキル、(C1-C8)−アルコキシ、ハロ−(C1-C8) −アルコキシ、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノおよ びシアノよりなる群から選択される1個または2個以上、好ましくは3個までの 同じかまたは異なる基で置換されており、あるいは、nが1より大きい整数であ る場合は2つの基R1はいっしょになって、未置換または置換された1,ω−ジ オキソアルキレンとなり; R2は水素、(C1-C4)−アルキルであり; R3は水素、(C1-C8)−アルキル、(C2-C4)−アルケニルまたは(C2-C4)−アル キニルであり、ここで上記炭素含有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲ ンおよび(C1-C4)−アルコキシよりなる群から選択される1個または2個以上、 好ましくは3個までの同じかまたは異なる基で置換されている式(I)の化合物 少なくとも一種を含有する請求項1記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤。 4.A) フェノキシフェノキシカルボン酸エステル、ヘテロアリールオキシカル ボン酸エステル、スルホニル尿素、シクロヘキサンジオン、ベンゾイルシクロヘ キサンジオン、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジンスルホンアミド、ピリミ ジニルオキシピリミジンカルボン酸誘導体、ピリミジニルオキシ安息香酸誘導体 およびS−(N−アリール−N−アル キルカルバモイルメチル)ジチオホスホニックエステルよりなる群から選択され る除草活性化合物少なくとも一種を含有する請求項1〜3のいずれかに記載の除 草剤/薬害緩和剤混合剤。 5.成分Bの成分Aに対する混合比が1:10〜10:1の範囲内にある請求項1〜 4のいずれかに記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤。 6.請求項1〜5のいずれかに記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤を含有する作物 保護剤。 7.作物保護剤で慣用的に用いられる処方成分の他に請求項1〜5のいずれかに 記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤0.1〜99重量%を含有する請求項記載の作物保 護剤。 8.植物、植物種子または栽培地域に対し、除草活性化合物よりも前、後または これと同時に式(I)の化合物の少なくとも1種の有効量を適用することを包含 し、式(I)の化合物またはその塩および除草剤が請求項1〜4のいずれかに記 載のものである、除草剤の薬害副作用から作物を保護するための方法。 9.式(I)の化合物またはその塩および除草剤が請求項1〜4のいずれかに記 載のものである、除草剤の薬害副作用から作物を保護するための式(I)の2− フルオロアクリル酸誘導体の使用。 10.下記式(I): [式中、 X、n、R1、R2およびR3は各々請求項1において定義したとおりである]の2 −フルオロアクリル酸誘導体、ただし下記化合物: a) α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエチルエステル、 b) 3−または4−メチル−α−フルオロケイ皮酸またはそのエチルエステル 、 c) 3−または4−クロロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエ チルエステル、 d) 2−ヒドロキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 e) α−フルオロ−β−2−ピリジルアクリル酸エチル、 f) α−フルオロ−β−3−ピリジルアクリル酸エチル、 g) 3−または4−メトキシ−α−フルオロケイ皮酸またはそのエチルエステ ル、 h) 3−または4−フェノキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 j) 4−フェニル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 k) 3−または4−フルオロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたは エチルエステル、 l) 3−または4−ブロモ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエ チルエステル、 m) 4−カルボキシエチル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 n) 3−または4−トリフルオロメチル−α−フルオロケイ皮酸メチルまたは エチル、 o) 3−または4−シアノ−α−フルオロケイ皮酸またはそのエチルエステル 、 p) 3−または4−ニトロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのエチルエステル 、 q) 3−または4−ヒドロキシ−α−フルオロケイ皮酸、 r) α−フルオロ−4−ヒドロキシケイ皮酸エチル、 s) α−フルオロ−β−メチルケイ皮酸またはそのエチルエステル、 t) 4−アミノ−または4−ジメチルアミノ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 u) 4−メチル−α−フルオロケイ皮酸t−ブチルまたはフェニル、 v) 3,4−ジブロモ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 w) β−エチル−またはβ−フェニル−α−フルオロケイ皮酸エチル を除く上記化合物。 11.下記式(II): [式中、 X、R1、R2およびnは各々式(I)で定義したとおりである]のアルデヒド またはケトンを、ジエチルオキサロフルオロアセテートまたは、と反応させてエ チルエステルとし、これをR3がエチルでない場合はその後慣用的な方法で反応さ せて式(I)の化合物を得ることを包含する請求項10記載の2−フルオロアクリ ル酸誘導体の製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 251/66 C07C 251/66 317/44 317/44 323/62 323/62 C07D 213/55 C07D 213/55 213/61 213/61 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN, CU,CZ,EE,GE,HU,ID,IL,IS,J P,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LT ,LV,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ, PL,RO,RU,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UZ,VN,YU (72)発明者 バウアー,クラウス ドイツ連邦共和国デー―63456 ハーナウ. ドールナーシュトラーセ53デー (72)発明者 ビーリンガー,ヘルマン ドイツ連邦共和国デー―65817 エプシュ タイン.アイヒェンヴェーク26 (72)発明者 ロジンガー,クリストファー ドイツ連邦共和国デー―65719 ホーフハ イム.アム・ホーホフェルト33 (72)発明者 デマセイ,ジャック フランス国エフ―77144 シャリフェール. アレーサンジャック29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記成分: A) 除草活性化合物少なくとも1種、および、 B) 下記(I): [式中、 XはCHまたはNであり; nはX=Nである場合は0〜4の整数であり、そして、X=CHである場合は 0〜5の整数であり; R1はハロゲン、(C1-C8)−アルキル、(C2-C8)−アルケニル、(C2-C8)−アル キニル、(C3-C6)−シクロアルキル、(C5-C6)−シクロアルケニル、アリール、(C1 -C8)−アルコキシ、(C2-C8)−アルケニルオキシ、(C2-C8)−アルキニルオキシ 、フエノキシ、スルファモイル、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルア ミノ、ニトロ、ヒドロキシル、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノスルホ ニル、シアノ、(C1-C8)−アルキルチオ、(C1-C8)−アルキルスルフィニル、(C1- C8)−アルキルスルホニル、(C1-C8)−アルコキシカルボニル、(C1-C8)−アルキ ルチオカルボニルまたは(C1-C8)−アルキルカルボニルであり、上記炭素含有基 の各々は未置換であるか、または、ハロゲン、ハロ−(C1-C8)−アルコキシ、ホ スホリル、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルァミノ、シアノ 、ヒドロキシルおよびCH2基1個または2個以上が酸素で置き換えられている(C1 -C8)−アルコキシ、また、環状の基の場合はさらに(C1-C4)−アルキルおよび(C1 -C4)−ハロアルキルよりな る群から選択される1個または2個以上の同じかまたは異なる基で置換されてお り、あるいは、nが1より大きい整数である場合は2つの基R1はいっしょになっ て、未置換または置換された1,ω−ジオキソアルキレンとなり; R2は水素、(C1-C6)−アルキル、(C2-C6)−アルケニル、(C3-C6)−シクロアル キル、(C5-C6)−シクロアルケニルまたは置換アリールであり; R3は水素、(C1-C18)−アルキル、(C3-C12)−シクロアルキル、(C2-C18)−アル ケニル、(C5-C6)−シクロアルケニル、(C2-C18)−アルキニル、アリールまたは- N=CR4R5であり、上記炭素含有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲン、 ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、1個または2個以上のCH2基が酸素で置き換え られている(C1-C8)−アルコキシ、(C1-C8)−アルキルチオ、(C1-C6)−アルキル スルフィニル、(C1-C6)−アルキルスルフォニル、(C2-C8)−アルケニルチオ、(C2 -C8)−アルキニルチオ、(C2-C8)−アルケニルオキシ、(C2-C8)−アルキニルオ キシ、(C3-C7)−シクロアルキル、(C3-C7)−シクロアルコキシ、モノまたはジ− (C1-C4)−アルキルアミノ、(C1-C8)−アルコキシカルボニル、(C2-C8)−アルケ ニルオキシカルボニル、(C2-C8)−アルキニルオキシカルボニル、(C1-C8)−アル キルチオカルボニル、(C1-C8)−アルキルカルボニル、(C2-C8)−アルケニルシカ ルボニル、(C2-C8)−アルキニルカルボニル、(C1-C8)−アルキルカルボニルアミ ノ、(C2-C8)−アルケニルカルボニルアミノ、(C2-C8)−アルキニルカルボニルア ミノ、(C1-C8)−アルキルカルボニルオキシ、(C1-C8)−アルキルカルバモイル、 フェニル、フェニル−(C1-C4)−アルコキシ、フェノキシ、フェノキシ−(C1-C4) −アルコキシおよびフェノキシカルボニル、ただし後者の28の 基は未置換であるかまたは、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4 )−アルキルアミノ、シアノまたはヒドロキシル、環状の基の場合は、さらに(C1 -C4)−アルキルおよび(C1-C4)−ハロアルキルよりなる群から選択される1個ま たは2個以上の同じかまたは異なる基で置換されているもの、よりなる群から選 択される1個または2個以上の同じかまたは異なる基で置換されており; R4とR5は相互に独立して各々水素または(C1-C6)−アルキルである]の化合 物またはその塩少なくとも一種 を含有する除草剤/薬害緩和剤混合剤。 2.下記成分: B) XはCHであり; nは0〜3の整数であり; R1はハロゲン、(C1-C4)−アルキル、(C2-C4)−アルケニル、(C3-C6)−シク ロアルキル、アリール、(C1-C4)−アルコキシ、(C2-C4)−アルケニルオキシ、(C2 -C4)−アルキニルオキシ、フェノキシ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アル キルアミノ、ニトロ、ヒドロキシル、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ スルホニル、シアノ、(C1-C4)−アルキルチオ、(C1-C4)−アルキルスルフィニル 、(C1-C4)−アルキルスルホニル、(C1-C4)−アルコキシカルボニル、(C1-C4)− アルキルチオカルボニルまたは(C1-C4)−アルキルカルボニルであり、上記炭素 含有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲン、ハロ−(C1-C8)−アルコキ シ、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、 シアノ、ヒ ドロキシルおよびCH2基1個または2個以上が酸素で置き換えられている(C1-C8) −アルコキシよりなる群から選択される1個または2個以上の同じかまたは異な る基で置換されており、また、環状の基 の場合はさらに(C1-C4)−アルキルおよび(C1-C4)−ハロアルキルで置換されてい てもよく、あるいは、nが1より大きい整数である場合は2つの基R1はいっしょ になって、未置換または置換された1,ω-ジオキソアルキレンとなり; R2は水素、(C1-C4)−アルキルであり; R3は水素、(C1-C8)−アルキル、(C3-C6)−シクロアルキル、(C2-C6)−アル ケニル、(C2-C6)−アルキニルまたはアリールであり、上記炭素含有基の各々は 未置換であるか、または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、1個また は2個以上のCH2基が酸素で置き換えられている(C1-C8)−アルコキシ、(C1-C8) −アルキルチオ、(C1-C6)−アルキルスルフィニル、(C1-C6)−アルキルスルフォ ニル、(C2-C4)−アルケニルオキシ、(C2-C4)−アルキニルオキシ、(C3-C6)−シ クロアルキル、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノ、(C1-C8)−アルコキシ カルボニル、(C1-C4)−アルキルカルボニル、(C2-C4)−アルケニルカルボニル、 (C1-C4)−アルキルカルボニルオキシ、フェニル、フェニル−(C1-C4)−アルコキ シ、フェノキシまたはフェノキシ−(C1-C4)−アルコキシ、ただし後者の16の基 は未置換であるかまたは、ハロゲン、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4) −アルキルアミノ、シアノまたはヒドロキシル、環状の基の場合は、さらに(C1- C4)−アルキルおよび(C1-C4)−ハロアルキルよりなる群から選択される1個また は2個以上の同じかまたは異なる基で置換されているもの、よりなる群から選択 される1個または2個以上の同じかまたは異なる基で置換されている式(I)の 化合物少なくとも一種を含有する請求項1記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤。 3.下記成分: B) XはCHまたはNであり; nはX=Nである場合は0〜4の整数であり、そして、X=CHである場合は 0〜5の整数であり; R1はハロゲン、(C1-C4)−アルキル、(C1-C4)−ハロアルキル、(C1-C4)−ア ルコキシ、(C1-C4)−ハロアルコキシ、ニトロ、(C1-C4)−アルキルチオ、(C1-C4 )−アルキルスルホニル、(C1-C4)−アルコキシカルボニルまたはフェニルまたは フェノキシであり、後者の2つの基は未置換であるか、または、ハロゲン、(C1- C4)−アルキル、(C1-C4)−ハロアルキル、(C1-C8)−アルコキシ、ハロ−(C1-C8) −アルコキシ、ニトロ、アミノ、モノまたはジ−(C1-C4)−アルキルアミノおよ びシアノよりなる群から選択される1個または2個以上、好ましくは3個までの 同じかまたは異なる基で置換されており、あるいは、nが1より大きい整数であ る場合は2つの基R1はいっしょになって、未置換または置換された1,ω−ジオ キソアルキレンとなり; R2は水素、(C1-C4)−アルキルであり; R3は水素、(C1-C8)−アルキル、(C2-C4)−アルケニルまたは(C2-C4)−アル キニルであり、ここで上記炭素含有基の各々は未置換であるか、または、ハロゲ ンおよび(C1-C4)−アルコキシよりなる群から選択される1個または2個以上、 好ましくは3個までの同じかまたは異なる基で置換されている式(I)の化合物 少なくとも一種を含有する請求項1記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤。 4.A) フェノキシフェノキシカルボン酸エステル、ヘテロアリールオキシカル ボン酸エステル、スルホニル尿素、シクロヘキサンジオン、ベンゾイルシクロヘ キサンジオン、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジンスルホンアミド、ピリミ ジニルオキシピリミジンカルボン酸誘導体、ピリミジニルオキシ安息香酸誘導体 およびS−(N−アリール−N−アル キルカルバモイルメチル)ジチオホスホニックエステルよりなる群から選択され る除草活性化合物少なくとも一種を含有する請求項1〜3のいずれかに記載の除 草剤/薬害緩和剤混合剤。 5.成分Bの成分Aに対する混合比が1:10〜10:1の範囲内にある請求項1〜 4のいずれかに記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤。 6.請求項1〜5のいずれかに記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤を含有する作物 保護剤。 7.作物保護剤で慣用的に用いられる処方成分の他に請求項1〜5のいずれかに 記載の除草剤/薬害緩和剤混合剤0.1〜99重量%を含有する請求項記載の作物保 護剤。 8.植物、植物種子または栽培地域に対し、除草活性化合物よりも前、後または これと同時に式(I)の化合物少なくとも1種の有効量を適用することを包含し 、式(I)の化合物またはその塩および除草剤が請求項1〜4のいずれかに記載 のものである、除草剤の薬害副作用から作物を保護するための方法。 9.式(I)の化合物またはその塩および除草剤が請求項1〜4のいずれかに記 載のものである、除草剤の薬害副作用から作物を保護するための式(I)の2− フルオロアクリル酸誘導体の使用。 10.下記式(I): [式中、 X、n、R1、R2およびR3は各々請求項1において定義したとおりである]の 2−フルオロアクリル酸誘導体、ただし下記化合物: a) α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエチルエステル、 b) 3−または4−メチル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 c) 3−または4−クロロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエ チルエステル、 d) 2−ヒドロキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 e) α−フルオロ−β−2−ピリジルアクリル酸エチル、 f) α−フルオロ−β−3−ピリジルアクリル酸エチル、 g) 3−または4−メトキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 h) 3−または4−フェノキシ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 j) 4−フェニル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 k) 3−または4−フルオロ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたは エチルエステル、 l) 3−または4−ブロモ−α−フルオロケイ皮酸またはそのメチルまたはエ チルエステル、 m) 4−カルボキシエチル−α−フルオロケイ皮酸エチル、 n) 3−または4−トリフルオロメチル−α−フルオロケイ皮酸メチルまたは エチル、 o) 3−または4−シアノ−α−フルオロケイ皮酸エチル、 p) 3−または4−ニトロ−α−フルオロケイ皮酸エチル を除く上記化合物。 11.下記式(II): [式中、 X、R1、R2およびnは各々式(I)で定義したとおりである]のアルデヒドま たはケトンを、 a) ジエチルオキサロフルオロアセテートまたは、 b) トリエチル2−フルオロ−2−ホスホノアセテートと反応させてエチルエス テルとし、これをR3がエチルでない場合はその後慣用的な方法で反応させて式( I)の化合物を得ることを包含する請求項10記載の2−フルオロアクリル酸誘導 体の調製方法。
JP52726298A 1996-12-19 1997-12-08 新規な2−フルオロアクリル酸誘導体、除草剤と薬害防止剤の新しい混合物およびその使用 Expired - Fee Related JP4074900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19652961.1 1996-12-19
DE19652961A DE19652961A1 (de) 1996-12-19 1996-12-19 Neue 2-Fluoracrylsäurederivate, neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots und deren Verwendung
PCT/EP1997/006846 WO1998027049A1 (de) 1996-12-19 1997-12-08 Neue 2-fluoracrylsäurederivate, neue mischungen aus herbiziden und antidots und deren verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001506643A true JP2001506643A (ja) 2001-05-22
JP2001506643A5 JP2001506643A5 (ja) 2005-08-11
JP4074900B2 JP4074900B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=7815322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52726298A Expired - Fee Related JP4074900B2 (ja) 1996-12-19 1997-12-08 新規な2−フルオロアクリル酸誘導体、除草剤と薬害防止剤の新しい混合物およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5972839A (ja)
EP (1) EP0946492B1 (ja)
JP (1) JP4074900B2 (ja)
AU (1) AU723827B2 (ja)
BR (1) BR9714164B1 (ja)
CA (1) CA2273156C (ja)
DE (2) DE19652961A1 (ja)
ES (1) ES2202664T3 (ja)
WO (1) WO1998027049A1 (ja)
ZA (1) ZA9711368B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527569A (ja) * 2002-04-10 2005-09-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 農薬の植物毒性に対する植物の抵抗性を増強するための方法
WO2015099154A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 α-フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
JP2015143199A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
WO2022054894A1 (ja) * 2020-09-11 2022-03-17 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体の製造方法

Families Citing this family (256)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2206703A1 (de) 2008-12-30 2010-07-14 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
DE10119721A1 (de) 2001-04-21 2002-10-31 Bayer Cropscience Gmbh Herbizide Mittel enthaltend Benzoylcyclohexandione und Safener
DE10335725A1 (de) * 2003-08-05 2005-03-03 Bayer Cropscience Gmbh Safener auf Basis aromatisch-aliphatischer Carbonsäuredarivate
AR048441A1 (es) 2004-03-26 2006-04-26 Syngenta Participations Ag Una combinacion herbicida
EP2052616A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2052604A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Salz des 2-lodo-N-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamids,Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumregulatoren
EP2052605A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052606A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052610A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052603A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Verwendung des 2-lodo-N-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamids und/oder dessen Salze zur Bekämpfung von unerwünschtem Pflanzenwuchs in ausgewählten Nutzpflanzenkulten oder Nichtkulturland
EP2052611A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052613A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052608A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052607A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052609A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052614A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052615A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052612A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2064953A1 (de) 2007-11-29 2009-06-03 Bayer CropScience AG Herbizid-Azol-Kombination
DE102008006005A1 (de) 2008-01-25 2009-07-30 Bayer Cropscience Ag Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen
EP2072512A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen
EP2103216A1 (de) 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG Ausgewählte Salze des 3-(5,6-dihydro-1,4,2-dioxazin-3-yl)-N-[(4,6-dimethoxypyrimidin-2-yl)carbamoyl] pyridin-2-sulfonamids, Verfahren zur deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2110019A1 (de) 2008-04-19 2009-10-21 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-phenylsulfonylharnstoffen
EP2112143A1 (de) 2008-04-22 2009-10-28 Bayer CropScience AG 2-(Benzylsulfonyl)-Oxazol-Derivate, chirale 2-(Benzylsulfinyl)-Oxazol-Derivate 2-(Benzylsulfanyl-Oxazol Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2112149A1 (de) 2008-04-22 2009-10-28 Bayer CropScience Aktiengesellschaft 2-[(1h-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfonyl]-Oxazol-Derivate, 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfanyl]-Oxazol-Derivate und chirale 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfinyl]-Oxazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2135865A1 (de) 2008-06-17 2009-12-23 Bayer CropScience AG Substituierte 1-(Diazinyl) pyrazol-4-yl-essigsäuren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2147919A1 (de) 2008-07-24 2010-01-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Heterocyclisch substituierte Amide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide
DE102008037627A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
US8367873B2 (en) * 2008-10-10 2013-02-05 Bayer Cropscience Ag Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione derivatives
BRPI0920543A8 (pt) 2008-10-10 2016-05-03 Bayer Cropscience Ag Derivados de biciclootano-1,3-diona substituídos por fenila, seus intermediários, seus processos de preparação e seus usos, composições e seu processo de preparação, e métodos para controlar pragas e/ou vegetação indesejada, e para aumentar a atividade de pesticidas e/ou herbicidas
EP2191720A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2191719A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2191716A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2210492A1 (de) 2008-11-29 2010-07-28 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
EP2194052A1 (de) 2008-12-06 2010-06-09 Bayer CropScience AG Substituierte 1-(Thiazolyl)- und 1-(Isothiazolyl)pyrazol-4-yl-essigsäuren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2210879A1 (de) 2008-12-30 2010-07-28 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
MX338802B (es) 2009-03-11 2016-05-02 Bayer Cropscience Ag Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo.
EP2229813A1 (de) 2009-03-21 2010-09-22 Bayer CropScience AG Pyrimidin-4-ylpropandinitril-derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AR076224A1 (es) 2009-04-22 2011-05-26 Bayer Cropscience Ag Uso de propineb como repelente de aves
EP2245935A1 (de) 2009-05-02 2010-11-03 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N-pyridylsulfonyl-harnstoffen
JP5892927B2 (ja) 2009-05-19 2016-03-23 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 除草活性を有するスピロヘテロ環式テトロン酸誘導体
WO2011039276A1 (de) 2009-10-01 2011-04-07 Bayer Cropscience Ag Oxathiazinyl-(het)arylsulfonylharnstoffe, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als planzenschutzmittel und pflaznenwachstumsregulatoren
EP2327700A1 (de) 2009-11-21 2011-06-01 Bayer CropScience AG Dialkyl-Triazinamine und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
WO2011073098A1 (de) 2009-12-15 2011-06-23 Bayer Cropscience Ag 1-(heteroaryl)-pyrazol-4-yl-essigsäuren, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
UY33143A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
AU2010334818B2 (en) 2009-12-23 2015-07-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Plants tolerant to HPPD inhibitor herbicides
CN102906252A (zh) 2009-12-23 2013-01-30 拜尔知识产权有限公司 对hppd抑制剂型除草剂耐受的植物
UY33142A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
WO2011076882A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Bayer Cropscience Ag Plants tolerant to hppd inhibitor herbicides
BR112012020082A2 (pt) * 2010-02-10 2015-10-20 Bayer Ip Gmbh derivados de ácido tetrâmico substituídos espiroheterociclicamente
BR112012020084B1 (pt) * 2010-02-10 2017-12-19 Bayer Intellectual Property Gmbh A process for the preparation of pesticides and / or herbicides and / or fungi and / or fungi and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides. METHOD FOR INCREASING THE ACTION OF PESTICIDES AND / OR HERBICIDES AND / OR FUNGICIDES COMPREHENDING SUCH COMPOUNDS
TW201139625A (en) * 2010-03-02 2011-11-16 Bayer Cropscience Ag Use of propineb for physiological curative treatment under zinc deficiency
ES2523503T3 (es) 2010-03-04 2014-11-26 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-Amidobencimidazoles sustituidos con fluoroalquilo y su uso para el aumento de la tolerancia al estrés en plantas
WO2011107445A1 (de) 2010-03-04 2011-09-09 Bayer Cropscience Ag Hydrat und wasserfreie kristallform des natriumsalzes des 2-iodo-n-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl]benzolsulfonamids, verfahren zu deren herstellung, sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
EP2371823A1 (de) 2010-04-01 2011-10-05 Bayer CropScience AG Cyclopropyl-substituierte Phenylsulfonylamino(thio)carbonyltriazolinone, ihre Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AR080827A1 (es) 2010-04-06 2012-05-09 Bayer Cropscience Ag Utilizacion del acido 4- fenil- butirico y/o de sus sales para el aumento de la tolerancia al estres en plantas
JP6046604B2 (ja) 2010-04-09 2016-12-21 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 非生物的ストレスに対する植物の耐性を増強させるための(1−シアノシクロプロピル)フェニルホスフィン酸の誘導体、それらのエステル及び/又はそれらの塩の使用
WO2011138280A2 (de) 2010-05-04 2011-11-10 Bayer Cropscience Ag Herbizid-safener-kombinationen enthaltend arylpyridazinone und safener
EP2611300B1 (de) 2010-09-03 2016-04-06 Bayer Intellectual Property GmbH Substituierte anellierte dihydropyrimidinonderivate
EP2460406A1 (en) 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Use of fluopyram for controlling nematodes in nematode resistant crops
US20140056866A1 (en) 2010-09-22 2014-02-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of biological or chemical control agents for controlling insects and nematodes in resistant crops
AU2011317665A1 (en) 2010-10-22 2013-05-02 Bayer Intellectual Property Gmbh Novel substituted picolinic acids, salts and acid derivatives thereof, and use thereof as herbicides
CA2816415A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Bayer Intellectual Property Gmbh Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione-derivatives
CN103281900A (zh) 2010-12-01 2013-09-04 拜耳知识产权有限责任公司 氟吡菌酰胺用于防治作物中的线虫以及提高产量的用途
CN103380116A (zh) 2010-12-16 2013-10-30 拜耳知识产权有限责任公司 6-(2-氨基苯基)吡啶甲酸类及其作为除草剂的用途
EP2468097A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Bayer CropScience AG Use of Isothiazolecarboxamides to create latent host defenses in a plant
EP2471776A1 (de) 2010-12-28 2012-07-04 Bayer CropScience AG Pyridin-2-ylpropandinitrile und deren Verwendung als Herbizide
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
WO2012110519A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Cropscience Ag Substituierte 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur therapie und halogensubstituierte spirocyclische ketoenole
KR101789527B1 (ko) 2011-03-01 2017-10-25 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 2-아실옥시피롤린-4-온
WO2012123420A1 (de) 2011-03-15 2012-09-20 Bayer Cropscience Ag Herbizid-safener-zusammensetzungen
EP2686296B1 (de) 2011-03-18 2018-09-26 Bayer CropScience AG Substituierte 4-cyan-3-(2,6-difluorphenyl)-4-phenylbutanoate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
WO2012126765A1 (de) 2011-03-18 2012-09-27 Bayer Cropscience Ag Substituierte (3r,4r)-4-cyan-3,4-diphenylbutanoate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
MX2013010908A (es) 2011-03-25 2013-10-07 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(tetrazol-4-il)- o n-(triazol-3-il)arilcarboxamidas o de sus sales para combatir plantas no deseadas en areas de plantas de cultivo trangenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
MX2013010821A (es) 2011-03-25 2013-10-17 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(1,2,5-oxadiazol-3-il)benzamidas para combatir plantas no deseadas en areas en plantas de cultivo transgenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
EP2511255A1 (de) 2011-04-15 2012-10-17 Bayer CropScience AG Substituierte Prop-2-in-1-ol- und Prop-2-en-1-ol-Derivate
AR085568A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-penta-2,4-dienos y 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas
AR090010A1 (es) 2011-04-15 2014-10-15 Bayer Cropscience Ag 5-(ciclohex-2-en-1-il)-penta-2,4-dienos y 5-(ciclohex-2-en-1-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas, usos y metodos de tratamiento
EP2729007A1 (de) 2011-07-04 2014-05-14 Bayer Intellectual Property GmbH Verwendung substituierter isochinolinone, isochinolindione, isochinolintrione und dihydroisochinolinone oder jeweils deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
BR112014001057B1 (pt) 2011-07-15 2018-07-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de 2,3-difenilvaleronitrilo, processos para a sua preparação e sua utilização enquanto herbicidas e reguladores do crescimento vegetal
AU2012293611B2 (en) 2011-08-11 2017-02-09 Bayer Cropscience Ag 1,2,4-triazolyl-substituted keto-enols
EP2561759A1 (en) 2011-08-26 2013-02-27 Bayer Cropscience AG Fluoroalkyl-substituted 2-amidobenzimidazoles and their effect on plant growth
UA114093C2 (xx) 2011-09-16 2017-04-25 Спосіб збільшення врожаю корисних рослин
WO2013037955A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of acylsulfonamides for improving plant yield
BR112014006208B1 (pt) 2011-09-16 2018-10-23 Bayer Intellectual Property Gmbh método de indução de respostas reguladoras do crescimento nas plantas aumentando o rendimento de plantas úteis ou plantas de cultura e composição de aumento do rendimento da planta compreendendo isoxadifen-etilo ou isoxadifeno e combinação de fungicidas
EP2757886A1 (de) 2011-09-23 2014-07-30 Bayer Intellectual Property GmbH Verwendung 4-substituierter 1-phenyl-pyrazol-3-carbonsäurederivate als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
JP5952909B2 (ja) 2011-10-31 2016-07-13 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 置換4−シアノ−3−フェニル−4−(ピリジン−3−イル)ブタノエート類、それらの調製方法、並びに除草剤及び植物成長調節剤としてのそれらの使用
EP2589293A1 (de) 2011-11-03 2013-05-08 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Zusammensetzungen enthaltend N-(Tetrazol-5-yl)- und N-(Triazol-5-yl)arylcarbonsäureamide
AR089249A1 (es) 2011-12-19 2014-08-06 Bayer Ip Gmbh 4-ciano-3-fenil-4-(piridin-3-il)butanoatos sustituidos, procedimientos para su preparacion y su uso como herbicidas y como reguladores del crecimiento de plantas
US9414595B2 (en) 2011-12-19 2016-08-16 Bayer Cropscience Ag Use of anthranilic acid diamide derivatives for pest control in transgenic crops
BR112014024203B1 (pt) 2012-03-29 2019-09-03 Bayer Ip Gmbh derivados de 5-aminopirimidina e sua utilização para o controle do crescimento de plantas indesejadas
BR112015004858A2 (pt) 2012-09-05 2017-07-04 Bayer Cropscience Ag uso de 2-amidobenzimidazóis, 2-amidobenzoxazóis e 2-amidobenzotiazóis substituídos ou sais dos mesmos como substâncias ativas contra estresse abiótico em plantas
EP2740720A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte bicyclische- und tricyclische Pent-2-en-4-insäure -Derivate und ihre Verwendung zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
EP2740356A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte (2Z)-5(1-Hydroxycyclohexyl)pent-2-en-4-insäure-Derivate
WO2014086751A1 (de) 2012-12-05 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Verwendung substituierter 1-(arylethinyl)-, 1-(heteroarylethinyl)-, 1-(heterocyclylethinyl)- und 1-(cyloalkenylethinyl)-cyclohexanole als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
AR093909A1 (es) 2012-12-12 2015-06-24 Bayer Cropscience Ag Uso de ingredientes activos para controlar nematodos en cultivos resistentes a nematodos
JP2016510341A (ja) 2013-02-19 2016-04-07 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 宿主防御応答を誘発するためのプロチオコナゾールの使用
AR096517A1 (es) 2013-06-07 2016-01-13 Bayer Cropscience Ag Derivados de 5-hidroxi-2,3-difenilpentanonitrilo sustituido, procedimientos para su preparación y su uso como herbicidas y/o reguladores del crecimiento de las plantas
EP3210468A1 (de) 2016-02-26 2017-08-30 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Lösungsmittelfreie formulierungen von niedrig schmelzenden wirkstoffen
EP3238540A1 (en) 2016-04-28 2017-11-01 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Timed-release-type granular agrochemical composition and method for manufacturing same
EP3245865A1 (en) 2016-05-17 2017-11-22 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Method for increasing yield in brassicaceae
WO2017198449A1 (en) 2016-05-15 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in brassicaceae
WO2017198450A1 (en) 2016-05-15 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in maize
WO2017198453A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in potato, tomato or alfalfa
WO2017198452A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in soybean
WO2017198455A2 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in beta spp. plants
WO2017198454A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in cotton
WO2017198451A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in small grain cereals such as wheat and rice
EP3278666A1 (de) 2016-08-04 2018-02-07 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Wässrige kapselsuspensionskonzentrate auf basis von 2-(2,4-dichlorbenzyl)-4,4-dimethyl-1,2-oxazolidin-3-on
US20190166840A1 (en) 2016-08-11 2019-06-06 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted pyrazolinyl derivatives, processes for their preparation and their use as herbicides and/or plant growth regulators
DK3506747T3 (da) 2016-08-30 2022-06-27 Bayer Cropscience Ag Fremgangsmåde til reducering af skade på afgrøder
EP3338551A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Herbicide combinations
CN110337436A (zh) 2016-12-22 2019-10-15 拜耳作物科学股份公司 取代的1,2,4-噻二唑基吡咯酮和1,2,4-噻二唑基乙内酰脲及其盐及其作为除草剂的用途
CN110392680A (zh) 2016-12-22 2019-10-29 拜耳作物科学股份公司 取代的唑基吡咯酮和唑基乙内酰脲及其盐及其作为除草活性物质的用途
JP2020502217A (ja) 2016-12-22 2020-01-23 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 置換ヘテロアリールピロロンおよびその塩ならびに除草活性物質としてのその使用
EP3360872A1 (de) 2017-02-13 2018-08-15 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Unsubstituierte benzyl-4-aminopicolinsäureester und pyrimidin-4-carbonsäureester, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
CA3053214A1 (en) 2017-02-13 2018-08-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted benzyl-4-aminopicolinic esters and pyrimidino-4-carboxylic esters, methods for the production thereof, and use thereof as herbicides and plant growth regulators
EP3378316A1 (de) 2017-03-24 2018-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide mischungen
WO2018177837A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft 4-cyclopentyl- und 4-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxami d-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
WO2018177836A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft N-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxamid-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
CN110461833A (zh) 2017-04-05 2019-11-15 拜耳作物科学股份公司 2-氨基-5-氧基烷基嘧啶衍生物及其用于防治不希望的植物生长的用途
US20200196601A1 (en) 2017-05-04 2020-06-25 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Herbicide safener compositions containing quinazolinedione-6carbonyl derivatives
BR112019026261B1 (pt) 2017-06-13 2023-12-19 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 3- fenilisoxazolina-5-carboxamidas e seus usos para controlar plantas indesejadas
PL3638666T3 (pl) 2017-06-13 2022-01-03 Bayer Aktiengesellschaft Chwastobójczo skuteczne 3-fenyloizoksazolino-5-karboksyamidy amidów kwasu tetrahydro- i dihydrofuranokarboksylowego
CN111031799A (zh) 2017-07-03 2020-04-17 拜耳作物科学股份公司 新的取代的异噻唑并吡啶酮、其制备方法及其用作除草剂和/或植物生长调节剂的用途
JP2020525461A (ja) 2017-07-03 2020-08-27 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 新規イソチアゾロ系二環、それらを調製する方法、並びに、それらの除草剤及び/又は植物成長調節剤としての使用
CN110891941A (zh) 2017-07-18 2020-03-17 拜耳作物科学股份公司 取代的5-(杂)芳基吡唑酰胺及其盐及其作为除草活性物质的用途
RU2020107152A (ru) 2017-07-18 2021-08-27 Байер Кропсайенс Акциенгезельшафт Замещенные 3-гетероарилокси-1н-пиразолы и их соли, а также применение в качестве гербицидных активных веществ
WO2019025156A1 (de) 2017-08-03 2019-02-07 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyrrolidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019030177A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Bayer Aktiengesellschaft CRYSTALLINE FORMS OF 2 - [(2,4-DICHLOROPHENYL) METHYL] -4,4-DIMETHYL-ISOXAZOLIDIN-3-ONE
WO2019034602A1 (de) 2017-08-17 2019-02-21 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 3-phenyl-5-trifluormethylisoxazolin-5-carboxamide von cyclopentylcarbonsäuren und -estern
EP3473103A1 (de) 2017-10-17 2019-04-24 Bayer AG Wässrige suspensionskonzentrate auf basis von 2-[(2,4-dichlorphenyl)-methyl]-4,4'-dimethyl-3-isoxazolidinon
WO2019081485A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte pyrazole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019081477A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte pyrazole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3360417A1 (de) 2017-11-02 2018-08-15 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Verwendung von sulfonylindol als herbizid
CN111356368A (zh) 2017-11-20 2020-06-30 拜耳公司 除草活性的双环苯甲酰胺
US20210002301A1 (en) 2017-11-29 2021-01-07 Bayer Aktiengesellschaft Novel isothiazolo-azepinone bicycles, processes for their preparation and their use as herbicides and/or plant growth regulators
US20200331904A1 (en) 2017-12-04 2020-10-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 3-amino-[1,2,4]-triazole derivatives and their use for controlling undesired plant growth
EP3728214A1 (de) 2017-12-19 2020-10-28 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-heterocyclyl- und n-heteroaryl-tetrahydropyrimidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3728235B1 (de) 2017-12-19 2022-02-09 Syngenta Crop Protection AG Substituierte thiophenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
AU2018387693B2 (en) 2017-12-19 2022-08-25 Syngenta Crop Protection Ag Substituted thiophenyl uracils, salts thereof and the use thereof as herbicidal agents
WO2019121547A1 (de) 2017-12-19 2019-06-27 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiophenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EA202091774A1 (ru) 2018-01-25 2020-12-07 Байер Акциенгезельшафт Гербицидно-активные 3-фенилизоксазолин-5-карбоксамиды производных циклопентенилкарбоновой кислоты
EP3533329A1 (en) 2018-02-28 2019-09-04 Bayer AG Method of reducing crop damage
CN111741679A (zh) 2018-02-28 2020-10-02 拜耳公司 减少作物损害的方法
EP3758485A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
WO2019166399A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
EP3758486A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
WO2019179928A1 (de) 2018-03-20 2019-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte succinimid-3-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BR112020022243A2 (pt) 2018-05-03 2021-02-02 Bayer Aktiengesellschaft concentrados de suspensão em cápsulas aquosas que contêm um fitoprotetor herbicida e uma substância ativa pesticida
WO2019219588A1 (de) 2018-05-15 2019-11-21 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrroliin-2-one und deren verwendung als herbizide
AR115087A1 (es) 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag 3-(4-alquinil-6-alcoxi-2-clorofenil)-3-pirrolin-2-onas, un método para su preparación y su uso como herbicidas
AU2019269028A1 (en) 2018-05-15 2020-12-03 Bayer Aktiengesellschaft 2-Bromo-6-alkoxyphenyl-substituted Pyrrolin-2-ones and their use as herbicides
AR115088A1 (es) 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag Espirociclohexilpirrolin-2-onas y su uso como herbicidas
WO2019228788A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft 2-brom-6-alkoxyphenyl-substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2019228787A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
JP2021525774A (ja) 2018-06-04 2021-09-27 バイエル アクチェンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft 除草活性二環式ベンゾイルピラゾール
WO2020002090A1 (de) 2018-06-25 2020-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiazolylpyrrolone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
US20210289781A1 (en) 2018-07-16 2021-09-23 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal mixtures
BR112021001477A2 (pt) 2018-07-27 2021-05-11 Bayer Aktiengesellschaft formulações de liberação controlada para agroquímicos
US20210307322A1 (en) 2018-07-31 2021-10-07 Bayer Aktiengesellschaft Controlled release formulations with lignin for agrochemicals
WO2020058062A1 (de) 2018-09-19 2020-03-26 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame substituierte phenylpyrimidinhydrazide
WO2020064260A1 (de) 2018-09-24 2020-04-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(sulfanyl)-3,4-dihydro-2h-pyrrol-4-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3639664A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Bayer AG Herbicide combinations
WO2020078874A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Herbicide combinations
EP3639665A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Bayer AG Herbicide combinations
EP3670505A1 (de) 2018-12-18 2020-06-24 Bayer AG Substituierte pyridinyloxybenzole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
CN113544124B (zh) 2019-01-14 2024-05-28 拜耳公司 除草的取代的n-四唑基芳基甲酰胺
EP3927695A1 (de) 2019-02-20 2021-12-29 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 4-(4-trifluormethyl-6-cycloropylpyrazolyl)pyrimidine
EP3937637B1 (de) 2019-03-12 2023-04-19 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 3-phenylisoxazolin-5-carboxamide von s-haltigen cyclopentenylcarbonsäureestern
WO2020187626A1 (de) 2019-03-15 2020-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 3-phenyl-5-spirocyclopentyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
EA202192468A1 (ru) 2019-03-15 2022-02-16 Байер Акциенгезельшафт Специфически замещенные 3-(2-алкокси-6-алкил-4-пропинилфенил)-3-пирролин-2-оны и их применение в качестве гербицидов
CA3133170A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Specifically substituted 3-(2-halogen-6-alkyl-4-propinylphenyl)-3-pyrrolin-2-ones and to the use thereof as herbicides
EA202192470A1 (ru) 2019-03-15 2022-02-11 Байер Акциенгезельшафт Новые 3-(2-бром-4-алкинил-6-алкоксифенил)-3-пирролин-2-оны и их применение в качестве гербицидов
CN113544119A (zh) 2019-03-15 2021-10-22 拜耳公司 3-(2-溴-4-炔基-6-烷氧基苯基)-取代的5-螺环己基-3-吡咯啉-2-酮及其作为除草剂的用途
BR112021019111A2 (pt) 2019-03-27 2021-11-30 Bayer Ag 2-heteroarilaminobenzenos substituídos assim como seus sais e sua aplicação como substância ativa herbicida
CN112794782B (zh) * 2019-04-02 2022-06-17 四川大学 一种含氟羧酸类化合物及其制备方法
TW202107994A (zh) 2019-05-08 2021-03-01 德商拜耳廠股份有限公司 高擴散及耐雨性ulv調配物
CA3142286A1 (en) 2019-06-03 2020-12-10 Bayer Aktiengesellschaft 1-phenyl-5-azinyl pyrazolyl-3-oxyalkyl acids and their use for controlling undesired plant growth
WO2020245097A1 (de) 2019-06-04 2020-12-10 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyridinyloxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3747867A1 (de) 2019-06-04 2020-12-09 Bayer AG Substituierte pyridinyloxyaniline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3747868A1 (de) 2019-06-04 2020-12-09 Bayer AG Substituierte phenoxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
US20220289708A1 (en) 2019-07-22 2022-09-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenyl uracils, salts thereof and their use as herbicidal agents
CA3147954A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenyl-n-aminouracils and salts thereof and use thereof as herbicidal agents
WO2021028421A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2021028419A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 3-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BR112022004347A8 (pt) 2019-09-11 2022-10-18 Bayer Ag Formulações altamente eficazes à base de 2-[(2,4-diclorofenil)-metil]-4,4'-dimetil-3-isoxazolidinona e herbicidas de pré-emergência
EP3679794A1 (en) 2019-11-27 2020-07-15 Bayer AG Herbicidal compositions
MX2022007686A (es) 2019-12-19 2022-07-19 Bayer Ag Acidos 1,5-difenilpirazolil-3-oxialquilicos y acidos 1-fenil-5-tienilpirazolil-3-oxialquilicos y su uso para el combate del crecimiento de plantas no deseado.
EP3845304A1 (en) 2019-12-30 2021-07-07 Bayer AG Capsule suspension concentrates based on polyisocyanates and biodegradable amine based cross-linker
WO2021151976A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Bayer Aktiengesellschaft [(1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)sulfanyl]essigsäure derivate sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4132917B1 (de) 2020-04-07 2024-01-24 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
WO2021204666A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide und ihre verwendung als herbizide
WO2021204669A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
BR112022019987A2 (pt) 2020-04-07 2022-11-22 Bayer Ag Tiazolpiridinas substituídas, seus sais e uso dos mesmos como substâncias herbicidamente ativas
BR112022019768A2 (pt) 2020-04-07 2022-12-06 Bayer Ag Diamidas de ácido isoftálico substituídas
WO2021204884A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2021209486A1 (de) 2020-04-15 2021-10-21 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
CN115943143A (zh) 2020-04-29 2023-04-07 拜耳公司 1-吡嗪基吡唑基-3-氧基烷基酸和其衍生物及其用于控制不需要的植物生长的用途
US20230180758A1 (en) 2020-05-27 2023-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrroline-2-ones and their use as herbicides
US20230247986A1 (en) 2020-06-26 2023-08-10 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous capsule suspension concentrates comprising biodegradable ester groups
CA3188782A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Substituted heteroaryloxypyridines, the salts thereof and their use as herbicidal agents
BR112023002280A2 (pt) 2020-08-24 2023-03-14 Bayer Ag N-feniluracilas substituídas e sais das mesmas, e uso das mesmas como substâncias ativas herbicidas
CA3199303A1 (en) 2020-10-23 2022-04-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-(pyridyl)-5-azinylpyrazole derivatives, and their use for control of undesired plant growth
EP4026833A1 (de) 2021-01-12 2022-07-13 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 2-(het)arylmethylpyrimidine
WO2022152728A1 (de) 2021-01-15 2022-07-21 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide zusammensetzungen
US20240174618A1 (en) 2021-02-04 2024-05-30 Bayer Aktiengesellschaft Substituted (2-heteroaryloxyphenyl)sulfonates, salts thereof and their use as herbicidal agents
WO2022194842A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022194841A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022194843A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
AU2022244044A1 (en) 2021-03-22 2023-09-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrrolidin-2-ones, salts thereof and their use as herbicidally active substances
BR112023019400A2 (pt) 2021-03-30 2023-12-05 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
BR112023019788A2 (pt) 2021-03-30 2023-11-07 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
WO2022229055A1 (en) 2021-04-27 2022-11-03 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridazinones, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022253700A1 (de) 2021-06-01 2022-12-08 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
UY39792A (es) 2021-06-02 2023-01-31 Bayer Ag Composiciones herbicidas que comprenden etofumesato y un protector, y usos de las mismas
EP4358718A1 (de) 2021-06-25 2024-05-01 Bayer Aktiengesellschaft (1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)oxy-2-alkoxy-alkylsäuren und -alkylsäure-derivate, deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023274869A1 (de) 2021-06-29 2023-01-05 Bayer Aktiengesellschaft 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
EP4362680A1 (de) 2021-07-02 2024-05-08 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide zusammensetzungen enthaltend cinmethylin und ethofumesat
AR126252A1 (es) 2021-07-08 2023-10-04 Bayer Ag Amidas de ácido benzoico sustituidas
WO2023012037A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of compositions with ethofumesate and bixlozone in wheat crops
WO2023020962A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023020963A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023020964A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
TW202328151A (zh) 2021-09-07 2023-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之2,3-二氫[1,3]噻唑并[4,5-b]吡啶、其鹽及其作為除草活性物質之用途
TW202328150A (zh) 2021-09-07 2023-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之噻唑并吡啶、其鹽及其作為除草活性物質之用途
AR127618A1 (es) 2021-11-29 2024-02-14 Bayer Ag Dihidropiranopiridinas sustituidas, sales o n-óxidos de las mismas y su uso como sustancias herbicidamente activas
WO2023099381A1 (de) 2021-12-01 2023-06-08 Bayer Aktiengesellschaft (1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)oxy-2-alkylthio-alkylsäuren und -alkylsäure-derivate, deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023110813A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Use of isoxazolinecarboxamide for sprout inhibition
WO2023110656A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Spectroscopic solution for non-destructive quantification of one or more chemical substances in a matrix comprising coating and bulk material in a sample, such as coated seeds, using multivariate data analysis
EP4230621A1 (de) 2022-02-22 2023-08-23 Bayer AG Substituierte n-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023161172A1 (de) 2022-02-22 2023-08-31 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4230620A1 (de) 2022-02-22 2023-08-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-amino-n´-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4238972A1 (en) 2022-03-04 2023-09-06 Bayer AG Substituted 1,2,4-thiadiazolyl picolinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
EP4238973A1 (en) 2022-03-04 2023-09-06 Bayer AG Substituted 1,2,4-thiadiazolyl isonicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023186691A1 (de) 2022-03-28 2023-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-c-azine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023186690A1 (de) 2022-03-28 2023-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-aminoazine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023213670A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Crystalline forms of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine
WO2023213626A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine for controlling unwanted microorganisms
EP4273147A1 (en) 2022-05-05 2023-11-08 Bayer Aktiengesellschaft Substituted spirolactams, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2024013016A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024013015A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
EP4295688A1 (en) 2022-09-28 2023-12-27 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combination
WO2024068519A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068518A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-heteroaryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068517A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068520A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024078906A1 (de) 2022-10-10 2024-04-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-phenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024078871A1 (de) 2022-10-14 2024-04-18 Bayer Aktiengesellschaft 1-pyridyl-5-phenylpyrazolyl-3-oxy- und -3-thioalkylsäuren und derivate und deren verwendung zur bekämpfung unerwünschten pflanzenwachstums
EP4353082A1 (en) 2022-10-14 2024-04-17 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024104952A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cyclopropyloxyphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104954A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cycloalkyloxyphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104956A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cycloalkylsulfanylphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104643A1 (en) 2022-11-17 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Use of isotianil for controlling plasmodiophora brassica

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1542872A1 (de) * 1966-03-25 1970-07-02 Bayer Ag Selektives herbizides Mittel
NL7102436A (ja) * 1970-03-02 1971-09-06
GB1301371A (ja) * 1970-03-02 1972-12-29
US4347372A (en) * 1978-09-01 1982-08-31 Ciba-Geigy Corporation Benzoxazolyl-glyoxylonitrile-2-oxime ether derivatives
DE3539476A1 (de) * 1985-11-07 1987-05-14 Hoechst Ag Neue pyridylverbindungen sowie deren n-oxide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung im pflanzenschutz
GB9008380D0 (en) * 1990-04-12 1990-06-13 Wellcome Found Pesticides
GB9126955D0 (en) * 1991-12-19 1992-02-19 Wellcome Found Pesticides
FR2719583A1 (fr) * 1994-05-09 1995-11-10 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'acide béta-méthoxy acrylique, leur procédé de préparation et leur application comme pesticides.
DE4421730C1 (de) * 1994-06-22 1995-11-23 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Olefinen unter Katalyse von Palladacyclen

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527569A (ja) * 2002-04-10 2005-09-15 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 農薬の植物毒性に対する植物の抵抗性を増強するための方法
JP4659362B2 (ja) * 2002-04-10 2011-03-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 農薬の植物毒性に対する植物の抵抗性を増強するための方法
WO2015099154A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 α-フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
JP2015143199A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
JPWO2015099154A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
US9732027B2 (en) 2013-12-27 2017-08-15 Daikin Industries, Ltd. Production method for alpha-fluoro acrylic acid esters
US9950984B2 (en) 2013-12-27 2018-04-24 Daikin Industries, Ltd. Production method for alpha-fluoro acrylic acid esters
JP2018087223A (ja) * 2013-12-27 2018-06-07 ダイキン工業株式会社 α−フルオロアクリル酸エステル類の製造方法
WO2022054894A1 (ja) * 2020-09-11 2022-03-17 ダイキン工業株式会社 アクリル酸誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2202664T3 (es) 2004-04-01
EP0946492B1 (de) 2003-06-18
JP4074900B2 (ja) 2008-04-16
AU5755098A (en) 1998-07-15
US5972839A (en) 1999-10-26
DE59710314D1 (de) 2003-07-24
ZA9711368B (en) 1998-06-19
CA2273156A1 (en) 1998-06-25
BR9714164B1 (pt) 2009-05-05
BR9714164A (pt) 2000-05-02
CA2273156C (en) 2007-01-23
DE19652961A1 (de) 1998-06-25
AU723827B2 (en) 2000-09-07
WO1998027049A1 (de) 1998-06-25
EP0946492A1 (de) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074900B2 (ja) 新規な2−フルオロアクリル酸誘導体、除草剤と薬害防止剤の新しい混合物およびその使用
CA2256328C (en) Novel n-acylsulphonamides, novel mixtures of herbicides and antidotes and their use
JP4041853B2 (ja) 置換(ヘテロ)アリール化合物、それらの製造方法、それらを含有する薬剤および毒性緩和剤としてのそれらの用途
KR100580060B1 (ko) 아실설파모일 벤조산 아미드, 이를 함유하는 식물 보호제,및 이의 제조 방법
US5516750A (en) Substituted isoxazolines, process for their preparation, composition containing them, and their use of safeners
US5380852A (en) 5-chloroquinolin-8-oxyalkanecarboxylic acid derivatives, useful as antidotes for herbicides
CA2089651C (en) Plant-protecting agents containing isoxazolines or isothiazolines, and novel isoxazolines and isothiazolines
US5536698A (en) Crop-protecting compositions containing isoxazolines or isothiazdines, novel isoxazolines, and their preparation
US5698539A (en) Mixtures of herbicides and antidotes, (hetero)-aryloxy compounds, their preparation, compositions containing them, and their use
US5756422A (en) Substituted quinoline compounds and their use as safeners
KR100478366B1 (ko) 신규한 엔-아실 설폰아미드,제초제와 해독제의 신규한 혼합물 및 이들의 용도
CA2138924A1 (en) Bicyclic heteroaryl compounds, processes for their preparation, compositions comprising them, and their use as safeners

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071130

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20071130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees