JP2001501971A - 中枢性カンナビノイドレセプターアンタゴニストの欲求(appetence)を制御するための使用 - Google Patents

中枢性カンナビノイドレセプターアンタゴニストの欲求(appetence)を制御するための使用

Info

Publication number
JP2001501971A
JP2001501971A JP10531693A JP53169398A JP2001501971A JP 2001501971 A JP2001501971 A JP 2001501971A JP 10531693 A JP10531693 A JP 10531693A JP 53169398 A JP53169398 A JP 53169398A JP 2001501971 A JP2001501971 A JP 2001501971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
hydrogen
substituted
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10531693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676383B2 (ja
Inventor
マルアーニ、ジャンヌ
スーブリ、フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2001501971A publication Critical patent/JP2001501971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676383B2 publication Critical patent/JP3676383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、欲求(appetence)障害を治療するために有効な薬剤を調製するための、中枢性カンナビノイドレセプターアンタゴニストそれ自体の使用、または代謝障害を制御する化合物、特にβ3-アドレナリン作用性レセプターアゴニストと組み合わせての使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 中枢性カンナビノイドレセプターアンタゴニストの 欲求(appetence)を制御するための使用 本発明は、中枢性カンナビノイドレセプター、即ちいわゆるCB1レセプター のアンタゴニストの新規な使用に関する。 より詳細には、本発明は、欲求障害(appetency disorders)の治療に有効な薬 剤を調製するためのCB1レセプターアンタゴニストの使用に関する。欲求障害 の治療に有効な薬剤の目的は、消費の欲望、特に糖、炭水化物、アルコールまた は薬物を消費したい欲望、より一般的には欲望を喚起させる(appetizing)成分を 消費したい欲望を制御することである。 本明細書の説明および請求の範囲において、欲求障害は、以下の障害を意味す るものとして理解される −物質に関連した障害、特に物質乱用障害および/または物質依存障害 −食物行動障害、特にその始まりに関係なく過度の体重増加を引き起こす食物 行動障害、例えば:過食症、糖に対する欲求、非インスリン依存性糖尿病。 物質は、糖、炭水化物、アルコールまたは薬物のような欲望を喚起させる成分 を意味するものとして理解される。 従って、本発明は更に、過食症および肥満、例えばII型糖尿病(非インスリン 依存性糖尿病)に関連した肥満、またはより一般的には患者が過度の体重増加に 至る任意の疾患の治療、並びに薬物乱用もしくは薬物依存の治療に有効な薬剤を 調製するためのCB1レセプターアンタゴニストの使用に関する。 デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール、即ちΔ9-THCは、Cannabis sativ aから抽出される主要活性成分である(Tuner,1985,in Mari juana,84,Ed.Har vey,DY,IRL Press,Oxford)。 カンナビノイドの効果は、Gタンパク質に結合した特異的な高親和性レセプタ ーとの相互作用に依るものである。二つのタイプのレセプターが、現在のところ 記載されている:中枢神経系に主としで存在するCB1レセプター(Devaneら,M olecular Pharmacology,1988,34,605-613)、および免疫系に存在するCB2 レセプター(Nyeら,The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeu tics,1985,234,784-791;Kaminskiら,1992,Molecular Pharmacology,42,7 36-742;Munroら,Nature,1993,365,61-65)。これらレセプターの特徴化は、 例えば、CP 55,940(J.Pharmacol.Exp.Ther.,1998,247,1046-1051)およびWI N 55212-2(J.Pharmacol.Exp.Ther.,1993,264,1352-1363)のような合成リガ ンドの開発により、そしてより最近では、選択的CB1レセプターアンタゴニス トSR 141716 A(M.Rinaldi-Carmonaら,FEBS Lett.,1994,350,240-244)の発 見により可能となっている。 カンナビノイドレセプターに対して親和性を有する化合物ファミリーは、幾つ かの特許または特許出願、特にピラゾール誘導体を記載したヨーロッパ特許出願 EP-576 357、および特にベンゾフラン誘導体を記載した特許出願WO 96/02248に 記載されている。 より詳細には、式 のN-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェニル)-4-メ チルピラゾール-3-カルボキサミド、別名SR 141716、薬学的に許容しうる塩お よびそれらの溶媒化合物は、ヨーロッパ特許出願EP-656 354にCB1中枢性レセ プターアンタゴニストとして記載されている。 SR 141716 Aは、SR 141716の塩酸塩である。 デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(その国際的な非商標名はドロナビノ ール(Dronabinol)である)は、食欲不振の治療、特にAIDS(J.pain Sympt om Manage.,1995,10(2),89-97)またはガン(J.Palliat.Care,1994,10(1) ,14-18)に罹患した患者に使用されることが知られている。 更に、中枢性カンナビノイドレセプターアンタゴニストであるSR 141716およ びその塩は、特に食欲不振誘発剤として食欲障害の治療に、および向精神性物質 の使用に関連した障害の治療に使用できることが記載されている。 慣用的な食欲不振誘発剤は、消費された食物とは一般に無関係な食欲の減退を 引き起こす。 驚くことに、CB1レセプターアンタゴニストは、欲望を喚起させる物質に関 係した消費行動障害に選択的に作用することにより、特異性を有することが今や 見出された。 従って、CB1レセプターアンタゴニストの投与により、必須ではない食物、 例えば過度の糖、過度の炭水化物、アルコールまたは薬物を消費したい欲望を制 御することが可能になる。 実際、動物に試験を行った結果、動物に新規な行動が認められた:動物試験は 、新規な行動を明らかにした:その動物は、通常自己に快楽をもたらす成分、例 えば糖またはアルコールに対して自発的な欲求をもはや示さない。食欲を増進さ せることが公知の神経ペプチド、例えば神経ペプチドY(NPY)でその動物を 前処理したときも、この欲求の欠如は起こる。 その見方の一つによれば、本発明は、欲求障害の治療に有効な薬剤を調製する ためのCB1レセプターアンタゴニストの使用に関する。 本発明の目的に適したCB1レセプターアンタゴニストは、特に式 の化合物、およびそれらの塩、およびそれらの溶媒化合物であり、前記式におい て、 ‐R1は、水素、フッ素、水酸基、(C1−C5)アルコキシ基、(C1−C5)アル キ ルチオ基、ヒドロキシ(C1−C5)アルコキシ基、−NR1011基、シアノ基、( C1−C5)アルキルスルホニル基、または(C1−C5)アルキルスルフィニル基で あり; ‐R2およびR3は、(C1−C4)アルキル基であるか、あるいはR2およびR3は 、結合する窒素原子とともに、置換されていないが、または(C1−C3)アルキル 基もしくは(C1−C3)アルコキシ基によりモノ置換もしくはポリ置換された飽和 または不飽和の5〜10員ヘテロ環基を形成し; ‐R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、 またはトリフルオロメチル基であり、R1がフッ素のとき、置換基R4またはR7 のうち少なくとも一つが水素でないという条件付きで、R4、R5、R6、R7、R8 および/またはR9は、更にフルオロメチル基であり得; ‐R10およびR11は、それぞれ独立に、水素、または(C1−C5)アルキル基で あるか、あるいはR10およびR11は、結合する窒素原子とともに、置換されてい ないか、または(C1−C4)アルキル基により置換された、ピロリジン-1-イル基 、ピペリジン-1-イル基、モルホリン-4-イル基、およびピペラジン-1-イル基 から選択されるヘテロ環基を形成する。 より詳細に、本発明は、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4- ジクロロフェニル)-4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許 容しうる塩およびそれらの溶媒化合物の、欲求障害の治療に有効な薬剤を調製す るための使用に関する。 本発明によれば、CB1レセプターアンタゴニストは、欲求障害の治療、特に 食物行動障害の治療に有効な薬剤を調製するために、別の活性成分と組み合わせ て使用することもできる;CB1レセプターアンタゴニストを含む薬学的組成物 を、代謝障害を制御するための化合物、特にβ3-アドレナリン作用性レセプター アゴニスト(これ以降β3-アゴニストと称する)と組み合わせて使用することが 可能である。 従って、本発明は更に、CB1レセプターアンタゴニストおよび代謝障害(例 えば低脂血症(hypolipemic)、低脂血症(hypolydemic)、または脂肪分解)の 調節因子を含有する薬学的組成物に関する。より詳細に、本発明は、CB1レセ プタ ーアンタゴニストおよびβ3-アゴニストを含有する薬学的組成物に関する。 本発明により使用することができるβ3-アゴニストは、式 の化合物、およびそれらの薬学的に許容しうる塩であり、腸の鎮痙薬としてEP 0 211 721およびEP 0 303 546に記載されており、前記式において、 ‐Xは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基、または(C1−C4)アルキル 基であり; ‐Rは、水素であるか、あるいは置換されていないか、またはカルボキシル基 もしくはアルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル基により置換さ れたメチル基である。 式(III)の化合物の中で、以下の化合物、およびそれらの薬学的に許容しうる 塩が、特に有効である *2-[(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル)アミノ]-1 -フェニルエタノール; *2-[(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル)アミノ]-1 -(3-クロロフェニル)エタノール; *2-[(7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4=テトラヒドロナフト- 2-イル)アミノ]-1-(3-クロロフェニル)エタノール; *2-[(7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2 -イル)アミノ]-1-フェニルエタノール; *(1R,2'RS)-2-[(7-ヒドロキシ-1,2,3,4−テトラヒドロナフト-2 -イル)アミノ]-1-フェニルエタノール; *(1S,2'RS)-2-[(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2- イル)アミノ]-1-フェニルエタノール; *(+)-(1R)-2-[(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イ ル)アミノ]-1-フェニルエタノール; *(+)-(1S)-2-[(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル )アミノ]-1-フェニルエタノール; *(−)-(1R)-2-[(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル )アミノ]-1-フェニルエタノール; *(−)-(1S)-2-[(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イ ル)アミノ]-1-フェニルエタノール; *N-[(2S)-7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナ フト-2-イル]-(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン; および *N-[(2R)-7-メトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナ フト-2-イル]-(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン。 N-[(2S)-7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフ ト-2-イノル]-(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン(S R 58611)およびその薬学的に許容しうる塩が、非常に有効であり、特にその塩 酸との塩、SR 58611 Aが有効である。 本発明により使用することできるその他のβ3-アゴニストは、式 の化合物、およびそれらの薬学的に許容しうる塩であり、腸の鎮痙薬としてEP 0 255 415に記載されており、前記式において、 ‐nは、1、2または3であり; ‐Aは、置換されていないか、あるいは1または2のハロゲン原子または(C1 −C4)アルキル基もしくはトリフルオロメチル基により置換されたベンゾフラン -2-イル基またはフェニル基であり; ‐R'は、 ‐水素; ‐(C1−C6)アルキル基; ‐以下の基から選択される官能基:水酸基;(C1−C6)アルコキシ基;(C2 −C6)アルケニルオキシ基;(C2−C6)アルキニルオキシ基;(C3−C8)シクロ アルコキシ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルコキシ基;ベンジルオ キシ基;フェノキシ基;メルカプト基;(C1−C6)アルキルチオ基;(C2−C6) アルケニルチオ基;(C2−C6)アルキニルチオ基;(C3−C8)シクロアルキルチ オ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルチオ基;ベンジルチオ基; フェニルチオ基;(C1−C6)アルキルスルフィニル基;(C2−C6)アルケニルス ルフィニル基;(C2−C6)アルキニルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキ ルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルスルフィニル 基;ベンジルスルフィニル基;フェニルスルフィニル基;(C1−C6)アルキルス ルホニル基;(C2−C6)アルケニルスルホニル基;(C2−C6)アルキニルスルホ ニル基;(C3−C8)シクロアルキルスルホニル基;(C3−C8)シクロアルキル( C1−C6)アルキルスルホニル基;ベンジルスルホニル基;フェニルスルホニル 基;シアノ基;ニトロ基;置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基 、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ ル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフ ェニル基から選択される1または2の同一または異なる基により置換されたアミ ノ基;カルボキシル基;アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル 基;(C2−C6)アルケニルオキシカルボニル基;(C2−C6)アルキニルオキシカ ルボニル基;(C3−C8)シクロアルコキシカルボニル基;(C3−C8)シクロアル キル(C1−C6)アルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニル基;フェノ キシカルボニル基;または置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基 、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ ル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフ ェニル基から選択される1または2の同一または異なる基によりアミノ基上で置 換されたカルバモイル基; ‐以下の基から選択されるR'''基:上記官能基により置換された(C1−C6 )アルキル基;上記官能基により置換された(C2−C6)アルケニル基;上記官能 基により置換された(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキ ル基または上記官能基により置換されたフェニル(C1−C6)アルキル基;フェニ ル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基により置換されたフェニル(C2 −C6)アルケニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基に より置換されたフェニル(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)ア ルキル基または上記官能基により置換されたベンジル基;および置換されていな いか、または(C1−C6)アルキル基もしくは上記官能基により置換されたフェニ ル基; ‐O-R'''基、S-R'''基、SO-R'''基、またはSO2-R'''基(ここで R'''は、上記定義したとおりである); ‐NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は水素 であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR'''お よびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ビペリジノ基、および モルホリノ基から選択される基を形成する); ‐COOR'''基、またはCO-SR'''基(ここでR'''は、上記定義したと おりである); ‐CONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は 水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR' ''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、お よびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐SO2NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R° は水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいは R'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基 、およびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐R''は、水素;ハロゲン;(C1−C6)アルキル基;上記定義した官能基;O R'''基(R'''は、上記定義したとおりである);COOR'''(R'''は、上記 定義したとおりである);またはCONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義 したとおりであり、R°は水素であるか、またはR'''について上記定義したと おりであるか、あるいはR'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロ リジノ基、ピペリジノ基、およびモルホリノ基から選択される基を形成する) であり; ‐Wは、直接結合であるか、または酸素原子であり; ‐X'は、水素、(C1−C6)アルキル基、または(C1−C6)アルキルカルボニ ル基であり; ‐Yは、水素、またはA'-CH(OH)-CH2-基(A'は、ベンゾフラン-2-イ ル基を除けばAと同じである)であり;あるいは ‐X'およびYは、ともに、アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカル ボニル基により任意に置換されたメチレン基;オキソ基により任意に置換された エチレン基;または1,3-プロピレン基を形成し; ‐Zは、水素または(C1−C6)アルキル基である。 本発明により更に使用することができるその他のβ3-アゴニストは、式 の化合物、およびそれらの薬学的に許容しうる塩であり、腸の鎮痙薬としてEP 0 436 435に記載されており、前記式において、 ‐Eは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、ハロゲン原子、またはトリフルオロメチル基であり; ‐Lは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、またはハロゲン原子であるか、あるいはEおよびLは、ともに、- CH=CH-CH=CH-基、または-CH2-CH2-CH2-CH2-基を形成し; ‐Gは、水素、塩素原子、水酸基、またはOG'基(ここでG'は、置換されて いないか、または水酸基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシカル ボニル基、カルボキシル基、もしくは(C3−C7)シクロアルキル基により置換さ れた(C1−C4)アルキル基;(C3−C7)シクロアルキル基;または(C2−C4)ア ルカノイル基である)である。 式(V)の化合物の中で、N-[(2R)-(6-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラ ヒ ドロナフト-2-イル)メチル]-(2R)-2-ヒドロキシ-2-(3-クロロフェニル)エ タンアミン(SR 59104)、N-[(2R)-(7-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ ナフト-2-イル)メチル]-(2R)-2-ヒドロキシ-2-(3-クロロフェニル)エタン アミン(SR 59119)およびそれらの薬学的に許容しうる塩は、特に有効な化合物 である。 本発明によるその他の有効なβ3-アゴニストは、EP 23385に記載された化合物 BRL 35135;US 5 061 727に記載された化合物CL 316243;EP 218440に記載され た化合物AZ 002;US 5 321 036に記載された化合物BMS 187257;EP 473 285に記 載された化合物ZD 7114;Am.J.Clin.Nutr.,1992,55(1,Suppl.),249S-251Sに 記載された化合物RO 40-2148;並びに以下の特許/特許出願に記載された生成物 :WO 96/35671,WO 96/35670,WO 96/16038,WO 96/04233,WO 95/33724,WO 95 /29159,EP 659737,WO 95/04047,EP 516349,EP 473285,EP 23385,EP 21636 ,EP 7205,JP 08198866,JP 08165276,JP 08157470,WO 96/16938,EP 714883 ,WO 96/04234,US 5 488 064,US 5 482 971,US 5 491 134,WO 95/29159,WO 95/33724,ZA 9409874,WO 95/29903,US 5 461 163,WO 95/25104,EP 659737 ,JP 07112958,WO 95/8527,WO 95/07284,JP O7O25756,WO 95/03289,WO 95/ 04047,WO 95/01170,WO 94/29290,US 5 373 020,JP 06293664,WO 94/12166 、およびUS 5 451 677である。 薬剤として使用するためには、CB1レセプターアンタゴニスト化合物は、そ れ自体またはβ3アゴニストとの組み合わせで、薬学的組成物として製剤化しな ければならない。 経口、舌下、皮下、筋内、静脈内、経皮、局所、または直腸投与のための本発 明の薬学的組成物において、活性成分は、それ自体または別の活性成分との組み 合わせで、慣用的な薬学的担体と混合した投与単位形態で、動物およびヒトに投 与することができる。投与の適切な単位形態には、錠剤、セラチンカプセル剤、 散剤、顆粒剤、および経口摂取され得る液剤もしくは懸濁剤のような経口投与の 形態、舌下および口腔投与の形態、エーロゾル剤、移植片、皮下、筋内、静脈内 、鼻腔内もしくは眼内投与の形態、並びに直腸投与の形態が含まれる。 本発明の薬学的組成物において、一または複数の活性成分は、一般に投与量単 位で製剤化される。投与量単位は、一日の投与量に対する投与量単位あたり、0. 5〜1000mg、好ましくは1〜500mg、更に好ましくは2〜200mgのCB1レセプター アンタゴニストを含有する。 2つの活性成分が関連している場合、投与量単位は、0.5〜600mg、好ましくは 1〜400mg、更に好ましくは2〜200mgのCB1レセプターアンタゴニスト化合物 、並びに0.5〜600mg、好ましくは2〜400mg、更に好ましくは10〜250mgのその他 の活性成分、特にβ3-アンタゴニストを含有する。 固形組成物を錠剤の形態で調製する場合は、ラウリル硫酸ナトリウムのような 湿潤剤を、微粉状または非微粉状の活性成分に添加することができ、その全体を シリカ、デンプン、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の薬学的 賦形剤と混合する。その錠剤は、スクロース、種々のポリマー、またはその他の 適切な物質でコーティングされ得るか、そうでなければ、その錠剤は、活性を持 続させるか遅延させるように、且つ予め決められた量の活性成分を連続して放出 するように処理され得る。 ゼラチンカプセル剤の形態での製剤は、一または複数の活性成分をグリコール またはグリセロールエステルのような希釈剤と混合し、得られた混合物を軟質ま たは硬質のゼラチンカプセルに注入することにより得られる。 シロップ剤またはエリキシル剤の形態での製剤は、好ましくはカロリーフリー の甘味剤、防腐剤としてのメチルパラベンおよびプロピルパラベン、着香剤、並 びに適切な着色剤とともに、一または複数の活性成分を含有し得る。 水に分散可能な散剤または顆粒剤は、分散剤もしくは湿潤剤、またはポリビニ ルピロリドンもしくはポリビドンのような懸濁剤、並びに甘味剤もしくは矯味剤 と混合された−または複数の活性成分を含有し得る。 直腸投与は、直腸温度で溶解する結合剤、例えばカカオ脂またはポリエチレン グリコールと調製された坐剤を用いて行われる。 非経口投与は、水性懸濁液、等張食塩水、または注入可能な滅菌溶液であって 、薬学的に適合する分散剤および/または可溶化剤、例えばプロピレングリコー ルまたはブチレングリコールを含有するものを用いて行われる。 従って、静脈内注入のための水溶液を調製するために、共溶媒、例えばエタノ ールのようなアルコール、またはポリエチレングリコールもしくはプロピレング 用することができる。筋内注入のための油状溶液を調製するために、活性成分を 、トリグリセリドまたはグリセロールエステルと可溶化することができる。 経皮投与は、多層形態、またはレザバーを備えたパッチであって、活性成分が アルコール溶液中にあるものを用いて行うことができる。 −または複数の活性成分は、また、任意に一以上の担体または添加剤とともに 、マイクロカプセルまたはマイクロスフェアとして製剤化することもできる。 −または複数の活性成分は、更に、シクロデキストリン、例えばα-、β-、も しくはγ-シクロデキストリン、2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン 、またはメチル-β-シクロデキストリンどの複合体の形態で提供することもでき る。 慢性病の治療の際に有効な、継続した放出形態の中で、移植片を使用すること が可能である。移植片は、等張媒質中で油状懸濁液の形態またはマイクロスフェ ア懸濁液の形態で調製することができる。 本発明の別の見方によれば、CB1レセプターアンタゴニストおよび代謝障害 の調節因子、特にβ3-アゴニストは、欲求障害の治療、特に食物行動障害の治療 において、同時投与、連続投与、またはある期間にわたって投与することができ る。 従って、本発明は、更に、CB1レセプターアンタゴニストおよび代謝障害の 調節因子、特にβ3-アゴニストを、同時投与、連続投与、またはある期間にわた って投与することにより、欲求障害を治療するためのキットであって、前記CB1 レセプターアンタゴニストおよび前記代謝障害の調節因子、特に前記β3-アゴ ニストが、別々のコンパートメント、任意に異なるパッケージ中にあるキットに 関する。 さらに詳細には、前記キットは、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1- (2,4-ジクロロフェニル)-4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学 的に許容しうる塩の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つ、並びにN-[(2S) -7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル]-( 2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその薬学的 に許容しうる塩の一つを含有する。 その見方のうち別の見方によれば、本発明は、更に、欲求障害を治療する方法 、特に食物行動障害を治療する方法であって、上記定義したCB1レセプターア ンタゴニストを(治療上)有効な量、前記障害の患者に投与する方法に関する。 前記CB1レセプターアンタゴニストは、上記定義した代謝障害の調節因子、特 にβ3-アゴニストと組み合わせて有効に使用することができる。特に、CB1レ セプターアンタゴニストおよび代謝障害の調節因子は、同時投与、連続投与、ま たはある期間にわたって投与することができる。 試験No.1:ラットにおけるスクロース溶液の取り込みに対するSR 141716 A の効果 実験は、W.C.Lynchら,Physiol.Behav.,1993,54,877-880に従って行った。 190〜210gの体重のオスのSprague-Dawleyラットは、標準の光周期(7amから 7pmまで)の下で、水および食物を適宜摂取した。 6日間、11amから3pmまで、食物および水の瓶をラットから撤収し、5%スク ロース溶液をドリンクとして与えた。 スクロース溶液を3g未満しか飲まないラットを除去した。 7日目に、以下の方法に従って、試験を行った 9am:食物の撤収、 10am:SR 141716 Aの経口投与、 11am=TO:重量測定したスクロース溶液の入った瓶の導入、TO+1時間、TO +2時間、TO+3時間、TO+4時間:瓶の重量測定による消費スクロースの測定 。 *p<0.05,**p<0.01,Dunnett test 表1に報告した結果から、SR 141716 Aの0.3mg/kgの投与またはそれ以上の投 与により、糖水溶液の消費はかなり減少することが分かる。 試験No.2:マウスにおけるアルコール溶液の消費に対するSR 141716 Aの 効果 オスのC57 BL6マウス(Iffa-Credo)は、飼育室に到着した日に、逆周期(10a mから10pmまでの夜)の下で、水の入った2瓶を与えて隔離した。1週間後、水 の瓶のうち一つを、6時間の試験の間、10%アルコールの入った瓶と置き換えた 。アルコールの瓶を導入する30分前まで毎日、マウスをSR 141716 Aで皮下処理 した。消費したアルコールおよび水の量を、6時間後測定した。試験は4日間繰 り返した。**p<0.01,Dunnett test 試験結果は、処理した動物においてアルコールの消費ががなり減少しているこ とを示している:未処理の動物における1.9±0.1gから、3mg/kgのSR 141716 A を受けた動物における1.0±0.2gまで;平行して水の消費は増大した:1.1±0.1 gから1.6±0.3gまで。 例1 1mg投与量のCB1レセプターアンタゴニストを含有するゼラチンカプセ ル剤 微粉状のSR 141716 1.00mg コーンスターチ 51.00mg ラクトース一水和物 103.33mg ポリビドン 4.30mg ラウリル硫酸ナトリウム 0.17mg 橋かけナトリウムカルボキシメチルセルロース 8.50mg 精製水:湿性顆粒化のため適量 ステアリン酸マグネシウム 1.70mg 170mgに調合したno.3不透明白色ゼラチンカプセル剤 例2 10mg投与量のCB1レセプターアンタゴニストを含有するゼラチンカプセ ル剤 微粉状のSR 141716 A 10.00mg コーンスターチ 51.00mg ラクトース一水和物 94.33mg ポリビドン 4.30mg ラウリル硫酸ナトリウム 0.17mg 橋かけナトリウムカルボキシメチルセルロース 8.50mg 精製水:湿性顆粒化のため適量 ステアリン酸マグネシウム 1.70mg 170mgに調合したno.3不透明白色セラチンカプセル剤 例3 30mg投与量のCB1レセプターアンタゴニストを含有するゼラチンカプセ ル剤 微粉状のSR 141716 30.00mg コーンスターチ 51.00mg ラクトース一水和物 74.33mg ポリビドン 4.30mg ラウリル硫酸ナトリウム 0.17mg 橋かけナトリウムカルボキシメチルセルロース 8.50mg 精製水:湿性顆粒化のため適量 ステアリン酸マグネシウム 1.70mg 170mgに調合したno.3不透明白色ゼラチンカプセル剤 例4 30mg投与量のCB1レセプターアンタゴニストを含有する錠剤 微粉状のSR 141716 30.00mg ラクトース一水和物 適量 コーンスターチ 40.00mg ヒドロキシプロピルメチルセルロース6cP 5.00mg 精製水:湿性顆粒化のため適量 橋かけナトリウムカルボキシメチルセルロース 10.00mg ステアリン酸マグネシウム 2.00mg 完成時に200mgの錠剤 例5 30mgのCB1レセプターアンタゴニストおよび200mgのβ3-アゴニストを含 有する錠剤 微粉状のSR 141716 30.00mg 塩基として表したSR 58611 A 200.00mg ラクトース一水和物 適量 ポリビドン 15.00mg 精製水:湿性顆粒化のため適量 橋かけナトリウムカルボキシメチルセルロース 10.00mg ステアリン酸マグネシウム 5.00mg 完成時に500mgの錠剤 例6 10mgのCB1レセプターアンタゴニストおよび100mgのβ3-アゴニストを含 有する錠剤 微粉状のSR 141716 10.00mg 塩基として表したSR 58611 A 100.00mg コーンスターチ 30mg ラクトース一水和物 適量 ヒドロキシプロピルメチルセルロース6cP 5.00mg 精製水:湿性顆粒化のため適量 カルボキシメチルスターチナトリウム 6.00mg ステアリン酸マグネシウム 3.00mg 完成時に300mgの錠剤
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年2月25日(1999.2.25) 【補正内容】 請求の範囲 1.欲求障害の治療に有効な薬剤を調製するためのCB1レセプターアンタゴニ ストの使用。 2.消費の欲望を制御する目的の薬剤を調製するための請求項1記載の使用。 3.物質に関連した障害の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記載の 使用。 4.食物行動障害の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記載の使用。 5.肥満の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記載の使用。 6.非インスリン依存性糖尿病に関連した肥満の治療に有効な薬剤を調製する ための請求項5記載の使用。 7.患者が過度の体重増加に至る任意の疾患の治療に有効な薬剤を調製するた めの請求項1記載の使用。 8.過食症の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記載の使用。 9.薬物乱用または薬物依存の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記 載の使用。 10.請求項1ないし9の何れか1項記載の使用であって、前記CB1レセプ ターアンタゴニストが、式 の化合物、その塩の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記式にお いて、 ‐R1は、水素、フッ素、水酸基、(C1−C5)アルコキシ基、(C1−C5)アル キルチオ基、ヒドロキシ(C1−C5)アルコキシ基、−NR1011基、シアノ基、 (C1 −C5)アルキルスルホニル基、または(C1−C5)アルキルスルフィニル基であ り; ‐R2およびR3は、(C1−C4)アルキル基であるか、あるいはR2およびR3は 、結合する窒素原子とともに、置換されでいないか、または(C1−C3)アルキル 基もしくは(C1−C3)アルコキシ基によりモノ置換もしくはポリ置換された飽和 または不飽和の5〜10員ヘテロ環基を形成し; ‐R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、 またはトリフルオロメチル基であり、R1がフッ素のとき、置換基R4またはR7 のうち少なくとも一つが水素でないという条件付きで、R4、R5、R6、R7、R8 および/またはR9は、更にフルオロメチル基であり得; ‐R10およびR11は、それぞれ独立に、水素、または(C1−C5)アルキル基で あるか、あるいはR10およびR11は、結合する窒素原子とともに、置換されてい ないか、または(C1−C4)アルキル基により置換された、ピロリジン-1-イル基 、ピペリジン-1-イル基、モルホリン-4-イル基、およびピペラジン-1-イル基 から選択されるヘテロ環基を形成する ことを特徴とする使用。 11.請求項10記載の使用であって、前記CB1レセプターアンタゴニストが 、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェニル)-4-メ チルビラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の一つ、または それらの溶媒化合物の一つであることを特徴とする使用。 12.請求項1ないし8、10または11の何れか1項記載の使用であって、 前記CB1レセプターアンタゴニストを、代謝障害の調節因子と組み合わせるこ とを特徴とする使用。 13.請求項12記載の使用であっで、前記代謝障害の調節因子が、β3-アゴ ニストであることを特徴とする使用。 14.請求項13記載の使用であって、前記β3-アゴニストが、式の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Xは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基、または(C1−C4)アルキル 基であり; ‐Rは、水素であるか、あるいは置換されていないか、またはカルボキシル基 もしくはアルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル基により置換さ れたメチル基である ことを特徴とする使用。 15.請求項14記載の使用であって、前記β3-アゴニストが、N-[(2S)- 7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル]-( 2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその薬学的 に許容しうる塩の一つであることを特徴とする使用。 16.請求項13記載の使用であって、前記β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐nは、1、2または3であり; ‐Aは、置換されていないか、あるいは1または2のハロゲン原子または(C1 −C4)アルキル基もしくはトリフルオロメチル基により置換されたベンゾフラン -2-イル基またはフェニル基であり; ‐R'は、 ‐水素; ‐(C1−C6)アルキル基; ‐以下の基から選択される官能基:水酸基;(C1−C6)アルコキシ基;(C2 −C6)アルケニルオキシ基;(C2−C6)アルキニルオキシ基;(C3−C8)シクロ アルコキシ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルコキシ基;ベンジルオ キシ基;フェノキシ基;メルカプト基;(C1−C6)アルキルチオ基;(C2−C6) アルケニルチオ基;(C2−C6)アルキニルチオ基;(C3−C8)シクロアルキルチ オ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルチオ基;ベンジルチオ基; フェニルチオ基;(C1−C6)アルキルスルフィニル基;(C2−C6)アルケニルス ルフィニル基;(C2−C6)アルキニルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキ ルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルスルフィニル 基;ベンジルスルフィニル基;フェニルスルフィニル基;(C1−C6)アルキルス ルホニル基;(C2−C6)アルケニルスルホニル基;(C2−C6)アルキニルスルホ ニル基;(C3−C8)シクロアルキルスルホニル基;(C3−C8)シクロアルキル( C1−C6)アルキルスルホニル基;ベンジルスルホニル基;フェニルスルホニル 基;シアノ基;ニトロ基;置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基 、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ ル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフ ェニル基から選択される1または2の同一または異なる基により置換されたアミ ノ基;カルボキシル基;アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル 基;(C2−C6)アルケニルオキシカルボニル基;(C2−C6)アルキニルオキシカ ルボニル基;(C3−C8)シクロアルコキシカルボニル基;(C3−C8)シクロアル キル(C1−C6)アルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニル基;フェノ キシカルボニル基;または置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基 、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ ル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフ ェニル基から選択される1または2の同一または異なる基によりアミノ基上で置 換されたカルバモイル基; ‐以下の基から選択されるR'''基:上記官能基により置換された(C1−C6 )アルキル基;上記官能基により置換された(C2−C6)アルケニル基;上記官能 基により置換された(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキ ル基または上記官能基により置換されたフェニル(C1−C6)アルキル基;フェニ ル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基により置換されたフェニル(C2 −C6)アルケニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基に より置換されたフェニル(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)ア ルキル基または上記官能基により置換ざれたベンジル基;および置換されていな いか、または(C1−C6)アルキル基もしくは上記官能基により置換されたフェニ ル基; ‐O-R'''基、S-R'''基、SO-R'''基、またはSO2-R'''基(ここで R'''は、上記定義したとおりである); -NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は水素 であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR'''お よびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、および モルホリノ基から選択される基を形成する); ‐COOR'''基、またはCO-SR'''基(ここでR'''は、上記定義したと おりである); ‐CONR'''R゜基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は 水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR' ''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、お よびモルホリノ基がら選択される基を形成する); ‐SO2NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R° は水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいは R'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基 、およびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐R''は、水素;ハロゲン;(C1−C6)アルキル基;上記定義した官能基;O R'''基(R'''は、上記定義したとおりである);COOR'''(R'''は、上記 定義したとおりである);またはCONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義 したとおりであり、R°は水素であるか、またはR'''について上記定義したと おりであるか、あるいはR'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロ リジノ基、ピペリジノ基、およびモルホリノ基から選択される基を形成する)で あり; ‐Wは、直接結合であるか、または酸素原子であり; ‐X'は、水素、(C1−C6)アルキル基、または(C1−C6)アルキルカルボニ ル基であり; ‐Yは、水素、またはA'-CH(OH)-CH2-基(A'は、ベンゾフラン-2-イ ル基を除けばAと同じである)であり;あるいは ‐X'およびYは、ともに、アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカル ボニル基により任意に置換されたメチレン基;オキソ基により任意に置換された エチレン基;または1,3-プロピレン基を形成し; ‐Zは、水素または(C1−C6)アルキル基である ことを特徴とする使用。 17.請求項13記載の使用であって、前記β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Eは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、ハロゲン原子、またはトリフルオロメチル基であり; ‐Lは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、またはハロゲン原子であるか、あるいはEおよびLは、ともに、- CH=CH-CH=CH-基、または-CH2-CH2-CH2-CH2-基を形成し; ‐Gは、水素、塩素原子、水酸基、またはOG'基(ここでG'は、置換されて いないか、または水酸基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシカル ボニル基、カルボキシル基、もしくは(C3−C7)シクロアルキル基により置換さ れた(C1−C4)アルキル基;(C3−C7)シクロアルキル基;または(C2−C4)ア ルカノイル基である)である ことを特徴とする使用。 18.請求項13記載の使用であって、前記CB1レセプターアンタゴニストが 、 N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェニル)-4-メチ ルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の一つ、またはそ れらの溶媒化合物の一つであり、前記β3-アゴニストが、N-[(2S)-7-エトキ シカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル]-(2R)-2-( 3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその薬学的に許容しう る塩の一つであることを特徴とする使用。 19.CB1レセプターアンタゴニストおよび代謝機能の調節因子を薬学的賦形 剤と共に含有する薬学的組成物。 20.請求項19記載の薬学的組成物であって、前記代謝機能の調節因子が、 β3-アゴニストであることを特徴とする薬学的組成物。 21.請求項19または20記載の薬学的組成物であって、前記CB1レセプ ターアンタゴニストが、式 の化合物、その塩の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記式にお いて、 ‐R1は、水素、フッ素、水酸基、(C1−C5)アルコキシ基、(C1−C5)アル キルチオ基、ヒドロキシ(C1−C5)アルコキシ基、−NR1011基、シアノ基、 (C1−C5)アルキルスルホニル基、または(C1−C5)アルキルスルフィニル基で あり; ‐R2およびR3は、(C1−C4)アルキル基であるか、あるいはR2およびR3は 、結合する窒素原子とともに、置換されていないか、または(C1−C3)アルキル 基もしくは(C1−C3)アルコキシ基によりモノ置換もしくはポリ置換された飽和 または不飽和の5〜10員ヘテロ環基を形成し; ‐R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、 またはトリフルオロメチル基であり、R1がフッ素のとき、置換基R4またはR7 のうち少なくとも一つが水素でないという条件付きで、R4、R5、R6、R7、R8 および/またはR9は、更にフルオロメチル基であり得; ‐R10およびR11は、それぞれ独立に、水素、または(C1−C5)アルキル基で あるか、あるいはR10およびR11は、結合する窒素原子とともに、置換されてい ないか、または(C1−C4)アルキル基により置換された、ピロリジン-1-イル基 、ピペリジン-1-イル基、モルホリン-4-イル基、およびピペラジン-1-イル基 から選択されるヘテロ環基を形成する ことを特徴とする薬学的組成物。 22.請求項21記載の薬学的組成物であって、前記CB1レセプターアンタ ゴニストが、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェ ニル)-4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の 一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであることを特徴とする薬学的組成物。 23.請求項20ないし22の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記 β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Xは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基、または(C1−C4)アルキル 基であり; ‐Rは、水素であるか、あるいは置換されていないか、またはカルボキシル基 もしくはアルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル基により置換さ れたメチル基である ことを特徴とする薬学的組成物。 24.請求項20ないし22の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記 β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐nは、1、2または3であり; ‐Aは、置換されていないか、あるいは1または2のハロゲン原子または(C1 −C4)アルキル基もしくはトリフルオロメチル基により置換されたベンゾフラン -2-イル基またはフェニル基であり; ‐R'は、 ‐水素; ‐(C1−C6)アルキル基; ‐以下の基から選択される官能基:水酸基;(C1−C6)アルコキシ基;(C2 −C6)アルケニルオキシ基;(C2−C6)アルキニルオキシ基;(C3−C8)シクロ アルコキシ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルコキシ基;ベンジルオ キシ基;フェノキシ基;メルカプト基;(C1−C6)アルキルチオ基;(C2−C6) アルケニルチオ基;(C2−C6)アルキニルチオ基;(C3−C8)シクロアルキルチ オ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1-C6)アルキルチオ基;ベンジルチオ基; フェニルチオ基;(C1−C6)アルキルスルフィニル基;(C2−C6)アルケニルス ルフィニル基;(C2−C6)アルキニルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキ ルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルスルフィニル 基;ベンジルスルフィニル基;フェニルスルフィニル基;(C1−C6)アルキルス ルホニル基;(C2−C6)アルケニルスルホニル基;(C2−C6)アルキニルスルホ ニル基;(C3−C8)シクロアルキルスルホニル基;(C3−C8)シクロアルキル( C1−C6)アルキルスルホニル基;ベンジルスルホニル基;フェニルスルホニル 基;シアノ基;ニトロ基;置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基 、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ ル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフ ェニル基から選択される1または2の同一または異なる基により置換されたアミ ノ基; カルボキシル基;アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル基;( C2−C6)アルケニルオキシカルボニル基;(C2−C6)アルキニルオキシカルボ ニル基;(C3−C8)シクロアルコキシカルボニル基;(C3−C8)シクロアルキル (C1−C6)アルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニル基;フェノキシ カルボニル基;または置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基、( C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル 基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフェ ニル基から選択される1または2の同一または異なる基によりアミノ基上で置換 されたカルバモイル基; ‐以下の基から選択されるR'''基:上記官能基により置換された(C1−C6 )アルキル基;上記官能基により置換された(C2−C6)アルケニル基;上記官能 基により置換された(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキ ル基または上記官能基により置換されたフェニル(C1−C6)アルキル基;フェニ ル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基により置換されたフェニル(C2 −C6)アルケニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基に より置換されたフェニル(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)ア ルキル基または上記官能基により置換されたベンジル基;および置換されていな いか、または(C1−C6)アルキル基もしくは上記官能基により置換されたフェニ ル基; ‐O-R'''基、S-R'''基、SO-R'''基、またはSO2-R'''基(ここで R'''は、上記定義したとおりである); ‐NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は水素 であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR'''お よびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、および モルホリノ基から選択される基を形成する); ‐COOR'''基、またはCO-SR'''基(ここでR''は、上記定義したと おりである); ‐CONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は 水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいは R'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基 、およびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐SO2NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R° は水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいは R'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基 、およびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐R''は、水素,ハロゲン;(C1−C6)アルキル基;上記定義した官能基;O R'''基(R'''は、上記定義したとおりである);COOR'''(R'''は、上記 定義したとおりである);またはCONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義 したとおりであり、R°は水素であるか、またはR'''について上記定義したと おりであるか、あるいはR'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロ リジノ基、ピペリジノ基、およびモルホリノ基から選択される基を形成する)で あり; ‐Wは、直接結合であるが、または酸素原子であり; ‐X'は、水素、(C1−C6)アルキル基、または(C1−C6)アルキルカルボニ ル基であり; ‐Yは、水素、またはA'-CH(OH)-CH2-基(A'は、ベンゾフラン-2-イ ル基を除けばAと同じである)であり;あるいは ‐X'およびYは、ともに、アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカル ボニル基により任意に置換されたメチレン基;オキソ基により任意に置換された エチレン基;または1,3-プロピレン基を形成し; ‐Zは、水素または(C1−C6)アルキル基である ことを特徴とする薬学的組成物。 25.請求項20ないし22の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記 β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Eは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、ハロゲン原子、またはトリフルオロメチル基であり; ‐Lは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、またはハロゲン原子であるか、あるいはEおよびLは、ともに、- CH=CH-CH=CH-基、または-CH2-CH2-CH2-CH2-基を形成し; ‐Gは、水素、塩素原子、水酸基、またはOG'基(ここでG'は、置換されて いないか、または水酸基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシカル ボニル基、カルボキシル基、もしくは(C3−C7)シクロアルキル基により置換さ れた(C1−C4)アルキル基;(C3−C7)シクロアルキル基;または(C2−C4)ア ルカノイル基である)である ことを特徴とする薬学的組成物。 26.請求項23記載の薬学的組成物であって、前記β3-アゴニストが、N-[( 2S)-7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イ ル]-(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその 薬学的に許容しうる塩の一つであることを特徴とする薬学的組成物。 27.請求項20ないし26の何れか1項記載の薬学的組成物であって、0.5 〜600mgのCB1レセプターアンタゴニストおよび0.5〜600mgのβ3-アゴニストを 含有する薬学的組成物。 28.請求項27記載の薬学的組成物であって、1〜400mgのCB1レセプター アンタゴニストおよび2〜400mgのβ3-アゴニストを含有する薬学的組成物。 29.請求項28記載の薬学的組成物であって、2〜200mgのCB1レセプター アンタゴニストおよび10〜250mgのβ3-アゴニストを含有する薬学的組成物。 30.欲求障害の治療のためのキットであって、 ‐CB1レセプターアンタゴニスト、および ‐代謝障害の調節因子 を含有し、且つ前記活性成分が別々のコンパートメント中にあり、前記活性成分 を同時投与、連続投与、またはある期間にわたって投与する目的であるキット。 31.請求項30記載のキットであって、前記代謝障害の調節因子が、β3-ア ゴニストであるキット。 32.請求項30または31記載のキットであって、前記CB1レセプターア ンタゴニストが、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロ フェニル)-4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる 塩の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記β3-アゴニストが、N -[(2S)-7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2 -イル]-(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはそ の薬学的に許容しうる塩の一つであるキット。 33.請求項30ないし32の何れか1項記載のキットであって、前記活性成 分が、異なるパッケージ中にあるキット。 34.必須ではない食物を消費したい欲望を制御するために有効な薬剤を調製 するための請求項1記載の使用。 35.請求項34記載の使用であって、前記必須ではない食物が、過度の糖、 過度の炭水化物、アルコールおよび薬物である使用。 36.通常快楽をもたらす食物に対する自発的欲求を抑制するために有効な薬 剤を調製するためのCB1レセプターアンタゴニストの使用。 37.請求項36記載の使用であって、快楽的であると見出された前記食物が 、アルコールまたは糖である使用。 38.請求項34ないし37の何れか1項記載の使用であって、前記CB1レ セプターアンタゴニストが、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4 -ジクロロフェニル)-4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許 容しうる塩の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つである使用。 【手続補正書】 【提出日】平成12年9月5日(2000.9.5) 【補正内容】 請求の範囲 1.CB1レセプターアンタゴニストを含有する、欲求障害を治療するための 薬学的組成物。 2.消費の欲望を制御するための請求項1記載の薬学的組成物。 3.物質の乱用および/または物質への依存に関連した障害を治療するための 請求項1記載の薬学的組成物。 4.食物行動の障害を治療するための請求項1記載の薬学的組成物。 5.肥満を治療するための請求項1記載の薬学的組成物。 6.非インスリン依存性糖尿病に関連した肥満を治療するための請求項5記載 の薬学的組成物。 7.薬物乱用または薬物依存を治療するための請求項1記載の薬学的組成物。 8.請求項1ないし7の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記CB1 レセプターアンタゴニストが、式 の化合物、その塩の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記式にお いて、 ‐R1は、水素、フッ素、水酸基、(C1−C5)アルコキシ基、(C1−C5)アル キルチオ基、ヒドロキシ(C1−C5)アルコキシ基、−NR1011基、シアノ基、 (C1−C5)アルキルスルホニル基、または(C1−C5)アルキルスルフィニル基で あり; ‐R2およびR3は、(C1−C4)アルキル基であるか、あるいはR2およびR3は 、結合する窒素原子とともに、置換されていないか、または(C1−C3)アルキル 基 もしくは(C1−C3)アルコキシ基によりモノ置換もしくはポリ置換された飽和ま たは不飽和の5〜10員ヘテロ環基を形成し; ‐R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、 またはトリフルオロメチル基であり、R1がフッ素のとき、置換基R4またはR7 のうち少なくとも一つが水素でないという条件付きで、R4、R5、R6、R7、R8 および/またはR9は、更にフルオロメチル基であり得; ‐R10およびR11は、それぞれ独立に、水素または(C1−C5)アルキル基であ るか、あるいはR10およびR11は、結合する窒素原子とともに、置換されていな いか、または(C1−C4)アルキル基により置換された、ピロリジン-1-イル基、 ピペリジン-1-イル基、モルホリン-4-イル基、およびピペラジン-1-イル基か ら選択されるヘテロ環基を形成する ことを特徴とする薬学的組成物。 9.請求項8記載の薬学的組成物であって、前記CB1レセプターアンタゴニ ストが、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェニル)- 4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の一つ、 またはそれらの溶媒化合物の一つであることを特徴とする薬学的組成物。 10.請求項1ないし6、8または9の何れか1項記載の薬学的組成物であっ て、前記CB1レセプターアンタゴニストを、代謝障害の調節因子、β3-アゴニ ストと組み合わせることを特徴とする薬学的組成物。 11.請求項10記載の薬学的組成物であって、前記β3-アゴニストが、式の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Xは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基、または(C1−C4)アルキル 基であり; ‐Rは、水素であるが、あるいは置換されていないか、またはカルボキシル基 もしくはアルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル基により置換さ れたメチル基である ことを特徴とする薬学的組成物。 12.請求項11記載の薬学的組成物であって、前記β3-アゴニストが、N-[( 2S)-7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イ ル]-(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその 薬学的に許容しうる塩の一つであることを特徴とする薬学的組成物。 13.請求項10記載の薬学的組成物であって、前記β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐nは、1、2または3であり; ‐Aは、置換されていないか、あるいは1または2のハロゲン原子または(C1 −C4)アルキル基もしくはトリフルオロメチル基により置換されたベンゾフラン -2-イル基またはフェニル基であり; ‐R'は、 ‐水素; ‐(C1−C6)アルキル基; ‐以下の基から選択される官能基:水酸基;(C1−C6)アルコキシ基;(C2 −C6)アルケニルオキシ基;(C2−C6)アルキニルオキシ基;(C3−C8)シクロ アルコキシ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルコキシ基;ベンジルオ キシ基;フェノキシ基;メルカプト基;(C1−C6)アルキルチオ基;(C2−C6) アルケニルチオ基;(C2−C6)アルキニルチオ基;(C3−C8)シクロアルキルチ オ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1-C6)アルキルチオ基;ベンジルチオ基; フェニルチオ基;(C1−C6)アルキルスルフィニル基;(C2−C6)アルケニルス ルフィニル基;(C2−C6)アルキニルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキ ルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルスルフィニル 基;ベンジルスルフィニル基;フェニルスルフィニル基;(C1−C6)アルキルス ルホニル基;(C2−C6)アルケニルスルホニル基;(C2−C6)アルキニルスルホ ニル基;(C3−C8)シクロアルキルスルホニル基;(C3−C8)シクロアルキル( C1−C6)アルキルスルホニル基;ベンジルスルホニル基;フェニルスルホニル 基;シアノ基;ニトロ基;置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基 、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ ル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフ ェニル基から選択される1または2の同一または異なる基により置換されたアミ ノ基;カルボキシル基;アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル 基;(C2−C6)アルケニルオキシカルボニル基;(C2−C6)アルキニルオキシカ ルボニル基;(C3−C8)シクロアルコキシカルボニル基;(C3−C8)シクロアル キル(C1−C6)アルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニル基;フェノ キシカルボニル基;または、置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル 基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアル キル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、および フェニル基から選択される1または2の同一または異なる基によりアミノ基上で 置換されたカルバモイル基; ‐以下の基から選択されるR'''基:上記官能基により置換された(C1−C6 )アルキル基;上記官能基により置換された(C2−C6)アルケニル基;上記官能 基により置換された(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキ ル基または上記官能基により置換されたフェニル(C1−C6)アルキル基;フェニ ル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基により置換されたフェニル(C2 −C6)アルケニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基に より置換されたフェニル(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)ア ルキル基または上記官能基により置換されたベンジル基;および置換されていな いか、または(C1−C6)アルキル基もしくは上記官能基により置換されたフェニ ル基; ‐O-R'''基、S-R'''基、SO-R'''基、またはSO2-R'''基(ここで R'''は、上記定義したとおりである); ‐NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は水 素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR''' およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、およ びモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐COOR'''基、またはCO-SR'''基(ここでR'''は、上記定義したと おりである); ‐CONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は 水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR' ''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、お よびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐SO2NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R° は水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいは R'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基 、およびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐R''は、水素;ハロゲン;(C1−C6)アルキル基;上記定義した官能基;O R'''基(R'''は、上記定義したとおりである);COOR'''(R'''は、上記 定義したとおりである);またはCONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義 したとおりであり、R°は水素であるか、またはR'''について上記定義したと おりであるか、あるいはR'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロ リジノ基、ピペリジノ基、およびモルホリノ基から選択される基を形成する)で あり; ‐Wは、直接結合であるか、または酸素原子であり; ‐X'は、水素、(C1−C6)アルキル基、または(C1−C6)アルキルカルボニ ル基であり; ‐Yは、水素、またはA'-CH(OH)-CH2-基(A'は、ベンゾフラン-2-イ ル基を除けばAと同じである)であり;あるいは ‐X'およびYは、ともに、アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカル ボニル基により任意に置換されたメチレン基;オキソ基により任意に置換された エチレン基;または1,3-プロピレン基を形成し; ‐Zは、水素または(C1−C6)アルキル基である ことを特徴とする薬学的組成物。 14.請求項10記載の薬学的組成物であって、前記β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Eは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、ハロゲン原子、またはトリフルオロメチル基であり; ‐Lは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、またはハロゲン原子であるか、あるいはEおよびLは、ともに、- CH=CH-CH=CH-基、または-CH2-CH2-CH2-CH2-基を形成し; ‐Gは、水素、塩素原子、水酸基、またはOG'基(ここでG'は、置換されて いないか、または水酸基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシカル ボニル基、カルボキシル基、もしくは(C3−C7)シクロアルキル基により置換さ れた(C1−C4)アルキル基;(C3−C7)シクロアルキル基;または(C2−C4)ア ルカノイル基である)である ことを特徴とする薬学的組成物。 15.請求項10記載の薬学的組成物であって、前記CB1レセプターアンタ ゴニストが、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェ ニル)-4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の 一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記β3-アゴニストが、N-[( 2S)-7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イ ル]-(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその 薬学的に許容しうる塩の一つであることを特徴とする薬学的組成物。 16.CB1レセプターアンタゴニストおよび代謝機能の調節因子、β3-アゴ ニストを薬学的賦形剤と共に含有する薬学的組成物。 17.請求項16記載の薬学的組成物であって、前記CB1レセプターアンタ ゴ ニストが、式 の化合物、その塩の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記式にお いて、 ‐R1は、水素、フッ素、水酸基、(C1−C5)アルコキシ基、(C1−C5)アル キルチオ基、ヒドロキシ(C1−C5)アルコキシ基、−NR1011基、シアノ基、 (C1−C5)アルキルスルホニル基、または(C1−C5)アルキルスルフィニル基で あり; ‐R2およびR3は、(C1−C4)アルキル基であるか、あるいはR2およびR3は 、結合する窒素原子とともに、置換されていないか、または(C1−C3)アルキル 基もしくは(C1−C3)アルコキシ基によりモノ置換もしくはポリ置換された飽和 または不飽和の5〜10員ヘテロ環基を形成し; ‐R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、 またはトリフルオロメチル基であり、R1がフッ素のとき、置換基R4またはR7 のうち少なくとも一つが水素でないという条件付きで、R4、R5、R6、R7、R8 および/またはR9は、更にフルオロメチル基であり得; ‐R10およびR11は、それぞれ独立に、水素、または(C1−C5)アルキル基で あるか、あるいはR10およびR11は、結合する窒素原子とともに、置換されてい ないか、または(C1−C4)アルキル基により置換された、ピロリジン-1-イル基 、ピペリジン-1-イル基、モルホリン-4-イル基、およびピペラジン-1-イル基 から選択されるヘテロ環基を形成する ことを特徴とする薬学的組成物。 18.請求項17記載の薬学的組成物であって、前記CB1レセプターアンタ ゴニストが、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェ ニ ル)-4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の一 つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであることを特徴とする薬学的組成物。 19.請求項16ないし18の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記 β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Xは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基、または(C1−C4)アルキル 基であり; ‐Rは、水素であるか、あるいは置換されていないか、またはカルボキシル基 もしくはアルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル基により置換さ れたメチル基である ことを特徴とする薬学的組成物。 20.請求項16ないし18の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記 β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐nは、1、2または3であり; ‐Aは、置換されていないか、あるいは1または2のハロゲン原子または(C1 −C4)アルキル基もしくはトリフルオロメチル基により置換されたベンゾフラン -2-イル基またはフェニル基であり; ‐R'は、 ‐水素; ‐(C1−C6)アルキル基; ‐以下の基から選択される官能基:水酸基;(C1−C6)アルコキシ基;(C2 −C6)アルケニルオキシ基;(C2−C6)アルキニルオキシ基;(C3−C8)シクロ アルコキシ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルコキシ基;ベンジルオ キシ基;フェノキシ基;メルカプト基;(C1−C6)アルキルチオ基;(C2−C6) アルケニルチオ基;(C2−C6)アルキニルチオ基;(C3−C8)シクロアルキルチ オ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルチオ基;ベンジルチオ基; フェニルチオ基;(C1−C6)アルキルスルフィニル基;(C2−C6)アルケニルス ルフィニル基;(C2−C6)アルキニルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキ ルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルスルフィニル 基;ベンジルスルフィニル基;フェニルスルフィニル基;(C1−C6)アルキルス ルホニル基;(C2−C6)アルケニルスルホニル基;(C2−C6)アルキニルスルホ ニル基;(C3−C8)シクロアルキルスルホニル基;(C3−C8)シクロアルキル( C1−C6)アルキルスルホニル基;ベンジルスルホニル基;フェニルスルホニル 基;シアノ基;ニトロ基;置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基 、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ ル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフ ェニル基から選択される1または2の同一または異なる基により置換されたアミ ノ基;カルボキシル基;アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル 基;(C2−C6)アルケニルオキシカルボニル基;(C2−C6)アルキニルオキシカ ルボニル基;(C3−C8)シクロアルコキシカルボニル基;(C3−C8)シクロアル キル(C1−C6)アルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニル基;フェノ キシカルボニル基;または、置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル 基、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアル キル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、および フェニル基から選択される1または2の同一または異なる基によりアミノ基上で 置換されたカルバモイル基; ‐以下の基から選択されるR'''基:上記官能基により置換された(C1−C6 )アルキル基;上記官能基により置換された(C2−C6)アルケニル基;上記官能 基により置換された(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキ ル基または上記官能基により置換されたフェニル(C1−C6)アルキル基;フェニ ル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基により置換されたフェニル(C2 −C6)アルケニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基に より置換されたフェニル(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)ア ルキル基または上記官能基により置換されたベンジル基;および置換されていな いか、または(C1−C6)アルキル基もしくは上記官能基により置換されたフェニ ル基; ‐O-R'''基、S-R'''基、SO-R'''基、またはSO2-R'''基(ここで R'''は、上記定義したとおりである); ‐NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は水素 であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR'''お よびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、および モルホリノ基から選択される基を形成する); ‐COOR'''基、またはCO-SR'''基(ここでR'''は、上記定義したと おりである); ‐CONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は 水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR' ''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、お よびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐SO2NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R° は水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいは R'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基 、およびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐R''は、水素;ハロゲン;(C1−C6)アルキル基;上記定義した官能基;O R'''基(R'''は、上記定義したとおりである);COOR'''(R'''は、上記 定義したとおりである);またはCONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義 したとおりであり、R°は水素であるか、またはR'''について上記定義したと おりであるか、あるいはR'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロ リジノ基、ピペリジノ基、およびモルホリノ基から選択される基を形成する) であり; ‐Wは、直接結合であるか、または酸素原子であり; ‐X'は、水素、(C1−C6)アルキル基、または(C1−C6)アルキルカルボニ ル基であり; ‐Yは、水素、またはA'-CH(OH)-CH2-基(A'は、ベンゾフラン-2-イ ル基を除けばAと同じである)であり;あるいは ‐X'およびYは、ともに、アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカル ボニル基により任意に置換されたメチレン基;オキソ基により任意に置換された エチレン基;または1,3-プロピレン基を形成し; ‐Zは、水素または(C1−C6)アルキル基である ことを特徴とする薬学的組成物。 21.請求項16ないし18の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記 β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Eは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、ハロゲン原子、またはトリフルオロメチル基であり; ‐Lは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、またはハロゲン原子であるか、あるいはEおよびLは、ともに、- CH=CH-CH=CH-基、または-CH2-CH2-CH2-CH2-基を形成し; ‐Gは、水素、塩素原子、水酸基、またはOG'基(ここでG'は、置換されて いないか、または水酸基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシカル ボニル基、カルボキシル基、もしくは(C3−C7)シクロアルキル基により置換さ れた(C1−C4)アルキル基;(C3−C7)シクロアルキル基;または(C2−C4)ア ルカノイル基である)である ことを特徴とする薬学的組成物。 22.請求項19記載の薬学的組成物であって、前記β3-アゴニストが、N-[( 2S)-7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イ ル]-(2R)-2-(3−クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその 薬学的に許容しうる塩の一つであることを特徴とする薬学的組成物。 23.請求項16ないし22の何れか1項記載の薬学的組成物であって、0.5 〜600mgのCB1レセプターアンタゴニストおよび0.5〜600mgのβ3-アゴニストを 含有する薬学的組成物。 24.欲求障害の治療のためのキットであって、 ‐CB1レセプターアンタゴニスト、および ‐代謝障害の調節因子、β3-アゴニストを含有し、且つ前記活性成分が別々の コンパートメント中にあり、前記活性成分を同時投与、連続投与、またはある期 間にわたって投与することを意図したキット。 25.請求項24記載のキットであって、前記CB1レセプターアンタゴニス トが、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェニル)- 4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の一つ、 またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記β3-アゴニストが、N-[(2S)- 7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル]-( 2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその薬学的 に許容しうる塩の一つであるキット。 26.請求項24または25記載のキットであって、前記活性成分が、異なる パッケージ中にあるキット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/04 A61P 3/04 25/00 25/00 25/30 25/30 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.欲求障害の治療に有効な薬剤を調製するためのCB1レセプターアンタゴニ ストの使用。 2.消費の欲望を制御する目的の薬剤を調製するための請求項1記載の使用。 3.物質に関連した障害の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記載の 使用。 4.食物行動障害の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記載の使用。 5.肥満の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記載の使用。 6.非インスリン依存性糖尿病に関連した肥満の治療に有効な薬剤を調製する ための請求項5記載の使用。 7.患者が過度の体重増加に至る任意の疾患の治療に有効な薬剤を調製するた めの請求項1記載の使用。 8.過食症の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記載の使用。 9.薬物乱用または薬物依存の治療に有効な薬剤を調製するための請求項1記 載の使用。 10.請求項1ないし9の何れか1項記載の使用であって、前記CB1レセプ ターアンタゴニストが、式 の化合物、その塩の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記式にお いて、 ‐R1は、水素、フッ素、水酸基、(C1−C5)アルコキシ基、(C1−C5)アル キルチオ基、ヒドロキシ(C1−C5)アルコキシ基、−NR1011基、シアノ基、 (C1 −C5)アルキルスルホニル基、または(C1−C5)アルキルスルフィニル基であ り; ‐R2およびR3は、(C1−C4)アルキル基であるか、あるいはR2およびR3は 、結合する窒素原子とともに、置換されていないか、または(C1−C3)アルキル 基もしくは(C1−C3)アルコキシ基によりモノ置換もしくはポリ置換された飽和 または不飽和の5〜10員ヘテロ環基を形成し; ‐R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、 またはトリフルオロメチル基であり、R1がフッ素のとき、置換基R4またはR7 のうち少なくとも一つが水素でないという条件付きで、R4、R5、R6、R7、R8 および/またはR9は、更にフルオロメチル基であり得; ‐R10およびR11は、それぞれ独立に、水素、または(C1−C5)アルキル基で あるか、あるいはR10およびR11は、結合する窒素原子とともに、置換されてい ないか、または(C1−C4)アルキル基により置換された、ピロリジン-1-イル基 、ピペリジン-1-イル基、モルホリン-4-イル基、およびピペラジン-1-イル基 から選択されるヘテロ環基を形成する ことを特徴とする使用。 11.請求項10記載の使用であって、前記CB1レセプターアンタゴニストが 、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェニル)-4-メ チルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の一つ、または それらの溶媒化合物の一つであることを特徴とする使用。 12.請求項1ないし8、10または11の何れか1項記載の使用であって、 前記CB1レセプターアンタゴニストを、代謝障害の調節因子と組み合わせるこ とを特徴とする使用。 13.請求項12記載の使用であって、前記代謝障害の調節因子が、β3-アゴ ニストであることを特徴とする使用。 14.請求項13記載の使用であって、前記β3-アゴニストが、式の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Xは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基、または(C1−C4)アルキル 基であり; ‐Rは、水素であるか、あるいは置換されていないか、またはカルボキシル基 もしくはアルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル基により置換さ れたメチル基である ことを特徴とする使用。 15.請求項14記載の使用であって、前記β3-アゴニストが、N-[(2S)- 7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル]-( 2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその薬学的 に許容しうる塩の一つであることを特徴とする使用。 16.請求項13記載の使用であって、前記β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐nは、1、2または3であり; ‐Aは、置換されていないが、あるいは1または2のハロゲン原子または(C1 −C4)アルキル基もしくはトリフルオロメチル基により置換されたベンゾフラン -2-イル基またはフェニル基であり; ‐R'は、 ‐水素; ‐(C1−C6)アルキル基; ‐以下の基から選択される官能基:水酸基;(C1−C6)アルコキシ基;(C2 −C6)アルケニルオキシ基;(C2−C6)アルキニルオキシ基;(C3−C8)シクロ アルコキシ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルコキシ基;ベンジルオ キシ基;フェノキシ基;メルカプト基;(C1−C6)アルキルチオ基;(C2−C6) アルケニルチオ基;(C2−C6)アルキニルチオ基;(C3−C8)シクロアルキルチ オ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルチオ基;ベンジルチオ基; フェニルチオ基;(C1−C6)アルキルスルフィニル基;(C2−C6)アルケニルス ルフィニル基;(C2−C6)アルキニルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキ ルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルスルフィニル 基;ベンジルスルフィニル基;フェニルスルフィニル基;(C1−C6)アルキルス ルホニル基;(C2−C6)アルケニルスルホニル基;(C2−C6)アルキニルスルホ ニル基;(C3−C8)シクロアルキルスルホニル基;(C3−C8)シクロアルキル( C1−C6)アルキルスルホニル基;ベンジルスルホニル基;フェニルスルホニル 基;シアノ基;ニトロ基;置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基 、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ ル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフ ェニル基から選択される1または2の同一または異なる基により置換されたアミ ノ基;カルボキシル基;アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル 基;(C2−C6)アルケニルオキシカルボニル基;(C2−C6)アルキニルオキシカ ルボニル基;(C3−C8)シクロアルコキシカルボニル基;(C3−C8)シクロアル キル(C1−C6)アルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニル基;フェノ キシカルボニル基;または置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基 、(C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキ ル基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフ ェニル基から選択される1または2の同一または異なる基によりアミノ基上で置 換されたカルバモイル基; ‐以下の基から選択されるR'''基:上記官能基により置換された(C1−C6 )アルキル基;上記官能基により置換された(C2−C6)アルケニル基;上記官能 基により置換された(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキ ル基または上記官能基により置換されたフェニル(C1−C6)アルキル基;フェニ ル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基により置換されたフェニル(C2 −C6)アルケニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基に より置換されたフェニル(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)ア ルキル基または上記官能基により置換されたベンジル基;および置換されていな いか、または(C1−C6)アルキル基もしくは上記官能基により置換されたフェニ ル基; ‐O-R'''基、S-R'''基、SO-R'''基、またはSO2-R'''基(ここで R'''は、上記定義したとおりである); ‐NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は水素 であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR'''お よびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、および モルホリノ基から選択される基を形成する); ‐COOR'''基、またはCO-SR'''基(ここでR'''は、上記定義したと おりである); ‐CONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は 水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR' ''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、お よびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐SO2NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R° は水素であるか、またはR'''についで上記定義したとおりであるか、あるいは R'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基 、およびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐R''は、水素;ハロゲン;(C1−C6)アルキル基;上記定義した官能基;O R'''基(R'''は、上記定義したとおりである);COOR'''(R'''は、上記 定義したとおりである);またはCONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義 したとおりであり、R°は水素であるか、またはR'''について上記定義したと おりであるか、あるいはR'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロ リジノ基、ピペリジノ基、およびモルホリノ基から選択される基を形成する)で あり; ‐Wは、直接結合であるか、または酸素原子であり; ‐X'は、水素、(C1−C6)アルキル基、または(C1−C6)アルキルカルボニ ル基であり; ‐Yは、水素、またはA'-CH(OH)-CH2-基(A'は、ベンゾフラン-2-イ ル基を除けばAと同じである)であり;あるいは ‐X'およびYは、ともに、アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカル ボニル基により任意に置換されたメチレン基;オキソ基により任意に置換された エチレン基;または1,3-プロピレン基を形成し; ‐Zは、水素または(C1−C6)アルキル基である ことを特徴とする使用。 17.請求項13記載の使用であって、前記β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Eは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、ハロゲン原子、またはトリフルオロメチル基であり; ‐Lは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、またはハロゲン原子であるが、あるいはEおよびLは、ともに、- CH=CH-CH=CH-基、または-CH2-CH2-CH2-CH2-基を形成し; ‐Gは、水素、塩素原子、水酸基、またはOG'基(ここでG'は、置換されて いないが、または水酸基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシカル ボニル基、カルボキシル基、もしくは(C3−C7)シクロアルキル基により置換さ れた(C1−C4)アルキル基;(C3−C7)シクロアルキル基;または(C2−C4)ア ルカノイル基である)である ことを特徴とする使用。 18.請求項13記載の使用であって、前記CB1レセプターアンタゴニストが 、 N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェニル)-4-メチ ルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の一つ、またはそ れらの溶媒化合物の一つであり、前記β3-アゴニストが、N-[(2S)-7-エトキ シカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イル]-(2R)-2-( 3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその薬学的に許容しう る塩の一つであることを特徴とする使用。 19.CB1レセプターアンタゴニストおよび代謝機能の調節因子を薬学的賦形 剤と共に含有する薬学的組成物。 20.請求項19記載の薬学的組成物であって、前記代謝機能の調節因子が、 β3-アゴニストであることを特徴とする薬学的組成物。 21.請求項19または20記載の薬学的組成物であって、前記CB1レセプ ターアンタゴニストが、式 の化合物、その塩の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記式にお いて、 ‐R1は、水素、フッ素、水酸基、(C1−C5)アルコキシ基、(C1−C5)アル キルチオ基、ヒドロキシ(C1−C5)アルコキシ基、−NR1011基、シアノ基、 (C1−C5)アルキルスルホニル基、または(C1−C5)アルキルスルフィニル基で あり; ‐R2およびR3は、(C1−C4)アルキル基であるが、あるいはR2およびR3は 、結合する窒素原子とともに、置換されでいないか、または(C1−C3)アルキル 基もしくは(C1−C3)アルコキシ基によりモノ置換もしくはポリ置換された飽和 または不飽和の5〜10員ヘテロ環基を形成し; ‐R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、 またはトリフルオロメチル基であり、R1がフッ素のとき、置換基R4またはR7 のうち少なくとも一つが水素でないという条件付きで、R4、R5、R6、R7、R8 および/またはR9は、更にフルオロメチル基であり得; ‐R10およびR11は、それぞれ独立に、水素、または(C1−C5)アルキル基で あるか、あるいはR10およびR11は、結合する窒素原子とともに、置換されてい ないか、または(C1−C4)アルキル基により置換された、ピロリジン-1-イル基 、ピペリジン-1-イル基、モルホリン-4-イル基、およびピペラジン-1-イル基 から選択されるヘテロ環基を形成する ことを特徴とする薬学的組成物。 22.請求項21記載の薬学的組成物であって、前記CB1レセプターアンタゴ ニストが、N-ピペリジノ-5-(4-クロコフェニル)-1-(2,4-ジクロロフェニ ル)-4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩の一 つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであることを特徴とする薬学的組成物。 23.請求項20ないし22の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記 β3-アゴニストが、式 の化合物、またはその薬学的に許容しうろ塩の一つであり、前記式において、 ‐Xは、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基、または(C1−C4)アルキル 基であり; ‐Rは、水素であるか、あるいは置換されていないか、またはカルボキシル基 もしくはアルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル基により置換さ れたメチル基である ことを特徴とする薬学的組成物。 24.請求項20ないし22の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記 β3-アゴニストが、式の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐nは、1、2または3であり; ‐Aは、置換されていないか、あるいは1または2のハロゲン原子または(C1 −C4)アルキル基もしくはトリフルオロメチル基により置換されたベンゾフラン -2-イル基またはフェニル基であり; ‐R'は、 ‐水素; ‐(C1−C6)アルキル基; ‐以下の基から選択される官能基:水酸基;(C1−C6)アルコキシ基;(C2 −C6)アルケニルオキシ基;(C2−C6)アルキニルオキシ基;(C3−C8)シクロ アルコキシ基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルコキシ基;ベンジルオ キシ基;フェノキシ基;メルカプト基;(C1−C6)アルキルチオ基;(C2−C6) ルケニルチオ基;(C2−C6)アルキニルチオ基;(C3−C8)シクロアルキルチオ 基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルチオ基;ベンジルチオ基;フ ェニルチオ基;(C1−C6)アルキルスルフィニル基;(C2−C6)アルケニルスル フィニル基;(C2−C6)アルキニルスルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキル スルフィニル基;(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキルスルフィニル基 ;ベンジルスルフィニル基;フェニルスルフィニル基;(C1−C6)アルキルスル ホニル基;(C2−C6)アルケニルスルホニル基;(C2−C6)アルキニルスルホニ ル基;(C3−C8)シクロアルキルスルホニル基;(C3−C8)シクロアルキル(C1 −C6)アルキルスルホニル基;ベンジルスルホニル基;フェニルスルホニル基; シアノ基;ニトロ基;置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基、( C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル 基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフェ ニル基から選択される1または2の同一または異なる基により置換されたアミノ 基; カルボキシル基;アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカルボニル基;( C2−C6)アルケニルオキシカルボニル基;(C2−C6)アルキニルオキシカルボ ニル基;(C3−C8)シクロアルコキシカルボニル基;(C3−C8)シクロアルキル (C1−C6)アルコキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニル基;フェノキシ カルボニル基;または置換されていないか、あるいは(C1−C6)アルキル基、( C2−C6)アルケニル基、(C2−C6)アルキニル基、(C3−C8)シクロアルキル 基、(C3−C8)シクロアルキル(C1−C6)アルキル基、ベンジル基、およびフェ ニル基から選択される1または2の同一または異なる基によりアミノ基上で置換 されたカルバモイル基; ‐以下の基から選択されるR'''基:上記官能基により置換された(C1−C6 )アルキル基;上記官能基により置換された(C2−C6)アルケニル基;上記官能 基により置換された(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキ ル基または上記官能基により置換されたフェニル(C1−C6)アルキル基;フェニ ル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基により置換されたフェニル(C2 −C6)アルケニル基;フェニル基上で(C1−C6)アルキル基または上記官能基に より置換されたフェニル(C2−C6)アルキニル基;フェニル基上で(C1−C6)ア ルキル基または上記官能基により置換されたベンジル基;および置換されていな いが、または(C1−C6)アルキル基もしくは上記官能基により置換されたフェニ ル基; ‐O-R'''基、S-R'''基、SO-R'''基、またはSO2-R'''基(ここで R'''は、上記定義したとおりである); ‐NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は水素 であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいはR'''お よびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基、および モルホリノ基から選択される基を形成する); ‐COOR'''基、またはCO-SR'''基(ここでR'''は、上記定義したと おりである); ‐CONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R°は 水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいは R'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基 、およびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐SO2NR'''R°基(ここでR'''は、上記定義したとおりであり、R° は水素であるか、またはR'''について上記定義したとおりであるか、あるいは R'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロリジノ基、ピペリジノ基 、およびモルホリノ基から選択される基を形成する); ‐R''は、水素;ハロゲン;(C1−C6)アルキル基;上記定義した官能基;O R'''基(R'''は、上記定義したとおりである);COOR'''(R'''は、上記 定義したとおりである);またはCONR'''R°基(ここでR'''は、上記定義 したとおりであり、R°は水素であるか、またはR'''について上記定義したと おりであるか、あるいはR'''およびR°は、結合する窒素原子とともに、ピロ リジノ基、ピペリジノ基、およびモルホリノ基から選択される基を形成する)で あり; ‐Wは、直接結合であるか、または酸素原子であり; ‐X'は、水素、(C1−C6)アルキル基、または(C1−C6)アルキルカルボニ ル基であり; ‐Yは、水素、またはA'-CH(OH)-CH2-基(A'は、ベンゾフラン-2-イ ル基を除けばAと同じである)であり;あるいは ‐X'およびYは、ともに、アルコキシ基が(C1−C6)であるアルコキシカル ボニル基により任意に置換されたメチレン基;オキソ基により任意に置換された エチレン基;または1,3-プロピレン基を形成し; ‐Zは、水素または(C1−C6)アルキル基である ことを特徴とする薬学的組成物。 25.請求項20ないし22の何れか1項記載の薬学的組成物であって、前記 β3-アゴニストが、式の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩の一つであり、前記式において、 ‐Eは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、ハロゲン原子、またはトリフルオロメチル基であり; ‐Lは、水素、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、フェニル基 、ニトロ基、またはハロゲン原子であるか、あるいはEおよびLは、ともに、- CH=CH-CH=CH-基、または-CH2-CH2-CH2-CH2-基を形成し; ‐Gは、水素、塩素原子、水酸基、またはOG'基(ここでG'は、置換されて いないか、または水酸基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシカル ボニル基、カルボキシル基、もしくは(C3−C7)シクロアルキル基により置換さ れた(C1−C4)アルキル基;(C3−C7)シクロアルキル基;または(C2−C4)ア ルカノイル基である)である ことを特徴とする薬学的組成物。 26.請求項23記載の薬学的組成物であって、前記β3-アゴニストが、N-[( 2S)-7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2-イ ル]-(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはその 薬学的に許容しうる塩の一つであることを特徴とする薬学的組成物。 27.請求項20ないし26の何れか1項記載の薬学的組成物であって、0.5 〜600mgのCB1レセプターアンタゴニストおよび0.5〜600mgのβ3-アゴニストを 含有する薬学的組成物。 28.請求項27記載の薬学的組成物であって、1〜400mgのCB1レセプター アンタゴニストおよび2〜400mgのβ3-アゴニストを含有する薬学的組成物。 29.請求項28記載の薬学的組成物であって、2〜200mgのCB1レセプター アンタゴニストおよび10〜250mgのβ3-アゴニストを含有する薬学的組成物。 30.欲求障害の治療のためのキットであって、 -CB1レセプターアンタゴニスト、および -代謝障害の調節因子 を含有し、且つ前記活性成分が別々のコンパートメント中にあり、前記活性成分 を同時投与、連続投与、またはある期間にわたって投与する目的であるキット。 31.請求項30記載のキットであって、前記代謝障害の調節因子が、β3-ア ゴニストであるキット。 32.請求項30または31記載のキットであって、前記CB1レセプターアン タゴニストが、N-ピペリジノ-5-(4-クロロフェニル)-1-(2,4-ジクロロフ ェニル)-4-メチルピラゾール-3-カルボキサミド、その薬学的に許容しうる塩 の一つ、またはそれらの溶媒化合物の一つであり、前記β3-アゴニストが、N-[ (2S)-7-エトキシカルボニルメトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-2- イル]-(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエタンアミン、またはそ の薬学的に許容しうる塩の一つであるキット。 33.請求項30ないし32の何れか1項記載のキットであって、前記活性成 分が、異なるパッケージ中にあるキット。
JP53169398A 1997-01-28 1998-01-28 中枢性カンナビノイドレセプターアンタゴニストの欲求(appetence)を制御するための使用 Expired - Fee Related JP3676383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/00870 1997-01-28
FR9700870A FR2758723B1 (fr) 1997-01-28 1997-01-28 Utilisation des antagonistes des recepteurs aux cannabinoides centraux pour la preparation de medicaments
PCT/FR1998/000154 WO1998032441A1 (fr) 1997-01-28 1998-01-28 Utilisation des antagonistes des recepteurs aux cannabinoides centraux pour reguler l'appetance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001501971A true JP2001501971A (ja) 2001-02-13
JP3676383B2 JP3676383B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=9503028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53169398A Expired - Fee Related JP3676383B2 (ja) 1997-01-28 1998-01-28 中枢性カンナビノイドレセプターアンタゴニストの欲求(appetence)を制御するための使用

Country Status (32)

Country Link
US (3) US6344474B1 (ja)
EP (2) EP1795194A3 (ja)
JP (1) JP3676383B2 (ja)
AR (1) AR011776A1 (ja)
AT (1) ATE358480T1 (ja)
AU (1) AU6219398A (ja)
BR (1) BR9806801A (ja)
CA (1) CA2278661A1 (ja)
DE (1) DE69837473T2 (ja)
DK (1) DK0969835T3 (ja)
DZ (1) DZ2405A1 (ja)
EE (1) EE04630B1 (ja)
ES (1) ES2285760T3 (ja)
FR (1) FR2758723B1 (ja)
GT (1) GT199800021A (ja)
HK (1) HK1022829A1 (ja)
HR (1) HRP980042A2 (ja)
ID (1) ID22216A (ja)
IS (1) IS5113A (ja)
LV (1) LV12354B (ja)
ME (1) MEP26508A (ja)
MY (1) MY117251A (ja)
NO (1) NO323696B1 (ja)
PT (1) PT969835E (ja)
RS (1) RS49830B (ja)
SA (1) SA98181113B1 (ja)
SK (1) SK99799A3 (ja)
TR (1) TR199901721T2 (ja)
TW (1) TW450808B (ja)
UY (1) UY24847A1 (ja)
WO (1) WO1998032441A1 (ja)
ZA (1) ZA98691B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139062A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 肥満治療剤並びに肥満の治療及び予防方法
JP2008514718A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 シェーリング コーポレイション 置換アゼチドノンおよびcb1アンタゴニストの組み合わせ

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393842B2 (en) * 2001-08-31 2008-07-01 University Of Connecticut Pyrazole analogs acting on cannabinoid receptors
CA2398199A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Novel therapeutic agents that use a .beta.3 agonist
FR2804604B1 (fr) * 2000-02-09 2005-05-27 Sanofi Synthelabo Utilisation d'un antagoniste des recepteurs aux cannabinoides centraux pour la preparation de medicaments utiles pour faciliter l'arret de la consommation de tabac
GB0010960D0 (en) * 2000-05-05 2000-06-28 Glaxo Group Ltd Assay
FR2809725B1 (fr) * 2000-06-06 2004-05-07 Sanofi Synthelabo Propanolaminotetralines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
FR2814678B1 (fr) * 2000-10-04 2002-12-20 Aventis Pharma Sa Association d'un antagoniste du recepteur cb1 et de sibutramine, les compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour la traitement de l'obesite
US20020091114A1 (en) 2000-10-04 2002-07-11 Odile Piot-Grosjean Combination of a CB1 receptor antagonist and of sibutramine, the pharmaceutical compositions comprising them and their use in the treatment of obesity
US8449908B2 (en) 2000-12-22 2013-05-28 Alltranz, Llc Transdermal delivery of cannabidiol
US20050054730A1 (en) * 2001-03-27 2005-03-10 The Regents Of The University Of California Compounds, compositions and treatment of oleoylethanolamide-like modulators of PPARalpha
CN1523982A (zh) 2001-03-27 2004-08-25 ���������Ǵ�ѧ���»� 减少体脂和调节脂肪酸代谢的方法、化合物和组合物
WO2003007887A2 (en) * 2001-07-20 2003-01-30 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles as cannabinoid receptor modulators
US6509367B1 (en) * 2001-09-22 2003-01-21 Virginia Commonwealth University Pyrazole cannabinoid agonist and antagonists
NZ535349A (en) 2002-03-08 2007-01-26 Signal Pharm Inc JNK inhibitors with chemotherapeutic agents in a combination therapy for treating or preventing cancer and other proliferative disorders in refractory patients in particular
NZ534757A (en) * 2002-03-12 2006-07-28 Merck & Co Inc Substituted amides
JP2005528366A (ja) * 2002-03-26 2005-09-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド カンナビノイド受容体モジュレータとしてのスピロ環式アミド
US7271266B2 (en) * 2002-03-28 2007-09-18 Merck & Co., Inc. Substituted 2,3-diphenyl pyridines
CA2480856A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Merck & Co., Inc. Substituted aryl amides
US7667053B2 (en) * 2002-04-12 2010-02-23 Merck & Co., Inc. Bicyclic amides
US6825209B2 (en) 2002-04-15 2004-11-30 Research Triangle Institute Compounds having unique CB1 receptor binding selectivity and methods for their production and use
CA2483464C (en) 2002-05-17 2011-12-20 Duke University Method for treating obesity
US20050215552A1 (en) * 2002-05-17 2005-09-29 Gadde Kishore M Method for treating obesity
JP2006517194A (ja) 2002-06-06 2006-07-20 イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティ オブ エルサレム 骨成長を調節するための方法、組成物および製造物
US6972291B2 (en) * 2002-07-02 2005-12-06 Bernstein Richard K Method for reducing food intake
ATE375349T1 (de) 2002-08-02 2007-10-15 Merck & Co Inc Substituierte furo(2,3-b)pyridin derivate
AU2003296895A1 (en) * 2002-08-20 2004-05-04 The Regents Of The University Of California Combination therapy for controlling appetites
EP1546115A4 (en) 2002-09-27 2010-08-04 Merck Sharp & Dohme SUBSTITUTED PYRIMIDINES
US7765162B2 (en) * 2002-10-07 2010-07-27 Mastercard International Incorporated Method and system for conducting off-line and on-line pre-authorized payment transactions
MXPA05004115A (es) * 2002-10-18 2005-06-22 Pfizer Prod Inc Ligandos del receptor cannabionoide y usos de los mismos.
US7129239B2 (en) * 2002-10-28 2006-10-31 Pfizer Inc. Purine compounds and uses thereof
US20040122033A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 Nargund Ravi P. Combination therapy for the treatment of obesity
US7247628B2 (en) * 2002-12-12 2007-07-24 Pfizer, Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
CA2510785C (en) * 2002-12-19 2013-04-09 Merck & Co., Inc. Substituted amides
GB0230088D0 (en) * 2002-12-24 2003-01-29 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
US7329658B2 (en) * 2003-02-06 2008-02-12 Pfizer Inc Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7176210B2 (en) * 2003-02-10 2007-02-13 Pfizer Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7145012B2 (en) 2003-04-23 2006-12-05 Pfizer Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7268133B2 (en) * 2003-04-23 2007-09-11 Pfizer, Inc. Patent Department Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US7141669B2 (en) * 2003-04-23 2006-11-28 Pfizer Inc. Cannabiniod receptor ligands and uses thereof
US20040214856A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Pfizer Inc Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
JP4343948B2 (ja) 2003-04-29 2009-10-14 オレキシジェン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 体重減少に影響を及ぼすための組成物
EP1622876A1 (en) * 2003-05-07 2006-02-08 Pfizer Products Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US20040224963A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Pfizer Inc Pharmaceutical composition for the prevention and treatment of nicotine addiction in a mammal
US20040224962A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Pfizer Inc Pharmaceutical composition for the treatment of obesity or to facilitate or promote weight loss
WO2004113320A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-29 The University Of Tennessee Research Foundation Cannabinoid derivatives, methods of making, and use thereof
US7232823B2 (en) 2003-06-09 2007-06-19 Pfizer, Inc. Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
US20040259887A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Pfizer Inc Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
FR2856683A1 (fr) * 2003-06-25 2004-12-31 Sanofi Synthelabo Derives de 4-cyanopyrazole-3-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique
EP1663215A1 (en) * 2003-09-02 2006-06-07 Solvay Pharmaceuticals GmbH Novel medical use of selective cb1- receptor antagonists
US20050239859A2 (en) * 2003-09-03 2005-10-27 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Novel medical uses of 4,5-dihydro-1h-pyrazole derivatives having cb1- antagonistic activity
JP2007509066A (ja) * 2003-10-16 2007-04-12 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 体脂肪を減らし、食欲を抑制し、脂肪酸代謝を調節するための食物および他の組成物、化合物ならびに方法
FR2861301B1 (fr) * 2003-10-24 2008-07-11 Sanofi Synthelabo Utilisation du derive du pyrazole pour la preparation de medicaments utiles dans la prevention et le traitement du syndrome metabolique.
FR2861302A1 (fr) * 2003-10-24 2005-04-29 Sanofi Synthelabo Utilisation d'un derive du pyrazole, pour la preparation de medicaments utiles dans la prevention et le traitement du syndrome metabolique.
FR2861300B1 (fr) * 2003-10-24 2008-07-11 Sanofi Synthelabo Utilisation d'un derive du pyrazole, pour la preparation de medicaments utiles dans la prevention et le traitement du syndrome metabolique
RU2006117637A (ru) * 2003-10-24 2007-12-10 Зольвай Фармасьютиклз Гмбх (De) Комбинированное лечение ожирения с применением избирательных антагонистов cb1-рецептора и ингибиторов липаз
FR2861303A1 (fr) * 2003-10-24 2005-04-29 Sanofi Synthelabo Utilisation d'un derive de pyrazole pour la preparation de medicaments utiles dans la prevention et le traitement du syndrome metabolique
US20050143441A1 (en) * 2003-10-27 2005-06-30 Jochen Antel Novel medical combination treatment of obesity involving 4,5-dihydro-1H-pyrazole derivatives having CB1-antagonistic activity
US20050124660A1 (en) * 2003-10-27 2005-06-09 Jochen Antel Novel medical uses of compounds showing CB1-antagonistic activity and combination treatment involving said compounds
CA2543882A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-19 Merck & Co., Inc. Aralkyl amines as cannabinoid receptor modulators
CN1875021A (zh) * 2003-11-04 2006-12-06 默克公司 取代的萘啶酮衍生物
US7713959B2 (en) * 2004-01-13 2010-05-11 Duke University Compositions of an anticonvulsant and mirtazapine to prevent weight gain
US20060160750A1 (en) * 2004-01-13 2006-07-20 Krishnan K R R Compositions of an anticonvulsant and an antipsychotic drug and methods of using the same for affecting weight loss
JP2007517901A (ja) 2004-01-13 2007-07-05 デューク・ユニバーシティー 体重の減少に作用する鎮痙剤及び抗精神病剤の組成物
JP2007533661A (ja) * 2004-03-31 2007-11-22 ニューロジェン・コーポレーション 体重管理のための併用療法
WO2005107806A1 (en) * 2004-04-21 2005-11-17 Orexigen Therapeutics, Inc. Compositions for affecting weight loss
WO2005102304A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-03 Northern Sydney And Central Coast Area Health Service Methods and compositions for the treatment of myocardial conditions
MXPA06012685A (es) * 2004-05-03 2007-01-16 Univ Duke Composiciones para afectar la perdida de peso.
ITMI20041032A1 (it) * 2004-05-24 2004-08-24 Neuroscienze S C A R L Compositi farmaceutici
KR20070041717A (ko) 2004-07-12 2007-04-19 카딜라 핼쓰캐어 리미티드 카나비노이드 수용체 조절자인 트리시클릭 피라졸 유도체들
US20060025448A1 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Cadila Healthcare Limited Hair growth stimulators
KR20070083534A (ko) * 2004-08-03 2007-08-24 오렉시젠 세러퓨틱스 인크. 체중감량을 위한 부프로피온과 제2화합물의 조합
WO2006045799A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Pharmaceutical compositions comprising cb1 cannabinoid receptor antagonists and potassium channel openers for the treatment of diabetes mellitus type i, obesity and related conditions
US8394765B2 (en) * 2004-11-01 2013-03-12 Amylin Pharmaceuticals Llc Methods of treating obesity with two different anti-obesity agents
JP4926069B2 (ja) 2004-11-01 2012-05-09 アミリン・ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 肥満ならびに肥満関連疾患および障害の治療方法
GB0425248D0 (en) * 2004-11-16 2004-12-15 Gw Pharma Ltd New use for cannabinoid
KR20070089151A (ko) * 2004-11-16 2007-08-30 지더블유 파마 리미티드 카나비노이드의 새로운 용도
WO2006060192A2 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyrazole derivatives
US8853205B2 (en) 2005-01-10 2014-10-07 University Of Connecticut Heteropyrrole analogs acting on cannabinoid receptors
AU2006203845A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Alexandros Makriyannis Novel heteropyrrole analogs acting on cannabiniod receptors
FR2882365B1 (fr) * 2005-02-21 2007-09-07 Sanofi Aventis Sa Derives de 2-(1,5-diphenyl-1h-pyrazol-3-yl)-1,3,4-oxadiazole leur preparation et leur application en therapeutique
WO2006087481A1 (fr) * 2005-02-21 2006-08-24 Sanofi-Aventis Utilisation du rimonabant pour la preparation de medicaments utiles dans la prevention et le traitement du diabete du type 2
GB0514739D0 (en) * 2005-07-19 2005-08-24 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
CA2518579A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-05 University Technologies International Inc. Method for appetite suppression
BRPI0614649A2 (pt) 2005-08-11 2011-04-12 Amylin Pharmaceuticals Inc polipeptìdeos hìbridos com propriedades selecionáveis
AU2006279680B2 (en) 2005-08-11 2012-12-06 Amylin Pharmaceuticals, Llc Hybrid polypeptides with selectable properties
AR056560A1 (es) * 2005-10-06 2007-10-10 Astrazeneca Ab Pirrolopiridinonas como moduladores cb1
ES2761812T3 (es) 2005-11-22 2020-05-21 Nalpropion Pharmaceuticals Inc Composición y métodos de aumento de la sensibilidad a la insulina
GB2438682A (en) * 2006-06-01 2007-12-05 Gw Pharma Ltd New use for cannabinoids
US8916195B2 (en) * 2006-06-05 2014-12-23 Orexigen Therapeutics, Inc. Sustained release formulation of naltrexone
EP1886684A1 (de) * 2006-08-07 2008-02-13 Ratiopharm GmbH Rimonabant-haltiges Arzneimittel
JO3598B1 (ar) * 2006-10-10 2020-07-05 Infinity Discovery Inc الاحماض والاسترات البورونية كمثبطات اميد هيدروليز الحامض الدهني
JP2010509367A (ja) 2006-11-09 2010-03-25 オレキシジェン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 積層製剤
MX2009004871A (es) * 2006-11-09 2009-06-16 Orexigen Therapeutics Inc Paquete de dosificacion unitaria y metodos para administrar medicaciones de perdida de peso.
FR2914554B1 (fr) * 2007-04-05 2009-07-17 Germitec Soc Par Actions Simpl Procede de suivi de l'uitilisation d'un appareil medical.
PE20090142A1 (es) * 2007-04-11 2009-02-19 Merck & Co Inc Derivados de furo[2,3-b] piridina sustituidos como moduladores del receptor canabinoide-1
GB2450753B (en) * 2007-07-06 2012-07-18 Gw Pharma Ltd New Pharmaceutical formulation
US8293786B2 (en) * 2007-07-30 2012-10-23 Alltranz Inc. Prodrugs of cannabidiol, compositions comprising prodrugs of cannabidiol and methods of using the same
BRPI0722276A2 (pt) * 2007-11-14 2014-04-22 Amylin Pharmaceuticals Inc Métodos para tratar obesidade e doenças e distúrbios relacionados à obesidade
US20090247619A1 (en) * 2008-03-06 2009-10-01 University Of Kentucky Cannabinoid-Containing Compositions and Methods for Their Use
WO2009126691A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Infinity Pharmaceuticals, Inc Inhibitors of fatty acid amide hydrolase
WO2009158114A1 (en) 2008-05-30 2009-12-30 Orexigen Therapeutics, Inc. Methods for treating visceral fat conditions
WO2010079241A1 (es) 2009-01-12 2010-07-15 Fundacion Hospital Nacional De Paraplejicos Para La Investigacion Y La Integracion Uso de antagonistas y/o agonistas inversos de los receptores cb1 para la preparación de medicamentos que incrementen la excitabilidad de las motoneuronas
US10053444B2 (en) 2009-02-19 2018-08-21 University Of Connecticut Cannabinergic nitrate esters and related analogs
ES2493916T3 (es) 2009-04-07 2014-09-12 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores de hidrolasa de amida de ácidos grasos
CA2757622A1 (en) 2009-04-07 2010-10-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of fatty acid amide hydrolase
US8765735B2 (en) * 2009-05-18 2014-07-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isoxazolines as inhibitors of fatty acid amide hydrolase
US9149465B2 (en) * 2009-05-18 2015-10-06 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isoxazolines as inhibitors of fatty acid amide hydrolase
US8927551B2 (en) * 2009-05-18 2015-01-06 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isoxazolines as inhibitors of fatty acid amide hydrolase
WO2011067225A1 (en) 2009-12-01 2011-06-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Compositions targeting cb1 receptor for controlling food intake
CA2785822C (en) 2010-01-11 2019-06-25 Orexigen Therapeutics, Inc. Methods of providing weight loss therapy in patients with major depression
WO2011097233A1 (en) 2010-02-03 2011-08-11 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Fatty acid amide hydrolase inhibitors
JP6092870B2 (ja) 2011-08-19 2017-03-08 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア メタ置換ビフェニル末梢に限局されたfaah阻害剤
WO2013049332A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of monoacylglycerol lipase and methods of their use
KR20150016405A (ko) 2012-06-06 2015-02-11 오렉시젠 세러퓨틱스 인크. 과체중 및 비만의 치료 방법
WO2015157313A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 The Regents Of The University Of California Inhibitors of fatty acid amide hydrolase (faah) enzyme with improved oral bioavailability and their use as medicaments
CA3125847A1 (en) 2020-07-27 2022-01-27 Makscientific, Llc Process for making biologically active compounds and intermediates thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL79323A (en) 1985-07-10 1990-03-19 Sanofi Sa Phenylethanolaminotetralines,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
IE65511B1 (en) * 1989-12-29 1995-11-01 Sanofi Sa New phenylethanolaminomethyltetralins
FR2692575B1 (fr) * 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2713225B1 (fr) * 1993-12-02 1996-03-01 Sanofi Sa N-pipéridino-3-pyrazolecarboxamide substitué.
EP0627407A1 (fr) * 1993-05-28 1994-12-07 MIDY S.p.A. Acide (7S)-7-[(2R)-2(3-chlorophényl)-2-hydroxyéthylamino]-5,6,7,8-tétrahydronaphtalèn-2-yloxy acétique, ses sels pharmaceutiquement acceptables, à action agoniste bêta-3 adrénergique et compositions pharmaceutiques le contenant
US5578638A (en) * 1993-11-05 1996-11-26 American Cyanamid Company Treatment of glaucoma and ocular hypertension with β3 -adrenergic agonists
EP0795327A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-17 Pfizer Inc. Use of Amlodipine for the treatment and prophylaxis of congestive cardiac failure of non-ischaemic origin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514718A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 シェーリング コーポレイション 置換アゼチドノンおよびcb1アンタゴニストの組み合わせ
WO2007139062A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 肥満治療剤並びに肥満の治療及び予防方法

Also Published As

Publication number Publication date
UY24847A1 (es) 1998-04-21
NO993634L (no) 1999-09-27
FR2758723A1 (fr) 1998-07-31
MEP26508A (en) 2010-06-10
NO993634D0 (no) 1999-07-27
MY117251A (en) 2004-06-30
EE9900304A (et) 2000-02-15
SA98181113B1 (ar) 2006-06-25
TW450808B (en) 2001-08-21
IS5113A (is) 1999-07-12
RS49830B (sr) 2008-08-07
ATE358480T1 (de) 2007-04-15
CA2278661A1 (en) 1998-07-30
EE04630B1 (et) 2006-06-15
JP3676383B2 (ja) 2005-07-27
TR199901721T2 (xx) 1999-10-21
EP0969835A1 (fr) 2000-01-12
LV12354A (lv) 1999-10-20
NO323696B1 (no) 2007-06-25
US20050026986A1 (en) 2005-02-03
SK99799A3 (en) 2000-06-12
HRP980042A2 (en) 1998-10-31
ZA98691B (en) 1998-08-05
DE69837473D1 (de) 2007-05-16
AR011776A1 (es) 2000-09-13
YU35099A (sh) 2002-08-12
AU6219398A (en) 1998-08-18
ES2285760T3 (es) 2007-11-16
GT199800021A (es) 1999-07-22
US6344474B1 (en) 2002-02-05
EP1795194A2 (fr) 2007-06-13
EP1795194A3 (fr) 2008-04-30
LV12354B (en) 2000-02-20
EP0969835B1 (fr) 2007-04-04
ID22216A (id) 1999-09-16
BR9806801A (pt) 2000-05-16
PT969835E (pt) 2007-07-12
WO1998032441A1 (fr) 1998-07-30
US20020128302A1 (en) 2002-09-12
HK1022829A1 (en) 2000-08-25
DK0969835T3 (da) 2007-08-06
FR2758723B1 (fr) 1999-04-23
DE69837473T2 (de) 2007-12-13
DZ2405A1 (fr) 2003-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001501971A (ja) 中枢性カンナビノイドレセプターアンタゴニストの欲求(appetence)を制御するための使用
JP4221221B2 (ja) Cb1受容体アンタゴニストおよびシブトラミンの組み合わせ、それらからなる医薬組成物、および肥満の治療におけるそれらの使用
US7148258B2 (en) Combination of a CB1 receptor antagonist and of sibutramine, the pharmaceutical compositions comprising them and their use in the treatment of obesity
TWI235060B (en) Pharmaceutical compositions comprising substituted pyrazolyl benzenesulfonamide derivatives for use in treating or preventing an epithelial cell-derived neoplasia
RU2257207C2 (ru) Применение антагониста центральных каннабиноидных рецепторов для приготовления лекарств, предназначенных для облегчения прекращения курения
JP2002529499A (ja) 痛みの治療方法
US7105504B2 (en) Combination of a CB1 receptor antagonist and of a product which activates dopaminergic neurotransmission in the brain, the pharmaceutical compositions comprising them and their use in the treatment of parkinson's disease
TW200803839A (en) Use of a CB1 antagonist for treating side effects and negative symptoms of schizophrenia
MX2007002773A (es) Derivados de aril (o heteroaril)-azolilcarbinoles (en particular, citrato de cizolirtina) para el tratamiento de la adiccion opioides.________________________________________________________ _______.
US20060025448A1 (en) Hair growth stimulators
WO1999015202A1 (fr) Medicaments contre la dysurie resultant d'une hypertrophie de la prostate
JP2008512415A (ja) 中枢神経障害性疼痛の治療のためのアリール(またはヘテロアリール)アゾリルカルビノールの誘導体
US20090281143A1 (en) Dose Reduction of a Cannabinoid CB1 Receptor Antagonist in the Treatment of Overweight or Obesity
JP2001508790A (ja) 治療薬を調製するためのβ▲下3▼−アドレナリン作動性受容体アゴニストの使用
US20040068000A1 (en) Compression coated tablets
JP2002524509A (ja) 新規組成物
MXPA99006785A (en) Use of central cannabinoid receptor antagonists for regulating appetence
JP2002524508A (ja) 新規組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20041229

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees