JP2001334577A - 樹脂部材の超音波溶着方法 - Google Patents

樹脂部材の超音波溶着方法

Info

Publication number
JP2001334577A
JP2001334577A JP2000157669A JP2000157669A JP2001334577A JP 2001334577 A JP2001334577 A JP 2001334577A JP 2000157669 A JP2000157669 A JP 2000157669A JP 2000157669 A JP2000157669 A JP 2000157669A JP 2001334577 A JP2001334577 A JP 2001334577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin member
welded
horn
tip
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000157669A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Suzuki
正春 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takanichi Co Ltd
Original Assignee
Takanichi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takanichi Co Ltd filed Critical Takanichi Co Ltd
Priority to JP2000157669A priority Critical patent/JP2001334577A/ja
Publication of JP2001334577A publication Critical patent/JP2001334577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被溶着樹脂部材を取付樹脂部材に美観を損な
わずに強固に溶着することのできる樹脂部材の超音波溶
着方法を提供する。 【解決手段】 被溶着樹脂部材の厚みと略同じ長さで、
外径はホーン基部8より細くて最先端が平坦なホーン先
2を有する工具ホーン1を用いて、被溶着樹脂部材3と
取付樹脂部材5との接触界面10を振動させて溶着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用樹脂部材
その他被溶着樹脂部材を取付樹脂部材に美観を損なわず
に強固に溶着することができる樹脂部材の超音波溶着方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車のポリプロピレン樹脂製
のドアトリムのボタンカラー孔を同材の封止部材で塞ぐ
場合のように、被溶着樹脂部材と取付樹脂部材とを一体
化する場合には、従来は先端の鋭く尖ったリベッティン
グ型工具ホーンを用いて超音波により溶着したり、接着
剤により接合したりしていた。しかしながら、従来のリ
ベッティング型の工具ホーンを用いた超音波溶着におい
ては、図9に示すように、工具ホーン1の先端部2は尖
り先状であったため、上方から図示しない固定ホーンに
より押圧されて降下しながら樹脂同士を溶着する工具ホ
ーン1の先端の現在位置を把握することが困難であっ
て、被溶着樹脂部材3の裏面4から押し込んだ工具ホー
ン1の先端部2が取付樹脂部材5の表面すなわち意匠面
6の近傍にまで達し、溶融した樹脂が意匠面6に溶け出
したり、工具ホーン1の先端部2が長い場合にはその先
端部2が意匠面6に突き抜けたりして、美観を損なう等
の意匠上の問題を起こすことがあった。また、このよう
なリベッティング型工具ホーンによる溶着においては、
工具ホーン1の先端部2に接触する近傍の樹脂のみが溶
融して溶融部7となり樹脂同士が接触して溶着した面積
が小さいものであったために溶着強度も低いものであっ
た。
【0003】一方、接着剤を用いて接着した場合には、
樹脂表面が汚れたりしていると十分な強度を確保するこ
とが困難であり、接着剤が樹脂同士の接触面からはみ出
して意匠を損なうという問題があり、後で切削除去する
等の作業を施す必要が生じコストアップの要因となって
おり、また、樹脂の乾燥のための時間を必要とし生産性
の劣るものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、被溶着樹脂部材を取付樹脂部材に美
観を損なわずに強固に溶着するための樹脂部材の超音波
溶着方法を提供するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の樹脂部材の超音波溶着方法は、被
溶着樹脂部材の厚みと略同じ長さで、外径はホーン基部
より細くて最先端が平坦なホーン先を有する工具ホーン
を用いて、被溶着樹脂部材と取付樹脂部材との接触界面
を振動させて溶着することを特徴とするものである。な
お、工具ホーンの長さを超音波の1/2波長の整数倍と
して、超音波の振幅を拡大させて被溶着樹脂部材と取付
樹脂部材との接触界面を振動させることにより一層効率
的に溶着を行うことができ、これを請求項2に係る発明
とする。
【0006】本発明の樹脂部材の超音波溶着方法は、工
具ホーンの形状を被溶着樹脂部材の厚みと略同じ長さで
基部より細くて最先端が平坦なものとしたことにより、
被溶着樹脂部材と取付樹脂部材の接触界面を振動させる
ことができ、これによって溶着強度を大幅に高めるとと
もに、溶融部の溶出といった意匠上の問題を解消するこ
とができるようにしたことに特長がある。なお、工具ホ
ーンの長さを超音波の1/2波長の整数倍として、超音
波の振幅を拡大させて被溶着樹脂部材と取付樹脂部材と
の接触界面を振動させることにより一層効率的に溶着を
行うことができる。なお、本発明において樹脂として
は、ポリプロピレン樹脂の外、ポリエチレン樹脂、ポリ
スチレン樹脂その他超音波溶着可能な熱可塑性合成樹脂
であればよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しつつ本発明の
好ましい実施形態を示す。図1は本発明の一実施形態を
示すものであって、工具ホーン1は、ホーン基部8と、
外径がホーン基部8の外径より細く、長さが被溶着樹脂
部材3の厚みと略同じで、最先端が平坦なホーン先2と
により構成されており、図1において、工具ホーン1は
被溶着樹脂部材3をホーン先2の上下振動により発熱さ
せて溶解しながら降下している。工具ホーン1がさらに
降下して、図2に示すように、ホーン基部8とホーン先
2とにより形成される段差部9が被溶着樹脂部材3の裏
面4に当接すると、平坦な最先端が丁度樹脂間の接触界
面10に位置することになり、この位置でホーン先2が
上下振動することによって、ホーン基部8の下方の接触
界面10が溶融して樹脂が相互に拡散し、図3に示すよ
うに、溶融部7を形成して被溶着樹脂部材3を取付樹脂
部材5に強固に溶着することができる。
【0008】なお、工具ホーン1の長さは、図4〜5に
示すように、1/2波長(λ)の整数倍としてホーン先
2の最先端が最大振幅になるようにすることにより、樹
脂間の摩擦熱を大きくすることができて、短時間で効率
的に溶着を行うことができる。図4はホーン基部8が1
/4λ、ホーン先2が3/4λで、工具ホーン1の全長
がλであるものであり、図5はホーン基部8が1/4
λ、ホーン先2が1/4λで、工具ホーン1の全長が1
/2λであるものである。
【0009】波長λは使用する材質の音速と、使用する
周波数によって決定される。即ち、λ=音速/周波数で
ある。なお、音速はチタンで4900m/s、アルミニ
ウムで5100m/s、鉄で6000m/sである。工
具ホーン1の振幅は先端ほど大きくなるが、振幅の拡大
倍率はホーン基部8の断面積S1 とホーン先2の最先端
の断面積S2 の比、即ちS1 /S2 によって決定される
が、耐久性を考慮すると、アルミニウムで6倍、チタン
で9倍が拡大倍率の上限となる。なお、鉄は熱伝導率が
低く熱膨張が大きく、膨張した工具ホーン1においては
周波数が低下して溶着効率の低下を招くので、量産用の
工具ホーン1としては不向きである。600Wの発振器
と振動子を用いて、拡大倍率6倍の工具ホーン1を使用
した場合の先端部2の最先端における振幅は、7μm×
6=42μmとなる。樹脂としてポリプロピレン樹脂を
用いた場合には、このポリプロピレン樹脂を溶融さるた
めに必要な振幅は、周波数40kHzで25〜30μm
であり、上記の42μmという振幅は損失を考慮して必
要振幅より若干大きいものとしてある。なお、周波数が
20kHzと半分である場合には必要な振幅は50〜6
0μmと、周波数に反比例して大きくなる。
【0010】ホーン先2は図4〜5に示したように円柱
状のものでも、或いは、図6に示したように円錐台状の
ものでもよい。また、ホーン先2の最先端は全体的に平
坦な面であればよく、図7に示したように、平滑なも
の、粗い碁盤目状の切り込みを有するもの、あるいは細
かい碁盤目状の切り込みを有するもの等とすることがで
きる。
【0011】本発明の樹脂部材の超音波溶着方法によ
り、図8に示す自動車ドアトリム11のボタンカラー孔
12を塞いだ。即ち、ボタンカラー孔12に被溶着樹脂
部材3を当接しその部材の4ヵ所を、周波数28kHz
の超音波により工具ホーン1の長さを周波数に合う長さ
とし、ホーン先2の長さを被溶着樹脂部材3の厚みと同
じとして、樹脂間の接触界面を振動させて溶着部13を
形成し、被溶着樹脂部材3を取付樹脂部材5に溶着した
ところ、1ヵ所の溶着時間約5秒と極めて短い時間で、
意匠面に溶融部が溶出したりする意匠上の不具合もな
く、従来よりも強固な溶着を施すことができた。
【0012】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の樹脂部
材の超音波溶着方法は、被溶着樹脂部材の厚みと略同じ
長さで、外径は基部より細く、且つ、最先端が平坦な工
具ホーンを用いたことにより、被溶着樹脂部材と取付樹
脂部材の接触界面を的確に振動させることができ、これ
によって溶着強度を大幅に高めるとともに溶融部の溶出
といった意匠上の問題を解消することができる。また、
工具ホーンの長さを、超音波の1/2波長の整数倍とし
て、超音波の振幅を拡大させて被溶着樹脂部材と取付樹
脂部材との接触界面を振動させることにより一層効率的
に溶着を施すことができる。また、接着剤を用いた場合
に問題となる表面の汚染状況に関係なく、乾燥のための
時間を必要とせず短時間で溶着を行うことができる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】被溶着樹脂部材にホーン先を挿入した工具ホー
ンを示す断面図である。
【図2】工具ホーンのホーン先が樹脂の接触界面に到達
した状態を示す断面図である。
【図3】樹脂の接触界面が溶着された状態を示す断面図
である。
【図4】長さが周波数(λ)と同じである工具ホーンを
示す図である。
【図5】長さが周波数(λ)の半分である工具ホーンを
示す図である。
【図6】円錐台状のホーン先を有する工具ホーンを示す
図である。
【図7】最先端の平坦部の性状を示す図である。
【図8】ドアトリムのボタンカラー孔を被溶着樹脂部材
で塞いだ状態を示す図である。
【図9】従来のリベッティング型工具ホーンを用いて溶
着した状態を示す図である。
【符号の説明】
1 工具ホーン 2 ホーン先 3 被溶着樹脂部材 5 取付樹脂部材 6 意匠面 7 溶融部 8 ホーン基部 9 段差部 10 接触界面 11 自動車ドアトリム 12 ボタンカラー穴 13 溶着部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被溶着樹脂部材の厚みと略同じ長さで、
    外径はホーン基部より細くて最先端が平坦なホーン先を
    有する工具ホーンを用いて、被溶着樹脂部材と取付樹脂
    部材との接触界面を振動させて溶着することを特徴とす
    る樹脂部材の超音波溶着方法。
  2. 【請求項2】 工具ホーンの長さを超音波の1/2波長
    の整数倍として、超音波の振幅を拡大させて被溶着樹脂
    部材と取付樹脂部材との接触界面を振動させる請求項1
    記載の樹脂部材の超音波溶着方法。
JP2000157669A 2000-05-29 2000-05-29 樹脂部材の超音波溶着方法 Pending JP2001334577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157669A JP2001334577A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 樹脂部材の超音波溶着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157669A JP2001334577A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 樹脂部材の超音波溶着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001334577A true JP2001334577A (ja) 2001-12-04

Family

ID=18662258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157669A Pending JP2001334577A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 樹脂部材の超音波溶着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001334577A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115283A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Uni Charm Corp 吸収性物品の製造方法
JP2016144870A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 富士重工業株式会社 樹脂部材の接合方法
JP2019084767A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 日産自動車株式会社 被接合部材の接合方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115283A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Uni Charm Corp 吸収性物品の製造方法
JP2016144870A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 富士重工業株式会社 樹脂部材の接合方法
JP2019084767A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 日産自動車株式会社 被接合部材の接合方法
JP7050462B2 (ja) 2017-11-08 2022-04-08 日産自動車株式会社 被接合部材の接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001030359A (ja) プラスチッククリップの接合方法及びプラスチッククリップ
KR19980053197A (ko) 범프형성방법
JP2001334577A (ja) 樹脂部材の超音波溶着方法
JP2003260739A (ja) 結合物品と、結合物品の結合方法
JPH10156555A (ja) 超音波溶接機用の超音波ホーンおよびこれを用いたブラケット部品の取付方法
JPH1058399A (ja) 超音波切断装置および方法
JPH1158518A (ja) プラスチック溶着方法およびその装置
US7425241B2 (en) Assembly comprising a trim part for a motor vehicle and another part secured to the trim part by melting material, and a method of assembling the parts
JPS6264527A (ja) 合成樹脂材料と異種材料の接合方法
JP2005324362A (ja) 超音波ホーン
JP2002321283A (ja) プラスチック製品の超音波溶着構造
JP2006001136A (ja) プラスチックダンボールの加工装置およびプラスチックダンボールの加工方法
JPH07100934A (ja) パネルに機能部材を溶着する方法
JPH06270258A (ja) 熱可塑性樹脂容器の製造方法
JPS62207629A (ja) 超音波接合方法
JPH11268135A (ja) 超音波接合方法
JPH09245508A (ja) 車両用灯具及びそのバイブレーション溶着方法
JP2003260737A (ja) 射出成形品の接合構造
JP2007021965A (ja) 貫通部に突起を嵌挿し融着した一対の成形品
JP2528671Y2 (ja) 樹脂部品のカシメ構造
JPS5995800A (ja) スピ−カ用振動板とボイスコイルボビンとの接合方法
JP2000326413A (ja) 超音波溶着方法
JPH0564842A (ja) 超音波溶着法及び超音波溶着用治具
JPH10273115A (ja) 超音波溶着装置
JPS61197223A (ja) 異種合成樹脂材料の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061124