JP2001327253A - 組織状蛋白の製造法 - Google Patents

組織状蛋白の製造法

Info

Publication number
JP2001327253A
JP2001327253A JP2000150817A JP2000150817A JP2001327253A JP 2001327253 A JP2001327253 A JP 2001327253A JP 2000150817 A JP2000150817 A JP 2000150817A JP 2000150817 A JP2000150817 A JP 2000150817A JP 2001327253 A JP2001327253 A JP 2001327253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
extract
test
raw material
vegetable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000150817A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Harada
望 原田
Tetsuo Sakata
哲夫 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP2000150817A priority Critical patent/JP2001327253A/ja
Publication of JP2001327253A publication Critical patent/JP2001327253A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、植物性蛋白物質及び組織状蛋白の大
豆蛋白原料に由来する特有の風味の悪さが改善され、良
好な風味を持つ組織状蛋白を得ることを目的とした。 【解決手段】植物性蛋白、澱粉及び水を主原料とし、加
圧加熱下に押し出して組織状蛋白を製造する工程におい
て、原料の段階或いは組織状蛋白を製造した後に動物性
エキスと植物性エキスを併用して添加することを特徴と
する組織状たん白の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物性蛋白物質に
動物性エキスと植物性エキスを併用して添加することで
風味改善の相乗効果が得られた組織状蛋白の製造法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、植物性蛋白原料等を加熱加圧
下で混練し、組織状蛋白の製造が行われてきた。そし
て、このように製造された組織状蛋白をハンバーグ、ギ
ョウザ、シューマイなどの様々な加工食品に肉の代替品
として利用し、これら加工食品の品質を向上させること
が広く行われてきた。ここで、植物性蛋白原料(特に大
豆蛋白)には、n−ヘキサナール、サポニンなど、悪風
味成分が存在しており、これから得られた組織状蛋白に
は原料に由来する特有の風味を有しており、また、この
組織状蛋白を使用した加工食品にもこれら特有の風味を
呈すという問題があった。そこで、例えば、加工食品に
使われる場合、組織状蛋白の水戻し時に、醤油、食塩等
で味付けしたり、更に、動物性エキスを添加したりとい
うことが行われてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、植物性蛋白
物質及び組織状蛋白の大豆蛋白原料に由来する特有の風
味の悪さが改善され、良好な風味を持つ組織状蛋白を得
ることを目的とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記問題
を解決すべく鋭意研究するなかで、植物性蛋白原料等を
加熱加圧下で混練して組織化させる際、動物性エキスと
植物性エキスを併用して配合すれば、得られた蛋白食品
の風味は動物性エキスを単独で使用した場合、植物性エ
キスを単独で添加した場合より、動物性エキス及び植物
性エキスの相乗的風味改善効果が発揮されることを見出
して、本発明を完成するに到った。
【0005】即ち、本発明は、組織状蛋白を製造する工
程において、原料の段階或いは組織状蛋白を製造した後
に動物性エキスと植物性エキスを併用して添加すること
を特徴とする組織状蛋白の製造法である。動物性エキス
と植物性エキスの併用割合は、乾燥固形分重量比で、前
者:後者が99:1〜1:99であることが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】一般に、組織状蛋白は押出機(エ
クストルーダー等)を用いて蛋白原料を加圧加熱処理し
ダイから押し出して製造することが出来る。蛋白原料は
動植物蛋白を用いることが出来る。その他澱粉原料、繊
維原料(オカラなどの植物繊維等)を併用することが出
来る。植物性蛋白原料は、油分を含んだ全脂大豆粉や全
脂濃縮蛋白の他、脱脂大豆粉、豆乳粉末、濃縮大豆蛋
白、分離大豆蛋白等を用いることができる。通常、大豆
蛋白原料は油分を含まない方が組織化しやすいが、二軸
エクストルーダーを用いると油分を含んだ大豆蛋白原料
でも組織化できる。また、大豆蛋白原料と、その他の蛋
白を併用することができる。例えば、落花生、菜種、綿
実など油糧種子由来の蛋白や、小麦、トウモロコシ、米
など穀物由来の蛋白等、加熱ゲル形成性植物蛋白が好ま
しく、その他動物由来、微生物由来の蛋白を用いること
ができる。また、副原料として食用油、澱粉、調味料、
食物繊維、ゲル化剤、ガム質、その他公知の添加物を併
用することもできる。
【0007】本発明は、大豆蛋白原料及び組織状蛋白に
動物性エキスと植物性エキスを併用して添加した場合
に、動物性エキス単独で添加した場合より良好な風味の
蛋白食品を得ることに特徴を有する。本発明にいう動物
性エキスは、牛、豚、鶏、鴨等の動物の肉や骨から抽出
したエキスが例示され、これらは単独の原料から抽出し
たものでも良く、あるいは2種類以上の原料から抽出し
たものでも良い。また、植物性エキスは玉ねぎ、人参、
セロリ、パセリ、にんにく等の野菜から抽出したエキス
が例示され、単独の原料から抽出したものでも良く、あ
るいは2種類以上の原料から抽出したものでも良い。上
記、動物エキス、植物エキスについては、各々を煮出し
たり抽出したものを調理加熱、乾燥したものや濃縮物も
可能である。これら動物エキスや植物エキスは市販品を
用いても良い。又、市販のエキス系調味料でも可能であ
る。市販の調味料では、HAP、HVP、糖類、澱粉、
食塩等をエキスと混合している配合型のものもある。植
物性蛋白物質に動物性エキスと植物性エキスを併用して
添加することにより、味がぼける(味がすぐに抜けてし
まい、味に深みがなくなる)ことがなく、底味のある
(動物性エキスや植物性エキス単独では、旨みやコクが
感じられないのに対し動物性エキスや植物性エキスの味
が強く感じられる、換言すればお互いに味を引き立たせ
る)組織状蛋白を得ることが出来る。
【0008】組織状蛋白は、加熱加圧下で混練させ押し
出すことにより組織化させて得るのが一般的であり、装
置は一般的にエクストルーダーを用いることが出来る。
エクストルーダーとしては、一軸エクストルーダーでも
二軸以上の複軸エクストルーダーでも用いることができ
るが、品質の安定性の点から二軸型のものが好ましい。
エクストルーダーは、原料供給口、バレル内をスクリュ
ーにおいて原料送り、混合、圧縮、加熱機構を有し、さ
らに先端バレルに装着されたダイを有するものであれば
利用できる。バレルはジャケットを有していても有して
いなくてもよく、これにより加熱するしないは自由であ
る。
【0009】本発明の組織化温度は先端バレル温度12
0〜200℃、好ましくは140〜180℃が適当であ
る。本発明の加圧はダイ部圧力が5〜100kg/平方
cm、好ましくは10〜70kg/平方cmが適当であ
る。本発明のダイは、スクリューの送り方向に押し出す
ダイでも、送りの外周方向に押し出すダイ(いわゆるペ
リフェラルダイ)でも用いることができる。以上のよう
にして製造された組織状蛋白は、従来にない風味に優れ
たものである。
【0010】
【実施例】以下、実施例により本発明の実施態様を説明
する。
【0011】実施例1 脱脂大豆80部、分離大豆蛋白(フジプロ−E、不二製
油(株)製)15部とコーンスターチ5部を混合し、さ
らにこの混合原料に動物性エキス系調味料「ビーフエキ
スCU」(協和発酵工業株式会社製)と植物性エキス系
調味料「オニオンエキスD」(協和発酵工業株式会社製
(表1)に相当する量、水40部をエクストルーダーに
供給して加熱、加圧処理を行い組織化させて製品を得
た。なお、実施例に用いたエクストルーダーは二軸型の
ものであり、運転は全てスクリュー回転数200rp
m、バレル入口側温度80℃、中央部120℃、出口側
150℃、ダイの穴の径5mm、粉体原料流量30kg
/時の条件で行った。
【0012】得られた蛋白食品は4倍量の80℃の温水
で湯戻し後、10名の専門パネラーにより5点法で官能
による風味評価を行い、その平均点により評価した。点
数の高い方が風味は良好である。
【0013】 (表1) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− テスト1 テスト2 テスト3 テス ト4 テスト5 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 脱脂大豆 80 80 80 8 0 80 分離大豆蛋白 15 15 15 1 5 15 コーンスターチ 5 5 5 5 5 ビーフエキスCU − 1.5 2.0 1 .5 1.5 オニオンエキスD − − − 0 .1 0.3 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 風味 2.0 2.7 3.2 3 .8 4.4 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−
【0014】 (表1の続き) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− テスト6 テスト7 テスト8 テス ト9 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 脱脂大豆 80 80 80 8 0 分離大豆蛋白 15 15 15 1 5 コーンスターチ 5 5 5 5 ビーフエキスCU − − 0.1 0 .3 オニオンエキスD 1.5 2.0 1.5 1.5 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 風味 2.4 3.1 3.6 4 .4 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 動物性エキスと植物性エキスを併用していない、テスト
2,3,6,7では、ビーフ味又は、タマネギ味はする
ものの、味がぼけている(味がすぐに抜けてしまい、味
に深みがない)のに対し、テスト4,5,8,9の添加
区では、底味があり、ビーフ味又は、タマネギ味が強く
感じられた。
【0015】実施例2 組織状植物性蛋白(ニューフジニック−10、不二製油
株式会社製)を水戻しする際、水にエキス類を添加した
場合の動物性エキス、植物性エキスの効果について、確
認を行った。組織状植物性蛋白の水戻し条件としては、
組織状植物性蛋白 1に対して3倍の水を加え、水添加
後、完全に水戻りした組織状植物性蛋白の官能評価を行
った。実施例1と同様の官能評価をした結果を次の表に
示す。
【0016】 (表2) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− テスト10 テスト11 テスト12 テ スト13 テスト14 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− ニューフジニック−10 100 100 100 1 00 100 水 300 300 300 3 00 300 ビーフエキスCU − 1.5 2.0 1 .5 1.5 オニオンエキスD − − − 0.1 0.3 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 風味 2.0 2.7 3.3 3 .7 4.2 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−
【0017】 (表2のつづき) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− テスト15 テスト16 テスト17 テ スト18 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− ニューフジニック−10 100 100 100 1 00 水 300 300 300 3 00 ビーフエキスCU − − 0.1 0 .3 オニオンエキスD 1.5 2.0 1.5 1 .5 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 風味 2.5 2.7 3.7 4 .1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 実施例1と同様、動物性エキスと植物性エキスを併用し
ている、テスト13,14,17,18が底味があり、
良好であった。
【0018】実施例3 上記、テスト1〜18で得られた組織状蛋白(水戻し
後)をレトルト殺菌機を用い、120℃×20分殺菌処
理を行い、風味評価を行ったところ、テスト4,5,
8,9,13.14,17及び18が実施例1,2同
様、良好であった。
【0019】実施例4 上記、テスト品(水戻し後)をハンバーグに使用した場
合についても、同様の効果が見られた。 コントロール:組織状植物性蛋白(ニューフジニック−
10) テストA:動物性エキス単独 組織状植物性蛋白(テス
ト2) テストB:植物性エキス単独 組織状植物性蛋白 (テ
スト7) テストC:動物性エキス+植物性エキス併用 組織状植
物性蛋白 (テスト5) テストD:動物性エキス+植物性エキス併用 組織状植
物性蛋白 (テスト9) テストE:組織状植物性蛋白(ニューフジニック−1
0)に動物性エキス+植物性エキス調味液で戻す (テ
スト14) テストF:組織状植物性蛋白(ニューフジニック−1
0)に動物性エキス+植物性エキス調味液で戻す (テ
スト18)
【0020】 表3(ハンバーグ配合) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 原材料名 コントロール テストA テストB テストC −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 牛挽き肉 12.93 12.93 12.93 12.93 豚挽き肉 30.17 30.17 30.17 30.17 豚脂 9.4 9.4 9.4 9.4 ソテーオニオン 20.0 20.0 20.0 20.0 パン粉 4.0 4.0 4.0 4.0 凍結全卵 5.0 5.0 5.0 5.0 砂糖,塩等 3.3 3.3 3.3 3.3 香辛料 0.2 0.2 0.2 0.2 組織状植物性蛋白 15.0 15.0 15.0 15.0 (水戻し後) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 風味 3.3 3.7 3.6 4.4 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−
【0021】 (表3のつづき) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 原材料名 テストD テストE テストF −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 牛挽き肉 12.93 12.93 12.93 豚挽き肉 30.17 30.17 30.17 豚脂 9.4 9.4 9.4 ソテーオニオン 20.0 20.0 20.0 パン粉 4.0 4.0 4.0 凍結全卵 5.0 5.0 5.0 砂糖,塩等 3.3 3.3 3.3 香辛料 0.2 0.2 0.2 組織状植物性蛋白 15.0 15.0 15.0 (水戻し後) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− 風味 4.2 4.2 4.0 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−− ハンバーグに添加した場合も動物性エキスと植物性エキ
スを併用することで、味の馴染みが良く、良好なハンバ
ーグが得られた。
【0022】
【発明の効果】本発明により、植物性蛋白物質に動物性
エキスと植物性エキスを併用して添加することにより、
動物性エキス及び植物性エキスの風味が感じやすく底味
のある、風味の良い組織状蛋白が可能になったものであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組織状蛋白を製造する工程において、原料
    の段階或いは組織状蛋白を製造した後に動物性エキスと
    植物性エキスを併用して添加することを特徴とする組織
    状蛋白の製造法。
  2. 【請求項2】動物性エキスと植物性エキスの併用割合
    が、乾燥固形分重量比で、前者:後者が99:1〜1:
    99である請求項1の製造法。
JP2000150817A 2000-05-23 2000-05-23 組織状蛋白の製造法 Withdrawn JP2001327253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150817A JP2001327253A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 組織状蛋白の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150817A JP2001327253A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 組織状蛋白の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001327253A true JP2001327253A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18656458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150817A Withdrawn JP2001327253A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 組織状蛋白の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001327253A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061592A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ajinomoto Co Inc 植物性蛋白含有ハンバーグ様食品の製造法
JP2008509707A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 再構成肉製品及びその調製方法
US8293297B2 (en) 2007-04-05 2012-10-23 Solae, Llc Colored structured protein products
US8685485B2 (en) 2006-05-19 2014-04-01 Solae, Llc Protein composition and its use in restructured meat and food products
JP2014143969A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Nisshin Oillio Group Ltd 組織状大豆蛋白の製造方法
JP2015144593A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 日清オイリオグループ株式会社 組織状大豆蛋白及びその製造方法
US9907322B2 (en) 2006-05-19 2018-03-06 Solae Llc Structured protein product
KR102279246B1 (ko) * 2021-02-10 2021-07-20 인테이크 주식회사 식이섬유가 포함된 대체 다짐육의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 식이섬유가 포함된 대체 다짐육
WO2023166684A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 株式会社 武蔵野化学研究所 植物性たん白用風味改善剤ならびに植物性たん白用物性改善剤およびこれを含有する飲食品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509707A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 再構成肉製品及びその調製方法
US8685485B2 (en) 2006-05-19 2014-04-01 Solae, Llc Protein composition and its use in restructured meat and food products
US9907322B2 (en) 2006-05-19 2018-03-06 Solae Llc Structured protein product
JP2008061592A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ajinomoto Co Inc 植物性蛋白含有ハンバーグ様食品の製造法
US8293297B2 (en) 2007-04-05 2012-10-23 Solae, Llc Colored structured protein products
JP2014143969A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Nisshin Oillio Group Ltd 組織状大豆蛋白の製造方法
JP2015144593A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 日清オイリオグループ株式会社 組織状大豆蛋白及びその製造方法
KR102279246B1 (ko) * 2021-02-10 2021-07-20 인테이크 주식회사 식이섬유가 포함된 대체 다짐육의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 식이섬유가 포함된 대체 다짐육
WO2023166684A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 株式会社 武蔵野化学研究所 植物性たん白用風味改善剤ならびに植物性たん白用物性改善剤およびこれを含有する飲食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466002B2 (ja) タンパク質組成物並びに再構成肉製品及び食品におけるその使用
KR100982069B1 (ko) 단백질 조성물 및 그의 재구성 고기 및 식품 제품에서의 용도
EP2277396B1 (en) A restructured meat product and process for preparing same
CN109566764A (zh) 一种含大豆蛋白的素肉排及其制备方法
KR20070073862A (ko) 콩 단백질 함유 식품 및 그의 제조 방법
JPS6363359A (ja) 豆腐加工食品の製造法
CN106720946A (zh) 一种宠物磨牙热狗及其制备方法
AU2021227333A1 (en) Vegetable protein-containing food
CN115530327A (zh) 含肉膨化食品及其制备方法
WO2015108142A1 (ja) 海老肉代替物及びその製造法
JP2001327253A (ja) 組織状蛋白の製造法
US7851009B2 (en) Process of making meat-like food products
KR102353805B1 (ko) 전복면 및 그의 제조 방법
KR101875177B1 (ko) 식감이 개선된 재구성 건조육 및 그의 제조방법
KR20050121142A (ko) 스모크치킨의 제조방법
EP0668022B1 (en) Hamburger-type food material
JPH119199A (ja) 籾粉末含有加工品
CN107319573B (zh) 一种宫保味蛋白素肉及其制备方法
US5571545A (en) Hamburger type food material and process of making it
JP2002119260A (ja) スクランブルエッグ様食品の製造法
JP2003235461A (ja) 組織状蛋白及びこれを用いた加工食品の製造法
FI130249B (en) Process for the production of a food product
KR100612778B1 (ko) 송화가루를 함유한 영양순대
JP7228211B1 (ja) 肉様大豆加工食品及びそれを含む加工食品
US20230157332A1 (en) Method of producing a food product

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040520