WO2015108142A1 - 海老肉代替物及びその製造法 - Google Patents

海老肉代替物及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015108142A1
WO2015108142A1 PCT/JP2015/051054 JP2015051054W WO2015108142A1 WO 2015108142 A1 WO2015108142 A1 WO 2015108142A1 JP 2015051054 W JP2015051054 W JP 2015051054W WO 2015108142 A1 WO2015108142 A1 WO 2015108142A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
shrimp
raw material
shrimp meat
meat substitute
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/051054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中野 康行
Original Assignee
不二製油株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二製油株式会社 filed Critical 不二製油株式会社
Priority to JP2015557886A priority Critical patent/JP6521258B2/ja
Publication of WO2015108142A1 publication Critical patent/WO2015108142A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • A23J3/16Vegetable proteins from soybean
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/225Texturised simulated foods with high protein content
    • A23J3/227Meat-like textured foods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/26Working-up of proteins for foodstuffs by texturising using extrusion or expansion

Definitions

  • the present invention relates to a shrimp meat substitute. More specifically, the present invention relates to a shrimp meat substitute that has a texture like shrimp meat and can be used as an alternative raw material for shrimp meat used in various processed foods.
  • Shrimp is a valuable animal protein source used in various dishes.
  • Shrimp meat is crisp and crunchy when heated, so it is crisp and chewy, so it is popular and eaten by people around the world, including Asian and Western countries.
  • Asian and Western countries due to the inevitable circumstances of shrimp epidemics at farms in Southeast Asia, etc., the amount of shrimp in stock has decreased, and the price of imported frozen shrimp has risen due to a gap in the supply-demand balance. May end up.
  • the demand for shrimp meat substitutes that have a texture unique to shrimp meat, which uses raw materials other than shrimp meat, will increase in the future. It is thought that it will go.
  • Patent Documents 1 and 2 propose a raw shrimp-like food made of a konjac piece and an algin jelly film.
  • Patent Document 4 proposes a shrimp-like food obtained by molding a fibrous gel of heat-coagulating ⁇ -1,3-glucan.
  • the conventional shrimp meat-like foods such as Patent Documents 1 to 4 focus on the raw texture of shrimp and the texture of fried shrimp. It is considered that these gels are bundled in a fibrous form and have a texture like a candy. However, such a texture is different from the chewy texture of the cooked shrimp. Thus, the conventional technique has not provided a shrimp-like food that reproduces the original good texture of the cooked shrimp.
  • the present invention provides a shrimp meat substitute that can be used as an alternative raw material for shrimp meat in processed foods in which shrimp meat is used and has a texture similar to that of heated shrimp meat. It is an object to do.
  • the present inventor has conceived of utilizing a textured protein material such as a textured soy protein material, which is used as an alternative raw material for minced meat processed food such as hamburger as a shrimp meat substitute.
  • a textured protein material used as an alternative raw material for livestock meat
  • the present inventor has not been able to reproduce a chewy texture that is unique to heated shrimp meat. . Therefore, as a result of further various studies, the present inventor has tried adding a yolk and lecithin together with a vegetable protein raw material as an organizing raw material and organizing with an extruder. And this inventor discovered that the texture in the water-containing state of the textured protein raw material obtained by this was very close to the texture unique to the heated shrimp meat. That is, the present inventor has obtained knowledge that a product composed mainly of the textured protein material can be used as a target shrimp meat substitute. The present invention has been completed based on this finding.
  • the present invention includes the following configurations.
  • a prawn meat substitute characterized by being composed mainly of a textured protein material, wherein the textured protein material is a vegetable protein and at least organized egg yolk or lecithin, (2) The shrimp meat substitute according to the above (1), wherein the vegetable protein is soybean protein, pea protein or rapeseed protein, (3) The shrimp meat substitute according to (1) or (2) above, wherein the size of the shrimp meat substitute is 0.3 to 3 cm as a particle size, (4) The shrimp meat substitute according to any one of the above (1) to (3), wherein a heated coagulum is further contained in the voids of the tissue of the shrimp meat substitute, (5) The shrimp substitute according to (4) above, wherein the solidified body is a heat-solidified raw material that has been heat-solidified.
  • a food comprising the shrimp meat substitute according to any one of (1) to (5), (7)
  • the size of the shrimp meat substitute is 0.3 to 3 cm as a particle size, and the food product is obtained by mixing the shrimp meat substitute and another food material and subjecting to heat treatment.
  • Foods listed (8) Using at least a vegetable protein raw material, egg yolk or lecithin and water as an organized raw material, supplying the raw material to an extrusion molding machine, kneading and pressurizing and heating the die from the die installed at the outlet of the extrusion molding machine
  • a method for producing a shrimp meat substitute characterized by being obtained by forming a kneaded product by extrusion under normal pressure, and forming it.
  • the structured protein material obtained from plant protein raw materials such as defatted soybeans and organized at high temperature and high pressure using a single or twin screw extruder (extruder) is used for beef and pork.
  • livestock meat it is used in livestock-based side dishes such as hamburger, meatballs, gyoza, meat buns, shumai, minced cutlet, croquettes, and soboro.
  • livestock-based side dishes such as hamburger, meatballs, gyoza, meat buns, shumai, minced cutlet, croquettes, and soboro.
  • a textured protein material is used as an alternative raw material for shrimp meat.
  • the texture of shrimp meat used in processed foods using shrimp meat such as shrimp with shrimp and shrimp with cutlets (cutlet fried with bread crumbs on a molded dough containing shrimp)
  • shrimp meat substitute that is very close
  • the food material can be used for various processed foods in which shrimp meat is used instead of part or all of shrimp meat.
  • the shrimp meat substitutes can be pre-dried and distributed, so processed food manufacturers can use the shrimp meat substitutes for a long time. Can be stored. Therefore, provision of the shrimp meat substitute can also contribute to the improvement of the manufacturing efficiency of processed foods.
  • the shrimp meat substitute of the present invention is composed mainly of a textured protein material, wherein the textured protein material is a vegetable protein and egg yolk or lecithin at least organized. And
  • the textured protein material is a vegetable protein and egg yolk or lecithin at least organized.
  • the shrimp meat substitute of the present invention is characterized in that it is mainly composed of a textured protein material.
  • “subject” means an entity constituting a shrimp substitute organization.
  • the prawn meat substitute of the present invention has a structured protein material as a structure.
  • a textured protein material is generally a protein in which vegetable protein is at least organized.
  • the textured protein material is prepared by uniformly kneading a structured raw material containing at least water such as vegetable protein raw material such as defatted soybeans and separated soybean protein under pressure and heating, and extruding under normal pressure. It is obtained by expanding the structure of the kneaded material of the organized raw material. More specifically, the textured protein material is obtained as follows.
  • a structured raw material and water are supplied to an extrusion molding machine such as a single screw extruder or a twin screw extruder.
  • the raw material is uniformly kneaded under pressure and heating conditions inside the extruder.
  • the kneaded material is extruded from a die attached to the outlet portion of the extruder under normal pressure, whereby the kneaded material is organized.
  • the extrudate is formed into a granular shape by cutting with a cutter or the like, and then dried if necessary to obtain a textured protein material.
  • the vegetable protein raw material used as an organized raw material in the production of the textured protein material is a raw material containing a vegetable protein.
  • protein material derived from oil seeds such as soybeans, peas, rapeseed (canola), cotton seeds, peanuts, sesame seeds, safflowers, sunflower, corn, safflower, coconuts, or grain seeds such as rice, barley, wheat Etc. are used. That is, defatted rice bran, concentrated protein, extracted protein, and isolated protein obtained by purifying the extracted protein are used alone or in combination. Examples of the isolated protein include rice glutelin, barley prolamin, wheat prolamin, wheat gluten, soybean globulin, peanut albumin and the like.
  • protein materials obtained by further processing these protein materials by heat treatment, acid treatment, alkali treatment, enzyme treatment, etc. are also used as the raw materials.
  • a protein material derived from one or more selected from the group consisting of soybeans, peas, and rapeseed is more preferable as the vegetable protein raw material. That is, the vegetable protein contained in the textured protein material is preferably soy protein, pea protein, or rapeseed protein.
  • soy protein For example, if you want to use vegetable protein raw materials derived from soybeans, you can use raw materials containing soy protein, such as “full-fat soybeans” such as round soybeans and half-cracked soybeans, and “decreased soybeans” from which fats and oils have been removed from whole-fat soybeans. Or “defatted soybeans”, “concentrated soy protein” in which protein is concentrated from defatted soybeans by washing with aqueous ethanol or acidic water, etc., “extracted protein” extracted from defatted soybeans with water, or even proteins from extracted protein “Isolated soybean protein” and the like purified from can be exemplified, and at least one of these can be selected.
  • soy protein such as “full-fat soybeans” such as round soybeans and half-cracked soybeans, and “decreased soybeans” from which fats and oils have been removed from whole-fat soybeans.
  • defatted soybeans “concentrated soy protein” in which protein is concentrated from defatted soybeans
  • “concentrated protein” with a protein content of 70% by weight or more in the dry weight or the protein content in the dry weight 80% by weight or more of “isolated protein” can be appropriately selected.
  • the proportion of the vegetable protein raw material in the dry weight of the whole structured raw material used for the textured protein material can be appropriately set depending on the required quality in consideration of other raw materials.
  • the ratio can be 50% by weight or more, 65% by weight or more, 70% by weight or more, 75% by weight or more, 80% by weight or more, 90% by weight or more in the dry weight of the structured protein material.
  • the textured protein material in the present invention is one in which egg yolk or lecithin is organized together with plant protein as an organizing raw material. This is an important requirement for reproducing the texture of the cooked shrimp meat.
  • egg yolk liquid egg yolk, frozen egg yolk, dried egg yolk, enzyme-treated egg yolk and the like can be used without particular limitation.
  • lecithin various lecithins derived from egg yolk, soybeans, rapeseed, cereals and the like can be used without limitation. If egg allergy is a concern, lecithin derived from sources other than egg yolk may be used.
  • the lecithin may also be enzyme-treated lysolecithin.
  • lecithin a lecithin-containing product containing a relatively large amount of the lecithin may be used.
  • egg yolk and lecithin can be used in combination.
  • the organized material is organized in a state in which egg yolk or lecithin is essential, so that swelling of the organized product is moderately suppressed, or the resulting structured product has a crispy texture after rehydration.
  • a chewy texture with good chewing in other words, a texture that makes a sound in the mouth when chewed, for example).
  • egg yolk or lecithin is contained in an amount of 0.5 to 10% by weight, preferably 0.7 to 5% by weight, based on the dry weight of the whole structured raw material.
  • the said vegetable protein raw material may originally contain lecithin like defatted soybean depending on the kind, the quantity is a trace amount.
  • lecithin in addition to the vegetable protein raw material, lecithin must be added to the organized raw material.
  • fats and oils can also be used in addition to the above essential raw materials. Moreover, when using together the pressed soybean which has not been defatted as vegetable protein raw material, the fats and oils contained in this soybean can be utilized as this fats and oils. Oils and fats to be added include soybean oil, rapeseed oil, sunflower oil, safflower oil, corn oil, rice bran oil, sesame oil, palm oil, palm kernel oil, coconut oil, cocoa butter, and other vegetable oils; fish oil, whale oil, milk fat, beef tallow, Animal fats and oils such as pork fat; and fractionated oils, hardened oils, transesterified oils, and the like can be used.
  • the oil or fat as the textured raw material, swelling of the textured protein material can be moderately suppressed during extrusion from an extrusion molding machine described below. If the swelling is moderately suppressed, the texture of the textured protein material proceeds in a direction that becomes moderately hard. Therefore, the addition of the fats and oils has an effect of bringing the texture close to that of shrimp meat.
  • the amount of fats and oils to be added is not particularly limited, but is usually 0.01 to 6% by weight with respect to the dry weight of the whole structured raw material.
  • fats and oils when adding fats and oils as an oil-in-water emulsion like powdered fats and oils, it can be contained more and 0.1 to 12 weight% is suitable with respect to the dry weight of all the organization raw materials.
  • the pressure heating can be performed according to a known method using a known extruder (extruder) such as a single screw extruder or a twin screw extruder.
  • extruder such as a single screw extruder or a twin screw extruder.
  • An extrusion molding machine having two or more axes is more preferable because kneading is strong and the organized raw material can be organized stably.
  • the extrusion molding machine preferably has a raw material supply port and a mechanism capable of feeding, kneading, pressurizing (compressing) and heating with a screw in the barrel, and using an apparatus having a die attached to the tip barrel. .
  • die As the die installed at the outlet at the tip of the extrusion molding machine, either a die that pushes in the screw feeding direction of the extrusion molding machine or a so-called peripheral die that pushes in the outer peripheral direction of the feeding direction can be used.
  • those having a circular hole having a diameter of about 1 to 10 mm are preferable.
  • the length of the diameter can be arbitrarily changed depending on the size of the shrimp-like structure to be obtained.
  • water is added as one of the organized raw materials.
  • water can be added so that the water content of the whole raw material supplied to the extruder is 10 to 60% by weight, preferably 15 to 55% by weight.
  • the textured conditions for uniformly kneading the structured raw material in the extruder under pressure and heating and extruding the kneaded material from the die can be appropriately selected and adjusted based on known conditions.
  • the heating condition is preferably a tip barrel temperature of 120 to 220 ° C, more preferably 140 to 200 ° C.
  • the pressurizing condition the die pressure at the barrel tip is preferably 1 to 100 kg / cm 2, and more preferably 3 to 60 kg / cm 2 .
  • the textured material extruded from the die can be used as a textured protein material as it is, but can be dried in advance in consideration of storage stability during distribution. Drying conditions for molding and drying can be appropriately selected and adjusted based on known conditions. As a non-limiting example, it can be dried by applying the structured protein material to hot air at 60 to 100 ° C. for 10 to 60 minutes using a fluidized bed dryer or the like.
  • the water content of the textured protein material obtained after drying is preferably 15% by weight or less, more preferably 1 to 12% by weight, and further preferably 2 to 10% by weight from the viewpoint of enabling long-term storage at room temperature. is there.
  • the shrimp meat substitute of the present invention is composed mainly of the textured protein material obtained as described above, and has a texture similar to that of a shrimp meat that can be chewed and crisp when wet.
  • An auxiliary material described later can be attached or absorbed in advance to the structured protein material constituted as the main body.
  • the size of the shrimp meat substitute can be appropriately adjusted to an appropriate size by adjusting the molding conditions. Usually, the particle size can be 0.3 to 3 cm.
  • the shrimp meat substitute of the present invention When using the shrimp meat substitute of the present invention and a dry type, it can be used after being swollen with water in advance.
  • water is a variety of seasonings such as soy sauce, dashi, soup, mirin, vinegar, cooking liquor, salt, sweeteners such as sugar, spices such as pepper, and pigments to make shrimp-like colors.
  • An auxiliary material may be included.
  • the auxiliary raw material means all raw materials used for seasoning, flavoring, rich seasoning, or for the purpose of producing a texture of shrimp.
  • this auxiliary material may be added as an organized raw material at the time of manufacture, and can be used as a shrimp meat substitute originally containing this auxiliary material.
  • One developmental aspect of the shrimp meat substitute of the present invention is a configuration in which a heated coagulum is further contained in the voids of the tissue of the shrimp meat substitute.
  • a heated coagulum is further contained in the voids of the tissue of the shrimp meat substitute.
  • the heat-coagulable raw material is heat-coagulated.
  • a complex texture of the textured protein material and the heat-coagulated body is provided. Specifically, a texture that is crispy and chewy is added to a texture that is even more flexible, and a shrimp substitute that more closely resembles a shrimp-like texture can be obtained.
  • These shrimp meat substitutes can be added to raw materials of various foods in which shrimp are generally used in place of part or all of shrimp, and can be made into foods containing the shrimp meat substitute.
  • the shrimp meat pieces chopped to an appropriate size with a cutter etc. are mixed with other food ingredients to the extent that they are not crushed.
  • Heat-processed foods such as fried foods, steamed foods, baked foods, and fried foods that are obtained by heat treatment such as frying, steaming, baking, and stir-fry are preferred.
  • the size of the shrimp substitute at this time is suitably 0.3 to 3 cm as a particle size as described above.
  • heat-processed foods examples include pottery, dumplings, cutlets, buns, okonomiyaki, fried rice, and similar heat-processed foods.
  • these shrimp meat substitutes can be used to produce bottled or bagged retort foods, dried foods, and the like.
  • % and parts mean “% by weight” and “parts by weight” unless otherwise specified.
  • Example 1 Manufacture of shrimp meat substitutes Non-fat soy flour (protein content in dry weight: 50.6%) 98 parts, egg yolk powder (Taiyo Chemical Co., Ltd.) 2 parts and water was prepared as an organized raw material. Under the following extrusion molding conditions, the structured raw material was supplied to a biaxial extruder and kneaded and heated and pressurized. Then, the kneaded material was extruded under normal pressure from a slit-shaped die installed at the outlet of the extruder to form a structure. The amount of water was adjusted so that the water content in all raw materials during organization was 30%.
  • the structured material was molded by cutting with a cutter immediately after being extruded from the die so as to have a length of about 15 mm. Subsequently, it dried with hot air so that the water
  • Example 1 Change of vegetable protein raw material
  • defatted soybean powder which is a vegetable protein raw material
  • soybean protein “Fujipro R” Powdered soybean protein “Fuji Oil Co., Ltd., protein content in dry weight
  • a textured protein material T2 was produced under the same conditions except that the content was changed to 85.5%.
  • Test Example 2 Change in blending amount of egg yolk
  • the blending amount of egg yolk powder was changed from 2 parts to 5 parts each of 0 part, 0.2 part, 0.3 part, 10 part or 12 parts, Others were produced under the same conditions, and the textured protein materials T3 to T7 were produced.
  • Test Example 3 Use of soy lecithin and change in blended amount of soy lecithin
  • the yolk powder was changed to soy lecithin powder “SLP-White” (manufactured by Sakai Oil Co., Ltd.), and the blended amount of soy lecithin powder Were changed to 5 types of 0.2 parts, 0.3 parts, 2 parts, 10 parts or 12 parts, and the other conditions were used under the same conditions to produce tissue protein materials T8 to T12.
  • Example 4 Change of egg yolk
  • the textured protein materials T13 and T14 were produced under the same conditions except that the egg yolk powder was changed to two kinds of soybean oil or sodium caseinate.
  • Example 1 T1 using “defatted soybean” which is a vegetable protein raw material as an organizing raw material does not feel a sponge like T2, has a good flavor, and has a hard texture compared to T2. However, it had a texture like a cooked shrimp meat and had a quality suitable for use as a shrimp meat substitute.
  • T10 using lecithin instead of egg yolk as an organized raw material had good quality equivalent to T2.
  • a tissue protein material was produced in the same way by using egg yolk and lecithin one by one in combination (T10-2), which also had good quality equivalent to T2.
  • T3 which does not use egg yolk or lecithin as an organizing raw material, did not have a bad taste, but strongly felt a soft sponge feeling used as an alternative raw material for livestock meat. For this reason, it is difficult to say that the texture is like a heated shrimp meat, and it has an unsuitable quality as a shrimp substitute.
  • Example 2 Production of shrimp substitute (2)
  • the textured protein material (T1) obtained in Example 1 was put in about 20 times hot water and reconstituted.
  • a textured protein material was prepared by draining hot water in a colander and absorbing water. Next, sprinkle 100 parts of the raw material with 7 parts of egg white powder (heat-coagulable raw material), 1 part of shrimp powder, 1 part of glycine, 1 part of MSG, and 1 part of salt. I even swallowed it until it was fully absorbed. This was sealed in a nylon bag and heated with boiling water for 5 minutes to coagulate the egg white absorbed in the voids of the tissue of the material.
  • egg white powder heat-coagulable raw material
  • the obtained material has a composite structure in which a heated solidified body is further contained in the voids of the tissue, and the flavor is close to the flavor of shrimp meat, and has a crispy texture, and further prepared. It had a crunchy texture like cooked shrimp and had excellent quality for use as a shrimp substitute.
  • Example 3 Application example to processed food using shrimp meat substitute
  • the textured protein materials (T1, T2) obtained in Example 1 and Test Example 1 were rehydrated as shrimp meat substitutes, respectively.
  • To 200 parts of white fish surimi, a little salt and pepper and a little shrimp powder were added and seasoned, and then 100 parts of the shrimp substitute were added and mixed.
  • the obtained dough was molded, and the cutlet like shrimp was prepared by adding flour, eggs and bread crumbs to the surface and fried in oil. When the cutlet was eaten, it was possible to feel the unique crispy texture of the heated shrimp. From the above, the textured protein material of T1 and T2 could be fully utilized as a shrimp substitute. Therefore, if the shrimp meat substitute of Example 2 is used, a shrimp cutlet food having a better texture can be prepared.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

 本発明は食感が加熱した海老肉に近似し、海老カツなどの加工食品に利用される海老肉の代替原料として使用することができる海老肉代替物を提供することを課題とする。 組織状蛋白素材を主体として構成されており、該組織状蛋白素材は植物性蛋白質、および、卵黄もしくはレシチンが少なくとも組織化されたものであることを特徴とする、海老肉代替物。

Description

海老肉代替物及びその製造法
 本発明は、海老肉代替物に関する。より詳しくは、本発明は、海老肉のような食感を有しており、各種加工食品などに使用される海老肉の代替原料として使用することができる、海老肉代替物に関する。
 海老はさまざまな料理に使用される貴重な動物性蛋白質源である。海老の肉は加熱するとプリプリとした弾力を有しつつ、シャキシャキとした噛み切れの良い食感を有するため、アジア諸国や欧米諸国など世界中の人々に好まれ、広く食されている。
 しかし昨今、東南アジアなどの養殖場で海老の伝染病が大流行するなどの不可避的な事情から、海老の入荷数量が減ってしまい、その需給バランスの乖離により、輸入冷凍海老の価格が高騰してしまうことがある。
 このような状況下で、海老肉が使用された加工食品の市場において、海老肉とは別の原料が使用されている、海老肉特有の食感を持つ海老肉代替物の需要が、今後高まっていくものと考えられる。
 従来も、海老の肉繊維風に模造された海老様食品が知られている。これは例えば魚肉すり身を使用して作った繊維状の蒲鉾や、あるいは魚肉すり身に大豆繊維などの繊維を混合したものなどである(特許文献1,2)。また、特許文献3では、こんにゃく片とアルギンゼリーの皮膜からなる生海老風の食品が提案されている。また、特許文献4では、加熱凝固性β-1,3-グルカンの繊維状ゲルを成形して得られる海老様食品が提案されている。
実願昭60-31780号(実開昭61-148194号)のマイクロフィルム 特公昭48-17062号公報 実開昭63-122094号公報 特開平8-238075号公報
 上述の通り従来の特許文献1~4のような海老肉様食品は、海老の生の食感や海老フライの食感に主眼が置かれている。これらは、ゲルが繊維状に束ねられていて、蒲鉾のような食感を有していると考えられる。しかしこのような食感は、加熱した海老肉の本来のシャキシャキとした噛み切れの良い食感とは異なるものである。
 このように、従来の技術では、加熱した海老肉の本来の良い食感を再現したような海老肉様食品はを得られていなかった。
 かかる実情に鑑み、本発明は、海老肉が使用される加工食品の中に、海老肉の代替原料として使用することができる、食感が加熱した海老肉に近似した、海老肉代替物を提供することを課題とするものである。
 本発明者は、ハンバーグのような畜肉加工食品のミンチなどの代替原料として使用されている、組織状大豆蛋白素材などの組織状蛋白素材を、海老肉代替物として利用することを着想した。しかし、従来の畜肉の代替原料として使用されている組織状蛋白素材を用いても、本発明者は加熱した海老肉独特のシャキシャキとした噛み切れの良い食感を再現するには到らなかった。
 そこで本発明者は、さらに種々検討を行った結果、組織化原料として植物性蛋白原料と共に卵黄やレシチンを添加して押出成型機で組織化することを試みた。そして本発明者は、これにより得られた組織状蛋白素材の含水状態での食感が、加熱した海老肉独特の食感に非常に近いことを見出した。すなわち本発明者は、該組織状蛋白素材を主体として構成される物が目的の海老肉代替物として使用できる知見を得た。本発明はかかる知見に基づき完成されるに到ったものである。
 即ち、本発明は、以下のような構成を包含する。
(1)組織状蛋白素材を主体として構成されており、該組織状蛋白素材は植物性蛋白質、および、卵黄もしくはレシチンが少なくとも組織化されたものであることを特徴とする、海老肉代替物、
(2)該植物性蛋白質が、大豆蛋白質,えんどう豆蛋白質又は菜種蛋白質である、前記(1)記載の海老肉代替物、
(3)該海老肉代替物のサイズが粒径として0.3~3cmである、前記(1)又は(2)記載の海老肉代替物、
(4)該海老肉代替物の組織の空隙中に、加熱凝固体がさらに含まれる、前記(1)~(3)の何れか1項に記載の海老肉代替物、
(5)該凝固体は、加熱凝固性原料が加熱凝固されたものである、前記(4)記載の海老肉代替物、
(6)前記(1)~(5)の何れか1項に記載の海老肉代替物が含まれる、食品、
(7)該海老肉代替物のサイズが粒径として0.3~3cmであり、かつ該食品が、該海老肉代替物と他の食品材料が混合され加熱処理されて得られる、前記(6)記載の食品、
(8)少なくとも植物性蛋白原料,卵黄もしくはレシチン及び水を組織化原料とし、該原料を押出成型機に供給し、混練および加圧加熱を行い、押出成型機の出口に設置されたダイより該混練物を常圧下に押出すことにより組織化し、これを成形して得られることを特徴とする、海老肉代替物の製造法、
(9)全組織化原料の乾燥重量中における、該卵黄又はレシチンの割合が、0.5~10重量%である、前記(8)記載の製造法、
(10)該植物性蛋白原料が、大豆,えんどう豆及び菜種からなる群より選択される1種以上に由来する蛋白素材である、前記(8)又は(9)記載の製造法、
(11)該蛋白素材が、脱脂粕,濃縮蛋白,抽出蛋白及び分離蛋白からなる群より選択される1種以上である、前記(10)記載の製造法、
(12)該植物性蛋白原料が、大豆由来であり、かつ、脱脂粕,濃縮蛋白,抽出蛋白及び分離蛋白からなる群より選択される1種以上である、前記(8)又は(9)記載の製造法、
(13)全組織化原料の乾燥重量中における、植物性蛋白原料の割合が、50重量%以上である、前記(8)~(12)の何れか1項に記載の製造法、
(14)全組織化原料の乾燥重量中における、該卵黄又はレシチンの割合が、0.5~10重量%であり、かつ、植物性蛋白原料の割合が、50重量%以上である、前記(8),(10)~(12)の何れか1項に記載の製造法。
 なお、脱脂大豆等の植物性蛋白原料を主原料とし、一軸又は二軸押出成型機(エクストルーダー)を用いて高温,高圧下に組織化して得られる組織状蛋白素材は、牛肉や豚肉などの畜肉の代替用原料として、ハンバーグ,ミートボール,ギョーザ,肉まん,シューマイ,メンチカツ,コロッケ,そぼろ等の畜肉系惣菜に利用されている。しかし、組織状蛋白素材が海老肉の代替原料として用いられる例はない。
 本発明によれば、海老入り焼売や海老入りカツレツ(海老が入った成形生地にパン粉をまぶして油で揚げたカツレツ)等の海老肉を使用した加工食品に使用されている海老肉に食感が非常に近似した、海老肉代替物が提供されることができる。該食品素材は、海老肉の一部又は全部と代替して、海老肉が使用される多様な加工食品に利用されることができる。そして副次的には、該海老肉代替物は従来の魚肉すり身を使用した海老様食品とは異なり予め乾燥して流通されることができるため、加工食品メーカーは該海老肉代替物を長期に保管しておくことができる。そのため該海老肉代替物の提供は、加工食品の製造効率の向上にも貢献することができる。
 本発明の海老肉代替物は、組織状蛋白素材を主体として構成されており、ここで該組織状蛋白素材は植物性蛋白質、および、卵黄もしくはレシチンが少なくとも組織化されたものであることを特徴とする。以下、本発明の実施形態について具体的に説明する。
(組織状蛋白素材)
 本発明の海老肉代替物は、まず組織状蛋白素材を主体として構成されていることを特徴とする。ここで「主体」とは、海老肉代替物の組織を構成する主体であることを意味する。言い換えれば、本発明の海老肉代替物は、組織状蛋白素材が構造体となっている。組織状蛋白素材は、一般に植物性蛋白質が少なくとも組織化されたものである。具体的には、組織状蛋白素材は、脱脂大豆や分離大豆蛋白などの植物性蛋白原料と水を少なくとも含む組織化原料を均一に加圧加熱下に混練し、常圧下に押出すことにより、組織化原料の混練物の組織を膨化させて得られるものである。より具体的には組織状蛋白素材は以下のようにして得られるものである。まず一軸エクストルーダーや二軸エクストルーダーのような押出成型機に、組織化原料と水が供給される。次に、押出成型機の内部で、加圧加熱された条件下において、該原料が均一に混練される。次に、押出成型機の出口部分に装着されたダイから、該混練物が常圧下に押出されることにより、該混練物が組織化される。次に、該押出物は、カッターによる切断等により粒状等に成形され、必要によりその後乾燥されて、組織状蛋白素材が得られる。
(植物性蛋白原料)
 上記組織状蛋白素材の製造において組織化原料として用いられる植物性蛋白原料は、植物性蛋白質を含有する原料である。例えば、大豆,えんどう豆,菜種(キャノーラ),綿実,落花生,ゴマ,サフラワー,向日葵,コーン,ベニバナ,ココナッツ等の油糧種子あるいは米,大麦,小麦等の穀物種子に由来する蛋白素材等が用いられる。すなわち、これら油糧種子や穀物種子に由来する、脱脂粕,濃縮蛋白,抽出蛋白,さらに該抽出蛋白を精製加工した分離蛋白などが、単独で又は併用されて用いられる。分離蛋白としては、米グルテリン,大麦プロラミン,小麦プロラミン,小麦グルテン,大豆グロブリン,落花生アルブミン等が例示される。また、これらの蛋白素材がさらに熱処理,酸処理,アルカリ処理,酵素処理等により加工された蛋白素材等も該原料として使用される。入手の容易性および経済性等の点では、大豆,えんどう豆及び菜種からなる群より選択される1種以上に由来する蛋白素材が、該植物性蛋白原料としてより好ましい。すなわち、該組織状蛋白素材に含まれる植物性蛋白質が、大豆蛋白質,えんどう豆蛋白質又は菜種蛋白質であるのが好ましい。
 例えば植物性蛋白原料を大豆由来にしたい場合、大豆蛋白質を含む原料を用いればよく、丸大豆や半割れ大豆などの「全脂大豆」や、全脂大豆から油脂を除去した「減脂大豆」もしくは「脱脂大豆」や、脱脂大豆から含水エタノール洗浄や酸性水洗浄等により蛋白質が濃縮された「濃縮大豆蛋白」や、脱脂大豆から水抽出された「抽出蛋白」や、さらには抽出蛋白から蛋白質が精製された「分離大豆蛋白」等が例示され、これらの少なくとも1種以上が選択されることができる。
 植物性蛋白原料のうち、製造コストをより重視する場合は、脱脂大豆のような、油脂や澱粉が抽出されて除去された後の「抽出粕」が、比較的安価であり、用いられることが好ましい。また製造コストよりも、海老肉代替物の品質が重視される場合には、求められる品質に応じて、蛋白質含量が乾燥重量中70重量%以上の「濃縮蛋白」や、蛋白質含量が乾燥重量中80重量%以上の「分離蛋白」が、適宜選択されることもできる。
 本発明において、組織状蛋白素材に使用される全組織化原料の乾燥重量中における、植物性蛋白原料の割合は、求められる品質により、他原料との兼ね合いで適宜設定されることができる。特に該割合は、組織状蛋白素材の乾燥重量中50重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、90重量%以上とすることができる。
(卵黄、レシチン)
 本発明における組織状蛋白素材は、組織化原料として卵黄又はレシチンが植物性蛋白質と共に組織化されたものである。このことは、加熱した海老肉様の食感を再現する上で重要な要件となる。
 卵黄としては、液卵黄,凍結卵黄,乾燥卵黄,酵素処理卵黄などを特に限定なく使用できる。
 またもう1つの選択肢であるレシチンとしては、卵黄,大豆,菜種,穀類等に由来する各種レシチンを限定なく使用することができる。もし卵アレルギーが懸念される場合には、卵黄以外に由来するレシチンを使用すればよい。また、レシチンは酵素処理されたリゾレシチンであってもよい。また、レシチンとしては、該レシチンを比較的多量に含有するレシチン含有物を用いてもよい。なお本発明では、卵黄とレシチンが併用されうることは無論である。
 卵黄又はレシチンが必須に含まれた状態で組織化原料が組織化されることにより、適度に組織化物の膨化が抑制されるためか、得られる組織化物は、水戻しした後の食感がシャキシャキとした噛み切れの良い食感(言い換えれば、例えば咀嚼した際に口の中で音が鳴るような食感)となる。
 ここで卵黄又はレシチンは、全組織化原料の乾燥重量中0.5~10重量%、好ましくは0.7~5重量%含有することにより、得られる組織化物はより海老肉に近い良好な食感に調整されることができる。ただし、この記載が製造者の嗜好の差により上記範囲が適宜変更されることを阻害するものではない。
 なお、前記の植物性蛋白原料には、その種類によっては脱脂大豆などのようにレシチンが元来含まれている場合があるが、その量は微量なものである。本発明においては、該植物性蛋白原料に加えて、レシチンが組織化原料中に添加されることが必要である。
(油脂)
 本発明における組織状蛋白素材を製造するための組織化原料としては、上記必須原料の他に油脂を用いることもできる。また、植物性蛋白原料として脱脂していない圧扁大豆を併用する場合は、該大豆に含まれる油脂を該油脂として利用することができる。添加する油脂としては、大豆油,菜種油,ヒマワリ油,ベニバナ油,コーン油,米糠油,ゴマ油,パーム油,パーム核油,ヤシ油,カカオバターなどの植物油脂;魚油,鯨油,乳脂,牛脂,豚脂などの動物油脂;およびこれらを分別油,硬化油,エステル交換油などを用いることができる。
 該油脂を該組織化原料として適量用いることにより、以下に記載する押出成型機からの押出に際し、組織状蛋白素材の膨化を適度に抑制することができる。該膨化が適度に抑制されれば、該組織状蛋白素材の食感は適度に硬くなる方向に進む。そのため、該油脂の添加は、より海老肉に近い食感の硬さに近づける効果がある。
 添加する油脂の量は特に限定されないが、全組織化原料の乾燥重量に対して通常0.01~6重量%が適当である。また粉末油脂のように油脂を水中油型エマルジョンとして添加する場合には、より多く含ませることができ、全組織化原料の乾燥重量に対して0.1~12重量%が適当である。
(他の組織化原料)
 その他、該組織化原料には、カゼイン等の植物性蛋白素材以外の蛋白素材や、澱粉,多糖類,ミネラル,食物繊維,ゲル化剤,その他の公知の添加物を併用することもできる。また後述するような副原料を予め組織化原料に添加しておいてもよい。
(押出成型機)
 加圧加熱は、一軸押出成型機や二軸押出成型機などの公知の押出成型機(エクストルーダー)を用い、公知の方法に従って行うことができる。二軸以上の軸を有する押出成型機は、混練が強く安定的に組織化原料を組織化することができるため、より好ましい。
 該押出成型機は、原料供給口と、バレル内のスクリューによる原料送り,混練,加圧(圧縮),加熱が可能な機構を有し、先端バレルに装着したダイを有する装置を用いることが好ましい。
(ダイ)
 上記押出成型機の先端の出口に設置されるダイは、押出成型機のスクリュー送り方向に押し出すダイでも、送り方向の外周方向に押し出す、いわゆるペリフェラルダイなどのいずれも用いることができる。
 本発明においては、直径が1~10mm程度の円形の孔を有するものが好ましい。直径の長さは求める海老肉様の組織化物の大きさによって任意に変更できる。
(加水)
 植物性蛋白素材や卵黄などの組織化原料を、押出成型機に供給する際に、組織化原料の1つとして水を加える。本発明の製造方法では、押出成型機に供給される原料全体の水分が10~60重量%、好ましくは15~55重量%となるように加水することができる。
(組織化条件)
 上記の組織化原料を該押出成型機の中で加圧加熱下に均一に混練し、該混練物をダイより押し出すための組織化条件は、公知の条件に基づいて適宜選択および調整できる。非限定的な例を示すと、加熱条件は先端バレル温度120~220℃が好ましく、140~200℃がさらに好ましい。加圧条件はバレル先端のダイ圧力が1~100kg/cmが好ましく、3~60kg/cmがさらに適当である。
(水分)
 本発明において、ダイから押し出された組織化物は、そのまま組織状蛋白素材とすることができるが、流通時の保存性を考慮して予め乾燥しておくことができる。成形および乾燥する際の乾燥条件は、公知の条件に基づいて適宜選択および調整できる。非限定的な例を示すと、流動層乾燥機などを用い、60~100℃の熱風に該組織状蛋白素材を10~60分間当てることなどによって乾燥させることができる。また、乾燥後に得られる組織状蛋白素材の水分は、常温で長期保存を可能にする観点から、15重量%以下が好ましく、1~12重量%がさらに好ましく、2~10重量%がさらに適当である。
 本発明の海老肉代替物は、以上により得られる組織状蛋白素材を主体として構成されており、そして含水状態ではシャキシャキとして噛み切れの良い海老肉に似た食感を有する。主体として構成されている組織状蛋白素材には後述する副原料を予め付着あるいは吸収させておくことができる。
 海老肉代替物のサイズは成形条件を調整して適当なサイズに適宜調整することができる。通常は粒径として0.3~3cmとすることができる。
(海老肉代替物の利用)
 本発明の海老肉代替物であって乾燥タイプを使用する場合、予め水で膨潤させて使用することができる。この場合、水は醤油,ダシ,スープ,みりん,酢,料理酒,塩等の調味料や、糖類などの甘味料や、胡椒などの香辛料や、海老様の色合いにするための色素等の各種副原料を含むものであってもよい。該副原料は味付け、風味付けやコク味付け、あるいは海老の風合いを出す目的などに使用される原料全般を意味する。また、該副原料は、製造時の組織化原料として添加されてもよく、これによってもともと該副原料を含む海老肉代替物とすることができる。
 本発明の海老肉代替物の一つの発展的な態様は、該海老肉代替物の組織の空隙中に、加熱凝固体がさらに含まれる構成である。
 例えば、上記の水又は調味料を含む水に、さらに卵白等の加熱凝固性原料を混合して海老肉代替物の組織の空隙中に吸収させ、該加熱凝固性原料が加熱凝固されることにより、該組織状蛋白素材と該加熱凝固体との複合的な食感が与えられる。具体的には、シャキシャキとした噛み切れの良い食感に、さらにプリプリとした弾力のある食感が加えられ、より海老肉様の食感に近似した海老肉代替物を得ることができる。
 これらの海老肉代替物は、海老の一部又は全部と代替して海老が一般に使用されている各種食品の原料に添加して、該海老肉代替物が含まれる食品とすることができる。特に、海老フライのように海老の胴体がそのまま用いられるような食品よりは、カッターなどにより適度な大きさに刻んだ海老の肉片を磨り潰されない程度に他の食品材料と混合し、場合によっては成形した生地とし、フライ,蒸し,焼成,炒め等の加熱処理を行って得られるようなフライ食品,蒸し食品,焼成食品,炒め食品などの加熱加工食品が好ましい。このときの該海老肉代替物のサイズは、上述したとおり、粒径として0.3~3cmが適当である。このような加熱加工食品としては焼売,餃子,カツレツ,饅頭,お好み焼き,炒飯やこれらに類する加熱加工食品が挙げられる。また、これらの海老肉代替物を用いて瓶詰めもしくは袋詰めのレトルト食品や乾燥食品などを製造することもできる。
 以下、実施例等により本発明の実施形態についてさらに具体的に記載する。なお、以下「%」及び「部」は特に断りのない限り「重量%」及び「重量部」を意味するものとする。
(実施例1)海老肉代替物の製造
 植物性蛋白原料である脱脂大豆粉(乾燥重量中の蛋白質含量:50.6%)98部、卵黄粉末(太陽化学(株)製)2部および水を組織化原料として準備した。以下の押出成型条件にて、二軸エクストルーダーに該組織化原料を供給して混練および加熱加圧を行った。そして該エクストルーダーの出口に設置されたスリット状のダイより該混練物を常圧下に押出し、組織化させた。なお水の量は、組織化時の全原料中の水分が30%となるように調整した。
 該組織化物は、長さ15mm程度となるように、該ダイから押し出された直後にカッターで切断することにより、成形した。次いで熱風乾燥機にて、該成形物の水分が8%となるように熱風で乾燥を行い、組織状蛋白素材T1を得た。
○押出成型条件
  ・ダイ       :φ3mm×1穴
  ・粉体原料流量   :30kg/時
  ・スクリュー回転数 :200rpm
  ・バレル温度    :入口側:80℃,中央部:120℃,出口側:150℃
(試験例1) 植物性蛋白原料の変更
 実施例1において、植物性蛋白原料である脱脂大豆粉を粉末状分離大豆蛋白「フジプロR」(不二製油(株)製、乾燥重量中の蛋白質含量85.5%)に変更する以外は同様の条件にして、組織状蛋白素材T2を製造した。
(試験例2) 卵黄配合量の変更
 試験例1において、卵黄粉末の配合量を2部から0部,0.2部,0.3部,10部又は12部のそれぞれ5種類に変更し、他は同様の条件にして、組織状蛋白素材T3~T7をそれぞれ製造した。
(試験例3) 大豆レシチンの使用と大豆レシチン配合量の変更
 試験例1において、卵黄粉末を大豆レシチン粉末「SLP-ホワイト」(辻製油(株)製)に変更し、大豆レシチン粉末の配合量を0.2部,0.3部,2部,10部又は12部のそれぞれ5種類に変更し、他は同様の条件にして、組織状蛋白素材T8~T12をそれぞれ製造した。
(試験例4) 卵黄の変更
 実施例1において、卵黄粉末を大豆油又はカゼインナトリウムの2種類に変更し、他は同様の条件にして、組織状蛋白素材T13,T14をそれぞれ製造した。
(品質評価)
 実施例1、試験例1~4で製造された各組織状蛋白素材T1~T14を試料とし、社内の嗜好パネラー5名に依頼して、食感を評価項目として官能評価を行った。
[食感の評価]
 各組織状蛋白素材を10倍量の水で80℃、10分間湯戻しした後、1分間湯切りを行ったものを口に入れ咀嚼してもらい、評点法を用いて評価をしてもらった。
  1点:スポンジ感が強い、又は、硬すぎる
  2点:ややスポンジ感がある、又は、やや硬い
  3点:加熱した海老肉様の食感を少し感じる
  4点:加熱した海老肉様の食感を十分感じる
  5点:加熱した海老肉様の食感を強く感じる
の5段階で評価してもらい、5名の平均値を求めた。そして各平均値について、
  A(4.5点以上)        B(3.5点以上4.5点未満)
  C(2.5点以上3.5点未満)  D(1.5点以上2.5点未満)
  E(1.5点未満)
の5段階で評価付けを行い、「C」評価以上に評価された試料を合格とした。なお、ここで「加熱した海老肉様の食感」とは、シャキシャキとした噛み切れの良い海老肉様の食感をいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(考 察)
○試験例1の評価
 組織化原料として植物性蛋白原料である「分離大豆蛋白」を使用したT2は、加熱した海老肉様の食感を強く有しており、スポンジ感を感じない適度な硬さを有し、かつ風味も良好であり、海老肉代替物として用いるのに優れた品質を有していた。
○実施例1の評価
 組織化原料として植物性蛋白原料である「脱脂大豆」を使用したT1は、T2と同様にスポンジ感を感じず、風味も良好であり、T2と比べると硬い食感であったものの、加熱した海老肉様の食感を有しており、海老肉代替物として用いるのに適した品質を有していた。
○試験例2,3の評価
 組織化原料として卵黄の代わりにレシチンを使用したT10は、T2と同等の良好な品質を有していた。なお、T10とは別に、卵黄とレシチンを1部ずつ併用して同様に組織化した組織状蛋白素材も製造した(T10-2)ところ、これもT2と同等の良好な品質を有していた。
 組織化原料として卵黄もレシチンも使用しないT3は、風味は悪くなかったものの、畜肉代替原料として用いられる柔らかいスポンジ感を強く感じた。そのため、加熱した海老肉様の食感とは言い難いものであり、海老肉代替物としては不適な品質を有していた。
 T4,T5,T8,T9の結果より、卵黄やレシチンの配合量が少なくなるにつれて海老肉様の食感が弱くなり、代わりにスポンジ感が増して海老肉様の食感から離れてくる傾向にあった。
 一方、T6,T7,T11,T12の結果より、卵黄やレシチンの配合量が多くなるに連れて、スポンジ感がなく、よりしっかりとしたシャキシャキ感が出る傾向となったが、逆に食感が硬くなり、海老肉様の食感から離れてくる傾向にあった。
○試験例4の評価
 組織化原料として卵黄の代わりに大豆油やカゼインナトリウムを使用したT13,T14は、何れも海老肉様の食感に欠け、むしろスポンジ感を感じるものであり、無添加のT3と同様に海老肉代替物としては不適な品質を有していた。
(実施例2) 海老肉代替物の製造(2)
 実施例1で得られた組織状蛋白素材(T1)を約20倍の熱湯に入れて水戻しした。ザルで湯をきり、吸水した組織状蛋白素材を準備した。
 次に、該素材100部に副原料として卵白粉(加熱凝固性原料)7部、海老パウダー1部、グリシン1部、MSG1部、食塩1部をふりかけ、該素材の組織の空隙中にこれらが十分に吸収されるまでもみ込んだ。これをナイロン袋に入れて密封したものを沸騰水で5分間加熱し、これにより該素材の組織の空隙中に吸収された卵白を凝固させた。
 得られた素材は、該組織の空隙中に加熱凝固体がさらに含まれる複合的な構成であり、風味は海老肉の風味に近く、シャキシャキとした食感を有することに加え、さらにプリプリとした加熱した海老肉のような歯応えのある食感を有しており、海老肉代替物として用いるのに優れた品質を有していた。
(実施例3) 海老肉代替物を使用した加工食品への応用例
 実施例1および試験例1で得られた組織状蛋白素材(T1,T2)を海老肉代替物としてそれぞれ水戻しした。白身魚のすり身200部に、塩とコショウを少々、及び海老パウダーを少々添加して味付けし、次に該海老肉代替物100部を入れ、混ぜ合わせた。得られた生地を成形し、表面に小麦粉、卵、パン粉を付けて油で揚げることにより、海老肉入りの様なカツレツを調製した。
 得られたカツレツは、食すると加熱した海老肉様の独特のシャキシャキとした食感を感じることができた。以上より、T1,T2の組織状蛋白素材は海老肉代替物として十分に活用できるものであった。したがって実施例2の海老肉代替物を用いればさらに良好な食感の海老カツ食品を調製することができる。

Claims (14)

  1. 組織状蛋白素材を主体として構成されており、該組織状蛋白素材は植物性蛋白質、および、卵黄もしくはレシチンが少なくとも組織化されたものであることを特徴とする、海老肉代替物。
  2. 該植物性蛋白質が、大豆蛋白質,えんどう豆蛋白質又は菜種蛋白質である、請求項1記載の海老肉代替物。
  3. 該海老肉代替物のサイズが粒径として0.3~3cmである、請求項1記載の海老肉代替物。
  4. 該海老肉代替物の組織の空隙中に、加熱凝固体がさらに含まれる、請求項1記載の海老肉代替物。
  5. 該凝固体は、加熱凝固性原料が加熱凝固されたものである、請求項4記載の海老肉代替物。
  6. 請求項1記載の海老肉代替物が含まれる、食品。
  7. 該海老肉代替物のサイズが粒径として0.3~3cmであり、かつ該食品が、該海老肉代替物と他の食品材料が混合され加熱処理されて得られる、請求項6記載の食品。
  8. 少なくとも植物性蛋白原料,卵黄もしくはレシチン及び水を組織化原料とし、該原料を押出成型機に供給し、混練および加圧加熱を行い、押出成型機の出口に設置されたダイより該混練物を常圧下に押出すことにより組織化し、これを成形して得られることを特徴とする、海老肉代替物の製造法。
  9. 全組織化原料の乾燥重量中における、該卵黄又はレシチンの割合が、0.5~10重量%である、請求項8記載の製造法。
  10. 該植物性蛋白原料が、大豆,えんどう豆及び菜種からなる群より選択される1種以上に由来する蛋白素材である、請求項8記載の製造法。
  11. 該蛋白素材が、脱脂粕,濃縮蛋白,抽出蛋白及び分離蛋白からなる群より選択される1種以上である、請求項10記載の製造法。
  12. 該植物性蛋白原料が、大豆由来であり、かつ、脱脂粕,濃縮蛋白,抽出蛋白及び分離蛋白からなる群より選択される1種以上である、請求項8記載の製造法。
  13. 全組織化原料の乾燥重量中における、植物性蛋白原料の割合が、50重量%以上である、請求項8記載の製造法。
  14. 全組織化原料の乾燥重量中における、該卵黄又はレシチンの割合が、0.5~10重量%であり、かつ、植物性蛋白原料の割合が、50重量%以上である、請求項8記載の製造法。
PCT/JP2015/051054 2014-01-16 2015-01-16 海老肉代替物及びその製造法 WO2015108142A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015557886A JP6521258B2 (ja) 2014-01-16 2015-01-16 海老肉代替物及びその製造法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-005633 2014-01-16
JP2014005633 2014-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015108142A1 true WO2015108142A1 (ja) 2015-07-23

Family

ID=53543026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/051054 WO2015108142A1 (ja) 2014-01-16 2015-01-16 海老肉代替物及びその製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6521258B2 (ja)
WO (1) WO2015108142A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183343A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 マルハニチロ株式会社 エビ肉様食品及びその製造方法
KR20190005074A (ko) * 2017-07-05 2019-01-15 공주대학교 산학협력단 갈색 거저리를 함유하는 압출성형 인조육
JP2019208471A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 クラシエフーズ株式会社 密封容器入り調理肉様加熱殺菌加工食品及びその製造方法、並びに密封容器入り調理肉様加熱殺菌加工食品表面の結着及びべたつき防止方法
JP2020162453A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社ニチレイフーズ 塊状調味材およびそれを含んでなる食品
WO2022145079A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 Daiz株式会社 植物ベースの組織状基材、及びこの基材を加工したレプリカ肉を含む製品
WO2023058357A1 (ja) * 2021-10-04 2023-04-13 Dm三井製糖株式会社 代替魚肉成形食品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852484A (en) * 1972-01-10 1974-12-03 Central Soya Co Method of producing vegetable protein seafood substitutes
US3870805A (en) * 1970-11-04 1975-03-11 Staley Mfg Co A E Process for preparing texturized protein compositions and the resulting product
JPS61152246A (ja) * 1984-12-22 1986-07-10 ゼネラル・フ−ズ・コ−ポレイシヨン 肉類似製品
JPS6211057A (ja) * 1985-07-06 1987-01-20 Kyodo Nyugyo Kk 肉様組織を有する食品の製造法
JPS62111641A (ja) * 1985-11-12 1987-05-22 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind 蛋白食品の製造方法
JP2010504103A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 構造化植物タンパク質製品及び脂肪酸を含む疑似シーフード組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3870805A (en) * 1970-11-04 1975-03-11 Staley Mfg Co A E Process for preparing texturized protein compositions and the resulting product
US3852484A (en) * 1972-01-10 1974-12-03 Central Soya Co Method of producing vegetable protein seafood substitutes
JPS61152246A (ja) * 1984-12-22 1986-07-10 ゼネラル・フ−ズ・コ−ポレイシヨン 肉類似製品
JPS6211057A (ja) * 1985-07-06 1987-01-20 Kyodo Nyugyo Kk 肉様組織を有する食品の製造法
JPS62111641A (ja) * 1985-11-12 1987-05-22 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind 蛋白食品の製造方法
JP2010504103A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 構造化植物タンパク質製品及び脂肪酸を含む疑似シーフード組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183343A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 マルハニチロ株式会社 エビ肉様食品及びその製造方法
US11051540B2 (en) 2016-04-21 2021-07-06 Maruha Nichiro Corporation Simulated shrimp meat food product and production method therefor
KR20190005074A (ko) * 2017-07-05 2019-01-15 공주대학교 산학협력단 갈색 거저리를 함유하는 압출성형 인조육
KR102003312B1 (ko) * 2017-07-05 2019-07-24 공주대학교 산학협력단 갈색 거저리를 함유하는 압출성형 인조육
JP2019208471A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 クラシエフーズ株式会社 密封容器入り調理肉様加熱殺菌加工食品及びその製造方法、並びに密封容器入り調理肉様加熱殺菌加工食品表面の結着及びべたつき防止方法
JP7028447B2 (ja) 2018-06-08 2022-03-02 クラシエフーズ株式会社 密封容器入り調理肉様加熱殺菌加工食品及びその製造方法、並びに密封容器入り調理肉様加熱殺菌加工食品表面の結着及びべたつき防止方法
JP2020162453A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社ニチレイフーズ 塊状調味材およびそれを含んでなる食品
JP7385997B2 (ja) 2019-03-28 2023-11-24 株式会社ニチレイフーズ 塊状調味材およびそれを含んでなる食品
WO2022145079A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 Daiz株式会社 植物ベースの組織状基材、及びこの基材を加工したレプリカ肉を含む製品
WO2023058357A1 (ja) * 2021-10-04 2023-04-13 Dm三井製糖株式会社 代替魚肉成形食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6521258B2 (ja) 2019-05-29
JPWO2015108142A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466002B2 (ja) タンパク質組成物並びに再構成肉製品及び食品におけるその使用
US5437885A (en) Method of making a non-porous vegetable protein fiber product
JP6521258B2 (ja) 海老肉代替物及びその製造法
JP2008515431A (ja) ダイズタンパク質含有食品及びその調製方法
US20060035003A1 (en) Soy protein containing food product and process for preparing same
US20070092616A1 (en) Puffed snack products and processes for producing the same
CN109152388A (zh) 具有改善的质地和延长的保质期的高营养蛋白质肉类似物
JP2017526374A (ja) 改善されたテクスチャーおよび延長された品質保持期間を有するタンパク質性肉類似物
JP2021534819A (ja) 食品材料
JP6439679B2 (ja) 組織状植物性蛋白素材及びこれを利用した薄切り代用肉
KR20220149735A (ko) 식품 조성물, 및 이의 제조 및 사용 방법
TW202139851A (zh) 含植物性蛋白食品
US7851009B2 (en) Process of making meat-like food products
JP4070453B2 (ja) 肉様食品素材並びにこれを用いた肉様食品
CN115137010A (zh) 一种植物基小酥肉及其制备方法
JP2001327253A (ja) 組織状蛋白の製造法
JP6565352B2 (ja) サクサクとした食感を有する乾燥食肉スナック菓子
JP6774463B2 (ja) うなぎ蒲焼様魚肉練製品及びその製造方法
JP7408257B2 (ja) 肉様食品用組成物、肉様食品及びその製造方法並びに肉様食品の品質改良方法
WO2020196714A1 (ja) 植物ベースの繊維性肉代替食品及びその製造法
JPS6112254A (ja) 加工食品の製造法
US4950496A (en) Fortified and flavored gluten-based food product
JPH0160224B2 (ja)
JP2024085252A (ja) 組織状植物蛋白素材、その製造方法、加工食品及び食感改良剤
JPS63291541A (ja) 蛋白素材の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15737794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015557886

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15737794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1