JP2001313255A - 基板の製造方法 - Google Patents

基板の製造方法

Info

Publication number
JP2001313255A
JP2001313255A JP2000128325A JP2000128325A JP2001313255A JP 2001313255 A JP2001313255 A JP 2001313255A JP 2000128325 A JP2000128325 A JP 2000128325A JP 2000128325 A JP2000128325 A JP 2000128325A JP 2001313255 A JP2001313255 A JP 2001313255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
growth
thickness
manufacturing
growth substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000128325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4396793B2 (ja
Inventor
Satoshi Tomioka
聡 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000128325A priority Critical patent/JP4396793B2/ja
Priority to TW090109791A priority patent/TWI252501B/zh
Priority to KR1020010022369A priority patent/KR100803709B1/ko
Priority to US09/842,022 priority patent/US6852253B2/en
Publication of JP2001313255A publication Critical patent/JP2001313255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4396793B2 publication Critical patent/JP4396793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/01Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C23C16/303Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラックが少ない良質な基板を得ることがで
きる基板の製造方法を提供する。 【解決手段】 サファイアよりなる厚さ100μm以下
の成長用基体11の上に、成長用基体11を加熱しつつ
GaNよりなる基板12を成長させ、放冷する。その
際、成長させる基板12の厚さを、200μm以上でか
つ成長用基体11と基板12との熱膨張率の差により生
じる基板12の曲率が0.03cm-1以下となるように
する。これにより、基板12が成長後の放冷により反っ
てしまっても、基板12におけるクラックの発生が防止
され、良質な基板12が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3B族元素のうち
の少なくとも1種と5B族元素のうちの少なくとも窒素
(N)とを含む窒化物系III−V族化合物よりなる基
板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクや光磁気ディスクなど
においては、記録・再生の高密度化または高解像度化の
要求が高まっており、それを実現するために、緑色波長
帯域ないし紫外領域の短波長域で発光可能な半導体発光
素子の研究が活発に行われている。このような短波長域
で発光可能な半導体素子を構成するのに適した材料とし
ては、GaN,AlGaN混晶あるいはGaInN混晶
に代表される窒化物系III−V族化合物半導体が知ら
れている(Jpn.J.Appl.Phys.,30(1991),L1998 )。
【0003】一般に、窒化物系III−V族化合物半導
体を用いた発光素子は、有機金属化学気相成長(metal
organic chemical vapor deposition ;MOCVD)法
あるいは分子線エピタキシー(molecular beam epitax
y;MBE)法などを用いて、基板の上に窒化物系II
I−V族化合物半導体層を成長させることにより製造さ
れている。その際、基板には、主にサファイア(α−A
2 3 )基板あるいは炭化ケイ素(SiC)基板が使
用されている。
【0004】しかし、サファイア基板あるいは炭化ケイ
素基板を用いると、格子定数および熱膨張率の違いによ
り、窒化物系III−V族化合物半導体層中には欠陥あ
るいはクラック(割れ)が発生してしまう。また、半導
体発光素子として半導体レーザ(laser diode ;LD)
を製造する場合には、共振器端面を劈開により形成する
ことが難しい。そこで、このような問題が発生しない窒
化物系III−V族化合物基板の開発が望まれている。
【0005】ところが、窒化物系III−V族化合物基
板の製造に際しては、窒素の蒸気圧が高いため、シリコ
ン(Si)基板やガリウムヒ素(GaAs)基板を製造
する場合に一般的に用いられる方法を用いることができ
ない。一般的な窒化物系III−V族化合物基板の製造
方法としては、サファイアあるいはガリウムヒ素よりな
る成長用基体の上に、MOCVD法,MBE法あるいは
ハイドライド気相成長法により窒化物系III−V族化
合物基板を成長させる方法が知られている。中でも、ハ
イドライド気相成長法を用いれば、1時間当たり数μm
〜数百μm成長させることができるので、短時間で基板
として使用可能な厚さまで成長させることができ、既に
この方法によりGaN基板を得たとの報告がなされてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに成長用基体の上に窒化物系III−V族化合物基板
を成長させる方法では、基板として使用可能な程度の厚
さまで成長させると、成長用基体と窒化物系III−V
族化合物基板との熱膨張率の差により窒化物系III−
V族化合物基板にクラックが発生してしまうなどの問題
があった。よって、良質な窒化物系III−V族化合物
半導体層を成長させるための基板としては、不十分なも
のしか得られなかった。
【0007】なお、特開平10−256662号公報に
は、厚さ1mm以上と厚くしたサファイアよりなる成長
用基体の上にGaN基板を薄く300μm程度成長させ
たのち、研磨により成長用基体を除去する方法が開示さ
れている。この方法では、成長用基体の厚さを大きくす
ることにより、成長中に加熱により生じる成長用基体の
反りを抑制し、それに伴うGaN基板の結晶性の劣化を
防止するようになっている。しかし、成長用基体を除去
する途中で、成長用基体が薄くなるに従って応力が増大
し、GaN基板にクラックまたは欠損が生じてしまうと
いう問題があった。また、成長用基体が1mm以上と厚
いので、その除去が難しかった。
【0008】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、クラックが少ない良質な基板を得る
ことができる基板の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による基板の製造
方法は、3B族元素のうちの少なくとも1種と5B族元
素のうちの少なくとも窒素とを含む窒化物系III−V
族化合物よりなる基板の製造方法であって、基板を、厚
さ100μm以下の成長用基体の上に、200μm以上
の厚さでかつ成長用基体と基板との熱膨張率の差により
生じる基板の曲率が0.03cm-1以下となるように成
長させるようしたものである。
【0010】本発明による基板の製造方法では、厚さ1
00μm以下の成長用基体の上に、窒化物系III−V
族化合物よりなる基板が200μm以上成長する。よっ
て、基板におけるクラックなどの発生が効果的に防止さ
れ、良質な基板が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0012】[第1の実施の形態]図1ないし図5は、
本発明の第1の実施の形態に係る基板の製造方法の製造
工程を表すものである。この基板の製造方法は、例えば
GaN(窒化ガリウム)よりなる基板を製造するもので
ある。なお、この基板は、必要に応じて不純物を含む場
合もある。
【0013】本実施の形態では、まず、図1に示したよ
うに、例えば、サファイア,炭化ケイ素,スピネル,ガ
リウムヒ素あるいはケイ素よりなる厚さ100μm以
下、例えば60μmの成長用基体11を用意し、この成
長用基体11を有機溶剤により洗浄する。
【0014】次いで、図2に示したように、成長用基体
11の上(サファイアよりなる場合は、例えばc面上)
に、例えば、ハイドライド気相成長法またはハライド気
相成長法を用いて成長用基体11を加熱しつつGaNよ
りなる基板12を成長させ、放冷する。なお、ハイドラ
イド気相成長法とは、ハイドライド(水素化物)が反応
もしくは原料ガスの輸送に寄与する気相成長法のことで
ある。また、ハライド気相成長法とは、ハライド(ハロ
ゲン化物)が反応もしくは原料ガスの輸送に寄与する気
相成長法のことである。具体的には、図示しないサセプ
タの上に成長用基体11を載置して成長用基体11を1
000℃程度まで加熱し、キャリアガスとしての窒素ガ
ス(N2 )を流しつつ、窒素の原料としてアンモニアガ
ス(NH 3 )を供給すると共に、ガリウムの原料とし
て、850℃程度に加熱されたガリウム単体(金属ガリ
ウム)上に塩化水素ガス(HCl)を流すことにより得
られる塩化ガリウムガス(GaCl)を供給して基板1
2を成長させる。なお、この場合、原料ガスとして塩化
水素ガスを用いているので、ハイドライド気相成長であ
り、ハライド気相成長でもある。
【0015】このとき、成長させる基板12の厚さを、
200μm以上でかつ成長用基体11と基板12との熱
膨張率の差により生じる基板12の曲率が0.03cm
-1以下となるようにする。ここで、基板12の曲率Kと
は、成長後の放冷により生じるものであり、成長用基体
11との隣接面の曲率のことを指す。具体的には、成長
用基体11がサファイアあるいは炭化ケイ素などのほぼ
六方晶系の結晶構造を有するものよりなる場合には、下
記の数1に示した式により算出される。
【0016】
【数1】
【0017】また、成長用基体11がスピネル,ガリウ
ムヒ素あるいはケイ素などの立方晶系の結晶構造を有す
るものよりなる場合には、数1とは異なるが他の数式を
用い、同様にして算出される。
【0018】基板12を成長させた後の放冷により、基
板12には成長用基体11との熱膨張率の違いによって
反りが生ずるが、本実施の形態では、成長用基体11の
厚さを100μm以下とし、かつ基板12の厚さを20
0μm以上とすることにより、反りによる応力を成長用
基体11に集中させ、成長用基体11の方にクラックが
生じるようにすると共に、基板12の曲率Kが0.03
cm-1以下となるように成長用基体11に対する基板1
2の厚さを調整することにより基板12にクラックが発
生することを防止するようになっている。よって、本実
施の形態では、基板12を成長させた後に放冷しても、
基板12におけるクラックの発生が防止され、良質な基
板12が得られる。
【0019】また、基板12の厚さを200μm以上と
することにより、この基板12を用いてデバイスなどを
作製する際の基板12の操作性を向上させるようにもな
っている。なお、成長用基体11に対する基板12の厚
さを、基板12の曲率が0.025cm-1以下となるよ
うにすれば、基板12におけるクラックの発生をより効
果的に防止することができるので好ましい。
【0020】なお、この基板12に不純物を含ませる場
合には、不純物を添加して基板12を成長させる。不純
物としては、例えば、IV族元素である炭素(C),ケ
イ素(Si),ゲルマニウム(Ge)およびスズ(S
n)と、VI族元素である硫黄(S),セレン(Se)
およびテルル(Te)とからなる群のうちの少なくとも
1種の元素を添加する。また、II族元素であるベリリ
ウム(Be),マグネシウム(Mg),カルシウム(C
a),亜鉛(Zn)およびカドミウム(Cd)と、IV
族元素である炭素,ケイ素,ゲルマニウムおよびスズと
からなる群のうちの少なくとも1種の元素を添加するよ
うにしてもよい。
【0021】また、ハイドライド気相成長法またはハラ
イド気相成長法により基板12を成長させる際の窒素の
原料には、アンモニアの代わりに、ヒドラジン,モノメ
チルヒドラジンまたはジメチルヒドラジンなどの一般式
がN2 4 (但し、Rは、水素原子またはアルキル基を
表す。)で示されるヒドラジン系の原料や有機アミンを
用いるようにしてもよい。このような有機アミンとして
は、例えば、第1級アミンであるプロピルアミン,イソ
プロピルアミン,ブチルアミン,イソブチルアミン,t
−ブチルアミンあるいは第二ブチルアミン、第2級アミ
ンであるジプロピルアミン,ジイソプロピルアミン,ジ
ブチルアミン,ジイソブチルアミン,ジt−ブチルアミ
ンあるいはジ第二ブチルアミン、または第3級アミンで
あるトリプロピルアミン,トリイソプロピルアミン,ト
リブチルアミン,トリイソブチルアミン,トリt−ブチ
ルアミン,トリ第二ブチルアミン,トリアリルアミン,
トリエチルアミン,ジイソプロピルメチルアミン,ジプ
ロピルメチルアミン,ジブチルメチルアミン,ジイソブ
チルメチルアミン,ジ第二ブチルメチルアミンあるいは
ジt−ブチルメチルアミンなどが挙げられる。
【0022】更に、ハイドライドまたはハライドには、
塩化水素の代わりに、フッ化水素(HF),臭化水素
(HBr)あるいはヨウ化水素(HI)を用いるように
してもよい。キャリアガスには、窒素ガスの代わりに、
ヘリウムガス(He)あるいはアルゴンガス(Ar)な
どの不活性ガスをキャリアガスとして用いるようにして
もよいし、必要に応じて水素ガス(H2 )または水素ガ
スを含む混合ガスを用いるようにしてもよい。
【0023】基板12を成長させて放冷したのち、図3
に示したように、例えば、CVD(Chemical Vapor Dep
osition ;化学気相成長)法により基板12を覆うよう
に二酸化ケイ素(SiO2 )よりなる保護膜13を形成
する。
【0024】次いで、図4に示したように、成長用基体
11を除去する。これにより、基板12の反りはなくな
り、平坦なものとなる。具体的には、成長用基体11が
サファイアよりなる場合には、例えば、リン酸(H3
4 )と硫酸(H2 SO4 )とを1:1(体積比)の割
合で含むエッチング液を用いて、285℃の温度でウェ
ットエッチングを行うことにより除去する。ここでは、
成長用基体11の厚さが100μm以下と薄いので、容
易に除去されると共に、除去工程において基板12に応
力がかかりクラックが発生してしまうことが防止され
る。また、上述したように成長用基体11にクラックが
生じている場合には、より容易に除去されると共に、こ
の工程以前において成長用基体11の一部が欠損してい
る場合もあり、その場合には更に容易に除去される。な
お、基板12は保護膜13により覆われているので、エ
ッチング時に損傷を受けたり、汚染される可能性が少な
い。
【0025】成長用基体11の除去は、また、ドライエ
ッチングあるいはラッピングにより行うようにしてもよ
い。ドライエッチングにより除去する場合には、エッチ
ングガスとして例えば塩素ガス(Cl2 )を用いて行
う。また、ラッピングにより除去する場合には、例えば
ダイヤモンド研磨粉を用いて行う。
【0026】成長用基体11の除去は、更に、基板12
が形成された成長用基体11を例えば加熱および冷却
し、基板12と成長用基体11とを分離することにより
行うようにしてもよい。この方法は、成長用基体11と
基板12との熱膨張率の差に起因して生じる応力を利用
するものである。具体的には、成長用基体11を、例え
ば赤外線加熱炉の反応管の内部に設置し、成長用基体1
1を例えば800℃になるまで加熱したのち、更に冷却
することにより、基板12と成長用基体11とを分離す
る。なお、この場合、上述したエッチングあるいはラッ
ピングなどを併用して分離するようにしてもよい。ま
た、加熱方法としては、赤外線加熱炉を用いた加熱以外
にも、ヒータ加熱や高周波誘導加熱などを適用するよう
にしてもよい。
【0027】成長用基体11を除去したのち、図5に示
したように、例えば、フッ酸(HF)を含むエッチング
液を用いて、保護膜13を除去する。そののち、必要に
応じて、基板12の表面を平坦化処理する。平坦化処理
は、具体的には、例えば、気相エッチング法あるいは液
相化学エッチング法を用いて表面をエッチングするか、
または機械的化学ポリッシング法を用いて表面研磨する
ことにより行う。この平坦化処理により、表面が平坦化
され、基板12の上に結晶性に優れた窒化物系III−
V族化合物半導体層などを容易に成長させることができ
るようになる。以上により窒化物系III−V族化合物
よりなる基板12が得られる。
【0028】このように本実施の形態に係る基板の製造
方法によれば、成長用基体11の厚さを100μm以下
とし、基板12の厚さを200μm以上とすると共に、
基板12の曲率が0.03cm-1以下となるようにした
ので、基板12におけるクラックの発生を効果的に防止
することができる。よって、良質な基板12を得ること
ができる。また、成長用基体11を容易に除去すること
ができる。
【0029】更に、不純物を注入することにより導電性
の基板12とすれば、半導体発光素子作製時などに用い
る場合に、基板12の表面側と裏面側とに一対の電極を
それぞれ配設することができる。また、半導体発光素子
として半導体レーザを作製する場合には、共振器端面を
劈開により容易に形成することができる。
【0030】なお、成長用基体11の厚さと基板12の
厚さと基板12の曲率Kとの関係、および基板12の曲
率Kを0.03cm-1以下とすることにより得られる効
果について、具体的なモデル計算および実験例に基づき
説明する。
【0031】図6は、数1に示した式に、表1に示した
値をそれぞれ代入し(Jpn.J.Appl.Phys.,32(1993),p152
8-1533参照)、サファイアよりなる成長用基体11の厚
さt 1 を種々変化させた場合の、GaNよりなる基板1
2の厚さt2 と曲率Kとの関係を表すものである。ま
た、図7は図6の一部を拡大して表すものである。図6
および図7において、縦軸は曲率K(単位;cm-1)を
示し、横軸は基板12の厚さt2 (単位;μm)を示し
ている。
【0032】
【表1】
【0033】ここでは、図6に示したモデル計算に対応
して、厚さを種々変化させたサファイアよりなる成長用
基体11の上に、ハイドライド気相成長法により厚さを
種々変化させたGaNよりなる基板12を成長させ、曲
率Kを求めた。具体的には、まず、成長用基体11を1
000℃程度まで加熱し、窒素の原料としてアンモニア
ガスを1dm3 /minの流量で供給すると共に、ガリ
ウムの原料として、850℃程度に加熱されたガリウム
単体上に塩化水素ガスを0.03dm3 /minの流量
で流すことにより得た塩化ガリウムガスを供給し、Ga
N基板を成長させた。なお、キャリアガスには窒素ガス
を用い、その流量を1dm3 /minとした。次いで、
放冷したのち、レーザ光を照射し、その反射角度を測定
することにより基板12の曲率を求めた。
【0034】これらの実験から、実測により得られた成
長用基体11の厚さt1 と基板12の厚さt2 と曲率K
との関係は、図6に示したモデル計算と非常に良く整合
していることが確認された。また、図7に示したよう
に、曲率0.03cm-1がクラック発生の臨界点であ
り、基板12の曲率Kがそれ以下であれば基板12にク
ラックは生じていなかった。
【0035】すなわち、成長用基体11の厚さt1 対す
る基板12の厚さt2 を基板12の曲率Kが0.03c
-1以下となるようにすれば、基板12にクラックが発
生することがなく、良質な基板12を得られることが分
かった。また、成長用基体11の厚さを薄くした方が、
基板12の厚さを厚くする場合において、基板12の曲
率Kを小さくできることも分かった。特に、成長用基体
11の厚さt1 を100μm以下とすれば、基板12の
厚さを600μm程度と必要以上に厚くしなくても、基
板12の曲率Kを容易に0.03cm-1以下、更には
0.025cm-1以下とできることが分かった。なお、
ここでは具体的には説明しないが、サファイア以外の化
合物よりなる成長用基体11を用いる場合についても同
様の結果が得られる。
【0036】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施
の形態に係る基板の製造方法は、ハイドライド気相成長
法に代えてMOCVD法により基板12を成長させるこ
とを除き、他は第1の実施の形態と同様の工程である。
よって、ここでは第1の実施の形態と同一の符号を付
し、第1の実施の形態と異なる部分についてのみ説明す
る。
【0037】本実施の形態では、基板12を成長させる
際、まず、図示しないMOCVD装置の反応管の内部に
成長用基体11を載置し、反応管内に、例えば水素ガス
(H 2 )と窒素ガス(N2 )との混合ガスをキャリアガ
スとして供給しつつ、成長用基体11を例えば1050
℃に加熱する。次いで、反応管の内部に、窒素の原料と
して例えばアンモニアを供給すると共に、ガリウムの原
料として例えばトリメチルガリウム(TMG;(C
3 3 Ga)またはトリエチルガリウム(TEG;
(C2 5 3 Ga)を供給してGaNよりなる基板1
2を成長させる。
【0038】このように、MOCVD法により基板12
を成長させる場合であっても、成長用基体11の厚さを
100μm以下とし、基板12の厚さを200μm以上
とすると共に、成長用基体11と基板12との熱膨張率
の差により生じる基板12の曲率が0.03cm-1以下
となるようにすれば、第1の実施の形態と同様に基板1
2におけるクラックの発生を効果的に防止することがで
きる。
【0039】以上、実施の形態を挙げて本発明を説明し
たが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではな
く、種々変形可能である。例えば、上記実施の形態で
は、GaNよりなる基板12の製造方法を具体例に挙げ
て説明したが、本発明は、3B族元素のうちの少なくと
も1種と5B族元素のうちの少なくとも窒素とを含む窒
化物系III−V族化合物よりなる基板を製造する際
に、広く適用することができる。具体的には、AlGa
N混晶,InN,InGaN混晶あるいはAlGaIn
N混晶などよりなる基板を製造する際に適用することが
できる。
【0040】その際、ハイドライド気相成長法またはハ
ライド気相成長法により成長させる場合には、アルミニ
ウムの原料として例えばアルミニウム単体を、ホウ素の
原料として例えばホウ素単体を、インジウムの原料とし
て例えばインジウム単体をそれぞれ用いることができ
る。また、MOCVD法により成長させる場合には、ア
ルミニウムの原料として例えばトリメチルアルミニウム
((CH3 3 Al)を、ホウ素の原料として例えばト
リエチルホウ素((C2 5 3 B)を、インジウムの
原料として例えばトリメチルインジウム((CH3 3
In)をそれぞれ用いることができる。
【0041】更に、上記実施の形態では、ハイドライド
気相成長法またはハライド気相成長法またはMOCVD
法により基板12を成長させるようにしたが、これら以
外の他の気相成長(CVD(Chemical Vapor Depositio
n )またはVPE(Vapor Phase Epitaxy ))法により
成長させるようにしてもよい。
【0042】また、上記実施の形態では、成長用基体1
1がサファイアよりなる場合にはそのc面に基板12を
成長させるようにしたが、c面以外の他の面方位に成長
させるようにしてもよい。
【0043】更に、上記実施の形態では、六方晶系の結
晶構造を有する成長用基体11の上に基板12を成長さ
せる場合の曲率Kの算出方法を具体例に挙げて説明した
が、成長用基体11が他の結晶構造を有する場合であっ
てもその結晶構造に応じた計算式を用いて曲率の理論値
を求めることができ、同様に適用することができる。
【0044】加えて、上記実施の形態では、保護膜13
を二酸化ケイ素により形成するようにしたが、窒化ケイ
素(Six y )により形成するようにしてもよい。ま
た、ウェットエッチング法により成長用基体11を除去
する場合を除き、保護膜13を形成しなくてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように請求項1ないし請求
項10のいずれか1項に記載の基板の製造方法によれ
ば、成長用基体の厚さを100μm以下とし、基板の厚
さを200μm以上とすると共に、成長用基体と基板と
の熱膨張率の差により生じる基板の曲率が0.03cm
-1以下となるようにしたので、基板におけるクラックの
発生を効果的に防止することができる。よって、良質な
基板を得ることができるという効果を奏する。
【0046】特に、請求項7ないし請求項9のいずれか
1項に記載の基板の製造方法では、成長用基体を除去す
る工程において、容易に除去することができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る基板の製造方
法の製造工程を説明するための断面図である。
【図2】図1に続く製造工程を説明するための断面図で
ある。
【図3】図2に続く製造工程を説明するための断面図で
ある。
【図4】図3に続く製造工程を説明するための断面図で
ある。
【図5】図4に続く製造工程を説明するための断面図で
ある。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る基板の製造方
法を用いて製造される基板の厚さと曲率との関係を表す
特性図である。
【図7】図6の一部を拡大して表す特性図である。
【符号の説明】
11…成長用基体、12…基板、13…保護膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K030 AA02 AA05 AA13 AA18 AA20 BA01 BA03 BA08 BA09 BA16 BA21 BA24 BA27 BA29 BA38 BA55 BA56 CA04 CA05 DA08 JA01 LA14 5F045 AA04 AB14 AC01 AC12 AC13 AC16 AC17 AF02 AF04 AF09 AF11 BB11 DA69 HA12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3B族元素のうちの少なくとも1種と5
    B族元素のうちの少なくとも窒素(N)とを含む窒化物
    系III−V族化合物よりなる基板の製造方法であっ
    て、 前記基板を、厚さ100μm以下の成長用基体の上に、
    200μm以上の厚さでかつ成長用基体と基板との熱膨
    張率の差により生じる基板の曲率が0.03cm-1以下
    となるように成長させることを特徴とする基板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 サファイア,炭化ケイ素,スピネル,ガ
    リウムヒ素およびケイ素のうちのいずれか1種よりなる
    成長用基体を用いることを特徴とする請求項1記載の基
    板の製造方法。
  3. 【請求項3】 窒化ガリウム(GaN)よりなる基板を
    成長させることを特徴とする請求項1記載の基板の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 ハイドライド気相成長法またはハライド
    気相成長法または有機金属化学気相成長法により基板を
    成長させることを特徴とする請求項1記載の基板の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 不純物を添加しつつ基板を成長させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 不純物として、炭素(C),ケイ素(S
    i),ゲルマニウム(Ge),スズ(Sn),硫黄
    (S),セレン(Se)およびテルル(Te)からなる
    群のうちの少なくとも1種、または炭素,ケイ素,ゲル
    マニウム,スズ,ベリリウム(Be),マグネシウム
    (Mg),カルシウム(Ca),亜鉛(Zn)およびカ
    ドミウム(Cd)からなる群のうちの少なくとも1種を
    添加することを特徴とする請求項5記載の基板の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 更に、成長用基体を除去する工程を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 エッチングまたはラッピングまたは加熱
    処理を行うことにより成長用基体を除去することを特徴
    とする請求項7記載の基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記成長用基体を除去する工程の前に、
    更に、基板を覆うように保護膜を形成する工程を含むこ
    とを特徴とする請求項7記載の基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 更に、基板の表面を平坦化する工程を
    含むことを特徴とする請求項1記載の基板の製造方法。
JP2000128325A 2000-04-27 2000-04-27 基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4396793B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128325A JP4396793B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 基板の製造方法
TW090109791A TWI252501B (en) 2000-04-27 2001-04-24 Method of forming substrate
KR1020010022369A KR100803709B1 (ko) 2000-04-27 2001-04-25 기판의 제조 방법
US09/842,022 US6852253B2 (en) 2000-04-27 2001-04-26 Method of forming substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128325A JP4396793B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001313255A true JP2001313255A (ja) 2001-11-09
JP4396793B2 JP4396793B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=18637781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128325A Expired - Fee Related JP4396793B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6852253B2 (ja)
JP (1) JP4396793B2 (ja)
KR (1) KR100803709B1 (ja)
TW (1) TWI252501B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047611A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mie Univ 積層体からの基材層除去方法およびこれを用いてAlN系III族窒化物単結晶の自立基板を作製する方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004048454B4 (de) * 2004-10-05 2008-02-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Gruppe-III-Nitrid-Volumenkristallen oder-Kristallschichten aus Metallschmelzen
US7560364B2 (en) * 2006-05-05 2009-07-14 Applied Materials, Inc. Dislocation-specific lateral epitaxial overgrowth to reduce dislocation density of nitride films
US8740670B2 (en) 2006-12-28 2014-06-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Sapphire substrates and methods of making same
EP2094439A2 (en) 2006-12-28 2009-09-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Sapphire substrates and methods of making same
CN101796614B (zh) * 2008-02-08 2012-01-18 株式会社尼康 位置测量***及位置测量方法、移动体装置、移动体驱动方法、曝光装置及曝光方法、图案形成装置、以及组件制造方法
JP2009190936A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の製造方法
JP4416044B1 (ja) 2008-10-07 2010-02-17 住友電気工業株式会社 p型窒化ガリウム系半導体を作製する方法、窒化物系半導体素子を作製する方法、及びエピタキシャルウエハを作製する方法
US10052848B2 (en) 2012-03-06 2018-08-21 Apple Inc. Sapphire laminates
US9221289B2 (en) 2012-07-27 2015-12-29 Apple Inc. Sapphire window
US9232672B2 (en) 2013-01-10 2016-01-05 Apple Inc. Ceramic insert control mechanism
US9678540B2 (en) 2013-09-23 2017-06-13 Apple Inc. Electronic component embedded in ceramic material
US9632537B2 (en) 2013-09-23 2017-04-25 Apple Inc. Electronic component embedded in ceramic material
US9154678B2 (en) 2013-12-11 2015-10-06 Apple Inc. Cover glass arrangement for an electronic device
US9225056B2 (en) 2014-02-12 2015-12-29 Apple Inc. Antenna on sapphire structure
US10406634B2 (en) 2015-07-01 2019-09-10 Apple Inc. Enhancing strength in laser cutting of ceramic components

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177292B1 (en) * 1996-12-05 2001-01-23 Lg Electronics Inc. Method for forming GaN semiconductor single crystal substrate and GaN diode with the substrate
JP3292083B2 (ja) 1997-03-11 2002-06-17 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体素子の製造方法
US6252261B1 (en) * 1998-09-30 2001-06-26 Nec Corporation GaN crystal film, a group III element nitride semiconductor wafer and a manufacturing process therefor
JP2000128325A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Nichiei Kiko Kk 粉粒体船積み用搬送システムの船倉口接続シュート
US6211095B1 (en) * 1998-12-23 2001-04-03 Agilent Technologies, Inc. Method for relieving lattice mismatch stress in semiconductor devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047611A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mie Univ 積層体からの基材層除去方法およびこれを用いてAlN系III族窒化物単結晶の自立基板を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100803709B1 (ko) 2008-02-15
TWI252501B (en) 2006-04-01
JP4396793B2 (ja) 2010-01-13
KR20010098879A (ko) 2001-11-08
US20020016069A1 (en) 2002-02-07
US6852253B2 (en) 2005-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3591710B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物層の成長方法およびそれを用いた基板の製造方法
JP3721674B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体基板の製造方法
JP4720125B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
US7981713B2 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate, group III-V nitride-based device and method of fabricating the same
JP4396793B2 (ja) 基板の製造方法
US9127376B2 (en) Method for manufacturing nitride semiconductor self-supporting substrate and nitride semiconductor self-supporting substrate
US20070215901A1 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate and method of fabricating the same
JP2007070154A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法
JP3795765B2 (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JP4811376B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物層およびそれを用いた基板
JP4734786B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
US7468103B2 (en) Method of manufacturing gallium nitride-based single crystal substrate
JPH1179897A (ja) 窒化ガリウム厚膜の結晶成長方法
JP2008124151A (ja) 単結晶基板及び窒化物半導体単結晶の製造方法
JP4123482B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物層およびそれを用いた基板
JP4786587B2 (ja) Iii族窒化物半導体およびその製造方法、iii族窒化物半導体製造用基板
JP4665837B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP3946448B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP4507810B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP4186076B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP2001313254A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体層の成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees