JP2001272654A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001272654A
JP2001272654A JP2000087770A JP2000087770A JP2001272654A JP 2001272654 A JP2001272654 A JP 2001272654A JP 2000087770 A JP2000087770 A JP 2000087770A JP 2000087770 A JP2000087770 A JP 2000087770A JP 2001272654 A JP2001272654 A JP 2001272654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
voltage
liquid crystal
gate line
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000087770A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miyajima
康志 宮島
Masayuki Furukawa
雅行 古河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000087770A priority Critical patent/JP2001272654A/ja
Priority to TW090107132A priority patent/TW548458B/zh
Priority to EP01302925A priority patent/EP1139329A3/en
Priority to KR10-2001-0016185A priority patent/KR100461924B1/ko
Priority to CNB011121793A priority patent/CN1183503C/zh
Priority to US09/820,262 priority patent/US7102606B2/en
Publication of JP2001272654A publication Critical patent/JP2001272654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート電圧を矩形波のパルスで入力すると、
ゲート線と画素電極との寄生容量によって、ゲート電圧
のたち下がりに引かれて画素電極の電圧が変動するいわ
ゆるドロップ電圧が生じる。本願は、寄生容量が大きく
てもドロップ電圧が小さい液晶表示装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 ドロップ電圧はゲート電圧変化の時定数
によるので、ゲート電圧のたち下がりをなまらせ、図3
(b)の波形とすることによってドロップ電圧を小さく
する。図3(b)の波形は、例えばゲートドライバ8の
nチャネルトランジスタのチャネル幅を小さくして最大
電流値が小さくなるように設定することによって実現で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画素電極が
マトリクス状に配置されており、各画素電極にスイッチ
ング素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transist
or;以下TFTと記す)が接続されたアクティブマトリ
クス型液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LC
D)に関し、特に、ゲート線ドライバの改良されたLC
Dに関する。
【0002】
【従来の技術】図1にアクティブマトリクス型LCDの
平面図を示す。ゲート線ドライバ1には、行方向に延び
る複数のゲート線2が接続されており、データ線ドライ
バ3には、列方向に延びる複数のデータ線4が接続され
ている。ゲート線2とデータ線4との交点には、画素T
FT5を介して画素電極6が接続されている。
【0003】ゲート線ドライバ1は、ゲート線2にゲー
ト電圧を印加する複数のゲートバッファ8のうちから1
つを選択するセレクタ7を有する。セレクタ7は、複数
のゲートバッファ8のうちの一つを選択し、これの出力
をハイ、残りをローにする。
【0004】ゲートバッファ8は、電源8aと接地との
間に直列に接続されるpチャネル型の薄膜トランジスタ
(以下p-chトランジスタ)8b及び、nチャネル型の薄
膜トランジスタ(以下n-chトランジスタ)8cをそれぞ
れ有している。セレクタ7の出力がトランジスタ8b、
8cのゲート電極に入力され、両トランジスタ8b、8
c間の接続点にゲート線2が接続されている。セレクタ
7の出力の一つががローになると、その出力を受けるゲ
ートバッファ8は、p-chトランジスタ8bがオンし、n-
chトランジスタ8cがオフして、ゲート線2に電源から
p-chトランジスタ8bを介して電源電圧が供給される。
これによってゲート線2に接続された画素TFT5全て
がオンして、画素電極6への書き込みを可能にする。
【0005】データ線ドライバ3は複数のデータ線4に
接続され、表示映像に対応したデータ電圧を各データ線
4に印加する。選択されたゲート線2に接続された画素
TFT5は、ゲートが開いているので、データ線4に印
加されるデータ電圧が画素TFT5を介して画素電極6
に書き込まれる。これにより、画素電極6に対応する液
晶の配向を変化させて表示を行う。
【0006】所定期間(詳しくは水平走査期間)表示を
行った後、セレクタ7は次のゲート線2を選択する。こ
れによって、それまで選択されていたゲートバッファ8
に対するセレクタ7の出力はハイになり、p-chトランジ
スタがオフし、代わってn-chトランジスタがオンして、
そのゲート線2が接地電位に引き下げられると、各画素
TFT5のゲートがオフする。
【0007】図2は、LCDの1画素の等価回路であ
る。ゲート線2及びデータ線4に接続された画素TFT
5が画素電極6に接続されている。画素電極6は、液晶
11を介して対向電極Vcomとの間に容量CLCを形成して
いる。画素電極6の印加電圧を保持するために、液晶容
量CLCと並列に補助容量CSCが設けられている。以上が
意図的に形成した回路であるが、画素電極6とゲート線
2は、隣接配置されるため、ここに寄生容量CGSが生じ
る。寄生容量CGSが大きくなると、ゲート線2に印加さ
れるゲート電圧の影響を受けて画素電極6の電位が変動
するなどの問題が生じる。従来は寄生容量CGSの影響を
低減するため、補助容量CSCの大きさを寄生容量CGS
比較して十分に大きく設定していた。
【0008】さて、近年、デジタルスチルカメラやデジ
タルビデオカメラのファインダなどのように、携帯電子
機器の表示装置としてLCDが採用されているが、携帯
機器に搭載するために、画素数を維持したまま画面サイ
ズを縮小して微細化する要求がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、画面
サイズを縮小して、微細化すると、画素電極の面積が縮
小される。また、補助容量CSCを形成するための電極も
同様に縮小される。従って、液晶容量CLC及び補助容量
SCの大きさは微細化によって小さくなる。一方、加工
可能な最小線幅は一定であるため、寄生容量CGSは、一
定値以上小さくすることは困難である。従って、LCD
を微細化すると、液晶容量CLC、補助容量CSCに比較し
て、相対的に寄生容量CGSの値が大きくなる。
【0010】寄生容量CGSが大きくなると、ゲート電圧
のたち下がりに引っ張られる形で画素電極の電位が変動
するいわゆるドロップ電圧ΔVが大きくなる問題が生じ
る。ドロップ電圧ΔVが大きくなると、例えば、交流駆
動した際に列毎に輝度差が生じたり、また、画素電極に
印加する電圧の中心値Vcが対向電極の電位Vcomとずれ
たりするなどの問題が生じる。
【0011】そこで本発明は、液晶容量CLC、補助容量
SCに比較して、相対的に寄生容量CGSが大きくなった
としても、ドロップ電圧ΔVが大きくならないように
し、微細化しても表示品質が低下しないLCDを提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、複数のゲート線と、
複数のゲート線に交差する複数のデータ線と、ゲート電
極及びソース領域及びドレイン領域を備え、ゲート線の
一本にゲート電極が接続され、データ線の一本にドレイ
ン領域が接続された薄膜トランジスタと、薄膜トランジ
スタのソース領域に接続された画素電極と、複数のゲー
ト電極の少なくとも一端側に接続され、ゲート電極にパ
ルス状のゲート電圧を印加するゲート線ドライバと、を
有するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
ゲート電圧のたち下がりをなまらせる、もしくは立ち上
がりに比較して立ち下がりの時間を長くする手段を有す
るアクティブマトリクス型液晶表示装置である。
【0013】また、ゲート電圧は、ある行の画素電極へ
の電圧印加が終了してから、次の行の画素電極への電圧
印加が開始されるまでの時間tの、少なくとも半分の時
間t/2をかけてたち下がる。
【0014】また、ゲート線ドライバは、ゲート線と接
続される最終段にゲートバッファを更に有し、ゲートバ
ッファは、ソース領域がゲート線に接続され、かつドレ
イン領域が接地された薄膜トランジスタを少なくとも有
し、ゲート線及びこれに接続された薄膜トランジスタの
ゲート電極とをあわせた抵抗値をR1、ゲート線とデー
タ線とのなす容量とゲート線と対向電極のなす容量と、
画素電極に接続された薄膜トランジスタの活性層とゲー
ト電極のなす容量の合計をC1、ゲートバッファの薄膜
トランジスタのチャネル抵抗値をR2、ゲートバッファ
の薄膜トランジスタの活性層とゲート電極のなす容量を
C2、画素電極への電圧印加が終了してから、次の電圧
印加が開始されるまでの時間をtとすると、 2.5(R1+R2)・(C1+C2)<t<5(R1+R2)・
(C1+C2) を満たす。
【0015】また、ゲート線ドライバは、ゲート線と接
続される最終段にゲートバッファを更に有し、ゲートバ
ッファは薄膜トランジスタを有し、薄膜トランジスタの
電流が流れる方向の長さLと、長さに直行する方向の幅
Wは、 W/L < 1 を満たす。
【0016】また、ゲート線ドライバは、ゲート線と接
続される最終段にゲートバッファを更に有し、ゲートバ
ッファは、ソース領域が電源に接続されたpチャネル型
の薄膜トランジスタと、ドレイン領域が接地されたnチ
ャネル型の薄膜トランジスタとを有し、薄膜トランジス
タの電流が流れる方向の長さをL、Lと直交する方向の
幅をWとすると、 (pチャネル型のトランジスタのW/L)/(nチャネ
ル型のトランジスタのW/L)>5 を満たす。
【0017】
【発明の実施の形態】本願の構成は図1に示した平面図
と基本的に同様である。即ちゲート線ドライバ1に、列
方向に延びる複数のゲート線2が接続され、データ線ド
ライバ3に、行方向に延びる複数のデータ線4が接続さ
れ、ゲート線2とデータ線4との交点には、画素TFT
5を介して画素電極6が接続されている。
【0018】本実施形態のポイントは、ゲート電圧のパ
ルス波形にある。図3(a)は、従来理想的とされてい
たゲート電圧のパルス波形である。第1のタイミングT1
で波形が垂直に立ち上がり、第2のタイミングT2で垂直
に立ち下がる矩形波である。これに対し、本実施形態
は、図3(b)に示すように、ゲート電圧のパルス波形
をなまらせることに特徴を有する。即ち、図3(b)に
示すように、第1のタイミングT1で立ち上がり、第2の
タイミングT2でたち下がり始め、第3のタイミングT3で
完全にたち下がるような波形を理想とする。
【0019】このような波形のパルスでゲート電圧を入
力すると、ドロップ電圧ΔVを小さくすることができ
る。ドロップ電圧ΔVは電圧変化の時定数の関数である
ため、ゲート電圧が徐々に変化する図3(b)や図3
(c)の波形であれば、ドロップ電圧ΔVが小さくなる
のである。
【0020】次にゲート電圧のたち下がり波形のなまら
せ方について説明する。図4(a)は、LCDを交流駆
動する際のあるデータ線に印加されるデータ電圧、図4
(b)は、あるゲート線に印加されるゲート電圧、図4
(c)は図4(b)の次の行のゲート線に印加されるゲ
ート電圧をそれぞれ示すタイミングチャートである。ゲ
ート電圧がオンしている期間Tは、データ電圧が画素電
極6に印加されて昇圧される、いわゆる書き込み期間で
ある。そして、帰線期間tを隔てて、次の行の画素電極
6に書き込みを行う。ゲート電圧は、帰線期間tの間に
立ち下がり、次の書き込み期間Tに同期して次の行のゲ
ート電圧が立ち上がる。従来、図3(a)のパルス波形
(実際には若干なまっている)で駆動する場合、ゲート
電圧のたち下がりに要する時間は、帰線期間tに対して
t/100程度であった。これに対し、本願のゲート電
圧は、t/2程度かけて徐々にたち下がる。
【0021】ゲート電圧が立ち上がるのに要する時間は
t/100程度であるので、たち下がりに要する時間は
立ち上がりに要する時間の50倍である。
【0022】もちろんt/2以上の時間をかけてたち下
がるようにすれば、よりΔVを小さくすることができ
る。しかし、たち下がりに要する時間がtを越えると、
次の行の画素TFT5のデータ電圧が印加されはじめて
しまい、画像表示動作に支障が出る。従って、たち下が
りに要する時間は、t未満である必要がある。そして、
画素TFT5の製造誤差による各画素TFT5のたち下
がり時間のばらつきを考慮すると、t/2でたち下がる
ように設定するのが良い。
【0023】ところで、一般的にある電気回路が電荷放
出する時の電圧の低下はe-(t/RC)に比例する。ここ
で、Rは、回路の抵抗、Cは回路の容量である。ゲート
線2の電圧低下に関しては、 R=(選択されたゲート線2の抵抗値)+(そのゲート
線2に接続された全ての画素TFT5のゲート電極部の
抵抗値)+(ゲートバッファ8のn-chトランジスタ8c
のチャネル抵抗) C=(選択されたゲート線2がほかの電極などと形成す
る容量)+(そのゲート線2に接続された全ての画素T
FT5のゲート電極が形成する容量)+(ゲートバッフ
ァ8のn-chトランジスタ8cのゲート−ソース、ゲート
−ドレイン容量) である。例えばゲート電圧が印加する値の10%以下と
なったとき画素TFT5のゲートが閉じるとすると、帰
線期間内にゲートが閉じるための条件は、 t<5(R1+R2)・(C1+C2) である。ただし、 R1=ゲート線の抵抗値とこれに接続された画素TFT
のゲート電極の抵抗値とをあわせた抵抗値 C1=ゲート線とデータ線のなす容量とゲート線と対向
電極のなす容量と、画素電極に接続された薄膜トランジ
スタの活性層とゲート電極のなす容量の合計 R2=ゲートバッファのn-chトランジスタ8cのチャネ
ル抵抗値 C2=ゲートバッファの薄膜トランジスタの活性層とゲ
ート電極のなす容量 t=画素電極への電圧印加が終了してから、次の電圧印
加が開始されるまでの時間 とする。帰線期間tはLCDの駆動周波数や画素数によ
って決定され、R1、C1は、LCDの画素数やサイズ
によって決定される。ゲートバッファ8のn-chトランジ
スタ8cを適切に設計することで、R2とC2を調整
し、上記式を満たすようにすることができる。さらに、 2.5(R1+R2)・(C1+C2)<t<5(R1+R2)・
(C1+C2) を満たすようにn-chトランジスタ8cを設計することに
よって、ゲート電圧のたち下がりをなまらせた上で、所
定の期間内にたち下げを終了することができる。
【0024】なお、上記説明ではゲート電圧のたち下が
りに要する時間を帰線期間tとして説明した。しかし、
例えばデータ電圧を印加する前にデータ線4を所定の電
圧にプリチャージするなどする場合、ゲート電圧のたち
下がりに要する時間として許容される時間は帰線期間よ
りも短縮される。その場合、上記説明の帰線期間tをデ
ータ電圧の印加が終了してからプリチャージを開始する
までの期間と読み替える。即ち、プリチャージが開始さ
れる前までに画素TFT5のたち下がりが完了している
必要があり、この期間内において徐々にたち下げるよう
にゲートバッファを設計する。
【0025】次に、なまった波形のゲート電圧を印加す
る具体的方法について述べる。図1において、ゲート電
圧は、セレクタ7の出力がLになるとトランジスタ8b
のゲートがオンして、電源8aよりトランジスタ8bを
介してゲート線2にゲート電圧を印加する。そして、ゲ
ート電圧をたち下げるときは、セレクタ7の出力がHに
なってトランジスタ8cがオンし、トランジスタ8cを
介してゲート線2に蓄積された電荷を放出する。この
時、トランジスタ8cの最大電流を小さく設定する。そ
うすると、電荷を放出するまでに一定の時間が必要にな
り、ゲート電圧のたち下がりの波形をなまらせることが
できる。そして、トランジスタ8cの最大電流を調整す
ることでゲート電圧のなまり方を調整することができ
る。
【0026】トランジスタの最大電流量は一般的に、ゲ
ート長Lが長く、ゲート幅Wが狭い方が小さくなる。従
って、ゲート長とゲート幅の比W/Lが小さくなるほど
トランジスタの最大電流量は小さくなる。図5は、pch
トランジスタのW/Lを一定として、n-chトランジスタ
のW/Lを変化させたとき、n-chトランジスタのW/L
の変化に対するΔVの変化を示す図である。ΔVの値は
LCDのサイズや、各膜の膜厚など様々な要因によって
変化するが、図5は、それらのパラメータは全て固定し
ている。n-chトランジスタのW/Lが小さい、即ち長さ
に比較して幅が狭いほどドロップ電圧ΔVが小さくなる
ことが分かる。
【0027】ゲートバッファは、図1に示したように、
p-chトランジスタとn-chトランジスタを組み合わせた構
成である。本願の主旨は、ゲート電圧のたち下がり波形
をなまらせることに特徴がある。ゲート電圧の立ち上が
りに関しては、できるだけ早く立ち上がった方が、より
ゲート電極にデータ電圧を印加する時間が確保できるの
で、図3(b)に示したパルス波形が最も理想的である
と言える。ゲート電圧を立ち上げるときは、p-chトラン
ジスタ8bを介して電圧を印加し、たち下げる時はn-ch
トランジスタ8cを介して放電するので、p-chトランジ
スタ8bの最大電流値を大きく、n-chトランジスタ8c
の最大電流を小さく設定しておけば図3(b)のパルス
波形が得られる。この場合、ゲートバッファのp-chトラ
ンジスタのW/Lとn-chトランジスタのW/Lは大きく
異なり、例えば p-chトランジスタのW/L:n-chトランジスタのW/L
=10:1 となる。ただし、画素電極に書き込む時間が充分に確保
されていれば、図3(c)に示すように、ゲート電圧の
立ち上がりがなまっていてもよい。
【0028】上記の実施例以外にゲート電圧波形をなま
らせる手段としては、ゲートバッファ8とゲート線4と
の間に抵抗やコンデンサを配置することも考えられる。
もちろんゲート電圧の立ち上がりの波形もなまり、図3
(c)に示した波形となる。この波形でも、書き込み期
間が充分に設けられていれば問題ないが、抵抗やコンデ
ンサによってなまらせると、パルス全体が遅延する問題
が生じる。
【0029】本発明は、もちろんLCDのサイズに関わ
らず実施可能であるが、小型のLCDに適用すればより
好適である。以下にその理由を述べる。ゲート線2は、
所定の抵抗値を有しているので、ゲートドライバ8に近
い側の画素TFT5とゲートドライバ8から遠い側の画
素TFT5とではゲート電圧のなまり方が異なる。これ
は、大型のLCDであるほどゲート線2が長いので顕著
である。これに対し、小型のLCD、例えば2インチ型
以下、さらには、ビューファインダなどに用いられる
0.55インチ型以下のLCDであれば、ゲート線2の
長さが短いため、ゲート線2の抵抗による遅延は問題と
ならない。また、寄生容量が相対的に大きくなる問題
は、特に小型LCDで顕著である。従って、本発明は、
小型LCDに適用して最も効果的であるといえる。
【0030】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
たち下がりをなまらせた波形のゲート電圧を印加するの
で、ゲート電圧の変動によって生じるドロップ電圧ΔV
を小さく抑えることができ、表示品質の高いアクティブ
マトリクス型液晶表示装置を提供することができる。
【0031】また、ゲート電圧は、画素電極への電圧印
加が終了してから、次の電圧印加が開始されるまでの時
間tの、少なくとも半分の時間t/2をかけてたち下がるの
で、充分にΔVを抑制することができる。
【0032】また、ゲート線及びこれに接続された薄膜
トランジスタのゲート電極とをあわせた抵抗値をR1、
そのカップリング容量をC1、ゲートバッファの薄膜ト
ランジスタのチャネル抵抗値をR2、そのカップリング
容量をC2、画素電極への電圧印加が終了してから、次
の電圧印加が開始されるまでの時間をtとすると、 2.5(R1+R2)・(C1+C2)<t<5(R1+R2)・
(C1+C2) を満たすので、所定の期間内に十分ゲート電圧がたち下
がると共に、ΔVを抑制することができる。
【0033】また、ゲートバッファの薄膜トランジスタ
は、 W/L < 1 を満たすので、最大電流量が小さく、もって、ゲート電
圧のたち下がりをなまらせることができる。
【0034】また、ゲートバッファのp-chトランジスタ
とn-chトランジスタでは、 (p-chトランジスタのW/L)/(n-chトランジスタの
W/L)>5 を満たすので、ゲート電圧の立ち上がりは早く、かつゲ
ート電圧のたち下がりをなまらせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示装置を示す平面図である。
【図2】液晶表示装置の1画素を示す等価回路である。
【図3】ゲート線に入力するパルス波形を示す図であ
る。
【図4】データ線及びゲート線に入力される電圧を示す
タイミングチャートである。
【図5】ゲートバッファトランジスタの縦横比によるΔ
Vの変化を示す図である。
【符号の説明】
1:ゲート線ドライバ 2:ゲート線 3:データ線ドライバ 4:データ線 5:薄膜トランジスタ 6:画素電極 7:セレクタ 8:ゲートバッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/786 H01L 29/78 612B 613A 622 Fターム(参考) 2H092 JA24 JA31 JA32 JA37 NA01 NA25 2H093 NA16 NC02 NC16 NC34 ND01 ND33 ND34 5C006 AA16 AC11 AC22 AF42 AF50 BB16 BC03 FA22 FA37 5C080 AA10 BB05 DD05 EE29 FF11 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 5F110 AA30 BB01 BB02 BB04 NN72 NN78

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のゲート線と、前記複数のゲート線
    に交差する複数のデータ線と、前記複数のゲート線と前
    記複数のデータ線の各交点に対応して配置され、ゲート
    電極及びソース領域及びドレイン領域を備え、前記ゲー
    ト線の一本に前記ゲート電極が接続され、前記データ線
    の一本に前記ドレイン領域が接続された複数の薄膜トラ
    ンジスタと、前記薄膜トランジスタのソース領域にそれ
    ぞれ接続された複数の画素電極と、前記複数のゲート電
    極の少なくとも一端に接続され、前記ゲート線のうちの
    一本を順次選択し、該選択したゲート線にパルス状のゲ
    ート電圧を順次印加するゲート線ドライバと、前記複数
    の画素電極に、液晶層を挟んで対向する対向電極と、を
    有するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
    前記ゲート線ドライバは、前記ゲート電圧は立ち上がり
    に比較してたち下がりがなまらせて印加することを特徴
    とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 複数のゲート線と、前記複数のゲート線
    に交差する複数のデータ線と、前記複数のゲート線と前
    記複数のデータ線の各交点に対応して配置され、ゲート
    電極及びソース領域及びドレイン領域を備え、前記ゲー
    ト線の一本に前記ゲート電極が接続され、前記データ線
    の一本に前記ドレイン領域が接続された複数の薄膜トラ
    ンジスタと、前記薄膜トランジスタのソース領域にそれ
    ぞれ接続された複数の画素電極と、前記複数のゲート電
    極の少なくとも一端に接続され、前記ゲート線のうちの
    一本を順次選択し、該選択したゲート線にパルス状のゲ
    ート電圧を順次印加するゲート線ドライバと、前記複数
    の画素電極に、液晶層を挟んで対向する対向電極と、を
    有するアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
    前記ゲート線ドライバは、前記ゲート電圧の立ち下がり
    に要する時間と立ち上がりに要する時間とを比較する
    と、立ち下がりに要する時間の方が長くなるように、前
    記ゲート電圧を印加することを特徴とするアクティブマ
    トリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記ゲート電圧は、画素電極への電圧印
    加が終了してから、次の行の画素電極への電圧印加が開
    始されるまでの時間tの、少なくとも半分の時間t/2をか
    けてたち下がることを特徴とする請求項1もしくは請求
    項2に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記ゲート電圧は、立ち上がりに要する
    時間の少なくとも10倍の時間をかけてたち下がること
    を特徴とする請求項1もしくは請求項2に記載のアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記ゲート線ドライバは、前記ゲート線
    と接続される最終段にゲートバッファを更に有し、前記
    ゲートバッファは、ドレイン領域が前記ゲート線に接続
    され、かつソース領域が接地された薄膜トランジスタを
    少なくとも有し、前記ゲート線及びこれに接続された薄
    膜トランジスタのゲート電極とをあわせた抵抗値をR
    1、前記ゲート線と前記データ線とのなす容量と前記ゲ
    ート線と前記対向電極のなす容量と、画素電極に接続さ
    れた薄膜トランジスタの活性層とゲート電極のなす容量
    の合計をC1、前記ゲートバッファの薄膜トランジスタ
    のチャネル抵抗値をR2、前記ゲートバッファの薄膜ト
    ランジスタの活性層と前記ゲート電極のなす容量をC
    2、画素電極への電圧印加が終了してから、次の電圧印
    加が開始されるまでの時間をtとすると、 2.5(R1+R2)・(C1+C2)<t<5(R1+R2)・
    (C1+C2) を満たすことを特徴とする請求項1もしくは請求項2に
    記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記ゲート線ドライバは、前記ゲート線
    と接続される最終段にゲートバッファを更に有し、前記
    ゲートバッファは薄膜トランジスタを有し、前記薄膜ト
    ランジスタの電流が流れる方向の長さLと、前記長さに
    直行する方向の幅Wは、 W/L < 1 を満たすことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいず
    れかに記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記ゲート線ドライバは、前記ゲート線
    と接続される最終段にゲートバッファを更に有し、前記
    ゲートバッファは、ソース領域が電源に接続されたpチ
    ャネル型の薄膜トランジスタと、ソース領域が接地され
    たnチャネル型の薄膜トランジスタとを有し、薄膜トラ
    ンジスタの電流が流れる方向の長さをL、Lと直交する
    方向の幅をWとすると、前記pチャネル型のトランジス
    タのW/Lの値と前記nチャネル型のトランジスタのW
    /Lの値が異なることを特徴とする請求項1乃至請求項
    6のいずれかに記載のアクティブマトリクス型液晶表示
    装置。
  8. 【請求項8】 (前記pチャネル型のトランジスタのW
    /L)/(前記nチャネル型のトランジスタのW/L)
    >1 を満たすことを特徴とする請求項7に記載のアクティブ
    マトリクス型液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 (前記pチャネル型のトランジスタのW
    /L)/(前記nチャネル型のトランジスタのW/L)
    >5 を満たすことを特徴とする請求項7に記載のアクティブ
    マトリクス型液晶表示装置。
JP2000087770A 2000-03-28 2000-03-28 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Pending JP2001272654A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087770A JP2001272654A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 アクティブマトリクス型液晶表示装置
TW090107132A TW548458B (en) 2000-03-28 2001-03-27 Active matrix type liquid crystal display device
EP01302925A EP1139329A3 (en) 2000-03-28 2001-03-28 Display device of active matrix type
KR10-2001-0016185A KR100461924B1 (ko) 2000-03-28 2001-03-28 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
CNB011121793A CN1183503C (zh) 2000-03-28 2001-03-28 有源矩阵型液晶显示装置
US09/820,262 US7102606B2 (en) 2000-03-28 2001-03-28 Display device of active matrix type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087770A JP2001272654A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001272654A true JP2001272654A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18603730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087770A Pending JP2001272654A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7102606B2 (ja)
EP (1) EP1139329A3 (ja)
JP (1) JP2001272654A (ja)
KR (1) KR100461924B1 (ja)
CN (1) CN1183503C (ja)
TW (1) TW548458B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102518A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Active matrix type display apparatus
JP2005004190A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP2006276409A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタの駆動制御方法及び走査ドライバ
JP2007034113A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、および電子機器

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297110A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JP2003015608A (ja) * 2001-06-22 2003-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像表示装置、画像表示制御装置、表示制御方法、および信号供給方法
TWI251183B (en) * 2003-05-16 2006-03-11 Toshiba Matsushita Display Tec Active matrix display device
JP4060256B2 (ja) * 2003-09-18 2008-03-12 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP4168339B2 (ja) * 2003-12-26 2008-10-22 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに表示装置
JP4694134B2 (ja) * 2004-03-09 2011-06-08 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US6970031B1 (en) 2004-05-28 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for reducing charge injection in control of MEMS electrostatic actuator array
TWI253051B (en) * 2004-10-28 2006-04-11 Quanta Display Inc Gate driving method and circuit for liquid crystal display
TWI319556B (en) * 2005-12-23 2010-01-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Compensation circuit and method for compensate distortion of data signals of liquid crystal display device
KR20070076177A (ko) * 2006-01-18 2007-07-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US8334960B2 (en) 2006-01-18 2012-12-18 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having gate driver with multiple regions
JP2008233536A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 表示装置
TWI431585B (zh) * 2010-11-30 2014-03-21 Au Optronics Corp 多工式驅動電路
TWI418880B (zh) * 2010-12-10 2013-12-11 Au Optronics Corp 主動式液晶面板
CN102622951B (zh) * 2011-01-30 2015-11-18 联咏科技股份有限公司 闸极驱动器及相关的显示装置
US8890791B2 (en) 2012-10-22 2014-11-18 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Drive circuit of liquid crystal panel
CN102914925B (zh) * 2012-10-22 2015-02-04 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板驱动电路
CN104809976B (zh) * 2015-05-21 2018-03-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063647A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Sony Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPH06110035A (ja) 1992-09-28 1994-04-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の駆動方法
JPH06138440A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Hitachi Ltd 表示装置及びその駆動方法
US5739803A (en) * 1994-01-24 1998-04-14 Arithmos, Inc. Electronic system for driving liquid crystal displays
JPH0815728A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US6069602A (en) * 1995-08-31 2000-05-30 Cassio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device, liquid crystal display apparatus and liquid crystal driving method
JPH09258174A (ja) 1996-03-21 1997-10-03 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
GB9626487D0 (en) * 1996-12-17 1997-02-05 Philips Electronics Nv Electronic devices and their manufacture
KR100516062B1 (ko) * 1998-03-13 2006-01-12 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP3406508B2 (ja) 1998-03-27 2003-05-12 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
KR100700415B1 (ko) * 1998-09-19 2007-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액티브 매트릭스 액정표시장치
US6421038B1 (en) * 1998-09-19 2002-07-16 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102518A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Active matrix type display apparatus
JP2005004190A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリックス型表示装置
JP4703131B2 (ja) * 2003-05-16 2011-06-15 東芝モバイルディスプレイ株式会社 アクティブマトリックス型表示装置
JP2006276409A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd シフトレジスタの駆動制御方法及び走査ドライバ
JP2007034113A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、および電子機器
JP4591258B2 (ja) * 2005-07-29 2010-12-01 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1139329A2 (en) 2001-10-04
KR20010093737A (ko) 2001-10-29
US20010045930A1 (en) 2001-11-29
CN1319833A (zh) 2001-10-31
TW548458B (en) 2003-08-21
US7102606B2 (en) 2006-09-05
EP1139329A3 (en) 2002-01-23
CN1183503C (zh) 2005-01-05
KR100461924B1 (ko) 2004-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001272654A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US10770020B2 (en) Display panel
US9153189B2 (en) Liquid crystal display apparatus
US8502764B2 (en) Gate driving method and circuit for liquid crystal display
US8253673B2 (en) Liquid crystal display device capable of reducing image flicker and method for driving the same
US7696974B2 (en) Method of driving a shift register, a shift register, a liquid crystal display device having the shift register
US7460114B2 (en) Display device and driving circuit for the same display method
US8860648B2 (en) Driving circuit with improved stability at high-temperature conditions
US7369108B2 (en) Liquid crystal display
EP2549483A1 (en) Shift register
US7079101B1 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
EP2017817A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
TW200405235A (en) Shift register and liquid crystal display having the same
JP2003108104A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20080000205A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
US8519934B2 (en) Linear control output for gate driver
KR101512338B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치
JP2007213073A (ja) 液晶表示パネル及びその駆動方法並びに液晶表示装置
KR100927014B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH07325317A (ja) 液晶表示装置
JP2005025214A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226