JP2001268903A - 過電流保護回路 - Google Patents

過電流保護回路

Info

Publication number
JP2001268903A
JP2001268903A JP2000078094A JP2000078094A JP2001268903A JP 2001268903 A JP2001268903 A JP 2001268903A JP 2000078094 A JP2000078094 A JP 2000078094A JP 2000078094 A JP2000078094 A JP 2000078094A JP 2001268903 A JP2001268903 A JP 2001268903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transformer
droop
output voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000078094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561878B2 (ja
Inventor
Hiroki Adachi
弘樹 安達
Kazuo Kobayashi
和雄 小林
Katsuhiko Nishimura
勝彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP2000078094A priority Critical patent/JP3561878B2/ja
Publication of JP2001268903A publication Critical patent/JP2001268903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561878B2 publication Critical patent/JP3561878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フライバックコンバータの過電流保護回路に
関し、過電流検出時の出力電圧垂下を大きくする。 【解決手段】 出力電圧Voを検出して基準電圧Vr2
との差分に対応してトランスT1の一次巻線N1に接続
したスイッチングトランジスタQ1のオン幅を制御する
電圧安定化手段と、トランスT1の一次巻線N1を流れ
る電流を検出した電流検出電圧が基準電圧Vr1を超え
た時に過電流状態として、スイッチングトランジスタQ
1のオン幅を狭くし、出力電圧Voを垂下させる垂下制
御手段とを有するフライバックコンバータの過電流保護
回路であって、過電流状態の時の出力電圧Voの垂下に
より、三次巻線の誘起電圧の低下、トランジスタを介し
た電源電圧の印加等により電流検出電圧を増大させる手
段を垂下制御手段に設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フライバックコン
バータのトランスの一次側の電流を検出して、トランス
の二次側の負荷電流を判定し、この負荷電流が過電流状
態となった時に、出力電圧を強制的に垂下させて、過電
流による焼損等を回避する過電流保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチング電源装置に於いては、負荷
の短絡状態や地絡等により過電流が流れることがあるか
ら、このような過電流を検出した時に、出力電圧を垂下
させる過電流保護回路が設けられている。通常は、トラ
ンスの二次側に流れる負荷電流を検出し、過電流状態と
なった時に、トランスの一次巻線に接続したスイッチン
グトランジスタのオン幅を狭くして、出力電流を垂下さ
せることにより、過電流保護を行う構成が一般的であ
る。このような負荷電流を直接検出する代わりに、トラ
ンスの一次側の電流を検出し、過電流状態となった時
に、スイッチングトランジスタのオン幅を狭くして、出
力電圧を垂下させる構成も知られている。
【0003】図5は従来例の過電流保護回路の説明図で
あり、フライバックコンバータに適用した場合を示し、
T1はトランス、N1は一次巻線、N2は二次巻線、Q
1はスイッチングトランジスタ、Eは直流電源、LDは
負荷、D1〜D3はダイオード、C1,C2はコンデン
サ、R1〜R4は抵抗、SWGは鋸歯状波発生器、A
1,A2は誤差増幅器、A3は比較器、Vr1,Vr2
は基準電圧、PC1はホトカプラ、Vcはホトカプラの
電源を示す。
【0004】直流電源EからトランスT1の一次巻線に
電流を供給するスイッチングトランジスタQ1がオンか
らオフとなると、トランスT1の二次巻線N2の誘起電
圧がダイオードD1の順方向となり、コンデンサC1を
充電する。このコンデンサC1の端子電圧を負荷LDに
印加する出力電圧Voとする。この出力電圧Voをホト
カプラPC1の発光ダイオードに印加し、電源Vcが印
加されたホトトランジスタの出力信号を誤差増幅器A2
に入力し、基準電圧Vr2に対する誤差成分をダイオー
ドD3を介して比較器A3に入力する。この比較器A3
は、鋸歯状波発生器SWGからの鋸歯状波信号と比較
し、その比較出力信号は、パルス幅制御信号となってス
イッチングトランジスタQ1のゲートに印加し、スイッ
チングトランジスタQ1のオン幅を制御する。
【0005】それにより、出力電圧Voが設定値より上
昇すると、スイッチングトランジスタQ1のオン幅を狭
くし、反対に出力電圧Voが設定値より低下すると、ス
イッチングトランジスタQ1のオン幅を広くする制御を
行って、負荷LDに印加する出力電圧Voを安定化す
る。前述のホトカプラPC1,誤差増幅器A2,基準電
圧Vr2を含む構成が電圧安定化手段を構成している。
【0006】又抵抗R1によりトランスT1の一次巻線
N1に流れる電流を検出し、抵抗R2を介してコンデン
サC2を充電し、そのコンデンサC2の端子電圧を電流
検出電圧として基準電圧Vr1と誤差増幅器A1により
比較する。負荷LDに供給する電流が増大すると、トラ
ンスT1の一次巻線N1に流れる電流も増大するから、
負荷LDに供給する電流が過電流状態となった時のコン
デンサC2の端子電圧が基準電圧Vr1を超えるように
設定しておくことにより、負荷電流が過電流状態となる
と、誤差増幅器A1の出力信号は、ダイオードD2を介
して比較器A3に入力され、比較器A3の出力信号は、
出力電圧Voが上昇した場合に相当し、スイッチングト
ランジスタQ1のオン幅を狭くして、出力電圧Voを垂
下させる。前述の抵抗R1,誤差増幅器A1,基準電圧
Vr1を含む構成が垂下制御手段を構成している。
【0007】即ち、定格電流以下の場合は、誤差増幅器
A2の出力信号に従ってスイッチングトランジスタQ1
のオン幅を制御して、出力電圧Voが一定となるように
制御し、定格電流を超えた過電流状態となると、誤差増
幅器A1の出力信号に従ってスイッチングトランジスタ
Q1のオン幅を狭くして出力電圧Voが垂下するように
制御するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】スイッチング電源装置
に於いては、過電流検出により出力電圧を垂下させて過
電流保護を行うもので、例えば、フォーワードコンバー
タの場合、図6の(A)に示すように、横軸を電流I、
縦軸を電圧Vとして、定格電流をIoとすると、この定
格電流Io以下の場合に、出力電圧Voを一定となるよ
うに制御し、この定格電流Ioを超えると、トランスの
一次巻線に接続したスイッチングトランジスタのオン幅
を狭くして、出力電圧Voを垂下させ、負荷電流を抑制
することができる。
【0009】これに対して、フライバックコンバータの
場合は、トランスの一次側から二次側への変換は電力と
して行われる。従って、図5に示す従来例に於いて、ト
ランスT1の一次側の電流を検出し、その一次側の電流
が設定値以上流れないようにスイッチングトランジスタ
Q1のオン幅を制御している場合、オン幅を狭くするこ
とにより、トランスT1の二次側の出力電圧は垂下する
ことになるが、一次側の電力は、一次側電流の最大値I
maxと直流電源Eの電圧Veとの積となり、トランス
T1の二次側の出力電圧を垂下させるに伴って出力電流
が増加する。即ち、図6の(B)に示すように、定格電
流Io以下では出力電圧Voを一定に維持し、定格電流
Ioを超える電流が流れた時に、出力電圧を垂下させる
と、電力一定の為に、出力電流が増加し、二次側の過電
流状態を充分に保護することができない問題がある。従
って、従来は、このような過電流状態に耐え得る二次側
の回路部品を用いる必要があり、コストアップとなる問
題もあった。本発明は、フライバックコンバータに於け
る過電流状態の検出により、二次側の電流を確実に抑制
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の過電流保護回路
は、(1)出力電圧Voを検出して基準電圧Vr2との
差分に対応してトランスT1の一次巻線N1に接続した
スイッチングトランジスタQ1のオン幅を制御する電圧
安定化手段と、前記トランスT1の一次巻線N1を流れ
る電流を検出した電流検出電圧が基準電圧Vr1を超え
た時に過電流状態として前記スイッチングトランジスタ
Q1のオン幅を狭くして前記出力電圧Voを垂下させる
垂下制御手段とを有するフライバックコンバータの過電
流保護回路であって、過電流状態の時の出力電圧Voの
垂下により、電流検出電圧を増大させる手段を垂下制御
手段に設けたものである。
【0011】又(2)前記垂下制御手段は、前記トラン
スT1の三次巻線N3の誘起電圧を、前記電流検出電圧
と逆極性として、基準電圧と比較する誤差増幅器A1に
入力する構成を有するものである。
【0012】又(3)前記垂下制御手段は、前記トラン
スT1の三次巻線N3の誘起電圧の垂下によってオンと
なり、前記電流検出電圧より高い電圧を、電流検出電圧
と基準電圧とを比較する誤差増幅器に入力するトランジ
スタを設けた構成を有するものである。
【0013】又(4)前記垂下制御手段は、ホトトラン
ジスタを介して前記電流検出電圧と逆極性の電圧を誤差
増幅器に入力し、且つ発光ダイオードに前記出力電圧を
印加するホトカプラを設けた構成を有するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
の説明図であり、T1はトランス、N1は一次巻線、N
2は二次巻線、N3は三次巻線、Q1はスイッチングト
ランジスタ、Eは直流電源、LDは負荷、D1〜D4は
ダイオード、C1〜C3はコンデンサ、R1〜R5は抵
抗、SWGは鋸歯状波発生器、A1,A2は誤差増幅
器、A3は比較器、Vr1,Vr2は基準電圧、PC1
はホトカプラ、Vcはホトカプラの電源を示す。
【0015】この実施の形態は、フライバックコンバー
タのトランスT1に三次巻線N3を設け、この三次巻線
N3に接続したダイオードD3とコンデンサC3と抵抗
R5とを設けたもので、コンデンサC3の端子電圧Vf
は、三次巻線N3の誘起電圧に相当し、コンデンサC2
の端子電圧Vaとは逆極性で誤差増幅器A1に入力され
る。即ち、電流検出電圧と逆極性の三次捲線N3の誘起
電圧を、誤差増幅器A1に入力する。又フライバックコ
ンバータとしての動作は、前述の従来例と同様であるか
ら、重複した説明は省略する。
【0016】定常時は、コンデンサC2の端子電圧Va
とコンデンサC3の端子電圧Vfと基準電圧Vr1と
を、Vr1>(Va−Vf)の関係となるように設定す
る。従って、誤差増幅器A2の出力信号による出力電圧
Voの安定化制御が行われる。即ち、電圧安定化手段に
よる制御が行われ、垂下制御手段はスイッチング制御に
は作用していない。この状態に於ける出力電圧Voは一
定であるから、コンデンサC3の端子電圧Vfはほぼ一
定となる。しかし、電流検出電圧に相当するコンデンサ
C2の端子電圧Vaは、抵抗R1に流れる電流に対応し
て変化するが、前述の条件が維持されるから、誤差増幅
器A1の出力信号はダイオードD2によって阻止される
ことになる。
【0017】又負荷LDに供給する電流が増大して過電
流状態となると、トランスT1の一次側に流れる電流も
増大して、この電流を検出する抵抗R1の両端の電圧が
上昇し、それにより、コンデンサC2の端子電圧Vaが
上昇し、Vr1<(Va−Vf)の関係となる。従っ
て、誤差増幅器A1の出力信号がダイオードD2を介し
て比較器A3に入力され、スイッチングトランジスタQ
1のオン幅を狭くする制御が行われる。
【0018】このような過電流検出による制御が開始さ
れると、トランスT1の二次巻線N2と三次巻線N3と
の誘起電圧が低下する。従って、コンデンサC3の端子
電圧Vfも低下する。それにより、Vr1≪(Va−V
f)の関係となる。即ち、電流検出電圧を増大させた場
合と同様となり、スイッチングトランジスタQ1のオン
幅を一層狭くするように制御し、出力電圧Voを一層垂
下させて、二次側の電流の上昇を抑制し、過電流保護を
確実に行うことができる。
【0019】図2は本発明の第2の実施の形態の説明図
であり、図1と同一符号は同一部分を示し、D5はダイ
オード、Q2はトランジスタ、R6〜R8は抵抗、Vb
はトランジスタQ2の電源電圧を示す。この電源電圧V
bは、基準電圧Vr1より高い電圧とするものである。
【0020】定常時は、コンデンサC3の端子電圧によ
りダイオードD5に逆方向電圧が印加される状態とし、
トランジスタQ2はオフ状態となる。又コンデンサC2
の端子電圧は基準電圧Vr1以下であるから、誤差増幅
器A2の出力信号がダイオードD3を介して比較器A3
に入力されてスイッチングトランジスタQ1のオン幅の
制御が行われる。
【0021】そして、負荷LDに供給する電流に対応し
て、トランスT1の一次側の電流が上昇し、コンデンサ
C2の端子電圧が基準電圧Vr1を超えると、負荷LD
に供給する電流が過電流状態となった時であり、この過
電流検出による誤差増幅器A1の出力信号によって、ス
イッチングトランジスタQ1のオン幅を狭くするように
制御が開始される。それにより、トランスT1の二次巻
線N2と三次巻線N3との誘起電圧が低下し、コンデン
サC3の端子電圧も低下し、ダイオードD5に順方向電
流が流れる状態となる。従って、トランジスタQ2のベ
ース電流が流れて、トランジスタQ2はオンとなり、電
圧Vbが誤差増幅器A1に入力される。従って、誤差増
幅器A1の出力信号が大きくなるから、スイッチングト
ランジスタQ1のオン幅を一層狭くして、出力電圧Vo
を一層垂下させ、負荷LDに供給する電流の増大を抑制
して、過電流保護を確実に行うことができる。
【0022】図3は本発明の第3の実施の形態の説明図
であり、図1と同一符号は同一部分を示し、R9,R1
0は抵抗である。この実施の形態は、誤差増幅器A1の
−端子に印加する基準電圧Vr1の極性を前述の図1及
び図2に示す実施の形態の場合と逆極性とし、又コンデ
ンサC2の端子電圧VaとコンデンサC3の端子電圧V
fと基準電圧Vr1とを、定常時は、−Vr1>(−V
a+Vf)の関係となるように設定する。
【0023】トランスT1の二次側の電流の増加に対応
して、一次側の電流が増加し、抵抗R1の両端の電圧が
上昇し、それに従ってコンデンサC2の端子電圧Vaが
大きくなり、−Vr1<(−Va+Vf)の関係となる
と、過電流状態であるから、誤差増幅器A1の出力信号
をダイオードD2を介して比較器A3に入力し、スイッ
チングトランジスタQ1のオン幅を狭くするように制御
が開始される。
【0024】それによって、トランスT1の二次巻線N
2と三次巻線N3との誘起電圧が低下し、コンデンサC
3の端子電圧Vfも低下する。この端子電圧Vfの低下
と、コンデンサC2の端子電圧Vaの上昇とによって、
−Vr1≪(−Va+Vf)の関係となり、誤差増幅器
A1の出力信号は一層大きくなり、スイッチングトラン
ジスタQ1のオン幅は一層狭くなるように制御される。
従って、出力電圧Voの垂下が一層急激となって、過電
流保護を行うことができる。
【0025】図4は本発明の第4の実施の形態の説明図
であり、図1と同一符号は同一部分を示し、PC2はホ
トカプラ、R11は抵抗、Vdは電源電圧を示す。この
実施の形態は、出力電圧Voの垂下をホトカプラPC2
によって検出して、過電流状態の時の出力電圧Voの垂
下を更に制御する構成であり、定格電流の時のコンデン
サC2の端子電圧VaとホトカプラCP2を介した電圧
Vdとの差が、基準電圧Vr1とほぼ等しくなるように
設定する。即ち、定格電流以下の時に、Vr1>(Va
−Vd)の関係とし、定格電流を超えた過電流状態とな
ると、コンデンサC2の端子電圧Vaの上昇により、V
r1<(Va−Vd)となって、スイッチングトランジ
スタQ1のオン幅を狭くする出力電圧Voの垂下制御に
入る。
【0026】それによる出力電圧Voの垂下により、ホ
トカプラPC2を介して誤差増幅器A1に入力される電
圧Vdが低下するから、Vr1≪(Va−Vd)の関係
となって、誤差増幅器A1の出力信号は更に大きくな
り、スイッチングトランジスタQ1のオン幅を一層狭く
するように制御して、出力電圧Voの垂下を更に大きく
し、過電流保護を行うことができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、負荷L
Dに供給する出力電圧Voを検出し、基準電圧Vr2と
の差分に対応してトランスT1の一次巻線N1に接続し
たスイッチングトランジスタQ1のオン幅を制御する電
圧安定化手段と、トランスT1の一次巻線N1を流れる
電流を抵抗R1により検出した電流検出電圧が基準電圧
Vr1を超えた時に過電流状態として、スイッチングト
ランジスタQ1のオン幅を狭くし、出力電圧Voを垂下
させる垂下制御手段とを有するフライバックコンバータ
の過電流保護回路であって、過電流状態の時の出力電圧
Voの垂下により、誤差増幅器A1に入力するコンデン
サC2の端子電圧Vaに相当する電流検出電圧を増大さ
せる手段を垂下制御手段に設けたもので、トランスT1
の三次巻線N3の誘起電圧を利用することができる。こ
のような構成により、フライバックコンバータに於い
て、過電流検出時の出力電圧Voの垂下制御による二次
側の電流増大の問題を解決することができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の説明図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の説明図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態の説明図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態の説明図である。
【図5】従来例の過電流保護回路の説明図である。
【図6】出力電圧垂下特性説明図である。
【符号の説明】
T1 トランス N1 一次巻線 N2 二次巻線 N3 三次巻線 Q1 スイッチングトランジスタ A1,A2 誤差増幅器 A3 比較器 SWG 鋸歯状波発生器 D1〜D4 ダイオード C1〜C3 コンデンサ Vr1,Vr2 基準電圧 PC1 ホトカプラ LD 負荷 E 直流電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 勝彦 神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目17番3号 富士通電装株式会社内 Fターム(参考) 5H730 AA20 BB43 DD04 DD23 EE07 EE59 FD01 FD26 FF19 XX04 XX15 XX25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力電圧を検出して基準電圧との差分に
    対応してトランスの一次巻線に接続したスイッチングト
    ランジスタのオン幅を制御する電圧安定化手段と、前記
    トランスの一次巻線を流れる電流を検出した電流検出電
    圧が基準電圧を超えた時に過電流状態として前記スイッ
    チングトランジスタのオン幅を狭くして前記出力電圧を
    垂下させる垂下制御手段とを有するフライバックコンバ
    ータの過電流保護回路に於いて、 前記過電流状態の時の前記出力電圧の垂下により、前記
    電流検出電圧を増大させる手段を前記垂下制御手段に設
    けたことを特徴とする過電流保護回路。
  2. 【請求項2】 前記垂下制御手段は、前記トランスの三
    次巻線の誘起電圧を、前記電流検出電圧と逆極性とし
    て、基準電圧と比較する誤差増幅器に入力する構成を有
    することを特徴とする請求項1記載の過電流保護回路。
  3. 【請求項3】 前記垂下制御手段は、前記トランスの三
    次巻線の誘起電圧の垂下によってオンとなり、前記電流
    検出電圧より高い電圧を、電流検出電圧と基準電圧とを
    比較する誤差増幅器に入力するトランジスタを設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の過電流保護回路。
  4. 【請求項4】 前記垂下制御手段は、ホトトランジスタ
    を介して前記電流検出電圧と逆極性の電圧を誤差増幅器
    に入力し、且つ発光ダイオードに前記出力電圧を印加す
    るホトカプラを設けたことを特徴とする請求項1記載の
    過電流保護回路。
JP2000078094A 2000-03-21 2000-03-21 過電流保護回路 Expired - Fee Related JP3561878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078094A JP3561878B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 過電流保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078094A JP3561878B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 過電流保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001268903A true JP2001268903A (ja) 2001-09-28
JP3561878B2 JP3561878B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=18595548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078094A Expired - Fee Related JP3561878B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 過電流保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561878B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007041893A1 (en) * 2005-10-09 2007-04-19 System General Corp. Close-loop pwm controller for primary-side controlled power converters
JP2007295761A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP2010124614A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Cosel Co Ltd スイッチング電源装置
JP2019022398A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 新日本無線株式会社 スイッチング電源装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010646B2 (ja) * 2009-07-07 2012-08-29 Tdkラムダ株式会社 スイッチング電源装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007041893A1 (en) * 2005-10-09 2007-04-19 System General Corp. Close-loop pwm controller for primary-side controlled power converters
JP2007295761A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP2010124614A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Cosel Co Ltd スイッチング電源装置
JP2019022398A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 新日本無線株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561878B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI414142B (zh) 電源供應控制方法及其系統
US6721192B1 (en) PWM controller regulating output voltage and output current in primary side
US6538908B2 (en) Method and apparatus providing a multi-function terminal for a power supply controller
JP3450929B2 (ja) スイッチング電源装置
TWI405061B (zh) 用於調節電壓的方法及其電路
EP0794607B1 (en) Switching power source apparatus
US6853565B1 (en) Voltage overshoot reduction circuits
JP4969204B2 (ja) 過電流保護回路
JPH11206126A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JP2001268903A (ja) 過電流保護回路
US5668704A (en) Self-exciting flyback converter
EP0936727A2 (en) Self-oscillation type switching power supply apparatus
JP2650018B2 (ja) 安定化直流電源装置
JP2001119933A (ja) 過電流保護回路
JP3561876B2 (ja) 出力電圧可変電源装置
JP2737069B2 (ja) スイッチング電源
US11050341B2 (en) Power converter with over temperature protection compensation
JP3015911B2 (ja) 多出力スイッチングレギュレータ
US20140340944A1 (en) Method providing short-circuit protection and flyback converter utilizing the same
JP2000209850A (ja) スイッチング電源
JP2004112992A (ja) スイッチング電源装置
JP3391201B2 (ja) Dc−dcコンバータ
SE511444C2 (sv) Förfarande för begränsning av utströmmen ur switchat kraftaggregat av flyback-typ i överbelastningssituationer och switchat kraftaggregat av flyback-typ
JP3389158B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源制御回路
JP7208074B2 (ja) 出力電圧検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees