JP2001262657A - 洗浄水ガイドおよびそれを備えるタンク装置、便器、便器装置 - Google Patents

洗浄水ガイドおよびそれを備えるタンク装置、便器、便器装置

Info

Publication number
JP2001262657A
JP2001262657A JP2000075955A JP2000075955A JP2001262657A JP 2001262657 A JP2001262657 A JP 2001262657A JP 2000075955 A JP2000075955 A JP 2000075955A JP 2000075955 A JP2000075955 A JP 2000075955A JP 2001262657 A JP2001262657 A JP 2001262657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing water
water
water guide
washing
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000075955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4348819B2 (ja
Inventor
Shuho Miyahara
秀峰 宮原
Noboru Niihara
登 新原
Takeshi Shimizu
剛 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2000075955A priority Critical patent/JP4348819B2/ja
Publication of JP2001262657A publication Critical patent/JP2001262657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348819B2 publication Critical patent/JP4348819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗浄水タンク装置の排水口の開口面積を比較
的小さく保ったまま、便器に供給される洗浄水の単位時
間あたりの流量を比較的大きくすることのできる技術を
提供する。 【解決手段】 便器を洗浄するための洗浄水を貯える洗
浄水タンク装置の排水口に設けられる洗浄水ガイドは、
洗浄水タンク装置から排出される洗浄水を流入させるた
めの流入口と、流入した洗浄水を流出させる流出口と、
洗浄水を流入口から流出口に導くための流路を形成する
側壁と、を備えている。流出口の断面積は、流入口の断
面積よりも大きく設定されており、流路の断面積は、流
入口から流出口に向かって連続的に変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗浄水タンク装置
から便器に洗浄水を供給するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】水洗式の便器装置は、通常、洗浄水を貯
える洗浄水タンク装置と便器とを備えている。図19
は、従来の洗浄水タンク装置900の概略断面図であ
る。図19(A),(B)は、それぞれ、洗浄水タンク
装置900を側方から見たときの断面図と、正面から見
たときの断面図を示している。
【0003】図示するように、洗浄水タンク装置900
は、洗浄水を貯えるタンク930と、洗浄水を排出する
ための排水口930aと、排水口を開閉するための弁9
40と、弁の開閉を操作するための操作ハンドル950
とを備えている。操作ハンドル950には、L字状部材
960が接続されており、L字状部材960は、玉鎖9
70を介して弁940と接続されている。操作ハンドル
950を回動させると、L字状部材960も一緒に回動
し、L字状部材960の先端に取り付けられた玉鎖97
0は弁940を引き上げる。このようにして開弁状態と
なると、洗浄水タンク装置900の排水口930aから
洗浄水が排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、便器装置に
おいては、便器内の汚物を排出するために、便器に勢い
よく洗浄水を供給することが好ましい。すなわち、便器
装置においては、洗浄水タンク装置から排出される洗浄
水の単位時間あたりの流量を大きくすることが好まし
い。
【0005】このため、従来では、排水口の開口面積を
大きくすることによって洗浄水の単位時間あたりの流量
を大きくしていた。しかしながら、排水口930aの開
口面積を大きくする場合には、操作ハンドル950を操
作する際に、より大きな力が必要となってしまう。すな
わち、排水口930aの開口面積が大きくなると、それ
に応じて弁940の面積も大きくなる。そして、弁94
0の面積が大きくなると、弁940上部に貯えられる洗
浄水の量も大きくなるので、弁を下方に押す力も大きく
なる。このとき、弁940を開くためには、弁940上
部に貯えられた洗浄水が弁を下方に押す力に打ち勝つだ
けの力を操作ハンドル950に与える必要がある。この
ように、排水口930aの開口面積を大きくする場合に
は、より大きな力で操作ハンドル950を操作しなけれ
ばならなくなってしまう。
【0006】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、洗浄水タンク装
置の排水口の開口面積を比較的小さく保ったまま、便器
に供給される洗浄水の単位時間あたりの流量を比較的大
きくすることのできる技術を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の第
1の装置は、便器を洗浄するための洗浄水を貯える洗浄
水タンク装置の排水口に設けられる洗浄水ガイドであっ
て、前記洗浄水タンク装置から排出される洗浄水を流入
させるための流入口と、流入した洗浄水を流出させる流
出口と、洗浄水を前記流入口から前記流出口に導くため
の流路を形成する側壁と、を備え、前記流出口の断面積
は、前記流入口の断面積よりも大きく設定されており、
前記流路の断面積は、前記流入口から前記流出口に向か
って連続的に変化することを特徴とする。
【0008】このような洗浄水ガイドを用いて洗浄水タ
ンク装置から洗浄水を排出すれば、洗浄水タンク装置の
排水口の開口面積を比較的小さく保ったまま、便器に供
給される洗浄水の単位時間あたりの流量を比較的大きく
することが可能となる。
【0009】上記の洗浄水ガイドにおいて、前記流路の
断面積は、前記流入口から前記流出口に向かって単調に
大きくなっていることが好ましい。
【0010】このような洗浄水ガイドを用いれば、流路
内において洗浄水が剥離するのを防止することができる
ので、洗浄水タンク装置の排水口の開口面積を比較的小
さく保ったまま、便器に供給される洗浄水の単位時間あ
たりの流量を比較的大きくすることが可能となる。
【0011】あるいは、上記の洗浄水ガイドにおいて、
前記流路は、絞り部を有するようにしてもよい。
【0012】このような洗浄水ガイドを用いても、流路
内において洗浄水が剥離するのを防止することができる
ので、洗浄水タンク装置の排水口の開口面積を比較的小
さく保ったまま、便器に供給される洗浄水の単位時間あ
たりの流量を比較的大きくすることが可能となる。
【0013】上記の洗浄水ガイドにおいて、前記流路の
長さは、前記流入口の幅より小さく設定されているよう
にしてもよい。
【0014】このような洗浄水ガイドを用いる場合に
は、流路内において洗浄水が剥離する前に洗浄水が流出
されるので、流路内の洗浄水の剥離を防止することがで
きる。
【0015】さらに、上記の洗浄水ガイドにおいて、前
記洗浄水ガイド内に流入する洗浄水を分割して複数の分
割流路を形成するための少なくとも1つの分割部材を備
えるようにしてもよい。
【0016】このような洗浄水ガイドを用いれば、洗浄
水ガイド内に流入する洗浄水が側壁側を流通するように
できるため、流路内の洗浄水の剥離を防止することが可
能となる。
【0017】上記の洗浄水ガイドにおいて、前記分割部
材は、筒状部材を含むようにしてもよい。
【0018】また、上記の洗浄水ガイドにおいて、前記
分割部材は、板状部材を含むようにしてもよい。
【0019】筒状部材や板状部材を用いれば、容易に流
路内の洗浄水の剥離を防止することができる。
【0020】上記の洗浄水ガイドにおいて、前記洗浄水
ガイドは可撓性を有する材料で形成されていることが好
ましい。
【0021】このように洗浄水ガイドが可撓性を有すれ
ば、洗浄水ガイドを洗浄水タンク装置に取り付ける際
に、排水口に洗浄水ガイドを嵌め込むだけで済み、ま
た、他の取付装置を省略することができる。
【0022】上記の洗浄水ガイドにおいて、前記流入口
の断面形状の重心と前記流出口の断面形状の重心とは、
偏心しているようにしてもよい。
【0023】この洗浄水ガイドを用いれば、各重心のず
れ方向に応じた所定の方向へ、効率よく洗浄水を流出さ
せることが可能となる。
【0024】さらに、上記の洗浄水ガイドにおいて、前
記流入口から前記流出口までの側壁において、周回する
突起部を有するようにしてもよい。
【0025】このような周回する突起部を洗浄水ガイド
に設ければ、洗浄水タンク装置と洗浄水ガイドとの間を
うまくシールすることができるので、洗浄水タンク装置
から便器に洗浄水を漏れなく供給することが容易とな
る。
【0026】さらに、上記の洗浄水ガイドにおいて、前
記流入口に、前記流入口を開閉するための弁を備えるよ
うにしてもよい。
【0027】こうすれば、洗浄水タンク装置の排水口を
開閉するための弁を省略することができる。
【0028】本発明の第2の装置は、便器に洗浄水を供
給するための洗浄水タンク装置であって、洗浄水を貯え
るタンクと、前記タンクから洗浄水を排出するための排
水口と、前記排水口を開閉するための弁と、前記排水口
に接続された上記のいずれかに記載の洗浄水ガイドと、
を備えることを特徴とする。
【0029】この洗浄水タンク装置を用いれば、排水口
の開口面積を比較的小さく保ったまま、排出される洗浄
水の単位時間あたりの流量を比較的大きくすることが可
能となる。また、洗浄水ガイドを別途準備する必要がな
いので、便器を準備するだけで容易に便器装置を組み立
てることができる。
【0030】本発明の第3の装置は、洗浄水を貯える洗
浄水タンク装置の排水口から供給される洗浄水を用いる
便器であって、汚物を受けるためのボール部と、前記排
水口に接続された上記のいずれかに記載の洗浄水ガイド
と、前記洗浄水ガイドを介して供給される洗浄水を受
け、前記ボール部に洗浄水を供給するための洗浄水供給
部と、前記ボール部から汚物とともに洗浄水を排出する
ための洗浄水排出部と、を備えることを特徴とする。
【0031】この便器を用いれば、別途準備される洗浄
水タンク装置の排水口の開口面積を比較的小さく保った
まま、便器に供給される洗浄水の単位時間あたりの流量
を比較的大きくすることが可能となる。また、洗浄水ガ
イドを別途準備する必要がないので、洗浄水タンク装置
を準備するだけで容易に便器装置を組み立てることがで
きる。
【0032】本発明の第4の装置は、便器装置であっ
て、洗浄水を貯える洗浄水タンク装置と、便器と、前記
洗浄水タンク装置から便器に洗浄水を供給するための上
記のいずれかに記載の洗浄水ガイドと、を備え、前記洗
浄水タンク装置は、洗浄水を貯えるタンクと、前記タン
クから洗浄水を排出するための排水口と、前記排水口を
開閉するための弁と、を備え、前記便器は、汚物を受け
るためのボール部と、前記洗浄水ガイドを介して供給さ
れる洗浄水を受け、前記ボール部に洗浄水を供給するた
めの洗浄水供給部と、前記ボール部から汚物とともに洗
浄水を排出するための洗浄水排出部と、を備えることを
特徴とする。
【0033】この便器装置を用いれば、洗浄水タンク装
置の排水口の開口面積を比較的小さく保ったまま、便器
に供給される洗浄水の単位時間あたりの流量を比較的大
きくすることが可能となる。
【0034】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例に基づき説明する。
【0035】A.第1実施例: A−1.便器装置:図1は、本発明を適用した便器装置
の概略断面図である。この便器装置は、洗浄水を貯える
洗浄水タンク装置100と便器200とを備えている。
洗浄水タンク装置100の下部には、洗浄水タンク装置
100から便器200へ洗浄水を導くための洗浄水ガイ
ド300が設けられている。
【0036】A−2.洗浄水タンク装置:図2は、図1
の洗浄水タンク装置100を拡大して示す説明図であ
る。図2(A)は、図1と同じ方向、すなわち、図1の
+x方向から見たときの洗浄水タンク装置100の断面
図を示しており、図2(B)は、+y方向から見たとき
の洗浄水タンク装置100の断面図を示している。
【0037】洗浄水タンク装置100は、内部に貯えら
れた洗浄水を排出して、便器200(図1)に洗浄水を
供給する。なお、この洗浄水タンク装置100は、大用
洗浄時と小用洗浄時とで、排出する洗浄水の水量を変更
可能である。
【0038】洗浄水タンク装置100は、洗浄水を貯え
るタンク130と、タンク底部に設けられた排水口13
0aと、排水口130aを開閉する弁140と、タンク
本体130の側壁に設けられた操作ハンドル装置150
と、操作ハンドル装置150と接続されたL字状部材1
60と、L字状部材160と弁140とを連結する玉鎖
170と、玉鎖170の中程に取り付けられた浮子17
2と、を備えている。
【0039】なお、この洗浄水タンク装置100は、タ
ンク130の上部に、給水手段としてのボールタップ
(図示せず)を備えている。ボールタップは、周知の構
成であり、水道管に接続された給水弁と、タンク130
内の水位に応じて上下動して給水弁を開閉するフロート
とを備えている。タンク130内の洗浄水の水位が低下
したときには、フロートが下降することにより給水弁が
開かれ、洗浄水が供給される。一方、タンク130内へ
の給水により水位が上昇したときには、フロートが上昇
することにより給水弁が閉じられ、タンク130内は所
定の満水位置に維持される。
【0040】弁140は、軸体141を中心に開閉可能
に設けられている。弁140が閉状態のときには、タン
ク130内部に洗浄水が貯えられ、開状態のときには、
タンク130内部に貯えられた洗浄水が排出される。な
お、この弁140自体は、水没状態で閉状態となるよう
に構成されている。すなわち、弁140は、水より大き
な比重を有している。このような弁を使用する代わり
に、あるいは、このような弁を使用するとともに、弁に
重錘を装着したり、スプリングで閉方向に力を加えたり
してもよい。
【0041】操作ハンドル装置150は、操作ハンドル
151と操作ハンドルの動作を調整する操作ハンドル調
整部152とを備えている。
【0042】操作ハンドル151は、矢印A,B方向に
回動可能である。操作ハンドルを矢印Aの方向に回動さ
せると大用洗浄処理が実行され、矢印Bの方向に回動さ
せると小用洗浄処理が実行される。操作ハンドル151
には、操作ハンドル調整部152を介してL字状部材1
60が接続されている。したがって、操作ハンドル15
1を回動させると、L字状部材160も回動し、この結
果、L字状部材160の先端に取り付けられた玉鎖17
0は弁140を引き上げることとなる。このように、操
作ハンドル151を回動させることにより、弁140は
開状態となる。
【0043】操作ハンドル調整部152は、大用洗浄時
における洗浄水の排出量を決定する機能を有している。
すなわち、操作ハンドル調整部152は、大用洗浄時に
おいて回転した操作ハンドル151およびL字状部材1
60が元の位置に戻る際に、抵抗力を発生させる。な
お、この抵抗力は、操作ハンドル調整部152内に設け
られたダンパ機構によって発生する。この結果、L字状
部材160に玉鎖170を介して接続された弁140
は、操作ハンドル調整部152から上方向の抵抗力を受
けながらゆっくりと閉じる。この説明からも分かるよう
に、操作ハンドル調整部152の抵抗力を調整すれば、
弁140の開時間を調整できるので、タンク本体130
から排出される洗浄水の排出量を調整することが可能で
ある。なお、本実施例の操作ハンドル調整部152は、
小用洗浄時においては、抵抗力を発生させないので、操
作ハンドル151およびL字状部材160はすぐに元の
位置に戻る。
【0044】浮子172は、満水水位時には、弁140
を閉状態に維持しつつ、水没状態で浮遊している。すな
わち、浮子172は、水没状態において、閉弁方向の力
より小さい浮力(開弁方向の力)を弁140に与えてい
る。
【0045】浮子172の玉鎖170への取付位置は、
小用洗浄時における洗浄水の排出量を決定する。すなわ
ち、洗浄水の排水により浮子172が水面に露出する
と、浮力が急激に小さくなるので、浮子172は開弁方
向の力を失う。このとき、弁140の開度は小さくな
り、さらに、排水時の引き込み力により弁140は閉じ
る。このように、小用洗浄時においては、弁140は、
浮子172が露出状態となるまで洗浄水を排出した後に
閉じる。このことから、浮子172の玉鎖170への取
付位置を変更すれば、小用洗浄時における洗浄水の排出
量を調整するできる。
【0046】以上の説明から分かるように、図2に示す
初期状態から、操作ハンドル151を矢印A方向または
矢印B方向に回動させると、L字状部材160により弁
140の一端が引き上げられる。弁140は、軸体14
1を中心に回動して、排水口130aを開く。このよう
にして、タンク本体130内に貯えられた洗浄水は、排
水口130aから流出される。なお、このような洗浄水
タンク装置100については、例えば、本願出願人によ
って開示された特開平10−219785号公報にさら
に詳述されている。
【0047】A−3.便器:図3は、図1の便器200
を拡大して示す説明図である。図4は、図1の+z方向
から見たときの便器200を示す説明図である。なお、
図3は、図4のS−S’切断面における断面図を示して
いる。
【0048】便器200は、汚物を受けるためのボール
部20と、ボール部20に洗浄水を供給するための洗浄
水供給部と、ボール部20内から汚物とともに洗浄水を
排出するための洗浄水排出部とを備えている。
【0049】ボール部20は、便器200の非洗浄時で
も溜水RWと接する覆水面23と、便器200の非洗浄
時には溜水RWと接しない乾燥面24とを備えている。
【0050】洗浄水供給部は、洗浄水給水路41と、洗
浄水給水路41と接続されたゼット給水路46(図4参
照)およびリム給水路43と、を備えている。
【0051】洗浄水給水路41は、ボール部20の後方
に設けられている。洗浄水給水路41は、洗浄水タンク
装置100との接続部分に洗浄水給水孔40を有してい
る。洗浄水タンク装置100から排出された洗浄水は、
洗浄水給水孔40を介して洗浄水給水路41に供給され
る。洗浄水給水路41は、その途中の上壁に、リム給水
路43(後述する)との接続孔である分岐孔42を有し
ている。また、洗浄水給水路41は、分岐孔42よりも
下流側に、斜め下向きの傾斜で延出した形状の滞留部4
1aを有している。
【0052】ゼット給水路46は、図4に示すように便
器内部を湾曲するように形成されている。ゼット給水路
46は、滞留部41aの側壁に設けられたゼット給水孔
45とゼット噴出孔22との間を接続する。
【0053】リム給水路43は、図3,図4に示すよう
に、ボール部20の上部に設けられたリム部21の内側
に設けられている。リム給水路43は、ボール部20上
端の内周に沿った範囲に筒状に成形された中空部であ
る。分岐孔42に流入した洗浄水は、このリム給水路4
3を流通する。リム部21の裏側には、形状の異なる5
種類の水出し孔44a〜44eが設けられており、各孔
44a〜44eはリム給水路43と接続されている。
【0054】洗浄水排出部は、ボール部20下部に設け
られた凹部26と、接続路31と上昇路32と下降路3
3とから構成された排水路と、を備えている。
【0055】凹部26は、汚物溜りとしての機能を有す
る。凹部26の奥には、排出口25が形成されている。
凹部26は、排出口25において排水路31〜33と接
続されている。
【0056】排水路31〜33は、ボール部20から洗
浄水や汚物を排出するための流路である。排水路は、排
出口25から斜め上方向に延出する接続路31と、接続
路31と連続して斜め上方向に延出する上昇路32と、
上昇路32と連続して下方向に延出する下降路33とか
ら構成される。下降路33は、図3に示すように、上昇
路32の内壁下側の最も高い位置である堰34を越えた
後、略鉛直下方向に向かって延出している。このため、
堰34付近の排水路は、屈曲した屈曲部を形成してい
る。下降路33は、排水ソケット70を介して排水立ち
上げ管90と接続されている。
【0057】なお、非洗浄時におけるボール部20内の
溜水RWの水位は、排水路の堰34の高さと同じ通常水
位線WLで保たれている。この溜水RWにより、排水機
構からボール部20への臭気の逆流や虫などの進入を防
止することができる。
【0058】次に、上記の洗浄水供給部および洗浄水排
出部による洗浄動作について説明する。洗浄水タンク装
置100(図1)内の高い水位からの自由落下により、
洗浄水ガイド300を介して洗浄水給水孔40に供給さ
れた洗浄水は、洗浄水給水路41の斜め下向きの傾斜に
案内されて滞留部41aに流入する。この流入により、
滞留部41a内の水位は、ボール部20内の水位よりも
上昇し、これに伴い、滞留部41aの下部およびゼット
給水路46内に溜まっていた溜水(以下、「ゼット溜
水」と呼ぶ)が、ボール部20内のゼット噴出孔22方
向に流動する。この結果、ゼット噴出孔22からは、ゼ
ット溜水と滞留部41aに流入した洗浄水とが、順次噴
出される。
【0059】ゼット噴出孔22からの洗浄水は、排出口
25に向かって噴出される。このため、接続路31およ
び上昇路32内の溜水RWや凹部26に溜まった汚物
は、堰34の方向に押し上げられる。この結果、上昇路
32内における水位は通常水位線WLを越えて急激に上
昇し、接続路31,上昇路32および屈曲部はすぐに満
水状態となる。このとき、屈曲部に充満した水の先端面
とボール部20内の溜水RWの水面との間に圧力差が生
じる。この圧力差により、下方向への引き込み力が発生
する。このような作用は、サイホン作用と呼ばれてい
る。このサイホン作用により、ボール部20内の汚物が
溜水RWや洗浄水と共に、堰34の方向に引き込まれ
る。
【0060】洗浄水タンク装置100から供給された洗
浄水は、次第に滞留部41aに溜まり、洗浄水給水路4
1内の水位が上昇する。洗浄水給水路41内の水位が、
分岐孔42の高さまで上昇すると、洗浄水が分岐孔42
に流入する。分岐孔42に流入した洗浄水は、リム給水
路43に供給され、リム給水路43と接続された水出し
孔44a〜44eから吐出される。
【0061】なお、図4に示すように、便器200後方
の分岐孔42に近い位置に形成された長孔44dと便器
200前方に形成された長孔44eとからは、リム給水
路43を右回りに流れてきた洗浄水が勢いよく多量に吐
出される。この長孔44d,44eから吐出された洗浄
水が主流となって、水出し孔44a〜44eから吐出さ
れた洗浄水には、右回りの旋回力が付与される。このよ
うに旋回力が付与された洗浄水は、便器200の乾燥面
24の表面に沿って流下し、ボール部20内の溜水RW
に合流する。この合流により、洗浄水の旋回力は、ボー
ル部20内の溜水RWに伝達される。この結果、ボール
部20内には右回りの旋回流が生じる。なお、ボール部
20内の汚物は旋回流に巻き込まれて凹部26に集めら
れ、排出口25に向かう。
【0062】水出し孔44a〜44eからの吐出により
増量されたボール部20内の溜水RWは、既に発生して
いるサイホン作用により、排水路に引き込まれる。汚水
および汚物は、サイホン作用により、強い力で下降路3
3に引き込まれ、排水ソケット70を介して排水立ち上
げ管90から排出される。
【0063】サイホン作用の持続が終了すると、ボール
部20内および排水路内には、洗浄開始前に溜まってい
た溜水RWに替わり、水出し孔44a〜44eおよびゼ
ット噴出孔22から供給された洗浄水の一部が、新たな
溜水RWとして便器200に溜まる。
【0064】洗浄水タンク装置100からの洗浄水の供
給が終了すると、満水状態であった洗浄水給水路41内
の水位が徐々に低下し、水出し孔44a〜44eからの
洗浄水の吐出およびゼット噴出孔22からの洗浄水の噴
出が、順次停止する。この後、溜水RWの水位は、洗浄
開始前と同様、通常水位線WLの高さとなる。これによ
り、便器200の洗浄が完了する。
【0065】A−4.洗浄水ガイド:上述したように、
洗浄水タンク装置100からの洗浄水は、洗浄水ガイド
300を介して便器200に供給される。図5は、図1
の洗浄水ガイド300を拡大して示す説明図である。洗
浄水ガイド300は、洗浄水タンク装置100の排水口
130aから排出される洗浄水を流入させるための流入
口301と、洗浄水を流出させる流出口302と、洗浄
水を流入口301から流出口302に導くための流路を
形成する側壁303とを備えている。流入口301と流
出口302とは略円形形状を有しており、洗浄水が流通
する流路の断面も側壁303によって略円形形状に形成
されている。流出口302の断面積S2は、流入口30
1の断面積S1よりも大きく設定されている。また、流
路の断面積は、流入口301から流出口302に向かっ
て次第に大きくなっている。
【0066】なお、図1の接続状態からも分かるよう
に、洗浄水ガイド300の流入口301の断面積S1
は、洗浄水タンク装置100の排水口130aの断面積
とほぼ同じ大きさに設定されている。
【0067】この洗浄水ガイド300を用いて洗浄水タ
ンク装置100から洗浄水を排出する場合には、洗浄水
ガイド300を用いない場合と比べて、洗浄水タンク装
置100から流出される単位時間あたりの洗浄水量を大
きくすることができる。これは、洗浄水ガイド300の
流出口302の断面積S2が、洗浄水タンク装置100
の排水口130aの開口面積(流入口301の断面積S
1にほぼ等しい)より大きくなっているからである。こ
のような洗浄水ガイド300を便器装置(図1)に適用
すれば、流出口302付近の流速をあまり小さくするこ
とがないので、流出口302の断面積S2の大きさに応
じて、単位時間あたりの流量を大きくすることができ
る。この結果、洗浄水タンク装置100から便器200
(図3)に単位時間あたりにより多くの洗浄水が供給さ
れるので、ボール部20に溜まった汚物を勢いよく流す
ことが可能となる。
【0068】なお、図5に示す洗浄水ガイド300の流
路の口径Rの増加率は、流入口301から流出口302
に向かって次第に大きくなっているため、洗浄水ガイド
300の流路は末広がりの円錐台形状となっているが、
口径Rの増加率は一定であってもよい。口径Rの増加率
が一定である場合には、洗浄水ガイドの流路は、略円錐
台形状となる。一般には、洗浄水ガイドの流路の断面積
は、流入口から流出口に向かって単調に大きくなってい
ればよい。
【0069】図6は、洗浄水ガイド300と洗浄水タン
ク装置100との位置関係を示す説明図である。図6
(A)は、洗浄水タンク装置100の排水口130aの
位置に、洗浄水ガイド300の流入口301を合わせた
場合を示しており、図1と同じ位置関係である。一方、
図6(B)は、洗浄水タンク装置100の排水口130
aの位置に、洗浄水ガイド300の中間部分を合わせた
場合、すなわち、流入口301と流出口302との間に
排水口130aが配置された場合を示している。このよ
うな位置関係で洗浄水ガイド300を配置する場合に
も、洗浄水ガイド300を介して、洗浄水タンク装置1
00から便器200に単位時間あたりにより多くの洗浄
水を確実に供給することが可能となる。
【0070】図6(A),(B)に示す洗浄水ガイド3
00は、図示しない取付装置によって洗浄水タンク装置
100に取り付けらている。この取付装置は、洗浄水ガ
イド300を洗浄水タンク装置100に固定する機能と
ともに、洗浄水ガイド300と洗浄水タンク装置100
の排水口130aとの間をシールする機能を有してい
る。これにより、洗浄水タンク装置100の排水口13
0aから排出された洗浄水は、洗浄水ガイド300を介
して漏れなく便器200に供給される。
【0071】なお、洗浄水ガイド300は、上記の取付
装置を用いずに洗浄水タンク装置100に取り付けられ
てもよい。すなわち、洗浄水ガイド300をゴム等の可
撓性を有する材料で形成した場合には、洗浄水ガイド3
00を洗浄水タンク装置100の排水口130aに嵌め
込むだけでよいので、上記の取付装置を省略できる。可
撓性を有する洗浄水ガイド300を用いる場合には、洗
浄水ガイド300自体が上記の固定機能とシール機能と
を発揮することとなる。
【0072】図7は、シール機能を有する洗浄水ガイド
300Aを示す説明図である。この洗浄水ガイド300
Aは、図5の洗浄水ガイド300の流入口301から流
出口302までの側壁303において、周回する突起部
307を有している。
【0073】図8は、図7の洗浄水ガイド300Aと洗
浄水タンク装置100との位置関係を示す説明図であ
る。図8(A)は、洗浄水タンク装置100の排水口1
30aの位置に、洗浄水ガイド300Aの流入口301
を合わせた場合を示しており、図6(A)の位置関係に
対応する。一方、図8(B)は、洗浄水タンク装置10
0の排水口130aの位置に、洗浄水ガイド300Aの
中間部分を合わせた場合、すなわち、流入口301と流
出口302との間に排水口130aが配置された場合を
示しており、図6(B)の位置関係に対応している。
【0074】図8(A),(B)に示すように、周回す
る突起部307を有する洗浄水ガイド300Aを用いる
場合には、洗浄水ガイド300Aが洗浄水タンク装置1
00に取り付けられたときに、シール機能を発揮するこ
ととなる。なお、この洗浄水ガイド300Aは、通常、
可撓性を有する材料で形成されるので、上記の取付装置
を省略可能であるが、取付装置を使用する場合には、よ
りシール効果を向上させることができる。
【0075】なお、図8(A),(B)では、洗浄水ガ
イド300Aは、突起部307の上面がタンク本体13
0の底部外壁に接するように設けられているが、突起部
307の下面がタンク本体130の底部内壁に接するよ
うに設けられていてもよい。
【0076】B.第2実施例:第1実施例の洗浄水ガイ
ド300(図5)の流路の断面積は、流入口から流出口
に向かって単調に大きくなっている。図5では、洗浄水
ガイド300の流路の断面積が徐々に大きくなっている
が、流路断面積が急激に大きくなるような場合には、洗
浄水タンク装置100から流出される単位時間あたりの
洗浄水量をあまり大きくすることができない。これは、
洗浄水タンク装置100から流出される単位時間あたり
の洗浄水量を大きくするためには、洗浄水ガイド300
の流路内が洗浄水で満たされる必要があるが、流路断面
積が急激に大きくなる場合には、流路内が洗浄水によっ
て満たされないからである。
【0077】図9は、流路が洗浄水によって満たされな
い洗浄水ガイド800を示す説明図である。この洗浄水
ガイド800は、図5に示す洗浄水ガイド300と同様
の形状を有している。しかしながら、図9の洗浄水ガイ
ド800では、図5の洗浄水ガイド300に比べ、流路
の断面積の増加率が大きくなっている。このため、この
洗浄水ガイド800を用いる場合には、図9に示すよう
に、側壁で形成された流路内が洗浄水で満たされないこ
ととなる。すなわち、この洗浄水ガイド800を用いる
場合には、流入口801から流入した洗浄水が、図中一
点鎖線で示す流出口802付近において、側壁803か
ら剥離してしまう。このとき、洗浄水は、流出口802
の全開口を通って流れないため、洗浄水タンク装置10
0から便器200に単位時間あたりにあまり多くの洗浄
水を供給することができない。
【0078】なお、この説明からも分かるように、図5
に示す洗浄水ガイド300は、流路内で洗浄水が剥離し
ないような形状とされている。
【0079】図10,図11は、それぞれ流路形状を工
夫した洗浄水ガイド310,320を示す説明図であ
る。図10に示す洗浄水ガイド310では、流入口31
1の口径D1が、流路の長さHよりも小さく設定されて
いる。このように、流路の長さが流入口の幅より小さく
設定された洗浄水ガイド310を用いる場合には、洗浄
水は流路内で剥離する前に流出口312から流出される
ことになるので、流路内での洗浄水の剥離を防止するこ
とが可能となる。
【0080】一方、図11に示す洗浄水ガイド320に
おいては、流路の断面積は、流入口321から流出口3
22に向かって連続的に変化しているが、流路の途中に
おいて、断面積が最小となるような絞り部を有してい
る。このような洗浄水ガイド320を用いる場合にも、
流路内での洗浄水の剥離を防止できると考えられる。
【0081】図10,図11においては、洗浄水ガイド
の形状を工夫することによって流路内での洗浄水の剥離
を防止しているが、洗浄水ガイド内の流路を複数の分割
流路に分割することによっても流路内での洗浄水の剥離
を防止することが可能である。
【0082】図12,図13は、それぞれ複数の分割流
路を有する洗浄水ガイド330,340を示す説明図で
ある。
【0083】図12に示す洗浄水ガイド330は、側壁
333の内側に、筒状部材335と、側壁333と筒状
部材335とを一体化するための2つの接続部材336
とを備えている。洗浄水ガイド330に流入した洗浄水
は、筒状部材335によって、その内側と外側との2つ
の流れに分割される。また、2つの接続部材336によ
って、計4つの流れに分割される。このような洗浄水ガ
イド330を用いれば、流入した洗浄水を強制的に側壁
333側に流すことができるので、流路内の洗浄水の剥
離を防止することが可能となる。
【0084】なお、この洗浄水ガイド330では、筒状
部材335は、側壁333と同様に末広がりの筒形状と
なっているが、円筒形状としてもよい。ただし、図12
に示すように、筒状部材を末広がりの筒形状とすれば、
より確実に剥離を防止することが可能となる。
【0085】図13に示す洗浄水ガイド340は、側壁
343の内側に、2つの板状部材345を有している。
洗浄水ガイド340に流入する洗浄水は、2つの板状部
材345によって、計3つの流れに分割される。このよ
うな洗浄水ガイド340を用いても、流路内の洗浄水の
剥離を防止することができる。
【0086】上記のように、洗浄水ガイド内に流入する
洗浄水を、筒状部材335(図12)や板状部材345
(図13)などの分割部材を用いて分割すれば、流路内
で洗浄水が剥離するのを容易に防止でき、洗浄水ガイド
330,340の流路を洗浄水で満たすことが可能とな
る。これにより、洗浄水タンク装置100から便器20
0に単位時間あたりにより多くの洗浄水を確実に供給す
ることが可能となる。一般に、流路内での洗浄水の剥離
を防止可能な洗浄水ガイドとしては、洗浄水ガイド内に
流入する洗浄水を分割して複数の分割流路を形成するよ
うな少なくとも1つの分割部材を有するものであればよ
い。
【0087】C.第3実施例:第1および第2実施例の
洗浄水ガイド300,310,320,330,340
(図5,図10,図11,図12,図13)では、いず
れも流入口の断面形状の重心と流出口の断面形状の重心
とがほぼ一致しているが、各重心は一致していなくても
よい。なお、本明細書において、「流入口の断面形状の
重心と流出口の断面形状の重心とがほぼ一致している」
とは、流入口の断面形状と流出口の断面形状とを、垂直
方向から見たときの重心位置がほぼ一致していることを
意味する。
【0088】図14は、流入口の断面形状の重心と流出
口の断面形状の重心とを偏心させた洗浄水ガイド350
を示す説明図である。この洗浄水ガイド350では、流
入口351の断面形状の重心G1と、流出口352の断
面形状の重心G2とは、一致しておらず、偏心してい
る。具体的には、重心G2の位置は重心G1の位置より
図中右方にずれている。このように偏心した洗浄水ガイ
ド350を用いる場合には、偏心していない洗浄水ガイ
ドを用いる場合に比べて、洗浄水を図中右方に多く流通
させることが可能である。
【0089】図15は、図14の洗浄水ガイド350を
便器装置(図1)に設けた様子を示す説明図である。図
示するように、洗浄水ガイド350は、重心G1よりも
重心G2が+y方向にずれた状態で配置されている。こ
のとき、洗浄水タンク装置100から排出された洗浄水
は、便器200のボール部20の方向(+y方向)に多
く向かうことになるので、ボール部20に流入する洗浄
水の勢いをより大きくすることができる。
【0090】このように、流入口の断面形状の重心と流
出口の断面形状の重心とを偏心させた洗浄水ガイドを用
いれば、洗浄水ガイドに流入した洗浄水を重心のずれ方
向に応じた所定の方向へ効率よく流出させることが可能
となる。
【0091】D.第4実施例:第1〜第3実施例の洗浄
水ガイド300,310,320,330,340,3
50を便器装置(図1)に適用する場合には、通常、図
2に示すように、弁140は洗浄水タンク装置100に
設けられているが、弁は洗浄水ガイドに設けるようにし
てもよい。
【0092】図16は、弁を備える洗浄水ガイド300
Bを示す説明図である。図16(A)は、洗浄水ガイド
300Bの弁308が閉じた様子を示しており、図16
(B)は、洗浄水ガイド300Bの弁308が開いた様
子を示している。図示するように、弁308は、洗浄水
ガイド300Bの流入口301に設けられており、ヒン
ジ部309を基準に開閉可能である。
【0093】このような流入口を開閉するための弁を備
える洗浄水ガイド300Bを用いれば、図2の洗浄水タ
ンク装置100に弁140を設けなくて済むという利点
がある。
【0094】なお、図16では、弁308と側壁303
との接続部には、ヒンジ部309が用いられているが、
ヒンジ部309に代えて、粘着シートを用いるようにし
てもよい。あるいは、弁308および側壁303とその
接続部とを、可撓性を有する材料で一体形成するように
してもよい。
【0095】E.第5実施例:上述の洗浄水ガイドは、
通常、洗浄水タンク装置100および便器200とは別
途準備される。そして、新規の便器装置(図1)を組み
立てる際に、あるいは、既存の便器装置のメンテナンス
を行う際に、洗浄水タンク装置100と便器200との
間に設置される。しかしながら、洗浄水ガイドは、洗浄
水タンク装置100あるいは便器200と一体化されて
いてもよい。
【0096】図17は、洗浄水ガイド300(図5)が
一体化された洗浄水タンク装置100を示す説明図であ
る。図18は、洗浄水ガイド300(図5)が一体化さ
れた便器200を示す説明図である。このように、洗浄
水タンク装置100または便器200が洗浄水ガイド3
00を備えている場合には、洗浄水ガイド300を別途
準備する必要がないので、便器装置の組み立てを容易に
行うことが可能となる。
【0097】以上説明したように、本実施例の便器装置
(図1)は、洗浄水タンク装置100と、便器200
と、洗浄水タンク装置100から便器200へ洗浄水を
導くための洗浄水ガイド300とを備えている。本発明
を適用した洗浄水ガイドを用いれば、洗浄水タンク装置
の排出口の開口面積を比較的小さく保ったまま、便器に
供給される洗浄水の単位時間あたりの流量を比較的大き
くすることが可能となる。
【0098】なお、この発明は上記の実施例や実施形態
に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々の態様において実施することが可能であり、
例えば次のような変形も可能である。
【0099】(1)図5に示す洗浄水ガイド300で
は、流路の断面積が、流入口301から流出口302に
向かって単調に大きくなっている。一方、図11に示す
洗浄水ガイド320では、流路の途中において流路の断
面積が最小となるような絞り部を有している。このよう
に、洗浄水ガイドの断面積としては、一般に、流入口か
ら流出口に向かって連続的に変化するものであればよ
い。
【0100】(2)上記実施例では、洗浄水ガイドの流
入口と流出口とは、互いに略平行となるように設定され
ているが、例えば、流入口が流路に対して斜めに設定さ
れていてもよい。なお、この場合には、流入口の開口面
積は大きくなっているが、流入口の断面積は変化しな
い。すなわち、本明細書における「断面積」とは、洗浄
水の流れ方向(上記実施例では、鉛直下方向)に対して
ほぼ垂直な断面の面積を意味している。
【0101】(3)上記実施例の洗浄水タンク装置10
0では、操作ハンドル151が設けられており、操作ハ
ンドル151の回動に基づいて弁140を開閉している
が、これに代えて、赤外線センサ等のセンサを設け、そ
の検知状態に基づいて弁140を開閉するようにしても
よい。
【0102】また、上記の洗浄水タンク装置100で
は、操作ハンドル151の回動方向によって、大用洗浄
時と小用洗浄時とで洗浄水の排水量を変更しているが、
回動方向を一方向として、洗浄水の排水量を常に同じと
してもよい。
【0103】また、上記の洗浄水タンク装置100で
は、弁140は、略円盤形状を有しているが、略半球形
状を有していてもよいし、カップ形状を有していてもよ
い。すなわち、弁としては、排水口を開閉可能であれば
よい。
【0104】一般に、洗浄水タンク装置としては、洗浄
水を貯えるタンクと、タンクから洗浄水を排出するため
の排水口と、排水口を開閉するための弁と、を備えるよ
うなものであればよい。
【0105】(4)上記実施例では、サイホン作用を利
用した便器200を利用しているが、サイホン作用を利
用しない便器、例えば、洗浄水の勢いにより汚物を押し
て洗浄する洗い落とし式の便器を用いるようにしてもよ
い。
【0106】また、上記実施例では、図1に示すよう
に、便器として洋風の便器200を用いているが、和風
の便器を用いるようにしてもよい。
【0107】一般に、便器としては、汚物を受けるため
のボール部と、洗浄水タンク装置から供給される洗浄水
を受け、ボール部に洗浄水を供給するための洗浄水供給
部と、ボール部から汚物とともに洗浄水を排出するため
の洗浄水排出部と、を備えるようなものであればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した便器装置の概略断面図であ
る。
【図2】図1の洗浄水タンク装置100を拡大して示す
説明図である。
【図3】図1の便器200を拡大して示す説明図であ
る。
【図4】図1の+z方向から見たときの便器200を示
す説明図である。
【図5】図1の洗浄水ガイド300を拡大して示す説明
図である。
【図6】洗浄水ガイド300と洗浄水タンク装置100
との位置関係を示す説明図である。
【図7】シール機能を有する洗浄水ガイド300Aを示
す説明図である。
【図8】図7の洗浄水ガイド300Aと洗浄水タンク装
置100との位置関係を示す説明図である。
【図9】流路が洗浄水によって満たされない洗浄水ガイ
ド800を示す説明図である。
【図10】流路形状を工夫した洗浄水ガイド310を示
す説明図である。
【図11】流路形状を工夫した洗浄水ガイド320を示
す説明図である。
【図12】複数の分割流路を有する洗浄水ガイド330
を示す説明図である。
【図13】複数の分割流路を有する洗浄水ガイド340
を示す説明図である。
【図14】流入口の断面形状の重心と流出口の断面形状
の重心とを偏心させた洗浄水ガイド350を示す説明図
である。
【図15】図14の洗浄水ガイド350を便器装置(図
1)に設けた様子を示す説明図である。
【図16】弁を備える洗浄水ガイド300Bを示す説明
図である。
【図17】洗浄水ガイド300(図5)が一体化された
洗浄水タンク装置100を示す説明図である。
【図18】洗浄水ガイド300(図5)が一体化された
便器200を示す説明図である。
【図19】従来の洗浄水タンク装置900の概略断面図
である。
【符号の説明】 20…ボール部 21…リム部 22…ゼット噴出孔 23…覆水面 24…乾燥面 25…排出口 26…凹部 31…接続路 32…上昇路 33…下降路 34…堰 40…洗浄水給水孔 41…洗浄水給水路 41a…滞留部 42…分岐孔 43…リム給水路 44a〜44e…水出し孔 45…ゼット給水孔 46…ゼット給水路 70…排水ソケット 90…排水立ち上げ管 100…洗浄水タンク装置 130…タンク 130a…排水口 140…弁 141…軸体 150…操作ハンドル装置 151…操作ハンドル 152…操作ハンドル調整部 160…L字状部材 170…玉鎖 172…浮子 200…便器 300,300A,300B…洗浄水ガイド 310,320,330,340,350…洗浄水ガイ
ド 301…流入口 302…流出口 303…側壁 307…突起部 308…弁 309…ヒンジ部 311…流入口 312…流出口 321…流入口 322…流出口 333…側壁 335…筒状部材 336…接続部材 343…側壁 345…板状部材 351…流入口 352…流出口 800…洗浄水ガイド 801…流入口 802…流出口 803…側壁 900…洗浄水タンク装置 930…タンク 930a…排水口 940…弁 950…操作ハンドル 960…L字状部材 970…玉鎖
フロントページの続き (72)発明者 清水 剛 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 Fターム(参考) 2D039 AC04 BA00

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器を洗浄するための洗浄水を貯える洗
    浄水タンク装置の排水口に設けられる洗浄水ガイドであ
    って、 前記洗浄水タンク装置から排出される洗浄水を流入させ
    るための流入口と、 流入した洗浄水を流出させる流出口と、 洗浄水を前記流入口から前記流出口に導くための流路を
    形成する側壁と、を備え、 前記流出口の断面積は、前記流入口の断面積よりも大き
    く設定されており、 前記流路の断面積は、前記流入口から前記流出口に向か
    って連続的に変化することを特徴とする洗浄水ガイド。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の洗浄水ガイドであって、 前記流路の断面積は、前記流入口から前記流出口に向か
    って単調に大きくなっている、洗浄水ガイド。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の洗浄水ガイドであって、 前記流路は、絞り部を有する、洗浄水ガイド。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の洗
    浄水ガイドであって、 前記流路の長さは、前記流入口の幅より小さく設定され
    ている、洗浄水ガイド。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の洗
    浄水ガイドであって、さらに、 前記洗浄水ガイド内に流入する洗浄水を分割して複数の
    分割流路を形成するための少なくとも1つの分割部材を
    備える、洗浄水ガイド。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の洗浄水ガイドであっ
    て、 前記分割部材は、筒状部材を含む、洗浄水ガイド。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の洗浄水ガイドであっ
    て、 前記分割部材は、板状部材を含む、洗浄水ガイド。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載の洗
    浄水ガイドであって、 前記流入口の断面形状の重心と前記流出口の断面形状の
    重心とは、偏心している、洗浄水ガイド。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の洗
    浄水ガイドであって、さらに、 前記流入口から前記流出口までの側壁において、周回す
    る突起部を有する、洗浄水ガイド。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    洗浄水ガイドであって、 前記洗浄水ガイドは可撓性を有する材料で形成されてい
    る、洗浄水ガイド。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10のいずれかに記載
    の洗浄水ガイドであって、さらに、 前記流入口に、前記流入口を開閉するための弁を備え
    る、洗浄水ガイド。
  12. 【請求項12】 便器に洗浄水を供給するための洗浄水
    タンク装置であって、 洗浄水を貯えるタンクと、 前記タンクから洗浄水を排出するための排水口と、 前記排水口を開閉するための弁と、 前記排水口に接続された請求項1ないし10のいずれか
    に記載の洗浄水ガイドと、を備えることを特徴とする洗
    浄水タンク装置。
  13. 【請求項13】 洗浄水を貯える洗浄水タンク装置の排
    水口から供給される洗浄水を用いる便器であって、 汚物を受けるためのボール部と、 前記排水口に接続された請求項1ないし11のいずれか
    に記載の洗浄水ガイドと、 前記洗浄水ガイドを介して供給される洗浄水を受け、前
    記ボール部に洗浄水を供給するための洗浄水供給部と、 前記ボール部から汚物とともに洗浄水を排出するための
    洗浄水排出部と、を備えることを特徴とする便器。
  14. 【請求項14】 便器装置であって、 洗浄水を貯える洗浄水タンク装置と、 便器と、 前記洗浄水タンク装置から便器に洗浄水を供給するため
    の請求項1ないし10のいずれかに記載の洗浄水ガイド
    と、を備え、 前記洗浄水タンク装置は、 洗浄水を貯えるタンクと、 前記タンクから洗浄水を排出するための排水口と、 前記排水口を開閉するための弁と、を備え、 前記便器は、 汚物を受けるためのボール部と、 前記洗浄水ガイドを介して供給される洗浄水を受け、前
    記ボール部に洗浄水を供給するための洗浄水供給部と、 前記ボール部から汚物とともに洗浄水を排出するための
    洗浄水排出部と、を備えることを特徴とする便器装置。
JP2000075955A 2000-03-17 2000-03-17 洗浄水ガイドおよびそれを備えるタンク装置、便器、便器装置 Expired - Fee Related JP4348819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075955A JP4348819B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 洗浄水ガイドおよびそれを備えるタンク装置、便器、便器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075955A JP4348819B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 洗浄水ガイドおよびそれを備えるタンク装置、便器、便器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001262657A true JP2001262657A (ja) 2001-09-26
JP4348819B2 JP4348819B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=18593767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075955A Expired - Fee Related JP4348819B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 洗浄水ガイドおよびそれを備えるタンク装置、便器、便器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4348819B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008028358A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-13 Feiyu Li Soupape de vidange pour réservoir
JP2010209551A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Toto Ltd トイレ装置及び便器システム
JP2011184993A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toto Ltd 洗浄水タンク装置、及び、それを備えた水洗大便器
CN103510594A (zh) * 2013-10-29 2014-01-15 金陵科技学院 一种新型节水水箱
JP2015124598A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Toto株式会社 水洗大便器
JP2016011501A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 Toto株式会社 水洗大便器装置
JP2016011503A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 Toto株式会社 水洗大便器装置
JP2016037794A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 Toto株式会社 排水弁装置、及び、この排水弁装置を備えたワンピースの水洗大便器
JP2019011560A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 Toto株式会社 水洗大便器
JP2020159188A (ja) * 2020-07-01 2020-10-01 Toto株式会社 水洗大便器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008028358A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-13 Feiyu Li Soupape de vidange pour réservoir
JP2010209551A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Toto Ltd トイレ装置及び便器システム
JP2011184993A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toto Ltd 洗浄水タンク装置、及び、それを備えた水洗大便器
CN103510594A (zh) * 2013-10-29 2014-01-15 金陵科技学院 一种新型节水水箱
JP2015124598A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Toto株式会社 水洗大便器
JP2016011501A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 Toto株式会社 水洗大便器装置
JP2016011503A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 Toto株式会社 水洗大便器装置
JP2016037794A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 Toto株式会社 排水弁装置、及び、この排水弁装置を備えたワンピースの水洗大便器
JP2019011560A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 Toto株式会社 水洗大便器
JP2020159188A (ja) * 2020-07-01 2020-10-01 Toto株式会社 水洗大便器
JP7057884B2 (ja) 2020-07-01 2022-04-21 Toto株式会社 水洗大便器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4348819B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427102B2 (ja) 呼び水型サイフォン式水洗トイレ
JP5180295B2 (ja) 溢れ防止補助水槽を有する洋風便器
KR20050035899A (ko) 변기 조립체
US6779202B1 (en) Plunger appliance for toilets
JP2020524235A (ja) 可変式節水型洋式便器の汚水排出装置
JP4517975B2 (ja) 便器洗浄装置
JP2001262657A (ja) 洗浄水ガイドおよびそれを備えるタンク装置、便器、便器装置
KR200202253Y1 (ko) 절수용 변기
JP5299832B2 (ja) 水洗大便器
JP5456274B2 (ja) 洗浄タンク装置及び水洗式便器
JP2009156026A (ja) 洗浄水タンクおよび洗浄水タンクを備えた水洗便器
JP2006291451A (ja) 水洗大便器
JP2003239348A (ja) 排水弁装置と排水装置並びに便器
JP4626807B2 (ja) 水洗便器の排水ソケット
JPH0860730A (ja) 水洗便器
WO2009136549A1 (ja) 洗浄タンク装置及び水洗式便器
JP4411722B2 (ja) 水洗便器
JP2007046308A (ja) 便器洗浄装置
JP2011214277A (ja) 水洗大便器
JP2798193B2 (ja) 水洗便器
JP3630292B2 (ja) サイホンジェット式水洗便器
JP3049695U (ja) 直通式節水便器
JPH026149Y2 (ja)
JP7187889B2 (ja) 水洗大便器およびフロート弁
KR200262721Y1 (ko) 절수형 양변기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140731

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees