JP2001257431A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JP2001257431A
JP2001257431A JP2000064658A JP2000064658A JP2001257431A JP 2001257431 A JP2001257431 A JP 2001257431A JP 2000064658 A JP2000064658 A JP 2000064658A JP 2000064658 A JP2000064658 A JP 2000064658A JP 2001257431 A JP2001257431 A JP 2001257431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light guide
semiconductor laser
guide layer
quantum well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000064658A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hayakawa
利郎 早川
Toshiaki Fukunaga
敏明 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000064658A priority Critical patent/JP2001257431A/ja
Priority to US09/801,695 priority patent/US6778573B2/en
Publication of JP2001257431A publication Critical patent/JP2001257431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基本横モード半導体レーザにおいて、高出力
時まで安定な基本モード発振を維持する。 【解決手段】 屈折率導波構造および電流狭窄構造を備
えた基本横モード発振する半導体レーザにおいて、量子
井戸層6の上下に光ガイド層5,7を備え、上部光ガイ
ド層7の厚みを下部光ガイド層5の厚みより薄くする。
さらに、光ガイド層5,7の合計厚みを0.5μm以上と
し、電流狭窄層8のストライプ溝底面である電流狭窄構
造の底部から量子井戸層6の上面までの距離を0.25μm
未満とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザに関
し、特に、基本横モードで発振する半導体レーザに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】高品位の基本横モードにて発振する狭ス
トライプ幅の半導体レーザの実用的な光出力は年々増加
している。基本横モード半導体レーザの高出力化は著し
く、特に0.98μm帯のErドープ光ファイバ増幅器の励起
用では、実用的な光出力が250mW以上になってきてい
る。また、光ディスク用途においても、0.78μm帯が記
録可能なCD用に、0.65μmが記録可能なCD用に高出力化
が進んでいる。また、各種画像記録応用においても高出
力化は重要であり、比較的感度の低いデジタルドライプ
リンタ対応の感材に対しては、例えばレーザサーマルプ
リンタなどにおいて、更に高出力の半導体レーザが必要
とされている。
【0003】これらの応用においては高出力・高信頼性
とともにレーザビームが安定な基本横モードであること
が必須である。しかしながら、光出力の上限は大きく2
つの要因によって制限されている。
【0004】第一に光出射端面における高光密度による
端面劣化起因による信頼性の低下である。この端面劣化
については、高品位の端面コーティング(参考文献:IE
EE J. Selected Topics in Quantum Electronics, vol.
5, p.832 (1999).)やレーザ光を吸収しない端面窓構造
の適用(参考文献:IEEE J. Quantum Electron. Vol.QE
-15, p.775 (1979); IEEE J. Selected Topics in Quan
tum Electronics, vol.5, p.817 (1999); Jpn. J. App
l. Phys. Vol.30, p.L904 (1991); Electron.Lett. Vo
l.34, p.1663 (1998))により大きな改善が実現されて
きている。
【0005】第二の要素は基本モードの安定性である。
200mWを越える高出力の半導体レーザにおいては、屈
折率導波構造の設計の段階で、高次横モードがカットオ
フとなるように、活性層と平行方向の等価屈折率段差Δ
nとストライプ幅Wの条件を設定している。一例とし
て、発振波長1060nmの場合の1次モードカットオフ条
件を図5に示す。図5に示す曲線より下の斜線領域が基
本モード発振を行う条件を満たす領域であり、例えば、
ストライプ幅W=2.5μm、等価屈折率段差Δn=4 x 10
-3とすれば安定な基本横モードが得られる。しかしなが
ら、実際のデバイスでは出力を上げていくと数百mWに
おいて光出力-電流特性が直線からはずれ、放射パタン
が歪む現象が見られる。これが安定な基本横モードの上
限である。半導体レーザにおいては活性層のキャリア密
度が1018cm-3程度であるため、プラズマ効果により屈折
率が2 x 10-3程度低下するのに加えて、光出力増加に起
因したキャリア濃度の空間的なホールバーニングが生じ
るため、活性層に平行方向の屈折率分布が複雑に変化す
る。このため、高次モードにはならないが、水平方向に
ビームがシフトし、いわゆるビームステアリングを生じ
て横モードが不安定となる。
【0006】一方、高出力レーザは基本的に量子井戸を
有するSCH(Separate ConfinementHeterostructure)構
造を採用しており、この構造における光ガイド層の厚み
を増加させることにより光出射端面における光密度を低
減して高出力時の信頼性が向上することが知られている
(参考文献:Appl. Phys. Lett. Vol.75, p.1839 (199
9))。しかしながら、光ガイド層を厚くするとクラッド
層への光の浸みだしが少なくなり活性層との屈折率差を
とることが容易でなくなるという問題があり、さらに、
本発明者らは、光ガイド層が厚い場合には活性層がガイ
ド層の厚みの分だけ電流狭窄領域から離れるため、活性
層に平行方向へのキャリアの広がりが大きくなって横モ
ード不安定を示すことを見出した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の事情
に鑑みてなされたものであって、横モードの不安定さが
低減された、より高出力まで安定な基本横モード発振を
可能とした半導体レーザを提供することを目的とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ
は、下部クラッド層、下部光ガイド層、量子井戸層、上
部光ガイド層および上部クラッド層がこの順に積層され
てなる、屈折率導波構造を備えた基本モード発振する半
導体レーザであって、前記上部光ガイド層の上方に電流
狭窄構造を備え、前記上部光ガイド層が下部光ガイド層
よりも薄いことを特徴とするものである。
【0009】すなわち、本発明の半導体レーザは、量子
井戸層と該井戸層を挟む光ガイド層とからなるSCH構
造を備え、該SCH構造内において、量子井戸層が、上
下の光ガイド層の中心に位置するのではなく、非対称な
位置、電流狭窄構造に近い側(上部光ガイド層側)寄り
に配されていることを特徴とするものである。
【0010】なお、前記各層の間には他の半導体層が積
層されていてもよく、例えば、量子井戸層と光ガイド層
との間には障壁層が設けられていても良い。
【0011】なお、前記上部および下部光ガイド層の合
計の厚みは0.5μm以上であることが望ましい。
【0012】また、前記電流狭窄構造の前記積層の方向
における底部から前記量子井戸層の上面までの距離が0.
25μmよりも小さいことが望ましい。
【0013】ここで、「電流狭窄構造の底部」とは、一
般に電流狭窄構造のストライプ幅を規定する部分と同等
であり、リッジ型の場合はリッジ部の底面をいい、内部
ストライプ型の場合は電流狭窄層のストライプ状溝の底
面をいう。
【0014】なお、電流狭窄構造は上部クラッド層の一
部に形成されるのが一般的であり、本発明の半導体レー
ザにおいても電流狭窄構造の底部と上部光ガイド層との
間に上部クラッド層の一部が積層されていてもよいが、
前記底部を前記上部光ガイド層の上面に配するように形
成されていることがより望ましい。すなわち、電流狭窄
構造の底部と上部光ガイド層との間には他の層が設けら
れていないことがより望ましい。
【0015】前記量子井戸層、前記上部および下部光ガ
イド層がAlを含まない半導体組成であることが望まし
い。さらに、このとき前記上部および下部クラッド層の
うち少なくともいずれか一方がAlを含む半導体組成で
あることが望ましい。
【0016】前記屈折率導波構造は、内部ストライプ型
であってもよいし、リッジ導波路型であってもよい。
【0017】前記屈折率導波構造のストライプ幅が4μ
m以下であることが望ましい。
【0018】なお、本発明の半導体レーザは、「基本モ
ード発振する」ものであり、等価屈折率段差とストライ
プ幅は、各発振波長帯において高次横モードがカットオ
フとなる、基本横モードを発振させる条件を満たす値を
選択して採用する。例えば、1060nmの発振波長であれ
ば、図5に示すストライプ幅と屈折率段差とのグラフに
おいて曲線下の斜線部が基本モード発振する値であり、
特に、ストライプ幅2.5μm、等価屈折率段差4×10-3
近傍が一般によく利用されている。ここで、「等価屈折
率段差」とは、内部ストライプ型の場合には、電流狭窄
層の電流注入窓となる部分が除去されてクラッド層が形
成された領域での積層方向の伝搬モードの等価屈折率と
電流狭窄層が存在する領域での積層方向の伝搬モードの
等価屈折率との差を示し、リッジ型の場合には、活性層
の上部にリッジ部が形成された領域での積層方向の伝搬
モードの等価屈折率と活性層の上部にリッジ部が形成さ
れていない領域での積層方向の伝搬モードの等価屈折率
との差を示す。
【0019】
【発明の効果】本発明の半導体レーザは、量子井戸層と
該井戸層を挟む光ガイド層とからなるSCH構造を備
え、該SCH構造内において、量子井戸層が、上下の光
ガイド層の中心に位置するのではなく、非対称な位置、
電流狭窄構造に近い側(上部光ガイド層側)寄りに配さ
れていることにより、電流注入時の電流の広がりを小さ
く抑え、高出力時まで安定な基本モード発振を維持する
ことができる。
【0020】前記上部および下部光ガイド層の合計の厚
みは0.5μm以上とすることにより、より高出力な発振
が可能となる。
【0021】前記電流狭窄構造の前記積層の方向におけ
る底部から前記量子井戸層の上面までの距離を0.25μm
よりも小さくすると、さらに電流注入時の電流の広がり
を小さく抑えて安定な基本モード発振を行う最大基本横
モード光出力を向上させることができる。
【0022】また、前記量子井戸層、前記上部および下
部光ガイド層がAlを含まない半導体組成とすることに
より素子作製時において各層が酸化されにくく、素子の
信頼性が向上する。
【0023】さらに、前記上部および下部クラッド層の
うち少なくともいずれか一方をAlを含む半導体組成と
することにより、クラッド層のエネルギーギャップが高
くなり電子がもれなくなるため、温度特性を向上させる
ことができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に図面を用いて本発明の具体
的な実施の形態について説明する。
【0025】本発明の第一の実施形態に係る半導体レー
ザについて断面構造を図1に模式的に示し、作製方法と
併せて説明する。
【0026】先ず、減圧MOCVD(Metal Organic Chemica
l Vapor Deposition)法によりn-GaAs基板1(Si=2x1018
cm-3ドープ)上にn-GaAsバッファ層2(Si=5x1017 cm-3
ドープ、0.5μm) 、n-AlxGa1-xAsグレーデッドバッフ
ァ層3(Si=5x1017 cm-3ドープ、x=0.1から0.55まで徐々
に増加、0.2μm)、n-Al0.55Ga0.45As下部クラッド層4
(Si=5x1017 cm-3ドープ、1μm)、In0.48Ga0.52P下部光
ガイド層5(アンドープ、0.55μm)、In0.13Ga0.87As
0.75P0.25量子井戸層6(アンドープ、10 nm)、In0.48Ga
0.52P上部光ガイド層7(アンドープ、0.15μm)、n-Al
0.7Ga0.3As電流狭窄層8(Si=1x1018 cm-3ドープ、0.8
μm)、n-In0.48Ga0.52P層9(Si=1x101 8 cm-3ドープ1
0nm)を順次成長する。
【0027】次にフォトリソグラフィ工程とHClを用い
て、幅約3μmのストライプ状にn-In 0.48Ga0.52P層9を
除去、続いて酒石酸系エッチャントにより幅W1 =2.5
μmのストライプ状溝をn-Al0.7Ga0.3As電流狭窄層8に
形成する。このエッチングは選択的にIn0.48Ga0.52P上
部光ガイド層7上で停止する。次に2回目のMOCVD成長
により、p-In0.48Ga0.52P層10(Zn=7x1017 cm-3ドー
プ、15nm)、p-Al0.55Ga0.45As上部クラッド層11(Zn=7x
1017 cm-3ドープ、1μm)、p-GaAsキャップ層12(Zn=2x1
019 cm-3ドープ、0.1 μm)を順次積層する。
【0028】なお、上記層構造により、下部および上部
光ガイド層5,7の合計厚みは0.7μm、電流狭窄層8
のストライプ状溝底面である電流狭窄構造の底部から量
子井戸層上面までの距離は、上部光ガイド層7の厚み分
0.15μmである。 次に、n-GaAs基板1の底面を研磨し
て、全体の厚みが100μm程度になるまで薄くして、p側
電極13(Ti/Pt/Ti/Pt/Au)を蒸着および熱処理により形
成し、n側電極14(AuGe/Ni/Au)を蒸着および熱処理に
より形成する。このウエハから、共振器長0.75mm長さ約
1cmのレーザバーをダイアモンド針によるスクライブと
劈開により切り出し、光出射面は5%、裏面は95%以上
となるように光学膜をコーティングする。最後にダイア
モンド針によるスクライブと劈開により幅約500μmの
レーザチップ15を切り出す。このチップ15を図示しない
銅ヒートシンク上にInはんだ (厚み4-5μm)を用いてp
側電極13側を接着した。
【0029】この半導体レーザ15は室温において波長約
809nmで閾値電流約20mAにて基本横モード発振し、
光出力-電流特性にはキンクがなく、0.5Wの高出力まで
単峰の放射パタンを維持した基本横モード動作が可能で
ある。
【0030】図2に最大基本横モード光出力と光ガイド
層の厚みとの関係に関する具体的な実験の結果を示す。
上記第一の実施形態の半導体レーザと同様の構造で、In
0.48Ga0.52P光ガイド層5とIn0.48Ga0.52P光ガイド層7
との厚みの合計を0.7μmに保ちつつ、上部In0.48Ga
0.52P光ガイド層7の厚みtuを変化させて複数素子を作
製し、基本横モードが維持される最大光出力を測定し
た。図2は基本横モードの最大光出力範囲を上部光ガイ
ド層7の厚みtuの関数として示したものである。図2に
示されるように、上部光ガイド層7の厚みtuが0.25μm
より小さいとき、400mW以上の高出力まで基本横モー
ドを維持することができた。すなわち、電流狭窄構造の
底部から量子井戸層までの距離を0.25μm未満としたと
き安定に高出力が得られることが明らかである。
【0031】本発明の第二の実施形態に係る半導体レー
ザについて断面構造を図3に模式的に示し、作製方法と
併せて説明する。まず、減圧MOCVD成長により、n-GaAs基
板21(Si=2x1018 cm-3ドープ)上にn-GaAsバッファ層22(S
i=5x1017 cm-3ドープ、0.5μm)、n-In0.48Ga0.52Pクラ
ッド層23(Si=5x1017 cm-3ドープ、1.5μm)、In0.13Ga
0.87As0.75P0.25下部光ガイド層24(該下部光ガイド層2
4内において下部0.4μmはSi=8x1017 cm-3ドープ、上部
0.05μmはアンドープ、計0.45μm)、In0.16Ga0.84As圧
縮歪量子井戸層25(アンドープ、7 nm)、In0.13Ga0.87As
0.75P0.25上部光ガイド層26(アンドープ、0.1μm)、n
-In0.48(Ga0.1Al0.9)0.52P電流狭窄層27(Si=2x1018 cm
-3ドープ、0.8μm)、n-In0.48Ga0.52P層28(Si=2x10
18 cm-3ドープ、10nm)を順次積層する。
【0032】次にフォトリソグラフィ工程とHClを用い
て、幅W2 =2.5μmのストライプ状溝をn-In0.48Ga
0.52P層28、n-In0.48(Ga0.7Al0.3)0.52P電流狭窄層27に
形成する。このエッチングは選択的にIn0.13Ga0.87As
0.75P0.25光ガイド層26上で停止する。
【0033】次に2回目のMOCVD成長により、p-In0.48G
a0.52Pクラッド層29(Zn=7x1017 cm -3ドープ、1μ
m)、p-GaAsキャップ層30(Zn=2x1019 cm-3ドープ、0.1
μm)を順次積層する。
【0034】なお、上記層構造により、下部および上部
光ガイド層24,26の合計厚みは0.55μm、電流狭窄層27
のストライプ状溝底面である電流狭窄構造の底部から量
子井戸層上面までの距離は、上部光ガイド層26の厚み分
0.1μmである。
【0035】次に、n-GaAs基板21底面を研磨して、全体
の厚みが100μm程度になるまで薄くして、p側電極31
(Ti/Pt/Au)、n側電極32(AuGe/Ni/Au)を蒸着および
熱処理により形成する。後は、上述の第一の実施形態と
同様のプロセスにより、バー切り出し、端面コーティン
グ、チップ切り出しによりレーザチップ35を完成する。
なお、本半導体レーザ素子(レーザチップ)35は980nm
にて発振するものである。
【0036】本発明の第三の実施形態に係る半導体レー
ザについて断面構造を図4に模式的に示し、作製方法と
併せて説明する。まず、減圧MOCVD成長により、n-GaAs基
板41(Si=2x1018 cm-3ドープ)上にn-GaAsバッファ層42(S
i=1x1018 cm-3ドープ、0.5μm)、n-In0.48Ga0.52P下部
クラッド層43(Si=1x1018 cm-3ドープ、1.2μm)、In0.1
Ga0.9As0.8P0.2下部光ガイド層44(該下部光ガイド層内
において下部0.8μmはSi=8x1017 cm-3ドープ、上部0.1
μmはアンドープ、計0.9μm)、GaAs0.8P0.2引っ張り歪
障壁層45(アンドープ、10nm)、In0.28Ga0.72As圧縮歪量
子井戸層46(アンドープ、7 nm)、GaAs0.8P0.2引張歪障
壁層47(アンドープ、10nm)、In0.1Ga0.9As0.8P0.2上部
光ガイド層48(アンドープ、0.15μm)、p-In0.48Ga0.52
Pクラッド層49(Zn=7x1017 cm-3ドープ、1μm)、p-GaA
sキャップ層50(Zn=2x1019 cm-3ドープ、0.1 μm)を順
次積層する。
【0037】次に、フォトリソグラフィとHClを用いた
化学エッチングにより、幅10μmのストライプ状溝のペ
アを形成して、溝間に底の幅W3 が2.5μm幅のリッジ
ストライプ構造を形成する。この時、エッチングは選択
的にIn0.13Ga0.87As0.75P0.2 5光ガイド層48上で停止す
る。その後、プラズマCVDによりSiO2を絶縁膜51として
形成し、フォトリソグラフィとドライエッチング用いて
メサの上SiO2をストライプ状にエッチング除去する。
【0038】なお、上記層構造により、下部および上部
光ガイド層44,48の合計厚みは1μm、リッジ部の底面
である電流狭窄構造の底部から量子井戸層上面までの距
離は、上部光ガイド層48の厚み分0.15μmである。
【0039】次に、p側電極52(Ti/Pt/Ti/Pt/Au)を蒸
着および熱処理により形成し、n-GaAs基板41底面を研磨
して、全体の厚みが100μm程度になるまで薄くする。
最後に、n側電極53(AuGe/Ni/Au)を蒸着および熱処理
により形成する。その後、上述の第一の実施形態と同様
のプロセスにより、バー切り出し、端面コーティング、
チップ切り出しによりレーザチップ55を完成する。
【0040】なお、本半導体レーザ素子(レーザチッ
プ)55は1060nmにて発振するものである。
【0041】なお、上記各実施形態に示したストライプ
幅2.5 μmの各レーザ素子においては、基本横モード制
御を行うため、等価屈折率段差を5×10-3以下とするこ
とが望ましく、上記各レーザ素子の等価屈折率段差は2
〜4×10-3の範囲の値をとるものである。
【0042】上記各実施形態においては、上部光ガイド
層と電流狭窄構造の底部との間にクラッド層が存在しな
い例についてのみ示したが、上部クラッド層への漏れ電
流防止や結晶成長上の都合等から、上部光ガイド層と上
記底部との間に薄いクラッド層を挿入することも可能で
ある。しかしながら、この場合についても上記底部から
量子井戸層の上面までの距離は0.25μmより小さく設定
することが望ましい。
【0043】上記実施形態においては、GaAs基板上の発
振波長809-1060nmの半導体レーザについて記したが、
GaAs基板上のその他の波長帯やInP基板上の発振波長1.3
-1.7μmを主体とする半導体レーザにも適用することが
できる。更には、短波長域のInGaAlN系レーザにも適用
することができる。また、活性層としては単一量子井戸
の場合についてのみ示したが、複数の量子井戸を有する
多重量子井戸構造を採用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係る半導体レーザ素
子の断面模式図
【図2】本発明の半導体レーザ素子の効果を説明する図
【図3】本発明の第二の実施形態に係る半導体レーザ素
子の断面模式図
【図4】本発明の第三の実施形態に係る半導体レーザ素
子の断面模式図
【図5】基本モードのカットオフ条件を示す説明図
【符号の説明】
1 n-GaAS基板 2 n-GaAsバッファ層 3 n-AlGaAsグレーデッドバッファ層 4 n-AlGaAsクラッド層 5 InGaP光ガイド層 6 InGaAsP活性層 7 InGaP光ガイド層 8 n-AlGaAs電流狭窄層 9 n-InGaP層 10 p-InGaP層 11 p-AlGaAsクラッド層 12 p-GaAsキャップ層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部クラッド層、下部光ガイド層、量子
    井戸層、上部光ガイド層および上部クラッド層がこの順
    に積層されてなる、屈折率導波構造を備えた基本モード
    発振する半導体レーザであって、 前記上部光ガイド層の上方に電流狭窄構造を備え、 前記上部光ガイド層が下部光ガイド層よりも薄いことを
    特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 前記上部および下部光ガイド層の合計の
    厚みが0.5μm以上であることを特徴とする請求項1記
    載の半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 前記電流狭窄構造の前記積層の方向にお
    ける底部から前記量子井戸層の上面までの距離が0.25μ
    mよりも小さいことを特徴とする請求項1または2いず
    れか記載の半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 前記電流狭窄構造が、前記底部を前記上
    部光ガイド層の上面に配するように形成されていること
    を特徴とする請求項3記載の半導体レーザ。
  5. 【請求項5】 前記量子井戸層、前記上部および下部光
    ガイド層がAlを含まない半導体組成であることを特徴
    とする請求項1から4いずれか記載の半導体レーザ。
  6. 【請求項6】 前記上部および下部クラッド層のうち少
    なくともいずれか一方がAlを含む半導体組成であるこ
    とを特徴とする請求項5記載の半導体レーザ。
  7. 【請求項7】 内部ストライプ型あるいはリッジ導波路
    型であることを特徴とする請求項1から6いずれか記載
    の半導体レーザ。
  8. 【請求項8】 前記屈折率導波構造のストライプ幅が4
    μm以下であることを特徴とする請求項1から7いずれ
    か記載の半導体レーザ。
JP2000064658A 2000-03-09 2000-03-09 半導体レーザ Pending JP2001257431A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064658A JP2001257431A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 半導体レーザ
US09/801,695 US6778573B2 (en) 2000-03-09 2001-03-09 Fundamental-transverse-mode index-guided semiconductor laser device having upper optical waveguide layer thinner than lower optical waveguide layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064658A JP2001257431A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001257431A true JP2001257431A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18584328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000064658A Pending JP2001257431A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 半導体レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6778573B2 (ja)
JP (1) JP2001257431A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159204A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Sharp Corp 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、光伝送システム、および、光ディスク装置
JP2006080305A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sharp Corp 化合物半導体素子エピタキシャル成長基板、半導体素子およびそれらの製造方法
JP2007194334A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Sharp Corp 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置の製造方法および空間光伝送システム
JP2011159805A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体レーザ素子
JP2014116337A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Anritsu Corp 半導体発光素子、半導体発光素子モジュール、及び光パルス試験器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5002391B2 (ja) * 2007-09-26 2012-08-15 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
US7723139B2 (en) * 2007-10-01 2010-05-25 Corning Incorporated Quantum well intermixing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386429A (en) * 1992-03-31 1995-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Low operating current and low noise semiconductor laser device for optical disk memories
JPH07254756A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Sony Corp 光デバイス
JP3859839B2 (ja) * 1997-09-30 2006-12-20 富士フイルムホールディングス株式会社 屈折率導波型半導体レーザ装置
JP4147602B2 (ja) * 1998-02-02 2008-09-10 ソニー株式会社 自励発振型半導体レーザ
JP3317335B2 (ja) * 1998-02-10 2002-08-26 富士写真フイルム株式会社 半導体レーザ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159204A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Sharp Corp 化合物半導体装置、化合物半導体装置の製造方法、光伝送システム、および、光ディスク装置
JP4619647B2 (ja) * 2003-11-28 2011-01-26 シャープ株式会社 化合物半導体装置の製造方法
JP2006080305A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sharp Corp 化合物半導体素子エピタキシャル成長基板、半導体素子およびそれらの製造方法
US7635638B2 (en) 2004-09-09 2009-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha Compound semiconductor device epitaxial growth substrate, semiconductor device, and manufacturing method thereof
JP4518886B2 (ja) * 2004-09-09 2010-08-04 シャープ株式会社 半導体素子の製造方法
JP2007194334A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Sharp Corp 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置の製造方法および空間光伝送システム
JP2011159805A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体レーザ素子
JP2014116337A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Anritsu Corp 半導体発光素子、半導体発光素子モジュール、及び光パルス試験器

Also Published As

Publication number Publication date
US20010021212A1 (en) 2001-09-13
US6778573B2 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005300B2 (ja) 半導体レーザ装置
US8273585B2 (en) Optical semiconductor device and method for manufacturing the same
US7418019B2 (en) Multi-wavelength semiconductor laser
JP5247444B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2009033009A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3887174B2 (ja) 半導体発光装置
JP4295776B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH08340147A (ja) 半導体レーザ装置
JP4047358B2 (ja) 自励発振型半導体レーザ装置
JP2001257431A (ja) 半導体レーザ
JP2702871B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2003298185A (ja) 半導体レーザ
JPH10209553A (ja) 半導体レーザ素子
JP2005294510A (ja) 半導体装置
JP3084264B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH01132191A (ja) 半導体レーザ素子
JP4125937B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3403180B2 (ja) 半導体レーザ
JP3422365B2 (ja) リッジストライプ型半導体レーザ装置
JP2683092B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2001332811A (ja) 半導体レーザ素子、及び、その製造方法
JP3038186B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP2003179302A (ja) 半導体レーザ
JPH06252508A (ja) 半導体レーザ
JPH10200201A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331