JP2001240678A - 発泡性プロピレン重合体ビーズの製造方法 - Google Patents

発泡性プロピレン重合体ビーズの製造方法

Info

Publication number
JP2001240678A
JP2001240678A JP2001013170A JP2001013170A JP2001240678A JP 2001240678 A JP2001240678 A JP 2001240678A JP 2001013170 A JP2001013170 A JP 2001013170A JP 2001013170 A JP2001013170 A JP 2001013170A JP 2001240678 A JP2001240678 A JP 2001240678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene polymer
blowing agent
parts
propylene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001013170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990438B2 (ja
Inventor
Christian Maletzko
クリスティアン、マレツコ
Klaus Dr Hahn
クラウス、ハーン
Isidor De Grave
イズィドル、デ、グラーフェ
Gerd Ehrmann
ゲルト、エールマン
Franz-Josef Dietzen
フランツ−ヨーゼフ、ディーツェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001240678A publication Critical patent/JP2001240678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990438B2 publication Critical patent/JP4990438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/12Organic compounds only containing carbon, hydrogen and oxygen atoms, e.g. ketone or alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】発泡性ポリオレフィンビーズは、工業的に非常
に有用である。この発泡性ビーズを搬送、貯蔵に有利な
450g/Lを超える高密度の非発泡ビーズとして得ら
れる低コストの製造方法を提供する。 【解決手段】プロピレン重合体、揮発性有機発泡剤及び
核剤微粒子、更に必要により他の慣用添加剤を押出機内
で溶融混合する。次に、その溶融混合物を、100℃未
満の温度、2バールを超える圧力下の水浴中に押出し、
そこでペレット化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、プロピレン重合体溶融物を、揮
発性有機発泡剤と、押出機内で混合し、溶融物を押出
し、そして押出物をペレット化することにより、450
g/Lを超える嵩密度を有する発泡性プロピレン重合体
ビーズの製造方法に関する。
【0002】ポリオレフィンフォームビーズは益々大量
に、自動車の構造、梱包用或いはレジャー分野で使用さ
れる発泡成形体の製造に使用されるようになってきてい
る。しかしながら、発泡されていない発泡性ビーズ、例
えばポリスチレンを基礎とするものに比較して、発泡
(した)ビーズは極めて嵩張っており、これは大きな空
間を必要とするため、搬送、貯蔵の際に不利がある。
【0003】独国特許出願P19950420.2に
は、発泡性ポリオレフィンビーズの製造方法が記載され
ており、ここでは、圧力反応器内の水性懸濁液中のポリ
オレフィンペレットに有機発泡剤を含浸させ、得られた
混合物を圧力解放前に100℃未満に冷却する。しかし
ながら、この方法では、一般に懸濁液安定剤による汚染
物を含む廃水が大量に生ずる。
【0004】多くの公報、例えばEP−A588321
及びDE−A19756264には、ポリプロピレンを
揮発性発泡剤と、押出機で混合し、発泡させながら押出
し、そして発泡押出物をペレット化することからなるポ
リプロピレンフォームビーズの製造方法が開示されてい
る。
【0005】EP−A778310には、第1工程で固
体発泡剤を含むポリオレフィンを押出することにより1
20〜400g/Lの嵩密度を有する部分発泡ビーズを
製造し、これらのビーズを、第2工程で水蒸気でさらに
発泡させることからなるポリオレフィンフォームビーズ
の製造方法が記載されている。
【0006】しかしながら、押出含浸による450g/
Lを超える嵩密度を有する非発泡プロピレン重合体ビー
ズの製法は、一切記載されていない。
【0007】従って、本発明の目的は、発泡性プロピレ
ン重合体の低コストの製造方法を開発することにある。
本発明者等は、上記目的が、プロピレン重合体溶融物
を、揮発性有機発泡剤と押出機含浸する際に、押出及び
ペレット化を、ペレットの発泡が実際に起こらない温度
及び圧力の条件下に行う場合に、達成されることを見出
した。
【0008】本発明に従い製造された発泡性プロピレン
重合体は、450g/Lを超える、好ましくは500g
/Lを超える嵩密度を有する実際に発泡していないビー
ズである。室温で、大気との自由接触下に1時間貯蔵
後、これらは、130〜160℃、特に150℃に加熱
することにより発泡させて、300g/L未満、好まし
くは250g/L未満の嵩密度にすることができる。
【0009】第1の条件は、プロピレン重合体溶融体
が、押出機から押し出された際に実際には発泡せず、そ
して組成及びビーズ形状により異なるが、原料プロピレ
ン重合体ペレットは500〜700g/Lを有するとの
事実を示している。第2の条件は、大気との自由接触下
に1時間貯蔵後でさえ、プロピレン重合体ビーズはな
お、十分な量の発泡剤を含み、このためなお良好に発泡
させることができるとの事実を示している。工業的に
は、梱包前、発泡前に梱包から取り出した後に、発泡剤
を含むビースの処理及び取り扱いに、合計で1時間を超
えてかかることはないので、大気との自由接触下におけ
る室温での1時間貯蔵は、実際的には重要であり、また
現実的である。この間に発泡剤がほとんど散逸しないで
あろうとの点も意図している。ビーズは、貯蔵又は搬送
される際、一般に密閉容器内又は気密フィルム包装内に
充填されているので、これらの処理中に散逸する発泡剤
の量もわずかである。発泡剤を含み、本発明に従い製造
されたビーズは、発泡剤をかなりの量散逸させることな
く、相当日数正常に貯蔵することができる。しかしなが
ら、開放状態での長い貯蔵期間はさけるべきである。
【0010】本発明の目的のために、プロピレン重合体
は: a)プロピレン単独重合体、 b)0.1〜15質量%、好ましくは0.5〜12質量
%のエチレン及び/又はC〜C10α−オレフィンと
のランダム共重合体、好ましくは0.5〜6質量%のエ
チレン又は0.5〜15質量%の1−ブテンとのプロピ
レン共重合体、或いはプロピレン、0.5〜6質量%の
エチレン及び0.5〜6質量%の1−ブテンから形成さ
れる三元共重合体、又は c)a)又はb)と、0.1〜75質量%、好ましくは
3〜50質量%のポリオレフィン・エラストマー、例え
ば30〜70質量%のプロピレンを有するエチレン−プ
ロピレンブロック共重合体、との混合物;である。
【0011】好ましくは、プロピレン単独重合体、又は
15質量%までのエチレン及び/又は1−ブテンとのプ
ロピレン共重合体であり、特に1〜5質量%のエチレン
とのプロピレン−エチレン共重合体が好ましい。これら
の融点は130〜160℃であり、密度(室温で)が約
900g/Lである。
【0012】プロピレン重合体は、この質量の50質量
%までの180℃を下回るガラス転移点(DSC変曲)
を有する他の種類の熱可塑性プラスチックとブレンドす
ることができる。適当な熱可塑性プラスチックの例とし
ては、5〜40質量%のポリアミドであり、また慣用の
相溶化剤、例えばブロック共重合体(例、Exxelor P101
5(EXXON社製))をこの混合物に添加しても良い。
【0013】新規方法において、100質量部のプロピ
レン重合体ペレットを、3〜30質量部の揮発性有機発
泡剤、及び0.01〜約8質量部、好ましくは0.1〜
約5質量部の核剤微粒子、さらに必要により他の添加剤
と共に、押出機に導入し、そこで発泡剤を含む混合物が
溶融状態で存在する温度、好ましくは160〜220℃
で混合させる。
【0014】好適な核剤の例として、タルク、ワックス
(特にポリオレフィンワックス)、パラフィン、グラフ
ァイト粉末、ヒュームドシリカ、クエン酸エステル、さ
らに変性又は未変性ベントナイトを挙げることができ
る。使用可能な他の添加剤として、酸化防止剤、安定
剤、難燃剤、フィラー及び顔料を挙げることができる。
押出機内の下流点には、3〜30質量部、好ましくは5
〜25質量部の揮発性有機発泡剤がポンプで供給され
る。核剤、及び必要により他の添加剤が、予めよりむし
ろ、ここで発泡剤と共に添加することも可能である。こ
の場合、添加剤を、発泡剤中に溶解又は懸濁させること
が適当である。本発明の実質的ファクタは、発泡剤の正
しい選択にある。発泡剤の沸点は−5〜150℃、特に
25〜125℃でなければならない。発泡剤は、好まし
くはアルカン、アルカノール、ケトン、エーテル又はエ
ステルである。特に、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、
中でもsec−ペンタン、さらに3,3−ジメチル−2
−ブタノン又は4−メチル−2−ペンタノンが好まし
い。発泡剤の混合物も使用することができる。発泡剤は
ハロゲンを含まないことが好ましい。しかしながら、少
量のハロゲン含有発泡剤が混合物中にあっても良い。
【0015】本発明によれば、押出機から排出中におけ
る溶融物の発泡を防止するために、押出機の押出及びペ
レット化をペレットの発泡が実質的に起こらない温度及
び圧力条件にて行う。このような条件は、プロピレン重
合体の種類、添加剤の種類、特に使用する発泡剤の種類
及び量によって変化し得る。理想的な条件は、予備実験
により容易に決定することができる。
【0016】有用な工業的方法は、100℃未満の温
度、2バールを超える圧力下の水浴中における、水中ペ
レット化である。温度は余り低くすべきでなく、そうで
ないと溶融物がダイプレート上で固定されてしまう。ま
た温度は余り高くすべきでなく、そうでないと溶融物が
拡散する。発泡剤の沸点を上げるか、又は発泡剤の量を
減らすことにより、より高い水の温度及び低い圧力を使
用することができる。特に好ましい発泡剤であるsec
−ペンタンの場合、水浴の理想温度は30〜60℃で、
水の圧力は8〜12バールである。
【0017】一般に、細断空間は、ペレット化装置が過
圧で運転できるように囲われている、水−冷却・ダイ−
面・ペレット化(water-cooled die-face pelletizatio
n)として知られているものを使用することも可能であ
る。
【0018】発泡剤含有ビーズは、圧力予備発泡機中で
熱空気又はスチームを用いて慣用法により発泡させるこ
とができる。スチームで発泡させる場合、発泡剤の種類
及びポリマーマトリックス、及び所望の嵩密度に依存す
るが、2〜4.5バールの蒸気圧で、発泡時間は3〜3
0秒で変化させ、発泡中の温度は130〜160℃とす
べきである。単一発泡法の場合では、達成される嵩密度
は300g/L未満である。低嵩密度を達成するため
に、2回以上発泡させることが、技術的或いは経済的理
由に合っているであろう。
【0019】得られる発泡ビーズを使用して、公知の方
法で発泡成形体を製造することができる。
【0020】[実施例] <出発材料> PP: Novolen 3200 MC;ポリプロピレン、Targor Gm
bH社製 ワックス1: Luwax AF31;ポリエチレン(Mn 300
0)、BASF AG社製 ワックス2: Luwax EVA3;ポリ酢酸ビニル共重合体、
BASF AG社製 タルク: Grade HP 325 EMX 948: 有機変性ベントナイト、Sud Chemie
社製 グラファイト: Graphitwerk Kropfmuhl AG社製、grad
e AF MIBK: メチルイソブチルケトン sec−ペンタン: 工業用ペンタン異性体混合物
【0021】<ペレットの製造及び発泡>表記の量(質
量部)の出発材料を混合し、押出機に給送した。発泡剤
を、押出機のスクリューに沿った下流地点に、ポンプで
加圧下に給送した。ダイプレートを、各場合、表記の水
圧、水温下の条件下に置いた。細断したペレットを、水
流でサイクロンに搬送し、そこで水を分離して、ペレッ
トを集めた。
【0022】ペレットを発泡させる前に、室温で1時間
開放状態に置いた。表は、発泡剤含有量、及び押出直後
のプロピレン重合体ビーズの嵩密度(それぞれ貯蔵、発
泡後である)示している。
【0023】ビーズは慣用の圧力予備発泡機で形成さ
れ、発泡ビーズを得ることができる。
【0024】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 91:06) C08L 91:06) (72)発明者 クラウス、ハーン ドイツ、67281、キルヒハイム、イム、ビ ュルゲン、9 (72)発明者 イズィドル、デ、グラーフェ ドイツ、67157、ヴァヘンハイム、マンデ ルリング、3 (72)発明者 ゲルト、エールマン ドイツ、67146、ダイデスハイム、イム、 リンゼンブッシュ、9 (72)発明者 フランツ−ヨーゼフ、ディーツェン ドイツ、67071、ルートヴィッヒスハーフ ェン、イム、エーバーネスト、29

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3〜30質量部の揮発性有機発泡剤及び
    0.01〜8質量部の核剤微粒子、さらに必要により他
    の慣用添加剤を、100質量部のプロピレン重合体溶融
    物と、押出機内で混合し、溶融物を押出し、そして押出
    物をペレット化することにより、発泡性プロピレン重合
    体ビーズの製造方法であって、押出及びペレット化を、
    ペレットの発泡が実質的に起こらない温度及び圧力の条
    件下で行うことを特徴とする450g/Lを超える嵩密
    度を有する発泡性プロピレン重合体ビーズの製造方法。
  2. 【請求項2】 押出物を、100℃未満の温度、2バー
    ルを超える圧力下の水浴中に押出し、そこでペレット化
    する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 プロピレン重合体が、プロピレンと15
    質量%までのエチレン及び/又は1−ブテンとの共重合
    体である請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 発泡剤が、アルカン、アルカノール、ケ
    トン、エーテル、エステル又はこれらの混合物である請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 発泡剤が、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
    ン、3,3−ジメチル−2−ブタノン又は4−メチル−
    2−ペンタノンである請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 核剤が、ワックス、タルク、グラファイ
    ト又は未変性もしくは変性ベントナイトである請求項1
    に記載の方法。
JP2001013170A 2000-01-25 2001-01-22 発泡性プロピレン重合体ビーズの製造方法 Expired - Fee Related JP4990438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10003021 2000-01-25
DE10003021.1 2000-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001240678A true JP2001240678A (ja) 2001-09-04
JP4990438B2 JP4990438B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=7628617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001013170A Expired - Fee Related JP4990438B2 (ja) 2000-01-25 2001-01-22 発泡性プロピレン重合体ビーズの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20010016610A1 (ja)
EP (1) EP1132420B1 (ja)
JP (1) JP4990438B2 (ja)
AT (1) ATE323126T1 (ja)
BR (1) BR0100169B1 (ja)
DE (1) DE50012568D1 (ja)
ES (1) ES2261142T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043998A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社カネカ 型内成形用発泡性熱可塑性樹脂粒子及びその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0303866A3 (en) * 2000-12-04 2008-03-28 Nova Chem Inc Foamed cellular particles of an expandable polymer composition
US6821931B2 (en) * 2002-03-05 2004-11-23 Alpine Mud Products Corporation Water-based drilling fluid additive containing talc and carrier
EP1388568A1 (fr) * 2002-08-09 2004-02-11 Nmc S.A. Mousses à base de polyoléfines
DE10359436A1 (de) 2003-12-17 2005-07-21 Basf Ag Expandierbares, einen DSC-Doppelpeak aufweisendes Polyolefin
DE102004027073A1 (de) 2004-06-02 2005-12-29 Basf Ag Metallpartikel enthaltende Polyolefinschaumpartikel
JP5041812B2 (ja) * 2004-11-22 2012-10-03 株式会社カネカ ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子及び型内発泡成形体
PL1702945T5 (pl) 2005-03-18 2014-09-30 Basf Se Tworzywa piankowe z cząstek poliolefinowych zawierające wypełniacze
CA2646703A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Basf Se Method for granulating polymer melts that contain low boiling fractions
UA97838C2 (ru) * 2007-04-11 2012-03-26 Басф Се Термопластический пенопласт из частичек и способ его получения
WO2009153345A2 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Golden Trade S.R.L. Process for decolorizing and/or aging fabrics, and decolorized and/or aged fabrics obtainable therefrom
JP5485611B2 (ja) 2008-08-07 2014-05-07 積水化学工業株式会社 熱膨張性マイクロカプセル及び発泡成形体
CN102089369B (zh) * 2008-09-30 2013-09-11 积水化学工业株式会社 发泡成型用母料及发泡成型体
BRPI0923799A2 (pt) * 2008-12-30 2015-07-21 Basf Se Partícula de polímero termoplástico, expansível, e, processo para a produção de partículas de polímero termoplástico, expansível.
US20120087823A1 (en) * 2009-06-02 2012-04-12 Basf Se Method for producing porous metal sintered molded bodies
US8709315B2 (en) * 2009-08-18 2014-04-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for making thermoplastic polymer pellets
DE102011052273A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Fagerdala Automotive AG Verfahren zur Herstellung eines extrudierten, aufgeschäumten Granulates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314438A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Dainippon Ink & Chem Inc 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JPH07316335A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Dainippon Ink & Chem Inc 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389320A (en) * 1991-10-28 1995-02-14 General Electric Company Method of making expandable polyphenylene ether and polyolefin blend
JPH0632932A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Dainippon Ink & Chem Inc 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製法
IT1255364B (it) 1992-09-15 1995-10-31 Himont Inc Processo per la preparazione di manufatti in polipropilene espanso mediante produzione di granuli pre-espansi e termoformatura per sinterizzazione degli stessi
JP3204424B2 (ja) 1993-02-18 2001-09-04 三菱化学フォームプラスティック株式会社 ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
DE69526796T2 (de) 1994-10-27 2002-11-21 Stoller Enterprises, Inc. Verfahren zur inhibierung von pflanzenkrankheiten
DE19545098A1 (de) 1995-12-04 1997-06-05 Basf Ag Polyolefin-Partikelschaumstoff
DE19547398A1 (de) * 1995-12-19 1997-06-26 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung schäumbarer Kunststoff-Granulate
WO2000053669A1 (en) * 1999-03-11 2000-09-14 The Dow Chemical Company Olefin polymers and alpha-olefin/vinyl or alfa-olefin/vinylidene interpolymer blend foams
DE19950420A1 (de) 1999-10-20 2001-04-26 Basf Ag Partikelförmige, expandierbare Olefinpolymerisate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07314438A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Dainippon Ink & Chem Inc 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JPH07316335A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Dainippon Ink & Chem Inc 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043998A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社カネカ 型内成形用発泡性熱可塑性樹脂粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020185768A1 (en) 2002-12-12
BR0100169B1 (pt) 2010-10-19
US20020074680A1 (en) 2002-06-20
EP1132420A3 (de) 2002-03-20
EP1132420A2 (de) 2001-09-12
ATE323126T1 (de) 2006-04-15
JP4990438B2 (ja) 2012-08-01
BR0100169A (pt) 2001-08-21
DE50012568D1 (de) 2006-05-24
US6727291B2 (en) 2004-04-27
EP1132420B1 (de) 2006-04-12
ES2261142T3 (es) 2006-11-16
US20010016610A1 (en) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001240678A (ja) 発泡性プロピレン重合体ビーズの製造方法
US5895614A (en) Method of forming a microcellular foam plank
EP2567799B1 (en) Extrusion expansion of low molecular weight polyalkylene terephthalate for production of expanded beads
EP0168954A2 (en) Process for the production of expanded particles of a polypropylene resin
JP4680461B2 (ja) 発泡性オレフィンポリマービーズ
US6872757B2 (en) Expandable composition, blowing agent, and process for extruded thermoplastic foams
JP4128177B2 (ja) 連続気泡成形ポリプロピレン発泡体
KR101024762B1 (ko) 저 벌크 밀도 폴리스티렌 발포 비드의 제조 방법
WO1998025996A1 (fr) Particules expansees de resine de polyolefine et leur procede de preparation
JP4070606B2 (ja) 発泡性ポリオレフィンビーズ材料
US3351569A (en) Process for the preparation of expandable polymeric products
CN112313272A (zh) 用于挤出泡沫的聚苯乙烯组合物
CA2162005A1 (en) Expandable styrene polymers comprising recycled material
EP1930365A1 (en) A method for producing a starting material for a foamed moulded product, as well as the foamed moulded product
JPH07314438A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JP3507699B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JP5641846B2 (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子及びポリスチレン系樹脂発泡成形体
JP2002533505A (ja) 発泡プロピレン重合体ビーズ
JPH05163381A (ja) 重合体発泡粒子の製造方法
JP2003049019A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子およびそれを用いた型内発泡成形体
JP3599436B2 (ja) 直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂発泡成型体及びその製造方法
JP3044942B2 (ja) 球状再生発泡性スチレン系樹脂粒子の製造法
JPH07116314B2 (ja) 発泡重合体成形品の製造方法
JPH0328239A (ja) オレフィン系樹脂予備発泡粒子
CN114245814A (zh) 用于泡沫挤出的预干燥聚苯乙烯/氧化铝配混物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees