JP2001237370A - 多層3次元高密度半導体素子及び形成方法 - Google Patents

多層3次元高密度半導体素子及び形成方法

Info

Publication number
JP2001237370A
JP2001237370A JP2000396941A JP2000396941A JP2001237370A JP 2001237370 A JP2001237370 A JP 2001237370A JP 2000396941 A JP2000396941 A JP 2000396941A JP 2000396941 A JP2000396941 A JP 2000396941A JP 2001237370 A JP2001237370 A JP 2001237370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
layer
active element
substrate
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000396941A
Other languages
English (en)
Inventor
William Hsioh-Lien Ma
ウィリアム・ショウ−リエン・マ
Dominic Joseph Schepis
ドミニク・ジョセフ・スケピシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2001237370A publication Critical patent/JP2001237370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76895Local interconnects; Local pads, as exemplified by patent document EP0896365
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 精密なアライメントを必要としない3次元多
層素子を提供すること。 【解決手段】 多層3次元半導体構造が、第1の半導体
基板及び第1の活性素子を構成する第1レベルの構造4
を含み、SOI半導体構造を構成する第2レベルの構造
9が、第1レベルの構造に結合され、更に第2の活性素
子を構成する。第1の活性素子は素子設計において、第
2の活性素子よりも耐熱性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多層3次元半導体構
造に関する。更に、本発明は多層3次元半導体構造を形
成する方法に関する。本発明によれば、活性素子が半導
体基板上に形成され、続いて第2の半導体層を活性素子
上に付着し、次に活性素子をこの追加の半導体層上に形
成する。本発明は従来提案されている多層素子に比較し
て、機能、密度及び性能の改善を可能にする。
【0002】
【従来の技術】今日、半導体表面を形成するために、原
則的にプレーナ技術が使用されている。半導体チップ上
で達成される集積化のレベルは、チップのサイズ、及び
達成可能な構造的精密さにより制限される。プレーナ技
術を用いて実現され、互いに接続される複数のチップを
含むシステムの性能は、接続コンタクトを介して個々の
チップ間で可能な接続数、こうした接続を介して達成さ
れる信号伝送スピード(いわゆる周波数特性)、更に消
費電力により制限される。
【0003】これらの制限を克服するために、3次元回
路構成が提案されている。こうした構成では、複数のチ
ップ面が3次元回路構成内で互いに重なって配置され
る。チップ面間の必要な電気接続は、直接コンタクトを
形成することにより生成される。
【0004】例えば、3次元集積回路を生成するため
に、コンポーネントの平面が生成された基板上に、更に
半導体層を付着することが提案されている。半導体層は
例えば、レーザ・アニーリングにより再結晶化される。
次に、再結晶化された層内に、更に別のコンポーネント
平面が実現される。半導体の付着以前に、基板内に生成
されるコンポーネントは、再結晶化ステップの間に、レ
ーザ・アニーリングに関連付けられる熱負荷に晒され、
その結果、通常発生する多くの欠陥により、チップの歩
留まりが非常に制限される。
【0005】また、最初に個々のコンポーネント平面を
互いに別々に異なる基板内で生成することにより、3次
元集積回路を生成することが提案されている。基板が次
に数ミクロンの厚さに薄くされ、ウエハ接着手法を用い
て互いに接続される。様々なコンポーネント平面の電気
接続のために、薄い基板がそれらの正面及び背面上に、
続くチップ間接続のためのコンタクトと一緒に設けられ
る。これは薄くされたウエハが正面及び背面の両側にお
いて処理されなければならない欠点を有する。しかしな
がら、背面側のプロセスは標準的なプレーナ技術では提
供されない。この方法に関連して、多くのプロセス上の
問題が未解決のままである。この特定の方法の更に別の
欠点は、個々のコンポーネント平面の機能が、それらが
一緒に結合される前に、容易にテストできないことであ
る。なぜなら、完成された回路ではなく、個々のコンポ
ーネントがそれぞれの個々の平面内で生成されるからで
ある。
【0006】更に、個々の半導体ウエハを結合して多層
素子を形成する前に、個々のウエハ上に所望の素子を形
成することにより、3次元素子を形成する提案が成され
ている。しかしながら、このアプローチに関連する主な
問題は、非常に正確なアライメントがチップ間で要求さ
れることである。なぜなら、チップは既に形成されてお
り、結合以前に完成されているからである。この正確な
アライメントを現実的にどのように達成するかについて
は、完全には明らかになっていない。更に、これらのプ
ロセスは、背面を約0.25乃至約0.5mm(約10
ミル乃至約20ミル)の厚さから約5μmの厚さに研磨
またはエッチングすることによって、ウエハの1つの実
質的な薄層化を要求する。これは実施する上で、極めて
異なるプロシージャである。更に、厚さの均一性を管理
するのが大変困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、前述のような
精密なアライメントを必要としない3次元多層素子を提
供することが待望される。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来素子の精
密なアライメントを必要としない多層3次元半導体構造
を提供する。更に、本発明の多層3次元半導体構造は、
素子の機能、密度及び性能の改善を可能にする。
【0009】より詳細には、本発明は、半導体基板及び
第1の活性素子を構成する第1レベルの構造を含む、多
層3次元半導体構造に関連する。SOI半導体構造を構
成する第2レベルの構造が、第1レベルの構造に結合さ
れ、更に第2の活性素子を含む。本発明による第1の活
性素子は、素子設計において第2の活性素子よりも耐熱
性に優れている。
【0010】更に、本発明は多層3次元半導体構造を形
成する方法に関する。本方法は、半導体基板及び第1の
活性素子を構成する第1レベルの構造を提供する。絶縁
層が第1レベルの構造上に提供され、また第1レベルの
構造の選択部分を、続いて提供される第2レベルの構造
に接続するための電気的相互接続が提供される。
【0011】第2の半導体構造は、絶縁層上に結合され
る。この半導体構造の厚さは低減され、続いて第2の活
性素子を半導体構造上に形成する。第1の活性素子は素
子設計において、第2の活性素子よりも耐熱性に優れて
いる。第1レベルの構造と第2の活性素子との間に電気
接続が形成される。
【0012】更に本発明は、前記のプロセスにより獲得
される半導体素子に関連する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の理解を容易にするため
に、本発明に従う実施例のステップを図解する図面を参
照することにする。
【0014】本発明によれば、第1の半導体基板1が提
供される。この半導体基板1は通常、図1に示されるよ
うに、単結晶シリコンすなわちSOI基板(絶縁体上シ
リコン基板)である。SOI基板はシリコン・ウエハ2
及びその上に提供される絶縁層3を含む。絶縁層3は基
板2上に成長されるか、化学蒸着(CVD)または物理
蒸着(PVD)などの付着技術により提供される。ま
た、絶縁層3は基板2の熱酸化により二酸化ケイ素を提
供することにより、或いはSIMOXまたはSOIを形
成する他の公知の方法により提供される。通常、この絶
縁層3は約1000Å乃至約5000Åの厚さであり、
好適には約1500Å乃至約2500Åの厚さである。
薄いシリコン層4が絶縁層3上に提供される。このシリ
コン層4は通常、約500Å乃至約4000Åの厚さで
あり、好適には約1000Å乃至約2000Åの厚さで
ある。公知の技術により、活性素子がシリコン基板4上
に形成される。提供されるこれらの活性素子は、素子の
残りの形成の間に熱サイクルにかけられるので、高い耐
熱性を有さねばならず、それ自体、続く第2レベルにお
いて形成される素子に比較して熱処理に感応的でない。
例えば、活性素子は、第2レベルの素子のプロファイル
ほど浅くないドーパント・プロファイルを有する。こう
した活性素子には抵抗器、コンデンサ、ダイオード及び
トランジスタ、更に比較的大きな熱バジェットを有する
他の素子が含まれる。
【0015】図2に示されるように、絶縁層6が素子基
板4上に提供される。通常、この絶縁層は約1000Å
乃至約20000Åの厚さであり、好適には約1000
Å乃至約10000Åの厚さであり、一般に、例えば下
側にあるシリコン基板の熱酸化により、または化学蒸着
法や物理蒸着法などの既知の付着技術により形成される
酸化物である。
【0016】絶縁層6の選択部分が、反応性イオン・エ
ッチングなどのエッチングにより所定のパターンに除去
されて、内部に続く相互接続のためのバイアが提供され
る。次に、ドープされた多結晶シリコンなどの導電材料
が付着され、続いて化学機械研磨により、多結晶シリコ
ンを絶縁層6の上部から除去することにより、多結晶シ
リコンをバイア内に残して、重要でない(non-critica
l)素子のためのローカル相互接続11、及び上のレベ
ルとの続く電気的相互接続12を提供する。更に、アラ
イメント・マークが必要な場合には、これらが従来のリ
ソグラフィ及び反応性イオン・エッチングにより開かれ
る。
【0017】図3に示されるように、更に絶縁層8が化
学蒸着法や物理蒸着法により提供される。この絶縁層8
は通常、約50Å乃至約5000Åの厚さであり、好適
には約100Å乃至約500Åの厚さである。
【0018】次に、単結晶シリコンなどの第2の半導体
基板9が、米国特許第5374564号で述べられるよ
うに、ファンデル・ワールス力(Vander Walls force)
を用いて絶縁層8に結合される。第2の基板が次に、バ
インディングまたはエッチングや、好適には"スマート
・カット"と呼ばれるプロシージャ、或いはSiGEN
のPIII SOIプロセスなどの類似のプロシージャ
を用いて薄層化される。スマート・カット・プロセスの
開示は、Auberton-Herve、SOI:Materials to System
s、IDEM96-3210;米国特許第5374564号及び米国
特許第5882987号の開示で見いだされる。こうし
たプロセスは、シリコン基板9をH+などのイオン打ち
込みに晒す工程を含み、これはある深さにおいて、比較
的薄い上部領域から分離されるガス状のマイクロバブル
(微小気泡)の層を形成する。水素イオンに代わり、ま
たは加えて希ガス・イオンが使用され得る。前述のよう
にして、シリコン基板が酸化物層に結合された後、基板
がイオン衝撃が発生する温度以上の熱処理にかけられ
る。熱処理はウエハ内で結晶再編成及び圧力作用を生じ
る。この圧力作用は、絶縁層に結合される薄膜部分と、
基板の大部分との間の分離を生じる。必要に応じて、素
子が追加の化学機械研磨に晒され、第2のシリコン層9
が平坦化される。厚さは通常、約500Å乃至約250
0Åである。
【0019】次に、図4に示されるように、公知の技術
を用いて薄いシリコン層9上に高性能素子が形成され
る。シリコン酸化物またはシリコン窒化物などの別の絶
縁層10が、化学蒸着法などにより付着される。この絶
縁層は通常、約5000Å乃至約15000Åの厚さで
あり、好適には約7000Å乃至約12000Åの厚さ
である。
【0020】図5に示されるように、第2レベルの構造
からの活性素子が、第1レベルの相互接続パッドに接続
される。これは既知のフォトリソグラフィ技術により達
成される。例えば、シリコン基板9、絶縁層10及び絶
縁層8の選択部分が、第1レベルの相互接続パッド12
まで除去される。これは放射線に感応するフォトレジス
ト材料(図示せず)を提供し、次にこれを所望の構造に
パターン化するなどの、従来技術を用いて行われる。パ
ターン化されたレジストは、絶縁層及び薄いシリコン層
の選択部分を除去するマスクとして作用する。これらの
選択部分は、反応性イオン・エッチングにより除去され
る。パターン化後のフォトレジストは、好適な溶媒内で
の溶解などにより除去される。絶縁層8、10及びシリ
コン層9の選択部分の除去の後、ドープされた多結晶シ
リコンまたは金属ケイ化物などの導電材料13が、バイ
ア内及び絶縁層10上に付着される。絶縁層10上の材
料は、化学機械研磨により除去され、図5に示されるプ
レーナ構造が提供される。
【0021】図6は、素子を接続し、チップ機能を完成
する製造工程の後半(BEOL:back end of the lin
e)14のプロセスを示す。
【0022】本発明の前述の説明は、本発明を例証する
ものである。加えて、本開示は本発明の好適な実施例だ
けについて示し、述べているが、前述のように、本発明
は様々な他の組み合わせ、変更及び環境において使用可
能であり、前述の教示または関連技術の知識に相応し
て、ここで述べた本発明の概念の範囲内で変更可能であ
る。前述の実施例は、本発明を実施するために最適な形
態を説明し、当業者がこうした或いは他の実施例におい
て、本発明の特定のアプリケーションまたは利用により
要求される様々な変更を伴い、本発明を利用できるよう
に意図するものである。従って、前述の説明は本発明を
ここで開示された形態に制限するものではない。
【0023】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0024】(1)第1の半導体基板及び第1の活性素
子を構成する第1レベルの構造と、前記第1レベルの構
造に結合されるSOI半導体構造を構成し、第2の活性
素子を構成する第2レベルの構造とを含み、前記第1の
活性素子が素子設計において、前記第2の活性素子より
も耐熱性に優れている、多層3次元半導体構造体。 (2)前記第1の半導体基板がSOI基板である、前記
(1)記載の多層3次元半導体構造体。 (3)前記第1の半導体基板が単結晶シリコンである、
前記(1)記載の多層3次元半導体構造体。 (4)前記第1の活性素子が、抵抗器、コンデンサ、ダ
イオード及びトランジスタを含むグループから選択され
る少なくとも1つの素子である、前記(1)記載の多層
3次元半導体構造体。 (5)前記第2の活性素子を前記第1の活性素子に接続
する電気的相互接続を含む、前記(1)記載の多層3次
元半導体構造体。 (6)前記電気的相互接続がドープされた多結晶シリコ
ンを含む、前記(5)記載の多層3次元半導体構造体。 (7)前記第1の活性素子のローカル電気的相互接続を
含む、前記(5)記載の多層3次元半導体構造体。 (8)前記ローカル電気的相互接続がドープされた多結
晶シリコンを含む、前記(7)記載の多層3次元半導体
構造体。 (9)前記第2レベルの構造上に配置される絶縁層を含
む、前記(1)記載の多層3次元半導体構造体。 (10)多層3次元半導体構造体を形成する方法であっ
て、半導体基板及び第1の活性素子を構成する第1レベ
ルの構造を提供するステップと、前記第1レベルの構造
上に絶縁層と、前記第1レベルの構造の選択部分を、続
いて提供される第2レベルの構造に接続するための電気
的相互接続とを提供するステップと、第2の半導体基板
を前記絶縁層上に付着し、前記第2の半導体基板の厚さ
を低減して、前記第2の半導体基板内に第2の活性素子
を形成するステップと、前記第1レベルの構造と前記第
2の活性素子との間に電気接続を形成するステップとを
含み、前記第1の活性素子が素子設計において、前記第
2の活性素子よりも耐熱性に優れている、方法。 (11)前記第1の半導体基板がSOI基板である、前
記(10)記載の方法。 (12)前記第1の半導体基板が単結晶シリコンであ
る、前記(10)記載の方法。 (13)前記第1の活性素子が、抵抗器、コンデンサ、
ダイオード及びトランジスタを含むグループから選択さ
れる少なくとも1つの素子である、前記(10)記載の
方法。 (14)前記電気的相互接続がドープされた多結晶シリ
コンを含む、前記(10)記載の方法。 (15)前記第2の半導体基板に、水素、希ガス・イオ
ン、及びそれらの混合ガスを含むグループから選択され
るイオンを打ち込み、続いて前記第2の半導体基板を前
記絶縁層に結合し、次に前記基板をイオン打ち込み温度
よりも高い温度において熱処理に晒すことにより、前記
絶縁層に結合される薄い基板層を前記第2の半導体基板
の残りの部分から分離することで、前記第2の半導体基
板の厚さを低減するステップを含む、前記(10)記載
の方法。 (16)前記第2の半導体基板の厚さが約500Å乃至
約2500Åである、前記(10)記載の方法。 (17)前記絶縁層が二酸化ケイ素を含む、前記(1
0)記載の方法。 (18)前記第1の活性素子のためのローカル電気的相
互接続を提供するステップを含む、前記(10)記載の
方法。 (19)前記ローカル電気的相互接続がドープされた多
結晶シリコンを含む、前記(18)記載の方法。 (20)前記第2レベルの構造上に絶縁層を提供するス
テップを含む、前記(10)記載の方法。 (21)前記(10)のプロセスにより得られる多層3
次元半導体構造体。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1乃至図6は、本発明の実施例に従うプロセ
スの様々なステージにおける、本発明に従う構造を示す
図であり、図1は第1の半導体基板1を提供するステッ
プを示す図である。
【図2】絶縁層6を素子基板4上に提供し、エッチング
によりバイアを形成し、導電材料を充填するステップを
示す図である。
【図3】絶縁層8を提供後、第2の半導体基板9を提供
するステップを示す図である。
【図4】シリコン層9上に絶縁層10を形成するステッ
プを示す図である。
【図5】第2レベルの構造からの活性素子を、第1レベ
ルの相互接続パッドに接続するステップを示す図であ
る。
【図6】素子を接続し、チップ機能を完成するBEOL
14プロセスの提供を示す図である。
【符号の説明】
1 第1の半導体基板 2 シリコン・ウエハ 3 絶縁層 4 シリコン層 6 絶縁層 9 第2の半導体基板(シリコン層) 11 ローカル相互接続 12 電気的相互接続(相互接続パッド) 13 導電材料 14 BEOLプロセス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/12 H01L 21/88 J (72)発明者 ドミニク・ジョセフ・スケピシ アメリカ合衆国12590、ニューヨーク州ワ ッピンガーズ・フォールズ、ノース・ヒル サイド・レーク・ロード 890

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の半導体基板及び第1の活性素子を構
    成する第1レベルの構造と、 前記第1レベルの構造に結合されるSOI半導体構造を
    構成し、第2の活性素子を構成する第2レベルの構造と
    を含み、前記第1の活性素子が素子設計において、前記
    第2の活性素子よりも耐熱性に優れている、多層3次元
    半導体構造体。
  2. 【請求項2】前記第1の半導体基板がSOI基板であ
    る、請求項1記載の多層3次元半導体構造体。
  3. 【請求項3】前記第1の半導体基板が単結晶シリコンで
    ある、請求項1記載の多層3次元半導体構造体。
  4. 【請求項4】前記第1の活性素子が、抵抗器、コンデン
    サ、ダイオード及びトランジスタを含むグループから選
    択される少なくとも1つの素子である、請求項1記載の
    多層3次元半導体構造体。
  5. 【請求項5】前記第2の活性素子を前記第1の活性素子
    に接続する電気的相互接続を含む、請求項1記載の多層
    3次元半導体構造体。
  6. 【請求項6】前記電気的相互接続がドープされた多結晶
    シリコンを含む、請求項5記載の多層3次元半導体構造
    体。
  7. 【請求項7】前記第1の活性素子のローカル電気的相互
    接続を含む、請求項5記載の多層3次元半導体構造体。
  8. 【請求項8】前記ローカル電気的相互接続がドープされ
    た多結晶シリコンを含む、請求項7記載の多層3次元半
    導体構造体。
  9. 【請求項9】前記第2レベルの構造上に配置される絶縁
    層を含む、請求項1記載の多層3次元半導体構造体。
  10. 【請求項10】多層3次元半導体構造体を形成する方法
    であって、 半導体基板及び第1の活性素子を構成する第1レベルの
    構造を提供するステップと、 前記第1レベルの構造上に絶縁層と、前記第1レベルの
    構造の選択部分を、続いて提供される第2レベルの構造
    に接続するための電気的相互接続とを提供するステップ
    と、 第2の半導体基板を前記絶縁層上に付着し、前記第2の
    半導体基板の厚さを低減して、前記第2の半導体基板内
    に第2の活性素子を形成するステップと、 前記第1レベルの構造と前記第2の活性素子との間に電
    気接続を形成するステップとを含み、前記第1の活性素
    子が素子設計において、前記第2の活性素子よりも耐熱
    性に優れている、方法。
  11. 【請求項11】前記第1の半導体基板がSOI基板であ
    る、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】前記第1の半導体基板が単結晶シリコン
    である、請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】前記第1の活性素子が、抵抗器、コンデ
    ンサ、ダイオード及びトランジスタを含むグループから
    選択される少なくとも1つの素子である、請求項10記
    載の方法。
  14. 【請求項14】前記電気的相互接続がドープされた多結
    晶シリコンを含む、請求項10記載の方法。
  15. 【請求項15】前記第2の半導体基板に、水素、希ガス
    ・イオン、及びそれらの混合ガスを含むグループから選
    択されるイオンを打ち込み、続いて前記第2の半導体基
    板を前記絶縁層に結合し、次に前記基板をイオン打ち込
    み温度よりも高い温度において熱処理に晒すことによ
    り、前記絶縁層に結合される薄い基板層を前記第2の半
    導体基板の残りの部分から分離することで、前記第2の
    半導体基板の厚さを低減するステップを含む、請求項1
    0記載の方法。
  16. 【請求項16】前記第2の半導体基板の厚さが約500
    Å乃至約2500Åである、請求項10記載の方法。
  17. 【請求項17】前記絶縁層が二酸化ケイ素を含む、請求
    項10記載の方法。
  18. 【請求項18】前記第1の活性素子のためのローカル電
    気的相互接続を提供するステップを含む、請求項10記
    載の方法。
  19. 【請求項19】前記ローカル電気的相互接続がドープさ
    れた多結晶シリコンを含む、請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】前記第2レベルの構造上に絶縁層を提供
    するステップを含む、請求項10記載の方法。
  21. 【請求項21】請求項10のプロセスにより得られる多
    層3次元半導体構造体。
JP2000396941A 2000-01-03 2000-12-27 多層3次元高密度半導体素子及び形成方法 Pending JP2001237370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/477249 2000-01-03
US09/477,249 US6291858B1 (en) 2000-01-03 2000-01-03 Multistack 3-dimensional high density semiconductor device and method for fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001237370A true JP2001237370A (ja) 2001-08-31

Family

ID=23895143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396941A Pending JP2001237370A (ja) 2000-01-03 2000-12-27 多層3次元高密度半導体素子及び形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6291858B1 (ja)
JP (1) JP2001237370A (ja)
KR (1) KR100510112B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10200399A1 (de) * 2002-01-08 2003-07-24 Advanced Micro Devices Inc Dreidimensional integrierte Halbleitervorrichtung
JP2007109961A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Shin Etsu Handotai Co Ltd 多層soiウエーハの製造方法及び多層soiウエーハ
JPWO2015046333A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-09 株式会社ダイセル 半導体積層用接着剤組成物

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483736B2 (en) 1998-11-16 2002-11-19 Matrix Semiconductor, Inc. Vertically stacked field programmable nonvolatile memory and method of fabrication
US6291858B1 (en) * 2000-01-03 2001-09-18 International Business Machines Corporation Multistack 3-dimensional high density semiconductor device and method for fabrication
US8575719B2 (en) 2000-04-28 2013-11-05 Sandisk 3D Llc Silicon nitride antifuse for use in diode-antifuse memory arrays
EP1312120A1 (en) 2000-08-14 2003-05-21 Matrix Semiconductor, Inc. Dense arrays and charge storage devices, and methods for making same
US6797591B1 (en) * 2000-09-14 2004-09-28 Analog Devices, Inc. Method for forming a semiconductor device and a semiconductor device formed by the method
US7352199B2 (en) * 2001-02-20 2008-04-01 Sandisk Corporation Memory card with enhanced testability and methods of making and using the same
US6759282B2 (en) 2001-06-12 2004-07-06 International Business Machines Corporation Method and structure for buried circuits and devices
US6841813B2 (en) * 2001-08-13 2005-01-11 Matrix Semiconductor, Inc. TFT mask ROM and method for making same
US6843421B2 (en) 2001-08-13 2005-01-18 Matrix Semiconductor, Inc. Molded memory module and method of making the module absent a substrate support
US6525953B1 (en) 2001-08-13 2003-02-25 Matrix Semiconductor, Inc. Vertically-stacked, field-programmable, nonvolatile memory and method of fabrication
US6593624B2 (en) 2001-09-25 2003-07-15 Matrix Semiconductor, Inc. Thin film transistors with vertically offset drain regions
US6624485B2 (en) 2001-11-05 2003-09-23 Matrix Semiconductor, Inc. Three-dimensional, mask-programmed read only memory
US6731011B2 (en) * 2002-02-19 2004-05-04 Matrix Semiconductor, Inc. Memory module having interconnected and stacked integrated circuits
US6853049B2 (en) 2002-03-13 2005-02-08 Matrix Semiconductor, Inc. Silicide-silicon oxide-semiconductor antifuse device and method of making
US6737675B2 (en) 2002-06-27 2004-05-18 Matrix Semiconductor, Inc. High density 3D rail stack arrays
US7608927B2 (en) * 2002-08-29 2009-10-27 Micron Technology, Inc. Localized biasing for silicon on insulator structures
FR2848724B1 (fr) * 2002-12-13 2005-04-15 St Microelectronics Sa Connexions enterrees dans un substrat de circuit integre
WO2005093540A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. セル、パッケージ装置及びパッケージ装置の製造方法
US7202140B1 (en) 2005-12-07 2007-04-10 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd Method to fabricate Ge and Si devices together for performance enhancement
US7545008B2 (en) * 2006-02-03 2009-06-09 The Hong Kong University Of Science And Technology Complementary metal-oxide-semiconductor transistor structure for high density and high performance integrated circuits
US20080266925A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 International Business Machines Corporation Array Split Across Three-Dimensional Interconnected Chips
US7420832B1 (en) 2007-04-30 2008-09-02 International Business Machines Corporation Array split across three-dimensional interconnected chips
JP5343245B2 (ja) * 2008-05-15 2013-11-13 新光電気工業株式会社 シリコンインターポーザの製造方法
US8552563B2 (en) * 2009-04-07 2013-10-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three-dimensional semiconductor architecture
US9646872B2 (en) 2013-11-13 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Systems and methods for a semiconductor structure having multiple semiconductor-device layers
US9627395B2 (en) 2015-02-11 2017-04-18 Sandisk Technologies Llc Enhanced channel mobility three-dimensional memory structure and method of making thereof
US9478495B1 (en) 2015-10-26 2016-10-25 Sandisk Technologies Llc Three dimensional memory device containing aluminum source contact via structure and method of making thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636423B2 (ja) * 1982-06-22 1994-05-11 株式会社日立製作所 三次元構造半導体装置
JPH0715970B2 (ja) * 1985-09-26 1995-02-22 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPS62154772A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Hitachi Ltd 3次元半導体デバイス
KR900008647B1 (ko) * 1986-03-20 1990-11-26 후지쓰 가부시끼가이샤 3차원 집적회로와 그의 제조방법
JPH01149444A (ja) * 1987-12-06 1989-06-12 Canon Inc 多層構造体
US5343064A (en) 1988-03-18 1994-08-30 Spangler Leland J Fully integrated single-crystal silicon-on-insulator process, sensors and circuits
US5354695A (en) 1992-04-08 1994-10-11 Leedy Glenn J Membrane dielectric isolation IC fabrication
JP2799254B2 (ja) 1991-07-11 1998-09-17 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
FR2681472B1 (fr) 1991-09-18 1993-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur.
JPH06177133A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Sharp Corp 積層型半導体集積回路
DE69329376T2 (de) 1992-12-30 2001-01-04 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer SOI-Transistor-DRAM
DE4314907C1 (de) 1993-05-05 1994-08-25 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von vertikal miteinander elektrisch leitend kontaktierten Halbleiterbauelementen
JPH09503622A (ja) 1993-09-30 1997-04-08 コピン・コーポレーシヨン 転写薄膜回路を使用した3次元プロセッサー
DE4400985C1 (de) 1994-01-14 1995-05-11 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer dreidimensionalen Schaltungsanordnung
KR970701428A (ko) * 1994-02-16 1997-03-17 알베르트 발도르프, 롤프 옴케 3차원 회로 장치의 제조 방법(process for producing a three-dimensional circuit)
US5891761A (en) 1994-06-23 1999-04-06 Cubic Memory, Inc. Method for forming vertical interconnect process for silicon segments with thermally conductive epoxy preform
US5670387A (en) 1995-01-03 1997-09-23 Motorola, Inc. Process for forming semiconductor-on-insulator device
US5844294A (en) 1995-12-28 1998-12-01 Nec Corporation Semiconductor substrate with SOI structure
US5889302A (en) * 1997-04-21 1999-03-30 Advanced Micro Devices, Inc. Multilayer floating gate field effect transistor structure for use in integrated circuit devices
JP4032454B2 (ja) * 1997-06-27 2008-01-16 ソニー株式会社 三次元回路素子の製造方法
US5882987A (en) 1997-08-26 1999-03-16 International Business Machines Corporation Smart-cut process for the production of thin semiconductor material films
US6291858B1 (en) * 2000-01-03 2001-09-18 International Business Machines Corporation Multistack 3-dimensional high density semiconductor device and method for fabrication

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10200399A1 (de) * 2002-01-08 2003-07-24 Advanced Micro Devices Inc Dreidimensional integrierte Halbleitervorrichtung
JP2007109961A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Shin Etsu Handotai Co Ltd 多層soiウエーハの製造方法及び多層soiウエーハ
JPWO2015046333A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-09 株式会社ダイセル 半導体積層用接着剤組成物
US10047257B2 (en) 2013-09-27 2018-08-14 Daicel Corporation Adhesive agent composition for multilayer semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
US6291858B1 (en) 2001-09-18
US20020000615A1 (en) 2002-01-03
US6451634B2 (en) 2002-09-17
KR100510112B1 (ko) 2005-08-26
KR20010070316A (ko) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001237370A (ja) 多層3次元高密度半導体素子及び形成方法
KR100347656B1 (ko) 3차원회로를형성하기위한방법
KR101018419B1 (ko) 싱글 마스크 비아 방법 및 장치
US5846879A (en) Contact structure for vertical chip connections
US6744116B1 (en) Thin film using non-thermal techniques
US6054370A (en) Method of delaminating a pre-fabricated transistor layer from a substrate for placement on another wafer
US6600173B2 (en) Low temperature semiconductor layering and three-dimensional electronic circuits using the layering
KR100294747B1 (ko) 수직접속된반도체부품을형성하기위한방법
JP4979320B2 (ja) 半導体ウェハおよびその製造方法、ならびに半導体装置の製造方法
JP2005109498A (ja) 結晶方位が異なるウェハ上に構築されたデバイス層を有する3次元cmos集積回路
JPH08204123A (ja) 3次元集積回路の製造方法
JPH08213548A (ja) 3次元集積回路の製造方法
JP2002134374A (ja) 半導体ウェハ、その製造方法およびその製造装置
JPH07506936A (ja) 3次元集積回路およびその製造方法
US8816489B2 (en) Integrated circuit structures, semiconductor structures, and semiconductor die
TW202133285A (zh) 具有矽穿孔插塞的半導體元件及其製備方法
US6720238B2 (en) Method for manufacturing buried areas
TWI680533B (zh) 藉由裝置隔離結構之後單一層轉移製造所形成的裝置及方法
JPH02199860A (ja) 高密度半導体構造体及びその製造方法
JPH0845935A (ja) 多層配線の形成方法
JP2002305291A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002110948A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003023067A (ja) ビアメタル層の形成方法およびビアメタル層形成基板
JPH07249634A (ja) ゲッタリング方法およびそれを用いた半導体集積回路装置
JP2002305294A (ja) 半導体基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051128

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20051128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051213

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051129