JP2001219315A - スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具 - Google Patents

スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具

Info

Publication number
JP2001219315A
JP2001219315A JP2000032469A JP2000032469A JP2001219315A JP 2001219315 A JP2001219315 A JP 2001219315A JP 2000032469 A JP2000032469 A JP 2000032469A JP 2000032469 A JP2000032469 A JP 2000032469A JP 2001219315 A JP2001219315 A JP 2001219315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
throw
away
viewed
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000032469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140161B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shimomura
博 下村
Hidehiko Nagaya
秀彦 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2000032469A priority Critical patent/JP4140161B2/ja
Publication of JP2001219315A publication Critical patent/JP2001219315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140161B2 publication Critical patent/JP4140161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工される被削材の直角壁面に対して、削り
残しによる突型壁面の形成を生じることなく、直角壁面
精度を向上させることのできるスローアウェイチップ及
びスローアウェイ式転削工具の提供を課題とする。 【解決手段】 各主切刃12に、正面視した場合に凸曲
線をなし、かつ、側面視した場合に、ノーズ16を挟ん
で隣の側辺上に位置する副切刃に近い側の始端19a,
20aと離れた側の終端19b,20bとで着座面から
の高さが異なる曲線切刃部19,20が形成されている
構成を採用した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、正面フライスやエ
ンドミル等の転削工具に装着されるスローアウェイチッ
プ及び、これを備えたスローアウェイ式転削工具に関す
るものであって、特にスローアウェイ式転削工具の先端
外周部に装着されて被削材の直角削り(90度肩壁削
り)ができるスローアウェイチップに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスローアウェイチップと
して、例えば図10及び図11に示すように、正面フラ
イス等のフライスカッタ1の外周側に取り付けられた、
正面視して四角形状のチップ2がある。このスローアウ
ェイチップ2は、図10に示すように、着座面をなす下
面3と対向する上面4を有しており、その四周側面5
は、下面3から上面4に向けて外側に傾斜する平面をな
している。各側面5と上面4とが交差する稜線部には、
それぞれ主切刃6が形成され、これら主切刃6と同一稜
線部上の各コーナー部4a近傍には、副切刃7が形成さ
れている。そして、上面4がすくい面をなし、各側面5
が主切刃6と副切刃7の逃げ面をなしており、これら主
切刃逃げ面及び副切刃逃げ面は同一面(側面5)上に形
成されている。また、上面4の中央部には、上下面を貫
通してチップ2を前記フライスカッタ1等のスローアウ
ェイ式転削工具に装着固定するためのねじ穴8が穿設さ
れている。
【0003】このようなスローアウェイチップ2をフラ
イスカッタ1の先端外周部に形成されたチップ取付座に
取り付ける際には、カッタ本体の回転軸線Lに対して正
の角度をなすように、ポジティブのアキシャルレーキ角
を持たせると共に、カッタ本体の半径方向の軸線M(図
示せず)に対して負の角度をなすように、ネガティブの
ラジアルレーキ角を持たせるように固定装着する。そし
て、外周側に位置する主切刃6によって被削材Wの直角
壁面fを形成するように切削すると同時に、副切刃7が
ポジのアキシャルレーキ角とネガのラジアルレーキ角に
よって切り込み角を付けられた状態で切削底面を仕上げ
るので、直角削りを行うことが可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記説
明のスローアウェイチップ2は、以下に説明する問題を
有していた。すなわち、スローアウェイチップ2に対し
て前述したようなポジティブのアキシャルレーキ角とネ
ガティブのラジアルレーキ角とをつけなければならない
関係上、スローアウェイチップ2の主切刃6は、その全
長の各点において、前記カッタ本体の回転軸線Lからの
距離が等しくならず、本来加工されるべき被削材Wの直
角壁面fに対して、図12及び図13に示すような隙間
gを生じることとなる。当然、この隙間g部分は削り残
しとなり、本来形成されるべき直角壁面fに対して突形
状の突型壁面f’が形成されてしまい、直角壁面fの切
削精度の向上に支障を来すという問題を生じていた、
【0005】本発明は、上記事情を鑑みてなされたもの
であって、下記をその目的としている。すなわち、加工
される被削材の直角壁面に対して、削り残しによる突型
壁面の形成を生じることなく、直角壁面精度を向上させ
ることのできるスローアウェイチップ及びスローアウェ
イ式転削工具の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のスローアウェイ
チップ及びスローアウェイ式転削工具は、上記課題を解
決するために以下の手段を採用した。すなわち、請求項
1記載のスローアウェイチップは、着座面と対向する上
面の稜線部に主切刃と副切刃とが設けられていると共に
前記上面がすくい面とされ、前記着座面から前記上面に
向かう側面が逃げ面とされたスローアウェイチップにお
いて、前記稜線部が、正面視して正方形をなす四側辺を
有し、これら側辺のそれぞれには、前記主切刃と前記副
切刃とが連続して形成され、一方の側の側辺に形成され
ている前記副切刃が、これに近接した隣の側辺に形成さ
れている前記主切刃とコーナー部を挟んで位置し、前記
各主切刃には、前記正面視した場合に凸曲線をなし、か
つ、側面視した場合に、前記コーナー部を挟んで隣の側
辺上に位置する前記副切刃に近い側の始端と離れた側の
終端とで前記着座面からの高さが異なる曲線切刃部が形
成されていることを特徴とする。上記請求項1記載のス
ローアウェイチップによれば、これをスローアウェイ式
転削工具に装着して被削材の直角削り(90度肩壁削
り)を行った場合、主切刃は、正面視して前記スローア
ウェイ式転削工具の回転軸線からの半径距離がその全長
の各点に渡って略等しい凸曲線となっており、切削に際
して本来加工されるべき直角壁面に対して隙間を生じる
ことがない。
【0007】請求項2記載のスローアウェイチップは、
請求項1記載のスローアウェイチップにおいて、前記主
切刃には、前記曲線切刃部が複数連なって形成されてい
ることを特徴とする。上記請求項2記載のスローアウェ
イチップによれば、主切刃に、曲線切刃部を複数連ねて
形成する構成を採用したことで、これら曲線切刃部を側
面視した場合の曲率半径を、副切刃に近い側と離れた側
とで異なったものにすることができる。この場合、それ
ぞれの曲率半径を調節することで、例えば副切刃に近い
側のアキシャル角を小さくすると共に離れた側のアキシ
ャル角を大きくしたり調整することができる。
【0008】請求項3記載のスローアウェイチップは、
請求項1または2記載のスローアウェイチップにおい
て、前記各主切刃が、前記正面視した場合に、同側辺上
に位置する前記副切刃の延長線から徐々に離れるように
形成されていることを特徴とする。上記請求項3記載の
スローアウェイチップによれば、これをスローアウェイ
式転削工具に装着して被削材の直角削り(90度肩壁削
り)を行った場合に、副切刃が切削仕上げを行った後の
仕上げ面に対して、同側辺上の主切刃が接触することが
ない。
【0009】請求項4記載のスローアウェイチップは、
請求項1〜3のいずれかに記載のスローアウェイチップ
において、前記コーナー部には、前記正面視した場合に
凸曲線をなし、かつ側面視した場合に一端側から他端側
に向かって前記着座面からの高さが徐々に低くなるノー
ズ曲線切刃部が形成されていることを特徴とする。上記
請求項4記載のスローアウェイチップによれば、コーナ
ー部を平面視して凸曲線としたことで、これを鋭角先端
形状にした場合に比較して刃物強度を向上させることが
できる。さらには、コーナー部を側面視して、一端側か
ら他端側に向かって着座面からの高さを徐々に低くする
ことで、被削材を切削する際にコーナー部全体で切削面
に当たるのではなく、着座面からの高さが高いところか
ら低いところにかけて徐々に刃先が当たっていくので、
コーナー部に加わる衝撃を低減させてコーナー部の刃物
強度を向上させることもできる。
【0010】請求項5記載のスローアウェイチップは、
請求項1〜4のいずれかに記載のスローアウェイチップ
において、前記主切刃を含む前記逃げ面が、前記終端側
から前記始端側にかけて着座面とのなす角度が徐々に小
さくなるねじれ面とされていることを特徴とする。上記
請求項5記載のスローアウェイチップによれば、終端側
の逃げ角よりも始端側の逃げ角を小さくさせることがで
きるので、主切刃の始端側における過大な逃げ角の発生
を防ぐことが可能となる。
【0011】請求項6記載のスローアウェイ式転削工具
は、スローアウェイチップが、ラジアルレーキ角が負の
角になると共に、アキシャルレーキ角が正の角となるよ
うに装着されてなるスローアウェイ式転削工具におい
て、前記スローアウェイチップが、請求項1〜5のいず
れかに記載のスローアウェイチップであることを特徴と
する。上記請求項6記載のスローアウェイ式転削工具に
よれば、請求項1〜5のいずれかに記載の作用と同様の
作用を得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のスローアウェイチップ及
びこれを備えたスローアウェイ式転削工具の一実施形態
についての説明を以下に行うが、本発明がこれに限定解
釈されるものでないことは勿論である。なお、図1は、
本発明のスローアウェイチップの一実施形態を示す斜視
図であり、図2は、同スローアウェイチップの正面図で
あり、図3は、同スローアウェイチップを図2のB−B
線側から見た側面図であり、図4は、同スローアウェイ
チップを図3のC−C線側から見た背面図である。ま
た、図5は、同スローアウェイチップの要部を示す図で
あって、(a)は、図2のD部拡大図であり、(b)
は、図3のE部拡大図である。また、図6は、同スロー
アウェイチップを図1の矢印F側から見た視図であり、
図7は、同スローアウェイチップを図1の矢印G側から
見た視図であり、図8は、同スローアウェイチップの要
部を示す図であって、図7のH部拡大図である。また、
図9は、同スローアウェイチップで直角削りされた被削
材壁面を示す断面図である。
【0013】図1〜図4に示すように、本実施形態のス
ローアウェイチップ10は、下面である着座面11と対
向する上面の稜線部に主切刃12と副切刃13とが形成
されていると共に前記上面がすくい面14とされ、着座
面11から前記上面に向かって外側に傾斜する四周側面
が逃げ面15とされ、コーナー部であるノーズ16を挟
んで主切刃12と副切刃13とが配置されている概略正
方形平板形状を有している。また、すくい面14の中央
部には、前記上下面を貫通してスローアウェイチップ1
0をフライスカッタ等のスローアウェイ式転削工具(図
示せず)に装着固定するためのねじ穴17が穿設されて
いる。
【0014】前記稜線部は、図2に示す正面視して正方
形をなす四側辺18を有し、これら側辺18のそれぞれ
には、主切刃12と副切刃13とが連続して形成され、
一方の側の側辺18に形成されている副切刃13が、こ
れに近接した隣の側辺18に形成されている主切刃12
と前記ノーズ16を挟んで位置している。そして、この
スローアウェイチップ10は、前記スローアウェイ式転
削工具に対して4通りの装着向きを選択できるようにな
っている。すなわち、図2に示す紙面右下側に位置する
副切刃13と紙面右側に位置する主切刃12とを選択
し、これらによって被削材(図示せず)の直角削り(9
0度肩壁削り)を行う場合には、選択された副切刃13
を前記スローアウェイ式転削工具の横送り方向の切削面
と略並行にすると同時に、選択された主切刃12が前記
スローアウェイ式転削工具の外周側を向くような向き
(図1参照)で、前記スローアウェイ式転削工具に装着
固定して使用する。そして、使用とともに主切刃12及
び副切刃13の切れ味が劣化してきた場合には、前記ス
ローアウェイ式転削工具に対するスローアウェイチップ
10の装着向きを、前記ネジ穴17を中心に90度回転
させ、他の副切刃13と他の主切刃12とを選択してこ
れらで切削加工を行うことが可能である。このようにし
て装着向きを変えることにより、同一のスローアウェイ
チップ10で4回使用することが可能となっている。
【0015】図5(a),(b)に示すように、各主切
刃12は、2つの連続する曲線切刃部19,20から構
成されている。すなわち曲線切刃部19は、図5(a)
に示す正面視で見た場合に曲率半径r1の真R(ここで
言う真Rとは、真円を形成する一定曲率半径の曲線を示
す。以下同様。)を有する凸曲線をなし、かつ、図5
(b)に示す側面視で見た場合に、前記ノーズ16を挟
んで隣の側辺18上に位置する副切刃13に近い側の始
端19aから離れた側の終端19bに向かって着座面1
1からの高さh1が徐々に高くなる曲率半径r2の凸曲
線をなしている。また、曲線切刃部20は、図5(a)
に示す正面視で見た場合に曲率半径r3の真Rを有する
凸曲線をなし、かつ、図5(b)に示す側面視で見た場
合に隣接する曲線切刃部19に近い側の始端20aから
離れた側の終端20bに向かって着座面11からの高さ
h1が徐々に低くなる曲率半径r4の凸曲線をなしてい
る。
【0016】したがって、前記高さh1は、曲線切刃部
19の始端19aと、曲線切刃部20の終端20bとで
異なっており、始端19aから終端20bにかけて曲線
切刃部19,20全体(すなわち、主切刃12全体)と
しての概略形状は、1つの凸曲線を描きながら着座面1
1に向かって接近するように反り返った曲線形状となっ
ている。なお、曲線切刃部19,20を前記側面視した
場合の形状は、始端19aよりも終端20bの高さが低
くなっていれば良く、前記曲率半径r2,r4の2つの
凸曲線を組み合わせたものに限らず、直線形状もしくは
凹曲線形状を採用しても良い。また、2つの曲線切刃部
19,20に限らず、主切刃12内に3つ以上の曲線切
刃部を組み合わせた構成を採用しても良い。
【0017】図5(a)に示すように、各主切刃12
は、正面視した場合に、同側辺18上に位置する副切刃
13の延長線aから徐々に離れるように形成されてい
る。これは、このスローアウェイチップ10を前記スロ
ーアウェイ式転削工具に装着して前記被削材の直角削り
(90度肩壁削り)を行う場合に、副切刃13が切削仕
上げを行った後の仕上げ面に対して、同側辺18上の主
切刃12が接触して前記仕上げ面を傷つけることのない
ようにするためである。
【0018】前記各ノーズ16には、図5(a)に示す
正面視した場合に、曲率半径r5の真Rを有する凸曲線
をなし、かつ図5(b)に示す側面視した場合に、一端
21a側から他端21b側に向かって前記着座面11か
らの高さh2が徐々に低くなるノーズ曲線切刃部21が
形成されている。そして、同図5(b)に示すように、
このノーズ曲線切刃部21の前記高さh2は、その一端
21aにおいては副切刃13よりも高く、他端21bに
おいては副切刃13と同じ高さとなっている。
【0019】なお、図5(b)に示すように、各主切刃
12を含む各逃げ面15には、曲線切刃部20の終端2
0b側から曲線切刃部19の始端19a側にかける着座
面11とのなす角度(図3に示す角度θ1のこと。な
お、同図に示す仮想線HLは、着座面11上の延長線で
あり、仮想線VLは、後述のねじれ面22上の延長線を
示す。)が徐々に小さくなるねじれ面22が形成されて
いる。すなわち、始端19aと終端20bとを結ぶ直線
22aと、主切刃12との間に形成される壁面がねじれ
面22とされており、このねじれ面22がなす逃げ角
が、終端20b側から始端19a側に向かって徐々に小
さくなるようにねじれ面22が形成されている。そし
て、この結果として、ねじれ面22は、平坦な面ではな
くねじれた面となっている。なお、このねじれ面22と
しては、直線22aと主切刃12との間に形成される壁
面のみに形成するのではなく、主切刃12と着座面11
との間に形成される全面(図3に示す領域22b)をね
じれ面22としても良い。この場合、ねじれ面22が前
記着座面11となす角度は、前記角度θ1に代わって、
図3に示す角度θ1’となる(前記仮想線VLは、同図
に示す仮想線VL’となる。)。
【0020】以上説明のスローアウェイチップ10を用
いて被削材(図示せず)の直角削りを行う場合には、こ
のスローアウェイチップ10をフライスカッタ等のスロ
ーアウェイ式転削工具(図示せず)の先端外周部に形成
されたチップ取付座に取り付け、図6及び図7に示すよ
うに、前記スローアウェイ式転削工具本体の回転軸線L
に対して正の角度をなすように、ポジティブのアキシャ
ルレーキ角αを持たせると共に、前記スローアウェイ式
転削工具の半径方向の軸線Mに対して負の角度をなすよ
うに、ネガティブのラジアルレーキ角βを持たせるよう
に固定装着する。そして、外周側に位置する主切刃12
によって前記被削材の直角壁面(従来の技術で説明した
直角壁面f)を形成するように切削すると同時に、副切
刃13で切削底面の切削仕上げを行う。
【0021】このとき、主切刃12は、図5(a)に示
す正面視で見た場合に、前記曲率半径r1及び曲率半径
r3と組み合わせた凸曲線となっているので、前記スロ
ーアウェイ式転削工具の回転軸線Lからの半径距離が、
図8に示すように、主切刃12全長の各点に渡って略等
しい真Rの凸曲線となっており、切削に際して本来加工
されるべき直角壁面fに対して前記隙間gを生じること
がないので、前記被削材Wの直角壁面fに対して、削り
残しによる前記突型壁面f’の形成を生じることなく、
直角壁面精度を向上させることが可能となる。したがっ
て、図9に示すような膨らみのない直角壁面fを精度良
く切削加工することが可能となる。
【0022】さらに、主切刃12は、これを側面視した
場合に、ノーズ16を間に挟んで隣の側辺18上に位置
する副切刃13に近い側の始端19aから離れた側の終
端20bに向かって、着座面11からの高さh1が徐々
に低くなるように反り返った曲線形状とされているの
で、通常のアキシャル角をもってこのスローアウェイチ
ップ10を前記スローアウェイ式転削工具に装着して
も、より大きいアキシャル角αを稼ぐことができる。こ
のような大きなアキシャル角αを確保できることで、切
れ味を向上させられる上に、主切刃12に加わる衝撃を
低く抑えてその破損の恐れを低減させることも可能とし
ている。また、曲線切刃部19,20を正面視した場合
の曲線形状を、それぞれ真Rとしたことで、複雑な曲線
形状とする場合に比較して、スローアウェイチップ10
の製造が容易かつ低コスト化が可能となっている。
【0023】また、正面視した場合の各主切刃12を、
同側辺18上に位置する副切刃13の延長線aから徐々
に離れるように形成する構成を採用したことで、このス
ローアウェイチップ10を前記スローアウェイ式転削工
具に装着して前記被削材の直角削り(90度肩壁削り)
を行った場合に、副切刃13が切削仕上げを行った後の
仕上げ面に対して、同側辺上の主切刃12が接触するこ
とがないので、仕上げ面の傷付けを防止することが可能
となる。
【0024】また、各ノーズ16をノーズ曲線切刃部2
1としたことにより、正面視した場合にこれが凸曲線と
なっているので、鋭角先端形状とした場合に比較して各
ノーズ16の刃物強度を向上させることができる。さら
には、ノーズ16を側面視した場合に、一端21a側か
ら他端21b側に向かって着座面11からの高さh2を
徐々に低くしたことで、前記被削材を切削する際にノー
ズ16全体で切削面に当たるのではなく、着座面11か
らの高さh2が高いところから低いところにかけて徐々
に刃先が当たっていくので、ノーズ16に加わる衝撃を
低減させてその刃物強度を向上させることもできる。以
上2点を兼ね備えさせることにより、ノーズ部16の強
度をより向上させることが可能となっている。
【0025】また、主切刃12に、2つの曲線切刃部1
9,20を連ねて形成する構成を採用したことで、これ
ら曲線切刃部19,20を側面視した場合の曲率半径r
2,r4を、隣の側辺18上の副切刃13に対して近い
側と離れた側とで異なったものにすることが可能とな
る。この場合、それぞれの曲率半径を調節することで、
例えば隣の側辺18上の副切刃13に近い側のアキシャ
ル角を小さくすると共に、離れた側のアキシャル角を大
きくしたりするなどの調整を行うことが可能となる。
【0026】また、各主切刃12を含む各逃げ面15
に、前記終端20b側から前記始端19a側にかけて着
座面11とのなす角度θ1が徐々に小さくなるねじれ面
22を形成する構成を採用したことで、終端20b側の
逃げ角よりも始端19a側の逃げ角を小さくすることが
できるので、主切刃12の始端19aから終端19b間
における過大な逃げ角(刃物角が過大に薄くなる)を防
いで、主切刃12の始端19aから終端19b間部分の
十分な刃物強度を確保することが可能となる。
【0027】
【発明の効果】本発明の請求項1記載のスローアウェイ
チップは、稜線部が、正面視して正方形をなす四側辺を
有し、これら側辺のそれぞれには、主切刃と副切刃とが
連続して形成され、一方の側の側辺に形成されている副
切刃が、これに近接した隣の側辺に形成されている主切
刃とコーナー部を挟んで位置し、各主切刃には、正面視
した場合に凸曲線をなし、かつ、側面視した場合に、ノ
ーズを挟んで隣の側辺上に位置する副切刃に対して、近
い側の始端と離れた側の終端とで着座面からの高さが異
なる曲線切刃部が形成されている構成を採用した。この
構成を有するスローアウェイチップをスローアウェイ式
転削工具に装着して被削材の直角削り(90度肩壁削
り)を行った場合、主切刃は、正面視して前記スローア
ウェイ式転削工具の回転軸線からの半径距離がその全長
の各点に渡って略等しい凸曲線となっており、切削に際
して本来加工されるべき直角壁面に対して隙間を生じる
ことがないので、被削材の直角壁面に対して、削り残し
による突型壁面の形成を生じることなく、直角壁面精度
を向上させることが可能となる。
【0028】さらに、主切刃は、これを側面視した場合
に、例えば隣の側辺上の副切刃に近い側の始端から離れ
た側の終端に向かって着座面からの高さが徐々に低くな
るようにすることで、通常のアキシャル角をもってこの
スローアウェイチップをスローアウェイ式転削工具に装
着しても、より大きいアキシャル角を稼ぐことができ
る。このような大きなアキシャル角を確保できること
で、切れ味を向上させられる上に、主切刃に加わる衝撃
を低く抑えてその破損の恐れを低減させることも可能と
なる。
【0029】また、請求項2記載のスローアウェイチッ
プによれば、主切刃に、曲線切刃部を複数連ねて形成す
る構成を採用したことで、これら曲線切刃部を側面視し
た場合の曲率半径を、隣の側辺上の副切刃に近い側と離
れた側とで異なったものにすることが可能となる。この
場合、それぞれの曲率半径を調節することで、例えば隣
の側辺上の副切刃に対して、近い側のアキシャル角を小
さくすると共に離れた側のアキシャル角を大きくしたり
することが可能となる。
【0030】また、請求項3記載のスローアウェイチッ
プによれば、正面視した場合に、各主切刃を、同側辺上
に位置する副切刃の延長線から徐々に離れるように形成
する構成を採用したことで、このスローアウェイチップ
をスローアウェイ式転削工具に装着して被削材の直角削
り(90度肩壁削り)を行った場合に、副切刃が切削仕
上げを行った後の仕上げ面に対して、同側辺上の主切刃
が接触することがないので、仕上げ面の傷付けを防止す
ることが可能となる。
【0031】また、請求項4記載のスローアウェイチッ
プは、そのコーナー部に、正面視した場合に凸曲線をな
し、かつ側面視した場合に一端側から他端側に向かって
着座面からの高さが徐々に低くなるノーズ曲線切刃部を
形成した構成を採用した。この構成によれば、コーナー
部を平面視した場合に凸曲線としたことで、鋭角先端形
状とした場合に比較して刃物強度を向上させることがで
きる。さらには、コーナー部を側面視した場合に、一端
側から他端側に向かって着座面からの高さを徐々に低く
することで、被削材を切削する際にコーナー部全体で切
削面に当たるのではなく、着座面からの高さが高いとこ
ろから低いところにかけて徐々に刃先が当たっていくの
で、コーナー部に加わる衝撃を低減させてコーナー部の
刃物強度を向上させることもできる。以上2点を兼ね備
えることにより、コーナー部の強度をより向上させるこ
とが可能となる。
【0032】また、請求項5記載のスローアウェイチッ
プによれば、主切刃を含む逃げ面が、終端側から始端側
にかけて着座面とのなす角度が徐々に小さくなるねじれ
面とする構成を採用したことで、終端側の逃げ角よりも
始端側の逃げ角を小さくすることができるので、主切刃
の始端側における過大な逃げ角を防いで、主切刃始端部
分の十分な刃物強度を確保することが可能となる。
【0033】また、請求項6記載のスローアウェイ式転
削工具によれば、請求項1〜5のいずれかに記載の効果
と同様の効果を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のスローアウェイチップの一実施形態
を示す斜視図である。
【図2】 同スローアウェイチップの正面図である。
【図3】 同スローアウェイチップを図2のB−B線側
から見た側面図である。
【図4】 同スローアウェイチップを図3のC−C線側
から見た背面図である。
【図5】 同スローアウェイチップの要部を示す図であ
って、(a)は、図2のD部拡大図であり、(b)は、
図3のE部拡大図である。
【図6】 同スローアウェイチップを図1の矢印F側か
ら見た視図である。
【図7】 同スローアウェイチップを図1の矢印G側か
ら見た視図である。
【図8】 同スローアウェイチップの要部を示す図であ
って、図7のH部拡大図である。
【図9】 同スローアウェイチップで直角削りされた被
削材壁面を示す断面図である。
【図10】 従来のスローアウェイチップを示す図であ
って、斜視図である。
【図11】 同スローアウェイチップを装着した従来の
スローアウェイ式転削工具による切削状況を示す側断面
図である。
【図12】 同スローアウェイチップを装着した同スロ
ーアウェイ式転削工具による切削状況を示す図であっ
て、図11のA−A線側から見た視図である。
【図13】 同スローアウェイチップで直角削りされた
被削材壁面を示す断面図である。
【符号の説明】
10・・・スローアウェイチップ、11・・・着座面、12・・
・主切刃、13・・・副切刃、14・・・すくい面,上面、1
5・・・側面,逃げ面、16・・・ノーズ部(コーナー部)、
18・・・側辺、19,20・・・曲線切刃部、19a,20
a・・・副切刃に近い側の始端、19b,20b・・・離れた
側の終端、21・・・ノーズ曲線切刃部、21a・・・一端、
21b・・・他端、22・・・ねじれ面、a・・・延長線、h
1,h2・・・高さ、α・・・アキシャルレーキ角、β・・・ラ
ジアルレーキ角、θ1,θ1’・・・着座面とのなす角度

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着座面と対向する上面の稜線部に主切刃
    と副切刃とが設けられていると共に前記上面がすくい面
    とされ、前記着座面から前記上面に向かう側面が逃げ面
    とされたスローアウェイチップにおいて、 前記稜線部は、正面視して正方形をなす四側辺を有し、 これら側辺のそれぞれには、前記主切刃と前記副切刃と
    が連続して形成され、一方の側の側辺に形成されている
    前記副切刃が、これに近接した隣の側辺に形成されてい
    る前記主切刃とコーナー部を挟んで位置し、 前記各主切刃には、前記正面視した場合に凸曲線をな
    し、かつ、側面視した場合に、前記コーナー部を挟んで
    隣の側辺上に位置する前記副切刃に近い側の始端と離れ
    た側の終端とで前記着座面からの高さが異なる曲線切刃
    部が形成されていることを特徴とするスローアウェイチ
    ップ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスローアウェイチップに
    おいて、 前記主切刃には、前記曲線切刃部が複数連なって形成さ
    れていることを特徴とするスローアウェイチップ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のスローアウェイ
    チップにおいて、 前記各主切刃は、前記正面視した場合に、同側辺上に位
    置する前記副切刃の延長線から徐々に離れるように形成
    されていることを特徴とするスローアウェイチップ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のスロー
    アウェイチップにおいて、 前記コーナー部には、前記正面視した場合に凸曲線をな
    し、かつ側面視した場合に一端側から他端側に向かって
    前記着座面からの高さが徐々に低くなるノーズ曲線切刃
    部が形成されていることを特徴とするスローアウェイチ
    ップ。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のスロー
    アウェイチップにおいて、 前記主切刃を含む前記逃げ面は、前記終端側から前記始
    端側にかけて着座面とのなす角度が徐々に小さくなるね
    じれ面とされていることを特徴とするスローアウェイチ
    ップ。
  6. 【請求項6】 スローアウェイチップが、ラジアルレー
    キ角が負の角になると共に、アキシャルレーキ角が正の
    角となるように装着されてなるスローアウェイ式転削工
    具において、 前記スローアウェイチップは、請求項1〜5のいずれか
    に記載のスローアウェイチップであることを特徴とする
    スローアウェイ式転削工具。
JP2000032469A 2000-02-09 2000-02-09 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具 Expired - Lifetime JP4140161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032469A JP4140161B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032469A JP4140161B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001219315A true JP2001219315A (ja) 2001-08-14
JP4140161B2 JP4140161B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18557067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032469A Expired - Lifetime JP4140161B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140161B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315156A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Univ Nihon 切削工具及び切削方法
JP2008302493A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sandvik Intellectual Property Ab インデクサブルエンドミーリング加工インサート
KR100951814B1 (ko) * 2002-03-11 2010-04-07 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 절삭공구 및 스로어웨이팁
JP2011121131A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 隅削り用刃先交換式チップとミーリングカッタ
US20120155976A1 (en) * 2010-01-29 2012-06-21 Hirohisa Ishi Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product using the same
WO2013187594A1 (ko) * 2012-06-14 2013-12-19 한국야금 주식회사 절삭 인서트
JP2016101613A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 京セラ株式会社 切削工具及び切削加工物の製造方法
WO2016152376A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 京セラ株式会社 インサート、ドリル及びそれを用いた切削加工物の製造方法
US20190084063A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 Korloy Inc Tool for processing engine block and method of processing engine block
JPWO2018012463A1 (ja) * 2016-07-11 2019-04-25 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JPWO2020196501A1 (ja) * 2019-03-27 2021-10-21 住友電工ハードメタル株式会社 切削インサート

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100951814B1 (ko) * 2002-03-11 2010-04-07 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 절삭공구 및 스로어웨이팁
JP2006315156A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Univ Nihon 切削工具及び切削方法
JP2008302493A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sandvik Intellectual Property Ab インデクサブルエンドミーリング加工インサート
JP2011121131A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 隅削り用刃先交換式チップとミーリングカッタ
USRE46908E1 (en) * 2010-01-29 2018-06-26 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product using the same
US8915681B2 (en) * 2010-01-29 2014-12-23 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product using the same
US20120155976A1 (en) * 2010-01-29 2012-06-21 Hirohisa Ishi Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product using the same
WO2013187594A1 (ko) * 2012-06-14 2013-12-19 한국야금 주식회사 절삭 인서트
KR101459062B1 (ko) * 2012-06-14 2014-11-07 한국야금 주식회사 절삭 인서트
US9545672B2 (en) 2012-06-14 2017-01-17 Korloy Inc. Cutting insert
JP2016101613A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 京セラ株式会社 切削工具及び切削加工物の製造方法
JPWO2016152376A1 (ja) * 2015-03-23 2017-12-21 京セラ株式会社 インサート、ドリル及びそれを用いた切削加工物の製造方法
WO2016152376A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 京セラ株式会社 インサート、ドリル及びそれを用いた切削加工物の製造方法
JPWO2018012463A1 (ja) * 2016-07-11 2019-04-25 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
US10919095B2 (en) 2016-07-11 2021-02-16 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method of manufacturing machined product
US20190084063A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 Korloy Inc Tool for processing engine block and method of processing engine block
JPWO2020196501A1 (ja) * 2019-03-27 2021-10-21 住友電工ハードメタル株式会社 切削インサート
JP7055962B2 (ja) 2019-03-27 2022-04-19 住友電工ハードメタル株式会社 切削インサート

Also Published As

Publication number Publication date
JP4140161B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7500810B2 (en) Insert with replaceable cutting edge and corner milling cutter with replaceable cutting edge
JP6132178B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP5159773B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具並びにそれを用いた切削方法
JP4973259B2 (ja) 切削インサートおよびインサート着脱式転削工具
JP3196394B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2001198724A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具
KR20010049706A (ko) 스로어웨이 팁
WO2009096516A1 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びに切削方法
JP6855024B1 (ja) 切削インサートおよびこれを備えた切削工具
JPWO2018105752A1 (ja) 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
JP2001219315A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式転削工具
JP3196566B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP3185519B2 (ja) スローアウェイチップ及び切削工具
JP2004148424A (ja) エンドミル用スローアウェイチップ
JPH09174323A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP6744599B1 (ja) 切削インサート
JP5312538B2 (ja) スローアウェイエンドミル
JP2001009628A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JPH08108310A (ja) 正面フライス用のスロ−アウェイチップ
JP2557189Y2 (ja) エンドミル
JPH0871834A (ja) スローアウェイチップ
JPH11138324A (ja) ミーリングカッタ
JP3185556B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH07237026A (ja) スローアウェイチップ及びカッタ
JPH07237025A (ja) スローアウェイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4140161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term