JP2001205929A - 非水系インク用インクジェット被記録材料 - Google Patents

非水系インク用インクジェット被記録材料

Info

Publication number
JP2001205929A
JP2001205929A JP2000325442A JP2000325442A JP2001205929A JP 2001205929 A JP2001205929 A JP 2001205929A JP 2000325442 A JP2000325442 A JP 2000325442A JP 2000325442 A JP2000325442 A JP 2000325442A JP 2001205929 A JP2001205929 A JP 2001205929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording material
receiving layer
liquid
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000325442A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Uto
哲也 宇戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2000325442A priority Critical patent/JP2001205929A/ja
Priority to US09/712,206 priority patent/US6616991B1/en
Priority to DE10057083A priority patent/DE10057083B4/de
Publication of JP2001205929A publication Critical patent/JP2001205929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】非水系インクを用いたインクジェット記録方式
を利用したプリンターやプロッターに使用されるインク
用インクジェット被記録材料において、非水系インクの
定着性及びインク吸収性、更には白紙部の長期保存性
(耐黄変性)に優れた非水系インク用インクジェット被
記録材料を提供すること。 【解決手段】支持体上にインク受理層を設け、該インク
受理層中に石油系高沸点溶剤により溶解又は膨潤するポ
リマーが含まれてなる非水系インク用インクジェット被
記録材料において、該ポリマーが液状ゴムであることに
よって、上記課題を解決した非水系インク用インクジェ
ット被記録材料を提供することができた。また、液状ゴ
ムとして水素添加された液状ポリイソプレンを用いるこ
とにより、白紙部分の長期保存性(耐黄変性)を向上さ
せることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水系インクを用
いたインクジェット記録方式を利用したプリンターやプ
ロッターに使用される非水系インク用インクジェット被
記録材料に関するものである。特に、石油系高沸点溶剤
を含む非水系インクの定着性及びインク吸収性に優れた
非水系インク用インクジェット被記録材料に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェット記録では、水性イ
ンク、すなわち水あるいは水と親水性溶剤の混合溶媒
に、染料・顔料などの着色剤を分散あるいは溶解したイ
ンクが用いられてきた。
【0003】しかし、水性インクを用いたインクジェッ
ト記録には、被記録材料の印字部分が、インク中の溶剤
を吸収して伸長することによって発生する種々の問題が
ある。かかる被記録材料の伸長は、支持体の機械的強度
を維持している繊維間の水素結合が、水性インクの溶
媒、特に水によって切断されることにより生じ、被記録
材料のプリンター内での搬送に悪影響を及ぼすばかりで
なく、被記録材料とプリントヘッドの相対的な位置関係
の精度を悪化させて、得られる図面の寸法精度が低下し
たり、画像にムラが生じるなどの好ましくない現象を引
き起こしている。
【0004】このような問題に対して、特開昭57−1
0660号公報、同57−10661号公報、特開平5
−202324号公報、同5−331397号公報等で
は、イソパラフィン系炭化水素などの非水系溶剤中に着
色剤を溶解または分散させたインクを用いることが開示
されている。これらの発明によれば、被記録材の伸長を
まったく伴わず、寸法精度が高く、また画像にムラが生
じないインクジェット記録を行うことが可能である。さ
らに、非水系溶剤の特徴である低粘度・低表面張力によ
って、水性インクを用いたインクジェット記録と比較し
て、プリントヘッドの駆動周波数を高くすることが可能
になり、非常に高速なインクジェット記録を行うことが
できる。
【0005】かかる非水系インクを用いたインクジェッ
ト記録に用いる被記録材料として、特開昭64−247
85号公報等では吸油性無機顔料、有機顔料および水系
接着剤からなる記録材料が開示されており、また特開平
1−255580号公報等では、シリカおよび接着剤か
らなる記録材料が記載されている。これらの記録材料
は、記録面がつや消し状の外観を有する、いわゆるマッ
トコートタイプの記録材料であった。
【0006】一方、近年のインクジェットプリンターの
進歩に伴い、銀塩写真に匹敵する高精細の画像を得るこ
とが可能になってきている。これに伴い、銀塩写真のプ
リントに類似した質感、すなわち表面に光沢をもつイン
クジェット用被記録材料が望まれるようになってきてい
る。当然のことながら、このような記録材料には、光沢
を有すると同時に、記録画像の濃度が高いこと、記録画
像の精細性が高い、すなわち各ドットの周囲がなめらか
でありかつ輪郭が鮮明で、かつインクのはじきや流れが
ないこと、また画像の保存性に優れる、すなわち着色剤
の定着性が高いことなどが要求される。
【0007】このような要求に対し、水性インクを使用
したインクジェット記録に対しては、特開昭63−26
5680号公報、特開平5−59694号公報等で、キ
ャストコート法によって塗工層を設けたインクジェット
用被記録材料が開示されている。また、特開平6−15
5892号公報等では同様の記録材料上にポリビニルア
ルコール等の水溶性ポリマーからなる皮膜を形成した記
録材料が公開されている。さらに、特開平6−1990
35号公報等では、支持体上に擬ベーマイトからなるイ
ンク受容層を設けた記録材料が記載されている。これら
の発明によれば、高い光沢を有し、水性インクに対して
高い吸収性を有するインクジェット記録材料が得られ
る。しかしながら、これらの記録材料に対し非水系イン
クで記録を行おうとしても、記録材料を形成している素
材とインクに含まれる溶剤あるいは着色剤との間に親和
性がないため、記録材料中での着色剤の分布が不均一に
なって低い画像濃度しか得られなかったり、記録材料の
表面でインクがはじかれてムラが生じたり、着色剤がわ
ずかな摩擦で容易に脱落してしまうなどの欠点があっ
た。従って、これらの記録材料を非水系インクで記録し
ても、濃度・精細性が高く、また保存性に優れた記録画
像を得ることは全く不可能であった。
【0008】このような問題を解決した非水系インクを
用いたインクジェット記録に用いる記録材料として、特
開平10−250218号公報には、塗工層上にイソパ
ラフィン系炭化水素に可溶なポリマーを含ませること
で、高い記録画像の精細性、着色剤の定着性を併せ持つ
記録材料が開示されている。塗工層上に含まれるイソパ
ラフィン系炭化水素に可溶なポリマーは、印字後インク
中の溶媒によって一旦溶解して着色剤をその内部に捕捉
する。次いで溶媒が乾燥して流動性を失い、着色剤をそ
の内部に固定させることにより、記録材料内部の着色剤
分布を均一化することが可能であり、濃度・精細性を向
上させ、また着色剤の記録材料への定着性を向上させる
効果を有している。しかし、印字に使用されるインクの
種類によっては、インクとの親和性に違いがあるため、
着色剤の記録材料への定着性に違いが生じるおそれがあ
った。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、非水
系インクを用いたインクジェット記録方式を利用したプ
リンターやプロッターに使用される非水系インク用イン
クジェット被記録材料において、非水系インクの定着性
及びインク吸収性、更には白紙部の長期保存性(耐黄変
性)に優れた非水系インク用インクジェット被記録材料
を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は以下に述
べる手段によって解決される。
【0011】すなわち、支持体上にインク受理層を設
け、該インク受理層中に石油系高沸点溶剤により溶解又
は膨潤するポリマーが含まれてなる非水系インク用イン
クジェット被記録材料において、該ポリマーが液状ゴム
であることによって、非水系インクの定着性及びインク
吸収性に優れた非水系インク用インクジェット被記録材
料を提供することができる。
【0012】また、インク受理層の最表層が光沢発現層
であることで、非水系インクの定着及びインク吸収性に
優れた光沢を有する非水系インク用インクジェット被記
録材料を提供することができる。
【0013】また、インク受理層に含まれる液状ゴムが
液状ポリイソプレン又は液状ポリイソブチレンであるこ
とで、非水系インクの定着性がさらに良くなり、インク
吸収性に優れた非水系インク用インクジェット被記録材
料とすることができるので好ましい。
【0014】また、インク受理層に含まれる液状ゴムが
水素添加された液状ポリイソプレンであることで、非水
系インクの定着性及びインク吸収性に優れ、白紙部分の
保存性にも優れた非水系インク用インクジェット被記録
材料とすることができるので好ましい。
【0015】また、液状ゴムを含む溶液をインク受理層
の上から塗布することによりインク受理層中に含浸させ
てなることが好ましい。これは、液状ゴムを、記録材料
の表面部分に集中的に存在させて、液状ゴムを含有せし
めた効果をより好ましく発揮させることができるからで
ある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に好ましい実施の形態を挙
げ、本発明を更に詳細に説明する。
【0017】本発明の非水系インク用インクジェット被
記録材料は、支持体上にインク受理層を設け、該インク
受理層中に石油系高沸点溶剤により溶解又は膨潤するポ
リマー(以下、溶剤可溶性ポリマーと略す)が含まれて
なる非水系インク用インクジェット被記録材料におい
て、該溶剤可溶性ポリマーが液状ゴムであることを特徴
とする。
【0018】溶剤可溶性ポリマーである液状ゴムは、印
字後インク中の溶媒によって一旦溶解して着色剤をその
内部に捕捉し、次いで溶媒が乾燥して流動性を失い、着
色剤をその内部に固定させ、記録材料内部の着色剤分布
を均一化することによりインク吸収性に優れ、非水系イ
ンクの定着性を向上させる効果を有している。さらに液
状ゴムは常温で粘調な液体であるため、粘着付与剤とし
て働き、着色剤をより強く固定することが可能であり、
非水系インクの定着性をより効果的に向上させることが
できる。
【0019】本発明における溶剤可溶性ポリマーである
液状ゴムとしては、例えば液状BR、液状SBR、液状
NBR、液状ポリクロロプレン、液状ポリサルファイ
ド、液状天然ゴム、液状ポリイソプレン、液状ブチルゴ
ム、液状ポリイソブチレン、液状C5系重合体、液状ポ
リオレフィンなどが挙げられ、これらを修飾したり、こ
れらポリマーに使用されるモノマーの共重合体なども使
用することができる。
【0020】本発明で使用される液状ゴムは、上記記載
のものに限定されるものではないが、これら液状ゴムの
中でも、液状ポリイソプレン又は液状ポリイソブチレン
が石油系高沸点溶剤に優れた溶解性を示し、この溶剤に
よって良く膨潤するため非水系インクの定着性及びイン
ク吸収性の点で特に好ましい。なお、非水系インクの溶
剤としての石油系高沸点溶剤には、イソパラフィン、パ
ラフィン等が好適に用いられる。
【0021】本発明で使用される液状ゴムは、その分子
骨格内に不飽和二重結合をもたないものがより好まし
い。例えば、液状ポリイソプレンの中でもその不飽和二
重結合を水素添加されたタイプは分子中の二重結合が少
ないため、優れた耐熱、耐候性を有している。このた
め、通常の液状ゴムをインク受理層中に含む非水系イン
ク用インクジェット被記録材料と比較して、水素添加さ
れた液状ポリイソプレンをインク受理層中に含む非水系
インク用インクジェット被記録材料は、光や熱等の耐候
性に優れ、長期の保管でも白紙部分の色味の変化(黄
変)の少ない保存性の高い記録材料を提供することがで
きる。
【0022】本発明の非水系インク用インクジェット被
記録材料において、溶剤可溶性ポリマーである液状ゴム
を含有せしめる方法としては、適切な有機溶剤に溶解し
て塗工することにより含有させることが好ましい。これ
は、該液状ゴムを、記録材料の表面部分に集中的に存在
させて、該液状ゴムを含有せしめた効果をより好ましく
発揮させることができるからである。
【0023】本発明の非水系インク用インクジェット被
記録材料において、インク受理層上に含有せしめる溶剤
可溶性ポリマーの塗工量は、0.3〜15g/m2とす
ることが好ましく、3〜10g/m2とすることが特に
好ましい。塗工量がこの範囲より少ない場合には着色剤
を強く固定することができず、着色剤の定着性が悪くな
り、該塗工量がこの範囲よりも多い場合には、インクの
吸収速度が不十分になって、ムラが画像に生じるように
なり好ましくない。
【0024】この溶剤可溶性ポリマーである液状ゴムの
塗工方法としては、ロールコーター、エアナイフコータ
ー、ブレードコーター、ロッドコーター、バーコータ
ー、グラビアコーター、カーテンコーターなどの通常用
いられている塗工方式が挙げられるが、本発明ではこれ
らに限定されるものではない。
【0025】本発明においては、支持体上にインク受理
層を設ける。この場合のインク受理層は、インクを吸収
・保持して画像が形成される層であり、顔料を主体とし
てなる多孔質層である。
【0026】インク受理層に使用する顔料としては、公
知の顔料を一種類以上用いることができる。例えば、軽
質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、カオリン、タ
ルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、
酸化亜鉛、炭酸亜鉛、チサンホワイト、珪酸アルミニウ
ム、ケイソウ土、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウム、
合成非晶質シリカ、コロイダルシリカ、コロダルアルミ
ナ、擬ベーマイト、水酸化アルミニウム、アルミナ、ゼ
オライト、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウムなど
の無機顔料、スチレン系プラスチックピグメント、アク
リル系プラスチックピグメント、ポリスチレン、マイク
ロカプセル、尿素樹脂、メラミン樹脂などの有機顔料な
どが挙げられる。上記の中でもインク受理層の主体成分
として含有する顔料としては多孔性無機顔料が好まし
く、多孔性合成非晶質シリカ、多孔性炭酸マグネシウ
ム、多孔性アルミナが挙げられ、特に細孔容量の大きい
多孔性合成非晶質シリカが好ましい。
【0027】インク受理層に使用する顔料のバインダー
としては、例えば、でんぷんおよびその変性物、ゼラチ
ンおよびそれらの変性物、カゼイン、プルラン、アラビ
アゴム、カラヤゴム、アルブミン等の天然高分子樹脂ま
たはこれらの誘導体、ポリビニルアルコールまたはその
カチオン変性物やシラノール変性物、SBRラテック
ス、NBRラテックス、メチルメタクリレート−ブタジ
エン共重合体やエチレン−酢酸ビニル共重合体等のラテ
ックス類、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン
等のビニルポリマー、ポリエチレンイミン、ポリプロピ
レングリコール、ポリエチレングリコール、無水マレイ
ン酸の重合体またはその共重合体等を挙げることができ
るが、これらを単独または二種以上を組み合わせて使用
しても良い。
【0028】インク受理層を形成するための塗工液に
は、顔料およびバインダーに加え、必要に応じて、界面
活性剤、着色染料、着色顔料、カチオン性のインク染料
定着剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、顔料の分散剤、消
泡剤、レベリング剤、防腐剤、蛍光増白剤、粘度安定
剤、pH調節剤等の公知の各種添加剤を添加することも
できる。
【0029】インク受理層塗工液の支持体への塗工量と
しては固形分換算で3〜30g/m 2、より好ましくは
10〜20g/m2である。塗工量がそれ以上になると
インク受理層の乾燥性が悪くなるため好ましくない。
【0030】インク受理層は塗工装置を用いて塗布、乾
燥することにより形成される。塗工液の塗工方法として
は、例えば、スライドホッパー方式、カーテン方式、エ
クストルージョン方式、エアナイフ方式、ロールコーテ
ィング方式、ロッドバーコーティング方式等の通常用い
られている塗工方法が用いられる。
【0031】本発明におけるインク受理層の最表層に
は、コロイド粒子から形成される光沢発現層を設けるこ
とにより、インク受理層の光沢度を上げることができ
る。光沢発現層は、コロイド粒子間に存在する空隙によ
って溶剤吸収性が発現される。
【0032】光沢発現層を形成するコロイド粒子として
は、さまざまなものを用いることができる。その一例と
しては、擬ベーマイト、ベーマイトなどのアルミナ(水
和物)、シリカ、チタニアなどからなる無機コロイド粒
子があげられる。この中でも、アルミナおよびシリカか
らなるコロイド粒子は、コロイド粒子間の結合力が強く
て機械的強度の高い光沢発現層が得られることから特に
好ましく使用される。
【0033】このようなコロイド粒子から光沢発現層を
形成する方法としては、さまざまな方法を用いることが
できる。例えば、アルミナゾル、シリカゾルなどのコロ
イド粒子分散液を、単独または適切なバインダーと混合
した塗工液を、支持体上に塗工したのち、単に乾燥する
方法が挙げられる。また、この方法以外に、光沢発現層
の塗工液を塗工した後、該光沢発現層が湿潤状態にある
間に、もしくは一旦乾燥後再湿潤してから鏡面ロールに
圧接し、鏡面ロール表面の形状を光沢発現層に転写す
る、いわゆるキャスト法によっても形成させることが可
能であり、単なる塗工・乾燥する方法より高光沢が得ら
れるので好ましい。
【0034】本発明においてはこのキャスト法によって
形成された光沢発現層を設けたインク受理層を用いるこ
とが特に好ましい。これは溶剤可溶性ポリマーとして常
温で粘調な液体である液状ゴムを使用した場合、この液
状ゴムは記録材料の表面近くに含有される場合、その表
面に好ましくない粘着性を生じさせる場合がある。しか
し、キャスト法によって形成された光沢発現層を設けた
インク受理層を用いることにより、このような液状ゴム
を含有せしめても粘着性が発生しにくくなり、粘着防止
層を設けるなどの記録画像の精細性に悪影響を与える可
能性のある対策を別途施す必要がないので好ましい。
【0035】これは、キャスト法によって形成された光
沢発現層には、亀裂状細孔が多数内在されており、その
内部に溶剤可溶性ポリマーが浸透するためと推定され
る。該亀裂状細孔の走査型電子顕微鏡により観察される
幅方向の大きさが50nm〜5μmの範囲である場合
に、光沢があり、かつ常温で粘調な液体である液状ゴム
を用いても粘着しにくい記録材料を得ることができる。
【0036】本発明で使用される支持体としては、透
明、不透明のいずれの基材も使用できる。例えば、ポリ
エステル、ポリスルホン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボ
ネート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、酢
酸セルロース、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの透
明フィルム、あるいは、これらに白色顔料を充填した
り、あるいは微細な発砲により白色化したフィルムや合
成紙、更に一般紙、コーテッド紙、バライタ紙、樹脂被
覆紙等が主に用いられる。更にガラス、アルミニウム
箔、蒸着紙、蒸着フィルム、布地などインク受理層を設
けることができる支持体であれば特に限定されるもので
はない。
【0037】本発明における支持体には、接着性向上等
の目的でアンカー層を設けてもよい。アンカー層にはゼ
ラチン等の親水性バインダー、ポリビニルブチラール等
の溶剤可溶性バインダー、ラテックス、硬化剤、顔料、
界面活性剤等を適宜組み合わせて含有させることができ
る。
【0038】本発明における支持体には、帯電防止性、
搬送性、カール防止性、筆記性、糊付け性等のために、
各種のバックコート層を塗設することができる。バック
コート層には、無機帯電防止剤、有機帯電防止剤、親水
性バインダー、ラテックス、硬化剤、顔料、滑剤、界面
活性剤等を適宜組み合わせて含有させることができる。
【0039】本発明における非水系インクには、非水系
溶剤中に着色剤を溶解または分散させたインクが用いら
れる。
【0040】この非水系溶剤としては、インクジェット
記録装置のインク突出ヘッドの特性に適合するように、
あるいは安全性の観点から種々な溶剤が選択され、場合
によっては複数種の溶剤を混合して用いる場合もある。
【0041】このような溶剤の代表的な例を以下に挙げ
れば、例えば、ペガゾール(モービル石油株式会社
製)、シェルSBR、シェルゾール(シェル石油化学株
式会社製)などの石油ナフサ系溶剤類、ハイソゾール
(日本石油株式会社製)などの芳香族系石油溶剤、ソル
トール(フィリップス石油株式会社製)、エクソゾー
ル、アイソパー(エクソン化学株式会社製)、IPソル
ベント(出光石油化学株式会社製)などの脂肪族系石油
溶剤、インクソルベント(三菱石油株式会社製)などの
ナフテン系石油溶剤などを挙げることができる。
【0042】非水系インクに用いられる着色剤として、
例えば、ナフトール染料、アゾ染料、金属錯塩染料、ア
ントラキノン染料、キノイミン染料、インジゴ染料、シ
アニン染料、キノリン染料、ニトロ染料、ニトロソ染
料、ベンゾキノン染料、カーボニウム染料、ナフトキノ
ン染料、ナフタルイミド染料、フタロシアニン染料、ペ
リニン染料などの油溶性染料を溶解または分散したもの
や、ファーネストブラック、ランプブラック、アセチレ
ンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック
類、またはオルトニトロアニリンブラック等の有機顔
料、トルイジンレッド、パーマネントカーミンFB、フ
ァーストイエロAAA、ジスアゾオレンジPMP、レー
キレッドC、ブリリアントカーミン6B、フタロシアニ
ンブルー、キナクリドンレッド、ジオキサンバイオレッ
ト、ピクトリアピュアブルー、アルカリブルートナー、
ファーストイエロー10G、オルトニトロアニリンオレ
ンジ、トルイジンレッド、バリウムレッド2B、カルシ
ウムレッド2B、ピグメントスカーレッド3Bレーキ、
アンソシン3Bレーキ、ローダミン6Gレーキ、メチル
バイオレッドレーキ、ベーシックブルー5Bレーキ、フ
ァーストスカイブルー、アルカリブルーRトナー、紺
青、群青、レフレックスブルー2G、ブリリアントグリ
ーンレーキ、フタロシアニングリーンG、酸化鉄粉、亜
鉛華、炭酸カルシウム、クレー、硫酸バリウム、アルミ
ナホワイト、アルミニウム粉、昼光けい光顔料、パール
顔料などが挙げられ、その他これらを表面処理した加工
顔料等が使用できるが、これらに限定されるものではな
い。
【0043】また、非水系インクには、その保存安定性
や印字後の耐擦過性などを向上させる目的で、例えば、
ポリアクリル酸エステル、アマニ油変性アルキッド樹
脂、ポリスチレン、ロジン系樹脂、テルペンフェノール
系樹脂、アルキルフェノール変性キシレン樹脂などの極
性樹脂を添加したり、金属封鎖剤、表面張力調整剤、界
面活性剤、粘度調整剤、消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡
剤、浸透剤、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、防腐剤、耐水
化剤、レオロジーモデファイヤーおよび酸化防止剤など
の添加剤を適宜組み合わせ含有することもできる。
【0044】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明の内容は実施例に限定されるものではない。
【0045】(支持体の作製)濾水度450mlCSF
のLBKP100部からなる木材パルプに、軽質炭酸カ
ルシウム/重質炭酸カルシウム/タルクの比率が30/
35/35の顔料5部、市販アルキルケテンダイマー
0.1部、市販カチオン性ポリアクリルアミド0.03
部、市販カチオン化澱粉1.0部、硫酸バンド0.5部
を調製後、長網抄紙機をもちいて坪量90g/m2で抄
造して支持体を得た。
【0046】(インク受理層Aの作製)水580部を攪
拌しながら、シリカゾル(スノーテックス−O:固形分
20%、日産化学工業株式会社製)150部、合成非晶
質シリカ(ミズカシルP78F:水沢化学工業株式会社
製)100部、蛍光増白剤(ケイコールBBL:固形分
50%、日本曹達株式会社製)2部、ポリビニルアルコ
ール(PVA−117:クラレ株式会社製)の10%水
溶液250部、ジメチルアミン−エピクロロヒドリン縮
合物(カチオマスターPD−10:固形分50%、四日
市合成株式会社製)50部を順次配合し、塗工液を調製
した。上で作製した支持体に、この塗工液をワイヤーバ
ーを用いて乾燥後の塗工量が10g/m2となるように
塗布し、120℃の熱風式乾燥器で乾燥して、「インク
受理層A」を作製した。
【0047】(インク受理層Bの作製)水285.5部
を攪拌しながら、シリカゾル(スノーテックスXL:固
形分40%、日産化学工業株式会社製)250部、スチ
レン−ブタジエン系ラテックス(JSR−0691:固
形分48%、日本合成ゴム株式会社製)62.5部、オ
レイン酸カリウム2部を順次配合し、塗工液を調製し
た。上で作製したインク受理層Aに、上記の塗工液を、
ワイヤーバーを用いて乾燥後の塗工量が3g/m2とな
るように塗布し、表面温度90℃の鏡面ロールに圧接し
て乾燥し、「インク受理層B」を作製した。なお、この
インク受理層の表面を走査型電子顕微鏡により観察した
ところ、幅方向の大きさ100nm〜2.5μm程度の
亀裂状細孔を内在していた。
【0048】実施例1 液状ポリブタジエン(Poly−bd R45HT:出
光石油化学株式会社製)20部をイソパラフィン系炭化
水素溶剤(アイソパーG:エクソン化学株式会社製)8
0部で溶解して塗工液を調製した。この塗工液を、「イ
ンク受理層B」上にワイヤーバーを用いて乾燥塗工量が
5g/m2になるように塗工し、実施例1の非水系イン
ク用インクジェット被記録材料を得た。
【0049】実施例2 液状ポリイソプレン(クラプレンLIR−30:クラレ
株式会社製)20部をイソパラフィン系炭化水素溶剤
(アイソパーG:エクソン化学株式会社製)80部で溶
解して塗工液を調製した。この塗工液を、「インク受理
層B」上にワイヤーバーを用いて乾燥塗工量が5g/m
2になるように塗工し、実施例2の非水系インク用イン
クジェット被記録材料を得た。
【0050】実施例3 液状ポリイソブチレン(ビスタネックスLMMS:エク
ソン化学株式会社製)20部をイソパラフィン系炭化水
素溶剤(アイソパーG:エクソン化学株式会社製)80
部で溶解して塗工液を調製した。この塗工液を、「イン
ク受理層B」上にワイヤーバーを用いて乾燥塗工量が5
g/m2になるように塗工し、実施例3の非水系インク
用インクジェット被記録材料を得た。
【0051】実施例4 液状ポリイソブチレン(テトラックス3T:日本石油化
学株式会社製)20部をイソパラフィン系炭化水素溶剤
(アイソパーG:エクソン化学株式会社製)80部で溶
解して塗工液を調製した。この塗工液を、「インク受理
層B」上にワイヤーバーを用いて乾燥塗工量が5g/m
2になるように塗工し、実施例4の非水系インク用イン
クジェット被記録材料を得た。
【0052】実施例5 水素添加された液状ポリイソプレン(クラプレンLIR
−290:クラレ株式会社製)20部をイソパラフィン
系炭化水素溶剤(アイソパーG:エクソン化学株式会社
製)80部で溶解して塗工液を調製した。この塗工液
を、「インク受理層B」上にワイヤーバーを用いて乾燥
塗工量が5g/m2になるように塗工し、実施例5の非
水系インク用インクジェット被記録材料を得た。
【0053】実施例6 実施例5の塗工液を、「インク受理層B」上にワイヤー
バーを用いて乾燥塗工量が0.2g/m2になるように
塗工した以外は、実施例5と同様にして、実施例6の非
水系インク用インクジェット被記録材料を得た。
【0054】実施例7 実施例5の塗工液を、「インク受理層A」上にワイヤー
バーを用いて乾燥塗工量が5g/m2になるように塗工
した以外は、実施例5と同様にして、実施例7の非水系
インク用インクジェット被記録材料を得た。
【0055】比較例1 攪拌装置を備えた4つ口フラスコに、溶媒としてキシレ
ン100部を仕込み、窒素を通じながら水浴中で70℃
まで加熱した。ここに、重合開始剤として2,2′−ア
ゾビス(2−メチルブチロニトリル)5部を添加し、4
時間かけてメタクリル酸ラウリル50部+メタクリル酸
イソボルニル50部の混合物を滴下し、滴下終了後さら
に70℃に4時間維持した。この後90℃まで加温し、
この温度で2時間維持してポリマー溶液を得た。このポ
リマー溶液をガラス板上に薄く広げて、80℃で乾燥さ
せた後に、この乾燥皮膜をはがして4倍重量のアイソパ
ーG中で攪拌し溶解させた。また、このポリマー溶液
を、 ロータリーエバポレーターを用いていったん乾固
させた後、アイソパーGに溶解して20%濃度に調製し
て、塗工液を調製した。この塗工液を、「インク受理層
B」上にワイヤーバーを用いて乾燥塗工量が5g/m2
になるように塗工し、比較例1の非水系インク用インク
ジェット被記録材料を得た。
【0056】比較例2 モノマーとしてメタクリル酸ラウリル50部+メタクリ
ル酸イソボルニル50部の代わりに、メタクリル酸ステ
アリル100部を用いた以外は、比較例1と同様にし
て、比較例2の非水系インク用インクジェット被記録材
料を得た。
【0057】比較例3 実施例1の塗工液の代わりに、ポリビニルアルコール
(PVA−117:クラレ株式会社製)の10%水溶液
を塗工液とした以外は、実施例1と同様にして、比較例
3の非水系インク用インクジェット被記録材料を得た。
【0058】比較例4 「インク受理層A」をそのまま用い、比較例4の非水系
インク用インクジェット被記録材料を得た。
【0059】比較例5 「インク受理層B」をそのまま用い、比較例5の非水系
インク用インクジェット被記録材料を得た。
【0060】比較例6 実施例1の塗工液の代わりに、固形ゴムであるイソプレ
ン(クラプレンIR−10:クラレ株式会社製)の5%
トルエン溶液を塗工液とした以外は、実施例1と同様に
して比較例6の非水系インク用インクジェット被記録材
料を得た。
【0061】以上のようにして作製した実施例1〜7と
比較例1〜6の非水系インク用インクジェット被記録材
料について、インクジェットプリンタ(PJ3600:
オリンパス光学工業株式会社製)を用いて、ブラックイ
ンクで正方形のベタ印字パターンの印字を行い、以下に
示すような方法にて評価を行い、結果を表1に示す。
【0062】(評価方法)「光沢度」の評価は光沢度計
(GM−26D型 株式会社村上色彩技術研究所製)を
使用し、未印字部の75度鏡面光沢(Gs)をJIS−
Z−8741の方法で測定した光沢度を表す。
【0063】(定着性)「定着性」の評価はブラックイ
ンクのベタ印字部分の表面を人差し指で片方向に1回こ
すり、着色剤が周囲の白紙(未印字)部分に拡がらなか
ったもの(定着性良好)を「○」、実用上問題はないが
わずかに着色剤が拡がったものを「△」、着色剤が表面
から脱落したもの(定着性不良)を「×」とした。
【0064】(粘着感)「粘着感」の評価は白紙部分を
指で擦った際に、指先に粘着感が感じられなかったもの
を「○」、実用上問題はないがわずかに粘着感が感じら
れたものを「△」、粘着感を強く感じたものを「×」と
した。
【0065】(インク吸収性)「インク吸収性」の評価
はインクジェットプリンタ(PJ3600:オリンパス
光学工業株式会社製)を用いて印字を行い、その品質を
見て判定した。「○」のものは優れた印字像が得られ
た。「△」は実用上は問題ないが、「○」のものと比較
すると劣っていた。「×」のものは印字品質が悪く、実
用上問題のあるレベルであった。
【0066】
【表1】
【0067】さらに、同様に作製した実施例1〜7の非
水系インク用インクジェット被記録材料について、イン
クジェットプリンタ(PJ3600:オリンパス光学工
業式会社製)を用いて、ブラックインクで正方形のベタ
印字パターンの印字を行い、以下に示すような方法にて
評価を行い、その結果を表2に示す。
【0068】(黄変化)「黄変化」の評価は得られた非
水系インク用インクジェット被記録材料を市販のポリプ
ロピレン製プラスチックファイル袋(A4サイズ)の中
に入れて、室内に1ヶ月放置処理後、記録材料を取り出
し、処理前後の非水系インク用インクジェット被記録材
料の白紙部分のL***を色彩色差度計で測定した。
黄変化の程度は、処理前後のb*の差(Δb*)で表すこ
とができ、この値が小さいほど、変色(黄変)化が少な
く、このΔb*が1.2以下の場合を「◎」、3以下の
場合を「○」、3〜5の場合を「△」、5以上の場合を
「×」とした。
【0069】
【表2】
【0070】
【発明の効果】支持体上にインク受理層を設け、該イン
ク受理層中に石油系高沸点溶剤により溶解又は膨潤する
ポリマーが含まれてなる非水系インク用インクジェット
被記録材料において、特開平10−250218号の実
施例の追試である比較例1〜2と、本願発明の実施例1
〜7を比較すれば明らかなように、該ポリマーが液状ゴ
ムであることによって、非水系インクの定着性及びイン
ク吸収性に優れた非水系インク用インクジェット被記録
材料を提供することができた。また、実施例5〜7で明
らかなように液状ゴムとして水素添加された液状ポリイ
ソプレンを用いることにより、白紙部分の長期保存性
(耐黄変性)を向上させることもできた。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上にインク受理層を設け、該イン
    ク受理層中に石油系高沸点溶剤により溶解又は膨潤する
    ポリマーが含まれてなる非水系インク用インクジェット
    被記録材料において、該ポリマーが液状ゴムであること
    を特徴とする非水系インク用インクジェット被記録材
    料。
  2. 【請求項2】 該インク受理層の最表層が光沢発現層で
    あることを特徴とする請求項1記載の非水系インク用イ
    ンクジェット被記録材料。
  3. 【請求項3】 該液状ゴムが液状ポリイソプレン又は液
    状ポリイソブチレンであることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の非水系インク用インクジェット被記録材
    料。
  4. 【請求項4】 該液状ゴムが水素添加された液状ポリイ
    ソプレンであることを特徴とする請求項1または2記載
    の非水系インク用インクジェット被記録材料。
  5. 【請求項5】 該液状ゴムを含む溶液を該インク受理層
    の上から塗布することにより該インク受理層中に含浸さ
    せてなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項
    記載の非水系インク用インクジェット被記録材料。
JP2000325442A 1999-11-18 2000-10-25 非水系インク用インクジェット被記録材料 Pending JP2001205929A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325442A JP2001205929A (ja) 1999-11-18 2000-10-25 非水系インク用インクジェット被記録材料
US09/712,206 US6616991B1 (en) 1999-11-18 2000-11-15 Ink jet recording material for non-aqueous ink
DE10057083A DE10057083B4 (de) 1999-11-18 2000-11-17 Tintenstrahl-Aufzeichnungsmaterial für eine nicht-wässrige Tinte

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-327836 1999-11-18
JP32783699 1999-11-18
JP2000325442A JP2001205929A (ja) 1999-11-18 2000-10-25 非水系インク用インクジェット被記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001205929A true JP2001205929A (ja) 2001-07-31

Family

ID=26572658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000325442A Pending JP2001205929A (ja) 1999-11-18 2000-10-25 非水系インク用インクジェット被記録材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6616991B1 (ja)
JP (1) JP2001205929A (ja)
DE (1) DE10057083B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1407892A3 (en) * 2002-10-07 2006-03-15 Konica Corporation Ink-jet recording sheet
US7387381B2 (en) 2002-09-10 2008-06-17 Konica Corporation Ink jet recording sheet and image forming method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824841B2 (en) * 2001-03-26 2004-11-30 Agfa-Gevaert Ink jet recording material and its use
US20050142305A1 (en) * 2003-11-06 2005-06-30 Mitsuru Kobayashi Ink jet recording sheet and method for producing thereof
JP2005280341A (ja) * 2004-03-05 2005-10-13 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
US20050209397A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Sel Avci Ink formulations containing rubber additives
WO2008039791A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Somark Innovations, Inc. Colloidal suspensions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642247A (en) * 1984-06-29 1987-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium
JP3231245B2 (ja) * 1996-08-30 2001-11-19 セイコーエプソン株式会社 光沢層を有する記録媒体
JP3712307B2 (ja) * 1997-03-12 2005-11-02 三菱製紙株式会社 非水溶性インク用インクジェット記録媒体及びその記録方法
JPH11165460A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7387381B2 (en) 2002-09-10 2008-06-17 Konica Corporation Ink jet recording sheet and image forming method
EP1407892A3 (en) * 2002-10-07 2006-03-15 Konica Corporation Ink-jet recording sheet
US7090903B2 (en) 2002-10-07 2006-08-15 Konica Corporation Ink-jet recording sheet

Also Published As

Publication number Publication date
DE10057083A1 (de) 2001-06-13
US6616991B1 (en) 2003-09-09
DE10057083B4 (de) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100523239B1 (ko) 잉크젯 기록재, 그것의 제조 방법 및 그것을 사용한 잉크젯 기록 방법
JP2008246990A (ja) インクジェット記録媒体
JP2008201134A (ja) アミン処理されたシリカを含んで成るインクジェット用記録媒体
JP4143187B2 (ja) インクジェット記録方法
KR100450006B1 (ko) 잉크 젯 기록 매체
JP2001205929A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JP2001246834A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JPS60257286A (ja) インクジエツト記録媒体
JPH08252969A (ja) 記録媒体、及びそれを用いた画像形成方法
JPH10181190A (ja) インクジェット記録体及びその製造方法
JP2001341412A (ja) インクジェット記録体
JP3802103B2 (ja) インクジェット被記録材
JP2005343108A (ja) 顔料インク用インクジェット記録シート
JP2005288881A (ja) インクジェット被記録材料
JP2001205928A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JP4243260B2 (ja) インクジェット記録用媒体及びその製造方法
JP2005280311A (ja) インクジェット記録媒体及びその記録物
JP4095192B2 (ja) 被記録媒体及びその製造方法
JP2000263922A (ja) 記録シート
JP2001260524A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JP2001260525A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JP3699104B2 (ja) インクジェット記録媒体およびその製造方法
JP4075182B2 (ja) インクジェット記録体
JP3950688B2 (ja) インクジェット用記録媒体
JP2002264484A (ja) 非水系インク用インクジェット記録媒体及びその記録方法