JP2001178151A - インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール - Google Patents

インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール

Info

Publication number
JP2001178151A
JP2001178151A JP36154899A JP36154899A JP2001178151A JP 2001178151 A JP2001178151 A JP 2001178151A JP 36154899 A JP36154899 A JP 36154899A JP 36154899 A JP36154899 A JP 36154899A JP 2001178151 A JP2001178151 A JP 2001178151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductor
capacitor
inverter
capacitor module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36154899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3351410B2 (ja
Inventor
Nobushige Moriwaki
伸重 森脇
Shigenori Nishiyama
茂紀 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP36154899A priority Critical patent/JP3351410B2/ja
Priority to EP00105463A priority patent/EP1120895A3/en
Priority to US09/526,766 priority patent/US6570774B1/en
Publication of JP2001178151A publication Critical patent/JP2001178151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351410B2 publication Critical patent/JP3351410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気的接続経路における不要インダクタンス
分の発生を抑制することができ、小型であり、大電流用
途に適したインバータ用コンデンサモジュールを提供す
る。 【解決手段】 第1,第2の端子3a,3bを有する複
数のセラミックコンデンサ3が基板2の第1の面側に搭
載されており、基板2の第1の面には第1の導体12
が、基板2の第2の面には第2の導体14が形成されて
おり、第1,第2の端子3a,3bが、それぞれ、第1
の導体12及び第2の導体14に電気的に接続されてお
り、基板2に、スイッチングモジュールの第1,第2の
端子が取り付けられる第1,第2の端子取付け部が形成
されており、該第1,第2の端子取付け部が、第1,第
2の導体12,14に電気的に接続されている、インバ
ータ用コンデンサモジュール1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インバータ装置用
コンデンサモジュール及びインバータ並びにコンデンサ
モジュールに関し、より詳細には、パワーモジュールな
どに好適に用いられるインバータ用コンデンサモジュー
ル、インバータ及びコンデンサモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】インバータは、スイッチング素子とコン
デンサとを備える。図10に示すように、コンデンサ5
1の端子52がスイッチング素子53に電気的に接続さ
れている。なお、図10では、1つの端子52のみが示
されているが、コンデンサ51の極性の異なる一対の端
子が、それぞれ、スイッチング素子53に電気的に接続
されている。また、実際のインバータでは、図示しない
絶縁性を有するハウジング内に、上記コンデンサ51及
びスイッチング素子53が搭載されている。
【0003】他の電子機器や電子部品と同様に、インバ
ータにおいても小型化が求められている。特開平9−3
08265号公報には、電気自動車用インバータ装置で
あって、設置面積を小さくし、それによって搭載スペー
スの有効利用を図り得る構造が開示されている。
【0004】上記先行技術に記載のインバータ装置で
は、スイッチングモジュールの入力端子部に接続された
入力導体板を折り曲げ、該折り曲げられた入力導体板に
電解コンデンサからなる平滑コンデンサを接続すること
により、スイッチングモジュールの上方に平滑コンデン
サが配置されている。ここでは、比較的大きな寸法の電
解コンデンサからなる平滑コンデンサが、スイッチング
モジュールの上方に配置されるので、搭載スペースの低
減が図られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
インバータでは、大きな体積を有する電解コンデンサが
用いられているので、コンデンサとスイッチングモジュ
ールとの間の電気的接続部分、例えば上記入力導体板が
ある程度の長さを有する。そのため、この電気的接続部
分によりインダクタンス成分が発生せざるをえなかっ
た。
【0006】上記インダクタンス成分を小さくするに
は、スイッチングモジュールのより近くにコンデンサを
配置することが望ましい。従って、従来、スイッチング
モジュールのできるだけ近くにコンデンサが配置されて
いた。
【0007】しかしながら、上記のように電解コンデン
サはその体積がかなり大きく、従って電解コンデンサと
スイッチングモジュールとの間の電気的接続部分がある
程度の長さを有する以上、インダクタンス成分を小さく
するには限界があった。
【0008】本発明の目的は、上述した従来技術の欠点
を解消し、インバータにおけるコンデンサモジュールと
スイッチングモジュールとの間の電気的接続部分におい
て発生するインダクタンス成分を効果的に低減すること
ができるインバータ用コンデンサモジュール、インバー
タ及びコンデンサモジュールを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明は、第
1,第2の端子を有する複数個のセラミックコンデンサ
と、対向し合う第1,第2の面と、第1,第2の面を貫
通している複数の貫通孔とを有し、前記複数個のセラミ
ックコンデンサと、スイッチングモジュールとが搭載さ
れる基板とを備えるインバータ用コンデンサモジュール
であって、前記基板の第1の面には第1の導体が形成さ
れており、該第1の導体に、前記複数個のセラミックコ
ンデンサの第1の端子が接続され、前記基板の第2の面
には第2の導体が形成されており、第2の導体に、前記
複数個のセラミックコンデンサの第2の端子が前記貫通
孔を介して接続されており、前記基板に、スイッチング
モジュールの第1,第2の端子が取り付けられる第1,
第2の端子取付け部が形成されており、第1,第2の端
子取付け部が、それぞれ、第1,第2の導体に電気的に
接続されている、インバータ用コンデンサモジュールで
ある。
【0010】第1の発明の特定の局面では、上記第1,
第2の導体が、基板の第1,第2の面において、それぞ
れ、ほぼ全面に渡り形成される。第1の発明において用
いられる上記基板としては、特に限定されるわけではな
いが、合成樹脂またはセラミックスからなるものが好適
に用いられる。
【0011】本願の第2の発明は、第1,第2の端子を
有する複数個のセラミックコンデンサと、対向し合う第
1,第2の面と、第1,第2の面を貫通している複数の
貫通孔とを有し、前記複数個のセラミックコンデンサと
スイッチングモジュールとが搭載される基板とを備える
インバータ用コンデンサモジュールであって、前記基板
が、絶縁シートと、絶縁シートの両面に積層された第
1,第2の導体を構成する第1,第2の金属板とを有
し、第1の導体側に複数個の前記セラミックコンデンサ
が搭載され、かつ第1の導体に、複数個のセラミックコ
ンデンサの第1の端子が接続され、第2の導体に、複数
個のセラミックコンデンサの第2の端子が、前記貫通孔
を介して接続されており、第1,第2の金属板に、スイ
ッチングモジュールの第1,第2の端子が取り付けられ
る第1,第2の端子取付け部がそれぞれ形成されてい
る、インバータ用コンデンサモジュールである。
【0012】第1,第2の発明(以下本発明)におい
て、好ましくは、上記セラミックコンデンサとして、積
層コンデンサが用いられる。また、第1,第2の発明の
特定の局面では、前記第1,第2の導体上に、コンデン
サの第1,第2の端子に接続される部分と第1,第2の
端子取付け部を少なくとも露出させて、残りの領域に絶
縁被膜が形成されている。
【0013】より好ましくは、上記絶縁膜は、空気より
熱伝導性が高い材料により構成される。本発明の他の特
定の局面では、前記セラミックコンデンサと、前記基板
との間に空気よりも熱伝導性に優れた合成樹脂が充填さ
れている。
【0014】本発明のさらに他の特定の局面では、全体
を被覆する外装樹脂層がさらに備えられる。本発明に係
るインバータは、第1,第2の発明に係るコンデンサモ
ジュールと、コンデンサモジュールの基板に設けられた
第1,第2の端子取付け部に取り付けられたスイッチン
グモジュールとを備えることを特徴とする。
【0015】本発明に係るコンデンサモジュールは、第
1,第2の端子を有する複数個のセラミックコンデンサ
と、対向し合う第1,第2の面と、第1,第2の面を貫
通している複数の貫通孔とを有し、前記複数個のセラミ
ックコンデンサが搭載される基板とを備え、前記基板の
第1の面側に、複数個のセラミックコンデンサが搭載さ
れ、該基板の第1の面には第1の導体が形成されてお
り、該第1の導体に複数個のセラミックコンデンサの第
1の端子が接続されており、前記基板の第2の面には第
2の導体が形成されており、第2の導体に、複数個のセ
ラミックコンデンサの第2の端子が前記貫通孔を介して
接続されていることを特徴とする。
【0016】本発明に係るコンデンサモジュールでは、
好ましくは、上記セラミックコンデンサとして積層コン
デンサが用いられる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
具体的な実施例を挙げることにより、本発明を明らかに
する。
【0018】図2(a)及び(b)は、本発明の第1の
実施例に係るインバータ用コンデンサモジュールを示す
平面図及び正面図である。インバータ用コンデンサモジ
ュール1では、基板2上に複数のセラミックコンデンサ
としての積層コンデンサ3〜8が搭載されている。な
お、積層コンデンサ3〜8は、極性が異なる第1,第2
のリード端子を有するが、各第1,第2のリード端子は
金属板の切起しにより形成された多数の金属舌片を有す
る。基板2には、第1,第2の端子取付け部2a,2b
が形成されている。ここでは、端子取付け部2a,2b
は、基板2に設けられた貫通孔として構成されており、
該貫通孔にスイッチングモジュールの第1,第2の端子
を固定するためにボルト9,10が挿通されている。
【0019】上記基板2に積層コンデンサ3〜8が取り
付けられている構造を、図1及び図3を併せて参照して
説明する。なお、図1(b)は図2のB−B線に沿う部
分に相当する断面図である。
【0020】図1(a)に示すように、スイッチングモ
ジュール18は基板2の下方に配置されており、スイッ
チングモジュール18の上方と基板2を介して重なり合
う位置に積層コンデンサ3〜8が配置されている。
【0021】図1(b)に示すように、基板2は、ガラ
スエポキシなどの絶縁性材料になる絶縁性基板本体11
を有する。なお、絶縁性基板本体11は、ガラスエポキ
シ以外の他の絶縁性材料、例えばフェノールなどの合成
樹脂やセラミックスにより構成されてもよい。
【0022】絶縁性基板本体11には、積層コンデンサ
3の第1,第2のリード端子3a,3bの金属切片部分
が挿入される貫通孔11a,11bが形成されている。
なお、積層コンデンサ3は、上記のように、コンデンサ
素体3cの両端面に第1,第2のリード端子3a,3b
が接合されたリード付き部品として構成されている。
【0023】図3(a)に示すように、絶縁性基板本体
11の上面、すなわち本発明における基板の第1の面に
は、ほぼ全面に渡り、第1の導体12が形成されてい
る。第1の導体12は、本実施例ではCuからなるが、
AgやAlなどの他の導電性材料を用いて構成されても
よい。なお、図1(b)に示すように、第1の導体12
は、貫通孔11aの内周面を経て、ガラスエポキシ基板
11の下面において、貫通孔11aの周縁に至るように
形成されている。他方、第1の導体12は、ガラスエポ
キシ基板11の上面において、貫通孔11bの周縁を除
いて形成されている。また、第1の導体12は、貫通孔
11b内には至らないように形成されている。
【0024】上記第1の導体12の上面には、絶縁被膜
13が形成されている。絶縁被膜13は、ガラスエポキ
シ基板11の上面において形成されており、かつ貫通孔
11bの周縁に至るように形成されている。従って、リ
ード端子3bと、第1の導体12との短絡が防止され
る。絶縁被膜13は、例えば適宜の合成樹脂被膜等によ
り形成することができる。
【0025】図3(b)に示すように、ガラスエポキシ
基板11の下面においては、ほぼ全面に渡り、第2の導
体14が形成されている。もっとも、第2の導体14
は、貫通孔11aの周縁を除いて形成されている。さら
に、第2の導体14は、貫通孔11aの周縁において、
第1の導体12の下面に至っている部分と所定距離を隔
てて形成されている。第2の導体14は、第1の導体1
2と同じ材料で構成されている。もっとも、第2の導体
14は、他の導電性材料で構成されていてもよい。
【0026】第2の導体14を被覆するように、絶縁被
膜15が形成されている(図1(b))。絶縁被膜15
は、絶縁被膜13と同様の材料で構成することができ
る。もっとも、絶縁被膜15は、貫通孔11bの開口周
縁においては、第2の導体14を露出させるように形成
されている。
【0027】また、絶縁被膜15は、貫通孔11aの周
縁においては、第1の導体12の下面に至っている部分
を露出させるように、第1の導体12上には至らないよ
うに形成されている。
【0028】積層コンデンサ3は、そのリード端子3
a,3bが上記貫通孔11a,11bに挿入されるよう
にして、基板2に搭載される。この場合、リード端子3
aが半田16により、第1の導体12に接合される。他
方、リード端子3bが、半田17により、第2の導体1
4に接合される。
【0029】なお、残りの積層コンデンサ4〜8につい
ても、上記積層コンデンサ3と同様にして基板2に搭載
されている。図1から明らかなように、積層コンデンサ
3の一方の電位に接続されるリード端子3aが、第1の
導体12に電気的に接続され、他方の電位に接続される
リード端子3bが第2の導体14に電気的に接続され
る。そして、第1,第2の導体12,14は、基板2の
第1の面及び第2の面において、それぞれほぼ全面に渡
り形成されている。
【0030】従って、積層コンデンサモジュール1の端
子取付け部2a,2bに、スイッチングモジュール18
を取付け、インバータを構成した場合、第1の導体12
及び第2の導体14に電流が流れるが、第1,第2の導
体が基板2の第1,第2の面のほぼ全面積を示すように
形成されているので、多くの電流を流すことができる。
また、この広い面積に渡り第1,第2の導体が形成され
ているので、第1,第2の導体12,14内において様
々な方向に電流が流れ、すなわち多数の分流が生じる。
よって、第1の導体12から第2の導体14側に電流が
流れる場合、あるいは第2導体14から第1の導体12
側に電流が流れる場合のいずれにおいても、第1,第2
の導体12,14で構成される電気的接続部分におい
て、インダクタンス分の発生を抑制することができる。
【0031】特に、本実施例のように、第1,第2の端
子取付け部2a,2bが近接しており、例えば第1の端
子取付け部2aから、第1の導体12、積層コンデンサ
3〜8、第2の導体14を介して第2の端子取付け部2
bに電流が流れる場合、基板2の上面と下面とで電流の
流れる方向が逆となるため、それによって発生したイン
ダクタンス分が効果的に相殺される。
【0032】加えて、電解コンデンサに比べて非常に小
さい積層コンデンサ3〜8を用いているので、さらに基
板2上に積層コンデンサ3〜8が搭載されており、該基
板2に直接インバータのスイッチングモジュール18が
取付けられるように構成されているので、インバータの
小型化を図ることができると共に、小型化により電気的
接続部の長さが短くなり、それによっても所望でないイ
ンダクタンス成分の発生を抑制することができる。
【0033】さらに、端子取付け部2a,2bを、スイ
ッチングモジュール18の第1,第2の端子に直接ボル
トにより締結できるため、スイッチングモジュール18
とコンデンサ3〜8との間の距離を非常に小さくするこ
とができる。従って、それによっても、コンデンサへの
給電経路におけるインダクタンス成分の低減を図ること
ができる。
【0034】加えて、積層コンデンサモジュール1で
は、積層コンデンサ3〜8が基板2上に併設されている
ので、多段構造のコンデンサモジュールに比べて、表面
積を大きくすることができ、これによって放熱効果を高
め得る。
【0035】図4〜図9は、本発明のコンデンサモジュ
ールの他の実施例を説明するための各正面断面図であ
る。なお、図4及び図7〜図9では、図1と同様に、1
個の積層コンデンサが搭載されている部分のみを示す
が、第1の実施例と同様に、複数の積層コンデンサが基
板上に搭載されており、かつ図示しない部分において、
第1の実施例と同様にスイッチングモジュールを取り付
けるための第1,第2の端子取付け部が構成されてい
る。
【0036】図4に示す第2の実施例のコンデンサモジ
ュール31では、基板32が、絶縁シート33の両面に
第1,第2の金属板34,35を貼り合わせた構造を有
する。図6に、絶縁シート33を平面図で示す。絶縁シ
ート33は、本実施例では、シリコーン樹脂からなり、
0.1〜0.05mm程度の厚みを有する。もっとも、
絶縁シート33は、エポキシ樹脂(レジスト)などの他
の合成樹脂を用いて構成されていてもよい。
【0037】図5(a),(b)は、第1,第2の金属
板34,35を示す平面図である。第1,第2の金属板
34,35は、本実施例ではCu板からなり、それぞれ
第1,第2の導体を構成している。なお、第1,第2の
金属板34,35は、0.5mm程度の厚みを有するよ
うに構成されている。
【0038】このように、絶縁シート33の両面に第
1,第2の金属板34,35を積層した構造の基板を用
いてもよい。この場合においても、第1の導体としての
第1の金属板34の上面には、絶縁被膜36が、第2の
導体としての第2の金属板35の下面には絶縁被膜37
が形成されている。
【0039】そして、基板32においても、貫通孔11
a,11bが形成されている。もっとも、リード端子3
aが挿入される貫通孔11aにおいては、第1の金属板
34に形成された貫通孔34aの径が、絶縁シート35
に形成された貫通孔33aよりも小さくされている。ま
た、第2の金属板35の貫通孔35aはさらに大きくさ
れている。従って、リード端子3aを挿入した状態にお
いて、下面側から半田16をリード端子3aと第1の金
属板34とを接合するように付与することができる。こ
の場合、半田16は、第1の金属板34の下面及び貫通
孔34a内に至るように付与され、リード端子3aと第
1の金属板34とを接合している。また、絶縁シート3
3の貫通孔33aよりも貫通孔35aが大きいため、半
田16の金属板35との接触が確実に抑制される。
【0040】貫通孔11bにおいては、逆に、第1の金
属板34に設けられた貫通孔34bが大きくされてお
り、他方、絶縁シート33及び第2の金属板35に設け
られた貫通孔33b,35bはその径が小さくされてい
る。従って、リード端子3bを貫通孔11bに挿入した
場合に、リード端子3bと第1の金属板34との接触が
確実に防止される。また、半田17が第2の金属板35
の下面側から付与されて、リード端子3bと第2の金属
板35とが接合されている。
【0041】図7は、第2の実施例のコンデンサモジュ
ール31の変形例を示す。図7に示すコンデンサモジュ
ール38では、絶縁シート33Aが、絶縁被膜36,3
7と同じ材料で構成されている。すなわち、第1,第2
の金属板34,35間の絶縁シート33については、第
2の実施例のように絶縁性接着剤を用いて構成してもよ
く、あるいはコンデンサモジュール38のように、絶縁
被膜形成材料を用いて構成してもよい。
【0042】この場合、絶縁シート33Aの厚みは0.
05mm程度とされる。図8は、第1の実施例に係る積
層コンデンサモジュールの変形例を示す正面断面図であ
る。図8に示す積層コンデンサモジュール41では、基
板2と積層コンデンサ3との間に、空気よりも熱伝導性
に優れた合成樹脂42が充填されている。合成樹脂42
は、例えばエポキシ樹脂やシリコーン樹脂を積層コンデ
ンサ3と基板2との間に注入し、硬化させることにより
形成することができる。上記合成樹脂層42が、空気よ
り熱伝導性が高いので、合成樹脂層42の形成により、
熱伝導による放熱が効果的に行われる。従って、第1の
実施例に比べて、コンデンサ3の放熱硬化を格段に高め
ることができる。加えて、コンデンサモジュール41が
取り付けられる他の素子を介して受ける機械的振動や衝
撃により、コンデンサ3や端子接合部が受ける応力を分
散させ、耐機械的衝撃性を高め得る作用も発揮する。
【0043】図9は、第1の実施例の積層コンデンサモ
ジュールのさらに他の変形例を示す正面断面図である。
図9に示す積層コンデンサモジュール43では、全体が
外装樹脂層44により被覆されている。外装樹脂層44
としては、例えば、シリコーン樹脂やエポキシ樹脂等を
用いることができる。このように、全体を外装樹脂層4
4で被覆することにより、コンデンサ3やリード端子3
a,3bの基板への接合部分、並びに図示されていない
がスイッチングモジュールが取り付けられる部分の耐衝
撃性を高めることができる。
【0044】また、他の部品との間に外装樹脂層44が
介在することになるため、他の電子部品との短絡を防止
することができる。また、水分や腐食性ガスなどの影響
を抑制することができ、耐環境特性を高め得る。
【0045】上述してきた実施例及び変形例では、第
1,第2の導体は、基板の第1,第2の面においてほぼ
全面に渡り形成されていたが、第1,第2の導体は、必
ずしもほぼ全面に渡り形成されている必要はなく、その
場合であっても、第1,第2の導体により電気的接続部
分が構成され、第1,第2の導体で電流の流れる向きが
逆となるため、低インダクタンスのインバータ用コンデ
ンサモジュールを構成することができる。
【0046】また、上記実施例及び変形例では、セラミ
ックコンデンサとして積層コンデンサ3〜8を示した
が、セラミックコンデンサとしては、積層コンデンサ以
外の単板型のコンデンサを用いてもよい。
【0047】また、コンデンサモジュールにおける基板
上に搭載されるセラミックコンデンサの数についても、
図2に示したものに限定されず、目的とするインバータ
に応じて適宜の数のセラミックコンデンサを搭載すれば
よい。
【0048】また、第1,第2の端子取付け部2a,2
bに直接ボルトを用いて取り付けられるスイッチングモ
ジュールについては、従来より周知のインバータで用い
られている適宜のスイッチングモジュールを用いること
ができる。
【0049】
【発明の効果】第1の発明に係るインバータ用コンデン
サモジュールでは、基板の第1の面及び第2の面のほぼ
全面に渡り第1,第2の導体が形成されており、基板上
に搭載された複数のセラミックコンデンサの第1の端子
が第1の導体に、第2の端子が第2の導体に接続されて
いる。そして、第1,第2の導体が、スイッチングモジ
ュールの第1,第2の端子が取付けられる第1,第2の
端子取付け部に電気的に接続されている。
【0050】すなわち、基板のほぼ全面に渡り第1,第
2の導体が形成されて、セラミックコンデンサとスイッ
チングモジュールとの間の電気的接続部分が構成されて
いる。従って、第1の導体と第2の導体とで電流の流れ
る向きが逆となるため、基板の両面において、発生した
インダクタンス成分が相殺される。よって、低インダク
タンスのインバータ用コンデンサモジュールを提供する
ことができる。
【0051】さらに、第2の導体は、基板の第1の面か
ら第2の面に貫通する貫通孔を介して第2の導体に接続
されており、さらに電解コンデンサよりも遥かに小さな
セラミックコンデンサを用いて構成されているので、イ
ンバータ用コンデンサモジュールの小型化を図ることが
できる。
【0052】また、複数個のセラミックコンデンサが第
1の面上に並設されて搭載されている場合には、表面積
が大きくなるので、放熱性を高め得る。よって、放熱効
果が大きいことによっても、大きな電流を流すことが可
能となる。
【0053】加えて、全体を非常に薄くし得るので、ス
イッチングモジュール上に配置することができ、スイッ
チングモジュール上方の空き空間を有効に利用すること
ができる。
【0054】第1の発明において、第1,第2の導体が
基板の第1,第2の面においてほぼ全面に渡り形成され
ている場合には、大きな電流を流すことが可能となる。
また、広い面積に渡り第1,第2の導体が形成されるこ
とになり、第1,第2の導体内において様々な方向に電
流が流れるので、第1,第2の導体で構成される電気的
接続部分におけるインダクタンス分の発生をより効果的
に抑制することができる。
【0055】基板を合成樹脂またはセラミックスで用い
た場合、上記第1,第2の導体が形成されている基板
を、各種成形方法や焼成方法を用いて容易に構成するこ
とができる。
【0056】第2の発明に係るインバータ用コンデンサ
モジュールにおいても、基板の第1の面及び第2の面の
ほぼ全面に渡り第1,第2の導体が形成されており、基
板上に搭載された複数のセラミックコンデンサの第1の
端子が第1の導体に、第2の端子が第2の導体に接続さ
れている。そして、第1,第2の導体が、スイッチング
モジュールの第1,第2の端子が取付けられる第1,第
2の端子取付け部に電気的に接続されている。基板のほ
ぼ全面に渡り第1,第2の導体が形成されて、セラミッ
クコンデンサとスイッチングモジュールとの間の電気的
接続部分が構成されている。
【0057】従って、大きな電流を流すことができ、か
つ第1の導体と第2の導体とで電流の流れる向きが逆と
なるため、基板の両面において発生したインダクタンス
成分同士が相殺される。よって、低インダクタンスのイ
ンバータ用コンデンサモジュールを提供することができ
る。
【0058】さらに、第2の導体は、基板の第1の面か
ら第2の面に貫通する貫通孔を介して第2の導体に接続
されており、さらに電解コンデンサよりも遥かに小さな
セラミックコンデンサを用いて構成されているので、イ
ンバータ用コンデンサモジュールの小型化を図ることが
できる。
【0059】また、複数個のセラミックコンデンサが第
1の面上に並設されて搭載されている場合には、平面状
に構成されているので、表面積が大きく、放熱性が高め
られる。よって、放熱効果が大きいことによっても、大
きな電流を流すことが可能となる。
【0060】加えて、全体を非常に薄くし得るので、ス
イッチングモジュール上に配置することができ、スイッ
チングモジュール上方の空き空間を有効に利用すること
ができる。
【0061】しかも、第2の発明では、第1,第2の導
体が第1,第2の金属板により構成されているので、基
板が十分な強度を有し、それによって耐衝撃性が高めら
れる。
【0062】本発明において、セラミックコンデンサと
して積層コンデンサを用いた場合には、コンデンサの小
型化及び大容量化を進め得るので、インバータ用コンデ
ンサモジュールのさらなる小型化を図ることができる。
【0063】第1,第2の導体上にコンデンサの第1,
第2の端子に接続される部分と第1,第2の端子取付け
部を少なくとも露出させて、残りの領域に絶縁被膜が形
成されている場合には、該絶縁被膜により、第1,第2
の端子と、第2の導体または第1の導体との所望でない
短絡を確実に防止することができる。
【0064】上記絶縁被膜として、空気より熱伝導性が
高い材料を用いた場合には、絶縁被膜により、熱伝導に
よって放熱効果をより一層高めることができる。セラミ
ックコンデンサと基板との間に空気よりも熱伝導性に優
れた合成樹脂が充填されている場合には、該合成樹脂の
熱伝導作用により、放熱効果をより一層高めることがで
きる。
【0065】さらに、全体が外装樹脂層により被覆され
ている場合には、他の部品との電気的絶縁を確実に果た
すことができ、かつ外部の雰囲気と遮断されるため、水
分や所望でないガスなどの影響を抑制することができ、
信頼性を高めることができる。
【0066】本発明に係るインバータは、本発明に係る
コンデンサモジュールの基板に設けられた第1,第2の
端子取付け部にスイッチングモジュールが取り付けられ
た構造を有するので、本発明に従って、大電流用途に用
いることができ、小型であり、不要インダクタンス成分
の発生を抑制することができるインバータを提供するこ
とができる。
【0067】本発明に係るコンデンサモジュールでは、
大きな電流を流すことができ、かつ第1の導体と第2の
導体とで電流の流れる向きが逆となるため、基板の両面
において、発生したインダクタンス成分が相殺される。
よって、低インダクタンスのコンデンサモジュールを提
供することができる。
【0068】上記セラミックコンデンサとして積層コン
デンサを用いた場合には、コンデンサの小型化及び大容
量化を進め得るので、コンデンサモジュール全体の小型
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るインバータ用コン
デンサモジュールの要部を示す正面断面図。
【図2】(a)及び(b)は、第1の実施例のインバー
タ用コンデンサモジュールの平面図及び正面図。
【図3】(a)及び(b)は、第1の実施例で用いられ
ている基板の上面及び下面に形成されているそれぞれ第
1,第2の導体のパターンを説明するための平面図及び
底面図。
【図4】本発明の第2の実施例に係るインバータ用コン
デンサモジュールの要部を示す正面断面図。
【図5】(a)及び(b)は、第2の実施例で用いられ
ている第1,第2の金属板を説明するための各平面図。
【図6】第2の実施例で用いられる絶縁シートを説明す
るための平面図。
【図7】第2の実施例の変形例のコンデンサモジュール
の要部を示す正面断面図。
【図8】第1の実施例の変形例に係る積層コンデンサモ
ジュールの要部を説明するための正面断面図。
【図9】第1の実施例のさらに他の変形例に係る積層コ
ンデンサモジュールの要部を示す正面断面図。
【図10】従来のインバータの概略構成図。
【符号の説明】
1…インバータ用コンデンサモジュール 2…基板 2a,2b…第1,第2の端子取付け部 3〜8…セラミックコンデンサとしての積層コンデンサ 3a,3b…第1,第2の端子としてのリード端子 9,10…ボルト 11…絶縁性基板本体 11a,11b…貫通孔 12…第1の導体 13…絶縁被膜 14…第2の導体 15…絶縁被膜 16,17…半田 31…インバータ用コンデンサモジュール 32…基板 33…絶縁シート 33A…絶縁シート 34,35…第1,第2の金属板 36,37…絶縁被膜 38…インバータ用コンデンサモジュール 41…インバータ用コンデンサモジュール 42…合成樹脂 43…インバータ用コンデンサモジュール 44…外装樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E336 AA01 AA11 BB02 CC01 CC53 CC58 EE01 EE12 GG11 5H007 HA03 HA04 5H740 MM10 PP02 PP03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1,第2の端子を有する複数個のセラ
    ミックコンデンサと、 対向し合う第1,第2の面と、第1,第2の面を貫通し
    ている複数の貫通孔とを有し、前記複数個のセラミック
    コンデンサと、スイッチングモジュールとが搭載される
    基板とを備えるインバータ用コンデンサモジュールであ
    って、 前記基板の第1の面には第1の導体が形成されており、
    該第1の導体に、前記複数個のセラミックコンデンサの
    第1の端子が接続され、 前記基板の第2の面には第2の導体が形成されており、
    第2の導体に、前記複数個のセラミックコンデンサの第
    2の端子が前記貫通孔を介して接続されており、 前記基板に、スイッチングモジュールの第1,第2の端
    子が取り付けられる第1,第2の端子取付け部が形成さ
    れており、第1,第2の端子取付け部が、それぞれ、第
    1,第2の導体に電気的に接続されている、インバータ
    用コンデンサモジュール。
  2. 【請求項2】 前記第1,第2の導体が、前記基板の第
    1,第2の面においてほぼ全面に渡り形成されている、
    請求項1に記載のインバータ用コンデンサモジュール。
  3. 【請求項3】 前記基板が、合成樹脂またはセラミック
    スからなることを特徴とする、請求項1に記載のインバ
    ータ用コンデンサモジュール。
  4. 【請求項4】 第1,第2の端子を有する複数個のセラ
    ミックコンデンサと、 対向し合う第1,第2の面と、第1,第2の面を貫通し
    ている複数の貫通孔とを有し、前記複数個のセラミック
    コンデンサとスイッチングモジュールとが搭載される基
    板とを備えるインバータ用コンデンサモジュールであっ
    て、 前記基板が、絶縁シートと、絶縁シートの両面に積層さ
    れた第1,第2の導体を構成する第1,第2の金属板と
    を有し、第1の導体側に複数個の前記セラミックコンデ
    ンサが搭載され、かつ第1の導体に、複数個のセラミッ
    クコンデンサの第1の端子が接続され、 第2の導体に、複数個のセラミックコンデンサの第2の
    端子が、前記貫通孔を介して接続されており、 第1,第2の金属板に、スイッチングモジュールの第
    1,第2の端子が取り付けられる第1,第2の端子取付
    け部がそれぞれ形成されている、インバータ用コンデン
    サモジュール。
  5. 【請求項5】 前記セラミックコンデンサが、積層コン
    デンサである、請求項1〜4のいずれかに記載のインバ
    ータ用コンデンサモジュール。
  6. 【請求項6】 前記第1,第2の導体上に、コンデンサ
    の第1,第2の端子に接続される部分と第1,第2の端
    子取付け部を少なくとも露出させて、残りの領域に絶縁
    被膜が形成されている、請求項1〜5のいずれかに記載
    のインバータ用コンデンサモジュール。
  7. 【請求項7】 前記絶縁被膜が空気より熱伝導性が高い
    材料により構成されている、請求項6に記載のインバー
    タ用コンデンサモジュール。
  8. 【請求項8】 前記セラミックコンデンサと、前記基板
    との間に空気よりも熱伝導性に優れた合成樹脂が充填さ
    れている、請求項1〜7のいずれかに記載のインバータ
    用コンデンサモジュール。
  9. 【請求項9】 全体を被覆する外装樹脂層をさらに備え
    る、請求項1〜8のいずれかに記載のインバータ用コン
    デンサモジュール。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれかに記載のコン
    デンサモジュールと、 前記コンデンサモジュールの基板に設けられた第1,第
    2の端子取付け部に取り付けられたスイッチングモジュ
    ールとを備える、インバータ。
  11. 【請求項11】 第1,第2の端子を有する複数個のセ
    ラミックコンデンサと、 対向し合う第1,第2の面と、第1,第2の面を貫通し
    ている複数の貫通孔とを有し、前記複数個のセラミック
    コンデンサが搭載される基板とを備え、 前記基板の第1の面側に、複数個のセラミックコンデン
    サが搭載され、該基板の第1の面には第1の導体が形成
    されており、該第1の導体に複数個のセラミックコンデ
    ンサの第1の端子が接続されており、 前記基板の第2の面には第2の導体が形成されており、
    第2の導体に、複数個のセラミックコンデンサの第2の
    端子が前記貫通孔を介して接続されている、コンデンサ
    モジュール。
  12. 【請求項12】 前記セラミックコンデンサが、積層コ
    ンデンサである、請求項11に記載のコンデンサモジュ
    ール。
JP36154899A 1999-12-20 1999-12-20 インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール Expired - Lifetime JP3351410B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36154899A JP3351410B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール
EP00105463A EP1120895A3 (en) 1999-12-20 2000-03-15 Capacitor module for use in invertor, invertor, and capacitor module
US09/526,766 US6570774B1 (en) 1999-12-20 2000-03-16 Capacitor module for use in inverter, inverter, and capacitor module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36154899A JP3351410B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001178151A true JP2001178151A (ja) 2001-06-29
JP3351410B2 JP3351410B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=18474028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36154899A Expired - Lifetime JP3351410B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6570774B1 (ja)
EP (1) EP1120895A3 (ja)
JP (1) JP3351410B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004079708A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Murata Mfg Co Ltd コンデンサモジュール及びインバータ
JP2004364406A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2010258343A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Shizuki Electric Co Inc コンデンサ
DE10127773B4 (de) * 2000-06-07 2013-08-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inverterkondensatormodul und Inverter
JP2015153891A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 矢崎総業株式会社 コイルユニット及び給電システム
JP2016059120A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 日本インター株式会社 コンデンサモジュール及びパワーユニット
KR20180000213A (ko) * 2016-06-22 2018-01-02 엘에스엠트론 주식회사 Pcb 타입 울트라 캐패시터 모듈 및 그 제조 방법
WO2018190184A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP2019004582A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 三菱電機株式会社 開閉モジュール用のコンデンサ基板ユニット、開閉モジュール、およびモータ駆動装置
CN109314470A (zh) * 2016-07-07 2019-02-05 西门子股份公司 将至少一个电构件与第一和第二汇流排电连接的装置
WO2019181846A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 日本ケミコン株式会社 バスバー積層体及びそれを備える電子部品実装モジュール、バスバー積層体の製造方法
WO2019235189A1 (ja) 2018-06-05 2019-12-12 日本ケミコン株式会社 バスバー積層体及びそれを備える電子部品実装モジュール、バスバー積層体の製造方法
WO2021024546A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 Kyb株式会社 回路基板
WO2023085439A1 (ja) 2021-11-15 2023-05-19 日本ケミコン株式会社 バスバー積層体を備える電子部品実装モジュール及びその製造方法
JP7420621B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-23 古河電気工業株式会社 配線部材の接続構造および光学装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10037379B4 (de) * 2000-08-01 2005-06-16 Alstom Modular aufgebauter Stromrichter
DE10255629A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-24 Siemens Ag Schaltungsanordnung und Spannungswandler
JP2005026456A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Toshiba Corp プリント配線板、電子部品実装方法および電子機器
US20070051535A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Circuit board assembly and electronic device utilizing the same
US11881814B2 (en) 2005-12-05 2024-01-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US10693415B2 (en) 2007-12-05 2020-06-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US11855231B2 (en) 2006-12-06 2023-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11735910B2 (en) 2006-12-06 2023-08-22 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power system using direct current power sources
US9088178B2 (en) 2006-12-06 2015-07-21 Solaredge Technologies Ltd Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8816535B2 (en) 2007-10-10 2014-08-26 Solaredge Technologies, Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
US11728768B2 (en) 2006-12-06 2023-08-15 Solaredge Technologies Ltd. Pairing of components in a direct current distributed power generation system
US11569659B2 (en) 2006-12-06 2023-01-31 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8319471B2 (en) 2006-12-06 2012-11-27 Solaredge, Ltd. Battery power delivery module
US8473250B2 (en) 2006-12-06 2013-06-25 Solaredge, Ltd. Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources
US8384243B2 (en) 2007-12-04 2013-02-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8319483B2 (en) 2007-08-06 2012-11-27 Solaredge Technologies Ltd. Digital average input current control in power converter
US8963369B2 (en) 2007-12-04 2015-02-24 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8013472B2 (en) 2006-12-06 2011-09-06 Solaredge, Ltd. Method for distributed power harvesting using DC power sources
US11309832B2 (en) 2006-12-06 2022-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8947194B2 (en) 2009-05-26 2015-02-03 Solaredge Technologies Ltd. Theft detection and prevention in a power generation system
US11687112B2 (en) 2006-12-06 2023-06-27 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11888387B2 (en) 2006-12-06 2024-01-30 Solaredge Technologies Ltd. Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations
JP4825720B2 (ja) * 2007-04-19 2011-11-30 矢崎総業株式会社 プリント配線板
WO2009055474A1 (en) 2007-10-23 2009-04-30 And, Llc High reliability power systems and solar power converters
EP3324505B1 (en) 2007-10-15 2023-06-07 Ampt, Llc Systems for highly efficient solar power
EP3496258A1 (en) 2007-12-05 2019-06-12 Solaredge Technologies Ltd. Safety mechanisms in distributed power installations
US11264947B2 (en) 2007-12-05 2022-03-01 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US8049523B2 (en) 2007-12-05 2011-11-01 Solaredge Technologies Ltd. Current sensing on a MOSFET
EP3121922B1 (en) 2008-05-05 2020-03-04 Solaredge Technologies Ltd. Direct current power combiner
KR100994172B1 (ko) * 2008-07-23 2010-11-15 삼화콘덴서공업주식회사 커패시터 모듈
SG175717A1 (en) 2009-04-17 2011-12-29 Ampt Llc Methods and apparatus for adaptive operation of solar power systems
WO2011049985A1 (en) 2009-10-19 2011-04-28 Ampt, Llc Novel solar panel string converter topology
US10673222B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
US10230310B2 (en) 2016-04-05 2019-03-12 Solaredge Technologies Ltd Safety switch for photovoltaic systems
US10673229B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
GB2485527B (en) 2010-11-09 2012-12-19 Solaredge Technologies Ltd Arc detection and prevention in a power generation system
GB2483317B (en) 2011-01-12 2012-08-22 Solaredge Technologies Ltd Serially connected inverters
US8570005B2 (en) 2011-09-12 2013-10-29 Solaredge Technologies Ltd. Direct current link circuit
DE202011051561U1 (de) 2011-10-06 2012-09-17 Abb Technology Ag Vorrichtung zur Unterbrechung und/oder Begrenzung eines Gleichstroms
GB2498365A (en) 2012-01-11 2013-07-17 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic module
GB2498790A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Maximising power in a photovoltaic distributed power system
GB2498791A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic panel circuitry
US9853565B2 (en) 2012-01-30 2017-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Maximized power in a photovoltaic distributed power system
GB2499991A (en) 2012-03-05 2013-09-11 Solaredge Technologies Ltd DC link circuit for photovoltaic array
US9548619B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Solaredge Technologies Ltd. Method and apparatus for storing and depleting energy
US9397497B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 Ampt, Llc High efficiency interleaved solar power supply system
US10257935B2 (en) * 2013-07-09 2019-04-09 Signify Holding B.V. Method for manufacturing a printed circuit board assembly based on printed electronics
KR101545410B1 (ko) * 2013-12-31 2015-08-21 현대모비스 주식회사 커패시터 모듈, 이의 제조 방법 및 이를 적용한 차량용 인버터
JP6482438B2 (ja) * 2015-09-09 2019-03-13 高周波熱錬株式会社 誘導加熱用電源装置
US11018623B2 (en) 2016-04-05 2021-05-25 Solaredge Technologies Ltd. Safety switch for photovoltaic systems
US11177663B2 (en) 2016-04-05 2021-11-16 Solaredge Technologies Ltd. Chain of power devices
US11678468B2 (en) * 2020-09-24 2023-06-13 Dana Tm4 Inc. High density power module

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157677A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 R F Enajii Kk ブリツジ形インバ−タ装置
JPH065847A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュール
JPH0779576A (ja) * 1992-09-11 1995-03-20 Gruendl & Hoffmann Gmbh G Fuer Elektrotech Entwickl ハーフ・ブリッジ装置
JPH09135565A (ja) * 1995-09-08 1997-05-20 Hitachi Ltd 配線基板及びそれを用いてた電力変換装置
JPH1198815A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd 電力変換装置並びに多層積層導体と電気部品接続体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1008971A (en) * 1973-10-26 1977-04-19 Eiichi Tsunashima Printed circuit board
US4242719A (en) * 1979-06-01 1980-12-30 Interconnection Technology, Inc. Solder-weld P.C. board apparatus
US5036431A (en) * 1988-03-03 1991-07-30 Ibiden Co., Ltd. Package for surface mounted components
GB2242580B (en) * 1990-03-30 1994-06-15 Mitsubishi Electric Corp Inverter unit with improved bus-plate configuration
US5142439A (en) * 1991-08-28 1992-08-25 Allied-Signal Inc. Integrated bus bar/multilayer ceramic capacitor module
JP2672924B2 (ja) * 1992-07-30 1997-11-05 三菱電機株式会社 非接触icカードとその製造方法及びテスト方法
DE9403108U1 (de) 1994-02-24 1994-04-14 Siemens AG, 80333 München Niederinduktive Hochstromverschienung für Stromrichtermodule
TW381328B (en) * 1994-03-07 2000-02-01 Ibm Dual substrate package assembly for being electrically coupled to a conducting member
KR100433350B1 (ko) * 1996-07-22 2004-05-27 하이드로 케벡 Dc전압을 ac전압으로 변환하기 위한 저부유 상호접속 인덕턴스 전력변환모듈과 전력변환모듈의 조합 및 전력변환방법
DE19717550A1 (de) 1997-04-25 1998-10-29 Abb Daimler Benz Transp Flaches Stromschienenpaket für ein Stromrichtergerät
JPH1154237A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Yazaki Corp 配線基板の放電構造
JPH11198815A (ja) 1998-01-09 1999-07-27 Mitsubishi Electric Corp 列車走行シミュレーション装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157677A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 R F Enajii Kk ブリツジ形インバ−タ装置
JPH065847A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュール
JPH0779576A (ja) * 1992-09-11 1995-03-20 Gruendl & Hoffmann Gmbh G Fuer Elektrotech Entwickl ハーフ・ブリッジ装置
JPH09135565A (ja) * 1995-09-08 1997-05-20 Hitachi Ltd 配線基板及びそれを用いてた電力変換装置
JPH1198815A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd 電力変換装置並びに多層積層導体と電気部品接続体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10127773B4 (de) * 2000-06-07 2013-08-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inverterkondensatormodul und Inverter
JP2004079708A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Murata Mfg Co Ltd コンデンサモジュール及びインバータ
JP2004364406A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2010258343A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Shizuki Electric Co Inc コンデンサ
JP2015153891A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 矢崎総業株式会社 コイルユニット及び給電システム
JP2016059120A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 日本インター株式会社 コンデンサモジュール及びパワーユニット
KR20180000213A (ko) * 2016-06-22 2018-01-02 엘에스엠트론 주식회사 Pcb 타입 울트라 캐패시터 모듈 및 그 제조 방법
CN109314470A (zh) * 2016-07-07 2019-02-05 西门子股份公司 将至少一个电构件与第一和第二汇流排电连接的装置
CN109314470B (zh) * 2016-07-07 2020-04-14 西门子股份公司 将至少一个电构件与第一和第二汇流排电连接的装置
WO2018190184A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
US10840819B2 (en) 2017-04-14 2020-11-17 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Electric power conversion device
JPWO2018190184A1 (ja) * 2017-04-14 2020-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP2019004582A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 三菱電機株式会社 開閉モジュール用のコンデンサ基板ユニット、開閉モジュール、およびモータ駆動装置
WO2019181846A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 日本ケミコン株式会社 バスバー積層体及びそれを備える電子部品実装モジュール、バスバー積層体の製造方法
WO2019235189A1 (ja) 2018-06-05 2019-12-12 日本ケミコン株式会社 バスバー積層体及びそれを備える電子部品実装モジュール、バスバー積層体の製造方法
WO2021024546A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 Kyb株式会社 回路基板
JP2021027260A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 Kyb株式会社 回路基板
JP7309515B2 (ja) 2019-08-07 2023-07-18 Kyb株式会社 回路基板
JP7420621B2 (ja) 2020-03-30 2024-01-23 古河電気工業株式会社 配線部材の接続構造および光学装置
WO2023085439A1 (ja) 2021-11-15 2023-05-19 日本ケミコン株式会社 バスバー積層体を備える電子部品実装モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1120895A3 (en) 2004-05-06
EP1120895A2 (en) 2001-08-01
JP3351410B2 (ja) 2002-11-25
US6570774B1 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351410B2 (ja) インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール
JP3520776B2 (ja) 電子部品
WO2004021435A1 (ja) モジュール部品
US4720772A (en) Fused solid electrolytic capacitor
KR20180057105A (ko) 커패시터 및 그 제조 방법
JPH04299816A (ja) オープン機構付き固体電解コンデンサ
US20090212883A1 (en) Feedthrough filter and electrical multi-layer component
JP6790902B2 (ja) 電子装置
JP2012146778A (ja) 電子制御装置
US6723926B2 (en) Mounting configuration of electric and/or electronic components on a printed circuit board
JP3624798B2 (ja) インバータ用コンデンサモジュール、インバータ
JP2004063604A (ja) パワーモジュール及びこのパワーモジュールを用いた冷蔵庫
JP2008130641A (ja) ケースモールド型コンデンサ
KR102620522B1 (ko) 전자 부품 및 그 실장 기판
JP2005108957A (ja) ケースモールド型フィルムコンデンサ
JP2003218317A (ja) 半導体電力変換装置
JP2005260600A (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP4073682B2 (ja) シールドキャップ付電子部品
JP2004079708A (ja) コンデンサモジュール及びインバータ
JPH11251186A (ja) スタック型セラミックコンデンサ
JP2000340920A (ja) 回路基板および集積回路装置
JP7269400B2 (ja) キャリア基板及びその適用可能なパワーモジュール
JP7123236B2 (ja) 回路基板
JP5304325B2 (ja) コンデンサモジュール
JPH0766313A (ja) 複合電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3351410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term