JP2001130789A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001130789A
JP2001130789A JP31443899A JP31443899A JP2001130789A JP 2001130789 A JP2001130789 A JP 2001130789A JP 31443899 A JP31443899 A JP 31443899A JP 31443899 A JP31443899 A JP 31443899A JP 2001130789 A JP2001130789 A JP 2001130789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
paper
manual
opening
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31443899A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Araaki
哲 荒明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31443899A priority Critical patent/JP2001130789A/ja
Publication of JP2001130789A publication Critical patent/JP2001130789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開放部が2つにならないよう手差し給紙部を
開放ユニットと一体化してかつ、開放ユニットの開放時
にも手差し給紙部に積載されている用紙が傾いて落下す
ることのない画像形成装置を提供する。 【解決手段】 給紙部2、手差し給紙部12からの用紙
13が、本体A内で縦方向に搬送される用紙搬送経路D
を有する画像形成装置で、手差しで用紙を給紙する手差
し給紙部13を開放ユニットBに設け、かつジャム処理
等のために開放ユニットBの開放動作をする際に、用紙
13が落下しない範囲で開放ユニットBと連動して手差
し給紙部13が回転する画像形成装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置に関する、とくに、
用紙搬送経路を縦方向に設けて、用紙のジャム処理時に
用紙を容易に処理できる開放ユニットを有する画像形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置では、給紙部ら給紙された
用紙は、転写部、定着部、排紙部といったプロセスを経
由して、一連の搬送経路を搬送される。排紙部を構成す
る排紙トレイが本体側面に飛び出している画像形成装置
は実質の機械設置スペースが広くなるので、最近の画像
形成装置では一連の搬送経路を本体側面に垂直に配し、
本体内部あるいは上面に排紙スペースを置くことで装置
の小型化を図っている。また、オプションで増設可能な
給紙トレイは、画像形成装置本体の縦方向に配した搬送
経路につながるように構成され、画像形成装置の一端に
搬送経路を集中することで装置周辺に必要な設置スペー
スを一層小さくしている。
【0003】しかし、このような画像形成装置では、用
紙搬送経路のメンテナンス性やジャム処理効率が考慮さ
れていなかった。このために、縦方向の用紙搬送経路を
有しながら、用紙の搬送経路のメンテナンス性を高める
ため、例えば、特開平7−215531号公報又は特開
平8−2753号公報等に記載の画像形成装置が提案さ
れている。ここで提案されている画像形成装置では、手
差し給紙トレイとは別に縦方向の用紙搬送経路に沿って
開閉扉を設けることにより、ジャム処理スペースを確保
し、さらにジャムした用紙の視認性を良くして、ジャム
処理を容易にしている。また、特開平9−185309
号公報等に記載の画像形成装置では、それぞれ対となる
搬送ローラ、搬送ガイドの半分を一体化された開放ユニ
ットとし、前記開放ユニットを本体から開放することで
用紙搬送経路のメンテナンス性、ジャム処理性を向上さ
せている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記ように提
案されている画像形成装置では以下のような問題点があ
る。特開平7−215531号公報に提案されている画
像形成装置では、開閉扉と手差し給紙トレイを別個に設
けるために、部品数が増え、コストアップになる。さら
に、手差し給紙トレイを開いたままでは、手差し給紙ト
レイが障害となり、ジャム処理を行うことが困難である
という問題点がある。また、特開平9−185309号
公報に提案されている画像形成装置では、手差しトレイ
と開放ユニットとを一体化しているため、開放ユニット
開放時に手差しトレイに積載されている用紙が傾いて落
下してしまうという問題点がある。さらに、手差しトレ
イを開放ユニットと別体にすると、ジャム除去性が悪く
なるだけでなく、開放部が手差しの上部と下部の二つに
分かれてしまうために、部品数の増加、開閉部を検知す
るスウィッチの増加につながるために、コストアップの
要因となるという問題点がある。そこで、本発明は上記
問題点を鑑みてなされたものであり、その目的は、開放
部が2つにならないよう手差しトレイを有する手差し給
紙部を開放ユニットと一体化して、かつ、開放ユニット
の開放時にも手差し給紙部に積載されている用紙が傾い
て落下することのない画像形成装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような問題点を解
決するために、請求項1に記載の発明は、 積載収納さ
れた用紙を送り出す給紙部と、 用紙に情報を記録する
プロセス部と、 記録された情報を用紙に固定する定着
部と、 用紙を排出する排紙部を有し、 さらに、給紙
部から定着部までの縦方向に設ける用紙搬送経路と、
この用紙搬送経路を開放する開放ユニットとを有する画
像形成装置において、 手差しで用紙を給紙する手差し
給紙部を開放ユニットに設け、かつ 開放ユニットの開
放動作に連動して手差し給紙部が回転する画像形成装置
である。請求項2に記載の発明は、 請求項1記載の画
像形成装置において、 開放ユニットを開放動作する支
点の他端が、手差し給紙部に設けられる長穴に係合して
いる画像形成装置である。請求項3に記載の発明は、
請求項2記載の画像形成装置において、 手差し給紙部
の積載トレイの回転の範囲が開放ユニットの開放動作の
範囲よりも大きい画像形成装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。ここで、請求項1に記載の
発明について説明する。図1は、本発明の画像形成装置
の構成を示す概略図である。この画像形成装置は、画像
形成装置本体(以下、「本体」と記す。)Aと、開放ユ
ニットBと、増設可能な給紙ユニットCから構成されて
いる。本体Aは、少なくとも、底板1−1、給紙コロ1
−2、分離パッド1−3、給紙トレイ1−4等を備える
給紙部1と、レジスト駆動ローラ2−1と、感光体3−
1、現像ローラ3−2、トナーボトル3−3、帯電部3
−4、クリーニング部3−5等を備えるプロセス部3
と、定着ローラ4−1、加圧ローラ4−2等を備える定
着部4と、排紙ローラ対5−1、書き込み部6から構成
されている。この開放ユニットBは、手差し底板12−
1、手差し給紙ローラ12−2、手差し分離パッド12
−3、手差しトレイ12−4等を備える手差し給紙部
6、レジスト従動ローラ2−2、転写ローラ7、中継搬
送従動ローラ11−2からなる駆動部等から構成されて
いる。開放ユニットBは、本体Aに設けられた軸支部8
を支点に時計回り方向に回転させることができ、用紙搬
送経路Dが開放可能になっている。また、増設給紙部C
は、オプションで1段ずつ増設可能になっている。1段
毎の構成は本体Aの給紙部1と同じであり、各段毎にモ
ータ(図示せず)を備え、本体Aからの信号でこのモー
タを制御することにより用紙を搬送する。
【0007】ここで、画像形成の動作について説明す
る。感光層を有する感光体3−1を回転させ、その表面
を帯電部である帯電ローラ3−4への電圧印加によって
一様に帯電する。次ぐに、書き込み部6が外部からの画
像情報に応じたレーザ光を露光開口部を介して感光体3
−1へ照射して潜像を形成する。そして、固定磁石を内
蔵する現像ローラ3−2を回転させると共に、現像剤規
制部材(図示せず。)によって摩擦帯電電荷を付与した
現像剤層を現像ローラ3−2の表面に形成し、感光体3
−1と現像ローラ3−2によって形成される現像領域へ
供給する。次に、その現像剤を潜像に応じて感光体3−
1へ転移させて顕像化し未定着トナー像を形成する。さ
らに、転写ローラ7にトナー像と逆極性の電圧を印加し
て、感光体3−1に形成されたトナー像を用紙13に転
写する。その後、クリーニング部3−5は、感光体3−
1に当接して設けられた弾性体のクリーニングブレード
によって感光体3−1に残留した現像剤を掻き落として
貯蔵する。給紙トレイ1−4の用紙13を給紙ローラ1
−2、レジストローラで搬送し、感光体3−1に形成す
るトナー像を転写ローラ7に電圧を印加することによっ
て用紙13に転写する。
【0008】ここで、図1の給紙部1と図2の手差し給
紙部12を参照して、用紙搬送の動作について、詳細に
説明する。図2は、手差しトレイ12−4から用紙13
を給紙中の構成を示す概略図である。A4、B5等の所
定の大きさにカットされた用紙13を収容する給紙トレ
イ1−4と、この給紙トレイ1−4から用紙13を1枚
ずつ順次取り出す給紙ローラ1−2と、用紙13を搬送
する中継搬送駆動ローラ11−1と中継搬送従動ローラ
11−2と、用紙搬送方向における上流側で回動支点に
より支持されコイルバネによって給紙ローラ1−2側に
付勢される底板1−1と、この底板1−1の上面に取り
付けられ、給紙ローラ1−2に圧接される分離パッド1
−3とにより構成されている。この分離パッド1−3
は、給紙ローラ1−2により搬送される用紙13の搬送
方向下流側に位置すると共に給紙ローラ1−2の外周面
に弾発的に当接されている。用紙13が給紙ローラ1−
2によって給紙トレイ1−4から取り出され、給紙ロー
ラ1−2と分離パッド1−3との圧接部へ送られる。分
離パッド1−3は、用紙13と給紙ローラ1−2との
間、用紙13用紙13との間、用紙13と分離パッド1
−3との間の摩擦力の差を利用して用紙13を1枚ずつ
に分離給紙する。このとき、用紙13の分離方法は分離
爪方式、フリクションローラ方式等のいずれの方式であ
ってもよい。1枚に分離された用紙13は、給紙トレイ
1−4から給紙ローラ1−2で搬送され、中継駆動部1
1に到達し、中継搬送駆動ローラ11−1と中継搬送従
動ローラ11−2によって駆動部2まで搬送される。こ
こで、トナー像を転写するためのタイミングの同期を計
り、レジスト駆動ローラ2−1とレジスト従動ローラ2
−2によって転写ローラ7に搬送される。用紙13の搬
送に関しては手差し給紙においても同様である。その
後、トナー像の転写を受けた用紙13を、定着部4へと
搬送される。この定着部4は加圧ローラ4−2及びヒー
タを内蔵する定着ローラ4−1により構成されている。
そして、通過する用紙13に熱及び圧力を印加して転写
されたトナー像を定着する。この用紙13を排出ローラ
対5−1で搬送し、排出口を通して画像形成装置外部の
排紙部5へと排出される。
【0009】図1と図2に示すように、手差し給紙部1
2から用紙13を搬送する場合には、通常は本体A内に
収納されている手差し給紙部12を時計回りに回転して
引き出し、手差し給紙トレイ12−4上に用紙13を載
せる。手差し給紙部12は、開放ユニットBに設けられ
た軸支部9を支点にしている。このために、手差し給紙
部12と開放ユニットBを同一の位置に設置することが
でき、画像形成装置の小型を可能にしている。さらに、
部品数を減らすことができるので、コストを削減するこ
とができる。装置本体Aからの信号により、手差し給紙
ローラ12−2が回転し、手差し分離パッド12−3と
の摩擦力により1枚毎に駆動部2に搬送して、以降は給
紙部1から搬送される用紙13と同じように処理され
る。ここで、例えば、定着部4に正確に進入できずジャ
ムになった場合、用紙13は転写ローラ7と定着部4の
間にある。このときに、ジャム処理するには、開放ユニ
ットBを同様に時計回りに回転して本体Aから引き出
し、開放ユニットBを開放する。これで、レジスト駆動
ローラ2−1等の駆動部2から定着部4までの用紙搬送
経路Dを開放することができるので、ジャムした用紙を
容易に本体A外部へ取り出すことができる。このとき、
開放ユニットBをジャム処理のために開放するために回
転させると、手差し給紙部12も連動して回転するた
め、手差し給紙部12が障害になることはなく、ジャム
処理を行うことができる。
【0010】請求項2に記載の発明について説明する。
図2に示すように、一端を本体Aに設けられた軸支部8
に、他端を手差しトレイ12−4に設けられた長穴15
に係合されているヒンジ10によって回転可能な角度を
規制されている。ここで、手差し給紙部6から給紙する
際は、まず、手差しトレイ12−4を時計方向に回転さ
せ用紙13を手差し底板12−1にセットし、図示しな
い操作部から設定入力後用紙搬送が開始される。
【0011】図3は、開放ユニットBを開放中の構成を
示す概略図である。図4は、開放ユニットBを最大に開
放した時の構成を示す概略図である。手差し給紙カセッ
トからの用紙13が駆動部2と定着部4間でジャムにな
ったときは、ジャム処理を行うために、この間の用紙搬
送経路Dを開放する必要がある。このために、開放ユニ
ットBを時計方向に開放する。軸支部9が共通である
と、手差し給紙部12は、さらに回転するために手差し
給紙トレイ12−4が水平より下方向に傾いてしまい、
手差し給紙トレイ12−4上の用紙13が落下してしま
う。本発明では、ヒンジ10を有することにより、手差
し給紙部12はこれ以上回転することができない。図2
に示すように、ヒンジ10が長穴15に係合するため
に、手差し給紙部12は、時計方向に回転することがで
きないからである。この結果、手差しトレイ12−4は
反時計方向に回転して水平方向より下方向に傾かないの
で、手差し底板12−1上に積載された用紙13が落下
しない。図2、図3と図4より、この開放ユニットBを
開放する経過における、長穴15に係合するヒンジ10
の動きの経過を見ることができる。このように、開放ユ
ニットBに手差し給紙部12を軸支することにより、開
放ユニットBと手差し給紙部12が連動して回転するよ
うにし、かつ、開放ユニットを開放する支点の他端を手
差し給紙部12に設ける長穴15に係合させることによ
り、手差し給紙部12の回転する角度を制限して用紙の
落下13を抑えることができる。
【0012】また、請求項3に記載の発明について説明
する。長穴15の大きさ又はヒンジの長さを規制するこ
とで、ヒンジ10の最大回転角度よりも開放ユニットB
が回転できないように開放角度を制限して、ジャム処理
時に、手差しトレイ12−4と開放ユニットBに、隙間
Lを確保することができる。このため、手差し底板12
−1に積載されている用紙13が手差しトレイ12−4
と開放ユニットBに挟まれないために、手差しトレイ1
2−4上にある用紙を損傷することが無く、またジャム
した場合でも用紙13は本体Aの外部から容易にジャム
処理をすることができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
画像形成装置では、開放ユニットに設けられた手差しト
レイが開放ユニットな開放動作に連動しているので、手
差しトレイに用紙が積載されている時に開放ユニットを
開放しても、積載されている用紙が落下するのを防止す
ることができる。請求項2に記載の画像形成装置では、
装置に設けられたヒンジ部材の一点で手差しトレイと開
放ユニットを連動させているので、部品点数増加による
コストアップを防ぐことができ、さらに、組み付け性の
低下せずに手差しトレイに用紙が積載されている時に開
放ユニットを開放しても、積載されている用紙の落下を
防止することができる。請求項3記載の画像形成装置で
は、開放ユニットの装置本体に対する開放範囲よりも手
差しトレイの装置本体に対する回転可能範囲を大きくし
ているので、手差しトレイに積載された用紙が開放ユニ
ット開放時に開放ユニットと手差しトレイに挟まれて損
傷するのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の画像形成装置の構成を
示す断面図である。
【図2】手差しトレイから用紙を給紙中の構成を示す概
略図である。
【図3】開放ユニットを開放中の構成を示す概略図であ
る。
【図4】開放ユニットを最大に開放した時の構成を示す
概略図である。
【符号の説明】
1 給紙部 1−1 底板 1−2 給紙ローラ 1−3 分離パッド 1−4 給紙トレイ 2 駆動部 2−1 レジスト駆動ローラ 2−2 レジスト従動ローラ 3 プロセス部 3−1 感光体 3−2 現像ローラ 3−3 トナーボトル 3−4 帯電ローラ 3−5 クリーニング部 4 定着部 4−1 定着ローラ 4−2 加圧ローラ 5 排紙部 5−1 排紙ローラ対 6 書き込み部 7 転写ローラ 8、9 軸支部 10 ヒンジ 11 中継駆動部 11−1 中継搬送駆動ローラ 11−2 中継搬送従動ローラ 12 手差し給紙部 12−1 手差し底板 12−2 手差し給紙ローラ 12−3 手差し分離パッド 12−4 手差し給紙トレイ 13 用紙 14 本体側板 15 長穴 A 画像形成装置本体 B 開放ユニット C 増設給紙部 D 用紙搬送経路 L 隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積載収納された用紙を送り出す給紙部
    と、 用紙に情報を記録するプロセス部と、 記録された情報を用紙に固定する定着部と、 用紙を排出する排紙部を有し、 さらに、給紙部から定着部までの縦方向に設ける用紙搬
    送経路と、 この用紙搬送経路を開放する開放ユニットとを有する画
    像形成装置において、 手差しで用紙を給紙する手差し給紙部を開放ユニットに
    設け、かつ開放ユニットの開放動作に連動して手差し給
    紙部が回転することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、 開放ユニットを開放動作する支点の他端が、手差し給紙
    部に設けられる長穴に係合していることを特徴とする画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像形成装置において、 手差し給紙部の積載トレイの回転の範囲が開放ユニット
    の開放動作の範囲よりも大きいことを特徴とする画像形
    成装置。
JP31443899A 1999-11-04 1999-11-04 画像形成装置 Pending JP2001130789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31443899A JP2001130789A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31443899A JP2001130789A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001130789A true JP2001130789A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18053368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31443899A Pending JP2001130789A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001130789A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293219A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007298710A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 開閉部の開閉機構、画像形成装置
JP2010066777A (ja) * 2009-12-14 2010-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012003270A (ja) * 2011-07-25 2012-01-05 Fuji Xerox Co Ltd 開閉部の開閉機構、画像形成装置
JP2012013828A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Canon Inc 画像形成装置
US9037073B2 (en) 2013-01-30 2015-05-19 Ricoh Company, Ltd. Bypass feeder and door on an image forming apparatus
DE102010030611B4 (de) * 2009-07-01 2016-05-25 Murata Machinery, Ltd. Bilderzeugungsvorrichtung mit Regulierung der Drehung eines manuellen Papierzufuhrfachs
JP2020194082A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 シャープ株式会社 開閉機構および画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293219A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007298710A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 開閉部の開閉機構、画像形成装置
DE102010030611B4 (de) * 2009-07-01 2016-05-25 Murata Machinery, Ltd. Bilderzeugungsvorrichtung mit Regulierung der Drehung eines manuellen Papierzufuhrfachs
JP2010066777A (ja) * 2009-12-14 2010-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012013828A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2012003270A (ja) * 2011-07-25 2012-01-05 Fuji Xerox Co Ltd 開閉部の開閉機構、画像形成装置
US9037073B2 (en) 2013-01-30 2015-05-19 Ricoh Company, Ltd. Bypass feeder and door on an image forming apparatus
US9411294B2 (en) 2013-01-30 2016-08-09 Ricoh Company, Ltd. Bypass feeder and door on an image forming apparatus
JP2020194082A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 シャープ株式会社 開閉機構および画像形成装置
JP7289725B2 (ja) 2019-05-28 2023-06-12 シャープ株式会社 開閉機構および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7277668B2 (en) Sheet feeding unit and image forming apparatus
JP5771590B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2001130789A (ja) 画像形成装置
JP2012194331A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3398064B2 (ja) 画像形成装置
JPH0466963A (ja) 画像形成装置
US7241985B2 (en) Sheet conveying apparatus having supported openably upstream and downstream portions, image reading apparatus and image reading and forming apparatus
JP2007079052A (ja) 原稿搬送装置、原稿読取装置、画像形成装置
JP5012051B2 (ja) 転写材搬送装置、および、画像形成装置
JP4588588B2 (ja) 原稿搬送装置、並びにこれを用いる原稿搬送読取ユニット及び複写機
JP2915968B2 (ja) シート給送装置
JP2715539B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2015164879A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JPH0558508A (ja) フルカラー複写装置
JPH0853238A (ja) 画像記録装置の給紙装置
JPH0750357Y2 (ja) 複写機
JP4721837B2 (ja) 原稿搬送装置
US5583627A (en) Sheet transporting device in an image forming apparatus
JP4199058B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JPH069086A (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JPH06110278A (ja) 電子写真装置
JPH0517064A (ja) 画像形成装置
JPH0551166A (ja) 画像形成装置
JP2000128422A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPH04299365A (ja) 画像形成装置