JP2001110516A - カード用コネクタ - Google Patents

カード用コネクタ

Info

Publication number
JP2001110516A
JP2001110516A JP28353199A JP28353199A JP2001110516A JP 2001110516 A JP2001110516 A JP 2001110516A JP 28353199 A JP28353199 A JP 28353199A JP 28353199 A JP28353199 A JP 28353199A JP 2001110516 A JP2001110516 A JP 2001110516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
slide member
arm
eject arm
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28353199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3853116B2 (ja
Inventor
Toru Nishioka
徹 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP28353199A priority Critical patent/JP3853116B2/ja
Priority to TW089119497A priority patent/TW521459B/zh
Priority to CNB001295640A priority patent/CN1141760C/zh
Priority to KR10-2000-0057205A priority patent/KR100368779B1/ko
Priority to US09/677,808 priority patent/US6315583B1/en
Publication of JP2001110516A publication Critical patent/JP2001110516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853116B2 publication Critical patent/JP3853116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • G06K13/0856Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card the locking arrangement comprising a notch in the card and a complementary locking means in the card reading station
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カードの排出機構を備えたカード用コネクタ
の構造で、スライド部材を付勢するばね部材の付勢力を
弱くすることなく、ばね部材の付勢力でカードがカード
用コネクタから外れて飛び出すことを防止できると共
に、カードを取り出す時には容易に取り出すことができ
るカード用コネクタを提供する。 【解決手段】 ハウジング1と、このハウジング1内に
着脱されるカード3と、このカード3に係合され、カー
ドの挿入及び排出方向へ回動可能となるように設けられ
たイジェクトアーム8と、このイジェクトアーム8が取
り付けられ、前記カード3の挿入及び排出方向にスライ
ド移動可能なスライド部材7と、このスライド部材7を
前記カード3の排出方向へ付勢する復帰ばね5と、この
復帰ばね5の付勢力に抗して前記スライド部材7を、前
記カード3が挿着された位置に保持する保持部材6とを
備え、前記スライド部材7のスライド移動途中におい
て、前記イジェクトアーム8の動きを規制する動作規制
手段4g、8dを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータなどの記憶媒体などに用いられるICカードや、
デジタルカメラなどの電子機器などに使用されるCF
(コンパクトフラッショ)カードなどに使用される、カ
ード用コネクタの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータの増設記録装置
としてICカード用コネクタが一般的に使用されてい
る。このICカード用コネクタの記憶媒体としてはIC
カードが広く使用さるようになってきている。
【0003】このICカードをICカード用コネクタに
挿着して必要な情報の書き込み、及び読み取りを行う
が、このICカードを着脱する場合に、その操作性を向
上させるために、ICカード用コネクタにはICカード
を排出する時の排出機構を備えたものがある。
【0004】この従来のICカードの排出機構として
は、ICカードを搬送するスライド部材に、ICカード
を挿着位置に保持させるロック機構部と、このロック機
構部が解除された場合にはスライド部材を排出方向へ付
勢するばね部材を設け、ICカードが排出される時、こ
のばね部材の付勢力でICカードが排出方向へ押し出さ
れる構造となったものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のICカード用コネクタの構造においては、スラ
イド部材を排出方向へ付勢するばね部材の付勢力で、I
Cカードを搬送するスライド部材と共に、ICカードを
排出方向へ付勢する構造となっていることから、このば
ね部材の付勢力で、ICカードが、ICカード用コネク
タから外れて飛び出してしまうという問題があった。
【0006】また、ICカードが飛び出さないように、
ばね部材の付勢力を調整して弱くすることも可能である
が、ばね部材の付勢力を弱くすると、ICカードを排出
するための必要なストロークを確保することが難しく、
ICカードの取り出しが困難になるという問題があっ
た。
【0007】したがって、本発明では上述した問題点を
解決し、カードの排出機構を備えたカード用コネクタの
構造で、スライド部材を付勢するばね部材の付勢力を弱
くすることなく、ばね部材の付勢力でカードがカード用
コネクタから外れて飛び出すことを防止できると共に、
カードを取り出す時には容易に取り出すことができるカ
ード用コネクタを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では第1の手段として、ハウジングと、このハ
ウジング内に着脱されるカードと、このカードに係合さ
れ、カードの挿入及び排出方向へ回動可能となるように
設けられたイジェクトアームと、このイジェクトアーム
が取り付けられ、前記カードの挿入及び排出方向にスラ
イド移動可能なスライド部材と、このスライド部材を前
記カードの排出方向へ付勢する復帰ばねと、この復帰ば
ねの付勢力に抗して前記スライド部材を、前記カードが
挿着された位置に保持する保持部材とを備え、前記スラ
イド部材のスライド移動途中において、前記イジェクト
アームの動きを規制する動作規制手段を設けたことを特
徴とする。
【0009】また、第2の手段として、前記動作規制手
段は、前記スライド部材が前記カードの挿入方向、及び
排出方向にスライド移動する途中において、前記イジェ
クトアームの回動を規制する回動規制部と、前記スライ
ド部材が前記カードの排出方向の排出位置でスライド移
動を停止した後、前記イジェクトアームの回動を許容す
る回動許容部とから構成したことを特徴とする。
【0010】また、第3の手段として、前記スライド部
材が前記カードの排出位置へ移動した時、前記スライド
部材が当接して位置決めされるコイルばねを備え、前記
カードを引き出すことで、前記イジェクトアームと前記
スライド部材とが前記コイルばねの撓みによって排出方
向に移動可能となし、この移動に伴って前記イジェクト
アームが回動するようにしたことを特徴とする。
【0011】また、第4の手段として、前記カードが前
記スライド部材と共にカードの排出方向へ移動可能と
し、前記スライド部材を前記カードの排出位置まで移動
した時、前記カードの引き出しが可能であると共に、前
記カードを前記排出位置から再度、前記カードの挿着位
置へ挿着できるように、前記動作規制手段によって、前
記イジェクトアームの動きを規制したことを特徴とす
る。
【0012】また、第5の手段として、前記イジェクト
アームには第1及び第2のアーム部を形成し、前記カー
ドの挿入時には前記第1のアーム部が前記カードに係合
することで前記イジェクトアームが回動され、前記カー
ドの排出時には前記第2のアーム部が前記カードに係合
することで前記イジェクトアームが回動されることを特
徴とする。
【0013】また、第6の手段として、前記動作規制手
段は、前記イジェクトアームに設けられたカムピンと、
このカムピンが係合するカム溝部を設けた固定部材とに
より形成したことを特徴とする。
【0014】また、第7の手段として、前記固定部材
を、前記ハウジング又は、このハウジングに取り付けら
れるフレームで形成したことを特徴とする。
【0015】また、第8の手段として、前記カム溝部は
ループ状に形成され、前記スライド部材のスライド移動
方向に沿って延びる第1の縦溝及びこの第1の縦溝に連
設された第1の傾斜溝とからなる第1の前記回動規制部
と、前記第1の傾斜溝の端部に連設され、前記第1の縦
溝に平行して延びる第2の縦溝及びこの第2の縦溝に連
設された第2の傾斜溝とからなる第2の前記回動規制部
と、前記第2の傾斜溝の端部に連設され、前記第1の縦
溝の端部と連設される横溝からなる前記回動許容部とで
形成したことを特徴とする。
【0016】また、第9の手段として、前記第1の縦溝
と前記第1の傾斜溝との連設部の壁部に、前記カードを
裏返し、又は逆方向に挿入した時、前記カムピンと当接
して前記カムピンの挿入方向への移動を阻止するストッ
パー部を形成したことを特徴とする。
【0017】また、第10の手段として、前記カードの
挿入時において、前記スライド部材は前記第1のアーム
部が前記カードに係合した状態で挿入方向へ移動し、こ
のスライド部材の移動途上において、前記カムピンが前
記第1の回動規制部である前記第1の縦溝及び第1の傾
斜溝に沿って移動することで、前記イジェクトアームは
その動きを規制されながら回動し、前記第2のアーム部
が前記カードに設けられた凹部に係合すると共に、前記
スライド部材が前記保持部材によってロックされて前記
カードを挿着位置に保持し、また、前記カードの排出時
において、前記保持部材のロックの解除に伴い、前記ス
ライド部材は前記第2のアーム部が前記カードに係合し
た状態で排出方向へ移動し、このスライド部材の移動途
上において、前記カムピンが前記第2の回動規制部であ
る前記第2の縦溝及び前記第2の傾斜溝に沿って移動す
ることで、前記イジェクトアームはその動きを規制され
ながら回動し、前記カードの排出位置で前記スライド部
材が前記コイルばねに当接することでその回動は停止さ
れ、前記第2のアーム部で前記カードを排出位置に保持
し、前記排出位置から前記カードを引き出す時には、前
記コイルばねの付勢力に抗して前記イジェクトアームと
前記スライド部材がカードの排出方向へ移動した後、前
記カムピンが前記回動許容部である前記横溝に沿って移
動することで、前記イジェクトアームが回動され、前記
第2のアーム部と前記カードとの係合が外れて前記カー
ドを排出方向へ排出できるようにしたことを特徴とす
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施例を図1乃
至図27に示す。図1は本発明のカード用コネクタにカ
ードを挿入した状態を示す説明図、図2は図1の断面
図、図3はハウジングの平面図、図4は同じく正面図、
図5はカードの平面図、図6は同じく底面図、図7はス
ライドユニット部の平面図、図8はスライド部材の平面
図、図9は同じく側面図、図10はイジェクトアームの
平面図、図11は同じく底面図、図12はイジェクト機
構部の平面図、図13はフレームの平面図、図14は同
じく側面図、図15は保持部材の平面図、図16は同じ
く側面図、図17はカム溝部の平面図である。
【0019】図において、ハウジング1は、合成樹脂な
どの絶縁材で形成されており、このハウジング1には、
内部に後述するカード3が挿入され収納される収納部1
aが設けられている。この収納部1aの内底部には、導
電性の金属材からなる複数の接触端子2aが配設されて
おり、この接触端子2aの他端側は、前記ハウジング1
の外方へ導出されて、図示しない外部の回路基板などの
回路パターンと接続される接続端子2bが形成されてい
る。
【0020】前記ハウジング1の一端側には、後述する
フレーム4と係合してフレーム4を前記ハウジング1に
取付けるための取付用凹部1bが形成されている。ま
た、この取付用凹部1bに近接して、前記ハウジング1
の一端側には切り欠き部1cが設けられており、この切
り欠き部1cを設けることにより、後述するイジェクト
アーム8の回動時に、このイジェクトアーム8の各アー
ム部8a、8bの回動を妨げないようにしている。
【0021】カード3は、内部に集積回路(IC)が収
納されており、記録媒体として広く使用されているもの
である。このカード3の底面側には、その一端側に複数
の接点部3aが形成されており、この接点部3aが前記
ハウジング1の収納部1aに設けられた複数の接触端子
2aと接触することにより、外部に接続された電子機器
との種々の情報処理が行われるものとなっている。ま
た、前記カード3には、その一側部に、後述するイジェ
クトアーム8の第2のアーム部8bが係合される凹部3
bが設けられている。
【0022】フレーム4は、合成樹脂などの絶縁材で略
方形に形成されており、このフレーム4の先端部には、
前記ハウジング1の前記取付用凹部1bに係合して、前
記ハウジング1と一体的に取付けられる、取付用突部4
aを有する取付腕部4bが設けられている。また、この
フレーム4の略中央部には凹状の平坦部4cが設けられ
ており、この平坦部4cに後述するスライド部材7が配
設されるものとなっている。この平坦部4cの下端部に
は、後述するコイルばね9の一端が係止される係止突部
4dが設けられており、中央側面部にはスライド部材7
の復帰用の復帰ばね5を係止するフック部4eが設けら
れている。また、前記平坦部4cの下端側には、後述す
る保持部材6を係止する係止軸4fが設けられたものと
なっている。
【0023】また、前記平坦部4cにはループ状のカム
溝部4gが設けられている。このカム溝部4gは、後述
するスライド部材7のスライド移動方向に沿って直線状
に延びる第1の縦溝4gaと、この第1の縦溝4gaに
平行して同じく直線状に延びる第2の縦溝4gbと、前
記第1、第2の縦溝4ga、4gbの一端側に連設され
ると共に、前記第1の縦溝4ga側から前記第2の縦溝
4gbの方向に斜めに延びる第1の傾斜溝4gcと、第
2の縦溝4gbの他端側に連設され、前記第1の傾斜溝
4gcと対向する方向に延びる第2の傾斜溝4gdと、
この第2の傾斜溝4gdの他端側から前記第1の縦溝4
gaの他端側へ向かって平行に延びる横溝4geとでお
互いの端部が連設されてループ状となるように形成され
たものとなっている。また、前記第1の縦溝4gaと前
記第1の傾斜溝4gcとの連設部の壁部には、前記カー
ド3を裏返し、又は逆方向に挿入した時、後述するカム
ピン8dと当接してカムピン8dの挿入方向への移動を
阻止するためのストッパー部4gfが設けられている。
【0024】保持部材6は合成樹脂などの絶縁材で形成
されており、この保持部材6の中央には、前記フレーム
4の係止軸4fに係止される係止孔6aが設けられてい
る。この係止孔6aを挟んで先端部には、後述するスラ
イド部材7に当接しスライド部材7をロックするロック
片6bが設けられ、このロック片6bの反対側には、ロ
ックを解除する時に操作するための操作部6cが設けら
れている。また、中央部には前記保持部材6を自己復帰
させるためのアームばね6dが一体に形成されている。
【0025】スライド部材7は合成樹脂などの絶縁材で
略方形に形成されており、このスライド部材7の先端側
には、前記フレーム4に係止される前記復帰ばね5の一
端側が係止されるフック部7aが形成されている。この
フック部7aの反対側には、前記保持部材6に設けられ
た前記ロック片6bが係合するロック用凹部7bが設け
られている。また、このスライド部材7の略中央部には
開口部7cが設けられており、この開口部7cの中央に
は、後述するイジェクトアーム8が回動可能に取付けら
れる軸部7dが突出して設けられている。また、この開
口部7cの下側には後述するコイルばね9が係合され保
持される棒状のばね保持部7eが設けられており、ま
た、前記開口部7cの一端側には後述するカムピン8d
が貫通される貫通孔7fが設けられている。前記スライ
ド部材7は、前記フレーム4の平坦部4c内に配設さ
れ、前記復帰ばね5によって、前記フレーム4上を上下
方向、即ち前記カード3の挿入、排出方向へ移動可能と
なるように取り付けられたものとなっている。
【0026】イジェクトアーム8は、合成樹脂などの絶
縁材で略円盤状に形成されており、このイジェクトアー
ム8には、円盤状の外形から外方へ延出された、第1及
び第2のアーム部8a、8bが形成されている。この第
1のアーム部8aは、前記カード3の挿入時時に、前記
カード3の前端部に係合されるように設けられている。
また、前記第2のアーム部8bは、その先端部の形状が
略円形とされており、前記カード3の一側部に形成され
た凹部3bと係合され、この凹部3b内を回動しながら
係脱されるように設けられている。
【0027】前記イジェクトアーム8には、その中央部
に、軸孔8cが設けられており、この軸孔8cが、前記
スライド部材7に形成された前記軸部7dに挿通され、
スナップフィットされることにより、前記イジェクトア
ーム8は、前記軸部7dの回りに回動可能となるように
取付けられるものとなっている。また、前記イジェクト
アーム8の一側面部には、前記フレーム4に設けられた
前記カム溝部4g内を移動するピン状のカムピン8dが
設けられている。
【0028】コイルばね9は、金属線材からなる圧縮ば
ねで、前記フレーム4の係止突部4dと前記スライド部
材7のばね保持部7eとの間に介在され、前記スライド
部材7がカードの排出方向に移動した時のストッパーと
しての役目と、前記スライド部材7を挿入方向へ付勢す
る付勢部材としての役目とを兼ね備えている。
【0029】次に、上述したカード用コネクタの動作を
図18乃至図27で説明する。図18乃至図26は、本
発明のカード用コネクタの挿入/排出時の動作状態を示
す説明図で、図18はハウジングにカードを挿入する初
期の状態を示す説明図、図19はカードの挿入途上の状
態を示す説明図、図20は同じくカードの挿入途上でカ
ードが第2のアーム部と係合した状態を示す説明図、図
21はカードの挿入が終了した状態を示す説明図、図2
2は同じくカードの挿入終了時でスライド部材がロック
された状態を示す説明図、図23はロックされたスライ
ドを解除しカードが排出位置まで排出された状態を示す
説明図、図24はカードの排出位置からカードを手前に
引いた状態を示す説明図、図25はカードの排出途上で
イジェクトアームが排出方向へ回動する状態を示す説明
図、図26はカードと第2のアーム部との係合が外れて
カードを排出する状態を示す説明図であり、また、図2
7はカードの挿入時にカードを裏返して挿入した状態を
示す説明図である。
【0030】まず、前記ハウジング1の収納部1aに前
記カード3を挿入する。この時、前記イジェクトアーム
8の前記第1のアーム部8aが前記カード3の前端部に
当接し、前記第1のアーム部8aはカードの挿入方向に
押圧されることになる。(図18)
【0031】この時、前記イジェクトアーム8のカムピ
ン8dは、前記フレーム4の前記カム溝部4gによりそ
の動きが規制されていることから、前記第1のアーム部
8aはカードの挿入方向へは回動されずに、前記スライ
ド部材7は前記復帰ばね5の付勢力に抗してカードの挿
入方向へ移動する。この時、前記イジェクトアーム8に
設けられた前記カムピン8dが前記フレーム4に設けら
れた前記カム溝部4g内を移動することとなり、前記第
1の縦溝4ga、及び前記第1の傾斜溝4gcに沿って
前記カムピン8dはカードの挿入方向へ移動する。この
時、前記カムピン8dが前記第1の傾斜溝4gcに沿っ
て移動する途中において、前記イジェクトアーム8はカ
ードの挿入方向へ規制された状態で一定距離だけ回動す
る。(図19)
【0032】更に、前記復帰ばね5の付勢力に抗して前
記カード3を挿入方向に押圧すると、前記スライド部材
7はカードの挿入方向へ移動し、前記カムピン8dは、
前記第1の傾斜溝4gcから前記第2の縦溝4gbへと
移動する。この時、前記イジェクトアーム8はカードの
挿入方向へ一定距離だけ回動し、この回動により前記第
2のアーム部8bが前記カード3の凹部3bに係合す
る。この時、前記カード3の前記接点部3aは前記ハウ
ジング1の接触端子2aと接触される。(図20)
【0033】次に、更に前記カード3を挿入方向に押圧
すると、前記カムピン8dは、更に前記第2の縦溝4g
bに沿ってカードの挿入方向へ移動し、前記カード3が
前記ハウジング1の収納部1aの内縁部に当接した時点
で挿入が停止され、前記カード3の前記ハウジング1へ
の挿着が完了する。これに伴い前記スライド部材7及び
前記イジェクトアーム8の移動も停止される。この時、
前記保持部材6の前記ロック片6bは前記スライド部材
7のロック用凹部7b内に位置されている。(図21)
【0034】次に、前記カード3への押圧を解除する
と、前記スライド部材7は前記復帰ばね5の付勢力によ
り、カードの排出方向へ僅かだけ戻され、この時、前記
ロック用凹部7bが前記ロック片6bと係合することで
その位置に前記スライド部材7がロックされる。この時
前記カムピン8dは、前記カム溝部4gの前記第2の縦
溝の中央部に位置している。(図22)
【0035】このように、前記カード3の挿入時に、前
記スライド部材7がカードの挿入方向へ移動してロック
されるまで前記イジェクトアーム8の回動が前記カム溝
部4gにより規制されることから、前記カード3の挿入
作業が確実に行えるものとなっている。
【0036】次に、前記ハウジング1に挿着した前記カ
ード3を排出する場合には、前記カード3の挿着状態
(図22)から、前記保持部材6の操作部6cを指等で
押すと、前記保持部材6に設けられた前記ロック片6b
が、前記スライド部材7のロック用凹部7bから外れ、
前記スライド部材7は前記復帰ばね5の付勢力によりカ
ードの排出方向へと移動される。この時、前記カムピン
8dは前記第2の縦溝4gb及び前記第2の傾斜溝4g
dに沿って、前記横溝4geとの連設部の方向へ移動さ
れることとなり、前記イジェクトアーム8はその回動が
規制された状態で前記スライド部材と共にカードの排出
方向へ移動する。そして、前記コイルばね9の端部に前
記スライド部材7の前記ばね保持部7eの基部が当接す
ることにより、前記スライド部材の移動が停止され、前
記カード3は排出位置に停止されるものとなる。(図2
3)
【0037】この時、前記第2のアーム8bは、前記カ
ード3の凹部3bに係合しており、前記カムピン8dは
前記傾斜溝4gdでその回動が規制されていることか
ら、前記カード3は、前記第2のアーム部8bに係合さ
れた状態で前記スライド部材7と共に排出方向へ移動す
ることとなる。この時、前記カード3の前記接点部3a
は前記ハウジング1の接触端子2aとの接触が解除され
る。(図23)
【0038】この場合、前記カード3は、前記凹部3b
に前記第2のアーム部8bが係合され、前記カムピン8
dは前記第2の縦溝4gb及び前記第2の傾斜溝4gd
でその回動が規制されていることから、カードの挿着状
態からカードの排出方向へ前記スライド部材7が移動す
る途中において、前記カード3が前記ハウジング1の収
納部1aから飛び出すことを防止することができる。
【0039】次に、この状態から更に前記カード3を引
き出すと、前記スライド部材7は前記コイルばね9の付
勢力に抗して手前側に移動し、前記カムピン8dは前記
第2の縦溝4gbに沿って前記横溝4geの方向へ移動
し、前記イジェクトアーム8はカードの排出方向へ回動
が可能な状態となる。(図24)
【0040】更に、この状態から前記カード3を引き出
すと、前記カムピン8dは前記横溝4geに沿って前記
第1の縦溝4gaとの連設部の方向へ移動することか
ら、前記イジェクトアーム8は、前記カード3の排出方
向へ回動される。(図25)
【0041】この時、前記イジェクトアーム8のカード
の排出方向への回動に伴って、前記第2のアーム部8b
は、前記カード3の前記凹部3bとの係合が外れること
となり、前記カード3は前記ハウジング1の前記収納部
1aから排出される。この時、前記スライド部材7は、
前記コイルばね9の付勢力でカードの挿入方向へ移動
し、前記カムピン8dは前記第1の縦溝4gaに沿って
カードの挿入方向へ移動し初期の状態の位置に戻るもの
となる。(図26)
【0042】次に、前記スライド部材7のロックを解除
した後、カードを引き出さずに、カードの排出位置から
再度、カードを挿入する場合には、前記カード3の排出
位置の状態(図23)から、前記カード3を指等で押圧
してやると、前記イジェクトアーム8の前記第1のアー
ム部8aが前記カード3の前端部に当接し、前記第1の
アーム部8aはカードの挿入方向に押圧されることにな
る。この時、前記カムピン8dは、前記第2の傾斜溝4
gdにあり、この前記第2の傾斜溝4gd及びこれに連
設された前記第2の縦溝4gbによって図示右方向への
回動が規制されていることから、前記カムピン8dは、
前記第2の傾斜溝4gd及び前記第2の縦溝4gbに沿
ってカードの挿入方向へ移動する。
【0043】そして、前記カード3が前記ハウジング1
の収納部1aの内縁部に当接した時点で挿入が停止さ
れ、前記カード3の前記ハウジング1への挿着が完了す
る。これに伴い前記スライド部材7及び前記イジェクト
アーム8の移動も停止される。この時、前記保持部材6
の前記ロック片6bは前記スライド部材7のロック用凹
部7b内に位置されている。(図21)
【0044】次に、前記カード3への押圧を解除する
と、前記スライド部材7は前記復帰ばね5の付勢力によ
り、カードの排出方向へ僅かだけ戻され、この時、前記
ロック用凹部7bが前記ロック片6bと係合することで
その位置に前記スライド部材7がロックされる。この
時、前記カムピン8dは、前記カム溝部4gの前記第2
の縦溝の中央部に位置している。(図22)
【0045】このように、前記カード3の排出位置から
の再挿入時にも、前記スライド部材7がカードの挿入方
向へ移動してロックされるまで前記イジェクトアーム8
の回動が前記カム溝部4gにより規制されることから、
前記カード3の挿入作業が確実に行えるものとなってい
る。
【0046】図27は、カードの挿入時にカードを誤っ
て裏返して挿入した状態を示しており、前記カード3に
設けられた凹部3bは、前記イジェクトアーム8の取り
付け位置とは反対側(図示左側)に位置している。この
場合、前記カード3の挿入途上において、前記第2のア
ーム部8bが前記凹部3bと係合することができず、前
記イジェクトアーム8は、その回動を阻止されたままカ
ードの挿入方向へ移動することとなる。この時、前記カ
ムピン8dは前記第1の縦溝4gaに沿って移動する
が、前記第1の傾斜溝4gcとの連設部において前記傾
斜溝4gcの方向へは移動することができず、前記連設
部の壁部に設けられたストッパー部4gfによりカード
の挿入方向へのそれ以上の移動が阻止されるものとな
る。
【0047】この場合、これ以上前記カード3を挿入方
向へ挿入できないことから、前記ハウジング1に配設さ
れた接触端子2aを誤って破損することを防止できる。
また、この状態では、前記スライド部材7は前記保持部
材6にロックされる位置まで移動されないことから、前
記カード3への押圧を止めれば、前記カード3は前記復
帰ばね5の復帰力によりカードの挿入初期位置まで戻っ
てくるため、誤挿入を容易に判断することが可能となっ
ている。
【0048】尚、上記実施例においては、前記接点部3
a、前記接触端子2aが面接点タイプのカード用コネク
タで説明したが、ピン/ソケットタイプのICカード用
コネクタにも適用できる。
【0049】また、上記実施例では、前記保持部材6を
直接人間の指で操作する構造としたが、例えばモーター
やソレノイドなどの動力を用いてオートイジェクトさせ
る構成のカード用コネクタにも適用できるのはもちろん
である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカード用
コネクタは、イジェクトアームをカードの挿入及び排出
方向にスライド移動可能なスライド部材に取り付けると
共に、スライド部材のスライド移動途中において、イジ
ェクトアームとカードとの係合が外れないように、イジ
ェクトアームの動きを規制する動作規制手段を設けたこ
とから、カードの挿入作業が確実に行え、かつ、カード
の挿着状態からカードの排出方向へスライド部材が移動
する途中において、カードがハウジングの収納部から飛
び出すことを防止できる。
【0051】また、動作規制手段は、スライド部材がカ
ードの挿入方向、及び排出方向にスライド移動する途中
において、イジェクトアームの回動を規制する回動規制
部と、スライド部材がカードの排出方向の排出位置でス
ライド移動を停止した後、イジェクトアームの回動を許
容する回動許容部とから構成したことから、簡単な構造
でカードの挿入/排出操作が確実に行える。
【0052】また、スライド部材がカードの排出位置へ
移動した時、スライド部材が当接して位置決めされるコ
イルばねを備え、カードを引き出すことで、イジェクト
アームとスライド部材とがコイルばねの撓みによって排
出方向に移動可能となし、この移動に伴ってイジェクト
アームが回動するようにしたことから、スライド部材が
排出位置に停止する際のイジェクトアームに作用する衝
撃を緩和することができるため、第2のアーム部がカー
ドの凹部から外れるのを防止できる。また、カードの飛
び出しを防止できる。
【0053】また、カードがスライド部材と共にカード
の排出方向へ移動可能とし、スライド部材をカードの排
出位置まで移動した時、カードの引き出しが可能である
と共に、カードを排出位置から再度、カードの挿着位置
へ挿着できるように、動作規制手段によって、イジェク
トアームの動きを規制したことから、カードを引き出さ
ずに再度挿入作業が可能となり、作業性が向上される。
【0054】また、イジェクトアームには第1及び第2
のアーム部を形成し、カードの挿入時には第1のアーム
部がカードに係合することでイジェクトアームが回動さ
れ、カードの排出時には第2のアーム部がカードに係合
することでイジェクトアームが回動されることから、ハ
ウジングへのカードの挿入/排出作業を容易とすること
ができ、操作が確実に行える。
【0055】また、動作規制手段は、イジェクトアーム
に設けられたカムピンと、このカムピンが係合するカム
溝部を設けた固定部材とにより形成したことから、簡易
な構造で確実な動作が得られる。
【0056】また、固定部材を、ハウジング又は、この
ハウジングに取り付けられるフレームで形成したことか
ら、構成が簡単で廉価対応が可能となる。
【0057】また、カム溝部はループ状に形成され、ス
ライド部材のスライド移動方向に沿って延びる第1の縦
溝及びこの第1の縦溝に連設された第1の傾斜溝とから
なる第1の回動規制部と、第1の傾斜溝の端部に連設さ
れ、第1の縦溝に平行して延びる第2の縦溝及びこの第
2の縦溝に連設された第2の傾斜溝とからなる第2の回
動規制部と、第2の傾斜溝の端部に連設され、第1の縦
溝の端部と連設される横溝からなる回動許容部とで形成
したことから、簡単な構造でカードの挿入/排出操作が
確実に行える。
【0058】また、第1の縦溝と第1の傾斜溝との連設
部の壁部に、カードを裏返し、又は逆方向に挿入した
時、カムピンと当接してカムピンの挿入方向への移動を
阻止するストッパー部を形成したことから、ハウジング
に配設された接触端子を誤って破損することを防止でき
る。また、誤挿入を容易に判断することが可能となる。
【0059】また、カードの挿入時において、スライド
部材は第1のアーム部がカードに係合した状態で挿入方
向へ移動し、このスライド部材の移動途上において、カ
ムピンが第1の回動規制部である第1の縦溝及び第1の
傾斜溝に沿って移動することで、イジェクトアームはそ
の動きを規制されながら回動し、第2のアーム部がカー
ドに設けられた凹部に係合すると共に、スライド部材が
保持部材によってロックされてカードを挿着位置に保持
し、また、カードの排出時において、保持部材のロック
の解除に伴い、スライド部材は第2のアーム部がカード
に係合した状態で排出方向へ移動し、このスライド部材
の移動途上において、カムピンが第2の回動規制部であ
る第2の縦溝及び前記第2の傾斜溝に沿って移動するこ
とで、イジェクトアームはその動きを規制されながら回
動し、カードの排出位置でスライド部材がコイルばねに
当接することでその回動は停止され、第2のアーム部で
カードを排出位置に保持し、排出位置からカードを引き
出す時には、コイルばねの付勢力に抗してイジェクトア
ームとスライド部材がカードの排出方向へ移動した後、
カムピンが回動許容部である横溝に沿って移動すること
で、イジェクトアームが回動され、第2のアーム部とカ
ードとの係合が外れてカードを排出方向へ排出できるよ
うにしたことから、カムピンとカム溝部との係合構造の
組み合わせでイジェクトアームの回動を規制することに
より、簡単な構造でカードの挿入/排出操作を確実に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例であるカード用コネクタにカ
ードを挿入した状態を示す説明図である。
【図2】本発明の同じく図1の断面図である。
【図3】本発明の同じくハウジングを示す平面図であ
る。
【図4】本発明の同じくハウジングを示す正面図であ
る。
【図5】本発明の同じくカードを示す平面図である。
【図6】本発明の同じくカードを示す底面図である。
【図7】本発明の同じくスライドユニット部を示す平面
図である。
【図8】本発明の同じくスライド部材を示す平面図であ
る。
【図9】本発明の同じくスライド部材を示す側面図であ
る。
【図10】本発明の同じくイジェクトアームを示す平面
図である。
【図11】本発明の同じくイジェクトアームを示す底面
図である。
【図12】本発明の同じくイジェクト機構部を示す平面
図である。
【図13】本発明の同じくフレームを示す平面図であ
る。
【図14】本発明の同じくフレームを示す側面図であ
る。
【図15】本発明の同じく保持部材を示す平面図であ
る。
【図16】本発明の同じく保持部材を示す側面図であ
る。
【図17】本発明の同じくカム溝部を示す平面図であ
る。
【図18】本発明のハウジングにカードを挿入する初期
の状態を示す説明図である。
【図19】本発明の同じくカードの挿入途上の状態を示
す説明図である。
【図20】本発明の同じくカードの挿入途上でカードが
第2のアーム部と係合した状態を示す説明図である。
【図21】本発明のカードの挿入が終了した状態を示す
説明図である。
【図22】本発明の同じくカードの挿入終了時でスライ
ド部材がロックされた状態を示す説明図である。
【図23】本発明のロックされたスライドを解除しカー
ドが排出位置まで排出された状態を示す説明図である。
【図24】本発明のカードの排出位置からカードを手前
に引いた状態を示す説明図である。
【図25】本発明のカードの排出途上でイジェクトアー
ムが排出方向へ回動する状態を示す説明図である。
【図26】本発明のカードと第2のアーム部との係合が
外れてカードを排出する状態を示す説明図である。
【図27】本発明のカードの挿入時にカードを裏返して
挿入した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 1a 収納部 1b 取付用凹部 1c 切り欠き部 2a 接触端子 2b 接続端子 3 カード 3a 接点部 3b 凹部 4 フレーム(固定部材) 4a 取付用突部 4b 取付腕部 4c 平坦部 4d 係止突部 4e フック部 4f 係止軸 4g カム溝部 4ga 第1の縦溝(第1の回動規制部) 4gb 第2の縦溝(第2の回動規制部) 4gc 第1の傾斜溝(第1の回動規制部) 4gd 第2の傾斜溝(第2の回動規制部) 4ge 横溝(回動許容部) 4gf ストッパー部 5 復帰ばね 6 保持部材 6a 係止孔 6b ロック片 6c 操作部 6d アームばね 7 スライド部材 7a フック部 7b ロック用凹部 7c 開口部 7d 軸部 7e ばね保持部 7f 貫通孔 8 イジェクトアーム 8a 第1のアーム部 8b 第2のアーム部 8c 軸孔 8d カムピン 9 コイルばね

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、このハウジング内に着脱
    されるカードと、このカードに係合され、カードの挿入
    及び排出方向へ回動可能となるように設けられたイジェ
    クトアームと、このイジェクトアームが取り付けられ、
    前記カードの挿入及び排出方向にスライド移動可能なス
    ライド部材と、このスライド部材を前記カードの排出方
    向へ付勢する復帰ばねと、この復帰ばねの付勢力に抗し
    て前記スライド部材を、前記カードが挿着された位置に
    保持する保持部材とを備え、前記スライド部材のスライ
    ド移動途中において、前記イジェクトアームの動きを規
    制する動作規制手段を設けたことを特徴とするカード用
    コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記動作規制手段は、前記スライド部材
    が前記カードの挿入方向、及び排出方向にスライド移動
    する途中において、前記イジェクトアームの回動を規制
    する回動規制部と、前記スライド部材が前記カードの排
    出方向の排出位置でスライド移動を停止した後、前記イ
    ジェクトアームの回動を許容する回動許容部とから構成
    したことを特徴とする請求項1記載のカード用コネク
    タ。
  3. 【請求項3】 前記スライド部材が前記カードの排出位
    置へ移動した時、前記スライド部材が当接して位置決め
    されるコイルばねを備え、前記カードを引き出すこと
    で、前記イジェクトアームと前記スライド部材とが前記
    コイルばねの撓みによって排出方向に移動可能となし、
    この移動に伴って前記イジェクトアームが回動するよう
    にしたことを特徴とする請求項1、又は2記載のカード
    用コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記カードが前記スライド部材と共にカ
    ードの排出方向へ移動可能とし、前記スライド部材を前
    記カードの排出位置まで移動した時、前記カードの引き
    出しが可能であると共に、前記カードを前記排出位置か
    ら再度、前記カードの挿着位置へ挿着できるように、前
    記動作規制手段によって、前記イジェクトアームの動き
    を規制したことを特徴とする請求項1、又は2、又は3
    記載のカード用コネクタ。
  5. 【請求項5】 前記イジェクトアームには第1及び第2
    のアーム部を形成し、前記カードの挿入時には前記第1
    のアーム部が前記カードに係合することで前記イジェク
    トアームが回動され、前記カードの排出時には前記第2
    のアーム部が前記カードに係合することで前記イジェク
    トアームが回動されることを特徴とする請求項1、又は
    2、又は3、又は4記載のカード用コネクタ。
  6. 【請求項6】 前記動作規制手段は、前記イジェクトア
    ームに設けられたカムピンと、このカムピンが係合する
    カム溝部を設けた固定部材とにより形成したことを特徴
    とする請求項1、又は2、又は3、又は4、または5記
    載のカード用コネクタ。
  7. 【請求項7】 前記固定部材を、前記ハウジング又は、
    このハウジングに取り付けられるフレームで形成したこ
    とを特徴とする請求項6記載のカード用コネクタ。
  8. 【請求項8】 前記カム溝部はループ状に形成され、前
    記スライド部材のスライド移動方向に沿って延びる第1
    の縦溝及びこの第1の縦溝に連設された第1の傾斜溝と
    からなる第1の前記回動規制部と、前記第1の傾斜溝の
    端部に連設され、前記第1の縦溝に平行して延びる第2
    の縦溝及びこの第2の縦溝に連設された第2の傾斜溝と
    からなる第2の前記回動規制部と、前記第2の傾斜溝の
    端部に連設され、前記第1の縦溝の端部と連設される横
    溝からなる前記回動許容部とで形成したことを特徴とす
    る請求項6、又は7記載のカード用コネクタ。
  9. 【請求項9】 前記第1の縦溝と前記第1の傾斜溝との
    連設部の壁部に、前記カードを裏返し、又は逆方向に挿
    入した時、前記カムピンと当接して前記カムピンの挿入
    方向への移動を阻止するストッパー部を形成したことを
    特徴とする請求項8記載のカード用コネクタ。
  10. 【請求項10】 前記カードの挿入時において、前記ス
    ライド部材は前記第1のアーム部が前記カードに係合し
    た状態で挿入方向へ移動し、このスライド部材の移動途
    上において、前記カムピンが前記第1の回動規制部であ
    る前記第1の縦溝及び第1の傾斜溝に沿って移動するこ
    とで、前記イジェクトアームはその動きを規制されなが
    ら回動し、前記第2のアーム部が前記カードに設けられ
    た凹部に係合すると共に、前記スライド部材が前記保持
    部材によってロックされて前記カードを挿着位置に保持
    し、また、前記カードの排出時において、前記保持部材
    のロックの解除に伴い、前記スライド部材は前記第2の
    アーム部が前記カードに係合した状態で排出方向へ移動
    し、このスライド部材の移動途上において、前記カムピ
    ンが前記第2の回動規制部である前記第2の縦溝及び前
    記第2の傾斜溝に沿って移動することで、前記イジェク
    トアームはその動きを規制されながら回動し、前記カー
    ドの排出位置で前記スライド部材が前記コイルばねに当
    接することでその回動は停止され、前記第2のアーム部
    で前記カードを排出位置に保持し、前記排出位置から前
    記カードを引き出す時には、前記コイルばねの付勢力に
    抗して前記イジェクトアームと前記スライド部材がカー
    ドの排出方向へ移動した後、前記カムピンが前記回動許
    容部である前記横溝に沿って移動することで、前記イジ
    ェクトアームが回動され、前記第2のアーム部と前記カ
    ードとの係合が外れて前記カードを排出方向へ排出でき
    るようにしたことを特徴とする請求項8、又は9記載の
    カード用コネクタ。
JP28353199A 1999-10-04 1999-10-04 カード用コネクタ Expired - Fee Related JP3853116B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28353199A JP3853116B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 カード用コネクタ
TW089119497A TW521459B (en) 1999-10-04 2000-09-21 Card connector
CNB001295640A CN1141760C (zh) 1999-10-04 2000-09-29 卡用连接器
KR10-2000-0057205A KR100368779B1 (ko) 1999-10-04 2000-09-29 카드용 커넥터
US09/677,808 US6315583B1 (en) 1999-10-04 2000-10-03 Card connector having a card discharge mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28353199A JP3853116B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 カード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001110516A true JP2001110516A (ja) 2001-04-20
JP3853116B2 JP3853116B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=17666748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28353199A Expired - Fee Related JP3853116B2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 カード用コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6315583B1 (ja)
JP (1) JP3853116B2 (ja)
KR (1) KR100368779B1 (ja)
CN (1) CN1141760C (ja)
TW (1) TW521459B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293929A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-19 Mitsumi Electric Co., Ltd. Memory card connector having a locking mechanism engaging with a recess of the card
JP2011165604A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3950640B2 (ja) * 2001-03-26 2007-08-01 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
JP3854135B2 (ja) * 2001-12-05 2006-12-06 アルプス電気株式会社 カード接続装置
US6768652B2 (en) * 2002-09-16 2004-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multistage undocking assembly and system and method incorporating same
JP3896078B2 (ja) * 2002-12-26 2007-03-22 日本航空電子工業株式会社 カードコネクタ
FR2854474B1 (fr) * 2003-04-30 2005-06-10 Antivols Simplex Sa Agencement pour le blocage d'un support de donnees dans un dispositif d'echange de donnees
DE602004007640T2 (de) * 2003-10-06 2008-04-10 Hosiden Corp., Yao Kartenverbinder
JP4717359B2 (ja) * 2004-02-10 2011-07-06 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
JP4007969B2 (ja) * 2004-03-19 2007-11-14 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ
US7522409B2 (en) * 2004-10-04 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Positioning mechanism
JP4114880B2 (ja) * 2005-04-05 2008-07-09 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TWM282379U (en) * 2005-04-29 2005-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
CN100470954C (zh) * 2005-07-06 2009-03-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP4664170B2 (ja) * 2005-09-27 2011-04-06 富士通株式会社 カードコネクタ装置
TWM303189U (en) * 2006-07-14 2006-12-21 Tai Twun Entpr Co Ltd Storage case for memory stick
KR200449242Y1 (ko) * 2006-10-20 2010-06-25 타이완 선케이지 인더스트리얼 컴퍼니 리미티드 개량된 메모리카드 베이스의 고정장치
DE102008018721A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-15 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zum Herstellen und zum Lösen einer elektrischen Steckverbindung
US8179630B2 (en) * 2008-08-04 2012-05-15 International Business Machines Corporation Storage slot for portable data storage cartridges
CN101931147B (zh) * 2009-06-22 2012-08-15 纬创资通股份有限公司 电子装置及其退出机构
TW201140962A (en) * 2010-02-15 2011-11-16 Alps Electric Co Ltd Connector for card
US9131774B2 (en) * 2011-01-24 2015-09-15 Carefusion 303, Inc. Self-guiding insertion and bias mechanism
TWI452776B (zh) * 2011-05-10 2014-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子卡連接器
US10793342B2 (en) * 2012-07-16 2020-10-06 John Minson Credit card dispenser
US9806749B2 (en) * 2013-12-30 2017-10-31 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for operating a tray mechanism
CN104866031B (zh) * 2014-02-24 2018-05-08 纬创资通股份有限公司 电子装置
CN104124571B (zh) * 2014-07-22 2016-04-20 苏州佳世达电通有限公司 子母机的弹出机构以及应用该弹出机构的母机和子母机
CN104300310B (zh) * 2014-09-30 2016-09-21 东莞市精和电子科技有限公司 防意外退卡的电子卡连接器
CN105354601B (zh) * 2015-10-14 2018-01-30 石家庄域联视控控制技术有限公司 一种配有电子锁式储卡箱的自助发卡机
CN106594682B (zh) * 2016-11-03 2020-03-06 武汉通畅汽车电子照明有限公司 一种车灯灯泡的快速安装结构
KR101950201B1 (ko) * 2017-03-06 2019-02-21 (주)우주일렉트로닉스 메모리 카드용 커넥터 장치
CN109962360B (zh) * 2017-12-22 2020-11-03 南宁富桂精密工业有限公司 插座
CN111313163B (zh) * 2019-12-17 2021-03-16 安徽信息工程学院 一种用于石墨防雷接地体的复合自锁式链接器
CN111244665B (zh) * 2020-01-15 2021-04-02 杨超敏 一种可自动断电的插座插孔头

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3248068B2 (ja) 1997-10-27 2002-01-21 ホシデン株式会社 カードコネクタ
JP3673395B2 (ja) * 1998-04-10 2005-07-20 アルプス電気株式会社 コネクタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293929A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-19 Mitsumi Electric Co., Ltd. Memory card connector having a locking mechanism engaging with a recess of the card
JP2011165604A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100368779B1 (ko) 2003-01-24
TW521459B (en) 2003-02-21
CN1290978A (zh) 2001-04-11
US6315583B1 (en) 2001-11-13
CN1141760C (zh) 2004-03-10
KR20010039940A (ko) 2001-05-15
JP3853116B2 (ja) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001110516A (ja) カード用コネクタ
JP3734998B2 (ja) カード用コネクタ
JP3729696B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP3683784B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3729697B2 (ja) Icカード用コネクタ
US9236692B2 (en) Card connector
JP4012660B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP4012708B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4287673B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3827584B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4268059B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3887164B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3765705B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2001093615A (ja) カード用コネクタ
JP2001110515A (ja) カード用コネクタ
JP3887153B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2003086289A (ja) カード用コネクタ装置
JP2009170248A (ja) カードコネクタ
JP2011171141A (ja) カード用コネクタ
JP3827586B2 (ja) カード用コネクタ装置
KR100500198B1 (ko) 카드용 커넥터 장치
JP4155885B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2003317858A (ja) カード用コネクタ装置
JP2003308922A (ja) カード用コネクタ装置
JP2004185818A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060905

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees