JP2001109391A - 接続用基板及びこの接続用基板を用いた平面表示装置の実装方法 - Google Patents

接続用基板及びこの接続用基板を用いた平面表示装置の実装方法

Info

Publication number
JP2001109391A
JP2001109391A JP29113499A JP29113499A JP2001109391A JP 2001109391 A JP2001109391 A JP 2001109391A JP 29113499 A JP29113499 A JP 29113499A JP 29113499 A JP29113499 A JP 29113499A JP 2001109391 A JP2001109391 A JP 2001109391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
electrode group
liquid crystal
fpc
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP29113499A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kaga
敏郎 加賀
Shinichi Totsuka
真一 戸塚
Nobuo Yamazaki
信生 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29113499A priority Critical patent/JP2001109391A/ja
Publication of JP2001109391A publication Critical patent/JP2001109391A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示パネルとPCBの間をFPCで接続する
構成の平面表示装置において、部品点数の削減と部品の
共通化を可能とし、生産性の向上や低コスト化を達成す
る。 【解決手段】 液晶パネル側接続部に第1の電極群、P
CB側接続部に第2の電極群がそれぞれ配置され、かつ
前記第1の電極群の基準位置が前記第2の電極群の基準
位置よりもオフセットして配置されているFPC13及
び14を用い、使用する液晶パネル11のサイズに応じ
て、FPC13及び14の配置を組み合わせて実装す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表示パネルとこ
の表示パネルを駆動するための回路を備えた回路基板と
の間を電気的に接続する接続用基板と、この接続用基板
を用いた平面表示装置の実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置に代表される平面表示装置
は、軽量、薄型、低消費電力の特性を生かして各種分野
で利用されている。例えば、ノート型PC(パーソナル
コンピュータ)などの表示装置としては、各画素にスイ
ッチ素子としてのTFTと補助容量を設けたTFT方式
の液晶表示装置(以下、TFT−LCD)が多く用いら
れている。
【0003】そして近年では、図8に示すように、複数
の表示画素(図示せず)がマトリクス状に形成された液
晶パネル1上に駆動回路2を実装又は一体的に形成する
とともに、D/A変換回路3や駆動制御回路4などをP
CB(回路基板)5上に実装し、液晶パネル1とPCB
5との間をFPC(可撓性印刷配線基板)6で接続した
TFT−LCDが開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶パネル
上にはPCBとの電気的な接続を得るための図示しない
電極パッド(図示せず)が配置されている。この電極パ
ッドの位置は、仮に仕様(表示画素数等)が同一であっ
ても液晶パネルのサイズごとに異なるため、組み合わせ
るPCBが同じであっても、液晶パネルの電極パッドの
位置に合わせたFPCを用意しなければならなかった。
【0005】このように、従来は液晶パネルのサイズに
合わせてFPCを用意しなければならないため、生産性
の向上や低コスト化の達成が困難であった。
【0006】この発明の目的は、部品の共通化による部
品点数の削減を可能とし、生産性の向上や低コスト化を
達成することができる接続用基板及びこの接続用基板を
用いた平面表示装置の実装方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係わる接続用基板は、表示パネルとこの
表示パネルを駆動するための回路を備えた回路基板との
間を電気的に接続する接続用基板であって、表示パネル
側接続部には第1の電極群が、また回路基板側接続部に
は第2の電極群がそれぞれ配置されるとともに、前記第
1の電極群と第2の電極群との間が複数の配線パターン
により電気的に接続され、前記第1の電極群の基準位置
が前記第2の電極群の基準位置よりもオフセットして配
置されていることを特徴とする。
【0008】また、この発明に係わる平面表示装置の実
装方法は、表示パネルとこの表示パネルを駆動するため
の回路を備えた回路基板との間に接続用基板を配置し
て、表示パネル側電極群と接続用基板の第1の電極群及
び回路基板側電極群と接続用基板の第2の電極群をそれ
ぞれ導電性部材により接続する平面表示装置の実装方法
において、前記表示パネルのサイズに応じて、請求項1
記載の接続用基板の配置を組み合わせて実装することを
特徴とする。
【0009】上記接続用基板及び平面表示装置の実装方
法によれば、サイズの異なる表示パネルの電極端子ピッ
チに合わせて接続用基板の第1の電極群をオフセットす
る長さを設定するとともに、使用する表示パネルサイズ
に応じて前記接続用基板の配置を組み合わせることによ
り、同一部品を異なる表示パネルサイズに適用させるこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係わる接続用基
板及びこの接続用基板を用いた平面表示装置の実装方法
を、駆動回路が内蔵された液晶パネルとPCBとの実装
に適用した場合の実施形態について説明する。なお、液
晶パネルやPCB上などに形成された回路や配線につい
ては図示を省略する。
【0011】最初に、同一構成のFPCを2種類の液晶
パネルサイズに適用した例について説明する。
【0012】図1は、第1の実施形態に係わる液晶パネ
ル、PCB及びFPCの構成を示したもので、同図
(a)は概略平面図、同図(b)はFPCの構成図であ
る。
【0013】図1(a)において、液晶パネル11の一
方の長辺側にはPCB(回路基板)12が配置され、液
晶パネル11とPCB12との間は接続用基板としての
FPC(可撓性印刷配線基板)13及び14が配置さ
れ、異方性導電膜(ACF)等を介して電気的に接続さ
れている。
【0014】FPC13及び14の液晶パネル側接続部
15、16には図示しない第1の電極群が形成され、P
CB側接続部17、18には図示しない第2の電極群が
形成されている。そして、前記第1の電極群と第2の電
極群との間は、図示しない複数の配線パターンにより電
気的に接続されている。
【0015】FPC13及び14の形状は、液晶パネル
側接続部15、16の幅がPCB側接続部17、18の
幅よりも幅広で、かつ前記第1の電極群の中心位置a
が、前記第2の電極群の中心位置bよりも長さLだけオ
フセットして配置されている。
【0016】このFPC13及び14は左右対称な部品
として形成されており、図1(a)では、FPC13及
び14の突出部13a、14aがともに内側を向くよう
に配置されている。前記第1の電極群をオフセットする
長さLは、後述するように、接続される液晶パネル上に
形成された電極端子位置を考慮して決定される。
【0017】図2は、FPC13及び14を図1(a)
の液晶パネル11よりも大きなサイズの液晶パネル19
に接続した場合の概略平面図である。図2では、FPC
13及び14が左右入れ替わり、FPC13及び14の
突出部13a、14aがともに外側を向くように配置さ
れている。
【0018】前記第1の電極群をオフセットする長さL
は、FPC13及び14を図1(a)のように配置した
ときに、FPC13及び14の前記第1の電極群のそれ
ぞれの中心位置aの間隔(以下、中心距離)が、液晶パ
ネル11の電極端子の中心距離Mと一致し、かつFPC
13及び14を図2のように配置したときに、FPC1
3及び14の前記第1の電極群の中心距離が、液晶パネ
ル19の電極端子の中心距離Nと一致するように設定さ
れる。
【0019】このように、サイズの異なる2つの液晶パ
ネルの電極端子の中心距離に合わせてFPC13及び1
4の第1の電極群のをオフセットする長さLを設定する
とともに、使用する液晶パネルサイズに応じてFPC1
3及び14の配置を組み合わせることにより、同一部品
を2種類の液晶パネルサイズに適用させることができ
る。
【0020】しかも、この場合、液晶パネルの仕様等が
同一であれば、PCB12も共通化でき、全体として部
品点数の削減、更に低コスト化が達成される。
【0021】次に、同一構成のFPCを3種類の液晶パ
ネルサイズに適用した例について説明する。
【0022】図3(a)〜(c)は、第2の実施形態に
係わる液晶パネル、PCB及びFPCの構成を示す概略
平面図である。
【0023】図3(a)〜(c)において、PCB1
2、FPC22及び23は共通部品であり、液晶パネル
21、24、25の順に液晶パネルのサイズが大きくな
っている。
【0024】図3(a)では、FPC22及び23の突
出部22a、23aがともに内側を向くように配置され
ている。また図3(b)では、2つのFPC23の突出
部23aがともに右方向を向くように配置されている。
さらに図3(c)では、FPC22及び23が左右入れ
替わり、FPC22及び23の突出部22a、23aが
ともに外側を向くように配置されている。
【0025】FPC22及び23の前記第1の電極群を
オフセットする長さLは、FPC13及び14を図3
(a)のように配置したときに、FPC22及び23の
前記第1の電極群の中心距離が液晶パネル21の電極端
子の中心距離Oと一致し、かつ2つのFPC23を図3
(b)のように配置したときに、2つのFPC23の前
記第1の電極群の中心距離が液晶パネル24の電極端子
の中心距離Pと一致し、さらにFPC22及び23を図
3(c)のように配置したときに、FPC22及び23
の前記第1の電極群の中心距離が液晶パネル25の電極
端子の中心距離Qと一致するように設定される。
【0026】このように、サイズの異なる3つの液晶パ
ネルの電極端子の中心距離に合わせてFPC22及び2
3の第1の電極群をオフセットする長さLを設定すると
ともに、使用する液晶パネルサイズに応じてFPC22
及び23の配置を組み合わせることにより、同一部品を
3種類の液晶パネルサイズに適用させることができる。
【0027】この場合も、上記したと同様に液晶パネル
の仕様等が同一であれば、PCB12も共通化でき、全
体として部品点数の削減、更に低コスト化が達成され
る。
【0028】尚、上記した各実施形態の液晶パネルの電
極端子のピッチは同一であることが前提である。
【0029】次に、上記FPC上に形成された配線パタ
ーンについて説明する。
【0030】図4は、FPC上に形成された配線パター
ンを示す概略平面図であり、同図(a)は実施形態の構
成を示し、同図(b)は従来例の構成を示している。
尚、図4(a)、(b)ともにFPCがPCB側に接続
された状態を示している。
【0031】従来のFPC31では、PCB32と接続
されていない側(液晶パネル側接続部)の端部に検査パ
ッド33を設け、この検査パッド33に検査用プローブ
などを接続して配線パターンの導通検査を行う方法が用
いられている(検査パッド33は検査後に切り取り線c
で切断される)。
【0032】この場合、配線パターン34の幅が狭くか
つ多数極であり、配線パターン34と同じ幅の検査パッ
ドに直接検査用プローブを接続することは困難であるた
め、検査パッド33は幅が広くとられている。しかし、
こうした方法では検査パッドを設けるために大きな検査
パッド領域35が必要となり、生産性の向上や低コスト
化の達成が困難であった。
【0033】この実施形態のFPC41では、図4
(a)に示すように、PCB42と接続されていない側
の端部において、隣り合う配線パターンの終端にそれぞ
れ配線短絡部43が形成されている。配線パターン44
の導通状態は、PCB側から配線パターンの奇数番目と
偶数番目との間に順に信号を流すことで検査することが
できる。この配線短絡部43は、検査後に切り取り線c
で切断することにより液晶パネルへの実装が可能とな
る。
【0034】なお、図4(a)のような配線パターンの
配線短絡部43は、同図(b)のように配線パターンの
端部に幅の広い検査パッド33を形成する場合に比べて
はるかに簡単に形成することができるうえ、低コストで
製造することができる。
【0035】上記構成によれば、図4(b)のような検
査パッド33を省略することができるので、FPCの端
部に不要な領域を設ける必要がなく、生産性の向上や低
コスト化の達成が可能となる。また、検査用プローブに
よる検査を行うことなく導通状態を検査することができ
るので、検査装置も簡易なものとすることができ、検査
時間も短縮することができる。
【0036】次に、上記FPCとPCBの接続方法につ
いて説明する。
【0037】従来、FPCのPCB側への接続方法とし
ては、接続領域を低減する目的から、PCB上に形成さ
れた基板ランドの上に半田を盛り付け、この上にランド
穴の形成されたFPCを重ねてヒートブロックで一括し
て熱圧着する方法が採られている。
【0038】図5は、接続部分の形状を円又は楕円とし
た場合の接続状態を示す概略断面図である。接続部分の
形状を円又は楕円形状とした場合は、両面構造のFPC
(以下、両面FPC)51が多く用いられる。この両面
FPC51は、ベースフィルム52と、これを両面から
保護するカバーフィルム53と、ベースフィルム52の
開口部に形成されたメッキ54と、ベースフィルム52
の両面に形成された銅箔55で構成されており、上下2
層の銅箔55によりスルーホール状のランド穴56が形
成されている。熱圧着の際には、基板ランド57上に盛
り付けられた半田58がランド穴56内を這い上がり、
ランド穴56を充填することにより半田接続強度が確保
される。
【0039】ところで、図5に示すような両面FPC5
1では、半田がリベット状に充填されるために接続強度
には優れるものの、構造が複雑であるために、生産性の
向上や低コスト化の達成が困難であった。一方、片面構
造のFPC(以下、片面FPC)では、図5に示すよう
なランド穴56の厚みがとれないので、半田の這い上が
りを可能とするような構造にならないという難点があっ
た。
【0040】図6は、この実施形態のFPC及び基板ラ
ンドを示す概略断面図である。この実施形態のFPC6
1は、ベースフィルム62の片面に銅箔層64が形成さ
れた片面FPCを基本構造とし、さらにカバーフィルム
63を張り付けた構造となっている。このように、片面
FPCを用いて両面FPCと同じようなスルーホール状
のランド穴65をつくるには、銅箔層64の上下で銅箔
が露出していなければならない。そのために、ベースフ
ィルム62及びカバーフィルム63にはランド穴65よ
りも大きな開口を形成する必要がある。
【0041】例えば、ベースフィルム側に開口を形成す
る手法としては、あらかじめ穴の開いたフィルムを用い
るプレパンチ構造がある。あるいはランド穴の径やラン
ド間のピッチが小さく、プレパンチ構造では張り合わせ
の精度が十分にとれない場合には、フィルムの張り合わ
せ後にベースフィルムを穴あけ加工(例えばレーザ加
工)する手法がある。
【0042】これらの手法により、銅箔層64の上下に
配置されたベースフィルム62及びカバーフィルム63
の両方にランド穴65よりも大きな開口を形成すること
が可能となる。そして、このような開口を形成すること
により、半田をリベット状に充填させることができるよ
うになり、接続強度を確保することができる。
【0043】図7は、上記実施形態のFPC及び基板ラ
ンドを実装した場合の概略断面図であり、図6と同等部
分を同一符号で示している。ここでは、基板ランド66
としてφ0.6mmの小さな円形のランドを配列して、
多くの接続電極を省スペースに収めている。またFPC
61での銅箔層64は0.8mm×0.7mmとし、こ
れに対してカバーフィルム63にはφ0.5mmの開口
を形成している。ここでは通常のフィルム張り合わせで
は精度が不十分なために、フォトレジストにより加工を
行っている。ベースフィルム62はレーザ加工により穴
を開け、0.55mm×0.45mmの楕円形の開口を
形成している。
【0044】上記のように構成されたFPC61及び基
板ランド66を用いて、熱圧着による実装を試みたとこ
ろ、ランド穴65内に半田67をリベット状に充填する
ことができた。
【0045】この実施形態のFPCによれば、両面FP
Cに比べて安価な片面FPCを採用することができ、ま
たランド穴の構造も両面FPCに比べて簡単なため、生
産性の向上や低コスト化を達成することができる。とく
に、小さなランドで、かつ狭ピッチのランド配列とした
場合でも片面FPCを採用することができるため、多数
極を微細ピッチで接続するFPCを低コストで提供する
ことが可能となる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
接続用基板及びこの接続用基板を用いた平面表示装置の
実装方法によれば、液晶パネルのサイズに合わせてFP
Cを用意する必要がないので、部品点数を少なくし、か
つ部品の共通化を図ることができるようになり、生産性
の向上や低コスト化の達成が可能となる。
【0047】また、接続用基板の表示パネル側の隣り合
う配線パターンの終端を短絡するように構成した場合
は、接続用基板の端部に不要な領域を設ける必要がなく
なるため、さらに生産性の向上や低コスト化を図ること
ができる。また、検査用プローブによる検査を行うこと
なく導通状態を検査することができるので、検査装置も
簡易なものとすることができ、検査時間も短縮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係わる液晶パネル、PCB及
びFPCの構成図。
【図2】第1の実施形態のFPCを大きなサイズの液晶
パネルに接続した場合の概略平面図。
【図3】第2の実施形態に係わる液晶パネル、PCB及
びFPCの構成図。
【図4】FPC上に形成された配線パターンを示す概略
平面図。
【図5】従来のFPC及び基板ランドの構造を示す概略
断面図。
【図6】実施形態のFPC及び基板ランドの構造を示す
概略断面図。
【図7】実施形態のFPC及び基板ランドを実装した場
合の概略断面図。
【図8】従来の液晶パネル、PCB及びFPCの構成
図。
【符号の説明】
11、19、21、24、25 液晶パネル 12 PCB 13、14、22、23 FPC
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸塚 真一 神奈川県川崎市川崎区日進町7番地1 東 芝電子エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 山崎 信生 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2号 株 式会社東芝深谷工場内 Fターム(参考) 2H092 GA33 GA48 GA49 GA50 GA51 GA57 JB74 JB77 MA34 MA35 MA55 NA15 NA25 NA27 NA29 NA30 PA06 5G435 AA00 AA17 BB12 EE33 EE37 EE41 EE42 EE43 EE47 HH12 KK05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示パネルとこの表示パネルを駆動する
    ための回路を備えた回路基板との間を電気的に接続する
    接続用基板であって、 表示パネル側接続部には第1の電極群が、また回路基板
    側接続部には第2の電極群がそれぞれ配置されるととも
    に、前記第1の電極群と第2の電極群との間が複数の配
    線パターンにより電気的に接続され、 前記第1の電極群の基準位置が前記第2の電極群の基準
    位置よりもオフセットして配置されていることを特徴と
    する接続用基板。
  2. 【請求項2】 前記表示パネル側の隣り合う配線パター
    ンの終端が短絡されていることを特徴とする請求項1記
    載の接続用基板。
  3. 【請求項3】 前記接続用基板が可撓性印刷配線基板で
    あることを特徴とする請求項1記載の接続用基板。
  4. 【請求項4】 表示パネルとこの表示パネルを駆動する
    ための回路を備えた回路基板との間に接続用基板を配置
    して、表示パネル側電極群と接続用基板の第1の電極群
    及び回路基板側電極群と接続用基板の第2の電極群をそ
    れぞれ導電性部材により接続する平面表示装置の実装方
    法において、 前記表示パネルのサイズに応じて、請求項1記載の接続
    用基板の配置を組み合わせて実装することを特徴とする
    平面表示装置の実装方法。
JP29113499A 1999-10-13 1999-10-13 接続用基板及びこの接続用基板を用いた平面表示装置の実装方法 Abandoned JP2001109391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29113499A JP2001109391A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 接続用基板及びこの接続用基板を用いた平面表示装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29113499A JP2001109391A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 接続用基板及びこの接続用基板を用いた平面表示装置の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001109391A true JP2001109391A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17764901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29113499A Abandoned JP2001109391A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 接続用基板及びこの接続用基板を用いた平面表示装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001109391A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062353A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
WO2011070709A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 パナソニック株式会社 表示パネルモジュールおよび表示装置
WO2014073504A1 (ja) * 2012-11-12 2014-05-15 シャープ株式会社 表示装置
WO2014147684A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
EP2911139A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US20160066410A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Samsung Display Co. Ltd. Curved display device
US9426890B2 (en) 2014-02-24 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
JP2016206404A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 Nltテクノロジー株式会社 接続用基板および表示装置
JP2018093101A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 三菱電機株式会社 フレキシブルプリント基板、および画像表示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501376B2 (ja) * 2003-08-08 2010-07-14 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
JP2005062353A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Seiko Epson Corp 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
WO2011070709A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 パナソニック株式会社 表示パネルモジュールおよび表示装置
JPWO2011070709A1 (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 パナソニック株式会社 表示パネルモジュールおよび表示装置
JPWO2014073504A1 (ja) * 2012-11-12 2016-09-08 シャープ株式会社 表示装置
WO2014073504A1 (ja) * 2012-11-12 2014-05-15 シャープ株式会社 表示装置
WO2014147684A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
JP2014186162A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 表示装置
CN104823229A (zh) * 2013-03-22 2015-08-05 松下液晶显示器株式会社 显示装置
US9625775B2 (en) 2013-03-22 2017-04-18 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd Display device
EP2911139A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US9426890B2 (en) 2014-02-24 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
US20160066410A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Samsung Display Co. Ltd. Curved display device
US9723712B2 (en) * 2014-09-02 2017-08-01 Samsung Display Co., Ltd. Curved display device
JP2016206404A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 Nltテクノロジー株式会社 接続用基板および表示装置
US10076027B2 (en) 2015-04-22 2018-09-11 Nlt Technologies, Ltd. Substrate for connection and display apparatus
JP2018093101A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 三菱電機株式会社 フレキシブルプリント基板、および画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606177B2 (ja) 印刷配線板
US20120195024A1 (en) Flexible circuit board connection structure and display device
JP2003149665A5 (ja)
KR100266892B1 (ko) 표시 장치용 전기 회로 기판
JP2001109391A (ja) 接続用基板及びこの接続用基板を用いた平面表示装置の実装方法
JP3645172B2 (ja) 半導体集積回路装置搭載用基板
JPH10209581A (ja) プリント配線板、液晶表示装置及び電子機器
KR19990014011A (ko) 액정표시장치
US20160066436A1 (en) Method for fabricating circuit board structure
JP2002093851A (ja) 基板の実装構造体、電気光学装置及び電子機器
JPH1074550A (ja) コネクタを備えた機器および液晶表示装置
JP4112675B2 (ja) 液晶駆動ic、液晶駆動ic用基板、及びそれらを用いた液晶駆動装置
JP2000171821A (ja) 多層セル表示装置
JPH1093210A (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
CN216291564U (zh) 一种柔性电路板及其电子设备
JP2857547B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1073838A (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JPH11218778A (ja) 液晶表示装置の実装方法
JP3532042B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
JP3515415B2 (ja) 表示装置
JPS591247Y2 (ja) 表示装置
JP2002076525A (ja) プリント配線板
JP2003046213A (ja) 液晶パネル用可撓配線板
JPH0996828A (ja) 液晶表示装置
JP2002350891A (ja) 液晶パネル用配線基板およびその取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070502

A521 Written amendment

Effective date: 20070502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090203

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20090227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762