JP2001095083A - 信号の損失を補償する方法及び装置 - Google Patents

信号の損失を補償する方法及び装置

Info

Publication number
JP2001095083A
JP2001095083A JP2000247010A JP2000247010A JP2001095083A JP 2001095083 A JP2001095083 A JP 2001095083A JP 2000247010 A JP2000247010 A JP 2000247010A JP 2000247010 A JP2000247010 A JP 2000247010A JP 2001095083 A JP2001095083 A JP 2001095083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
path
transmission path
point
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000247010A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Linhard
リンハルト クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7918121&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001095083(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DaimlerChrysler AG filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2001095083A publication Critical patent/JP2001095083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/082Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic using echo cancellers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/02Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for preventing acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0217Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0247Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for microphones or earphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定空間内での複数加入者間の特に損失のな
い、エコーのないコミュニケーションを可能とする、伝
送経路上の信号の損失を補償すること。 【解決手段】 所定空間内の複数加入者間の特に損失が
なくて、エコーのないコミュニケーションのために、所
定空間内の少なくとも1つの送信個所と受信個所との間
の伝送経路上での信号の損失を補償する方法において、
信号の伝送経路を特定し、当該伝送経路を用いて所属の
伝達関数の少なくとも1つのパラメータを求め、求めた
パラメータを用いて、信号レベルを、伝送経路内の予め
設定可能な位置に対して制御する。方法を実施するため
の特に適切な装置が提案される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定空間内、例え
ば、車両室内の少なくとも1つの送信個所と受信個所と
の間の伝送経路、例えば音響伝送経路上での信号の損失
を補償する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】同様の技術は、同時出願”Kommun
ikationsanlage fuer Insas
sen in einem Fahrzeug”に記載
されており、この開示内容は、本願に組み込まれてい
る。前述の出願は、ドイツ連邦共和国特許出願第199
38171.2号である。車両、例えば、乗用車内で
は、周囲環境のノイズに基因して、車両乗客同士のコミ
ュニケーションが損なわれることがある。一方では、乗
客相互の位置によってコミュニケーションが影響を受け
ることがある。その際、順次連続して列に配設された位
置の場合、コミュニケーションの質は、特に発話方向
(信号伝搬方向)によって左右され、それに基因して伝
送経路上での相応の信号損失によって左右される。他方
では、乗客間のコミュニケーションが、例えば、走行時
のノイズ又は風によるノイズによって損なわれることが
ある。車両室内でのコミュニケーションを改善するため
に、通常は、反響防止システムが使用されており、これ
によると、特に、周囲環境ノイズ、例えば、エンジンノ
イズ、走行時ノイズ、風に基因するノイズを低減するこ
とができる。そのために、その種の反響防止システム
は、乗客の頭部近傍に、例えばマイクロフォンを有して
おり、このマイクロフォンは、広帯域ノイズ信号を検出
するために使用されている。その際、エンジンの回転数
信号は、エンジンノイズ信号の基準値として使用するこ
とができる。スピーカを介して、ノイズ信号とは逆位相
の信号、所謂反響防止信号が出力される。そのような反
響防止システムは、例えば、Garcia−Bonit
o他の論文:Generation ofZones
of Quiet Using a Virtual
Microphone Arrangement, J
ournal Acoustical Society
of America,101,June 199
7,3498〜3516ページに記載されている。その
際、欠点は、乗客相互の発話コミュニケーションが、車
両内での音響的に不利な位置によって更に著しく損なわ
れてしまう点にある。
【0003】付加的に、今日の車両内には、無線電話用
の自由通話装置が設けられており、この装置により、遠
隔地の加入者とのコミュニケーションが可能となる。こ
の場合にも、通常のように、周囲環境ノイズ、例えば、
オーディオ信号、走行ノイズ又は風に基因するノイズ
を、車両室内でコミュニケーションを改善するために低
減することが重要な問題である。更に、その種の自由通
話装置では、電話網内の特に長い信号伝搬時間に基因し
て生じる音響的且つ電気的なエコー(同様にコミュニケ
ーションを著しく損なう)を補償することができる。こ
のために、通常のように、エコー補償器が使用される。
しかし、例えば、車両の運転手の方に配向されたマイク
ロフォンによって、この場合にも、車両内の音響的に不
利な位置に基因して別の乗客用の自由通話装置の利用が
非常に制限されてしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、所定
空間内での複数加入者間の特に損失がなく、エコーのな
いコミュニケーションを可能とする、伝送経路上の信号
の損失を補償するための方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
ると、信号の伝送経路を特定し、当該伝送経路を用いて
所属の伝達関数の少なくとも1つのパラメータを求め、
求めたパラメータを用いて、信号レベルを、伝送経路内
の予め設定可能な位置に対して制御することによって解
決される。
【0006】
【発明の実施の形態】その際、本発明が基礎とする考察
は、音響信号、例えば、広帯域音声信号が、空間内、殊
に、車両の室内空間内を伝搬する際、特に強く減衰され
るという点である。更に、音声信号の伝搬が、別の妨害
信号、例えば、走行ノイズ、風によるノイズ、並びに、
電子システムによって生じる音響的且つ電気的なエコー
によって著しく損なわれてしまう。即ち、一方では、車
両内の各乗客間の音声コミュニケーションの場合に生じ
るような、音響伝送路上での信号の種々異なったレベル
損失を補償する必要がある。他方では、音声信号に作用
する妨害信号を著しく低減する必要がある。更に、送信
個所及び受信個所間の伝送路も、特に、伝送方向を考慮
する必要がある。即ち、空間内の発話者(=送信個所)
乃至聴取者(=受信個所)のそれぞれの位置に依存し
て、コミュニケーションが種々異なった強さで損なわれ
てしまうのである。このような事態を出来る限り回避す
るために、方法は、空間内の任意の各位置又は個所の信
号レベルの損失を異なって補償するように構成されてい
る。付加的に、レベル損失の補償のために、信号に作用
する妨害信号が回避される。そのために、有利には、伝
送路に所属の伝達関数のパラメータが求められ、この伝
達関数は、信号レベルの制御のために使用される。空間
内の予め設定可能な位置、例えば、前部位置で人が発話
している(=送信位置)場合に、車両内の後部位置(=
受信位置)での信号レベルの制御により、伝送路を記述
する伝達関数のパラメータを用いて、空間全体内での全
ての人の間での特に良好なコミュニケーションが可能と
なる。
【0007】本発明の有利な構成は、従属請求項に記載
されている。
【0008】有利には、伝送経路として、信号の音響路
及び/又は電気路を特定するのである。
【0009】その際、音響路の特定は、例えば、送信個
所、受信個所の特定、送信個所と受信個所との間で伝送
される信号の形式(例えば、音声信号又はオーディオ信
号、及び/又は、伝送路に作用する周囲環境ノイズ、例
えば、音響エコー信号、風又は走行ノイズ)の特定を含
んでいる。それと同様に、電気路の際には、例えば、送
信個所と受信個所が検出される。更に、電気路に作用す
る妨害信号、例えば、帰還により励起される電気エコー
信号が特定される。伝送路の検出により、伝送路に特徴
的な作用を特定して、この作用を補償するために信号レ
ベルを相応に制御することができるようになる。
【0010】有利には、パラメータとして、送信個所と
受信個所との間の信号の減衰度を特定するのである。
【0011】例えば、伝送路全体に亘っての信号の減衰
度、従って、送信個所と受信個所との間の信号レベルの
差が特定される。従って、例えば、車両内の前列と後列
との間でのコミュニケーションに特に強く作用するよう
なパラメータが特定される。
【0012】合目的的には、最大値の超過時には、予め
設定可能な位置に対する信号レベルの減衰度を強めるの
である。
【0013】つまり、例えば、受信個所(=車両の後列
の聴取者)での減衰値が、正の値を有している場合、つ
まり、実際上、伝送路に対して信号が減衰する場合、伝
送すべき信号が、その減衰値に相応する値だけ増幅され
る。つまり、例えば、車両内の乗客間のコミュニケーシ
ョンの場合、前後に座っている乗客の伝送すべき音声信
号が、相互に横に座っている乗客の音声信号よりも大き
な値だけ増幅されるのである。この理由は、相互に横に
座っている乗客の音声信号は、減衰度が比較的小さいか
らである。殊に、相互に前後に座っている乗客の場合、
音声信号の増幅度が、活発に発話している乗客に依存し
て増強される。即ち、前列の乗客が発話し、後列の乗客
が聴取する場合、信号が特に大きく増幅されるのであ
る。
【0014】伝送路上の信号の複数の音響成分を加算す
る際でも、特に自然で困難さのないコミュニケーション
を可能とするために、最小値以下に低減した場合には、
予め設定可能な位置に対する信号レベルの減衰度を減衰
させるのである。
【0015】例えば、発話者の信号の伝送時に、音響路
上でも電気路上でも、両信号成分が重畳され、そうする
ことによって、帰還結合が生じるのを、相応の信号レベ
ルを減衰させることによって特に確実に回避することが
できる。
【0016】限界値、減衰の最大乃至最小値を用いて、
信号レベルを増幅したり、又は、減衰したりすると、信
号レベルを特に簡単且つ高速に調整することができる。
そのようにして、増幅又は減衰の限界値を設定すること
によって、種々異なった伝送路と、この伝送路に基づく
伝達関数に所属の減衰値を配属することができる。
【0017】更に、合目的的には、パラメータとして、
送信個所と受信個所との間の音響路上の信号の伝送時間
を特定するのである。
【0018】その際、一回又は規則的に求めた経過時間
用のパラメータに遡って考慮することによってパラメー
タを決めることができる。殊に、音響路上での信号の経
過時間、即ち、自然音響路上での信号の経過時間が考慮
される。
【0019】有利には、伝送時間に依存して、電気路上
の信号を時間的に遅延させるのである。
【0020】こうすることによって、特に簡単なやり方
で、同一情報を含む信号が、音響路でも電気路でも同じ
速さで伝送されるようにすることができる。
【0021】有利には、更に、パラメータとして、送信
個所と受信個所との間の音響及び/又は電気エコーを特
定するのである。
【0022】このパラメータを用いると、検出された音
響及び/又は電気エコーに依存して、信号レベルを相応
に制御することによって、このエコーを予め設定された
個所で補償することができる。
【0023】有利には、別のパラメータとして、送信個
所と受信個所との間の妨害信号を特定するのである。
【0024】例えば、妨害信号として、ノイズ信号、殊
に、走行ノイズ信号又は風に基因するノイズ信号が特定
される。両方、つまり、エコー及び/又は妨害信号の場
合に、信号レベルは、上述のパラメータの場合の方法と
同様に、信号の形式及び信号強度に依存して相応に制御
される。
【0025】空間の大きさ及び種類に応じて、例えば、
車両室内空間又は会議室内空間に応じて、所定個所用の
信号レベルの制御のために、1つ以上のパラメータが求
められる。
【0026】合目的的には、少なくとも1つの所定の伝
送経路に対して、1つ又は各パラメータの値を設定し
て、信号レベルの制御用に使用するのである。
【0027】殊に、診断及び解析の目的のために、記憶
された値から、空間内での伝送路の写像が形成され、こ
の写像により、伝送路内での予め設定可能な位置での信
号損失が記述される。
【0028】有利には、1つのパラメータ又は各パラメ
ータの値を、減衰マトリックスの形で設定するのであ
る。
【0029】従って、伝送路及び所属の伝達関数を示す
各パラメータ間の複雑な関係が、特に簡単なやり方で記
述される。更に、この方法によると、信号処理に関して
スピードアップすることができる。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、更
に、作動時に、周囲環境ノイズ及び/又はエコーによっ
てコミュニケーションが損なわれてしまうのを出来る限
り回避する、信号損失の補償装置を提供することにあ
る。
【0031】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
ると、伝送経路の特定のため、並びに、所属の伝達関数
の少なくとも1つのパラメータの検出用の制御ユニット
が設けられており、制御ユニットは、少なくとも1つの
レベルコントロールと接続されており、レベルコントロ
ールは、少なくとも1つのエコー補償器と共に送信個所
と受信個所との間に、伝送経路内の予め設定可能な位置
用の信号レベルの制御のために設けられていることによ
り解決される。
【0032】
【発明の実施の形態】有利には、送信個所には、送信部
として少なくとも1つのマイクロホンが使用される。
【0033】択一選択的に、受信個所には、受信部とし
て少なくとも1つのスピーカが使用される。
【0034】空間の形式及び大きさに応じて、別のスピ
ーカを設けてもよい。空間の大きさに応じて、複数の送
信及び受信個所を1つ又は複数の相応のスピーカ−マイ
クロフォン−システムによって結合してもよい。
【0035】有利な実施例では、車両内には、各乗員及
び位置毎に少なくとも1つのスピーカ−マイクロフォン
−システムを設けてもよい。その際、レベルコントロー
ルは、当該のスピーカ−マイクロフォン−システム及び
/又は隣接したスピーカ−マイクロフォン−システムの
制御に使用される。例えば、最大レベルのマイクロフォ
ンがアクティブのマイクロフォンとして検出される。ア
クティブのマイクロフォンに局所的に配設されたスピー
カは、レベルコントロールを用いて非作動状態にされる
か、又は、強く減衰される。それに対して、隣接スピー
カ−マイクロフォン−システムのスピーカは開かれる。
即ち、アクティブのマイクロフォンによって送信された
信号が、電気路を用いて隣接スピーカに伝送される。
【0036】信号レベルの増幅及び/又は減衰のため
に、有利には、スピーカとマイクロフォンとの間に、有
利なやり方で制御可能な減衰ユニットが設けられる。こ
うすることによって、求められた伝送路に依存して、所
定位置での信号レベルが相応に制御可能である。従っ
て、伝送路を特徴付ける種々異なる音響信号レベルが、
信号レベルの相応の増幅及び/又は減衰によって補償さ
れる。こうすることによって、特に簡単なやり方で、音
響的に不利な位置であっても、各乗客間のコミュニケー
ションを著しく改善することができる。
【0037】その際、自然反響(音響信号成分)は、所
定位置での両信号成分の加算によって、特に自然で困難
さのないコミュニケーションが可能となる限りで、増幅
された反響(電気信号成分)によって、サポートされ
る。
【0038】別の有利な実施例によると、送信個所と受
信個所との間に時限素子が設けられている。
【0039】音響路と電気路での信号の種々異なる伝搬
時間を適合させるために、電気路上の信号が、音響伝搬
時間に依存して時間的に遅延される。従って、予め設定
可能な所定位置での両信号成分を重畳することができる
ようになる。殊に、音響信号成分の伝搬時間が、有利な
やり方で、予め求められた値を用いて特定される。
【0040】音響及び/又は電気的なエコーの低減のた
めには、エコー補償器は、デジタルフィルタ、例えば、
FIRフィルタとして構成されている。
【0041】その際、その種のデジタル周波数フィルタ
は、レベルコントロールと組み合わせて用いられる。エ
コー補償器をレベルコントロールと組み合わせることに
よって、一方では、エコーのないコミュニケーションが
可能となる。他方では、信号の損失を確実に回避するこ
とができる。
【0042】本発明により達成される利点は、殊に、伝
送路内の予め設定可能な所定の個所での信号レベルを、
信号の伝達関数を記述する1つ乃至複数のパラメータを
用いて制御することによって、周囲環境ノイズ及び/又
はエコーによってコミュニケーションが損なわれてしま
うのを回避することができる点にある。これは、殊に、
レベルコントロールとエコー補償器とを組み合わせるこ
とによって可能となる。
【0043】
【実施例】以下、図示の実施例を用いて、本発明を詳細
に説明する。
【0044】図面全体で、同一部分には、同一参照番号
を付してある。
【0045】図1には、空間として、車両室内空間1
が、それぞれ少なくとも1つの受信個所4及び少なくと
も1つの送信個所6を具備した、4つの位置P1〜P4
を有するコミュニケーション装置2と共に図示されてい
る。車両室内空間1の大きさに応じて、少数又は多数の
位置P1〜P4を有するようにしてもよい。車両室内空
間1内には、各送信個所6に少なくとも1つのマイクロ
フォンM1〜M4が送信器として設けられている。例え
ば、マイクロフォンM1〜M4の個所に、多数のマイク
ロフォンを有するマイクロフォンアレイを使用してもよ
い。それと同様に、各受信個所4に少なくとも1つのス
ピーカL1〜L4を設けてもよい。実施例の形式に応じ
て、複数のスピーカL1〜L4を各受信個所4に設けて
もよい。従って、各位置P1〜P4は、所謂スピーカ−
マイクロフォン−システムによって特徴付けられる。
【0046】図2には、所属の各スピーカL1〜L4と
所属の各マイクロフォンM1〜M4を有する4つの位置
P1〜P4が図示されている。その際、位置P1〜P4
には乗客が座っており、その際、位置P3の乗客がアク
ティブに発話し、位置P1の乗客が聴取している。コミ
ュニケーション装置2の作動中、音声として送信された
信号が、少なくとも1つの音響路A1〜A2上で伝送さ
れる。即ち、信号Sは、音響路A1を介して、位置P3
の乗客から位置P1の乗客に直接伝送される。それと同
時に、信号Sは、位置P3に所属のマイクロフォンM3
を介して位置P1のスピーカL1に出力される。従っ
て、位置P1の乗客は、音響路A1からの直接音響と、
信号Sの音響路A2からの間接音響との和を聴取する。
【0047】マイクロフォンM3での信号Sの直接入力
に対して付加的に、このマイクロフォンM3は、帰還路
R1を介してスピーカL1の間接音響を受信する。更
に、マイクロフォンM1を用いて受信された信号Sはス
ピーカL3に出力され、そうすることによって、別の帰
還路R2及びR3を介してマイクロフォンM1乃至M3
に達する。従って、コミュニケーション装置2の作動時
に複数の帰還路が形成され、それにより、コミュニケー
ション装置2が不安定になることがあり、その結果、殊
に、大きな音の笛状騒音の帰還ノイズが生じる。
【0048】その種の音響及び/又は電気エコーを回避
するため、並びに、音響路A1での信号Sのレベル損失
を補償するために、図3に略示したようなコミュニケー
ション装置2は、信号Sの2つの電気路E1,E2を有
している。位置P1〜P4の個数に応じて、別の電気路
E1〜E2を設けてもよい。電気路E1は、マイクロフ
ォンM3とスピーカL1との間にあり、レベルコントロ
ールW1及びエコー補償器K1を有している。即ち、マ
イクロフォンM3によって受信された信号Sは、電気路
E1を介してスピーカL1に出力される。その際、レベ
ルコントロールW1は、スピーカL1の信号レベルの制
御に使用される。エコー補償器K1は、スピーカ1での
音響及び/又は電気エコーの補償に使われる。その際、
エコー補償器K1は、レベルコントロールW1に対して
適合的に接続される。
【0049】マイクロフォンM3の後ろには、加算素子
8が接続されており、この加算素子には、負極性のエコ
ー補償器K1の信号が供給される。その際、信号Sk
は、スピーカL1からマイクロフォンM3に帰還接続さ
れる信号Sの値を示す。
【0050】更に、電気路E1は、減衰素子10及び時
限素子12を有している。伝送路、例えば、図2の音響
路A1上の信号Sの減衰の高さに依存して、信号レベル
が減衰素子10を用いて制御、例えば、増幅される。殊
に調整可能な時限素子12は、電気路E1上の信号の増
幅に使用され、その際電気路E1上、乃至、音響路A1
上で伝送される信号Sが時間的に位置P1の位置になる
ように遅延が調整される。位置P1のスピーカL1の直
ぐ前で、時間遅延され、及び、増幅/減衰された信号S
がエコー補償器K1に分岐される。
【0051】電気路E1と同様に、電気路E2も別のレ
ベルコントロールW2を有しており、このレベルコント
ロールは、別のエコー補償器K2と組み合わせて接続さ
れており、並びに、別の加算素子8、別の、殊に調整可
能な減衰素子10及び別の、殊に調整可能な時限素子1
2を有している。
【0052】更に、コミュニケーション装置2は、制御
ユニット14を有しており、この制御ユニットは、例え
ば、車両室内空間内の中央に設けられている。制御ユニ
ット14は、幾つかの入力側E1〜Enを有しており、
これらの各入力側を介して各マイクロフォンM1〜M4
の信号Sが供給される。更に、幾つかの出力側O1〜O
nが設けられており、これらの出力側は、レベルコント
ロールW1〜W2の制御に使用される。
【0053】図2のコミュニケーション装置2と同様に
して、位置P1及びP3が設けられており、その際、位
置P3の乗客は、アクティブに発話し、位置P1の乗客
は聴取する。図2の音響路A1での信号Sの伝送の際、
減衰乃至妨害信号、例えば、走行又は風のノイズによっ
て、信号レベルが損失及び/又は影響され、この損失及
び/又は影響は、コミュニケーション装置2を用いて、
以下説明するように調整乃至補償される:その際、制御
ユニット14を用いて、信号レベルにより、最大信号レ
ベルのマイクロフォンがアクティブマイクロフォンM3
として特定される。アクティブのマイクロフォンM3に
局所的に配属されたスピーカL3は、所属のレベルコン
トロールW2を介して非作動状態にされ、その際、これ
は、制御ユニット14の出力側O2の所属の出力信号を
用いて切り換えられ、その結果、スピーカL3からマイ
クロフォンM3に帰還接続されるのが確実に回避され
る。択一選択的に、信号レベルは所属の減衰ユニット1
0を介して相応に強く減衰され、その結果、スピーカL
3からマイクロフォンM1及び/又はM3への帰還接続
が可能な限り遮断される。
【0054】音響路A1上の信号Sを図2のスピーカL
1でサポートするために、電気路E1上の信号Sは、ア
クティブに接続されたレベルコントロールW1を用いて
直接スピーカL1に伝送される。その際、電気路E1上
の信号レベルは、所属の伝達関数の少なくとも1つのパ
ラメータに依存して制御される。レベル損失の調整のた
めに、位置P1と位置P3との間の信号Sの減衰を示す
パラメータが求められる。有利には、位置P3と位置P
1との間の音響路A1上の信号Sの減衰が、目標レベル
を用いて特定される。この信号レベルは、目標レベルに
相応して減衰素子10を用いて増幅される。即ち、音響
路A1上での信号Sの損失は、電気路E1内の制御可能
な減衰素子10を用いて調整される。例えば、標準乗用
車内の音響路A1上の信号Sの減衰の目標レベルは、約
12dBである。コミュニケーション装置2の形式及び
構成に応じて、信号レベルは、減衰素子10を用いて所
定の、又は、可変調整可能な、当該伝送路の目標レベル
により、この目標レベルが達成されるように制御するこ
とができる。例えば、最大値の超過の際(=最大減衰が
生じる)、又は、最小値の下回りの際(=複数の反響成
分の重畳)、信号レベルは相応に増幅乃至減衰される。
【0055】信号Sの音響的反響成分(=自然反響)及
び電気的反響成分(=増幅された反響)が、同時にスピ
ーカL1に到来するようにするために、増幅された信号
Sが電気路E1で時限素子12を用いて時間遅延され
る。その際、時限素子12の時間は、音響路A1上の信
号Sの経過時間を示すように選定されている。従って、
スピーカL1で、信号Sの両反響成分(音響的および電
気的)が加算される。増幅され、且つ、時間遅延された
信号Sは、スピーカL1の直ぐ前でエコー補償器E1に
供給される。エコー補償器E1は、音響的及び/又は電
気的エコーの補償のために、デジタルフィルタ、例え
ば、FIRフィルタを有している。エコー補償器E1の
信号Skは、加算素子8に負の極性側で、信号S内の音
響的及び/又は電気的エコーの補償のために供給され
る。付加的に、エコー補償器の前には、図示していない
別の時限素子を接続することができ、この時限素子は、
スピーカL1乃至L3からマイクロフォンM3乃至M1
への帰還路R1又はR2の経過時間を示す。
【0056】信号Sの損失の特に簡単且つ高速の補償の
ために、所属の伝送路を記述する個別パラメータ、例え
ば、減衰及び伝送時間が、図4の表1のような減衰マト
リックスで記憶されている。その際、列及び行は、それ
ぞれ位置P1〜P4に相応しており、その際、位置P1
〜P4は、列の場合にはアクティブに発話する位置であ
り、行の場合にはアクティブに聴取する位置P1〜P4
である。マトリックス要素は、一方では、所定の伝送路
用の減衰の目標レベルを示す。他方では、このマトリッ
クス要素は、所定の伝送路に所属の伝送時間及び/又は
遅延時間を示す。所与の値は、例として、標準乗用車内
の種々異なる伝送路で、測定技術により求められる。そ
の際、測定値は、信号Sの伝達関数を用いて約300H
z〜約2kHzの範囲内で測定される。乗客の位置P1
〜P4の他に、相互にその役割、つまり、話者と聴取者
の役割が、信号伝搬の影響にとっては決定的である。例
えば、位置P1の乗客が発話し、その後ろの位置P3の
乗客が聴取する場合、約16dBの損失が生じる。同一
位置P1及びP3で、話者と聴取者との役割だけを交換
した場合、約13dBの損失が生じる。減衰マトリック
スで記憶された値を用いて、所定の伝送路に依存して、
相応の減衰ユニット10並びに時限素子12が調整され
る。従って、音響路A1又はA2にとって必要な、信号
レベルの増幅度が簡単且つ高速に特定され、そうするこ
とによって、特にコストの掛かる信号処理を確実に回避
することができる。
【0057】表1の減衰マトリックスでは、側方に隣り
合った各位置P1及びP2乃至P3及びP4間の音響伝
送路はサポートされない。伝達関数は、コミュニケーシ
ョンにとって十分に良好なものとして考慮されている。
空間1の大きさに依存して、位置P1〜P4の個数、マ
イクロフォンM1〜M4並びにスピーカL1〜L4の個
数、それから帰結される可能な伝送路及び減衰マトリッ
クスのマトリックスエレメントの個数が変えられる。更
に、減衰マトリックスを用いて、伝達関数の別のパラメ
ータ、例えば、信号の種類、妨害信号を検出することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数の送信個所及び受信個所を有する所定空
間、例えば、車両室内空間用のコミュニケーション装置
の略図
【図2】コミュニケーション装置と、当該コミュニケー
ション装置内の音響信号路の略図
【図3】コミュニケーション装置の電気回路の略図
【図4】種々異なった伝送路のパラメータ値の一覧表を
示す図
【符号の説明】
1 車両室内空間 4 受信個所 6 送信個所 P1〜P4 位置 2 コミュニケーション装置 M1〜M4 マイクロフォン L1〜L4 スピーカ A1〜A2 音響路 S 信号 E1,E2 電気路 W1,W2 レベルコントロール K1,K2 エコー補償器 8 加算素子 Sk スピーカL1からマイクロフォンM3に帰還接続
される信号Sの値 10 減衰素子 12 時限素子 14 制御ユニット R1又はR2 帰還路

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定空間(1)内の少なくとも1つの送
    信個所(6)と受信個所(4)との間の伝送経路上での
    信号(S)の損失を補償する方法において、信号(S)
    の伝送経路を特定し、当該伝送経路を用いて所属の伝達
    関数の少なくとも1つのパラメータを求め、求めた前記
    パラメータを用いて、信号レベルを、前記伝送経路内の
    予め設定可能な位置(P1〜P4)に対して制御するこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 伝送経路として、信号(S)の音響路
    (A1〜A2)及び/又は電気路(E1〜E2)を特定
    する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 パラメータとして、送信個所(6)と受
    信個所(4)との間の信号(S)の減衰度を特定する請
    求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 最大値の超過時には、予め設定可能な位
    置(P1〜P4)に対する信号レベルの減衰度を強める
    請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 最小値以下に低減した場合には、予め設
    定可能な位置(P1〜P4)に対する信号レベルの減衰
    度を減衰させる請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 パラメータとして、送信個所(6)と受
    信個所(4)との間の音響路(A1〜A2)上の信号
    (S)の伝送時間を特定する請求項1又は2記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 伝送時間に依存して、電気路(E1〜E
    2)上の信号(S)を時間的に遅延させる請求項6記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 パラメータとして、送信個所(6)と受
    信個所(4)との間の音響及び/又は電気エコーを特定
    する請求項1又は2記載の方法。
  9. 【請求項9】 パラメータとして、送信個所(6)と受
    信個所(4)との間の妨害信号を特定する請求項1又は
    2記載の方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも1つの所定の伝送経路に対
    して、1つ又は各パラメータの値を設定して、信号レベ
    ルの制御用に使用する請求項1から9迄の何れか1記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 1つのパラメータ又は各パラメータの
    値を、減衰マトリックスの形で設定する請求項10記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 空間(1)内の少なくとも1つの送信
    個所(6)と少なくとも1つの受信個所(4)との間の
    伝送経路上での信号(S)の損失を補償するための装置
    において、伝送経路の特定のため、並びに、所属の伝達
    関数の少なくとも1つのパラメータの検出用の制御ユニ
    ット(14)が設けられており、前記制御ユニット(1
    4)は、少なくとも1つのレベルコントロール(W1〜
    W2)と接続されており、前記レベルコントロールは、
    少なくとも1つのエコー補償器(K1〜K2)と共に送
    信個所(6)と受信個所(4)との間に、伝送経路内の
    予め設定可能な位置(P1〜P4)用の信号レベルの制
    御のために設けられていることを特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 送信個所(6)と受信個所(4)との
    間に、減衰ユニット(10)が設けられている請求項1
    2記載の装置。
  14. 【請求項14】 送信個所(6)と受信個所(4)との
    間に時限素子(12)が設けられている請求項12又は
    13記載の装置。
  15. 【請求項15】 エコー補償器(K1〜K2)は、デジ
    タルフィルタ、例えば、FIRフィルタである請求項1
    2から14迄の何れか1記載の装置。
  16. 【請求項16】 送信個所(6)には、送信部として少
    なくとも1つのマイクロホン(M1〜M4)が使用され
    る請求項12から15迄の何れか1記載の装置。
  17. 【請求項17】 受信個所(4)には、受信部として少
    なくとも1つのスピーカ(L1〜L4)が使用される請
    求項12から16迄の何れか1記載の装置。
  18. 【請求項18】 車両内の少なくとも1つのマイクロフ
    ォン(M1〜M4)とスピーカ(L1〜L4)とを有す
    る通信装置(2)での請求項12から17迄の何れか1
    記載の伝送経路上での信号(S)の損失の補償用装置の
    使用。
JP2000247010A 1999-08-16 2000-08-16 信号の損失を補償する方法及び装置 Pending JP2001095083A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19938158A DE19938158C1 (de) 1999-08-16 1999-08-16 Verfahren und Vorrichtung sowie ihre Verwendung zur Kompensation von Verlusten eines akustischen Signals
DE19938158.5 1999-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001095083A true JP2001095083A (ja) 2001-04-06

Family

ID=7918121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247010A Pending JP2001095083A (ja) 1999-08-16 2000-08-16 信号の損失を補償する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6980663B1 (ja)
EP (1) EP1077584A3 (ja)
JP (1) JP2001095083A (ja)
DE (1) DE19938158C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318636A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 車両用キャビンのための屋内通信システム
JP2020198617A (ja) * 2020-08-12 2020-12-10 ヤマハ株式会社 会話アシスト装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10217778A1 (de) 2002-04-18 2003-11-06 Volkswagen Ag Kommunikationseinrichtung zur Übertragung akustischer Signale in einem Kraftfahrzeug
US8208654B2 (en) * 2001-10-30 2012-06-26 Unwired Technology Llc Noise cancellation for wireless audio distribution system
US20090136049A1 (en) * 2004-10-04 2009-05-28 Volkswagen Ag Device and method for acoustic communication and/or perception in a motor vehicle
DE102004048990A1 (de) * 2004-10-04 2006-04-06 Volkswagen Ag Lautsprecheranordnung in einem Kraftfahrzeug
US7813771B2 (en) * 2005-01-06 2010-10-12 Qnx Software Systems Co. Vehicle-state based parameter adjustment system
DE102005058175A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-06 Volkswagen Ag Lautsprecheranordnung zur Beschallung in einem Kraftfahrzeug
DE102006009568A1 (de) * 2006-02-28 2007-03-08 Daimlerchrysler Ag Verteiltes Akustiksystem im Fahrzeug mit sitzplatzindividueller Aktivierung
DE102006016593A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-11 Bury Gmbh & Co. Kg Kommunikationseinrichtung für Fahrzeuge
EP1860911A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-28 Harman/Becker Automotive Systems GmbH System and method for improving communication in a room
US10126928B2 (en) 2014-03-31 2018-11-13 Magna Electronics Inc. Vehicle human machine interface with auto-customization
US9800983B2 (en) 2014-07-24 2017-10-24 Magna Electronics Inc. Vehicle in cabin sound processing system
US9947334B2 (en) * 2014-12-12 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Enhanced conversational communications in shared acoustic space
US9743213B2 (en) * 2014-12-12 2017-08-22 Qualcomm Incorporated Enhanced auditory experience in shared acoustic space
US9666207B2 (en) * 2015-10-08 2017-05-30 GM Global Technology Operations LLC Vehicle audio transmission control
US10542154B2 (en) 2015-10-16 2020-01-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Device for assisting two-way conversation and method for assisting two-way conversation
US9840253B1 (en) * 2016-06-14 2017-12-12 Delphi Technologies, Inc. Lane keeping system for autonomous vehicle during camera drop-outs
US11244564B2 (en) 2017-01-26 2022-02-08 Magna Electronics Inc. Vehicle acoustic-based emergency vehicle detection
US10049686B1 (en) 2017-02-13 2018-08-14 Bose Corporation Audio systems and method for perturbing signal compensation
JP7020554B2 (ja) * 2018-08-02 2022-02-16 日本電信電話株式会社 会話サポートシステム、その方法、およびプログラム
US11866063B2 (en) 2020-01-10 2024-01-09 Magna Electronics Inc. Communication system and method
JP7241117B2 (ja) * 2021-03-18 2023-03-16 本田技研工業株式会社 音響制御装置
JP2023012772A (ja) * 2021-07-14 2023-01-26 アルプスアルパイン株式会社 車内コミュニケーション支援システム
DE102022119553A1 (de) 2022-08-04 2024-02-15 Next.E.Go Mobile SE Kommunikationsverfahren für fahrzeuginsassen über ein audiosystem eines fahrzeugs sowie audiosystem für ein fahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133454A (ja) * 1987-08-19 1989-05-25 Thomas Mcgregor 音声増幅システム
JPH0758673A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Sanyo Electric Co Ltd エコー防止回路
JPH07240993A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Yamaha Corp 音場制御装置
JPH09233002A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Fujitsu Ltd 音声スイッチ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE418665B (sv) * 1979-10-16 1981-06-15 Gustav Georg Arne Bolin Sett att forbettra akustiken i en lokal
US4837829A (en) * 1986-01-15 1989-06-06 Jaffe Acoustics, Inc. Acoustic sound system for a room
US4677676A (en) * 1986-02-11 1987-06-30 Nelson Industries, Inc. Active attenuation system with on-line modeling of speaker, error path and feedback pack
JP2569868Y2 (ja) * 1990-10-05 1998-04-28 アルパイン 株式会社 車載用音響機器
GB9026906D0 (en) * 1990-12-11 1991-01-30 B & W Loudspeakers Compensating filters
US5185803A (en) * 1991-12-23 1993-02-09 Ford Motor Company Communication system for passenger vehicle
GB2265277B (en) * 1992-03-17 1996-07-24 Fuji Heavy Ind Ltd Noise reduction system for automobile compartment
US5602928A (en) * 1995-01-05 1997-02-11 Digisonix, Inc. Multi-channel communication system
US5907622A (en) * 1995-09-21 1999-05-25 Dougherty; A. Michael Automatic noise compensation system for audio reproduction equipment
US6535609B1 (en) * 1997-06-03 2003-03-18 Lear Automotive Dearborn, Inc. Cabin communication system
US6496581B1 (en) * 1997-09-11 2002-12-17 Digisonix, Inc. Coupled acoustic echo cancellation system
US6363156B1 (en) * 1998-11-18 2002-03-26 Lear Automotive Dearborn, Inc. Integrated communication system for a vehicle
DE19938171C2 (de) 1999-08-16 2001-07-05 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Verarbeitung von akustischen Signalen und Kommunikationsanlage für Insassen in einem Fahrzeug

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133454A (ja) * 1987-08-19 1989-05-25 Thomas Mcgregor 音声増幅システム
JPH0758673A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Sanyo Electric Co Ltd エコー防止回路
JPH07240993A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Yamaha Corp 音場制御装置
JPH09233002A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Fujitsu Ltd 音声スイッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318636A (ja) * 2004-04-29 2005-11-10 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 車両用キャビンのための屋内通信システム
JP2011205692A (ja) * 2004-04-29 2011-10-13 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 車両用キャビンのための屋内通信システム
JP2020198617A (ja) * 2020-08-12 2020-12-10 ヤマハ株式会社 会話アシスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6980663B1 (en) 2005-12-27
DE19938158C1 (de) 2001-01-11
EP1077584A3 (de) 2006-06-07
EP1077584A2 (de) 2001-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001095083A (ja) 信号の損失を補償する方法及び装置
US6535609B1 (en) Cabin communication system
US8081776B2 (en) Indoor communication system for a vehicular cabin
EP2211564B1 (en) Passenger compartment communication system
EP1860911A1 (en) System and method for improving communication in a room
JP4697553B2 (ja) ハンズフリー通話機能付き音響再生装置
US20080021706A1 (en) Speech distribution system
US8374356B2 (en) Noise canceling apparatus and noise canceling method
WO2003010995A3 (en) Sound reinforcement system having an multi microphone echo suppressor as post processor
JP2007235943A (ja) 音声信号取得のためのハンドフリーシステム
US8054988B2 (en) Communications device for transmitting acoustic signals in a motor vehicle
US11729549B2 (en) Voice ducking with spatial speech separation for vehicle audio system
US20200372926A1 (en) Acoustical in-cabin noise cancellation system for far-end telecommunications
US10601998B2 (en) Efficient reutilization of acoustic echo canceler channels
WO2019130282A1 (en) Acoustical in-cabin noise cancellation system for far-end telecommunications
Schmidt Applications of acoustic echo control-an overview
JPH07255099A (ja) 車載用音響装置
JP4162860B2 (ja) 不要音信号除去装置
Linhard et al. Passenger in-car communication enhancement
JPH10190817A (ja) 自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置
JP2000040985A (ja) エコーキャンセラ
JPH01189271A (ja) 会議電話装置
ZA200204452B (en) Speech distribution system.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090805