JPH10190817A - 自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置 - Google Patents

自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置

Info

Publication number
JPH10190817A
JPH10190817A JP9289903A JP28990397A JPH10190817A JP H10190817 A JPH10190817 A JP H10190817A JP 9289903 A JP9289903 A JP 9289903A JP 28990397 A JP28990397 A JP 28990397A JP H10190817 A JPH10190817 A JP H10190817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
driver
signal
voice
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9289903A
Other languages
English (en)
Inventor
Gyoosoo Lee
ギョーソー リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH10190817A publication Critical patent/JPH10190817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/18Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車輌内部の運転席の前後両方にマイクロホン
を夫々配置し、マイクロホンからの各出力信号を差動増
幅器を用いて騒音のみを除去し増幅させ、運転中の通話
感度を向上し、スピーカーフォンの品質を向上し得る音
声入力信号補正装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 運転席の前面上部に配置される第1マイ
クロホン410と、運転席の後面に配置される第2マイ
クロホン420と、これらのマイクロホンを経て夫々入
力される音声信号を比較し、必要な成分のみを所定レベ
ルに増幅し車輌内の騒音を相殺させて補正信号を出力す
る差動増幅器430と、から構成された信号補正手段4
00を自動車用携帯電話に備えるように自動車用携帯電
話の音声入力信号補正装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用携帯電話
に係るもので、詳しくは、2個のスピーカーフォン用の
マイクロホン及び差動増幅器を利用して車輌内の騒音を
電気的に相殺し、通話中の通話感度を向上することがで
きる自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用携帯電話の構成は、図4
に示すように、アンテナ(ANT)を経て受信された信
号を受け、スピーカーにより送信すべき信号を送出する
携帯電話本体10と、車輌室内に配置され運転者の音声
を受信するマイクロホン20と、上記携帯電話本体10
により受信された音声を出力するスピーカー30と、送
信すべき音声を上記マイクロホン20を介して上記携帯
電話本体10に伝送し、且つ、該携帯電話本体10から
伝送された相手方の音声を上記スピーカー30を経て出
力する制御動作を行うスピーカーフォンモジュール40
と、から構成されていた。
【0003】そして、上記スピーカーフォンモジュール
40は、上記マイクロホン20を経て入力される運転者
の音声を受け、上記携帯電話本体10に伝送するように
切換動作を行う送信用アナログスイッチ41と、相手方
の音声をスピーカー30から出力するように切換動作を
行う受信用アナログスイッチ42と、これらの送受信用
アナログスイッチ41,42からの音声信号を夫々入力
して比較し、送受信音声信号中の最大の音声信号を送受
信用アナログスイッチ41,42に出力する比較器43
と、から構成されていた。
【0004】又、上記マイクロホン20は、通常、運転
者の音声を最大限に受入れるため、図5に示すように、
運転席上方の目差し遮断膜等に取り付け、上記スピーカ
ー30はスピーカーフォンモジュール40の内部に実装
していた。このように構成された従来の自動車用携帯電
話の動作を以下に説明する。即ち、運転者が電話をかけ
て相手方と通話する場合、運転者が話すと、その音声は
マイクロホン20を経てスピーカーフォンモジュール4
0の送信用アナログスイッチ41の入力端と比較器43
の入力端S1とに伝送され、又、相手方が話すと、その
音声はアンテナ(ANT)及び携帯電話本体10を経て
受信用アナログスイッチ42の入力端と比較器43の入
力端S4とに夫々入力される。
【0005】次いで、上記比較器43は上記送信用アナ
ログスイッチ41の入出力端の音声信号を夫々入力端S
1,S2から受入れ、又、上記受信用アナログスイッチ
42の入出力端の音声信号を夫々入力端S3,S4から
受入れ、相互に比較して最も優勢な片方の音声信号を出
力する。このとき、運転者が話す場合には、上記マイク
ロホン20を経て上記送信用アナログスイッチ41の入
力端に入力する信号が最も優勢であるため、上記比較器
43は上記送信用アナログスイッチ41を制御してスイ
ッチをオンにし、上記マイクロホン20を経て入力した
音声信号は上記送信用アナログスイッチ41及び携帯電
話本体10を経て相手方に伝送される。
【0006】同様に、相手方が運転者の話に応答する場
合、上記受信用アナログスイッチ42の入力端に入力す
る音声信号が最も優勢であるため、上記比較器43は上
記受信用アナログスイッチ42を制御してスイッチをオ
ンにし、相手方から伝送された音声信号が上記受信用ア
ナログスイッチ42及びスピーカー30を経て出力さ
れ、運転者が聞き入れるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の自動車用携帯電話においては、スピーカーフォンの
特性により、送受信信号中、信号レベルの高い片方を選
択して音声経路を導通させるようになっているため、運
転中に車輌のエンジンから発生する騒音が甚だしい場合
は、運転中の車輌内での通話感度が極めて悪くなるとい
う不都合な点があった。
【0008】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、車輌内に配置されるスピーカーフォン
に2個のマイクロホン及び差動増幅器を有した信号補正
手段を配置し、騒音によるスピーカーフォンの通話感度
を向上し得る自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る自動車用携帯電話の音声入力信号補正
装置においては、運転者の音声を受信するマイクロホン
として運転席の前面上方に装置された第1マイクロホン
と、運転席の後面に装置された第2マイクロホンと、第
1及び第2マイクロホンから入力する音声信号を比較し
て必要な成分のみを所定レベルに増幅するため車輌内の
騒音を相殺させて補正信号を出力する比較増幅手段とし
ての差動増幅器と、それら差動増幅器と前記第1及び第
2マイクロホン間に連結された複数の抵抗と、から構成
された信号補正手段が自動車用携帯電話に備えられてい
る。
【0010】かかる構成によれば、2個の第1及び第2
マイクロホンと、差動増幅器とにより車輌内の騒音を電
気的に相殺して音声信号を出力するので、運転中の通話
感度を向上することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。本発明に係る自動車用携帯電話の音
声入力信号補正装置においては、図1に示すように、車
輌内部の運転席の前面上方に設置される正面用マイクロ
ホンとしての第1マイクロホン410と、車輌内部の運
転席の後面に設置される後面用マイクロホンとしての第
2マイクロホン420と、第1及び第2マイクロホン4
10,420から夫々入力される音声信号を比較して必
要な成分のみを所定レベルに増幅するため、車輌内の騒
音を相殺させて補正信号を出力する比較増幅手段として
の差動増幅器430と、差動増幅器430と前記第1及
び第2マイクロホン410,420間に夫々連結された
複数の抵抗R1,R2,R3,R4と、から構成される
信号補正手段400を備え、この信号補正手段400が
従来の自動車用携帯電話に備えられている。
【0012】且つ、自動車用携帯電話の構成は、携帯電
話本体100と、該携帯電話本体100により受信され
た音声を出力するスピーカー200と、送信すべき音声
を前記信号補正手段400の第1及び第2マイクロホン
410,420を介して携帯電話本体100に伝送し、
該携帯電話本体100から伝送された相手方の音声を上
記スピーカー200を経て出力する制御動作を行うスピ
ーカーフォンモジュール300と、を備えている。
【0013】又、該スピーカーフォンモジュール300
は、上記第1及び第2マイクロホン410,420を経
て入力する運転者の音声を受けて携帯電話本体100に
伝送する切換動作を行う送信用アナログスイッチ310
と、相手方の音声をスピーカー200から出力すべく切
換動作を行う受信ようアナログスイッチ320と、送受
信用アナログスイッチ310,320の音声信号を受け
て比較し、送受信用音声信号中の最大の音声信号を送受
信用アナログスイッチ310,320に出力する比較器
330と、を備えている。
【0014】以下、このように構成された本発明に係る
自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置の動作を説明
する。先ず、運転者が自動車用携帯電話のスピーカーフ
ォンに向かって通話をすると、その運転者の音声は上記
各マイクロホン410,420に夫々入力されて電気信
号に変換された後、複数の抵抗(R1)(R3,R4)
を通って差動増幅器430の反転端子(+)と非反転端
子(−)に夫々入力され、上記差動増幅器430はそれ
ら入力信号の差を求めて予め設定された利得だけ増幅し
て出力する。ここで使用される差動増幅器430の動作
原理は既知のように、入力された信号中の動き状態(車
内騒音)の信号は増幅せず両信号の差値のみを増幅する
特徴を有する。
【0015】従って、R1=R3で、R2=R4である
と、 差動増幅器の出力=−(R2/R1)(正面の第1マイ
クロホンの出力信号−後面の第2マイクロホンの出力信
号) になる。即ち、同一特性を有する第1マイクロホン41
0及び第2マイクロホン420を運転者の正面及び後面
に夫々設置すると、それらマイクロホンの信号の差値が
R2/R1倍だけ増幅して出力され、信号の位相は18
0°反転した状態を有するようになる。
【0016】言い換えると、図3(A)に示したよう
に、車内の騒音、運転者の実際音及び車内の騒音を夫々
有する波形の音声信号が正面の第1マイクロホン410
から差動増幅器430の反転端子(−)に入力され、図
3(B)に示したような波形を有する音声信号が後面の
第2マイクロホン420から上記差動増幅器430の非
反転端子(+)に入力されると、上記差動増幅器430
は車内の騒音の動き状態に対しては増幅せずに運転者の
音声差分のみに対しR2/R1倍だけ増幅して出力する
ため、図3(C)に示したような音声信号を出力する。
【0017】この場合、(A),(B)で示すように車
輌内の騒音は位置に関係なく殆ど同一の大きさ及び同一
位相を有するため、上記第1マイクロホン410及び第
2マイクロホン420には同一レベルの騒音が入力する
ことになるが、上記正面の第1マイクロホン410は運
転者の口と極めて近い距離に装置しているため、運転者
の音声信号が高いレベルで入力され、後面の第2マイク
ロホン420には相対的に低いレベルの音声信号が入力
する。
【0018】従って、上記差動増幅器430は騒音を除
去した音声信号のみを出力するため、騒音によるスピー
カーフォンのスイッチング特性低下を防止し、通話中の
相手方に非常に明瞭な運転者の音声を伝達することがで
きる。このように信号補正手段400の差動増幅器43
0により騒音の除去された音声がスピーカーフォンモジ
ュール300に出力されると、該スピーカーフォンモジ
ュール300の比較器330が送受信用アナログスイッ
チ310,320を夫々制御して、運転者は携帯電話を
介して相手方と通話を行うようになる。
【0019】上記のような本発明に係る自動車用携帯電
話の音声入力信号補正装置は、スピーカーフォンだけで
はなく、事務室環境に応用しても非常に良い結果が得ら
れる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る自動
車用携帯電話の音声入力信号補正装置は、車輌内部の運
転席の前後両方にマイクロホンを夫々設置し、それらマ
イクロホンからの出力信号を差動増幅器を用いて騒音の
みを除去して増幅するため、運転中の通話感度を向上
し、スピーカーフォンの品質を向上し得るという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車用携帯電話の音声入力信号
補正装置を示すブロック図である。
【図2】本発明に使用する2個のマイクロホンを車輌内
部に配置した状態を示す説明図である。
【図3】(A),(B),(C)は、2つのマイクロホ
ンで検出した車内の騒音と運転者の実際音声とを比較し
た波形図である。
【図4】従来の自動車用携帯電話の構成を示すブロック
図である。
【図5】従来の自動車用携帯電話が車輌内部に配置され
た状態を示す説明図である。
【符号の説明】
100…携帯電話本体 200…スピーカー 300…スピーカーフォンモジュール 310…送信用アナログスイッチ 320…受信用アナログスイッチ 330…比較器 400…信号補正手段 410…第1マイクロホン 420…第2マイクロホン 430…差動増幅器 R1,R2,R3,R4…抵抗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話本体と、運転者の音声を受信す
    るマイクロホンと、前記携帯電話本体により受信された
    音声を出力するスピーカーと、送信用アナログスイッチ
    及び受信用アナログスイッチと比較器とを有したスピー
    カーフォンモジュールと、を備えた自動車用携帯電話に
    おいて、 前記運転者の音声を受信するマイクロホンとして運転席
    の前面上方に配置された第1マイクロホンと、 運転席の後面に配置された第2マイクロホンと、 前記第1及び第2マイクロホンから入力する音声信号を
    比較して必要な成分のみを所定レベルに増幅するため車
    輌内の騒音を相殺して補正信号を出力する比較増幅手段
    と、 前記比較手段と前記第1マイクロホン及び第2マイクロ
    ホン間に接続された複数の抵抗と、から構成された信号
    補正手段とを備え、前記スピーカーフォンモジュールを
    自動車用携帯電話に連結したことを特徴とする自動車用
    携帯電話の音声入力信号補正装置。
  2. 【請求項2】 前記信号補正手段は、自動車用携帯電話
    のスピーカーフォン及び事務室に適用されることを特徴
    とする請求項1に記載の自動車用携帯電話の音声入力信
    号補正装置。
JP9289903A 1996-12-02 1997-10-22 自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置 Pending JPH10190817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR60944/1996 1996-12-02
KR1019960060944A KR100214622B1 (ko) 1996-12-02 1996-12-02 음성입력신호 보정장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190817A true JPH10190817A (ja) 1998-07-21

Family

ID=19485376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9289903A Pending JPH10190817A (ja) 1996-12-02 1997-10-22 自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10190817A (ja)
KR (1) KR100214622B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103338288A (zh) * 2013-07-15 2013-10-02 河南恒安通信设备有限责任公司 矿用电话机的电路板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410768B1 (ko) * 2001-10-11 2003-12-18 현대자동차주식회사 핸즈프리시스템의 통화자 인지형 신호 스위칭 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103338288A (zh) * 2013-07-15 2013-10-02 河南恒安通信设备有限责任公司 矿用电话机的电路板

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980043169A (ko) 1998-09-05
KR100214622B1 (ko) 1999-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535609B1 (en) Cabin communication system
JPS63233638A (ja) 車載電話装置
JPH11308327A (ja) 自動車音響装置のスピーカと結合した携帯電話握持不要受話器
JPH07312638A (ja) ハンズフリー通話装置
EP1385324A1 (en) A system and method for reducing the effect of background noise
JP2001095083A (ja) 信号の損失を補償する方法及び装置
JPH09331377A (ja) ノイズキャンセル回路
JPH10107880A (ja) 通話装置
JPH10190817A (ja) 自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置
JPH11165594A (ja) 車載用通話音声の遮音装置
JP3260983B2 (ja) 自動車用サンバイザ
JP3813751B2 (ja) 車両用のハンズフリー通話装置
JPH07240783A (ja) 送受話レベル調整装置
JP4415831B2 (ja) 携帯通信端末及びその漏れ音声低減方法
JP2001119470A (ja) 電話音声処理装置
JP2894882B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JPH0514475A (ja) 拡声電話機
US11477571B2 (en) Electrical device for reducing noise
JP2842924B2 (ja) 車両用オーデイオ装置
JP2847946B2 (ja) 自動車用電話装置
JP3228218B2 (ja) ハンズフリー型携帯電話端末装置
KR200214957Y1 (ko) 핸드프리
JPH10173745A (ja) カーオーディオ
JPH09294035A (ja) 音響機器の自動ミューテイング装置
KR19980020180A (ko) 메아리 방지 기능이 부여된 차량용 핸드프리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990601