JP2001092575A - 視覚的接続機器制御方式とその方法 - Google Patents

視覚的接続機器制御方式とその方法

Info

Publication number
JP2001092575A
JP2001092575A JP26604899A JP26604899A JP2001092575A JP 2001092575 A JP2001092575 A JP 2001092575A JP 26604899 A JP26604899 A JP 26604899A JP 26604899 A JP26604899 A JP 26604899A JP 2001092575 A JP2001092575 A JP 2001092575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
devices
personal computer
displayed
icons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26604899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yoshikawa
正人 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26604899A priority Critical patent/JP2001092575A/ja
Publication of JP2001092575A publication Critical patent/JP2001092575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PCのGUIについて、もっとユーザフレン
ドリイな、画面上の表示から接続した機器の接続状態や
現在の状況等を容易に認識でき、使い勝手の良い、操作
が簡易で、指示したらその指示に応じて動作状況を表示
して、現状の状態や処理・進行状況を認識でき、次の操
作の予定を容易に組み立てられることを課題とする。 【解決の手段】 複数の機器を接続したパーソナルコン
ピュータ(PC)で、モニタ上に前記複数の機器に対応
したアイコンを表示し、前記アイコンをユーザが簡易的
および視覚的に制御できる機能を有する視覚的接続機器
制御方式において、前記複数の機器を接続したパーソナ
ルコンピュータ(PC)で、前記アイコンにより、機器
の状態をユーザが理解することができるようにアイコン
の表示形態をダイナミックに変更する変更手段を備えた
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータのグ
ラフィック・ユーザー・インターフェース(GUI:Gr
aphical User Interface)による絵文字を介して操作す
ることによって表示装置等を制御する視覚的接続機器制
御方式やその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータの操作において、デ
ィスプレイの画面上に絵やアイコン(絵文字)を表示し
て、直感的に分かりやすく操作できるようにしたユーザ
ーインターフェースをGUIと称し、Windows
や、Mac OS、OS/2などのパソコン用OSで
は、GUIの採用が当たり前となっている。GUI環境
では、マウス操作が基本となり、マウスで画面上のマウ
スカーソルを移動させ、マウスボタンを押したりするこ
とで、文字入力以外の殆どの操作をこなすことができ
る。例えば、ファイルをコピーするとき、画面上のファ
イルのアイコンをマウスで指定して、コピー先に移動す
るだけでコピーできる。また、ウインドウの上端にある
メニューバーにマウスカーソルを移動して、マウスのボ
タンを押すと、プルダウンメニューが開いて、様々な機
能を呼び出せる。
【0003】しかしながら、従来のコンピュータのGU
Iを利用したアイコン表示を利用した接続方法では、パ
ーソナルコンピュータ(以下、PCと称する)に接続さ
れた全ての機器が表示されるわけではないので、複数の
接続されている機器から、別の機器への接続を行った
り、アイコンを見るだけでは、機器利用時のミスや、設
定ミス、誤動作を軽減することはできなかった。
【0004】また、アイコンは抽象的で、どのような機
器が接続されているか、ユーザが視覚的に理解したり、
GUI上でアイコンの状態が、機器の状態に連動して変
化するような機能もなく、機器の状態をアイコンを見る
だけで理解することもできなかった。その上、データ対
機器の1対1によるデータ転送を考慮しているため、複
数機器を接続した状態での1対多によるデータの転送を
アイコンの接続で行うことは出来なかった。
【0005】たとえば、特開平10−143347号公
報では、データ転送の送信元と送信先を表すアイコンに
それぞれ一対のコネクタ形状又は凹凸形状のサブアイコ
ンを付加表示し、マウス等の指示装置によって制御され
る画面上の指示アイコンでデータ転送の送信元と送信先
との接続指示を行ってデータ転送することが記載されて
いる。しかし、接続された複数の機器を別の機器と接続
したり、ガイド機能を利用してアイコンの状態を変更
し、ユーザが視覚的に接続可能な機器を理解して、好適
な接続を設定できるような機能は記載されていない。
【0006】また、特開平3−253961号公報に
は、コンピュータと操作パネルによって操作可能な電子
的な機器とを含むネットワークシステムにおいて、機器
操作用アイコンによって開かれ、該機器の操作パネルで
の各操作入力機能に対応する操作入力機能を持ったウイ
ンドウとする機器操作入力手段と、前記ウインドウによ
って入力された機器操作入力情報を前記機器に対して通
信する通信手段とを備えていることが記載されている。
しかし、機器情報についてアイコンの形状をダイナミッ
クに変更することや、GUI上に表示される複数のアイ
コン同士で外部接続された機器接続については記載され
ていない。
【0007】また、特開平10−224875号公報に
は、複数の動作機能単位に対応した第1から第Iのアイ
コンをグラフィカルに画面上に表示し、特定のポインテ
ィングデバイスを使用したアイコン操作によりデータの
処理動作の開始、若しくは中断、再開、終了を行う機能
制御方法が記載されている。しかし、アイコンは固定の
アイコンであり、機器の状態変化によって情報をインタ
ーフェース経由で受け取ってアイコンの形状を変化させ
たり、アイコン同士を接続して外部接続機器同士を接続
して制御することについては記載されていない。
【0008】また、特開平10−320344号公報に
は、コンピュータと入出力機器を接続したネットワーク
において、入出力機器の配置を示すレイアウト画像を表
示手段に表示し、前記入出力機器を表示するアイコンを
前記レイアウト画像上の前記入出力機器の実際の配置位
置に対応する位置に表示し、前記アイコンを指定するこ
とにより前記アイコンに対応する前記入出力機器を入出
力先として指定することが記載されている。しかし、ア
イコンは固定のアイコンであり、機器の状態変化が起こ
った場合は文字により表示するもので、アイコンの形状
をダイナミックに変化させることもない。
【0009】また、特開平11−032154号公報に
は、外部入出力機器の認識データを検索・読み取り、該
外部入出力機器の表示データを表示し、該外部入出力機
器の制御データの入力操作を受け付け、入力された制御
データに基いて外部入出力機器との間で入出力される画
像データの処理を行い、外部入出力機器を視覚的に認識
及び把握することができ、機能選択に係る操作を容易か
つ迅速に行うディジタル画像形成装置が記載されてい
る。しかし、PCに格納されていない外部入出力機器が
接続された場合には、アイコンとして対処できず、アイ
コン自体もダイナミックに変化させることは記載されて
いない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記各公報には、GU
Iによるアイコンを指標に種々なユーザフレンドリイな
画像表示が施されているが、接続した機器からアイコン
情報を転送し、的確に機器をイメージできるようなアイ
コンを表示することや、機器の状態変化をリアルタイム
に変更して、明示するような機能はないため、ユーザが
見た目で機器や、機器の状態を識別するようなことはで
きなかった。
【0011】その上、接続機器を全てアイコンで表示す
る機能も無いため、GUI上で擬似的に実際の機器の接
続を表すような機能もなく、追加接続したい機器をGU
I上で繋ぎ合わせる制御を行うこともできなかった。
【0012】ここで、例えば図5に従来の画面上に表示
されたアイコン等の概念図を示して説明する。図5にお
いて、ディスプレイの表示面50上で、テキストデータ
51とVideoファイルのデータ52が不図示の記憶
手段に格納されており、PCに接続された外部機器とし
てビデオ再生装置53とプリンタ54が表示されてい
る。
【0013】ここで、外部機器53にVideoファイ
ルのデータ52を送ると、外部機器53では画像再生が
始まる。しかし、外部機器53のアイコンは、画像再生
を行っていても変化せず現実に画像再生が実行されてい
るのかどうかが不明である。特に遠隔操作によって遠く
に外部機器53が配置されている場合にはその場に行か
なければ動作中の確認ができない。例えば、他にも同様
の機器が繋がっているときには、ディスプレイ画面上ど
ちらの機器が動作して再生を行っているのか分からな
い。
【0014】また、外部機器53がサスペンド状態で、
画像表示できない状態のときも、アイコンは変化しない
ので、ユーザがVideoファイルデータ52をドラッ
グしたにもかかわらず再生できないときには、なぜ再生
できないのか理解できない。また、ディスプレイ画面上
でのマウスによる接続・動作開始等の指示は、機器対フ
ァイルでの転送についての対応のみであり、機器同志で
の接続およびデータ転送に関して未対応である。
【0015】また、最近HAVi(Home Audio/Video i
nteroperability)という家庭内ネットワークに対応し
たIEEE1394対応AV機器のための基本仕様があ
るが、その中ではアイコンを見て、どの機器を表してい
るか理解できるような詳細なアイコンを利用したり、ア
イコンの表示形態が機器の状態変化に合わせてリアルタ
イムに変更され、それを見てユーザが視覚的に状態を理
解したり、テーブルで機器の対応するデータフォーマッ
ト及び機能を保有する機能はなかった。
【0016】そこで、本発明は、PCのGUIについ
て、もっとユーザフレンドリィな、画面上の表示から接
続した機器の接続状態や現在の状況等を容易に認識で
き、使い勝手の良い、操作が簡易で、指示したらその指
示に応じて動作状況を表示して、現状の状態や処理・進
行状況を認識でき、次の操作の予定を容易に組み立てら
れる視覚的接続機器制御方式やその制御方法を提供する
ことを課題とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の機器を
接続したパーソナルコンピュータ(PC)で、モニタ上
に前記複数の機器に対応したアイコンを表示し、前記ア
イコンをユーザが簡易的および視覚的に制御できる機能
を有する視覚的接続機器制御方式において、前記複数の
機器を接続したパーソナルコンピュータ(PC)で、前
記アイコンにより、機器の状態をユーザが理解すること
ができるようにアイコンの表示形態をダイナミックに変
更する変更手段を備えたことを特徴とする。
【0018】また、本発明は、複数の機器A,B,Cを
接続したパーソナルコンピュータ(PC)で、モニタ上
に前記複数の機器を表示するアイコンによって制御する
視覚的接続機器制御方法において、前記機器Aの取得デ
ータを取得し、前記データを前記機器Bに転送し、前記
転送された前記データを前記機器Cに記録する場合に、
前記モニタ上に前記機器A,B,Cを表すアイコンで前
記パーソナルコンピュータ(PC)を接続したことをプ
ラグ・アンド・プレイ機能で表示し、前記機器Aを動作
させる開始指示を前記機器Aを表示する前記アイコンを
クリックし、前記機器Aのアイコンと前記機器Bのアイ
コンとをドラッグして前記機器Aの取得データを転送す
る動作アイコンに前記機器Aのアイコンと前記機器Bの
アイコンを変化するアイコンを表示し、前記機器Bのア
イコンと前記機器Cのアイコンとをドラッグして前記機
器Bの転送データを転送する動作アイコンに前記機器B
のアイコンと前記機器Cのアイコンを変化するアイコン
にて表示し、前記機器Aの取得データを前記機器Cに転
送し得たときに前記機器A,B,Cのそれぞれのアイコ
ンを操作終了のアイコン表示に変更することを特徴とす
る。
【0019】また、本発明による視覚的接続機器制御方
式は、パーソナルコンピュータ(以下PCと呼ぶ)に接
続された機器を全てアイコンにより表示し、また、機器
の保有する機能情報を機器から取得して機能テーブルを
作成し、その情報を利用して制御を可能とする機能を有
する。
【0020】この機能を利用することにより、ユーザー
は視覚的に機器を接続したり切り離したりして、データ
の転送、再生又は編集等が可能となる。また、PCの接
続機器のコントロールを簡易化したり、接続する機器が
利用可能か、データに互換性があるか表示される。それ
により、ユーザの機器利用のミスや、設定ミス、誤動作
を軽減することができる。また、接続機器の状態はアイ
コンを動的に変更させることにより、ユーザーは機器の
状態を簡易に認識することが出来る。
【0021】また、本発明は、図1を参照して説明すれ
ば、機器A6、機器B7、機器C8がPC1に接続され
ると、Windows等グラフィカルユーザインターフ
ェース(以下、GUIと呼ぶ)の表示に適応したオペレ
ーションシステムの搭載されているPC1に接続されて
いるモニタ2上に、アイコンA3、アイコンB4、アイ
コンC5が表示される。それらのアイコンのデータはオ
ペレーションシステム上に既に登録されているか、又は
接続された機器から接続時に自動的に転送されてくる。
【0022】同時に、各機器6〜8の保有する機能(受
信/送信データのフォーマット等)が転送され、それら
をガイド機能9により、機能テーブル10としてテーブ
ル化される。各機器のアイコンが表示されると、アイコ
ンは、接続された機器のイメージを反映しているので、
ユーザは、視覚的にどのような機器がPC1に接続され
ているのか理解することができる。また、アイコンをク
リックすることにより、ガイド機能9は機器テーブルを
参照し、クリックしたアイコンが表す機器が接続可能で
ある機器のアイコンをフラッシュさせ、ユーザに明示す
る。
【0023】つぎに、接続可能なアイコンに向けて、ユ
ーザはマウス等のユーザI/Oインターフェイス機器に
より接続させる。その動作により、アイコン同志は線で
接続され、ユーザーの希望する制御通りにデータ転送を
行ったり、他の処理を行う。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明による実施形態について、
図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0025】[第1の実施形態] (1)構成の説明 図1を参照すると、アイコン使用による接続機器制御方
式として、機器A6と、機器B7、機器C8等の外部機
器と、それらを接続して、当該外部機器の制御を行うパ
ーソナルコンピュータPC1と、PC1によるデータ処
理の指示操作や、操作に係る状態や機器の接続状態等の
状態を表示するディスプレイのモニタ2とを備えてい
る。
【0026】ここで、PC1はWindows等のグラ
フィカルユーザーインターフェース(GUI)表示に適
応したWindowsやiMAC,OS2等のオペレー
ションシステムが搭載されていることとする。外部機器
6〜8が接続されると、モニタ2上に、PC1に接続し
た機器に相応したアイコンA3、アイコンB4、アイコ
ンC5が表示される。外部機器6〜8としては、プリン
タや、ハードディスクドライバ、フロッピーディスクド
ライバ、CD−ROMドライバ、DVDドライバ、MO
−ドライバ、スキャナ、デジタルカメラ、モデム、通信
回線用ターミナルアダプタ、X−Yプロッターなどを用
いることができる。この外部機器6〜8は、PC1の電
源をオンした後でも、PC1に接続すれば、プラグアン
ドプレイ機能によって、接続した機器に相応したアイコ
ンを表示できる。アイコン情報は、PC1内の記憶手段
のオペレーショナルシステムにおいて、既にGUIに登
録されているか、又は接続された機器から情報が転送さ
れてくる。
【0027】また、接続時に、外部機器6〜8はその機
器の保有する機能および、対応可能なデータフォーマッ
ト情報をPC1に向けて転送し、その情報はPC1のガ
イド機能9により機器テーブル10としてテーブル化し
て保存される。接続される機器はたとえば、デジタルビ
デオカメラや、デジタルビデオデッキとし、それらをI
EEE1394やUSB(Universal Serial Bus:周辺
装置用シリアル・インターフェース)等高速インターフ
ェースにより接続する。デジタルビデオカメラ、デジタ
ルビデオデッキが接続されると、それらに形状類似で状
態類似のアイコンがPC1上のモニタ2に表示される。
【0028】また、アイコンは、デジタルビデオカメラ
の電源が切れているときはその状態がユーザに対して視
覚的に理解できるような表示(例えば、色が薄く表示さ
れる)となるようにする。
【0029】図2を参照して、図2(a)に示すよう
に、カーソル23を指標として、マウスの操作により、
アイコン21をクリックすると、ガイド機能9は機能テ
ーブル10を参照し、アイコン22がアイコン21の指
標する外部機器に接続可能であることを確認すると、ア
イコン22を点滅させる。その点滅により、アイコン2
1とアイコン22が接続可能であることが分かる。次
に、図2(b)に示すように、アイコン21とアイコン
22をマウスを使用してマウスカーソル23を移動して
接続する。そうすると、図2(c)に示すように、アイ
コン同志は接続が確立すると、線24により接続され
る。接続されると、アイコン21およびアイコン22は
接続された状態を表すアイコンに変化する。
【0030】(2)動作の説明 次に、図1、図2に示すPC1のGUIの動作について
説明する。PC1に機器A3、機器B4、機器C5がI
EEE1394等のインターフェースに接続されると、
図1のモニタ2の画像に示すように、Windows等
のGUIを有するオペレーションシステムのインストー
ルされたPC1に登録されている各機器を表すアイコン
が呼び出される。又は、PC1のインターフェースに外
部機器が接続されると、接続された機器が、オペレーシ
ョンシステムに対して、そのオペレーションシステムに
理解できるフォーマットで、アイコン情報を転送する。
【0031】それを受けたPC1のオペレーションシス
テムOSは、アイコンをGUI上に表示していく。同時
に、外部機器はその機器の保有する機能および送受信可
能なデータフォーマット情報をPC1に転送し、PC1
はその情報をガイド機能9で機能テーブル10を作成
し、テーブル化して保存しておく。例えばビデオカメラ
が接続され、ビデオカメラが被写体の画像を撮像するカ
メラモードの場合はその状態をアイコンに反映し、また
は、記録した記録媒体の画像信号を表示出力するビデオ
モードの場合はその状態をアイコンに反映させ、PC1
を操作するユーザが、ビデオカメラの状態を簡易に理解
出来るようなアイコンの表示をする。
【0032】例えば、図2(a)に示すように、モニタ
2に表示する画面上、アイコン21の機器とアイコン2
2の機器を接続して利用する場合は(例えば、機器A3
と機器B4をダビングのために接続する)、マウスのカ
ーソル23によって、アイコン21をクリックするとガ
イド機能9は機器テーブル10を参照し、アイコン22
で表す機器が接続可能であると分かると、アイコン22
を点滅させ、接続可能であることを表す。カーソル23
を使って、マウスをドラッグして、アイコン21から線
を引き、アイコン22まで持っていく(図2(b))。
接続されたアイコン22は接続成功および使用可能を表
すために、カーソル23が移動した経路に従って、アイ
コン21とアイコン22の状態が接続後の状態に変化
し、その間に接続を表す線24で相互に繋がれる(図2
(c))。
【0033】接続された機器A3,機器B4は、接続を
表す線24をマウスでクリックすることにより、データ
の転送、または、機器間でのダビング制御等が可能にな
る。また、アイコンに接続機器が持つ機能を反映させ、
その旨をアイコンの表示形態により表すことも可能であ
る。例えば、接続された機器がスタンバイ状態のとき
は、アイコンが灰色となって、そのデバイスが使用不可
な状態だということを視覚的に理解させることができ
る。また、データの転送が行われているときは、片方の
アイコンはデータの送信を表すアイコンの状態に変化
し、また、もう一方のアイコンはデータを受信し、記録
中だという状態に変化する。
【0034】この際に、アイコン21の示す機器がビデ
オカメラで、アイコン22の示す機器がハードディスク
装置であった場合、接続後の状態表示としてビデオカメ
ラからハードディスク装置への線24に矢印表示で、図
2上右側に信号が伝送される表示とし、ビデオ信号が未
だ伝送されていないときには、線24の表示を点滅さ
せ、ビデオ信号が伝送されているときには、線24の表
示を左から右へと移動している点滅ポイントを移動させ
る表示を行うことも可能である。
【0035】アイコンをマウスで右クリックすることに
より、その機器が保有する機能をガイド機能9から機器
テーブル10を参照して表示することも可能である。ま
た、受信可能なデータフォーマット、送信可能なデータ
フォーマットを表示することも可能となる。
【0036】[第2の実施形態]次に、本発明の第2の
実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図
3のモニタ2上に表示するデジタルビデオカメラ・アイ
コン31と、デジタルビデオカメラ・アイコン32と、
デジタルビデオデッキ・アイコン33とを、オペレーシ
ョンシステムのGUI上で接続する。
【0037】デジタル・ビデオカメラ・アイコン31で
表されるデジタル・ビデオカメラは、デジタル・ビデオ
デッキ・アイコン33で表されるデジタル・ビデオデッ
キと、デジタルビデオカメラ・アイコン32で表される
デジタル・ビデオカメラとに対して、映像データを転送
する。デジタルビデオデッキ・アイコン33で表される
デジタルビデオデッキは、転送されてくる映像データを
録画するようにユーザーは設定し、そのアイコンは録画
状態になっていると、視覚的に分かるような状態にガイ
ド機能を参照し、例えば青色の点滅表示に変化する。
【0038】デジタルビデオカメラ・アイコン32を表
すデジタル・ビデオカメラは、デジタルビデオデッキ・
アイコン33で表されるデジタルビデオデッキから転送
されてくる映像データをデジタルビデオカメラ・アイコ
ン32の表すデジタルビデオカメラの保有するモニタ2
で映像表示を行う。そのときに、デジタルビデオカメラ
・アイコン32は、モニタリングしていることが視覚的
に分かるような状態に、ガイド機能9を参照し、モニタ
画像枠を表示して、表示状態を変化する。
【0039】上記実施形態では、機器Aから機器B、機
器Cへとデータを転送していく例を示したが、機器Aか
ら機器B,Cへと、一対多へのデータ転送についても、
その時のアイコンの表示で達成できる。即ち、図3に示
すモニタ上の3つの機器のアイコンで、機器Aのアイコ
ンから機器Bのアイコンへマウスによってドラッグし、
次に、機器Aのアイコンから機器Cのアイコンへマウス
によってドラッグすることで、接続関係をアイコン上の
接続線で明示し、次に機器Aの動作を転送可能な状態の
アイコン表示、例えば2つの丸印になべ蓋が離れた状態
で、スイッチを離した状態のアイコンを表示して、マウ
スでカーソルでそのなべ蓋を押し下げる操作を行い、機
器Aを動作状態のアイコンに変化する。次に機器Aから
機器B,Cへの接続線の点滅によってデータの転送中を
示すアイコンによって、データをリアルタイムに転送
し、データ転送が終了したら、接続線の転送用点滅表示
を終了した旨のカラー色を表示して、データ転送の終了
を表示する。以上のアイコンの表示をダイナミックに変
化させて、よりフレンドリイな動作・信号処理を表示・
確認・認識させることができる。
【0040】また、この一対多の場合の物理的動作は、
アイコンの表示と同様に、一対多の接続状態から動作を
開始する場合に、機器Aのデータ転送ラインを一本のバ
スラインとして、機器B及び機器Cはそのデータ受信ラ
インからデータを順次入力して、録画することにより、
達成できる。
【0041】つぎに、図4を参照すると、AV機器等の
接続に好適なIEEE1394インターフェース49を
利用して、物理的な2つのコネクタを介して、機器A4
5および機器B46を接続する。インターフェース49
に機器45,46が接続されると、PC41は機器4
5,46の種別情報を取得し、その種別方法を元にして
機器の対応するデータフォーマット情報のテーブル48
を保存する。コントロールアプリケーション47を起動
すると、各機器のアイコンA43、アイコンB44がア
プリケーションの画面上に表示される。
【0042】つぎに、機器A45と機器B46をアプリ
ケーション上で接続し、データ転送を行う場合は、アイ
コンA43をマウスの左ボタンでクリックすると、コン
トロールアプリケーション47はテーブル48を参照
し、機器A45と機器B46の処理できるデータフォー
マット、例えば、DVフォーマットや又は、MPEG2
のトランスポートストリームのフォーマットが一致して
いれば、アイコンB44を点滅させ、アイコンB44と
の接続を許可する。
【0043】次に、アイコンA43とアイコンB44を
マウスをドラッグすることにより線を引いて接続し、機
器A45と機器B46との接続を確立し、データの転送
を可能とする。データの転送中には、転送中を示すアイ
コンA43の表示を行う。データの転送が完了し、機器
A45とPC41をコネクションを切断したい場合は、
接続されたケーブルを抜くことにより、アイコンA43
が消え、テーブル48に保管されていた機器A45の情
報が消去される。
【0044】この点は、PC41にプラグ・アンド・プ
レイ機構のオペレーショナルシステムを備えておれば、
ほぼリアルタイムにモニタ42のアイコンA43の表示
を消滅できる。プラグ・アンド・プレイは、周辺機器を
パソコンに取り付ける(Plug)だけで、すぐに動く(Pl
ay)ようにする機能である。このプラグ・アンド・プレ
イには、拡張ボードの割り込み(IRQ)、DMAチャ
ネル、I/Oアドレスのようなシステム・リソースの面
倒な設定を自動化する機能、又は、パソコンの稼働中に
周辺機器を脱着したときに、その周辺機器のデバイス・
ドライバを自動的にロード/アンロードする機能を備
え、本実施形態では、後者の機能を用いている。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、接続された複数の機器
を別の機器と接続するとき、ガイド機能を利用してアイ
コンの状態を変更するので、ユーザは視覚的に接続可能
な機器を確認でき、接続を設定することができるので、
複数の接続されている機器から別の機器への接続を行
い、好適な利用形態を構築することができる。
【0046】また、接続された機器を的確に明示するア
イコン情報を、接続した機器から転送して表示するた
め、ユーザが見た目で機器を識別できるので、どのよう
な機器が接続されているか、ユーザが一目で視覚的に理
解できる。
【0047】また、接続機器を全てアイコンで表示し、
GUI上で擬似的に実際の機器の存在をあらわしている
ため、接続したい機器をGUI上で繋ぎ合わせることで
実際の接続操作を行うことができるので、操作上、複数
機器接続を簡易に行うことが出来る。
【0048】また、機器の状態をガイド機能が監視して
いるため、機器の状態が変化すると、GUI上のアイコ
ンにその状態が反映され、アイコンの表示が変化するの
で、GUI上で機器の状態を直接的に理解でき、次の操
作を容易に認識でき、実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の視覚的接続機器制御方式によるパーソ
ナルコンピュータのGUI上の一例を示す概念的構成図
である。
【図2】本発明の視覚的接続機器制御方式によるパーソ
ナルコンピュータのGUI上の一例を示す概念的説明図
である。
【図3】本発明の視覚的接続機器制御方式による1対多
によるアイコンの表示例図である。
【図4】本発明の視覚的接続機器制御方式によるパーソ
ナルコンピュータのGUI上の一例を示す概念的構成図
である。
【図5】従来の視覚的接続機器制御方式によるパーソナ
ルコンピュータのGUI上の一例を示す概念的説明図で
ある。
【符号の説明】
1,41 パーソナルコンピュータ(PC) 2,42,50 モニタ 3,4,5,43,44 アイコンA,B,C 6,7,8,45,46 外部機器A,B,C 9 ガイド機能 10,48 機能テーブル 21,22 アイコン 23 カーソル 24 接続線 31,32 ビデオカメラ 33 ビデオデッキ 47 コントロール・アプリケーション・プログラム 51,52,53,54 アイコン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モニタを含む複数の機器を接続したパー
    ソナルコンピュータ(PC)で、前記モニタ上に前記複
    数の機器に対応したアイコンを表示し、前記アイコンを
    ユーザが簡易的および視覚的に制御できる機能を有する
    視覚的接続機器制御方式において、 前記複数の機器を接続したパーソナルコンピュータ(P
    C)への接続又は指示に応じて、前記アイコンにより、
    機器の状態をユーザが理解することができるように前記
    アイコンの表示形態をダイナミックに変更する変更手段
    を備えたことを特徴とする視覚的接続機器制御方式。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の視覚的接続機器制御方
    式において、IEEE1394規定に従うインターフェ
    ースと、前記インターフェースを利用して前記複数の機
    器を接続し、前記複数の機器の情報を前記インターフェ
    ース経由で取得して前記パーソナルコンピュータ(P
    C)内に保管する機能テーブルと、前記機器の情報を元
    に前記パーソナルコンピュータの描画機能を有するグラ
    フィック・ユーザー・インターフェース(GUI)とを
    備え、前記グラフィック・ユーザー・インターフェース
    (GUI)上の前記アイコンによって前記複数の機器を
    制御することを特徴とする視覚的接続機器制御方式。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の視覚的接続機器
    制御方式において、前記複数の機器が前記パーソナルコ
    ンピュータ(PC)に接続されると、前記複数の機器の
    種別情報が前記パーソナルコンピュータ(PC)に転送
    され、前記複数の機器の種別情報によって接続の可否を
    決定することを特徴とする視覚的接続機器制御方式。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載の視覚的接続機器
    制御方式において、前記複数の機器が前記パーソナルコ
    ンピュータ(PC)に接続されると、前記複数の機器の
    一つから他の機器へのデータの転送状態を前記パーソナ
    ルコンピュータ(PC)のグラフィック・ユーザー・イ
    ンターフェース(GUI)上の前記アイコンで表示する
    ことを特徴とする視覚的接続機器制御方式。
  5. 【請求項5】 複数の機器A,B,Cを接続したパーソ
    ナルコンピュータ(PC)で、前記パーソナルコンピュ
    ータ(PC)のモニタ上に前記複数の機器を表示するア
    イコンによって制御する視覚的接続機器制御方法におい
    て、 前記機器Aの取得データを取得し、前記データを前記機
    器Bに転送し、前記転送された前記データを前記機器C
    に記録する場合に、 前記モニタ上に前記機器A,B,Cを表すアイコンで前
    記パーソナルコンピュータ(PC)を接続したことをプ
    ラグ・アンド・プレイ機能で表示し、前記機器Aを動作
    させる開始指示を前記機器Aを表示する前記アイコンを
    クリックし、前記機器Aのアイコンと前記機器Bのアイ
    コンとをドラッグして前記機器Aの取得データを転送す
    る動作アイコンに前記機器Aのアイコンと前記機器Bの
    アイコンを変化するアイコンを表示し、前記機器Bのア
    イコンと前記機器Cのアイコンとをドラッグして前記機
    器Bの転送データを転送する動作アイコンに前記機器B
    のアイコンと前記機器Cのアイコンを変化するアイコン
    にて表示し、前記機器Aの取得データを前記機器Cに転
    送し得たときに前記機器A,B,Cのそれぞれのアイコ
    ンを操作終了のアイコン表示に変更することを特徴とす
    る視覚的接続機器制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の視覚的接続機器制御方
    法において、前記機器Aはデジタルビデオカメラで、前
    記機器Bはデジタルビデオデッキで、前記機器Cはデジ
    タルビデオカメラであることを視覚的接続機器制御方
    法。
JP26604899A 1999-09-20 1999-09-20 視覚的接続機器制御方式とその方法 Pending JP2001092575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26604899A JP2001092575A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 視覚的接続機器制御方式とその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26604899A JP2001092575A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 視覚的接続機器制御方式とその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001092575A true JP2001092575A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17425676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26604899A Pending JP2001092575A (ja) 1999-09-20 1999-09-20 視覚的接続機器制御方式とその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001092575A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084884A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2004295632A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Ricoh Co Ltd 認証情報取得装置、ユーザ認証システム、認証情報取得プログラム、文書管理装置、文書管理プログラム及び記録媒体
JP2004334590A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Denso Corp 操作入力装置
JP2005251202A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Samsung Electronics Co Ltd デジタル権限管理の状態報告装置及び方法
JP2006309583A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp 機器接続装置
US7405749B2 (en) 2002-04-15 2008-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and icon changing method
JP2008294944A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Hitachi Ltd 無線通信システム、無線通信管理装置及び無線通信管理方法
US7523199B2 (en) 2002-03-25 2009-04-21 Sony Corporation Distributing an information image
US7526548B2 (en) 2002-03-25 2009-04-28 Sony Corporation Distributing an information image
US7562141B2 (en) 2002-03-25 2009-07-14 Sony Corporation Using an information image to perform a predetermined action
JP2009158095A (ja) * 2002-01-31 2009-07-16 Sony Electronics Inc ミュージックマーキングシステム
JP2010072656A (ja) * 2009-10-29 2010-04-02 Yamaha Corp プログラムおよび外部機器の制御装置
JP2010085996A (ja) * 2009-10-29 2010-04-15 Yamaha Corp プログラムおよび外部機器の制御装置
US7802024B2 (en) 2005-04-07 2010-09-21 Sony Corporation Content distribution system, content distribution method, control device, control method, reproduction device, reproduction method, and program
JP2010538397A (ja) * 2007-09-05 2010-12-09 ソニー株式会社 ナビゲート可能ツールバーにおけるネットワーク状態アイコン
US7941032B2 (en) * 2002-09-06 2011-05-10 Sony Corporation Information processing device and program
JP2011523727A (ja) * 2008-03-31 2011-08-18 パケットビデオ コーポレーション ネットワークでメディアを管理、制御及び/又はレンダリングするシステム及び方法
JP2011524105A (ja) * 2008-05-02 2011-08-25 サバント システムズ エルエルシー プログラマブル・マルチメディア・コントローラのためのタッチセンサー式ビデオ信号表示装置
JP2012128619A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Alpine Electronics Inc 電子装置
JP2013047954A (ja) * 2008-05-13 2013-03-07 Apple Inc 遠隔デバイスにユーザインターフェースをプッシュすること
JP2013243536A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、プログラムおよび制御装置
US8683336B2 (en) 2007-06-06 2014-03-25 Sony Corporation Inter-device operation interface, device control terminal, and program
US9176651B2 (en) 2008-05-13 2015-11-03 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device
US9875006B2 (en) 2008-05-13 2018-01-23 Apple Inc. Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device
JP2018129097A (ja) * 2018-05-18 2018-08-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10440208B2 (en) 2016-10-19 2019-10-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus with cooperative function identification

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084884A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR100983935B1 (ko) * 2001-09-11 2010-09-27 소니 주식회사 정보 처리 장치 및 방법
JP4651724B2 (ja) * 2002-01-31 2011-03-16 ソニー エレクトロニクス インク ミュージックマーキングシステム
JP2009158095A (ja) * 2002-01-31 2009-07-16 Sony Electronics Inc ミュージックマーキングシステム
US7526548B2 (en) 2002-03-25 2009-04-28 Sony Corporation Distributing an information image
US7523199B2 (en) 2002-03-25 2009-04-21 Sony Corporation Distributing an information image
US7562141B2 (en) 2002-03-25 2009-07-14 Sony Corporation Using an information image to perform a predetermined action
US7405749B2 (en) 2002-04-15 2008-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and icon changing method
US7941032B2 (en) * 2002-09-06 2011-05-10 Sony Corporation Information processing device and program
JP2004295632A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Ricoh Co Ltd 認証情報取得装置、ユーザ認証システム、認証情報取得プログラム、文書管理装置、文書管理プログラム及び記録媒体
JP2004334590A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Denso Corp 操作入力装置
JP2005251202A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Samsung Electronics Co Ltd デジタル権限管理の状態報告装置及び方法
US7802024B2 (en) 2005-04-07 2010-09-21 Sony Corporation Content distribution system, content distribution method, control device, control method, reproduction device, reproduction method, and program
JP2006309583A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp 機器接続装置
JP2008294944A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Hitachi Ltd 無線通信システム、無線通信管理装置及び無線通信管理方法
US8683336B2 (en) 2007-06-06 2014-03-25 Sony Corporation Inter-device operation interface, device control terminal, and program
JP2010538397A (ja) * 2007-09-05 2010-12-09 ソニー株式会社 ナビゲート可能ツールバーにおけるネットワーク状態アイコン
JP2011523727A (ja) * 2008-03-31 2011-08-18 パケットビデオ コーポレーション ネットワークでメディアを管理、制御及び/又はレンダリングするシステム及び方法
US8884886B2 (en) 2008-05-02 2014-11-11 Savant Systems, Llc Touch sensitive video signal display for a programmable multimedia controller
JP2011524105A (ja) * 2008-05-02 2011-08-25 サバント システムズ エルエルシー プログラマブル・マルチメディア・コントローラのためのタッチセンサー式ビデオ信号表示装置
US9285968B2 (en) 2008-05-13 2016-03-15 Apple Inc. User interface including content from a remote device
JP2013047954A (ja) * 2008-05-13 2013-03-07 Apple Inc 遠隔デバイスにユーザインターフェースをプッシュすること
US9176651B2 (en) 2008-05-13 2015-11-03 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device
US9335907B2 (en) 2008-05-13 2016-05-10 Apple Inc. User interface including content from an accessory
US9471207B2 (en) 2008-05-13 2016-10-18 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device that controls multiple displays
US9870130B2 (en) 2008-05-13 2018-01-16 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device
US9875006B2 (en) 2008-05-13 2018-01-23 Apple Inc. Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device
JP2010085996A (ja) * 2009-10-29 2010-04-15 Yamaha Corp プログラムおよび外部機器の制御装置
JP2010072656A (ja) * 2009-10-29 2010-04-02 Yamaha Corp プログラムおよび外部機器の制御装置
JP2012128619A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Alpine Electronics Inc 電子装置
JP2013243536A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、プログラムおよび制御装置
US10440208B2 (en) 2016-10-19 2019-10-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus with cooperative function identification
JP2018129097A (ja) * 2018-05-18 2018-08-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001092575A (ja) 視覚的接続機器制御方式とその方法
JP4177552B2 (ja) 機器間のインタフェース方法
US5793366A (en) Graphical display of an animated data stream between devices on a bus
US7812859B2 (en) Print system and print control method
EP0853402B1 (en) Audiovisual device and system and their control method
JP4089106B2 (ja) 投射表示装置、投射表示システム
US8321576B2 (en) Method and apparatus of data transfer controlling data transfer among a plurality of equipments connected to a network and medium recording the program thereof
JPH0744477A (ja) マルチメディア機器の制御システム
JP2000231434A (ja) デバイス制御装置、ユーザインターフェイス表示方法およびユーザインターフェイスを表示させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
TW200945882A (en) Electronic apparatus, transmission method, and program
JPH10187583A (ja) データ通信装置及び方法
TWI599956B (zh) 具有虛擬裝置視窗操作之傳輸裝置及使用其之傳輸系統
JP2005184208A (ja) 画像処理装置
US7136910B2 (en) Information device, information device system control method, and information device system
JP3850160B2 (ja) ネットワーク制御システム、コントローラ、及びターゲット
JP4429187B2 (ja) 情報処理装置及び撮像装置、並びにシステム
EP1667015B1 (en) Memory device, recording medium recording therein data processing program, program, data processing system, and data processing method
JP2004112078A (ja) 画像入出力システム
JP2010067190A (ja) 情報共有化システムおよび中継機器
JP3251055B2 (ja) ビデオミキサの仮想制御装置、及びビデオ通信装置
TWI543002B (zh) 影像日誌系統及影像日誌記錄方法
JP4715893B2 (ja) 画像入出力システム
US20060156348A1 (en) Control apparatus and method
JP2004147014A (ja) 画像表示システムおよびこれに用いられる画像入力装置並びに画像表示装置、画像表示の制御方法
KR100425311B1 (ko) 이미지 편집이 가능한 디지털 tv 및 상기 디지털tv에서 수행되는 이미지 편집 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040126