JP2001051499A - 現像剤量規制ブレード - Google Patents

現像剤量規制ブレード

Info

Publication number
JP2001051499A
JP2001051499A JP11227399A JP22739999A JP2001051499A JP 2001051499 A JP2001051499 A JP 2001051499A JP 11227399 A JP11227399 A JP 11227399A JP 22739999 A JP22739999 A JP 22739999A JP 2001051499 A JP2001051499 A JP 2001051499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
regulating blade
amount regulating
developer amount
polyurethane elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11227399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Murata
和也 村田
Tadashi Nakajima
正 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP11227399A priority Critical patent/JP2001051499A/ja
Publication of JP2001051499A publication Critical patent/JP2001051499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メンテナンス頻度を低減させることができ、
かつ長期間使用しても加水分解や摩耗によって安定した
現像剤量の規制を阻害されることがなく、長期に渡り安
定した画像品質を得ることができる現像剤量規制ブレー
ドを提供すること。 【解決手段】 現像剤担持体の外周面で担持される現像
剤量を規制する現像剤量規制ブレードにおいて、少なく
とも前記現像剤担持体と当接する表面に弾性体層を有
し、該弾性体層が、ポリテトラメチレンエーテルグリコ
ールを反応成分として使用したポリウレタンエラストマ
ーからなる現像剤量規制ブレードである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、プリンター等の電子写真方式あるいは静電方式の
画像形成装置の現像装置で使用される現像剤量規制ブレ
ードに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機、ファクシミリ、プリンタ
ー等の電子写真方式あるいは静電記録方式の画像形成装
置に使用される現像剤量規制ブレードにおいては、メン
テナンス頻度を低減させ、かつ印刷可能枚数を増加させ
るために、耐久性の向上が求められている。従来、複写
機、ファクシミリ、プリンター等の電子写真画像形成装
置の現像装置においては、例えば図1に示すように、ま
ず、羽根あるいはロール形状の現像剤供給体1より現像
剤担持体2に対して現像剤3が供給され、次に現像剤担
持体2が回転することにより矢印方向に運ばれた現像剤
3が、現像剤担持体2と、現像剤担持体2と圧接するよ
うに配置された現像剤量規制ブレード4との間を通過す
ることにより、現像剤担持体2上の現像剤3が適正な厚
さに規制され、同時に現像剤量規制ブレード4と現像剤
3との摩擦帯電により現像剤3に適正な電荷が帯電さ
れ、さらに、現像剤担持体2に対して当接あるいは一定
の距離をもって配置された画像形成部材5上の、予め形
成された静電潜像に現像剤3が付着することにより、現
像が行われる。なお、現像剤量規制ブレード4は、リン
青銅,ステンレス鋼等の金属、樹脂,ゴム,エラストマ
ー等の弾性体、あるいはこれらの複合体により形成され
ており、特に現像剤担持体との当接部に配置される部分
は、一般にポリエステル系ポリウレタンエラストマーで
形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ポ
リエステル系ポリウレタンエラストマーは加水分解を起
こしやすいため、ポリエステル系ポリウレタンエラスト
マーを用いた現像剤量規制ブレードではメンテナンス頻
度が増加し、メンテナンス頻度の低減の要求を満足させ
ることはできないものである。すなわち、現像剤担持体
との当接部の弾性体層をポリエステル系ポリウレタンエ
ラストマーで形成した現像剤量規制ブレードを長期間使
用すると、常時接触しているトナー(現像剤)を介在し
たポリエステル系ポリウレタンエラストマー加水分解が
進行するため、弾性体層の物理特性が劣化してしまい、
現像剤量の規制が適正に行われなくなり、結果として画
像不良が起こるという問題が発生する。このような加水
分解を起こさない材料として、ポリプロピレングリコー
ルやポリエチレングリコールを主成分として使用したポ
リエーテル系ポリウレタンエラストマーやシリコーンが
一般に知られている。しかし、これらの材料は、ポリエ
ステル系ポリウレタンエラストマーと比べて耐摩耗性に
劣るものであるため、これらの材料で上記弾性体層を形
成した場合、印刷枚数の増加に伴い、現像剤担持体との
接触により、現像剤量規制ブレードの弾性体層が摩耗す
る。このため、現像剤量の規制が適正に行われなくなる
ため、結果として画像不良が起こるという問題が発生す
る。本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、電子
写真方式や静電記録の画像形成装置におけるメンテナン
ス頻度を低減させることができ、かつ印刷可能枚数の増
加に関わらず、長期間に渡り良好な画像品質を得ること
ができる現像剤量規制ブレードを提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究を行った結果、現像剤担持体
の外周面で担持される現像剤量を規制する現像剤量規制
ブレードにおいて、少なくとも現像剤担持体との当接部
に形成される弾性体層を、ポリテトラメチレンエーテル
グリコールを反応成分として含有するポリウレタンエラ
ストマーで形成することにより、長期間に渡り安定した
画像品質を得ることができることを見出した。すなわ
ち、ポリエーテル系ポリオールは加水分解しないので、
ポリエーテル系ポリオールを主成分とするポリウレタン
エラストマーで上記弾性層を形成すると、現像剤量規制
ブレードを長期間使用しても物理特性の劣化を起こさず
良好な画像を得ることができ、ポリエーテル系ポリオー
ルの中でも特に強靱なポリテトラメチレンエーテルグリ
コールを主成分とするポリウレタンエラストマーで上記
弾性体層を形成することにより、ポリエステル系ポリウ
レタンと同程度の耐摩耗性を有し、印刷耐久後にも良好
な画像を得ることができることを見出した。本発明は、
かかる知見に基づいて完成したものである。
【0005】すなわち、本発明は、現像剤担持体の外周
面で担持される現像剤量を規制する現像剤量規制ブレー
ドにおいて、少なくとも前記現像剤担持体と当接する表
面に弾性体層を有し、該弾性体層が、ポリテトラメチレ
ンエーテルグリコールを反応成分として使用したポリウ
レタンエラストマーからなることを特徴とする現像剤量
規制ブレードを提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳細に説明す
る。本発明の現像剤量規制ブレードは、現像剤担持体と
当接する表面に弾性体層を有し、該弾性体層が、ポリテ
トラメチレンエーテルグリコールを反応成分として使用
したポリウレタンエラストマーからなるものである。ポ
リテトラメチレンエーテルグリコールとしては、数平均
分子量が650〜3000のものを用いることができ、
特に数平均分子量が1000〜2000のものが好まし
い。ポリウレタンエラストマーを構成するイソシアネー
トとしては、芳香族イソシアネート、脂肪族イソシアネ
ート、脂環族イソシアネートが挙げられ、本発明におい
ては、芳香族イソシアネートを用いることが好ましい。
ポリテトラメチレンエーテルグリコールとして、予めポ
リイソシアネートと反応させてプレポリマー化したもの
を用いることにより、ポリテトラメチレンエーテルグリ
コールが、耐加水分解性及び耐摩耗性に優れるという効
果に加えて、プレポリマー化することにより耐摩耗性等
の物理特性が向上する。したがって、プレポリマー化し
たポリテトラメチレンエーテルグリコールを反応成分と
して使用したポリウレタンエラストマーで弾性体層を形
成した現像剤量規制ブレードを用いると、さらにメンテ
ナンス頻度を低減させることができ、また、印刷耐久枚
数を増加させることができる。
【0007】プレポリマーの作製方法としては、ポリエ
チレン製等の反応容器に所定量のポリテトラメチレンエ
ーテルグリコール(ポリオール成分)とイソシアネート
成分を入れて十分に混合した後、30〜80℃で6〜2
00時間反応させる等の方法が用いられる。ポリオール
成分とイソシアネート成分の配合比率は、作製されたプ
レポリマーのイソシアネート含有率が4〜15重量%と
なるように設定することが好ましい。ポリウレタンエラ
ストマーの硬度は、JISA硬度で20〜90°とする
ことが好ましく、40〜80°がより好ましい。また、
ポリウレタンエラストマーの引裂き強度は3〜70kg
f/cm2 とすることが好ましく、10〜50kgf/
cm2 がより好ましい。ポリウレタンエラストマーに
は、必要に応じてカーボン等の充填剤、オイル等の可塑
剤、帯電制御剤等の添加剤を添加してもよい。
【0008】本発明の現像剤量規制ブレードとしては、
図2(a)に例示するように、金属あるいは樹脂からな
る支持部材6aの少なくとも現像剤担持体と当接する表
面に弾性体層7aを形成したものが挙げられる。支持部
材6a表面に弾性体層7aを形成する手段としては、一
般には塗布、一体成形、あるいは予めシート状に成形さ
れ、適当な形状に裁断された弾性体を支持部材6aに接
着するなどの方法が採られている。支持部材6aと弾性
体層7aとの間には、必要に応じて接着剤層を設けても
よい。また、図2(b)に例示するように、金属あるい
は樹脂からなる支持部材6bの先端の現像剤担持体と当
接する位置に弾性体層7bを形成したものも挙げられ
る。支持部材6b表面に弾性体層7bを形成する手段と
しては、一般には一体成形などの方法が採られている。
支持部材6bと弾性体層7bとの間には、必要に応じて
接着剤層を設けてもよい。支持部材6a,6bを形成す
る金属としては、鉄,銅,洋白,ステンレス鋼,リン青
銅などが挙げられ、樹脂としては、ポリエチレン,ポリ
プロピレン,ポリスチレン,ポリ塩化ビニル,ポリ塩化
ビニリデン,ポリウレタン,ポリアミド,ポリアセター
ル,ポリカーボネート,ポリエチレンテレフタレート,
ポリイミド,ポリアミドイミド,ポリエステル,フェノ
ール樹脂,メラミン樹脂,シリコーン樹脂,エポキシ樹
脂,アクリル樹脂,メタクリル樹脂,尿素樹脂等の合成
樹脂が挙げられる。また、弾性体層7a,7bは、上述
したように、ポリテトラメチレンエーテルグリコールを
反応成分として使用したポリウレタンエラストマーで形
成される。。
【0009】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定
されるものではない。 実施例1 下記の配合1のウレタンエラストマーを混合し、この混
合物をモールドに注型し、加熱硬化して厚さ1.5mmの
シートとし、このシートを所定の大きさに裁断し、両面
テープを用いて、亜鉛メッキされたステンレス鋼板から
なる支持部材に接着し、図2(a)に示す形状の現像剤
量規制ブレードを作製した。 (配合1) PTG−1000SN(保土ヶ谷化学工業製,ポリテト
ラメチレンエーテルグリコール,数平均分子量=約10
00) 75.13g ルプラネート MB301(BASF INOACポリ
ウレタン製,低分子量ポリイソシアネート) 24.87
g ネオスタン U−100(日東化成製,錫系触媒) 0.
002g
【0010】得られた現像剤量規制ブレードを、図1に
示す現像装置を備えた画像形成装置に組み込んで印刷を
行い、現像装置にトナーを配置させた後、現像装置を取
り出して高温高湿下(温度30℃,湿度85%、以下同
様)に6カ月放置した。放置後、この現像装置を再度画
像形成装置に組み込んで印刷試験を行ったところ、画像
ムラ、画像不良の発生が無い良好な画像が得られた。ま
た、同様にして作製した現像剤量規制ブレードを、同様
の現像装置を持つカラー画像形成装置に組み込み、50
000枚の印刷耐久試験を行ったところ、画像ムラ、画
像不良の発生が無い良好な画像が得られた。 実施例2 下記の配合2のうちPTG−1000SNとコロネート
T−80とを混合し、40℃の恒温槽で3日間反応さ
せてプレポリマーを得、このプレポリリマーを他の配合
成分と混合し、この混合物をモールドに注型し、加熱硬
化して厚さ1.5mmのシートとし、このシートを所定の
大きさに裁断し、両面テープを用いて支持部材に接着
し、図2(a)に示す形状の現像剤量規制ブレードを作
製した。 (配合2) PTG−1000SN(保土ヶ谷化学工業製,ポリテト
ラメチレンエーテルグリコール,数平均分子量=約10
00) 69.67g コロネート T−80(日本ポリウレタン製,低分子量
ポリイソシアネート)24.39g ニッポラン 4038(日本ポリウレタン製,短鎖ポリ
オール) 5.90g ネオスタン U−100(日東化成製,錫系触媒) 0.
04g
【0011】得られた現像剤量規制ブレードを、図1に
示す現像装置を備えた画像形成装置に組み込んで印刷を
行い、現像装置にトナーを配置させた後、現像装置を取
り出して高温高湿下に6カ月放置した。放置後、この現
像装置を再度画像形成装置に組み込んで印刷試験を行っ
たところ、画像ムラ、画像不良の発生が無い良好な画像
が得られた。また、同様にして作製した現像剤量規制ブ
レードを、同様の現像装置を持つカラー画像形成装置に
組み込み、50000枚の印刷耐久試験を行ったとこ
ろ、画像ムラ、画像不良の発生が無い良好な画像が得ら
れた。 比較例1 下記の配合3のウレタンエラストマーを混合し、この混
合物をモールドに注型し、加熱硬化して厚さ1.5mmの
シートとし、このシートを所定の大きさに裁断し、両面
テープを用いて支持部材に接着し、図2(a)に示す形
状の現像剤量規制ブレードを作製した。 (配合3) ニッポラン 4032(日本ポリウレタン製,ポリエス
テル系ポリオール,数平均分子量=約2500) 90.
72g コロネート T−80(日本ポリウレタン製,低分子量
ポリイソシアネート)9.28g ネオスタン U−100(日東化成製,錫系触媒) 0.
04g
【0012】得られた現像剤量規制ブレードを、図1に
示す現像装置を備えた画像形成装置に組み込んで印刷を
行い、現像装置にトナーを配置させた後、現像装置を取
り出して高温高湿下に6カ月放置した。放置後、この現
像装置を再度画像形成装置に組み込んで印刷試験を行っ
たところ、多少の画像ムラが発生した。また、同様にし
て作製した現像剤量規制ブレードを、同様の現像装置を
持つカラー画像形成装置に組み込み、50000枚の印
刷耐久試験を行ったところ、画像ムラ、画像不良の発生
が無い良好な画像が得られた。 比較例2 下記の配合4のウレタンエラストマーを混合し、この混
合物をモールドに注型し、加熱硬化して厚さ1.5mmの
シートとし、このシートを所定の大きさに裁断し、両面
テープを用いて支持部材に接着し、図2(a)に示す形
状の現像剤量規制ブレードを作製した。 (配合4) プレミオール PML7012(旭硝子製,ポリエーテ
ル系ポリオール,数平均分子量=約10000) 95.
18g Desmodur W−s(住友バイエルウレタン製,
水添低分子量イソシアネート) 4.82g ネオスタン U−100(日東化成製,錫系触媒) 0.
04g
【0013】得られた現像剤量規制ブレードを、図1に
示す現像装置を備えた画像形成装置に組み込んで印刷を
行い、現像装置にトナーを配置させた後、現像装置を取
り出して高温高湿下に6カ月放置した。放置後、この現
像装置を再度画像形成装置に組み込んで印刷試験を行っ
たところ、画像ムラ、画像不良の発生が無い良好な画像
が得られた。また、同様にして作製した現像剤量規制ブ
レードを、同様の現像装置を持つカラー画像形成装置に
組み込み、50000枚の印刷耐久試験を行ったとこ
ろ、画像ムラが発生した。以上の結果をまとめて第1表
に示す。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】本発明の現像剤量規制ブレードは、電子
写真方式や静電記録方式の画像形成装置において用いた
場合、メンテナンス頻度を低減させることができ、かつ
長期間使用しても加水分解や摩耗によって安定した現像
剤量の規制を阻害されることがなく、長期に渡り安定し
た画像品質を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の現像剤量規制ブレードを組み込む画
像形成装置の一例を示す概略断面図である。
【図2】 本発明の現像剤量規制ブレードの一例を示す
概略断面図である。
【符号の説明】
1 現像剤供給体 2 現像剤担持体 3 現像剤 4 現像剤量規制ブレード 5 画像形成部材 6a 支持部材 6b 支持部材 7a 弾性体層 7b 弾性体層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤担持体の外周面で担持される現像
    剤量を規制する現像剤量規制ブレードにおいて、少なく
    とも前記現像剤担持体と当接する表面に弾性体層を有
    し、該弾性体層が、ポリテトラメチレンエーテルグリコ
    ールを反応成分として使用したポリウレタンエラストマ
    ーからなることを特徴とする現像剤量規制ブレード。
  2. 【請求項2】 ポリテトラメチレンエーテルグリコール
    が、数平均分子量650〜3000のものである請求項
    1記載の現像剤量規制ブレード。
  3. 【請求項3】 ポリテトラメチレンエーテルグリコール
    が、予めポリイソシアネートと反応させてプレポリマー
    化したものである請求項1記載の現像剤量規制ブレー
    ド。
  4. 【請求項4】 ポリウレタンエラストマーが、JISA
    硬度20〜90°のものである請求項1記載の現像剤量
    規制ブレード。
  5. 【請求項5】 ポリウレタンエラストマーが、引裂強度
    3〜70kgf/cm2 のものである請求項1記載の現
    像剤量規制ブレード。
  6. 【請求項6】 弾性体層と支持部材とが一体化された形
    状を有するものである請求項1〜3のいずれかに記載の
    現像剤量規制ブレード。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の現像剤
    量規制ブレードを装着してなる画像形成装置。
JP11227399A 1999-08-11 1999-08-11 現像剤量規制ブレード Pending JP2001051499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227399A JP2001051499A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 現像剤量規制ブレード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227399A JP2001051499A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 現像剤量規制ブレード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001051499A true JP2001051499A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16860228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11227399A Pending JP2001051499A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 現像剤量規制ブレード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001051499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093536A1 (ja) * 2007-01-29 2008-08-07 Bando Chemical Industries, Ltd. 電子写真装置用ブレード及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093536A1 (ja) * 2007-01-29 2008-08-07 Bando Chemical Industries, Ltd. 電子写真装置用ブレード及びその製造方法
JP2008185716A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Bando Chem Ind Ltd 電子写真装置用ブレード及びその製造方法
US8275302B2 (en) 2007-01-29 2012-09-25 Bando Chemical Industries, Ltd. Blade for electrophotographic device with elastic rubber member constituted by edge/nip and base portions of different materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893776B2 (ja) 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5079134B2 (ja) 現像ローラ、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6104068B2 (ja) 現像部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4360447B1 (ja) 現像ローラ及びその製造方法、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP5631447B2 (ja) 電子写真用部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5931846B2 (ja) 導電性ローラ、現像装置及び画像形成装置
WO1999001800A1 (fr) Rouleau de developpement et dispositif de developpement utilisant ce rouleau
JP5530960B2 (ja) 電子写真機器用現像ロール
JP2012042574A (ja) 現像ローラ、現像装置及び画像形成装置
JP2020060749A (ja) 現像ローラ、現像装置及び画像形成装置
JP3154292B2 (ja) 電子写真装置用ブレード体
JP2001051499A (ja) 現像剤量規制ブレード
JPH07181803A (ja) 現像剤量規制部材およびそれを用いた現像装置
JP2018041045A (ja) 現像装置、電子写真プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP4324009B2 (ja) 電子写真装置用の現像ローラおよびその製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3555707B2 (ja) ローラ
JP5361342B2 (ja) 現像ローラ、現像ローラの製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真用画像形成装置
JP2012027122A (ja) 導電性ローラ及び画像形成装置
JP2020197665A (ja) 現像ローラ、現像装置及び画像形成装置
JP2001356594A (ja) 現像剤量規制ブレード
JP2001100512A (ja) 現像ローラ及びその製法
JP2001051500A (ja) 現像剤量規制ブレード
JPH11249412A (ja) 電子写真装置用導電性ローラ
JP2000352870A (ja) 現像剤量規制ブレード
JP2000330372A (ja) 現像ローラ