JP2001045500A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2001045500A
JP2001045500A JP11211282A JP21128299A JP2001045500A JP 2001045500 A JP2001045500 A JP 2001045500A JP 11211282 A JP11211282 A JP 11211282A JP 21128299 A JP21128299 A JP 21128299A JP 2001045500 A JP2001045500 A JP 2001045500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color processing
image data
color
image
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11211282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Watabe
洋之 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11211282A priority Critical patent/JP2001045500A/ja
Publication of JP2001045500A publication Critical patent/JP2001045500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】シャッタチャンスとして捉えた単一の画像デー
タに色処理条件を異ならせた複数回の色処理を施すべく
動作可能な電子カメラを提供する。 【解決手段】画像の撮影を指示するレリーズスイッチ3
1を備え、システムコントローラ28による制御の下
で、レリーズスイッチ31による指示により撮影されて
バッファメモリ20に記憶された単一の画像データに対
し、画像処理部21の色処理部211により各回ごとに
異なる色処理条件で複数回の色処理を施させる。そし
て、この色処理部211による色処理後の各画像データ
をバッファメモリ22を介して圧縮/伸長部25に供給
し、この圧縮/伸長部25で圧縮して記録再生処理部2
5により記録媒体27に記録させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば1回の
レリーズ動作に対して撮影条件を異ならせながら複数の
画像を撮影するブラケット撮影機能を有する電子カメラ
に係り、特に、シャッターチャンスとして捉えた瞬間に
得た単一の画像データに色処理条件を異ならせた複数回
の色処理を施すべく動作可能な電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体像を撮像光学系により固体
撮像素子、たとえばCCD二次元イメージセンサ上に結
像して電気信号に変換し、これにより得られた静止画像
の画像データを半導体メモリや磁気ディスクのような記
録媒体に記録する、いわゆる電子カメラが広く普及しつ
つある。
【0003】この種の電子カメラの多くは、その時の撮
影状況に応じて露出、焦点調整および色処理を自動制御
するオート機能を有しており、さらに、最近では、たと
えばオート機能やユーザ自らにより設定される撮影条件
を基本条件として、1回のレリーズ動作に対して撮影条
件を異ならせながら複数の画像を撮影するいわゆるブラ
ケット撮影機能を有するものも存在する。たとえば特開
平5−110937号(特願平3−270927号)の
撮影記録装置では、1回のレリーズ動作に対して複数回
撮影してホワイトバランスの値を異ならせながら複数の
静止画を記録している。
【0004】このように、1回のレリーズ動作に対して
撮影条件を異ならせながら複数の画像を撮影することに
より、たとえばオート機能やユーザ自らにより設定され
る撮影条件などに比べて、その時の撮影状況により適し
た撮影条件での撮影を補うことなどが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この特開平
5−110937号(特願平3−270927号)の撮
影記録装置を含む従来のいわゆるブラケット撮影機能で
は、ユーザがシャッターチャンスとして捉えた瞬間から
n枚の画像が撮影されることになるために、場合によっ
ては、このシャッターチャンスとして捉えた瞬間からの
時間的距離が最大であるn枚目の画像が最も撮影条件と
して優れているなどといったことが発生してしまってい
た。すなわち、撮影条件としては優れていても、被写体
像としてはユーザを満足させることができないといった
ことが発生してしまっていた。
【0006】また、n枚分の画像を格納するだけのメモ
リ容量を必要とするために、コストアップを招いたり、
筐体の小型化を阻害するといった問題もあった。
【0007】この発明はこのような実情を考慮してなさ
れたものであり、シャッターチャンスとして捉えた瞬間
に得た単一の画像データに色処理条件を異ならせた複数
回の色処理を施すべく動作可能な電子カメラを提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、この発明の電子カメラは、レリーズ動作に応じ
て得た単一の画像データに色処理条件を異ならせた複数
回の色処理を施すようにしたものであり、そのために、
光電変換により被写体像から画像データを生成する電子
的撮像手段と、前記画像データを一時的に記憶する一時
記憶手段と、与えられた色処理条件にしたがって前記一
時記憶手段に記憶された画像データに色処理を施す色処
理手段と、各回ごとに異なる色処理条件を与えながら前
記一時記憶手段に記憶された画像データに複数回の色処
理を施すべく前記色処理手段を制御する制御手段と、前
記色処理手段により色処理された画像データを圧縮する
圧縮手段と、前記圧縮手段により圧縮された画像データ
を記録媒体に記録する記録手段と、を具備することを特
徴とする。
【0009】この発明の電子カメラにおいては、ユーザ
がシャッターチャンスとして捉えた瞬間に得た単一の画
像データに色処理条件を異ならせた複数回の色処理を施
すべく動作するため、ユーザの所望する被写体像に対し
て異なる複数の撮影条件を適用するようになることか
ら、従来であれば発生していた、撮影条件としては優れ
ていても、被写体像としてはユーザを満足させることが
できないといったことを防止する。
【0010】また、従来のように、n枚分の画像を格納
するだけのメモリ容量を必ずしも必要としないため、コ
ストアップを招いたり、筐体の小型化を阻害するといっ
たこともない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。
【0012】図1は、この発明の一実施形態に係る電子
カメラの外観図である。図1に示すように、この電子カ
メラは、大きく分けて、カメラ本体1とレンズ鏡筒2と
からなる。
【0013】そして、このカメラ本体1には、光学ファ
インダ3のほか、操作部としてレリーズボタン4、カメ
ラモードボタン5、撮影モードボタン6、消去ボタン7
および十字キーボタン8が設けられ、さらに、表示部と
して後述するカラー液晶ディスプレイ(LCD)24が
設けられている。
【0014】次に、図2を用いてこの実施形態に係る電
子カメラの内部の詳細な構成を説明する。
【0015】図2において、被写体光はレンズ鏡筒2に
設けられた撮像レンズ11を通過した後、絞り12によ
り光量が制御される。撮像レンズ11はAFモータ13
により駆動され、絞り12は絞りモータ14により駆動
される。撮像レンズ11および絞り12を通過した被写
体光はカメラ本体1内に導かれ、カラー固体撮像素子で
あるCCD二次元カラーイメージセンサ(以下、単にC
CDという)15に入射する。これによって、CCD1
5の撮像面上に被写体像が結像される。
【0016】CCD15は、光電変換を行なう複数の画
素を二次元のマトリクス状に配列して撮像面を構成し、
さらに撮像面にカラーフィルタを配置したものであり、
CCDドライバ16によって駆動制御されることによ
り、撮像面に結像された被写体像に対応した信号電荷を
蓄積する。撮像面に蓄積された信号電荷は、画素信号と
呼ばれる電気信号としてCCD15から読み出される。
【0017】CCD15から読み出された画素信号は、
A/D変換器17によりデジタル信号に変換された後、
AE(自動露出)処理部18およびAF(自動焦点調
整)処理部19に入力され、かつ、たとえばDRAMか
らなるバッファメモリ20に一時的に記憶される。
【0018】AE処理部18では、A/D変換器17よ
り出力されるデジタル化された画素信号を受け、各画素
からの画素信号の累積加算を主体とする演算処理を行な
い、この累積加算値に基づき被写体の明るさに応じたA
E評価値を求める。
【0019】AF処理部19では、A/D変換器17よ
り出力されるデジタル化された画素信号を受け、たとえ
ば1画面分の画素信号の高周波成分をハイパスフィルタ
により抽出し、これに対して累積加算等の演算処理を行
なうことによって高域側の輪郭成分量に対応するAF評
価値を算出する。
【0020】バッファメモリ20から読み出される画素
信号は画像処理部21に導かれ、ここで画素信号に対し
てオートホワイトバランス、輝度、色信号生成その他の
色処理が施されることにより、所定フォーマットのカラ
ー画像信号が生成される。そして、この発明の電子カメ
ラは、この画像処理部21に設けられた色処理部211
が、各回ごとに色処理条件を異ならせた複数回の色処理
をこのバッファメモリ20から読み出される単一の画素
信号に施すべく動作する点を特徴としており、この点に
ついては後述する。
【0021】画像処理部21によって生成されたカラー
画像信号は、たとえばDRAMからなるバッファメモリ
22に一時的に記憶される。バッファメモリ22から読
み出されるカラー画像信号は表示処理部23に導かれ、
ここで表示出力に適した形態に変換された後、TFT方
式などのカラー液晶ディスプレイ(LCD)24に供給
され、画像として表示される。
【0022】バッファメモリ22にはさらに圧縮/伸長
処理部25が接続され、この圧縮/伸長処理部25には
記録/再生処理部26が接続されている。記録/再生処
理部26は、記録媒体27に対して画像データを記録し
たり、記録媒体27から画像データを再生する処理を行
なう。この記録媒体27は、たとえばカード型フラッシ
ュメモリのような半導体メモリにより構成されたメモリ
カードが一般的に使用されるが、メモリカードに限られ
るものではなく、たとえばハードディスクやフロッピー
(登録商標)ディスクのような磁気記録媒体等、種々の
形態のものを使用できる。
【0023】圧縮/伸長処理部25は、バッファメモリ
22に記憶された画像信号を読み出して圧縮(符号化)
処理を行なうことにより、記録媒体27への記録に適し
た形態とするための圧縮処理部と、記録媒体27に記録
された画像データを読み出して伸長(復号化)処理を行
なう伸長処理部とからなる。この圧縮処理の方式として
は、たとえばJPEG方式などが用いられるが、これに
限られるものではない。再生時は、伸長処理された画像
信号はバッファメモリ22に一時記憶され、表示処理部
23を経てカラー液晶ディスプレイ24で適宜表示され
る。
【0024】システムコントローラ28は、AE処理部
18およびAF処理部19の処理結果と操作部30から
の指令とに基づいて各部を制御するものであり、CPU
を用いて構成される。具体的には、システムコントロー
ラ28は、バッファメモリ20、画像処理部21、バッ
ファメモリ22、表示処理部23、圧縮/伸長処理部2
5、記録/再生処理部26、AFモータ13および絞り
モータ14を駆動するモータドライバ41,42の制御
を行なう。
【0025】すなわち、システムコントローラ28は、
AE処理部18で得られたAE評価値に基づいてモータ
ドライバ42を制御し、絞りモータ14を介して絞り1
2を制御することで光量を制御したり、さらにはCCD
ドライバ16を介してCCD15の電荷蓄積時間を制御
することにより、自動露出(AE)処理を行なう。ま
た、システムコントローラ28は、AF処理部19で得
られたAF評価値に基づいてモータドライバ41を制御
し、AFモータ13を介して撮像レンズ11を光軸方向
に移動させて自動焦点調整(AF)処理を行なう。
【0026】操作部30は、カメラのユーザによる操作
に基づいて各種の動作を行なわせるための指令信号を発
生してシステムコントローラ27に伝達する。より具体
的には、この操作部30には、撮影指示のためのスイッ
チとして、レリーズスイッチ31が設けられている。
【0027】また、この操作部30には、撮影モードや
再生モード等、この電子カメラの動作モードを指示する
ためのカメラモードスイッチ32と、通常撮影モードや
ブラケット撮影モード等、この電子カメラの撮影モード
を指示するための撮影モードスイッチ33と、たとえば
ブラケット撮影により生成された複数の画像の中から不
要な画像を指示するための消去スイッチ34と、たとえ
ばブラケット撮影時の色処理条件を設定するための十字
キースイッチ35とが設けられている。
【0028】図1との対応を説明すると、レリーズスイ
ッチ31は、レリーズボタン4の押下によりオン状態と
なるスイッチであり、このレリーズスイッチ31のオン
により画像の撮影が指示される。この指示に基づき、シ
ステムコントローラ28による制御で撮影された画像の
画像データは、圧縮処理された後、記録媒体27に記録
される。
【0029】カメラモードスイッチ32は、カメラモー
ドボタン5の押下によりオン状態となるスイッチであ
り、このカメラモードスイッチ32のオンによりシステ
ムコントローラ28による制御でこの電子カメラの動作
モードの設定が行なわれる。この動作モードとしては、
少なくとも撮影を行なうための撮影モードと記録媒体に
記録された画像を再生するための再生モードとが存在す
る。
【0030】撮影モードスイッチ33は、撮影モードボ
タン6の押下によりオン状態となるスイッチであり、こ
の撮影モードスイッチ33のオンによりシステムコント
ローラ27による制御でこの電子カメラの撮影モードの
設定が行なわれる。この撮影モードとしては、少なくと
も1回のレリーズ動作に対して1つの画像データを生成
する通常撮影モードと1回のレリーズ動作に対して撮影
条件を異ならせた複数の画像データを生成するブラケッ
ト撮影モードとが存在する。
【0031】消去スイッチ34は、消去ボタン7の押下
によりオン状態となるスイッチであり、この消去スイッ
チ34のオンにより、ブラケット撮影により撮影された
複数の画像の中から不要な画像を指示することなどがで
きる。
【0032】そして、十字キースイッチ35は、十字キ
ーボタン8の押下により動作するスイッチであり、これ
により、たとえばブラケット撮影時の色処理条件を設定
することなどができる。
【0033】ここで、図3を参照して画像処理部21の
色処理部211により施される色処理について説明す
る。
【0034】CCD15から読み出され、A/D変換器
17によりデジタル信号に変換された後、バッファメモ
リ20に一時的に記憶される画素信号は、まず、システ
ムコントローラ28から与えられるホワイトバランス係
数を用いた第1の色処理(図3の(1))が施される。
このホワイト係数を、たとえばR/G(グリーンに対す
る赤のバランス)=0.5→1.5、B/G(グリーン
に対する青のバランス)=1.5→0.5に変化させる
と、ホワイトバランスを低→高色温度に変化させたこと
と同様になり、空でいえば青い空から夕焼けの空まで表
現することができる。
【0035】次に、この画素信号は、システムコントロ
ーラ28から与えられるマトリックス係数を用いた第2
の色処理(図3の(2))が施される。このマトリック
ス係数(3×3)を変化させると、たとえば肌色の色再
現を赤→黄に変化させることができる。
【0036】さらに、この画素信号は、システムコント
ローラ28から与えられる色差係数を用いた第3の色処
理(図3の(3))が施される。この色差係数を変化さ
せると、第2の色処理におけるマトリックス係数の変化
と同様、たとえば肌色の色再現を赤→黄に変化させるこ
とができる。
【0037】そして、この発明の電子カメラのシステム
コントローラ28は、ブラケット撮影モードで撮影を行
なう場合に、ホワイトバランス係数、マトリックス係数
および色差係数の少なくとも1つを異ならせながら、C
CD15から読み出され、A/D変換器17によりデジ
タル信号に変換された後、バッファメモリ20に一時的
に記憶される画素信号に複数回の色処理を施すべく画像
処理部21の色処理部211を動作制御する。
【0038】次に、図4および図5に示すフローチャー
トを用いて、この実施形態の電子カメラにおけるブラケ
ット撮影動作の手順を説明する。なお、これらの動作の
制御はシステムコントローラ28によって行なわれる。
【0039】まず、カメラモードスイッチ32によりこ
の電子カメラの動作モードの設定が行なわれる(ステッ
プA1)。ここで、再生モードが設定されると(ステッ
プA2のNO)、記録媒体27に記録された画像データ
の再生処理が実行される(ステップA3)。
【0040】一方、撮影モードが設定されると(ステッ
プA2のYES)、今度は撮影モードスイッチ33によ
りこの電子カメラの撮影モードの設定が行なわれる(ス
テップA4)。ここで、通常撮影モードが設定されると
(ステップA5のNO)、1回のレリーズ動作に対して
1つの画像データを生成する通常撮影処理が実行される
(ステップA6)。
【0041】そして、ブラケット撮影モードが設定され
ると(ステップA5のYES)、まず、十字キースイッ
チ35により色処理条件の設定有無が指示され、色処理
条件の設定が指示されると(ステップA7のYES)、
色処理条件設定処理が行なわれる(ステップA8)。図
5は、色処理条件設定処理の詳細な手順を示すフローチ
ャートである。
【0042】この色処理条件設定処理は、カラー液晶デ
ィスプレイ(LCD)24によるガイド表示に応答して
ユーザが十字キーボタン8を押下することにより進めら
れるものであり、ホワイトバランス係数を変化させるこ
とにより色処理条件を異ならせるホワイトバランス係数
モードが選択されると(ステップB1のYES)、ホワ
イトバランス係数モードの設定が行なわれ(ステップB
2)、続いて色処理を施す回数(設定数)が選択される
(ステップB8)。この設定数の選択肢としては、たと
えば3回、5回または7回など、基本的な色処理条件を
中心に据えることのできる奇数を用いることが好まし
い。
【0043】同様に、マトリックス係数を変化させるこ
とにより色処理条件を異ならせるマトリックス係数モー
ドが選択されると(ステップB1のNO,ステップB3
のYES)、マトリックス係数モードの設定が行なわれ
た後(ステップB4)、色処理を施す回数(設定数)が
選択され(ステップB8)、また、色差係数を変化させ
ることにより色処理条件を異ならせる色差係数モードが
選択されると(ステップB1のNO,ステップB3のN
O,ステップB5のYES)、色差係数モードの設定が
行なわれた後(ステップB6)、色処理を施す回数(設
定数)が選択される(ステップB8)。
【0044】また、プリセットが選択された場合には
(ステップB1のNO,ステップB3のNO,ステップ
B5のNO)、以前に行なった選択の内容に基づいて設
定が行なわれる(ステップB7)。
【0045】なお、色処理条件の設定が指示されなかっ
た場合(ステップA7のNO)、省略時解釈条件として
予め定められた条件、たとえばホワイトバランス係数モ
ードで回数は3回などが自動的に設定される。
【0046】以上の色処理条件の設定が終了すると、レ
リーズスイッチ31がオンかどうかを調べ(ステップA
9)、レリーズスイッチ31がオンであれば(ステップ
A9のYES)、画像の撮影を行ない、この撮影により
得られる画像データをバッファメモリ20に一時的に記
憶させる(ステップA10)。そして、このバッファメ
モリ20から読み出される画像データに対し、先だって
設定した色処理条件にしたがった色処理を施し(ステッ
プA11)、この色処理後の画像データの画像をバッフ
ァメモリ22を介してカラー液晶ディスプレイ(LC
D)24に表示させる(ステップA12)。
【0047】また、この画像の表示中、消去スイッチ3
4がオンになるか(ステップA13のYes)、あるい
は十字キースイッチ35による送り指示がなされると
(ステップA14のYES)、すべての色処理条件につ
いて色処理が終了したかどうかを調べ(ステップA1
5)、未処理の色処理条件が存在した場合には(ステッ
プA15のNO)、その未処理の色処理条件に切り換え
た上で、ステップA11の色処理以降の処理を繰り返
す。
【0048】そして、すべての色処理条件について色処
理が終了していた場合には(ステップA15のYe
s)、カラー液晶ディスプレイ(LCD)24への表示
中に消去スイッチ34がオンとならなかった色処理条件
で色処理が施された画像データのみを圧縮/伸長部25
に圧縮させ(ステップA16)、この圧縮/伸長部25
により圧縮された画像データを記録再生処理部26によ
り記録媒体27に記録させる(ステップA17)。
【0049】なお、バッファメモリ22の容量に余裕が
あれば、異なる色処理条件で色処理が施された画像デー
タすべてをバッファメモリ22に記憶させておき、消去
指示されなかった色処理条件に対応する画像データのみ
をバッファメモリ22から圧縮/伸長部25に供給すれ
ば良く、一方、バッファメモリ22の容量に余裕がなけ
れば、バッファメモリ20に記憶された画像データをも
とに消去指示されなかった色処理条件の数分だけ色処理
を繰り返し、この色処理後の画像データをその都度バッ
ファメモリ22を介して圧縮/伸長部25に供給すれば
良い。
【0050】このように、この電子カメラのブラケット
撮影モードでは、複数回の色処理の間にタイムラグを発
生させることがなく、ユーザがシャッターチャンスとし
て捉えた瞬間に得た画像データに対して異なる複数の色
処理条件を適用させることが可能となる。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、ユーザがシャッターチャンスとして捉えた瞬間に得
た単一の画像データに色処理条件を異ならせた複数回の
色処理を施すべく動作するため、ユーザの所望する被写
体像に対して異なる複数の撮影条件を適用するようにな
ることから、従来であれば発生していた、撮影条件とし
ては優れていても、被写体像としてはユーザを満足させ
ることができないといったことを防止する。
【0052】また、従来のように、n枚分の画像を格納
するだけのメモリ容量をもつ必要がないために、コスト
アップを招いたり、筐体の小型化を阻害するといったこ
ともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る電子カメラの外観を
示す図。
【図2】同実施形態の電子カメラの内部の詳細な構成を
示すブロック図。
【図3】同実施形態の画像処理部の色処理部により施さ
れる色処理を説明するための概念図。
【図4】同実施形態の電子カメラにおけるブラケット撮
影動作の手順を説明するためのフローチャート。
【図5】同実施形態の電子カメラにおけるブラケット撮
影動作中の色処理条件設定処理の詳細な手順を説明する
ためのフローチャート。
【符号の説明】
1…カメラ本体 2…レンズ鏡筒 3…光学ファインダ 4…レリーズボタン 5…カメラモードボタン 6…撮影モードボタン 7…消去ボタン 8…十字キーボタン 11…撮像レンズ 12…絞り 13…AFモータ 14…絞りモータ 15…CCD(固体撮像素子) 16…CCDドライバ 17…A/D変換器 18…自動露光処理部 19…自動焦点調整処理部 20…バッファメモリ 21…画像処理部 22…バッファメモリ 23…表示処理部 24…カラー液晶ディスプレイ(LCD) 25…圧縮/伸長処理部 26…記録/再生処理部 27…記録媒体 28…システムコントローラ 30…操作部 31…レリーズスイッチ 32…カメラモードスイッチ 33…撮影モードスイッチ 34…消去スイッチ 35…十字キースイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/64 G06F 15/66 310 9/67 H04N 1/46 Z Fターム(参考) 5B057 AA20 BA02 BA25 CA01 CA08 CB01 CB08 CE17 5C065 AA03 BB02 BB16 CC01 CC08 CC09 DD02 GG30 GG49 5C066 AA07 BA13 CA05 EA15 GA01 GA02 GA31 HA03 KE09 KE16 KM02 5C079 JA23 LA02 LA23 LA26 LA31 LB01 LB11 MA02 MA11 MA17 NA01 NA03 NA10 NA25 PA00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換により被写体像から画像データ
    を生成する電子的撮像手段と、 前記画像データを一時的に記憶する一時記憶手段と、 与えられた色処理条件にしたがって前記一時記憶手段に
    記憶された画像データに色処理を施す色処理手段と、 各回ごとに異なる色処理条件を与えながら前記一時記憶
    手段に記憶された画像データに複数回の色処理を施すべ
    く前記色処理手段を制御する制御手段と、 前記色処理手段により色処理された画像データを圧縮す
    る圧縮手段と、 前記圧縮手段により圧縮された画像データを記録媒体に
    記録する記録手段と、を具備することを特徴とする電子
    カメラ。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、ホワイトバランス係数
    を変化させて前記色処理手段に与える色処理条件を異な
    らせることを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、マトリクス係数を変化
    させて前記色処理手段に与える色処理条件を異ならせる
    ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、色差係数を変化させて
    前記色処理手段に与える色処理条件を異ならせることを
    特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  5. 【請求項5】 画像データに基づく画像を表示する画像
    表示手段をさらに具備し、 前記制御手段は、前記色処理手段により色処理された画
    像データに基づく画像を表示させるべく前記画像表示手
    段を制御する手段を有することを特徴とする請求項1、
    2、3または4記載の電子カメラ。
  6. 【請求項6】 前記色処理手段により色処理された複数
    の画像データの中から記録媒体に記録させる画像データ
    を選択する選択手段をさらに具備することを特徴とする
    請求項1、2、3、4または5記載の電子カメラ。
JP11211282A 1999-07-26 1999-07-26 電子カメラ Pending JP2001045500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211282A JP2001045500A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211282A JP2001045500A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045500A true JP2001045500A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16603360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11211282A Pending JP2001045500A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045500A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063871A1 (fr) * 2001-02-06 2002-08-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Appareil de prise de vues numerique
EP1453055A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera with bracketing mode
US7010524B2 (en) 2000-03-31 2006-03-07 Microsoft Corporation Validating multiple execution plans for database queries
US7809186B2 (en) 2004-04-27 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program thereof, and recording medium
CN110691507A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 Juki株式会社 图像处理装置、电子部件安装装置及电子部件安装方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7010524B2 (en) 2000-03-31 2006-03-07 Microsoft Corporation Validating multiple execution plans for database queries
US7158963B2 (en) 2000-03-31 2007-01-02 Microsoft Corporation Validating multiple execution plans for database queries
US7194452B2 (en) 2000-03-31 2007-03-20 Microsoft Corporation Validating multiple execution plans for database queries
US7337169B2 (en) 2000-03-31 2008-02-26 Microsoft Corporation Validating multiple execution plans for database queries
WO2002063871A1 (fr) * 2001-02-06 2002-08-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Appareil de prise de vues numerique
EP1453055A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera with bracketing mode
US7463288B2 (en) 2003-02-27 2008-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Camera capable of generating a plurality of images while changing image processing
US8537243B2 (en) 2003-02-27 2013-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus
US7809186B2 (en) 2004-04-27 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program thereof, and recording medium
CN110691507A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 Juki株式会社 图像处理装置、电子部件安装装置及电子部件安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7199829B2 (en) Device and method for processing unprocessed image data based on image property parameters
JP4235393B2 (ja) インデックス画像表示制御装置
US7151564B2 (en) Image recording apparatus and method
US7728886B2 (en) Image recording apparatus and method
US20040017481A1 (en) Digital camera, image pickup method, and image format conversion method
JP4569389B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2002101329A (ja) デジタルカメラ、画像再生装置及び方法
JP2002152582A (ja) 電子カメラ、および画像表示用記録媒体
JP2008028960A (ja) 撮影装置及び露出制御方法
US7365777B2 (en) Digital camera
JP2006340070A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP3950783B2 (ja) 撮像装置
JP4123352B2 (ja) 動画撮像装置及び動画再生装置
JP2000295568A (ja) 電子カメラ
JP2007325152A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2003262786A (ja) 撮像装置及びその自動合焦方法
JP2001045500A (ja) 電子カメラ
JPH0832847A (ja) 電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP4270668B2 (ja) 電子カメラ
JP2002101330A (ja) デジタル撮影装置
JP2000321616A (ja) 電子カメラ
JP4948011B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2001036787A (ja) 電子カメラ
JP2002171442A (ja) 電子カメラおよび光量制御方法
KR101533279B1 (ko) 영상의 흔들림을 판단하는 디지털 영상 신호 처리 장치의 제어 방법, 이를 기록한 기록 매체, 및 상기 제어 방법에 의해 실행하는 디지털 영상 신호 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106