JP2001043708A - 自動二輪車用前照灯 - Google Patents

自動二輪車用前照灯

Info

Publication number
JP2001043708A
JP2001043708A JP11216752A JP21675299A JP2001043708A JP 2001043708 A JP2001043708 A JP 2001043708A JP 11216752 A JP11216752 A JP 11216752A JP 21675299 A JP21675299 A JP 21675299A JP 2001043708 A JP2001043708 A JP 2001043708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlight
low
lamp
high beam
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11216752A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Suda
敏彦 須田
Shigeru Kodaira
茂 小平
Koichi Hikichi
晃一 引地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11216752A priority Critical patent/JP2001043708A/ja
Priority to TW089110068A priority patent/TW470714B/zh
Priority to IT2000TO000591A priority patent/IT1320509B1/it
Priority to DE10033591A priority patent/DE10033591B4/de
Priority to CNB001202847A priority patent/CN1298566C/zh
Priority to US09/628,651 priority patent/US6390656B1/en
Publication of JP2001043708A publication Critical patent/JP2001043708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/023Headlights specially adapted for motorcycles or the like responsive to the lean angle of the cycle, e.g. changing intensity or switching sub-lights when cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/024Switching between high and low beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 前照灯10を、平面視で、車体の前後方
向に延びる中心線上に配置したロービーム専用灯26
と、このロービーム専用灯26の両側に配置した左・右
のハイビーム専用灯27,28とから構成する。 【効果】 左・右のハイビーム専用灯の反射鏡の総反射
面積を大きくすることができ、ロービーム専用灯及び左
・右のハイビーム専用灯のレンズを一体的に、且つ前方
に大きく湾曲したものにすれば、前照灯の空気抵抗の増
加を抑えることができ、ロービーム専用灯及びハイビー
ム専用灯のそれぞれの電球の定格電力を変えずに前照灯
の明るさを増すことができる。また、左・右のハイビー
ム専用灯を左右対称に配置すれば、コーナリング中に左
・右コーナーの路面を同等の条件で照すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は明るさを増すのに好
適な自動二輪車用前照灯に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車用前照灯としては、例えば、
特開平4−92731号公報「自動二輪車の前照灯装
置」が知られている。上記技術には、第2図に示される
通り、Hiビーム用としたランプ13とLoビーム用と
したプロジェクタランプ14とを車体中心に対して左右
に近接させて配置し、ランプ13に放物面鏡15a及び
ハロゲン電球16を備え、プロジェクタランプ14に楕
円反射鏡19a及びハロゲン電球20を備えた前照灯装
置10が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記技術では、例え
ば、前照灯装置10の明るさを向上させるには、ランプ
13の放物面鏡15aやプロジェクタランプ14の楕円
反射鏡19aの面積を大きくすることが考えられる。こ
のように、放物面鏡15a、楕円反射鏡19aの反射面
積を大きくすれば、前照灯装置10の前面の面積が大き
くなり、走行時の空気抵抗が大きくなるという不都合が
生じる。
【0004】また、前照灯装置10の明るさを向上させ
る別の方法として、ハロゲン電球16,20の定格電力
を大きくすることが考えられるが、これでは、消費電力
が大きくなり、前照灯装置10へ電力を供給する電力供
給系の容量アップが必要になり、コストアップを招く。
【0005】更に、上記技術では、Hiビーム用のラン
プ13とLoビーム用のプロジェクタランプ14とを車
体中心線に対して左右に配置するため、例えば、コーナ
リング中に車体を傾けた時には、左コーナーと右コーナ
ーとでランプ13の地面からの高さが異なるため、路面
の照射状態に差が生じることになる。これは、プロジェ
クタランプ14でも同様である。
【0006】そこで、本発明の目的は、空力特性を維持
しつつ、定格電力を変えずに明るさを増すことができる
とともに、コーナリング時に左・右コーナーの路面を同
等の条件で照すことができる自動二輪車用前照灯を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1は、自動二輪車の車体前部に配置する前照灯
において、この前照灯を、平面視で、車体の前後方向に
延びる中心線上に配置したロービーム専用灯と、このロ
ービーム専用灯の両側に配置した左・右のハイビーム専
用灯とから構成する。
【0008】他の車両とすれ違う時には、平面視で、車
体の前後方向に延びる中心線上に配置したロービーム専
用灯を点灯し、見通しの効く所を走行する時には、ロー
ビーム専用灯の両側に配置した左・右のハイビーム専用
灯を点灯する。
【0009】この結果、ロービーム専用灯の両側に左・
右のハイビーム専用灯を配置したことで、左・右のハイ
ビーム専用灯の反射鏡の総反射面積を大きくすることが
でき、この状態で、例えば、ロービーム専用灯及び左・
右のハイビーム専用灯のレンズを一体的に、且つ前方に
大きく湾曲したものにすれば、レンズの形状が流線型に
近くなり、前照灯の前面の面積が大きくなっても空気抵
抗の増加を抑えることができる。
【0010】これにより、ロービーム専用灯及びハイビ
ーム専用灯のそれぞれの電球の定格電力を変えずに前照
灯の明るさを増すことができる。これに加えて、ロービ
ーム専用灯の両側に左・右のハイビーム専用灯を配置し
たことで、例えば、左・右のハイビーム専用灯をロービ
ーム専用灯から等距離にして左右対称に配置すれば、コ
ーナリング中に車体を傾ける場合、左・右コーナーの路
面を同等の条件で照すことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。また、文中の「左」、「右」は自動二輪車
に乗車した運転者を基準とする。図1は本発明に係る自
動二輪車用前照灯の正面図であり、前照灯10は、ハウ
ジング11と、このハウジング11内に取付けたリフレ
クタ12と、このリフレクタ12に取付けたロービーム
専用電球13及びハイビーム専用電球14,15と、ハ
ウジング11の前部に取付けたレンズ16とからなる。
【0012】ハウジング11は、後述するカウリングに
取付けるための上部取付部21,21及び側部取付部2
2,22を備える。リフレクタ12は、ロービーム専用
電球13からの光を反射させるために放物面鏡としたロ
ービーム用反射部23と、ハイビーム専用電球14,1
5からの光を反射させるために放物面鏡とした左・右ハ
イビーム用反射部24,25とからなる一体成形の部材
である。
【0013】図2は図1の2−2線断面図である。ハウ
ジング11、ロービーム専用電球13、レンズ16及び
ロービーム用反射部23とでロービーム専用灯26を構
成する。ハウジング11、左ハイビーム専用電球14、
レンズ16及びハイビーム用反射部24とで左ハイビー
ム専用灯27を構成する。ハウジング11、右ハイビー
ム専用電球15、レンズ16及びハイビーム用反射部2
5とで右ハイビーム専用灯28を構成する。
【0014】ここで、31・・・(・・・は複数個を示す。以
下同様。)は、電球13,14,15の取付部から雨水
等が浸入しないように密封するラバーキャップである。
CL1は、前後方向に延びる前照灯中心線、即ちロービ
ーム専用電球13の基準軸であり、前照灯10は、この
前照灯中心線CL1を後述する車体の前後方向に延びる
中心線に一致させて取付けるものである。
【0015】このように、本発明は、自動二輪車の車体
前部に配置する前照灯10において、この前照灯10
を、平面視で、車体の前後方向に延びる中心線上に配置
したロービーム専用灯26と、このロービーム専用灯2
6の両側に配置した左・右のハイビーム専用灯27,2
8とから構成する。
【0016】レンズ16は、段部32,32を備え、こ
の段部32,32の側面32a,32aを車体側のカウ
リング38の開口部に嵌合させる。従って、側面32
a,32aの外側では、光がレンズ16を透過した場合
でもカウリング38に遮られ、光が前照灯10から外部
に照射されない。
【0017】これらの側面32a,32aの間の湾曲し
たレンズ面をレンズ有効透過面33とし、レンズ有効透
過面33の幅であるレンズ有効幅をW、側面32aの前
端からレンズ有効透過面33の頂上までの距離である湾
曲高さをCとすると、C/W≧0.2となる。レンズ1
6のレンズ有効幅Wと湾曲高さCとの関係を上式のよう
に設定することで、レンズ16の形状は、カウリング3
8を含め、流線型に近くなる。
【0018】図3は図1の3−3線断面図である。ロー
ビーム専用灯26は、ロービーム専用電球13から発し
た光をロービーム用反射部23で反射させて平行に進む
光とし、この光をレンズ16で屈折させて所定のロービ
ームの配光にするものである。
【0019】ロービーム専用電球13から発した光を代
表して便宜上L1,L2及びL3とすると、光L1は、
ロービーム用反射部23の上半分である上半部23aで
反射し、レンズ16に至る。また、光L2,L3は、ロ
ービーム用反射部23の下半分である下半部23bで反
射し、レンズ16に至る。
【0020】このように、ロービーム専用灯26は、反
射鏡の半分で反射した光のみを利用するものに比べて、
ロービーム用反射部23で反射した光のほとんど全てを
利用するので、ロービーム専用電球13の定格電力を大
きくすることなく明るさを大幅に増すことができる。
【0021】図4は図1の4−4線断面図である。左ハ
イビーム専用灯27は、ハイビーム専用電球14から発
した光を左ハイビーム用反射部24で反射させて平行に
進む光とし、この光をレンズ16で屈折させるものであ
る。ハイビーム専用電球14から発した光は、ハイビー
ム反射部24の上半分及び下半分の両方で反射し、レン
ズ16に至る。
【0022】図2に示した右ハイビーム専用灯28は、
ハイビーム専用電球15から発した光を右ハイビーム用
反射部25で反射させて平行に進む光とし、この光をレ
ンズ16で屈折させるものである。ハイビーム専用電球
15から発した光は、ハイビーム反射部25の上半分及
び下半分の両方で反射し、レンズ16に至る。
【0023】上記した左・右ハイビーム専用灯27,2
8の両方においてレンズ16を通った光を所定のハイビ
ームの配光にする。上記したロービーム、ハイビームの
所定の配光は、レンズ16によるものでなくてもよく、
リフレクタ12の多反射面化によるものでもよい。
【0024】このように、ロービーム、ハイビームにそ
れぞれ専用灯26、専用灯27,28を使用すること
で、ハイビームとロービームとを一つの電球で兼ねるタ
イプに比べて、配光のためのチューニング、即ち電球1
3,14,15やレンズ16のカット、リフレクタ12
の形状等の設定が容易になり、前照灯10の製造コスト
を下げることができる。
【0025】図5は本発明に係る前照灯を備えた自動二
輪車の前部を示す要部側面図であり、自動二輪車40
は、車体フレーム41と、この車体フレーム41の前部
に設けたヘッドパイプ42と、このヘッドパイプ42に
操舵自在に取付けたフロントフォーク43及び前輪44
と、フロントフォーク43の上部に取付けたハンドル4
5と、車体フレーム41に取付けたカウリング38と、
このカウリング38に取付けた前照灯10とを備える。
なお、47はウインドスクリーン、51はメインスイッ
チ、52は燃料タンク、53はフロントフェンダであ
る。このように、前照灯10は、車体前部に配置したも
のである。
【0026】図6は本発明に係る前照灯を備えた自動二
輪車の正面図であり、カウリング38に取付けた前照灯
10を示す。左右に2つのハイビーム専用灯27,28
を設けたことで、リフレクタ12の有効反射面及びレン
ズ16の有効透過面の面積を大きくすることができるた
め、前照灯10のハイビームを従来以上に明るくするこ
とができる。
【0027】以上に述べた前照灯10の作用を次に説明
する。図7は本発明に係る自動二輪車用前照灯の作用を
説明する第1作用図である。自動二輪車40が走行中
に、走行風を受けると、走行風は、矢印で示すようにレ
ンズ16の表面からカウリング38の表面に沿って流れ
る。
【0028】図2で説明したように、レンズ有効幅Wと
湾曲高さCとの関係を、C/W≧0.2とした、即ちレ
ンズ16の幅に対する湾曲の程度を従来よりも大きくし
たこと、及びレンズ16の表面とカウリング38の表面
を滑らかに繋いだことで、図7において、前照灯10の
レンズ16を含めたカウリング38が、平面視でより流
線型に近くなり、走行風がレンズ16及びカウリング3
8の表面に沿ってスムーズに流れやすくなって、前照灯
10及びカウリング38の空気抵抗を低減することがで
きる。
【0029】例えば、図2において、従来のように、C
/W<0.2となる場合には、レンズの幅に対するレン
ズの湾曲の程度が小さくなって、レンズがより平面に近
くなり、空気抵抗が増す。
【0030】以上図2で説明したように、ロービーム専
用灯26の両側に左・右ハイビーム専用灯27,28を
配置したことで、ハイビーム専用灯が一つの場合よりも
左・右ハイビーム専用灯27,28の左・右ハイビーム
用反射部24,25の総反射面積を大きくすることがで
き、この状態で、例えば、ロービーム専用灯26、左・
右ハイビーム専用灯27,28のレンズ16を一体的
に、且つ前方に大きく湾曲したものにすることで、前照
灯10の前面の面積が大きくなっても空気抵抗の増加を
抑えることができる。
【0031】これにより、ロービーム専用灯26及び左
・右ハイビーム専用灯27,28の電球13,14,1
5の定格電力を変えずに前照灯10の明るさを増すこと
ができる。
【0032】図8(a)〜(c)は本発明に係る自動二
輪車用前照灯の作用を説明する第2作用図であり、走行
中のハイビームでの路面配光を示す。(a)において、
直進走行中には、左ハイビーム専用灯による左配光55
及び右ハイビーム専用灯による右配光56で左右対称に
路面57を照し、ハイビームの所定の路面配光を得る。
ここで、CL2は、自動二輪車40の車体の前後方向に
延びる中心線である。
【0033】(b)において、左コーナーをコーナリン
グ中には、自動二輪車40は左側に傾くため、左ハイビ
ーム専用灯は路面に近付き、右ハイビーム専用灯は路面
から離れる。これによって、車体の前後方向に延びる中
心線CL2より左側の路面57では直進走行中に比べて
左ハイビーム専用灯による左配光55の範囲が狭くな
る。また、上記の中心線CL2より右側の路面57で
は、直進走行中に比べて右ハイビーム専用灯による右配
光56の範囲が広くなる。
【0034】(c)において、右コーナーをコーナリン
グする場合、自動二輪車40は右側に傾くため、左ハイ
ビーム専用灯は路面から離れ、右ハイビーム専用灯は路
面に近付く。これによって、左コーナーをコーナリング
する場合とは丁度左右反対に、自動二輪車40の車体の
前後方向に延びる中心線CL2より左側の路面57では
直進走行中に比べて左ハイビーム専用灯による左配光5
5の範囲が広くなり、上記の中心線CL2より右側の路
面57では、直進走行中に比べて右ハイビーム専用灯に
よる右配光56の範囲が狭くなる。
【0035】以上説明したように、ハイビーム専用灯2
7,28(図2参照)をロービーム専用灯26(図2参
照)の両側に左右対称に配置したことで、図8(b),
(c)のようにコーナリング中に車体を傾ける場合、左
コーナーと右コーナーとでそれぞれ路面57を左右対称
に同等の条件で照すことができ、左・右コーナーの路面
57を同様な感覚で確認することができる。
【0036】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1の自動二輪車用前照灯は、前照灯を、平
面視で、車体の前後方向に延びる中心線上に配置したロ
ービーム専用灯と、このロービーム専用灯の両側に配置
した左・右のハイビーム専用灯とから構成したので、左
・右のハイビーム専用灯の反射鏡の総反射面積を大きく
することができ、この状態で、例えば、ロービーム専用
灯及び左・右のハイビーム専用灯のレンズを一体的に、
且つ前方に大きく湾曲したものにすれば、レンズの形状
が流線型に近くなり、前照灯の前面の面積が大きくなっ
ても空気抵抗の増加を抑えることができる。
【0037】これにより、ロービーム専用灯及びハイビ
ーム専用灯のそれぞれの電球の定格電力を変えずに前照
灯の明るさを増すことができる。これに加えて、ロービ
ーム専用灯の両側に左・右のハイビーム専用灯を配置し
たことで、例えば、左・右のハイビーム専用灯をロービ
ーム専用灯から等距離にして左右対称に配置すれば、コ
ーナリング中に車体を傾ける場合、左・右コーナーの路
面を同等の条件で照すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動二輪車用前照灯の正面図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】図1の3−3線断面図
【図4】図1の4−4線断面図
【図5】本発明に係る前照灯を備えた自動二輪車の前部
を示す要部側面図
【図6】本発明に係る前照灯を備えた自動二輪車の正面
【図7】本発明に係る自動二輪車用前照灯の作用を説明
する第1作用図
【図8】本発明に係る自動二輪車用前照灯の作用を説明
する第2作用図
【符号の説明】
10…前照灯、26…ロービーム専用灯、27,28…
ハイビーム専用灯(左ハイビーム専用灯、右ハイビーム
専用灯)、40…自動二輪車、CL2…車体の前後方向
に延びる中心線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21W 101:027 101:10 F21Y 101:00 (72)発明者 引地 晃一 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3K039 AA01 BA01 CA06 CC01 HA01 3K042 AA09 AC07 BA09 BB06 BC01 CB18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動二輪車の車体前部に配置する前照灯
    において、この前照灯は、平面視で、車体の前後方向に
    延びる中心線上に配置したロービーム専用灯と、このロ
    ービーム専用灯の両側に配置した左・右のハイビーム専
    用灯とからなる自動二輪車用前照灯。
JP11216752A 1999-07-30 1999-07-30 自動二輪車用前照灯 Pending JP2001043708A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11216752A JP2001043708A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 自動二輪車用前照灯
TW089110068A TW470714B (en) 1999-07-30 2000-05-24 Headlight of motorcycle
IT2000TO000591A IT1320509B1 (it) 1999-07-30 2000-06-20 Faro per motociclo.
DE10033591A DE10033591B4 (de) 1999-07-30 2000-07-11 Scheinwerfer für ein Motorrad
CNB001202847A CN1298566C (zh) 1999-07-30 2000-07-19 二轮机动车用前照灯
US09/628,651 US6390656B1 (en) 1999-07-30 2000-07-28 Headlight for motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11216752A JP2001043708A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 自動二輪車用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001043708A true JP2001043708A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16693378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11216752A Pending JP2001043708A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 自動二輪車用前照灯

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6390656B1 (ja)
JP (1) JP2001043708A (ja)
CN (1) CN1298566C (ja)
DE (1) DE10033591B4 (ja)
IT (1) IT1320509B1 (ja)
TW (1) TW470714B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179202A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Koito Mfg Co Ltd 自動二輪車用前照灯

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7445364B2 (en) * 2001-01-19 2008-11-04 Stephan Gropp Headlight unit for single-track two-wheeled vehicles
US20050099818A1 (en) * 2001-01-19 2005-05-12 Stephan Gropp Headlight unit for single-track two-wheeled vehicles
JP3988466B2 (ja) * 2002-01-17 2007-10-10 スズキ株式会社 自動二輪車の2灯式ヘッドライト装置
JP2004349136A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Yamaha Motor Co Ltd 車両用ヘッドライト
JP4327552B2 (ja) * 2003-10-14 2009-09-09 本田技研工業株式会社 二輪車のヘッドランプ
US6978970B2 (en) * 2004-04-28 2005-12-27 Purcell Jr Thomas H Aircraft with foldable tail assembly
JP2007030591A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2007269143A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Yamaha Motor Co Ltd 車両用テールランプ装置及び該テールランプ装置を備えた自動二輪車
JP4853913B2 (ja) * 2006-09-29 2012-01-11 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前照灯装置
US8035305B2 (en) * 2007-12-19 2011-10-11 Buell Motorcycle Company Alternating headlights and method of operating
JP5460201B2 (ja) 2008-11-11 2014-04-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
CN101825251A (zh) * 2009-03-02 2010-09-08 光阳工业股份有限公司 摩托车的前灯装置
CN104203736B (zh) * 2012-03-29 2016-08-24 本田技研工业株式会社 两轮摩托车的头灯装置
KR101789901B1 (ko) * 2013-03-28 2017-10-25 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 자동 이륜차용 전조등
JP6261276B2 (ja) * 2013-10-11 2018-01-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN104848135A (zh) * 2015-06-02 2015-08-19 江苏远洋车灯有限公司 一种汽车前组合灯
CN105465715A (zh) * 2015-12-23 2016-04-06 江西省绿野汽车照明有限公司 一种远近光车用头灯
CN109070958B (zh) * 2016-03-30 2020-11-20 本田技研工业株式会社 鞍乘型车辆的前照灯装置
JP2018140731A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
CN108470501B (zh) * 2018-03-20 2019-10-29 南京立方测绘科技有限公司 日照分析室内模拟装置
CN111637417A (zh) * 2020-04-23 2020-09-08 上汽大众汽车有限公司 一种远近光反射镜一体式大灯及车辆
CN113697011B (zh) * 2021-09-07 2023-01-03 常州市鑫宝杰车辆部件有限公司 一种直插式摩托三轮车大灯

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503488A (en) * 1982-07-22 1985-03-05 General Electric Company Multiple headlamp system
JPH0492731A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の前照灯装置
JPH0782761B2 (ja) * 1990-09-26 1995-09-06 株式会社小糸製作所 クリアランスランプ一体型自動車用ヘッドランプ
US5727864A (en) * 1996-07-08 1998-03-17 Harley-Davidson Motor Company Motorcycle light support assembly
JP3866383B2 (ja) * 1997-07-30 2007-01-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前照灯装置
US6109773A (en) * 1998-07-24 2000-08-29 Harley-Davidson Motor Company Motorcycle forward lighting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179202A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Koito Mfg Co Ltd 自動二輪車用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO20000591A1 (it) 2001-12-20
CN1298566C (zh) 2007-02-07
ITTO20000591A0 (it) 2000-06-20
IT1320509B1 (it) 2003-12-10
TW470714B (en) 2002-01-01
US6390656B1 (en) 2002-05-21
CN1282690A (zh) 2001-02-07
DE10033591A1 (de) 2001-02-08
DE10033591B4 (de) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001043708A (ja) 自動二輪車用前照灯
JP4681370B2 (ja) 自動車の照明装置または信号装置
JP3988466B2 (ja) 自動二輪車の2灯式ヘッドライト装置
JP6116935B2 (ja) 自動二輪車の前照灯装置
JP2003217315A5 (ja)
US6644828B2 (en) Vehicular headlamp
KR100235395B1 (ko) 차량용 보조 전조등
JP3328611B2 (ja) 自動二輪車用前照灯
JP6975844B2 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
US7144143B2 (en) Vehicle headlight
JP6975843B2 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
JP3163271B2 (ja) 車輌用前照灯
JP4360571B2 (ja) 自動二輪車用前照灯
JP4302936B2 (ja) 自動二輪車用前照灯
JPH05198202A (ja) 自動二輪車のヘッドランプ装置
CN219530645U (zh) 车灯透镜及车灯透镜组
CN216010701U (zh) 一种摩托车用大灯模组
TWI644813B (zh) 跨坐型車輛之前照燈裝置
JP5755084B2 (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JP2000322912A (ja) 単一光源と固定レンズを有する自動車用二機能ヘッドライト
JP4042297B2 (ja) 車両用前照灯
JPH10208509A (ja) 車両用前照灯
JP4878612B2 (ja) 車両用信号灯具
CN114321828A (zh) 车辆用灯具
JP2000100225A (ja) 車両用補助前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127