JP2001028466A - 磁気機能素子及び磁気記録装置 - Google Patents

磁気機能素子及び磁気記録装置

Info

Publication number
JP2001028466A
JP2001028466A JP11200840A JP20084099A JP2001028466A JP 2001028466 A JP2001028466 A JP 2001028466A JP 11200840 A JP11200840 A JP 11200840A JP 20084099 A JP20084099 A JP 20084099A JP 2001028466 A JP2001028466 A JP 2001028466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
strain
magnetic layer
layer
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11200840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4568926B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iwasaki
洋 岩崎
Kazuhiro Bessho
和宏 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20084099A priority Critical patent/JP4568926B2/ja
Priority to US09/393,970 priority patent/US6387476B1/en
Publication of JP2001028466A publication Critical patent/JP2001028466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568926B2 publication Critical patent/JP4568926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/658Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing oxygen, e.g. molecular oxygen or magnetic oxide
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5607Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using magnetic storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度に集積化された場合でも安定且つ確実
な動作が可能とする。 【解決手段】 歪みによって磁気的な状態が変化する歪
み敏感磁性層2と、この歪み敏感磁性層2に対して歪み
を付与する歪み付与層3とを備える。そして、歪み敏感
磁性層2に対して付与する歪みを制御することにより、
この歪み敏感磁性層2の磁気的な状態を制御する。これ
により、磁気的な状態を変化させるために、電流によっ
て磁界を発生させる必要がなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気的な状態を可
変とする磁気機能素子、及びこのような磁気機能素子が
複数配置されて情報を記録する磁気記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁性体を利用した素子は、近年広く用い
られているような半導体を利用した素子と比較して、2
つの点で大きな魅力を有している。
【0003】第1の点としては、導電性を有する金属材
料によって素子の要素を構成できることが挙げられる。
そのため、磁性体を利用した素子は、半導体を利用した
素子と比較して、高いキャリア密度、及び低い抵抗値を
実現することができ、微細化及び高集積化に適すると期
待されている。
【0004】第2の点としては、磁性体が備える磁化方
向の双安定性を、不揮発性メモリに利用できる可能性が
あることが挙げられる。すなわち、磁化方向の双安定性
を利用することによって、電力の供給を停止した場合で
も記録した情報が失われない、固体不揮発性メモリを実
現できると期待されている。
【0005】このような固体不揮発性メモリは、究極の
省電力メモリとして、様々な分野において実用化が期待
されている。具体的に例えると、固体不揮発性メモリ
は、非活動時に電力消費がないため、携帯型の小型電子
情報機器等におけるバッテリーの容量及び重量を低減す
るキーテクノロジーとして期待されている。また、固体
不揮発性メモリは、衛星メディアビジネスの立ち上がり
を背景に、太陽電池による発電が不可能となる地球の影
の中で、衛星の活動を支えるものとしても需要が高い。
【0006】そして、磁性体を利用した素子には、
(1)不揮発性を有すること、(2)記録再生の繰り返
しによる劣化がないこと、(3)高速な書き込み動作が
可能であること、(4)小型化及び高密度化に適してい
ること、(5)放射線耐性に優れていること、などの利
点がある。以下では、これらの利点について説明する。
【0007】(1)不揮発性を有する 磁気テープや磁気ディスク等の磁気記録媒体がそうであ
るように、磁性体自体がもつ磁化方向の双安定性(bist
ability)のおかげで、磁化方向として記録された情報
は、駆動力がなくなってもそのままの状態に保持され
る。
【0008】(2)記録再生の繰り返しによる劣化がな
い 例えば、磁性体と同様に双安定性を示す強誘電体を利用
したメモリ(F−RAM:Ferroelectric Random Acces
s Memory)も、固体不揮発性メモリの実現を可能とする
候補として提案されている。F−RAMでは、自発誘電
分極を反転させることにより、メモリの記憶状態を書き
換えることとなる。しかし、F−RAMは、このような
記憶状態の書き換えを行う際に、結晶格子中でのイオン
移動を伴うので、書き換えを100万回程度繰り返す
と、結晶欠陥が発達してしまう。そのため、F−RAM
では、その素子寿命が材料の疲労によって制限されてし
まうといった問題がある。一方、磁性体の双安定性を利
用した素子は、磁性体の磁化反転がイオン移動等を伴わ
ないため、その素子寿命が材料の疲労によって制限され
てしまうことがなく、ほぼ無限に書き換えを繰り返すこ
とができる。
【0009】(3)高速な書き込み動作が可能 磁性体の磁化反転の早さは、1ns程度以下であり、非
常に高速である。したがって、この高速なスイッチング
速度を活用することで、高速な書き込み動作が可能な素
子を実現することができる。
【0010】(4)小型化及び高密度化に適している 磁性合金は、組成や組織を選択することにより、その磁
気的な状態を様々に変化させることができる。したがっ
て、磁性体を利用した素子では、設計の自由度が極めて
高いものとなる。また、磁性体を利用した素子では、例
えば、導電性を有する磁性合金を利用することも可能で
ある。このように導電性を有する磁性合金を利用した場
合には、半導体を利用した素子と比較して、素子中の電
流密度を向上させることができるため、素子の小型化及
び高密度化を図ることができる。
【0011】(5)放射線耐性に優れている 例えば、従来から利用されているD−RAM(Dynamic
Random Access Memory)のように、電荷の充電によって
メモリ状態の書き換えを行っている素子は、電離放射線
が素子中を通過した際に放電が生じてしまい、メモリ状
態が変化してしまう。これに対して、磁性体の磁化方向
は、電離放射線によって乱されるようなことがない。そ
のため、磁性体を利用した素子は、放射線耐性に優れて
いる。したがって、磁性体を利用した素子は、例えば通
信衛星に搭載する場合のような、高い放射線耐性が要求
される用途に対して特に有用である。実際に、磁性体を
利用したメモリのひとつである磁気バブルメモリは、衛
星に搭載されるメモリとして既に利用されており、多く
の実績がある。
【0012】以上のように、磁性体を利用した素子に
は、様々な利点がある。そして、これらの利点を活用し
た記録デバイスとして、固体磁気メモリ(M−RAM:
Magnetic Random Access Memory)が提案されている。
M−RAMでは、通常、記憶担体として一軸磁気異方性
を有する磁性薄膜が用いられ、この磁性薄膜の磁化方向
を反転させることにより、情報の記録を行っている。す
なわち、M−RAMは、磁性体の配列を記憶担体として
用いた磁気記録デバイスであり、磁気テープや磁気ディ
スク等のように記憶担体の磁気ヘッドに対する相対的な
移動動作を伴うことなく記録動作を行う。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな従来のM−RAMでは、記憶担体を磁化反転させる
ために、この記憶担体に近接して、導線が設けられてい
る。そして、この導線に電流パルスを流すことによって
発生する磁界を利用して、記憶担体の磁化反転を制御し
ている。しかしながら、このように、導線に流す電流パ
ルスによって生じる磁界を利用して磁性体の磁化反転を
行う場合には、以下に挙げる2つの大きな問題がある。
【0014】第1に、磁界によって磁化反転を行うこと
により、クロストークが生じてしまうという問題があ
る。磁界は遠距離力であることから、記憶担体が高密度
に集積された場合には、磁化反転を行う記憶担体に隣接
する領域に対しても無視できない影響が及んでしまい、
クロストークが生じてしまう。したがって、記憶担体を
高密度に集積した場合に、安定して確実な磁化反転を行
うことが困難となり、素子の信頼性が低下してしまう。
また、クロストークの問題を防止するために、例えば
「Z.G.Wang,et al.,IEEE Trans Magn.,Mag33,4498(199
7)」において、磁界遮蔽構造を備える記憶担体の設計例
も報告されているが、構造が複雑になってしまうという
欠点がある。
【0015】第2に、導線に流す電流パルスにより生じ
る磁界を利用していることにより、導線の微細化に伴っ
て、記憶担体の保磁力が低下してしまうという問題があ
る。以下では、この第2の問題について説明する。
【0016】すなわち、導線の電流密度i[A/m2]には、
材料によって決定される限界がある。したがって、素子
のデザインルールが微細化し、導線径が細くなるに従っ
て、利用できる電流の上限値が低下する。
【0017】ここで、導線の直径をD[m]とすると、こ
の導線の中心から距離L[m]だけ離れた位置での磁界強
度H[A/m]は、以下の式1で表される。
【0018】 H=(πiD2/4)/(2πL) ・・・ 式1 導線と記憶担体との距離Lは、Dよりも大幅に小さくな
ることはないので、L=Dとおくと、記憶担体に印加さ
れる磁界強度Hは、以下の式2で表される。
【0019】 H=(πiD2/4)/(2πL)=iD/8 ・・・ 式2 そして、導線の許容電流密度をi=1011[A/m2]とし、
D’[μm]=D[m]×106とすると、記録担体に印加さ
れる磁界強度Hは、以下の式3で表される。
【0020】 H=12500×D’[A/m]=156×D’[Oe] ・・・ 式3 このように、導線の微細化によって、記憶担体である磁
性体をより導線の近くに配置することが可能となり、記
憶担体が磁界発生源に近くなるという効果を勘案したと
しても、記憶担体の磁化反転に利用できる磁界強度は、
概ね素子のデザインルールの微細化に比例して減少する
こととなってしまう。
【0021】一方、記憶担体の保磁力は、外部から印加
される磁界で磁化反転が達成されるように設計されなく
てはならない。したがって、記憶担体に印加できる磁界
強度が、素子の微細化に伴って減少するにつれて、記憶
担体の保磁力を小さくする必要がある。すなわち、電流
によって発生させた磁場を利用して磁化反転を行う素子
では、素子の微細化に伴って、記憶担体の保磁力を小さ
くする必要がある。
【0022】しかしながら、記憶担体の保磁力があまり
に小さくなると、記録された情報を安定に保持すること
ができなくなってしまい、外部磁界からの影響によって
変化しやすくなってしまう。そのため、記憶担体を高密
度に集積するために、導線を微細化してゆくと、素子の
信頼性が低下してしまうという問題が生じる。このこと
は、例えば、特に周囲から外乱磁界を受ける環境で使用
されることが多い、携帯型の小型電子情報機器のメモリ
として用いる場合に大きな問題となる。
【0023】以上のように、磁性体を利用した素子にお
いて、導線に流す電流パルスによって生じる磁界を利用
して磁化反転を行う場合には、高密度な集積化と、素子
の信頼性とを両立することが困難となるといった問題が
あった。また、電流によって発生させた磁界を利用して
磁化反転を行う方法は、磁化反転に必要な磁界を得るた
めに大きな電流を必要とするため、磁性体を利用した素
子の本質的な利点である省電力性を大きく損なう要因と
なるといった問題があった。
【0024】なお、ここまでの説明では、磁性体を利用
した素子の一例として、磁化方向に応じて情報を記録す
るM−RAMを挙げて説明しているが、例えば、磁性体
の磁化方向に応じて出力が変化するスピントランジスタ
等の素子においても、上述したような問題が顕著となる
ことは勿論である。
【0025】しかしながら、磁性体を利用した素子に関
連して、近年開発された技術の多くは、周辺回路との整
合性を保つために、記憶担体からの読み出し信号を十分
な大きさに高めることに関するものである。そして、記
憶担体に対する磁化反転は、導線に流す電流パルスによ
って生じる磁界を利用するという方法、すなわち、上述
したように多くの問題を有する従来からの方法が踏襲さ
れてきている。
【0026】そこで、本発明は、上述した問題を解決し
て、高密度に集積化された場合であっても安定且つ確実
な動作が可能であるとともに、動作に必要な消費電力を
低減することが可能な磁気機能素子及び磁気記録装置を
提供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者は、上述
した目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、上述
した各種の問題が、磁化反転を行うための磁界を電流に
よって発生させていることに起因している点に注目し
た。そして、磁界を印加することなく磁性体の磁気的な
状態を変化させることによって、磁性体を利用した素子
の利点を損なうことなく、優れた磁気機能素子及び磁気
記録装置を実現することが可能であるという知見を得る
に至った。
【0028】すなわち、本発明に係る磁気機能素子は、
歪みによって磁気的な状態が変化する歪み敏感磁性層
と、この歪み敏感磁性層に対して歪みを付与する歪み付
与層とを備える。
【0029】以上のように構成された本発明に係る磁気
機能素子は、歪み付与層により歪み敏感磁性層に対して
歪みが付与されることによって、この歪み敏感磁性層の
磁気的な状態が変化する。そのため、磁性体の磁気的な
状態を変化させる際に磁界を印加する必要がなく、磁界
を電流によって発生させることに起因する問題が生じる
ことがない。したがって、本発明に係る磁気機能素子
は、高密度に集積化された場合であっても安定且つ確実
な動作が可能であるとともに、動作に必要な消費電力を
低減することが可能となる。
【0030】また、本発明に係る磁気記録装置は、歪み
によって磁気的な状態が変化する歪み敏感磁性層と、こ
の歪み敏感磁性層に対して歪みを付与する歪み付与層と
を備え、上記歪み敏感磁性層の磁気的な状態の変化によ
って情報の記録が行われる磁気機能素子が、複数配設さ
れてなる。
【0031】以上のように構成された本発明に係る磁気
記録装置では、各磁気機能素子が、歪み付与層により歪
み敏感磁性層に対して歪みが付与されることにより、こ
の歪み敏感磁性層の磁気的な状態が変化し、これにより
情報の記録が行われる。そのため、情報を記録するため
に磁性体の磁気的な状態を変化させる際に、磁界を印加
する必要がなく、磁界を電流によって発生させることに
起因する問題が生じることがない。したがって、本発明
に係る磁気記録媒体は、磁気機能素子を高密度に集積化
した場合であっても、安定且つ確実な動作が可能である
とともに、動作に必要な消費電力を低減することができ
る。
【0032】
【発明の実施の形態】以下では、本発明に係る磁気機能
素子及び磁気記録装置の実施の形態について、図面を参
照しながら詳細に説明する。まず、本発明に係る磁気機
能素子の基本的な一構成例として、図1に示すような磁
気機能素子1について説明する。
【0033】磁気機能素子1は、図1に示すように、歪
みによって磁気的な状態が変化する歪み敏感磁性層2
と、この歪み敏感磁性層2に対して歪みを付与する歪み
付与層3とを備える。なお、図1においては、歪み敏感
磁性層2と歪み付与層3とが積層された構成を図示して
いるが、磁気機能素子1においては、歪み付与層3が歪
み敏感磁性層2に対して歪みを付与することができる程
度に近接して配設されていればよく、積層構造に限定さ
れるものではない。
【0034】磁気機能素子1において、歪み敏感磁性層
2は、歪み付与層3によって歪みが付与されることによ
り、その磁気的な状態が変化する。すなわち、磁気機能
素子1は、歪み敏感磁性層2の磁気的な状態を変化させ
るに際して、外部から磁界を印加される必要がなく、従
来のM−RAMのように電流によって発生させた磁界に
よって磁化反転を行う場合のような、クロストークの発
生や、素子の微細化に伴う保磁力の低下などの問題が生
じない。したがって、磁気機能素子1は、高密度に集積
化された場合であっても、安定且つ確実に動作すること
ができる。
【0035】磁気機能素子1において、歪みを発生させ
る機構としては、圧電効果又は電歪効果を利用すること
ができる。具体的には、例えば、歪み付与層3に隣接し
て、圧電材料によって形成した歪み発生部を配設する。
このように、圧電効果又は電歪効果を利用した歪み発生
機構によって、歪み付与層3を介して歪み敏感磁性層2
に対して歪みを付与する構成とすることにより、磁気機
能素子1は、磁気的な状態の変化を電圧の印加によって
制御することが可能な、いわゆる電圧駆動型の素子とす
ることができる。
【0036】したがって、磁気機能素子1は、従来の磁
化反転方法で利用されているような、電流によって磁気
的な状態の制御が行われる素子、すなわち電流駆動型の
素子と比較して、動作に必要な消費電力を低減すること
ができ、省電力化を図ることができる。また、磁気機能
素子1は、電流駆動型の素子と比較して、素子の発熱を
抑制することができる。これにより、磁気機能素子1
は、例えば、高密度に集積化する場合や、高速で動作さ
せる場合などであっても、特別な冷却機構を備えること
なく安定に動作させることが容易となる。
【0037】また、電流駆動型の素子の場合には、磁性
体の磁気的な状態を可逆に変化させるために、印加する
磁界の向きを変える必要があり、導線に流す電流の向き
を変えたり、別々の導線からの磁界を印加する必要があ
った。しかしながら、磁気機能素子1のように、電圧駆
動型の素子の場合には、印加する電圧の符号を変えるだ
けで、歪み敏感磁性層2の磁気的な状態を正逆両方向に
変化させることができる。そのため、磁気機能素子1
は、電流駆動型の素子と比較して、素子の構成を簡素化
することができる。
【0038】また、磁気機能素子1においては、圧電効
果又は電歪効果を有する材料によって歪み付与層3を形
成することにより、この歪み付与層3自体が歪み発生機
構としての機能を備える構成とすることもできる。以下
では、このような構成の磁気機能素子の一構成例とし
て、図2に示すような磁気機能素子10について説明す
る。
【0039】磁気機能素子10は、図2(a)及び図2
(b)に示すように、導電性を有する電極層11と、電
圧の印加によって歪みを発生する圧電体層12と、歪み
敏感磁性層13とが順次積層されてなる。歪み敏感磁性
層13は、歪みによって磁気的な状態が変化するととも
に、導電性を有する材料によって形成され、圧電体層1
2の電極としての機能を有している。すなわち、磁気機
能素子10は、電極層11と歪み敏感磁性層13とによ
り構成された一対の電極の間に圧電体層12が配設され
た構成とされている。また、圧電体層12は、歪み敏感
磁性層13に対して歪みを付与する歪み付与層としての
機能を有している。
【0040】磁気機能素子10は、図2(a)及び図2
(b)に示すように、一対の電極に電圧が印加されてい
ない場合、すなわち、歪み敏感磁性層13に歪みが付与
されていない場合に、例えば、歪み敏感磁性層13の磁
化方向が+x方向を示す状態とされている。そして、圧
電体層12に電圧が印加され、歪み敏感磁性層13に歪
みが付与されると、この歪み敏感磁性層13の磁化方向
が−y方向を示す状態となる。
【0041】なお、図2では、圧電体層12に印加する
電圧の極性が固定された構成を示しているが、磁気機能
素子10においては、例えば、圧電体層12に印加する
電圧の極性を正逆両方向に切り替え可能としてもよい。
このような構成とすることによって、歪み敏感磁性層1
3に対して、ひっぱり歪み及び圧縮歪みという2種の異
なる歪みを積極的に付与することができ、磁化方向を制
御するための自由度を増大することができる。
【0042】このように、磁気機能素子10では、圧電
体層12が歪み発生機構としての機能と、歪み付与層と
しての機能とを兼ねていることから、素子全体での構造
を単純化することができる。なお、上述の説明では、歪
み敏感磁性層13の磁化方向が変化するとしたが、歪み
敏感磁性層13は、歪みを付与されることによって磁気
的な状態が変化すればよく、磁化方向の変化に限定され
るものではない。
【0043】なお、上述した磁気機能素子1及び磁気機
能素子10の説明では、歪み敏感磁性層2及び歪み敏感
磁性層13に歪みを付与する機構として、圧電効果又は
電歪効果を利用するとしたが、本発明に係る磁気機能素
子は、圧電効果又は電歪効果を利用した歪みの付与に限
定されるものではない。例えば、磁気機能素子1の歪み
付与層3に対して超音波パルスを照射することによっ
て、この歪み付与層3に歪みを発生させ、これによって
歪み敏感磁性層2に対して歪みを付与する構成としても
よい。
【0044】ところで、本発明に係る磁気機能素子を実
現するに際しては、歪み敏感磁性層2或いは歪み敏感磁
性層13を形成する材料を適切に選択することが重要に
なる。すなわち、付与された歪みに対する磁気的な状態
の変化量が大きな材料によって歪み敏感磁性層を形成す
ることにより、歪みと磁気的な状態の変化量との変換特
性に優れた磁気機能素子を実現することが可能となる。
そこで、以下では、歪み敏感磁性層を形成する材料につ
いて説明する。
【0045】磁性体の磁気的な状態の歪み依存性を調べ
るためには、図3に示すような装置を用いることができ
る。この装置は、試料基板20の表面に薄膜形成された
磁性層21に対して、試料台によって歪みを加えるとと
もに、コイル22によって磁界を印加しながら、磁気光
学効果(Magneto-Optical Kerr Effect)を利用して、
この磁性層21のx方向成分の磁化履歴を測定する装置
である。
【0046】この装置は、試料基板20を固定保持する
試料台(図示せず。)を備える。試料台には、試料基板
20に対して曲げモーメントを与えて、±x方向又は±
y方向に反りを加える機構が備えられている。すなわ
ち、試料基板20上の磁性層21は、試料基板20に反
りが加えられることにより、薄膜面内方向に伸張又は圧
縮され、歪みが付与される。
【0047】また、この装置は、試料基板20を両側か
ら挟む位置に、一対のコイル22が配設されており、試
料基板20上の磁性層21に対して磁界を印加すること
が可能とされている。一対のコイル22は、試料基板2
0を中心に、z方向を軸として回動自在とされている。
また、磁性層21の磁化履歴を測定する測定機構23と
しては、レーザ発振器24と、偏光子25と、第1のレ
ンズ26と、第2のレンズ27と、検光子28と、光検
出器29とを備える。
【0048】磁性層21の磁化履歴の歪み依存性を測定
する際には、先ず、磁性層21が薄膜形成された試料基
板20に対して、試料台によって所定の歪みを付与す
る。次に、歪みを付与した状態で、レーザ発振器24か
ら出射したレーザ光を、偏光子25及び第1のレンズ2
6を介して、磁性層21の表面に照射する。そして、磁
性層21で反射したレーザ光を、第2のレンズ27及び
検光子28を介して、光検出器29によって検出し、磁
気光学効果を利用して、磁性層21の磁化履歴の歪み依
存性を測定する。
【0049】つぎに、以上のような装置を用いて、Fe
−Rh合金の磁化履歴の歪み依存性を調べた場合につい
て説明する。以下では、試料基板20として、強磁性を
示すFe−Rh合金をスパッタリング法によって100
nmの厚さで堆積させたガラス基板を用いた。
【0050】まず、Fe−Rh合金によって薄膜形成さ
れた磁性層21に対して、薄膜の面内でx方向にひっぱ
り歪みを付与し、この歪みと平行な方向、すなわちx方
向の磁化履歴を測定した。その結果を、磁化曲線として
図4に示す。なお、図4(a),図4(b),図4
(c)は、それぞれ、ひっぱり歪みεを、ε<1×10
-5,ε=2×10-4,3×10-4とした場合の磁化曲線
である。また、図4において、横軸は磁性層21に印加
した外部磁界の強さであり、縦軸は磁性層21に生じた
磁化のx方向成分の値である。
【0051】図4から明らかであるように、磁性層21
に付与した歪みと平行な方向の磁化は、外部磁界が所定
の値のときに、マイナスの飽和値からプラスの飽和値に
反転し、外部磁界が0となっても飽和値を保つ。また、
外部磁界を正負に振ったサイクルにおける磁化曲線は、
略四角形状のループを描いている。このことから、磁性
層21には、ひっぱり方向に沿って磁化容易軸が生じて
いることが分かる。
【0052】また、磁性層21の磁化が反転に到る外部
磁界の値、すなわち、磁性層21の保磁力Hcは、以下
の表1に示す値であった。
【0053】
【表1】
【0054】表1に示す結果から、磁性体21に付与す
るひっぱり歪みが大きいほど、略四角形状のループの幅
が大きくなり、より大きな逆方向の外部磁界に対しても
飽和磁化の保磁力が増大していることを示している。す
なわち、磁化をその方向に保持しようとする作用が大き
くなっている。
【0055】つぎに、Fe−Rh合金によって薄膜形成
された磁性層21に対して、薄膜の面内でy方向にひっ
ぱり歪みを付与し、この歪みと垂直な方向、すなわちx
方向の磁化履歴を測定した。その結果を、磁化曲線とし
て図5に示す。なお、図5(a),図5(b),図5
(c),図5(d)は、それぞれ、ひっぱり歪みεを、
ε<1×10-5,ε=1×10-4,ε=2×10-4,ε
=3×10-4とした場合の磁化曲線である。また、図5
において、横軸は磁性層21に印加した外部磁界の強さ
であり、縦軸は磁性層21に生じた磁化のx方向成分の
値である。
【0056】図5から明らかであるように、この場合に
は、付与するひっぱり歪みが大きくなるにつれてループ
が斜めに傾いてゆくことが分かる。この結果は、磁性層
21のひっぱり方向に沿って生じた磁化容易軸に対して
垂直な方向、いわば磁化困難方向に外部磁界を印加して
いるという事実に、よく一致する。すなわち、ひっぱり
歪みと垂直な方向に磁化を飽和させるためには、より大
きな外部磁界を要することとなる。また、外部磁界が0
になると、磁性層21の磁化の値は、飽和値よりも著し
く下がる。
【0057】また、磁性層21の磁化がほぼ飽和磁化に
達して、図5における磁化曲線のループが閉じるときの
外部磁界の値は、異方性の大きさを反映している。そこ
で、以下では、このときの外部磁界の値を異方性磁場H
K(Oe)と称して、磁性層21の磁気異方性の大きさ
を測る目安とする。そして、図5(a)〜(d)に示し
た各場合における異方性磁場HKの値を測定した結果
を、以下の表2に示す。なお、磁性層21のひっぱり歪
みをε<1×10-5とした場合は、磁化の飽和が急峻で
あるため、異方性磁場HKの値を測定せず、表2でも示
していない。
【0058】
【表2】
【0059】表2に示す結果から、ひっぱり歪みを大き
くするに伴って、磁性層21の異方性磁場HKが大きく
なることが分かる。
【0060】また、表2に示す結果から、印加する外部
磁界の正逆の方向によって、異方性磁場HKの値が異な
っていることが分かる。さらに、図5に示した磁化曲線
を詳細に見ると、磁性層21に付与する歪みεを2×1
-4以上とした場合、すなわち、図5(c)及び図5
(d)では、磁化曲線のループが非対称になっているこ
とが分かる。これらのことから、磁性層21の磁化は、
印加する外部磁界の正逆の方向によって非対称となるこ
とが明らかである。これは、強磁性材料によって作製し
た磁性層21中に、反強磁性成分が存在していることを
示している。すなわち、Fe−Rh合金は、温度によっ
て強磁性状態と反強磁性状態との間で磁気相転移が生じ
ることが知られているが、このような磁気相転移が歪み
の付与によっても生じることが分かる。
【0061】以上のように、Fe−Rh合金によって薄
膜形成された磁性層21に対して、薄膜の面内でひっぱ
り歪みを付与し、磁化の様子を測定した結果から、以下
のことが明らかとなった。
【0062】第1には、Fe−Rh合金によって形成さ
れた磁性層21に対してひっぱり歪みを付与した場合に
生じる磁気異方性の変化は、材料の磁化方向をひっぱり
歪みと平行な方向に規制するのに十分な大きさを有して
いることである。磁性体に歪みが付与された場合に、こ
の歪みと平行又は垂直な方向に磁化方向を規制する性
質、すなわち磁気異方性が生じるということは、一般に
磁歪の逆効果による磁気異方性としてよく知られてい
る。ここでは、Fe−Rh合金の磁歪が十分に大きいこ
とが実測によって確認された。したがって、磁気機能素
子の歪み敏感磁性層を形成する材料として、この合金の
ように磁気異方性の歪み依存性が大きい材料、又は磁歪
が大きい材料を選択することにより、磁化方向を確実に
制御することができる磁気機能素子を実現することがで
きる。
【0063】第2には、磁性体に歪みを付与することに
よって、強磁性状態と反強磁性状態との間で磁気相転移
が生じるということである。したがって、磁気機能素子
の歪み敏感磁性層を形成する材料として、歪みによる磁
気相転移が生じやすい材料を選択することにより、磁気
相転移を確実に制御することができる磁気機能素子を実
現することができる。
【0064】磁気異方性の歪み依存性が大きい材料とし
ては、例えば、Fe,Co,Ni,Mnのうち少なくと
も1種の元素を含む合金を挙げることができる。これら
の合金は、例えば酸化物と比較して作製が容易であると
いう利点を有する。具体的には、Fe−Co−V,Co
−Ni,Fe−Al,又はMn−Biなどである。ま
た、希土類元素と、Fe,Co,Niから選ばれる少な
くとも1種の元素とを含む合金を挙げることができる。
このような合金は、磁性体の中でも特に磁歪の絶対値が
大きい。具体的には、TbFe2,Tb70Fe30,Tb
(CoFe)2,Tb(NiFe)2,SmFe,ErF
2,又はSmFe3などである。さらに、白金族金属元
素と、Fe,Co,Niから選ばれる少なくとも1種の
元素とを含む合金を挙げることができる。このような合
金は、耐食性に優れ、靭性が高い。具体的には、Fe70
Pd30,又はFe50Rh50などである。また、Co系フ
ェライト、Ni系フェライト、Ba系フェライト、希土
類鉄ガーネット、又はこれらを主成分とする固溶体を挙
げることができる。これらの材料は、結晶の作製に多少
の難があるが、耐食性に優れる。
【0065】歪みによって強磁性相と反強磁性相との間
で磁気相転移が生じやすい材料としては、Fe−Rh,
Mn−Rh,又はCr−Sなどを挙げることができる。
また、Mn系ペロブスカイトを挙げることができる。こ
れらの材料は、酸化物であるため、錆びないという利点
を有する。具体的には、La1-xSrxMnO3,Pr1-x
CaxMnO3,又はNd1-xSrxMnO3などである。
また、歪みによって強磁性相と常磁性相との間で磁気相
転移が生じやすい材料としては、例えば、FeRh1-x
Ptx又はFeRh1-xIrxなどを挙げることができ
る。
【0066】以上のように、本発明に係る磁気機能素子
は、歪み敏感磁性層に対して歪みを付与することによっ
て、磁気異方性が変化したり、磁気相転移が生じるなど
といった具合に、その磁気的な状態が変化するという点
を特徴として構成されている。本発明に係る磁気機能素
子を利用して、例えば、固体不揮発性メモリ、電流制御
素子、アナログ増幅器、可変抵抗素子、或いは論理回路
などを実現することができる。また、本発明に係る磁気
機能素子を利用して、例えば、ビデオサーバ装置、ビデ
オカメラ装置、電子通信端末装置などを実現することが
できる。また、音声情報や映像情報等のような各種情報
の記録及び/又は再生を行う各種記録再生装置、カード
状又はチップ状の着脱自在なメモリ媒体などを実現する
ことができる。
【0067】以下では、特に、本発明に係る磁気機能素
子を固体磁気メモリとして利用する場合について、具体
的に説明することとする。
【0068】本発明に係る磁気機能素子を固体磁気メモ
リとして利用する場合には、大まかに分類して、2つの
方法が考えられる。第1には、歪み敏感磁性層における
磁気異方性の歪み依存性を利用する方法であり、第2に
は、歪み敏感磁性層における強磁性相と反強磁性相との
間の磁気相転移、又は強磁性相と常磁性相との間の磁気
相転移を利用する方法である。
【0069】そこで、まず、磁気異方性の歪み依存性を
利用して、本発明に係る磁気機能素子を固体磁気メモリ
として利用する場合の一構成例として、図6に示すよう
な磁気機能素子30について説明する。
【0070】磁気機能素子30は、図6に示すように、
導電性を有する電極層31と、電圧の印加によって歪み
を発生する圧電体層32と、歪みによって磁化方向が変
化する歪み敏感磁性層33と、非磁性層34と、磁性層
35とが順次積層されてなる。歪み敏感磁性層33は、
歪みによって磁化方向が変化するとともに、導電性を有
する材料によって形成され、圧電体層32の電極として
の機能を有している。すなわち、磁気機能素子30は、
電極層31と歪み敏感磁性層33とにより構成された一
対の電極の間に圧電体層32が配設された構成とされて
いる。
【0071】磁気機能素子30は、上述した磁気機能素
子10と同様に、一対の電極に電圧が印加されていない
場合、すなわち、歪み敏感磁性層33に歪みが付与され
ていない場合に、例えば、歪み敏感磁性層33の磁化方
向が+x方向を示す状態とされている。そして、圧電体
層32に電圧が印加され、歪み敏感磁性層33に歪みが
付与されると、この歪み敏感磁性層33の磁化方向が、
+x方向からずれた方向を示す状態となる。
【0072】磁気機能素子30は、上述したようにし
て、歪み敏感磁性層33に付与する歪みを制御すること
によって、この歪み敏感磁性層33の磁化方向を制御
し、これによって情報を記録する固体磁気メモリ素子と
して機能するように構成されている。具体的には、例え
ば、歪み敏感磁性層33の磁化方向が+x方向を示す状
態であるときに、値「1」を記録し、磁化方向が+x方
向からずれた方向を示す状態でるときに、値「0」を記
録する構成とされる。言い換えると、磁気機能素子30
は、いわゆる2値記録を行う固体磁気メモリ素子として
機能する。
【0073】ところで、磁性層35は、例えば+x方向
に磁化されており、磁化の方向は変化しない。また、非
磁性層34は、例えばCu等の導電性非磁性材料によっ
て薄膜状に形成されている。そして、磁気機能素子30
では、歪み敏感磁性層33、非磁性層34、及び磁性層
35が、いわゆるスピンバルブとして機能して、磁気抵
抗効果を利用することにより、記録された情報を再生す
る構造とされている。以下では、これら歪み敏感磁性層
33、非磁性層34、及び磁性層35が積層された部分
を、MR部36と称する。
【0074】具体的には、歪み敏感磁性層33と磁性層
35との磁化方向が同じである場合に、MR部36は、
電気抵抗値が小さくなる。また、歪み敏感磁性層33と
磁性層35との磁化方向がずれている場合に、MR部3
6は、電気抵抗値が大きくなる。これは、歪み敏感磁性
層33及び磁性層35により構成された一対の磁性層
と、非磁性層34との界面で、電子のスピン依存散乱が
生じることに起因する。
【0075】磁気機能素子30では、MR部36の電気
抵抗値を検出することによって、歪み敏感磁性層33の
磁化方向を検出することができ、これによって、記録さ
れた情報の再生を行うことが可能となる。
【0076】なお、上述の説明では、歪み敏感磁性層3
3の磁化方向を検出するために、歪み敏感磁性層33、
非磁性層34、及び磁性層35によってMR部36を構
成するとしたが、磁化方向の検出手段は、このような構
成に限定されるものではない。磁気機能素子30は、上
述したようなMR部36を備えるとせずに、例えば、磁
気抵抗効果によって歪み敏感磁性層33自体の電気抵抗
値が変化する構成としてもよい。これにより、素子全体
の構造を簡素化することができる。また、磁気抵抗効果
を利用するとせずに、例えばホール効果を利用すること
により、歪み敏感磁性層33の磁化方向を検出する構成
としてもよい。
【0077】ところで、上述した磁気機能素子30は、
歪み敏感磁性層33と磁性層35との磁化方向がずれた
状態としておく、すなわち値「0」を記録しておくため
には、圧電体層32に電圧を印加し続ける必要がある。
しかしながら、歪み敏感磁性層33と磁気的に結合し、
磁気異方性を示す記憶磁性層を備えることによって、継
続的に電圧を印加しなくても記録を保持することが可能
な、いわゆる固体不揮発性メモリを実現することができ
る。以下では、このように固体不揮発性メモリとして利
用する場合の一構成例として、図7に示すような磁気機
能素子40について説明する。
【0078】磁気機能素子40は、図7に示すように、
歪み付与層41と、歪み敏感磁性層42と、この歪み敏
感磁性層42と磁気的に結合し、磁気異方性を示す記憶
磁性層43とが順次積層されてなる。なお、磁気機能素
子40において、歪み発生機構としては、上述した磁気
機能素子1などと同様な機構を備えればよいため、図示
及び説明を省略する。また、磁気機能素子40におい
て、歪み発生機構の電極構造、及び記録された情報の検
出手段としては、上述した磁気機能素子30と同様にし
て実現することができるため、図示及び説明を省略す
る。
【0079】磁気機能素子40において、歪み付与層4
1、歪み敏感磁性層42、及び記憶磁性層43は、それ
ぞれ、例えば、MgO、Fe−Rh合金、Fe−Ni合
金によって形成する。Fe−Rh合金及びFe−Ni合
金等のFe系のbcc金属は、MgOによって形成され
た歪み付与層41の(001)面上でエピタキシャルに
成長させることができる。このとき、それぞれの結晶の
方位関係は、図8に示すように、Fe−Rh合金及びF
e−Ni合金の(001)面がMgOの(001)面に
平行となり、Fe−Rh合金及びFe−Ni合金の<1
00>及び<010>軸が、MgOの各軸とは互いに4
5°をなすように、(001)面内で45°回転した方
位となる性質がある。なお、図7は、磁気機能素子40
の側面図であり、図8は、磁気機能素子40における各
層を個別に示す平面図である。
【0080】図8に示すように、MgOによって形成さ
れた歪み付与層41上にエピタキシャル成長によって形
成された歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層43は、と
もに薄膜面が(001)であり、薄膜面に垂直な<00
1>軸の周りに4回対称の結晶構造を有する。この明確
な4回対称性を反映して、結晶磁気異方性によって決ま
る記憶磁性層43の薄膜面内における磁化容易方向も、
4方向に現れる。ここで用いたFe−Ni合金のよう
に、結晶磁気異方性の定数K1が正の値を示す材料であ
れば、その磁化容易軸は、面内の[100]方向とな
る。したがって、結晶軸が図8に示すように配置されて
いる場合に、記憶磁性層43は、x軸方向及びy軸方向
に磁化容易軸を有し、明確な磁気異方性を有することと
なる。
【0081】磁気機能素子40では、その初期状態とし
て、歪み敏感磁性層42の磁化方向が+x方向を示して
いるとすると、この歪み敏感磁性層42と強磁性的に結
合している記憶磁性層43の磁化方向も+x方向を示し
ている。この初期状態のときに、歪み敏感磁性層42に
対してy軸方向にひっぱり歪みが付与されると、歪み敏
感磁性層42は、図8中のy軸方向に磁化容易となる大
きな磁気異方性を生じる。この磁気異方性によって、歪
み敏感磁性層42の磁化は、y軸方向を向く駆動作用を
受ける。このとき、記憶磁性層43の磁化は、歪み敏感
磁性層42に対して強磁性的に結合していることから、
この歪み敏感磁性層42とともにy軸方向へと駆動され
る。
【0082】そして、歪みに付与が除去されると、歪み
敏感磁性層42の磁気異方性が小さくなり、記憶磁性層
43の磁気異方性が支配的となる。したがって、歪み敏
感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化方向は、記憶磁
性層43の磁化容易軸方向に保持される。すなわち、記
憶磁性層43の磁化容易軸であるx軸方向とy軸方向と
のうち、歪みが除去される直前に磁化が向いていたy軸
方向に保持されることとなる。
【0083】また、この状態のときに、歪み敏感磁性層
42に対してx軸方向にひっぱり歪み、又はy軸方向に
圧縮歪みが付与されると、歪み敏感磁性層42及び記憶
磁性層43の磁化方向は、図8中のx軸方向、すなわち
+x方向又は−x方向を示すようになる。そして、歪み
敏感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化方向は、歪み
敏感磁性層42に対する歪みの付与が取り除かれた後
も、上述と同様にして、x軸方向に保持されることとな
る。
【0084】なお、磁気機能素子40の各層は、上述で
例示した材料によって形成することに限定されるもので
はない。ただし、記憶磁性層43は、磁気異方性が適度
にあるとともに、飽和磁化が適度に小さく、単磁区構造
が得やすい材料によって形成することが望ましい。ま
た、上述のように図7及び図8を参照して説明した構成
例のように、<100>又は<010>方向を磁化容易
軸として用いる場合には、結晶磁気異方性の定数K1
正の値を示す材料を選択する必要がある。
【0085】磁気機能素子40は、上述したように、明
確な磁気異方性を示す記憶磁性層43を備えていること
によって、歪み敏感磁性層42に対する歪みの付与を取
り除いた後も、歪み敏感磁性層42と、この歪み敏感磁
性層42と磁気的に結合している記憶磁性層43との磁
化方向を、x軸又はy軸方向のいずれかに安定な状態に
保持することができる。したがって、磁気機能素子40
は、磁化方向、すなわち記録の状態を保持するために、
例えば上述した磁気機能素子30のように圧電体層32
に対して電圧を印加し続ける必要がなく、いわゆる固体
不揮発性メモリとして利用することができる。そのた
め、動作に必要な消費電力をさらに低減することができ
る。
【0086】ところで、上述した磁気機能素子40の説
明では、図9(a)に示すように、記憶磁性層43の磁
化容易軸の方向がx軸及びy軸方向である一方で、歪み
敏感磁性層42に対して付与する歪みの方向もx軸及び
y軸方向であるとしている。そのため、磁気機能素子4
0では、例えば、歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層4
3の磁化方向が+x方向を示している状態で、歪み敏感
磁性層42に対してy軸方向にひっぱり歪みを付与した
場合に、これら歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層43
の磁化方向が+y方向又は−y方向のいずれとなるかを
知ることができない。したがって、磁気機能素子40
は、歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化方向
が、x軸又はy軸方向のいずれかを示していることによ
って情報を記憶するような、いわゆる2値記録を行う固
体不揮発性メモリとして構成されている。
【0087】しかしながら、磁気機能素子40は、図9
(b)に示すように、記憶磁性層43の磁化容易軸の方
向と、歪み敏感磁性層42に対して付与する歪みの方向
とのなす角度αが0°を超えて90°未満となるように
することによって、歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層
43の磁化方向を、これら薄膜の面内で3つ以上の方向
に安定な状態で保持することができる。これによって、
保持する磁化の方向に応じて情報を記録するような、い
わゆる多値記録を行う固体不揮発性メモリを実現するこ
とができる。以下では、この場合の具体的な例につい
て、図9(b)及び図10乃至図13を参照しながら説
明する。なお、図10乃至図13において、横軸は図9
(b)中x軸方向のひっぱり歪みの大きさを示し、縦軸
は歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化のx軸
方向成分を示す。すなわち、図10乃至図13におい
て、横軸がマイナスとなるのは、x軸方向に圧縮歪みが
付与されていることを示す。
【0088】磁気機能素子40は、図9(b)に示すよ
うに、例えば、記憶磁性層43の磁化容易軸の方向と、
歪み敏感磁性層42に対して付与する歪みの方向とのな
す角度αが、例えば80°であり、初期状態として、歪
み敏感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化方向が図中
矢印A方向を示しているとする。この状態のときに、歪
み敏感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化のx軸方向
成分は、図10中の点aで示す値となる。
【0089】次に、歪み敏感磁性層42に対してx軸方
向にひっぱり歪みが付与されると、この歪み敏感磁性層
42の磁化方向は、図9(b)中の+x方向を示すよう
になる。その後、歪みの付与を除去すると、歪み敏感磁
性層42及び記憶磁性層43の磁化方向は、記憶磁性層
43の磁気異方性に影響されて、図9(b)中矢印B方
向に安定な状態で保持されるようになる。このとき、こ
れら歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化のx
方向成分は、図10中に示す矢印のように変化し、点b
で安定となる。
【0090】次に、歪み敏感磁性層42に対してx軸方
向に圧縮歪みが付与されると、この歪み敏感磁性層42
の磁化方向は、図9(b)中の−y方向を示すようにな
る。その後、歪みの付与を除去すると、歪み敏感磁性層
42及び記憶磁性層43の磁化方向は、記憶磁性層43
の磁気異方性に影響されて、図9(b)中矢印C方向に
安定な状態で保持されるようになる。このとき、これら
歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化のx方向
成分は、図11中に示す矢印のように変化し、点cで安
定となる。
【0091】次に、歪み敏感磁性層42に対してx軸方
向にひっぱり歪みが付与されると、この歪み敏感磁性層
42の磁化方向は、図9(b)中の−x方向を示すよう
になる。その後、歪みの付与を除去すると、歪み敏感磁
性層42及び記憶磁性層43の磁化方向は、記憶磁性層
43の磁気異方性に影響されて、図9(b)中矢印D方
向に安定な状態で保持されるようになる。このとき、こ
れら歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化のx
方向成分は、図12中の矢印のように変化し、点dで安
定となる。
【0092】次に、歪み敏感磁性層42に対してx軸方
向に圧縮歪みが付与されると、この歪み敏感磁性層42
の磁化方向は、図9(b)中の+y方向を示すようにな
る。その後、歪みの付与を除去すると、歪み敏感磁性層
42及び記憶磁性層43の磁化方向は、記憶磁性層43
の磁気異方性に影響されて、図9(b)中矢印A方向に
安定な状態で保持されるようになる。このとき、これら
歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層43の磁化のx方向
成分は、図13中の矢印のように変化し、点aに戻って
安定となる。
【0093】以上のように磁気機能素子40を構成する
ことにより、歪み敏感磁性層42に対して歪みを付与し
続けなくても、歪み敏感磁性層42及び記憶磁性層43
の磁化方向が、薄膜の面内で4つの方向に安定な状態で
保持されるような、いわば4値記録を行う固体不揮発性
メモリを実現することができる。磁気機能素子40で
は、記憶磁性層43の磁化容易軸の方向と、歪み敏感磁
性層42に対して付与する歪みの方向とのなす角度αが
0°<α<90°とされていることによって、歪み敏感
磁性層42の磁化方向が所定の方向を示すように、順次
回転制御することが可能とされている。なお、角度α
は、5°<α<40°又は50°<α<85°とされて
いることがより望ましい。これにより、歪み敏感磁性層
42の磁化方向を所定の方向に確実に回転させることが
できる。
【0094】この磁気機能素子40のように、薄膜の面
内で磁化方向を変化させることによる多値記録は、従来
の磁気機能素子のように、導線に流した電流によって発
生させた磁界により磁化方向を制御するような構造で実
現することが非常に困難である。しかしながら、磁気機
能素子40では、歪み敏感磁性層42対して、断続的に
歪みを付与することによって、容易に多値記録を実現す
ることが可能となる。
【0095】また、上述の説明では、歪み付与層41に
対してエピタキシャルに歪み敏感磁性層42及び記憶磁
性層43を形成することによって、磁化容易軸の方向が
規制された記憶磁性層43を形成するとしたが、本発明
はこのように形成された構成の磁気機能素子に限定され
るものではない。
【0096】例えば、Fe−Ni合金をスパッタリング
法などによって成膜する際に、磁場を印加することによ
って、この印加磁場の方向に一軸磁気異方性を有する磁
性薄膜を形成することができる。このような方法を用い
て、歪み付与層上に、互いに略直交する方向に磁気異方
性を有する2つの磁性薄膜を積層することにより、磁気
機能素子を構成してもよい。このように構成された磁気
機能素子は、歪みを付与することによって、2つの磁性
薄膜の磁化方向がほぼ同じ方向を向いたまま変化する。
これにより、これら2つの磁性薄膜全体として、磁化方
向が4つの方向に安定な状態で保持されるような、多値
記録が可能な固体不揮発性メモリを実現することができ
る。
【0097】つぎに、上述した磁気機能素子30及び磁
気機能素子40とは異なり、歪み敏感磁性層における強
磁性相と反強磁性相との間の磁気相転移を利用する場合
の一構成例として、図14に示すような磁気機能素子5
0について説明する。
【0098】磁気機能素子50は、図14に示すよう
に、歪み付与層51と、第1の磁性層52と、歪み敏感
磁性層53と、記憶磁性層54と、第2の磁性層55と
が順次積層されてなる。なお、磁気機能素子50におい
て、歪み発生機構としては、上述した磁気機能素子1な
どと同様な機構を備えればよいため、図示及び説明を省
略する。また、磁気機能素子50において、歪み発生機
構の電極構造、及び記録された情報の検出手段として
は、上述した磁気機能素子30と同様にして実現するこ
とができるため、図示及び説明を省略する。
【0099】磁気機能素子50において、歪み敏感磁性
層53は、歪みを付与することによって、強磁性状態と
反強磁性状態との間で磁気相転移が生じやすい磁性材料
により薄膜状に形成されている。第1の磁性層52及び
第2の磁性層55は、それぞれの180°異なる方向に
磁化の向きが固定されている。また、第1の磁性層52
は、強磁性状態にあるときの歪み敏感磁性層53を介し
た記憶磁性層54に対するバイアス磁界強度が、第2の
磁性層55よりも大きくなるように配設されている。そ
して、磁気機能素子50は、以下で説明するように動作
することにより、歪み敏感磁性層53の相状態に応じ
て、記憶磁性層54の磁化方向が変化するように構成さ
れている。
【0100】磁気機能素子50では、その初期状態とし
て、歪み敏感磁性層53が強磁性状態を示しているとす
ると、図14(a)に示すように、歪み敏感磁性層53
及び記憶磁性層54が第1の磁性層52と磁気的に結合
する。すなわち、この状態のときに、歪み敏感磁性層5
2及び記憶磁性層53の磁化方向は、図14(a)中の
矢印で示すように、第1の磁性層52の磁化方向と同じ
向きを示す。
【0101】次に、歪み敏感磁性層53に対して圧縮方
向の歪みが付与されると、この歪み敏感磁性層53は、
強磁性状態から反強磁性状態に磁気相転移する。反強磁
性状態では、薄膜界面での原子レベルの凹凸が磁気秩序
の一貫性(coherency)を乱すように働くので、強磁性
状態と比較して長距離結合が弱まる。すると、図14
(b)に示すように、記憶磁性層54は、第1の磁性層
52よりも第2の磁性層55からのバイアス磁界の影響
が強くなり、この第2の磁性層55と磁気的に結合す
る。すなわち、この状態のときに、記憶磁性層54の磁
化方向は、図14(b)中の矢印で示すように、第2の
磁性層55の磁化方向と同じ向きを示す。
【0102】次に、図14(c)に示すように、歪み敏
感磁性層53に対する歪みの付与を除去する。すると、
歪み敏感磁性層53は、磁気相転移に履歴を有すること
から、反強磁性状態に保持される。したがって、記憶磁
性層54の磁化方向は、第2の磁性層55の磁化方向と
同じ向きに保持される。
【0103】次に、歪み敏感磁性層53に対してひっぱ
り方向の歪みが付与されると、この歪み敏感磁性層53
は、反強磁性状態から強磁性状態に磁気相転移する。す
ると、歪み敏感磁性層53及び記憶磁性層54の磁化方
向は、図14(d)中の矢印で示すように、第1の磁性
層52の磁化方向と同じ向きを示すようになる。そし
て、歪み敏感磁性層53に対する歪みの付与を除去した
後も、この歪み敏感磁性層53の強磁性相状態は保持さ
れて、図14(a)に示すような初期状態に保持され
る。
【0104】上述したように、磁気機能素子50では、
歪み敏感磁性層53に対する歪みの付与を制御すること
によって、記憶磁性層54の磁化方向を反転制御するこ
とができる。また、磁気機能素子50では、歪み敏感磁
性層53に対する歪みの付与を除去した後も、記憶磁性
層54の磁化方向が保持することができる。
【0105】したがって、磁気機能素子50は、例え
ば、記憶磁性層54の磁化方向に応じて情報の記録を行
う、固体不揮発性メモリとして利用することができる。
この場合に、磁気機能素子50は、上述した磁気機能素
子30におけるMR部36と同様に、例えば磁気抵抗効
果を利用することによって記憶磁性層54の磁化方向を
検出することができる。また、例えばホール効果を利用
して、記憶磁性層54の磁化方向を検出するとしてもよ
い。この場合には、例えば、図14に示すように、記憶
磁性層54の上面を第2の磁性層55によって完全に覆
わずに一部露出させて、この露出部に記憶磁性層54の
磁化方向を検出する手段を設けるとすることができる。
【0106】以上の説明では、歪み敏感磁性層53が、
付与された歪みに応じて強磁性状態と反強磁性状態との
間で磁気相転移を生じるとした。しかしながら、図14
を参照して説明した磁化反転動作の中心的な原理は、歪
み敏感磁性層53を介在させることにより、第1の磁性
層52と記憶磁性層54との間で生じる強磁性的な結合
力の強弱が制御可能となることである。したがって、こ
の結合力の強弱を制御し得るような歪み敏感磁性層53
の材料は、強磁性状態と反強磁性状態との間で磁気相転
移するものに限定されることなく、歪みを付与されるこ
とにより、強磁性状態と常磁性状態との間で磁気相転移
する材料であってもよい。
【0107】なお、上述の説明では、記憶磁性層54の
磁化方向が、第1の磁性層52及び第2の磁性層55の
磁化方向に影響されて、180°に反転されるとした。
この場合に、第1の磁性層52及び第2の磁性層55
は、一軸磁気異方性を有して互いに逆向きに磁化されて
いればよいため、例えば、Fe−Ni合金をスパッタリ
ング法などによって成膜する際に、磁場を印加すること
によって容易に形成することができる。
【0108】磁気機能素子50のように、歪みの付与に
よって生じる磁気的結合力の変化を利用する場合に、上
述した磁気機能素子40のような多値記録を実現するた
めには、記憶磁性層54を複数のバイアス磁化のもとに
配置する必要がある。すなわち、図14に示す例では、
互いに異なる磁化方向を有する第1の磁性層52及び第
2の磁性層55のバイアス磁化のもとに記憶磁性層54
が配置されるとしたが、例えば4値記録を行う構成とす
る場合には、記憶磁性層54は、例えば、0°,90
°,180°,270°という4方向にそれぞれ固定さ
れた磁化方向を有する4つの磁性層の影響下に配置する
必要がある。
【0109】このような配置を実現する第1の方法とし
ては、記憶磁性層54の上面及び/又は下面を複数の領
域に分割してそれぞれ異なる方向のバイアス磁化と結合
させ、なおかつ記憶磁性層54自体は複数の磁区に***
しないような特性を持たせる方法である。
【0110】また、第2の方法としては、記憶磁性層5
4を挟む2つの磁性層を、さらにその外側から挟む1つ
又は2つの異なる方向の磁化を有する磁性層に対して磁
気的に結合させた構成とする方法である。この場合に
は、内側に配置された磁性層と外側に配置された磁性層
との間に、結合力を制御する磁性層が配設される。そし
て、内側の磁性層は、いわば磁化方向が半固定された磁
性層として動作する。
【0111】すなわち、この場合には、記憶磁性層54
の磁化方向が直接的には内側の磁性層によって決定され
るが、これら内側の磁性層が記憶磁性層54に対して0
°及び180°方向のバイアス磁化を付与するか、90
°及び270°方向のバイアス磁化を付与するかという
ことが、この内側の磁性層に対して外側の磁性層によっ
て付与されるバイアス磁化の方向によって切り替え可能
な構成とする。このように、記憶磁性層54に対してバ
イアス磁化を付与する磁性層を積層した構成とすること
によっても多値記録を実現することができる。
【0112】上述した第1の方法及び第2の方法のよう
に、様々な磁化方向を有する磁性層を積層して形成する
に際しては、磁気機能素子40における説明と同様に、
適切な磁気異方性を有する磁性層をエピタキシャル成長
させることが有効である。
【0113】また、上述したように、歪み敏感磁性層5
3の磁気相転移を利用して記憶磁性層54の磁化方向を
制御するためには、各層同士の磁気的な結合強度が適切
に調節されている必要がある。このように、磁性体同士
の磁気的な結合強度を調節するためには、各層の界面付
近の領域に、例えば、Al等の非磁性金属元素、Ti,
V等の遷移金属元素、又はAu,Cu等の貴金属元素を
微量に添加したり、酸化処理を施したりすることによっ
て実現することができる。また、例えば、真空装置を用
いて各層を順次薄膜形成する際に、この真空装置内部に
生じるアルコールやメタン等の有機物を、各層の表面に
吸着させながら積層することによっても実現することが
できる。
【0114】つぎに、以下では、本発明に係る磁気記録
装置について説明する。本発明に係る磁気記録装置は、
上述したような磁気機能素子が複数配設されてなり、各
磁気機能素子における歪み敏感磁性層の磁気的な状態が
変化することによって情報の記録が行われる構成とされ
ている。以下では、本発明に係る磁気記録装置の基本的
な一構成例として、図15に示すような磁気記録装置6
0について説明する。
【0115】磁気記録装置60は、図15に示すよう
に、第1の電極層61と、電圧の印加によって歪みを発
生する圧電体層62と、歪み敏感磁性層63と、第2の
電極層64とを備える。磁気記録装置60では、第1の
電極層61と第2の電極層64との間に圧電体層62が
配設された構成とされている。また、圧電体層62は、
歪み付与層63に対して歪みを付与する歪み付与層とし
ての機能を有している。
【0116】また、磁気記録装置60は、歪み敏感磁性
層63及び第2の電極層64を分断するように、複数の
分離溝65が形成されており、この分離溝65によって
分断された各部分に、上述した磁気機能素子10と同様
な機能を有する磁気機能素子66が構成されてなる。す
なわち、磁気記録装置60は、第1の電極層61上に、
複数の磁気機能素子66が複数配設された構成とされて
いる。
【0117】磁気記録装置60は、第1の電極層61
と、分離溝65によって分断された任意の第2の電極層
64との間に電圧を印加することによって、電圧が印加
された第2の電極層64近傍の圧電体層62に歪みが生
じる。すると、圧電体層62の歪みが、分離溝65によ
って分断された所定の歪み敏感磁性層63に対して付与
されて、この歪み敏感磁性層63の磁気的な状態が変化
する。このように、磁気記録装置60は、任意の磁気機
能素子66に対して、その歪み敏感磁性層63の磁気的
な状態を制御することができる。
【0118】なお、分離溝65は、歪み敏感磁性層63
及び第2の電極層64だけでなく、圧電体層62の歪み
が他の磁気機能素子66の圧電体層62に及ばない程度
の深さで、圧電体層62を分断することが望ましい。こ
れによって、特定の磁気機能素子66の磁気的な状態を
制御する際に、これに隣接する他の磁気機能素子66に
歪みが及んでしまうことを防止することができ、特定の
磁気機能素子66だけを確実に制御することができる。
【0119】磁気記録装置60の各磁気機能素子66
は、上述したように、圧電体層62によって歪み敏感磁
性層63に対して歪みを付与されることにより、この歪
み敏感磁性層63の磁気的な状態を制御することができ
る。したがって、磁気記録装置60は、従来の磁化反転
方法で利用されているような、電流によって磁気的な状
態の制御が行われる固体磁気メモリ、すなわち電流駆動
型の固体磁気メモリと比較して、動作に必要な消費電力
を低減することができ、省電力化を図ることができる。
また、磁気記録装置60においては、電流駆動型の素子
と比較して、各磁気機能素子66の発熱を抑制すること
ができる。これにより、磁気記録装置60は、例えば、
磁気機能素子66を高密度に集積化する場合や、各磁気
機能素子66を高速で動作させる場合などであっても、
特別な冷却装置を備えることなく安定に動作させること
ができる。
【0120】また、磁気記録装置60は、従来のような
電流駆動型の固体磁気メモリと異なり、各磁気機能素子
66に印加する電圧の符号を変えるだけで、歪み敏感磁
性層63の磁気的な状態を正逆両方向に変化させること
ができる。そのため、磁気記録装置60は、従来の固体
磁気メモリと比較して、構造を簡素化することができ
る。
【0121】なお、上述の説明では、第1の電極層61
と第2の電極層64とによって圧電体層62の一対の電
極が構成されているとしたが、例えば、歪み敏感磁性層
63が電極を兼ねる構成としてもよい。これにより、装
置全体の積層構造を簡素化することができる。
【0122】また、磁気記録装置60では、第1の電極
層61又は圧電体層62に対して所定の厚さ及び剛性を
持たせることによって、装置全体を支持する基板として
の機能を果たすとしてもよいし、例えばガラスやシリコ
ン製の基板上に各層が形成されるとしてもよい。
【0123】また、上述の説明では、歪み敏感磁性層6
3に対して歪みを付与する歪み付与層として、圧電体層
62を備えるとしたが、上述した磁気機能素子1と同様
に、歪み付与層と圧電体層とを別個に備える構成として
もよい。また、磁気記録装置60は、圧電体層62によ
って歪み敏感磁性層63に対する歪みが付与されるとし
たが、例えば、歪み付与層に対して超音波パルスを照射
することによって、この歪み付与層に歪みを発生させ、
これによって歪み敏感磁性層63に対して歪みを付与す
る構成としてもよい。
【0124】磁気記録装置60において、制御の対象と
なる磁気的な状態としては、上述した磁気機能素子30
及び磁気機能素子40のように、歪み敏感磁性層63の
磁化方向であるとしてもよいし、磁気機能素子50のよ
うに、歪み敏感磁性層63における強磁性及び反強磁性
の間の相状態、又は強磁性及び常磁性の間の相状態であ
るとしてもよい。
【0125】また、磁気記録装置60における各磁気機
能素子66に記録された情報を検出する手段としては、
上述した磁気機能素子30のように、例えば、磁気抵抗
効果やホール効果を利用することによって実現すること
ができる。
【0126】つぎに、上述した磁気記録装置60の構造
を発展させて、複数の磁気機能素子66に対して効率的
に情報の記録を行うことが可能とした場合の一構成例と
して、図16に示すような磁気記録装置70について説
明する。磁気記録装置70の構成及び各部の機能は、上
述した磁気記録装置60とほぼ同等であるため、以下で
は、上述した磁気記録装置60と同等又は同一である部
分の説明を省略することとする。
【0127】磁気記録装置70は、圧電体基板71の両
主面に、それぞれ、互いに略平行な複数の第1の電極7
2と、この第1の電極72と略直交する複数の第2の電
極73とを備えてなる。
【0128】圧電体基板71は、装置全体を支持する基
板としての機能を有するとともに、圧電材料又は電歪材
料によって形成されて、電圧の印加により歪みを発生す
る。また、圧電体基板71には、第2の電極73と略平
行に、所定の深さで分離溝74が形成されている。
【0129】また、圧電体基板71には、第1の電極7
2と第2の電極73とが交差する各交差位置で、分離溝
74の側壁に歪み敏感磁性層75が形成されている。こ
れにより、磁気記録装置70は、第1の電極72と第2
の電極73との交差位置に、それぞれ、上述した磁気記
録装置60と同様な機能を有する磁気機能素子が形成さ
れた構成とされている。
【0130】磁気記録装置70は、第1の電極72と第
2の電極73との交差位置に、いわばマトリクス状に磁
気機能素子が形成されていることから、複数の磁気機能
素子を整然と配設することができ、素子設計を単純化す
ることができる。また、任意の磁気機能素子に対する磁
気的な状態の制御が容易となる。
【0131】なお、磁気記録装置70において、各磁気
機能素子に記録された情報を検出するためには、上述し
た磁気機能素子30におけるMR部36と同様な検出手
段を各磁気機能素子に備えることによって、容易に実現
することができる。また、磁気記録装置70において
は、歪み敏感磁性層75上に、上述した磁気機能素子4
0における記憶磁性層43と同様な機能を有する磁性層
を積層して備えることによって、多値記録を容易に実現
することができる。
【0132】また、磁気記録装置70の各磁気機能素子
は、上述した磁気機能素子50と同様な膜構成により形
成されることによって、歪み敏感磁性層75の歪みによ
る磁気相転移を利用して、記憶磁性層の磁化方向に応じ
て情報を記録する構成としてもよい。
【0133】以上のように、複数の磁気機能素子が形成
された磁気記録装置70において、任意の磁気機能素子
に対して磁気的な状態を制御する際には、例えば、複数
配設された第1の電極72及び第2の電極73のうち、
任意の組の電極に対して電圧を印加する。具体的には、
例えば、特定の第1の電極72に対して+E(V)の電
圧を印加するとともに、特定の第2の電極73に対して
−E(V)の電圧を印加する。
【0134】このとき、電圧が印加された電極同士が交
差する位置の磁気機能素子だけに2E(V)の電圧が印
加され、他の磁気機能素子に対しては、E(V)又は0
(V)の電圧が印加されることとなる。したがって、各
磁気機能素子は、圧電体層71に2E(V)が印加され
て生じた歪みによって歪み敏感磁性層75の磁気的な状
態が変化し、E(V)が印加されて生じた歪みでは磁気
的な状態を変化させるに十分でないとされていることに
より、この電圧が印加された電極同士の交差位置の磁気
機能素子だけを選択的に制御することができるようにな
る。
【0135】磁気記録装置70においては、上述したよ
うに、第1の電極72及び第2の電極73に印加する電
圧を制御されることによって、複数配設された磁気機能
素子のうち、特定の素子だけに対して磁気的な状態の制
御を容易に行うことができる。
【0136】また、磁気記録装置70では、第1の電極
72及び第2の電極73に電圧を印加することにより、
圧電体基板71に生じる電場及び歪みの方向が、図16
中矢印E方向となる。すなわち、磁気記録装置70で
は、圧電体基板71に生じる歪みの方向と、分離溝74
の側壁に形成された歪み敏感磁性層75の面内方向とが
平行であるため、この歪み磁性層75に対して極めて効
率的に歪みの付与を行うことができる。したがって、磁
気記録装置70は、動作に必要な消費電力をさらに低減
することができる。
【0137】ただし、磁気記録装置70は、分離溝74
の側壁に歪み敏感磁性層75が配設されているために、
歪み敏感磁性層75を高品質且つ高精度に成膜すること
が困難となる場合がある。この問題を解決するために、
例えば、分離溝74の側壁を所定の角度で傾斜させると
してもよい。また、例えば、図17に示すように、第2
の電極73と歪み敏感磁性層75との配設位置を逆にし
た構成としてもよい。
【0138】この場合には、図17に示すように、圧電
体基板71の両主面に、それぞれ、複数の第1の電極7
2と、複数の歪み敏感磁性層75とが配設されるとし、
分離溝74の側壁に、第2の電極73が配設された構成
とする。この場合には、圧電体基板74に生じる電場及
び歪みの方向が、図17中矢印F方向となる。すなわ
ち、圧電体基板71に生じる歪みの方向と、歪み敏感磁
性層75の面内方向とが平行とならず、この歪み敏感磁
性層75に対する歪みの付与効率が若干低下してしま
う。
【0139】しかしながら、図17に示すように、圧電
体基板71の主面上に歪み敏感磁性層75を配設するこ
とによって、この歪み敏感磁性層75を高品質且つ高精
度に成膜することが容易となる。また、例えば、上述し
た磁気機能素子30及び磁気機能素子50などのよう
に、歪み敏感磁性層75上に他の各種薄膜を積層して形
成することが容易となる。これにより、磁気記録装置7
0は、例えば、上述した磁気機能素子30におけるMR
部36のような磁化方向の検出手段や、上述した磁気機
能素子40における記憶磁性層43と同様な機能を有す
る薄膜を積層形成することが容易となる。
【0140】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明に係る磁
気機能素子は、歪み敏感磁性層に対して歪み付与層によ
って歪みが付与されることにより、この歪み敏感磁性層
の磁気的な状態が変化してなる。そのため、磁性体の磁
気的な状態を変化させる際に磁界を印加する必要がな
く、磁界を電流によって発生させることに起因する問題
が生じることがない。このため、本発明に係る磁気機能
素子は、高密度に集積化された場合であっても安定且つ
確実な動作が可能であるとともに、動作に必要な消費電
力を低減することが可能である。したがって、磁性体を
利用した素子の利点を最大限に活かして、優れた磁気機
能素子を実現することができる。
【0141】また、本発明に係る磁気記録装置は、各磁
気機能素子が、歪み敏感磁性層に対して歪み付与層によ
って歪みが付与されることにより、この歪み敏感磁性層
の磁気的な状態が変化し、これにより情報の記録が行わ
れる。そのため、情報を記録するために磁性体の磁気的
な状態を変化させる際に、磁界を印加する必要がなく、
磁界を電流によって発生させることに起因する問題が生
じることがない。このため、本発明に係る磁気記録装置
は、磁気機能素子を高密度に集積化した場合であって
も、安定且つ確実な動作が可能であるとともに、動作に
必要な消費電力を低減することが可能となる。したがっ
て、磁性体を利用した素子の利点を最大限に活かして、
優れた磁気記録装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気機能素子の基本的な一構成例
を示す概略図である。
【図2】本発明に係る磁気機能素子の他の構成例を示す
概略図であり、図2(a)は圧電体層に電圧を印加して
いない状態を示し、図2(b)は圧電体層に電圧を印加
した状態を示す。
【図3】磁性体の磁化成分を測定する装置を説明するた
めの概略図である。
【図4】磁性体に歪みεを付与した状態における、歪み
付与方向の磁化履歴の一例として示す磁化曲線を示す図
であり、図4(a)はε<10-5の場合を示し、図4
(b)はε=2×10-4の場合を示し、図4(c)はε
=3×10-4の場合を示す。
【図5】磁性体に歪みεを付与した状態における、歪み
付与方向と垂直な方向の磁化履歴の一例として示す磁化
曲線を示す図であり、図5(a)はε<10-5の場合を
示し、図5(b)はε=1×10-4の場合を示し、図5
(c)はε=2×10-4の場合を示し、図5(d)はε
=3×10-4の場合を示す。
【図6】本発明に係る磁気機能素子において、磁化方向
の検出手段を備える構成例を示す概略図である。
【図7】本発明に係る磁気機能素子において、記憶磁性
層を備える構成例を示す概略側面図である。
【図8】同構成例における磁気機能素子の分解平面図で
ある。
【図9】同構成例における磁気機能素子の動作を説明す
る図であり、図9(a)は歪みの付与方向と磁化容易軸
とが平行な場合を示し、図9(b)は歪みの付与方向と
磁化容易軸とが斜めに交わる場合を示す。
【図10】同構成例における磁気機能素子の動作を説明
する図であり、歪みの大きさと、磁化の歪み方向成分と
の関係を示す図である。
【図11】同構成例における磁気機能素子の動作を説明
する図であり、歪みの大きさと、磁化の歪み方向成分と
の関係を示す図である。
【図12】同構成例における磁気機能素子の動作を説明
する図であり、歪みの大きさと、磁化の歪み方向成分と
の関係を示す図である。
【図13】同構成例における磁気機能素子の動作を説明
する図であり、歪みの大きさと、磁化の歪み方向成分と
の関係を示す図である。
【図14】本発明に係る磁気機能素子のさらに他の構成
例を示す概略図であり、図14(a)は初期状態を示
し、図14(b)は圧縮歪みが付与された状態を示し、
図14(c)は圧縮歪みが除去された状態を示し、図1
4(d)はひっぱり歪みが付与された状態を示す。
【図15】本発明に係る磁気記録装置の基本的な一構成
例を示す概略側面図である。
【図16】本発明に係る磁気記録装置の他の構成例を示
す概略斜視図である。
【図17】本発明に係る磁気記録装置のさらに他の構成
例を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1 磁気機能素子、2 歪み敏感磁性層、3 歪み付与
層、10 磁気機能素子、11 電極層、12 圧電体
層、13 歪み敏感磁性層、30 磁気機能素子、31
電極層、32 圧電体層、33 歪み敏感磁性層、3
4 非磁性層、35 磁性層、36 MR部、40 磁
気機能素子、41 歪み付与層、42歪み敏感磁性層、
43 記憶磁性層、50 磁気機能素子、51 歪み付
与層、52 第1の磁性層、53 歪み敏感磁性層、5
4 記憶磁性層、55 第2の磁性層、60 磁気記録
装置、61 第1の電極層、62 圧電体層、63 歪
み敏感磁性層、64 第2の電極層、65 分離溝、6
6 磁気機能素子、70磁気記録装置、71 圧電体基
板、72 第1の電極、73 第2の電極、74 分離
溝、75 歪み敏感磁性層

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歪みによって磁気的な状態が変化する歪
    み敏感磁性層と、この歪み敏感磁性層に対して歪みを付
    与する歪み付与層とを備えることを特徴とする磁気機能
    素子。
  2. 【請求項2】 上記歪み付与層は、圧電効果又は電歪効
    果を有する材料によって形成されてなり、電圧を印加さ
    れることにより生じた歪みを上記歪み敏感磁性層に対し
    て付与することを特徴とする請求項1記載の磁気機能素
    子。
  3. 【請求項3】 超音波パルスを発生する超音波パルス発
    生手段を備え、 上記歪み付与層は、上記超音波パルスが印加されること
    により生じた歪みを上記歪み敏感磁性層に対して付与す
    ることを特徴とする請求項1記載の磁気機能素子。
  4. 【請求項4】 上記歪み敏感磁性層の磁気的な状態の変
    化によって情報の記録が行われることを特徴とする請求
    項1記載の磁気機能素子。
  5. 【請求項5】 上記歪み敏感磁性層は、歪みが付与され
    ることによって磁化方向が変化することを特徴とする請
    求項1記載の磁気機能素子。
  6. 【請求項6】 上記歪み敏感磁性層は、Fe,Co,N
    i,Mnのうち少なくとも1種の元素を含む合金によっ
    て形成されていることを特徴とする請求項5記載の磁気
    機能素子。
  7. 【請求項7】 上記歪み敏感磁性層は、Fe−Co−
    V,Co−Ni,Fe−Al,又はMn−Biによって
    形成されていることを特徴とする請求項6記載の磁気機
    能素子。
  8. 【請求項8】 上記歪み敏感磁性層は、希土類元素と、
    Fe,Co,Niから選ばれる少なくとも1種の元素と
    を含む合金によって形成されていることを特徴とする請
    求項6記載の磁気機能素子。
  9. 【請求項9】 上記歪み敏感磁性層は、TbFe2,T
    70Fe30,Tb(CoFe)2,Tb(NiFe)2
    SmFe,ErFe2,又はSmFe3によって形成され
    ていることを特徴とする請求項8記載の磁気機能素子。
  10. 【請求項10】 上記歪み敏感磁性層は、白金族金属元
    素と、Fe,Co,Niから選ばれる少なくとも1種の
    元素とを含む合金によって形成されていることを特徴と
    する請求項6記載の磁気機能素子。
  11. 【請求項11】 上記歪み敏感磁性層は、Fe70
    30,又はFe50Rh50によって形成されていることを
    特徴とする請求項10記載の磁気機能素子。
  12. 【請求項12】 上記歪み敏感磁性層は、Co系フェラ
    イト、Ni系フェライト、Ba系フェライト、希土類鉄
    ガーネット、又はこれらを主成分とする固溶体によって
    形成されていることを特徴とする請求項5記載の磁気機
    能素子。
  13. 【請求項13】 上記歪み敏感磁性層の磁化方向に応じ
    て情報の記録が行われることを特徴とする請求項1記載
    の磁気機能素子。
  14. 【請求項14】 上記歪み敏感磁性層と磁気的に結合
    し、磁気異方性を示す記憶磁性層を備え、 上記歪み敏感磁性層の磁化方向が、上記記憶磁性層によ
    って少なくとも2つの方向に安定な状態で保持され得る
    ことを特徴とする請求項13記載の磁気機能素子。
  15. 【請求項15】 上記歪み敏感磁性層に付与される歪み
    の方向と、上記記憶磁性層の磁化容易軸方向とのなす角
    度αが0°<α<90°とされてなり、 上記歪み敏感磁性層の磁化方向が、3つ以上の方向に安
    定な状態で保持され得ることを特徴とする請求項14記
    載の磁気機能素子。
  16. 【請求項16】 上記歪み敏感磁性層に付与される歪み
    の方向と、上記記憶磁性層の磁化容易軸方向とのなす角
    度αが5°<α<40°又は50°<α<85°とされ
    てなることを特徴とする請求項15記載の磁気機能素
    子。
  17. 【請求項17】 上記歪み敏感磁性層の磁化方向を検出
    する検出手段を備え、 上記検出手段によって、記録された情報の再生が行われ
    ることを特徴とする請求項13記載の磁気機能素子。
  18. 【請求項18】 上記検出手段は、磁気抵抗効果又はホ
    ール効果を利用して上記歪み敏感磁性層の磁化方向を検
    出することを特徴とする請求項15記載の磁気機能素
    子。
  19. 【請求項19】 上記歪み敏感磁性層は、歪みが付与さ
    れることによって強磁性相と反強磁性相との間、又は強
    磁性相と常磁性相との間で磁気相転移が生じることを特
    徴とする請求項1記載の磁気機能素子。
  20. 【請求項20】 上記歪み敏感磁性層は、Fe−Rh系
    合金,Mn−Rh系合金,又はCr−S系合金によって
    形成されていることを特徴とする請求項19記載の磁気
    機能素子。
  21. 【請求項21】 上記歪み敏感磁性層は、Mn系ペロブ
    スカイトによって形成されていることを特徴とする請求
    項19記載の磁気機能素子。
  22. 【請求項22】 上記歪み敏感磁性層は、La1-xSrx
    MnO3,Pr1-xCaxMnO3,又はNd1-xSrxMn
    3によって形成されていることを特徴とする請求項2
    1記載の磁気機能素子。
  23. 【請求項23】 上記歪み敏感磁性層は、FeRh1-x
    Ptx又はFeRh1-xIrxによって形成されているこ
    とを特徴とする請求項19記載に磁気機能素子。
  24. 【請求項24】 上記歪み敏感磁性層と、磁気異方性を
    示す記憶磁性層とが、この記憶磁性層に対するバイアス
    磁界強度及び磁化方向がそれぞれ異なる第1及び第2の
    磁性層の間に配設されてなり、 上記歪み敏感磁性層の相状態に応じて上記記憶磁性層の
    磁化方向が変化することを特徴とする請求項19記載の
    磁気機能素子。
  25. 【請求項25】 上記記憶磁性層の磁化方向に応じて、
    情報の記録が行われることを特徴とする請求項24記載
    の磁気機能素子。
  26. 【請求項26】 上記記憶磁性層の磁化方向を検出する
    検出手段を備え、 上記検出手段によって、記録された情報の再生が行われ
    ることを特徴とする請求項25記載の磁気機能素子。
  27. 【請求項27】 上記検出手段は、磁気抵抗効果又はホ
    ール効果を利用して上記歪み敏感磁性層の磁化方向を検
    出することを特徴とする請求項26記載の磁気機能素
    子。
  28. 【請求項28】 歪みによって磁気的な状態が変化する
    歪み敏感磁性層と、この歪み敏感磁性層に対して歪みを
    付与する歪み付与層とを備え、上記歪み敏感磁性層の磁
    気的な状態の変化によって情報の記録が行われる磁気機
    能素子が、複数配設されてなることを特徴とする磁気記
    録装置。
  29. 【請求項29】 上記歪み付与層は、圧電効果又は電歪
    効果を有する材料によって形成されてなり、電圧を印加
    されることにより生じた歪みを上記歪み敏感磁性層に対
    して付与することを特徴とする請求項28記載の磁気記
    録装置。
  30. 【請求項30】 上記各磁気機能素子の歪み付与層を駆
    動するための電極として、互いに略平行な複数の第1の
    電極と、この第1の電極と略直交する複数の第2の電極
    とを備え、 上記各磁気機能素子は、上記第1及び第2の電極の交差
    位置にそれぞれ配設されていることを特徴とする請求項
    29記載の磁気記録装置。
  31. 【請求項31】 上記複数の第1及び第2の電極のう
    ち、所定の組の電極に対して電圧を印加されることによ
    って、任意の上記磁気機能素子に対して情報の記録が行
    われることを特徴とする請求項30記載の磁気記録装
    置。
  32. 【請求項32】 超音波パルスを発生する超音波パルス
    発生手段を備え、 上記歪み付与層は、上記超音波パルスが印加されること
    により生じた歪みを上記歪み敏感磁性層に対して付与す
    ることを特徴とする請求項28記載の磁気記録装置。
JP20084099A 1999-07-14 1999-07-14 磁気機能素子及び磁気記録装置 Expired - Fee Related JP4568926B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20084099A JP4568926B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 磁気機能素子及び磁気記録装置
US09/393,970 US6387476B1 (en) 1999-07-14 1999-09-10 Magnetic functional element and magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20084099A JP4568926B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 磁気機能素子及び磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001028466A true JP2001028466A (ja) 2001-01-30
JP4568926B2 JP4568926B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=16431090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20084099A Expired - Fee Related JP4568926B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 磁気機能素子及び磁気記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6387476B1 (ja)
JP (1) JP4568926B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093273A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Univ Tohoku 磁気固定メモリの書き込み方法及び磁気固定メモリ
JP2002310813A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 荷重センサ素子
EP1318523A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-11 Korea Advanced Institute of Science and Technology Method of controlling magnetization easy axis in ferromagnetic films using voltage, ultrahigh-density, low power, nonvolatile magnetic memory using the control method and method of writing information on the magnetic memory
JP2005123488A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Rikogaku Shinkokai 磁化反転方法、磁化反転装置、磁気メモリ及び磁気メモリの製造方法
JP2007281410A (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Univ Of Tokyo 磁性材料並びにそれを用いたメモリーおよびセンサ
JP2009146563A (ja) * 2001-12-07 2009-07-02 Hynix Semiconductor Inc 磁気抵抗ラム
WO2011057280A2 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 National Semiconductor Corporation Magneto-electric sensor with injected up-conversion or down-conversion
US8203808B2 (en) 2006-10-30 2012-06-19 Tdk Corporation Magneto-resistance effect element including free layer having multilayer constitution including magnetic body mixed with element having 4F electrons
JP2012119565A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Tokyo Institute Of Technology 磁気異方性制御方法
JP2012169592A (ja) * 2011-01-28 2012-09-06 Kyushu Institute Of Technology 弾性操作で駆動するスピンデバイス
JP2018006769A (ja) * 2017-09-14 2018-01-11 株式会社東芝 センサ、マイクロフォン、血圧センサおよびタッチパネル
KR20190107023A (ko) * 2016-12-16 2019-09-18 아이피투아이피오 이노베이션스 리미티드 비휘발성 메모리
WO2023027007A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 国立大学法人大阪大学 情報処理方法、情報処理装置及び磁性素子

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694822B1 (en) * 1999-07-20 2004-02-24 Fidelica Microsystems, Inc. Use of multi-layer thin films as stress sensor
US6889555B1 (en) * 1999-07-20 2005-05-10 Fidelica Microsystems, Inc. Magnetoresistive semiconductor pressure sensors and fingerprint identification/verification sensors using same
EP1310962A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-14 Hitachi Ltd. Magnetic memory cell
US7226666B2 (en) * 2002-02-04 2007-06-05 Oakland University Magnetoelectric effects of magnetostrictive and piezoelectric layered composites
US7028743B1 (en) * 2002-06-28 2006-04-18 Seagate Technology Llc High field contrast magnetic stampers/imprinters for contact patterning of magnetic media
US7023206B2 (en) * 2002-10-18 2006-04-04 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Magnetoelectric magnetic field sensor with longitudinally biased magnetostrictive layer
KR100672883B1 (ko) * 2003-01-31 2007-01-24 캐논 가부시끼가이샤 압전 소자
JP3730627B2 (ja) * 2003-02-28 2006-01-05 株式会社東芝 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US7144640B2 (en) * 2003-08-01 2006-12-05 Agency For Science, Technology And Research Tilted media for hard disk drives and magnetic data storage devices
JP2006156608A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Hitachi Ltd 磁気メモリおよびその製造方法
US7379321B2 (en) * 2005-02-04 2008-05-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Memory cell and programmable logic having ferromagnetic structures exhibiting the extraordinary hall effect
WO2007011937A2 (en) * 2005-07-18 2007-01-25 Tyfone, Inc. Electronic stripe cards
EP1917668A2 (de) * 2005-08-26 2008-05-07 Leibniz-Institut für Festkörper- und Werkstoffforschung Dresden e.V. Piezoelektrisches bauelement mit magnetischer schicht
US7615771B2 (en) * 2006-04-27 2009-11-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Memory array having memory cells formed from metallic material
US7706103B2 (en) 2006-07-25 2010-04-27 Seagate Technology Llc Electric field assisted writing using a multiferroic recording media
EP2015307B8 (en) * 2007-07-13 2013-05-15 Hitachi Ltd. Magnetoresistive device
US8129043B2 (en) * 2009-04-14 2012-03-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method and apparatus for strain-assisted magnetic recording for controlling switching field and tightening switching field distribution in bit patterned media
US9093163B2 (en) * 2010-01-14 2015-07-28 Hitachi, Ltd. Magnetoresistive device
EP2541554B1 (en) * 2011-06-30 2015-12-30 Hitachi, Ltd. Magnetic functional device
US9007818B2 (en) 2012-03-22 2015-04-14 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor device structures, systems including such cells, and methods of fabrication
US9054030B2 (en) 2012-06-19 2015-06-09 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor device structures, memory systems, and methods of fabrication
US8923038B2 (en) 2012-06-19 2014-12-30 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor device structures, memory systems, and methods of fabrication
US9379315B2 (en) 2013-03-12 2016-06-28 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, semiconductor device structures, and memory systems
US9368714B2 (en) 2013-07-01 2016-06-14 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of operation and fabrication, semiconductor device structures, and memory systems
US9466787B2 (en) 2013-07-23 2016-10-11 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, semiconductor device structures, memory systems, and electronic systems
US9461242B2 (en) 2013-09-13 2016-10-04 Micron Technology, Inc. Magnetic memory cells, methods of fabrication, semiconductor devices, memory systems, and electronic systems
US9608197B2 (en) 2013-09-18 2017-03-28 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and semiconductor devices
JP6196557B2 (ja) * 2014-01-20 2017-09-13 株式会社東芝 圧力センサ、マイクロフォン、加速度センサ及び圧力センサの製造方法
US10454024B2 (en) 2014-02-28 2019-10-22 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and memory devices
US9281466B2 (en) 2014-04-09 2016-03-08 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor structures, semiconductor devices, and methods of fabrication
US9269888B2 (en) 2014-04-18 2016-02-23 Micron Technology, Inc. Memory cells, methods of fabrication, and semiconductor devices
US9685214B2 (en) * 2014-06-13 2017-06-20 The Regents Of The University Of California Devices and methods for controlling magnetic anisotropy with localized biaxial strain in a piezoelectric substrate
US9349945B2 (en) 2014-10-16 2016-05-24 Micron Technology, Inc. Memory cells, semiconductor devices, and methods of fabrication
CN105679339B (zh) * 2014-11-17 2018-11-09 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种应力辅助磁存储器件、其制备方法以及磁场写入方法
US9768377B2 (en) 2014-12-02 2017-09-19 Micron Technology, Inc. Magnetic cell structures, and methods of fabrication
US10439131B2 (en) 2015-01-15 2019-10-08 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices including tunnel barrier materials
CN109904307A (zh) * 2019-02-01 2019-06-18 电子科技大学 一种基于各向异性磁电阻的压控存储单元及其实现方法
US11189780B2 (en) * 2019-04-18 2021-11-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Anisotropic strain-driven magnetoelectric devices
WO2020252159A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Pattern writing of magnetic order using ion irradiation of a magnetic phase transitional thin film
CN113243052A (zh) * 2019-11-18 2021-08-10 西部数据技术公司 电场可控制的自旋滤波器隧道结磁阻存储器设备及其制造方法
CN111681691B (zh) * 2020-05-28 2023-03-10 北京航空航天大学 相变辅助磁盘介质、磁盘、装置及方法
EP3940702A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-19 Universitat Autònoma de Barcelona A magnetoelectric device and uses of the magnetoelectric device
CN113948632A (zh) * 2021-10-18 2022-01-18 深圳技术大学 一种自旋电子异质结及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230307A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Tosoh Corp 磁気ヘッド
JPH0689568A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Mitsubishi Electric Corp メモリ素子
JPH08264861A (ja) * 1995-01-27 1996-10-11 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果素子用多層薄膜材料および磁性層の磁化の調整方法
JPH11178834A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Ricoh Co Ltd 超音波メス及び超音波メス装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0591595A1 (en) * 1992-10-08 1994-04-13 International Business Machines Corporation Molecular recording/reproducing method and recording medium
US5549978A (en) * 1992-10-30 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
JP3368064B2 (ja) * 1994-08-19 2003-01-20 株式会社日立製作所 磁気記録媒体
JP4066501B2 (ja) * 1998-04-10 2008-03-26 富士ゼロックス株式会社 2次元発光素子アレイおよびその駆動方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230307A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Tosoh Corp 磁気ヘッド
JPH0689568A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Mitsubishi Electric Corp メモリ素子
JPH08264861A (ja) * 1995-01-27 1996-10-11 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果素子用多層薄膜材料および磁性層の磁化の調整方法
JPH11178834A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Ricoh Co Ltd 超音波メス及び超音波メス装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093273A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Univ Tohoku 磁気固定メモリの書き込み方法及び磁気固定メモリ
JP2002310813A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 荷重センサ素子
EP1318523A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-11 Korea Advanced Institute of Science and Technology Method of controlling magnetization easy axis in ferromagnetic films using voltage, ultrahigh-density, low power, nonvolatile magnetic memory using the control method and method of writing information on the magnetic memory
JP2003233983A (ja) * 2001-12-05 2003-08-22 Korea Advanced Inst Of Science & Technol 電圧を利用した強磁性薄膜の磁化容易軸制御方法及びこれを利用した磁気メモリーとその情報記録方法
JP2009146563A (ja) * 2001-12-07 2009-07-02 Hynix Semiconductor Inc 磁気抵抗ラム
JP2005123488A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Rikogaku Shinkokai 磁化反転方法、磁化反転装置、磁気メモリ及び磁気メモリの製造方法
JP4730905B2 (ja) * 2006-03-17 2011-07-20 国立大学法人 東京大学 磁性材料並びにそれを用いたメモリーおよびセンサ
JP2007281410A (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Univ Of Tokyo 磁性材料並びにそれを用いたメモリーおよびセンサ
US8203808B2 (en) 2006-10-30 2012-06-19 Tdk Corporation Magneto-resistance effect element including free layer having multilayer constitution including magnetic body mixed with element having 4F electrons
WO2011057280A3 (en) * 2009-11-09 2011-08-18 National Semiconductor Corporation Magneto-electric sensor with injected up-conversion or down-conversion
WO2011057280A2 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 National Semiconductor Corporation Magneto-electric sensor with injected up-conversion or down-conversion
US8581579B2 (en) 2009-11-09 2013-11-12 National Semiconductor Corporation Magneto electric sensor with injected up-conversion or down-conversion
US8591427B2 (en) 2009-11-09 2013-11-26 National Semiconductor Corporation Heart monitoring system or other system for measuring magnetic fields
JP2012119565A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Tokyo Institute Of Technology 磁気異方性制御方法
JP2012169592A (ja) * 2011-01-28 2012-09-06 Kyushu Institute Of Technology 弾性操作で駆動するスピンデバイス
KR20190107023A (ko) * 2016-12-16 2019-09-18 아이피투아이피오 이노베이션스 리미티드 비휘발성 메모리
JP2020516077A (ja) * 2016-12-16 2020-05-28 アイピーツーアイピーオー イノベーションズ リミテッド 不揮発性メモリ
JP7053657B2 (ja) 2016-12-16 2022-04-12 アイピーツーアイピーオー イノベーションズ リミテッド 不揮発性メモリ
KR102401537B1 (ko) * 2016-12-16 2022-05-25 아이피투아이피오 이노베이션스 리미티드 비휘발성 메모리
JP2018006769A (ja) * 2017-09-14 2018-01-11 株式会社東芝 センサ、マイクロフォン、血圧センサおよびタッチパネル
WO2023027007A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 国立大学法人大阪大学 情報処理方法、情報処理装置及び磁性素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4568926B2 (ja) 2010-10-27
US6387476B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568926B2 (ja) 磁気機能素子及び磁気記録装置
Kumar et al. Domain wall memory: Physics, materials, and devices
US7018725B2 (en) Magneto-resistance effect element magneto-resistance effect memory cell, MRAM, and method for performing information write to or read from the magneto-resistance effect memory cell
US6829157B2 (en) Method of controlling magnetization easy axis in ferromagnetic films using voltage, ultrahigh-density, low power, nonvolatile magnetic memory using the control method, and method of writing information on the magnetic memory
US8755222B2 (en) Bipolar spin-transfer switching
Grünberg Layered magnetic structures: History, highlights, applications
JP4874884B2 (ja) 磁気記録素子及び磁気記録装置
US6178112B1 (en) Element exploiting magnetic material and addressing method therefor
JP5414681B2 (ja) 電流によって誘起されるスピン運動量移動に基づいた、高速かつ低電力な磁気デバイス
JP3891540B2 (ja) 磁気抵抗効果メモリ、磁気抵抗効果メモリに記録される情報の記録再生方法、およびmram
KR20080017268A (ko) 자기 메모리 소자, 자기 메모리 소자를 구비한 자기 메모리및 자기 메모리를 구동하기 위한 방법
JP2003110094A (ja) 垂直磁化膜を用いた磁気メモリ及びその製造方法
JP2009194160A (ja) 磁気メモリ
JP2001084756A (ja) 磁化駆動方法、磁気機能素子および磁気装置
JP2006179524A (ja) 磁気記録素子、磁気記録装置、および情報の記録方法
JP2007080952A (ja) 多値記録スピン注入磁化反転素子およびこれを用いた装置
JP2014502423A (ja) 双極性スピン転移反転
JP2012069958A (ja) 磁気記録素子
TWI422083B (zh) Magnetic memory lattice and magnetic random access memory
JPH09251621A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気情報再生方法
KR20070058364A (ko) 기억 소자 및 메모리
JP2003142753A (ja) 磁性膜の磁化反転方法、磁気抵抗効果膜及びそれを用いた磁気メモリ
JPH10308313A (ja) 磁気素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP4136028B2 (ja) 磁性薄膜メモリ素子、それを用いた磁性薄膜メモリ及びその記録再生方法
JP2005203535A (ja) 磁気メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees