JP2000507086A - エキスポートキャリヤーの活性を増加してアミノ酸を微生物によって産生する方法 - Google Patents

エキスポートキャリヤーの活性を増加してアミノ酸を微生物によって産生する方法

Info

Publication number
JP2000507086A
JP2000507086A JP9523222A JP52322297A JP2000507086A JP 2000507086 A JP2000507086 A JP 2000507086A JP 9523222 A JP9523222 A JP 9523222A JP 52322297 A JP52322297 A JP 52322297A JP 2000507086 A JP2000507086 A JP 2000507086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
export
amino acid
sequence
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9523222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000507086A5 (ja
JP3942194B2 (ja
Inventor
ヴルリーツ・マリナ
エッゲリング・ロタール
ザーム・ヘルマン
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2000507086A publication Critical patent/JP2000507086A/ja
Publication of JP2000507086A5 publication Critical patent/JP2000507086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942194B2 publication Critical patent/JP3942194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/34Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Corynebacterium (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はアミノ酸の微生物による産生方法に関する。この方法は、所望のアミノ酸を産生する微生物のエキスポートキャリヤー活性及び(又は)エキスポート遺伝子発現を増加することを伴う。本発明によれば、単一特異的遺伝子が一定のアミノ酸のエキスポートに関与することが分り、それに基づいて目的のアミノ酸を産生する微生物のエキスポート遺伝子発現及び(又は)エキスポートキャリヤー活性の調節された増加を伴うアミノ酸の微生物による産生方法が、初めて開発された。この方法から得られる、エキスポートキャリヤーの増加された発現又は活性は、分泌割合を増加し、そして所望のアミノ酸のトランスポート(輸送)を増加する。

Description

【発明の詳細な説明】 エキスポートキャリヤーの活性を増加してアミノ酸を微生物によって産生する 方法 本発明は、請求の範囲1ないし20記載のアミノ酸の微生物による産生方法、 請求の範囲21ないし26記載のエキスポート(export)遺伝子、請求の範囲2 7及び28記載の調節遺伝子、請求の範囲29及び30記載の遺伝子構造、請求 の範囲31ないし33記載のベクター、請求の範囲34ないし40記載の形質転 換細胞、請求の範囲41及び42記載の膜たん白質並びに請求の範囲43ないし 48記載の使用方法に関する。 アミノ酸は、極めて産業上重要であり、アミノ酸の使用は多様である:すなわ ちたとえばL-リジン、たとえばL-スレオニン、及びL-トリプトファンは飼料 添加物として、L-グルタミン酸塩は調味料として、L-ロイシン及びL-チロシ ンは医薬業界で、L-アルギニン及びL-イソロイシンは薬剤として、あるいはL -グルタミン酸塩及びL-フエニルアラニンはファインケミカルズの合成用出発化 合物として必要とされる。 この種々のアミノ酸製造の好ましい方法は、微生物によるバイオテクノロジー 法である。というのはこの方法で各アミノ酸の生物学的に有効かつ光学的に活性 な形が直ちに得られ、簡単かつ価格上有利な粗物質を使用することができるから である。微生物としてたとえばコリネバクテリウムグルタミクム(Corynebacteri umglutamicum)及びその同属菌ssp.フラブム(flavum)及びssp.ラクトフ ェルメンタム(lactofermentum)(Liebel等、Int J System Bacteriol(1991)41: 255-260)及び大腸菌及びその同属菌を使用する。 しかしこの菌は、一般にアミノ酸を増殖に必要な量でしか産生しないので、過 剰のアミノ酸は産生されず、分離もされない。これは細胞内でアミノ酸のバイオ 合成が簡単な方法で調節されるということに基づく。したがって生成物産生をコ ントロールメカニズムの遮断によって増加させる種々の方法はすでに公知である 。この方法に於ては、たとえばアミノ酸相似体を、バイオ合成の有効な調節を遮 断するために使用する。L-チロシン-及びL-フエニルアラニン相似体に耐性で あるコリネバクテリウム菌株を使用する方法が開示されている(特開昭51−1 9037号及び第53−39517号公報)。同様にL-リジン-又はL-スレオ ニン相似体に対して耐性の細菌をコントロールメカニズムを阻害するために使用 することが記載されている(ヨーロッパ特許第0205849号明細書、英国特 許公開第2152509号公報)。 更に、組換えDNA-法によって産生された微生物も公知である。この際、同 様にバイオ合成の調節は、もはやフィードバック阻害しない鍵酵素をコードする 遺伝子をクローン化し、発現することによって抑えられる。したがって、たとえ ばプラスミド-コードされたフィードバック-耐性アスパルタートキナーゼを有す る組換えられた、L-リジン産生細菌は公知である(ヨーロッパ特許第0381 527号明細書)。同様にフィードバック-耐性プレフエナートデヒドロゲナー ゼを有する組換えられた、L-フエニルアラニン産生細菌も記載されている(特 開昭61−124375、ヨーロッパ特許第0488424号明細書)。更にア ミノ酸合成のフィードバックセンスティブ酵素をコードしない遺伝子の過発現に よっても増加されたアミノ酸収量が得られる。したがってリジン産生は、ジヒド ロピコリナートシンターゼの高められた合成によって改良される(ヨーロッパ特 許第0197335号明細書)。スレオニンデヒドラターゼの高められた合成も 改良されたスレオニン産生が得られる(ヨーロッパ特許公開第0436886号 公報)。 アミノ酸産生を増加するための他の試みは、主要物質代謝の細胞の第一代謝物 質の改良された供給に向けられる。したがって組換え法によって得られる、トラ ンスケトラーゼの過発現が、L-トリプトファン、L-チロシン、又はL-フエニ ルアラニンの改良された生成物産生を可能にすることは公知である(ヨーロッパ 特許公開第0600463号公報)。更に、コリネバクテリウム中でのホスホエ ノールピルビン酸カルボキシラーゼ活性の還元は、芳香族アミノ酸の改良された 産生を生じる(ヨーロッパ特許第03331145号公報)。 生産性を増加するための多様な試みは、アミノ酸のサイトゾル合成の制限を抑 えることに全部が向けられている。しかし他の制限としては、原則的に細胞内で 産生されるアミノ酸の培地へのエキスポートも挙げられる。したがって個々の出 発物、これらのエキスポート及びそれによってアミノ酸産生の経済上の効果を改 良することがある。コリネー細菌での細胞透過性をビオチン欠乏、洗剤-又はペ ニシリン処理によって増加する。しかしこの排出を助けることは専らグルタミン 酸塩産生の場合に必要であり、一方他のアミノ酸の合成はこの方法で改良されな い。化学的又は物理的変異によって分泌系の活性が高められる菌株も増殖する。 これによってたとえば改良された分泌活性によって特にL-リジン産生に適する コリネバクテリウムグルタミクム-菌株が得られる(ドイツ特許第4,203, 320号明細書)。 全体として、細胞内で産生されたアミノ酸の分泌を増加するための、従来すべ て行われた試みからは、アミノ酸の増加された流出が選ばれた適応しない又は非 特異的な方法に基づいてたまたましか達成されないことが分かる。ドイツ特許出 願第19523279.8−41号明細書中に唯一、細胞内で産生されたアミノ 酸の分泌が極めて適切に増加され、その際アミノ酸のインポート(import)をコー ドする遺伝子の発現が増加することが記載されている。細胞インポートたん白質 はアミノ酸のエキスポートに対して使用するという知見に基づくこの処理法と、 微生物は本来過剰でないアミノ酸を産生し、分解するという事実から、アミノ酸 トランスポート(輸送)に特異的なエキスポート遺伝子又は-たん白質が全く存 在しないのではなく、細胞からアミノ酸が他のエキスポートシステムによって分 泌されることが示唆される。 従来公知のエキスポートシステムは、有毒な金属イオン、毒性抗生物質及び高 分子毒物をエキスポートする。このエキスポートシステムは比較的に複雑に構成 される:一般に膜たん白質は細胞質膜に関与するがこの膜はエキスポートの部分 反応にしか作用しないので、恐らく輸送に対して、更に細胞質外サポートたん白 質が必要である(Dinh,T.等、A family of extrcytoplasmic proteins that all ow transport of large molecules across the outer membranes of gram-negat ive bacteria.J.Bacteriol.1994,176:3825-3831).更に、細胞外たん白質に 対するsec-依存エキスポートシステムに於て、少なくとも6つの異なるたん白質 成分がエキスポートに必要であることは知られている。従来の技術から、 アミノ酸のエキスポートに特有の、しかし従来知られていないシステムも同様に 種々のたん白質成分から成るか又は種々の遺伝子がアミノ酸のエキスポートに適 することが示唆される。このことに関しては、Vrljic等によって記載された(J B acterio(1995)177:4021-4027)、リジンエキスポートに欠点のある種々の変異 が指摘される。 今や、驚くべきことには、本発明者はアミノ酸のエキスポートに夫々たった1 つの特異的遺伝子が原因となっていることを見い出した。したがって本発明によ れば、対応するアミノ酸を産生する微生物のエキスポート遺伝子-発現及び(又 は)エキスポートキャリヤー-活性が適切に増加するアミノ酸の微生物による産 生方法が初めて実施される。この処理方法から生じる増加されたエキスポートキ ャリヤーの発現又は活性は、高められた分泌割合を生じるので、対応するアミノ 酸のエキスポートは増加する。この様に変化された微生物は培地中に対応するア ミノ酸の増加された割合を蓄積する。 エキスポートキャリヤー活性の増加のために、特にアミノ酸を産生する微生物 の内因性遺伝子活性を高める。酵素活性の増加は、たとえば触媒中心の変化によ って基質の変換が増加するか又は酵素阻害剤の作用を中止するかで達成される。 高められた酵素活性を、酵素合成の増加によって、たとえば遺伝子増幅によって 又は酵素-バイオ合成を抑制するファクターの流出によってを引き起こすことが できる。内因性遺伝子エキスポートキャリヤー活性を、内因性遺伝子エキスポー ト遺伝子の変異によって増加するのが好ましい。この様な変異は、古典的な方法 に従って、たとえばUV-照射もしくは突然変異を引き起こす化学物質によって 生じさせられるか又は遺伝子工学法、たとえば欠失、挿入及び(又は)ヌクレオ チド交換によって任意に得られる。 エキスポート遺伝子-発現は遺伝子複写数の増加によって及び(又は)エキス ポート遺伝子-発現に積極的に影響を与える調節フアクターによって増加される 。したがって調節要素の強化は、特に転写シグナルが増加するように転写レベル で行われる。これはたとえば構造遺伝子に連結するプロモーター配列の変化によ ってプロモーターをその有効性の点で増加するか又はプロモーターを有効なプロ モーターによって完全に交換することによって行うことができる。転写の強化は エキスポート遺伝子に組み込まれた遺伝子の対応する影響によって、たとえば下 記に示すように行うこともできる。しかしその他に転写の強化は、たとえばm- RNAの安定性を改良することでも起り得る。 遺伝子複写数の増加のために、遺伝子構造又はベクター中にエキスポート遺伝 子を、好ましくは低い複写数を有するベクター中に組み込む。遺伝子構造は、特 にエキスポート遺伝子に属する調節遺伝子配列、好ましくは遺伝子発現を強化す る配列を含有する。調節遺伝子配列は、特に表1に記載されたアミノ酸配列又は その対立変種をコードするヌクレオチド配列又は表2によるヌクレオチド954 〜82のヌクレオチド配列又は実質上同一に作用するDNA配列を有する。対立 変種又は同一に作用するDNA配列は、特に機能誘導体を含む。この誘導体はヌ クレオチドの欠失、挿入及び(又は)置換によって対応する配列から得られる。 しかしこの場合、調節たん白質活性又は-機能が保たれるか又はそのうえ増加す る。したがって調節遺伝子配列の変異によって、調節たん白質の産生の効果は調 節すべきエキスポート遺伝子のDNAに影響を与え、それによって転写は強化さ れ、遺伝子発現は増加する。更にエキスポート遺伝子に調節配列としていわゆる “エンハンサー”が組み込まれる。これはDNA-ポリメラーゼとDNAとの改 良された交換作用によって高められたエキスポート遺伝子発現も生じさせる。 遺伝子構造中にエキスポート遺伝子を組み込むために、エキスポート遺伝子を コリネバクテリウム属の微生物-株から単離し、エキスポート遺伝子を有する遺 伝子構造で対応するアミノ酸を産生する微生物-株、特にコリネバクテリウムを 形質転換する。対応する輸送遺伝子の単離及び形質転換は慣用方法に従って行わ れる:コリネバクテリウムからの輸送遺伝子の単離及びクローニングの場合、た とえばエキスポート欠損変異の相同相補性の方法が適する(J Bacteriol(1995 )177:4021-4027)。構造遺伝子の直接のクローニングが起り得ない場合、ベク ター配列の輸送遺伝子への挿入が先ず行われ、次いで“プラスミド-レスキュー ”によって不活性フラグメントの形で単離することができる。本発明による方法 に特にC.グルタミクム(glutamicum)ATCC13032又はC.グルタミクム ssp.フラバム(flavum)ATCC14067又はC.グルタミクムssp.ラクトフエ ルメンタム(lactofermentum)ATCC13869が適する。遺伝子の単離及び 公知のベクターとのその試験管内組換え後、(Appl Env Microbiol(1989)55:68 4-688;Gene102(1991)93-98)、形質転換がアミノ酸を産生する菌株中でエレク トロポレーションによって(Liebl等(1989)FEMS Microbiol Lett 65:299-304) 又は接合によって行われる。転写に、低い複写数を有するベクターを使用するの が好ましい。宿主細胞として、対応するアミノ酸の合成で調節されない及び(又 は)主要物質代謝-代謝物質の高められた割合を含有するアミノ酸産生物を使用 するのが好ましい。 単離後、ヌクレオチド配列を有するエキスポート遺伝子が得られ、これは表3 に記載されたアミノ酸配列又はその対立変種をコードするか又は表2によるヌク レオチド1016ないし1725のヌクレオチド配列又は実質上同一に作用する DNA-配列を有する。この場合も対立変種又は同一に作用するDNA-配列は、 特に調節配列で上述した意味中に含まれる。このエキスポート遺伝子を本発明に よる方法で使用するのが好ましい。 連結されるプロモーター含有又は不含あるいは組み込まれる調節遺伝子含有又 は不含エキスポート遺伝子に1種又はそれ以上のDNA-配列を前もって及び( 又は)後から連結し、その結果として遺伝子は遺伝子構造中に含有される。 転換に適するプラスミド又はベクターがエキスポート遺伝子のクローニングによ わち染色体上での更なる複写形で得られる。この際遺伝子複写は相同組換えによ ってゲノムの任意の位置に及び(又は)プラスミドもしくはベクター上に組み込 まれる。 公知の機能の膜-たん白質をコードする多くの配列は、知られている。エキス ポート遺伝子、たとえば表2によるヌクレオチド1016〜1725のヌクレオ チド配列を有するエキスポートたん白質、たとえば表1によるアミノ酸配列を有 によって同定されたエキスポート遺伝子を、アミノ酸産生の改良のために本発明 の方法に従って使用することができる。 従来の技術から公知の膜たん白質は、一般に12個、部分的に4個の経膜らせ んを有する。今や驚くべきことにアミノ酸のエキスポートに特有の適する膜たん 白質は6個の経膜らせんを有することを見い出した(たとえば表3に記載された エキスポートたん白質のアミノ酸配列参照、この際6個の経膜範囲は下線を引く ことによって見分けられる。)。したがってこの場合膜たん白質の従来まだ開示 されておらず、同時に新しいクラスが存在する。 実施例 a)エキスポート遺伝子のクローンニング化及びコリネバクテリウムグルタミク ムからの調節遺伝子のクローンニング C.グルタクムR127(FEMS Microbiol Lett(1989)65:299-304)から染 色体DNAを、Scharzer等(Bio/Technology(1990)9:84-87)に記載されている 様に単離する。これを制限酵素Sau 3Aで切断し、サッカロース-勾配-遠心分離、 たとえばSambrook等(Molecular Cloning,A laboratory manual(1989)Cold S pring Harbour Laboratory Press)に記載されている様に分離する。個々の分画 をゲル電気泳動でその大きさについて分析し、約6〜10kbのフラクメントサ イズの分画をベクターpJC1との連結に使用する。これにベクターpJC1を BamHIで線状化し、脱ホスホリル化する。 そのうちの5mgを染色体6−10kbフラグメントと連結する。全連結物を用 いて、エキスポート欠損変異NA8(J Bacteriol(1995)177:4021-4027)をエレ クトロポラレーション(FEMS Microbiol Lett(1989)65:299-304)によって形質 転換する。形質転換体をLBHIS(FEMS Microbiol Lett(1989)65:299-304) 上で1mlあたりカナマイシン15μgを用いて選択する。この形質転換体に広 範なプラスミド分析を行う。この際全体で4500の得られたクローンのうちの 200を個々に培養し、そしてそのプラスミド割合及び-サイズを測定する。検 査されたカナマイシン-耐性クローンのほぼ半分は、平均して8kbの平均サイ ズの挿入断片を有する組み換えプラスミドである。したがって遺伝子バンク中で のC.グルタミクムに由来する各X-任意の遺伝子の存在については0.96の 確立になる4500の得られた形質転換体を、リジン分泌が再び獲得された ことについてすべて個々に調べる。更にVrljicにより示されたシステムをコリネ バクテリウムグルタミクム中でL-リジン分泌の誘発のために使用する(J Bacte riol(1995)177:4021-4027)。いわゆる鉱物培地-指示プレートを調製する。こ のプレートは1lあたり、20g(NH4)2SO4、5g尿素、1gKH2PO4、 1g K2HPO4、0.25g MgSO4× 7H2O、42gモルホリノプロ パンスルホン酸、1ml CaCl2(1g/100ml)、750ml蒸留水 、1ml Cg微量-塩、1mlビオチン(20mg/100ml)、pH7. 4%グルコース1.8mgプロトカテク酸、1mg FeSO4× 7H2O、1mg MnSO4× H2O、0.1mg ZnSO4× 7H2 O、0.02mg CuSO4、0.002mg NiCl26H2O、20g寒天-寒天、及び107細胞/mlリジン-栄養要求C .グルタミクム変異体49/3を含有する。本来の4500の形質転換体を、す べて個々につまようじを用いて指示プレート上に置く。夫々本来の非分泌NA8 (J Bacteriol(1995)177:4012-4027)及び出発菌株R127のコントロールを併 用する。リジン分泌を誘発するために更に5nM L-メチオニンのみを含有す る2つのプレート夫々に平行して植菌する。指示プレートを30℃でインキュベ ートし、15,24及び48時間後に調べる。全体で29のクローンが得られ、 これはメチオニンが添加された指示-プレート上に指示菌株49/3による増殖 域を示す。クローン分離し、ついで新たに、上述のように増殖域が再び維持され ることについて調べる。この方法で2つのクローンNA8pMV8−5−24及 びNA8pMV6−3が得られ、これはリジンを分泌する能力を再び獲得する。 これらのクローンによって、プラスミド調製を、Sohwarzer等(Bio/Technolog y(1990)9:84-87)に記載されているように実施する。NA8中での再形質転換 によってL-リジン分泌のプラスミドに関係する作用を確認する。2つのプラス ミドに制限分析を行う。プラスミドpMV8−5−24は、8.3kbの挿入、 pMV6−3は9.5kbの挿入を有する。挿入の物理的地図を図1に示す。 b)リジンエキスポートを再構成するDNA-フラグメントのサブクローニング プラスミドpMV6−3の挿入によって、特定の制限切断部位の利用で個々の サブクローンを調製する。3.7kb XhoI-フラグメント、2.3kb BamHI-フラグメント及び7.2kb BamHI-フラクメントを対応する 切断され、かつ処理されたベクターpJC1(Mol Gen Genet(1990)220:478-48 0)と連結する。連結生成物を用いて、直接C.グルタミクムNA8を形質転換し 、形質転換体を上述の様にリジン分泌が再び獲得されることについて調べ、サブ クローンの存在をプラスミド調製及び制限分析によって確認する。この方法で最 も小さいサブクローンとしてプラスミドpMV2−3を有する菌株が得られる( 図1)。リジンエキスポートを促進するこのフラグメントは、pMV6−3から の2.3kb BamHI-フラグメントを挿入として含有する。 c)リジンエキスポート遺伝子lysE及びその調節lysGの配列 2.3kb BamHi-フラクメントのヌクレオチド配列化を、Sanger等の ジデオキシ-チェインターミネーター法に従って行い(Proc Natl Acad Sci米国( 1977)74:5463-5467)、配列化反応を自動読取り配列化キット(Pharmacia,NJ米 国)を用いて行う。電気泳動分析は自動レーザー蛍光DNA配列化装置(A.L.F.)( Pharmacia-LKB,Piscataway,NJ.米国)を用いて行われる。得られたヌクレオチ ド配列を、ドイツ癌中央研究所(ハイデルベルグ)のプログラムパケットHUS AR(リリース3.0)を用いて分析する。ヌクレオチド配列及び分析の結果を 表2に再度記載する。分析は配列されたDNA断片上に2つの完全にあいている 解読わくを生じる。ORF1は長さ236アミノ酸を有するたん白質をコードし 、ORF2は長さ290アミノ酸のたん白質をコードする。PRF1に由来する たん白質は、疎水性アミノ酸の集積を示し、たとえばこれは耐膜性たん白質にと って特有である。プログラムPHD.HTM(Protein Science(1995)4:521-5 33)を用いる疎水性及び親水性アミノ酸の分布の詳細な分析を、表3に示す。こ れからたん白質が6つの疎水性らせん領域を有し、これは膜を通過することが分 る。したがってこのたん白質はアミノ酸L-リジンの求められたエキスポーター である。それ故に対応する遺伝子を以下lysEと表示する。対応して表2中に印を つけた。ORF2をPRF1に対向して転写する。配列分析は、ORF1が1つ のファミリーとして集められた調節遺伝子と高い同一性を有することを示す(Ann Rev Microbiol(1993)597-626)。このファミリーの遺伝子は、種々 の異化又は同化処理に関与する遺伝子の発現を積極的に調節する。それ故に以下 、ORF2をlysG(Govern=調節する)として表示する。この相関性の故に、及び lysEはlysGとともにしかクローン化(a)参照)、サブクローン化(b)参照) されないので、lysGはlysEの調節剤であり、したがってリジンエキスポートにも 関与する。遺伝子lysG及びこれに由来するアミノ酸配列を表2又は表1にも示す 。 d)大腸菌に由来する未公知膜たん白質を配列比較によって同定 配列された範囲に由来するたん白質を機能に組み込むために、表3による確立 された配列を用いてすでに対応してC.グルタミクムからのリジンエキスポート のアミノ酸配列をドイツ癌中央研究所(ハイデルベルグ)でプログラノパケット HUSAR(リリース3.0)の使用下で、すべてそこに保存されたDNA配列 に由来するたん白質-配列と比較する。大腸菌からの従来公知の機能の唯一配列 に対して39.3%同一アミノ酸の高い相同性び64.9%類似アミノ酸が生じ る。比較を図2に示す。大腸菌に由来する従来から特有ではない、あいている解 読わくは、この方法によってアミノ酸エキスポート遺伝子として同定される。 e)細胞内蓄積L-リジンの増加されたエキスポート 菌株C.グルタミクムNA8(J.Bacteriol(1995)177:4021-4027)を、プラ スミドpMV2−3で形質転換し、菌株のL-リジン分泌を比較する。これにN A8及びNA8pMV2−3を、Vrljic等(J.Bacteriol(1995)177:4021-4027 )に記載されている様複合培地中で増殖し、醗酵培地CGXII(J Bacteriol 81 993 9 175:5595-5603)に夫々別々に植菌する。培地は更に5nM L-メチオニ ンを含有し、細胞内L-リジンバイオ合成を誘発する。140Upmで反応振と う器で、30℃で24時間培養した後、細胞内部及び外部L-リジン測定を行う 。細胞内部測定のために、シリコーンオイル遠心分離を行う(Methods Enzymolo gy LV(1979)547-567);アミノ酸の測定は、高圧液体クロマトグラフィーによ って行われる(J Chromat(1983)266:471-482)。この測定は、図3に示すように 、種々の時間で行われる。したがって使用された方法に対応して、ためられた細 胞内部L-リジンはpMV2−3によってますます分泌され、蓄積される。対応 して、予期に従って細胞内に存在するL-リジンは著しく減少する。 したがって検知されかつ作図されたエキスポーターの利用はL-リジン産生を対 応して改良するための方法である。 f)lysE又はlysEGによるL-リジンの増加された蓄積 pJC1中に配列された2374bp BamHI-フラグメントを含有する サブクローンpMV2−3(図1参照)によって、配列情報に対応してlysEを有 する1173bp PvuII-HindIIフラグメントをpZ1(Appl EnV Microbiol(1 989)55:684-688)中で連結し、プラスミドplysEが得られる。このプラスミド及 びlysE lysGを有するプラスミドpMV2−3を、電気泳動によってC.グルタ ミクム菌株d中に入れ、その際染色体域は欠失する。得られた菌株C.グルタミ クムd pMV2−3、C.グルタミクムpJC1をc)に示した様に先ず複合 培地中で増殖し、次いで産生最小培地CGXII中で4%グルコースと5mML- メチオニンと共に培養し、プローブを蓄積されたL-リジンの測定のために取り 出す。図4から明らかな様に、LysElysGによってコントロールに比してリジン蓄 積の増加が得られる。plysEはこの方法によって、13.2mM L-リジンに対 して極めて増加する蓄積4.8を生じる。 表及び図の説明 表1:DNA-結合たん白質に典型的ならせん-ターン-らせんモチーフを有する コリネバクテリウム グルタミクムからのリジンエキスポーター調節剤のアミノ 酸配列。 表2(3頁):C.グルタミクムからの、L-リジンエキスポーター及びリジン エキスポート-調節剤をコードする領域のヌクレオチド配列。 表3:同定された経膜らせんTMH1〜TMH6を有する、コリネバクテリウム グルタミクムからのリジンエキスポーターのアミノ酸配列。 図1:pMV6−3及びpMV8−5−24中でクローニングによって得られた 図2:C.グルタクムからのLysEの導かれたアミノ酸配列(上段)と大腸菌か図3:C.グルタミクムNA8を有するpMV2−3による増加されたリジンエ キスポート。上段;リジンの僅かなないし約150mMの分泌及び細胞内蓄積を 有するコントロール。下段;pMV2−3によって生じる高い分泌と約30mM の細胞内のほんの僅かな蓄積。 図4:LysElysG(pMV2−3)によるC.グルタミクム中でのリジン蓄積の増 加(中央カーブ)、及びlysE(plysE)に起因する蓄積(上側カーブ)。表 1表 2表 2(続き)表 2(続き) 表 3
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年12月10日(1997.12.10) 【補正内容】 請求の範囲 1.アミノ酸の微生物による産生方法に於て、対応するアミノ酸を産生する微生 物の、対応するアミノ酸に特異的なエキスポートキャリヤー活性及び(又は) 対応するアミノ酸に特異的なエキスポート発現を増加させることを特徴とする 、上記方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:15) (C12N 1/21 C12R 1:15) (C12P 21/02 C12R 1:15) (72)発明者 ザーム・ヘルマン ドイツ連邦共和国、D―52428 ユーリッ ヒ、ヴェンデリヌスストラーセ、71

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.対応するアミノ酸を産生する微生物のエキスポートキャリヤー活性及び(又 は)エキスポート発現を増加させることを特徴とする、アミノ酸の微生物によ る産生方法。 2.微生物の内因性エキスポートキャリヤー活性を増加させる、請求の範囲1記 載の方法。 3.内因性エキスポート遺伝子の変異によって、高められたエキスポートー 活性 を有するキャリヤーを産生する、請求の範囲2記載の方法。 4.エキスポートキャリヤーの遺伝子発現を遺伝子複写数の増加によって高める 、請求の範囲1ないし3のいずれかに記載の方法。 5.遺伝子複写数の増加に、エキスポート遺伝子を遺伝子構造中に組み込む、請 求の範囲4記載の方法。 6.エキスポート遺伝子を低い複写数を有するベクター中に組み込む、請求の範 囲5記載の方法。 7.エキスポート遺伝子を、エキスポート遺伝子と同等の調節遺伝子配列を含有 する遺伝子構造中に組み込む、請求の範囲5又は6記載の方法。 8.調節遺伝子配列が表1に記載したアミノ酸配列及びその対立変種をコードす るヌクレオチド配列を有する、請求の範囲7記載の方法。 9.調節遺伝子配列が表2によるヌクレオチド954〜82のヌクレオチド配列 又は実質上同一に作用するDNA-配列を有する、請求の範囲8記載の方法。 10.対応するアミノ酸を産生する微生物をエキスポート遺伝子含有遺伝子構造で 形質転換する、請求の範囲5ないし9のいずれかに記載の方法。 11.コリネバクテリウム属微生物をエキスポート遺伝子を含有する遺伝子構造で 形質転換する、請求の範囲10記載の方法。 12.形質転換に、対応するアミノ酸合成に関与する酵素を制御しない微生物を使 用する、請求の範囲10又は11記載の方法。 13.形質転換に、主要物質代謝-代謝物の高められた割合を含有する微生物を使 用する、請求の範囲10ないし12のいずれかに記載の方法。 14.エキスポート遺伝子をコリネバクテリウム属の微生物-株から単離する、請 求の範囲4ないし13のいずれかに記載の方法。 15.エキスポート遺伝子配列をすでに公知のエキスポート遺伝子の配列と比較し て同定する、請求の範囲1ないし14のいずれかに記載の方法。 16.同定すべきエキスポート遺伝子配列に由来するアミノ酸配列を、表3中に記 載されたアミノ酸配列又はその対立変種と比較する、請求の範囲15記載の方 法。 17.エキスポート遺伝子-発現を、転写シグナルの増強によって高める、請求の 範囲1ないし16のいずれかに記載の方法。 18.エキスポート遺伝子として表3中に記載されたアミノ酸配列及びその対立変 種をコードするヌクレオチド配列を有する遺伝子を使用する、請求の範囲1な いし17のいずれかに記載の方法。 19.エキスポート遺伝子として表2によるヌクレオチド1016ないし1725 のヌクレオチド配列又は実質上同一に作用するDNA-配列を有する遺伝子を 使用する、請求の範囲18記載の方法。 20.L-リジンを産生するための、請求の範囲1ないし19のいずれかに記載の 方法。 21.アミノ酸-エキスポートキャリヤーをコードするエキスポート遺伝子。 22.表3中に記載されたアミノ酸配列及びその対立変種をコードするヌクレオチ ド配列を有する、請求の範囲21記載のエキスポート遺伝子。 23.表2によるヌクレオチド1016ないし1725のヌクレオチド配列又は実 質上同一に作用するDNA-配列を有する、請求の範囲22記載のエキスポー ト遺伝子。 24.この同等の調節遺伝子配列を有する、請求の範囲21ないし23のいずれか に記載のエキスポート遺伝子。 25.調節遺伝子配列が表1中に記載されたアミノ酸配列及びその対立変種をコー ドするヌクレオチド配列を有する、請求の範囲24記載のエキスポート遺伝子 。 26.調節遺伝子が表2によるヌクレオチド954ないし82のヌクレオチド配列 又は実質的に同一に作用するDNA-配列を有する、請求の範囲25記載の方 法。 27.アミノ酸-エキスポートキャリヤーをコードするエキスポート遺伝子の調節 に適したアミノ酸配列及びその対立変種をコードするヌクレオチド配列を有す る調節剤。 28.表2によるヌクレオチド954ないし82のヌクレオチド配列又は実質上同 一に作用するDNA-配列を有する、請求の範囲27記載の調節剤。 29.請求の範囲21ないし26のいずれかに記載のエキスポート遺伝子を含有す る遺伝子構造。 30.請求の範囲27又は28記載の調節遺伝子配列を含有する遺伝子構造。 31.請求の範囲21ないし26のいずれかに記載のエキスポート遺伝子、又は請 求の範囲29記載の遺伝子構造を有するベクター。 32.低い複写数を有する、請求の範囲31記載のベクター。 33.請求の範囲27又は28記載の調節遺伝子配列又は請求の範囲30記載の遺 伝子構造を有するベクター。 34.複製可能な形で、請求の範囲21ないし26のいずれかに記載のエキスポー ト遺伝子又は請求の範囲29記載の遺伝子構造。 35.請求の範囲31又は32記載のベクターを有する請求の範囲34記載の形質 転換された細胞。 36.コリネバクテリウム属に属する、請求の範囲34又は35記載の形質転換さ れた細胞。 37.合成に関与するアミノ酸の酵素−これは形質転換される細胞に移行するエキ スホート遺伝子をコードするエキスポートキャリヤーによって細胞から排出さ れる−が制御されない請求の範囲34ないし36のいずれかに記載の形質転換 された細胞。 38.主要な物質代謝-代謝物の高められた割合を含有する、請求の範囲34ない し37記載の形質転換された細胞。 39.複製可能な形で請求の範囲27又は28記載の遺伝子配列又は請求の範囲3 0記載の遺伝子構造を有する形質転換された細胞。 40.請求の範囲33記載のベクターを有する、請求の範囲39記載の形質転換さ れた細胞。 41.6つの経膜らせんを有する、アミノ酸のエキスポートに適する膜たん白質。 43.微生物のアミノ酸産生の増加にエキスポート遺伝子を使用する方法。 44.高められたエキスポートキャリヤー活性を有する酵素をコードする変異され たエキスポート遺伝子を使用する、請求の範囲43記載の使用方法。 45.アミノ酸-産生する微生物をエキスポート遺伝子を含有する遺伝子構造で形 質転換する、請求の範囲43又は44記載の使用方法。 46.遺伝子構造が更に調節遺伝子配列を有する、請求の範囲45記載の使用方法 。 47.エキスポート遺伝子をコリネバクテリウムから使用する、請求の範囲43な いし46のいずれかに記載の使用方法。 48.アミノ酸-産生する微生物としてコリネバクテリウムを使用する、請求の範 囲43ないし47のいずれかに記載の使用方法。
JP52322297A 1995-12-22 1996-12-18 エキスポートキャリヤーの活性を増加してアミノ酸を微生物によって産生する方法 Expired - Fee Related JP3942194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19548222.0 1995-12-22
DE19548222A DE19548222A1 (de) 1995-12-22 1995-12-22 Verfahren zur mikrobiellen Herstellung von Aminosäuren durch gesteigerte Aktivität von Exportcarriern
PCT/DE1996/002485 WO1997023597A2 (de) 1995-12-22 1996-12-18 Verfahren zur mikrobiellen herstellung von aminosäuren durch gesteigerte aktivität von exportcarriern

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000507086A true JP2000507086A (ja) 2000-06-13
JP2000507086A5 JP2000507086A5 (ja) 2004-11-04
JP3942194B2 JP3942194B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=7781070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52322297A Expired - Fee Related JP3942194B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-18 エキスポートキャリヤーの活性を増加してアミノ酸を微生物によって産生する方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6858406B1 (ja)
EP (1) EP0868527B1 (ja)
JP (1) JP3942194B2 (ja)
KR (1) KR100444621B1 (ja)
CN (1) CN1283797C (ja)
AR (1) AR048561A1 (ja)
AU (1) AU724536B2 (ja)
BR (1) BR9612666A (ja)
CA (1) CA2241111C (ja)
DE (2) DE19548222A1 (ja)
DK (1) DK0868527T3 (ja)
ES (1) ES2281088T3 (ja)
MX (1) MX9805050A (ja)
RU (1) RU2225883C2 (ja)
WO (1) WO1997023597A2 (ja)
ZA (1) ZA9610768B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237379A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Ajinomoto Co Inc L−アミノ酸生産菌及びl−アミノ酸の製造法
JP2005278643A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Ajinomoto Co Inc L−グルタミン酸生産微生物及びl−グルタミン酸の製造法
JP2023517591A (ja) * 2020-12-09 2023-04-26 シージェイ チェルジェダン コーポレイション シュワネラ・アトランティカ由来蛋白質を発現する微生物、およびこれを利用したl-アミノ酸生産方法

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19726083A1 (de) * 1997-06-19 1998-12-24 Consortium Elektrochem Ind Mikroorganismen und Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Cystein, L-Cystin, N-Acetyl-Serin oder Thiazolidinderivaten
DE19931317A1 (de) * 1999-07-07 2001-01-11 Degussa L-Lysin produzierende coryneforme Bakterien und Verfahren zur Herstellung von L-Lysin
RU2144564C1 (ru) 1998-10-13 2000-01-20 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" ФРАГМЕНТ ДНК rhtB, КОДИРУЮЩИЙ СИНТЕЗ БЕЛКА RhtB, ПРИДАЮЩЕГО УСТОЙЧИВОСТЬ К L-ГОМОСЕРИНУ БАКТЕРИЯМ ESCHERICHIA COLI, И СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АМИНОКИСЛОТ
RU2148642C1 (ru) 1998-12-23 2000-05-10 ЗАО "Научно-исследовательский институт АДЖИНОМОТО-Генетика" (ЗАО "АГРИ") Фрагмент днк rhtc, кодирующий синтез белка rhtc, придающего повышенную устойчивость к l-треонину бактериям escherichia coli, и способ получения l-аминокислоты
RU2175351C2 (ru) 1998-12-30 2001-10-27 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Аджиномото-Генетика" (ЗАО "АГРИ") Фрагмент днк из escherichia coli, определяющий повышенную продукцию l-аминокислот (варианты), и способ получения l-аминокислот
US6861246B2 (en) 1999-07-07 2005-03-01 Degussa Ag L-lysine-producing corynebacteria and process for the preparation of lysine
DE19931314A1 (de) * 1999-07-07 2001-01-11 Degussa L-Lysin produzierende coryneforme Bakterien und Verfahren zur Herstellung von Lysin
US20020086371A1 (en) 1999-07-07 2002-07-04 Degussa-Huls Aktiengesellschaft L-lysine-producing corynebacteria and process for the preparation of L-lysine
US6797509B1 (en) 1999-07-09 2004-09-28 Degussa-Huls Ag Nucleotide sequences which code for the tal gene
DE19951708A1 (de) 1999-10-27 2001-05-03 Degussa Für den Export verzweigtkettiger Aminosäuren kodierende Nikleotidsequenzen, Verfahren zu deren Isolierung und ihre Verwendung
US6913908B2 (en) 2000-09-02 2005-07-05 Degussa Ag Methods of making L-amino acids in coryneform using the sigE gene
AU2001285843A1 (en) * 2000-09-02 2002-03-13 Degussa A.G. Sequences which code for the sige gene
DE60219968T2 (de) 2001-02-13 2008-01-17 Ajinomoto Co., Inc. Verfahren zur Produktion von L-Aminosäuren mittels Bakterien der Gattung Escherichia
DE60232120D1 (de) 2001-06-12 2009-06-10 Ajinomoto Kk Verfahren zur Herstellung von L-Lysin oder L-Arginin unter Verwendung methanolassimilierender Bakterien
US7252978B2 (en) 2001-07-25 2007-08-07 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing L-arginine
DE10154179A1 (de) * 2001-11-05 2003-05-08 Basf Ag Gene die für membeansynthese-und Membrantransport-Proteine codieren
RU2229513C2 (ru) 2001-11-23 2004-05-27 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" Способ получения l-аминокислот, штамм escherichia coli - продуцент l-аминокислоты (варианты)
CA2468179C (en) 2001-11-23 2013-05-21 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acids using bacteria belonging to the genus escherichia
DE10210527A1 (de) 2002-03-09 2003-09-18 Degussa Allele des aceA-Gens aus coryneformen Bakterien
JP4120364B2 (ja) 2002-11-20 2008-07-16 味の素株式会社 メタノール資化性菌を用いたl−リジンまたはl−アルギニンの製造法
JP2004166592A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Ajinomoto Co Inc メチロトローフを用いたl−アミノ酸の製造法
DE102004001674B4 (de) 2003-01-29 2019-01-24 Ajinomoto Co., Inc. Verfahren zur Herstellung von L-Lysin unter Einsatz von Methanol verwertenden Bakterien
EP1484410B1 (en) 2003-06-05 2011-11-02 Ajinomoto Co., Inc. Fermentation methods using modified bacteria with increased byproduct uptake.
CN103146593B (zh) * 2004-01-30 2015-07-15 味之素株式会社 生产l-氨基酸的微生物和生产l-氨基酸的方法
US7344874B2 (en) * 2004-03-04 2008-03-18 Ajinomoto Co., Inc. L-glutamic acid-producing microorganism and a method for producing L-glutamic acid
DE102004034865A1 (de) 2004-07-19 2006-02-16 Siemens Ag Sensor zur Messung der Position eines Stellgliedes
PL2818556T3 (pl) 2004-10-07 2023-07-17 Ajinomoto Co., Inc. Sposób wytwarzania zasadowej substancji
JP2008522609A (ja) 2004-12-06 2008-07-03 セージ バイオサイエンセズ インコーポレイテッド 反芻動物の腸へ生物活性化合物を供給するための細菌の培養方法
US20070092951A1 (en) 2005-03-24 2007-04-26 Degussa Ag Alleles of the zwf gene from coryneform bacteria
DE102005013676A1 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Degussa Ag Allele des zwf-Gens aus coryneformen Bakterien
DE102005023829A1 (de) 2005-05-24 2006-11-30 Degussa Ag Allele des opcA-Gens aus coryneformen Bakterien
EP1979486B1 (en) 2006-01-30 2013-04-17 Ajinomoto Co., Inc. L-amino acid producing bacterium and method of producing l-amino acid
JP2009089603A (ja) * 2006-02-02 2009-04-30 Ajinomoto Co Inc メタノール資化性細菌を用いたl−リジンの製造法
JP2009153382A (ja) 2006-03-30 2009-07-16 Ajinomoto Co Inc メタノール資化性細菌を用いたカルボン酸の製造法
DE102007005072A1 (de) 2007-02-01 2008-08-07 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur fermentativen Herstellung von Cadaverin
EP2143786B1 (en) 2007-04-06 2014-12-10 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Method for producing dipeptide
EP2147970B1 (en) 2007-04-17 2014-12-31 Ajinomoto Co., Inc. A method for producing an acidic substance having a carboxyl group
DE102008001874A1 (de) 2008-05-20 2009-11-26 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von L-Aminosäuren
US8623619B2 (en) 2009-02-09 2014-01-07 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. Process for producing L-amino acid
CN102753682A (zh) 2009-12-17 2012-10-24 巴斯夫欧洲公司 用于生产尸胺的方法和重组微生物
DE102010003419B4 (de) 2010-03-30 2019-09-12 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Ornithin
DE102010019059A1 (de) 2010-05-03 2011-11-03 Forschungszentrum Jülich GmbH Sensoren zur intrazellulären Metabolit-Detektion
US9387279B2 (en) 2010-05-05 2016-07-12 The Governing Council Of The University Of Toronto Implantable-glucose responsive insulin delivery device
WO2012114256A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Basf Se Processes and recombinant microorganisms for the production of cadaverine
BR112016008830B1 (pt) 2013-10-23 2023-02-23 Ajinomoto Co., Inc Método para produzir uma substância alvo
CN103695454A (zh) * 2013-12-18 2014-04-02 山东寿光巨能金玉米开发有限公司 表达l-赖氨酸转运蛋白的重组质粒、工程菌及应用
WO2017085241A1 (en) * 2015-11-19 2017-05-26 Danmarks Tekniske Universitet A family of microbial lysine transporter polypeptides
US9988624B2 (en) 2015-12-07 2018-06-05 Zymergen Inc. Microbial strain improvement by a HTP genomic engineering platform
CA3007635A1 (en) 2015-12-07 2017-06-15 Zymergen Inc. Promoters from corynebacterium glutamicum
US11208649B2 (en) 2015-12-07 2021-12-28 Zymergen Inc. HTP genomic engineering platform
EP3478833A4 (en) 2016-06-30 2019-10-02 Zymergen, Inc. METHODS OF GENERATING A BACTERIAL HEMOGLOBIN LIBRARY AND USES THEREOF
WO2018005793A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Zymergen Inc. Methods for generating a glucose permease library and uses thereof
CN108559747B (zh) * 2016-08-31 2021-08-31 Cj第一制糖株式会社 新型启动子及其应用
JP7066977B2 (ja) 2017-04-03 2022-05-16 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
CN110869504A (zh) 2017-06-07 2020-03-06 齐默尔根公司 来自谷氨酸棒状杆菌的启动子及其在调节辅助基因表达中的用途
EP3467099A1 (en) 2017-10-05 2019-04-10 Evonik Degussa GmbH Method for the fermentative production of l-amino acids
KR101968317B1 (ko) * 2018-02-23 2019-04-11 씨제이제일제당 주식회사 신규 l-트립토판 배출 단백질 및 이를 이용한 l-트립토판을 생산하는 방법
RU2019128538A (ru) 2018-09-26 2021-03-11 Эвоник Оперейшенс ГмбХ Способ ферментативного получения l-лизина
WO2020071538A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance by bacterial fermentation
KR102205717B1 (ko) 2019-04-05 2021-01-22 씨제이제일제당 주식회사 신규 l-트립토판 배출 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-트립토판을 생산하는 방법
CN110643559B (zh) 2019-09-03 2021-11-12 宁夏伊品生物科技股份有限公司 提高l-色氨酸生产效率的转运载体基因在大肠杆菌中的应用
KR102183209B1 (ko) 2019-09-09 2020-11-26 씨제이제일제당 주식회사 L-쓰레오닌 배출 단백질의 변이체 및 이를 이용한 l-쓰레오닌 생산 방법
KR102251948B1 (ko) * 2019-10-31 2021-05-17 대상 주식회사 mdfA 유전자 불활성 및 yicL 유전자 도입에 의해 방향족 아미노산 생산능력이 향상된 균주
CN113135985B (zh) * 2020-01-19 2022-11-01 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种生产l-谷氨酸的方法
KR102139806B1 (ko) * 2020-02-13 2020-07-30 씨제이제일제당 (주) 변이형 LysE를 포함하는 미생물, 및 이를 이용한 L-아미노산 생산 방법
KR102647745B1 (ko) 2020-05-27 2024-03-14 씨제이제일제당 주식회사 신규 l-타이로신 배출 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-타이로신을 생산하는 방법
KR102617168B1 (ko) * 2020-12-09 2023-12-21 씨제이제일제당 (주) 쉬와넬라 오네이덴시스 유래 단백질을 발현하는 미생물, 및 이를 이용한 l-아미노산 생산 방법
CN114763372A (zh) 2021-01-13 2022-07-19 中国科学院天津工业生物技术研究所 具有l-脯氨酸外排功能的蛋白及其应用
JP2024503868A (ja) * 2021-01-17 2024-01-29 ジェノマティカ, インコーポレイテッド アミド化合物を生成する方法および組成物
CN115746110A (zh) * 2021-09-02 2023-03-07 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种转录调控因子LysG的突变体及其应用
KR20230059451A (ko) * 2021-10-26 2023-05-03 씨제이제일제당 (주) LysE 변이체 및 이를 이용한 L-아르기닌 생산방법
KR20230167496A (ko) * 2022-06-02 2023-12-11 씨제이제일제당 (주) L-오르니틴 생산능을 가지는 미생물 및 이를 이용한 l-오르니틴 생산방법
CN115806601A (zh) * 2022-10-24 2023-03-17 天津科技大学 一种转录调控因子LysG突变体及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4400926C1 (de) * 1994-01-14 1995-06-01 Forschungszentrum Juelich Gmbh Herstellung von L-Isoleucin mittels rekombinanter Mikroorganismen mit deregulierter Threonindehydratase

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005237379A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Ajinomoto Co Inc L−アミノ酸生産菌及びl−アミノ酸の製造法
JP4665537B2 (ja) * 2004-01-30 2011-04-06 味の素株式会社 L−アミノ酸生産菌及びl−アミノ酸の製造法
JP2005278643A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Ajinomoto Co Inc L−グルタミン酸生産微生物及びl−グルタミン酸の製造法
JP4665558B2 (ja) * 2004-03-04 2011-04-06 味の素株式会社 L−グルタミン酸生産微生物及びl−グルタミン酸の製造法
JP2023517591A (ja) * 2020-12-09 2023-04-26 シージェイ チェルジェダン コーポレイション シュワネラ・アトランティカ由来蛋白質を発現する微生物、およびこれを利用したl-アミノ酸生産方法
JP7447294B2 (ja) 2020-12-09 2024-03-11 シージェイ チェルジェダン コーポレイション シュワネラ・アトランティカ由来蛋白質を発現する微生物、およびこれを利用したl-アミノ酸生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0868527B1 (de) 2007-01-10
DE19548222A1 (de) 1997-06-26
CA2241111C (en) 2009-09-22
JP3942194B2 (ja) 2007-07-11
ZA9610768B (en) 1998-07-31
CN1209169A (zh) 1999-02-24
ES2281088T3 (es) 2007-09-16
RU2225883C2 (ru) 2004-03-20
WO1997023597A3 (de) 1997-10-09
BR9612666A (pt) 1999-10-05
EP0868527A2 (de) 1998-10-07
US6858406B1 (en) 2005-02-22
AU1921897A (en) 1997-07-17
DK0868527T3 (da) 2007-05-07
CN1283797C (zh) 2006-11-08
KR100444621B1 (ko) 2004-11-16
AR048561A1 (es) 2006-05-10
CA2241111A1 (en) 1997-07-03
KR19990076708A (ko) 1999-10-15
MX9805050A (es) 1998-10-31
AU724536B2 (en) 2000-09-21
WO1997023597A2 (de) 1997-07-03
DE59611412D1 (de) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000507086A (ja) エキスポートキャリヤーの活性を増加してアミノ酸を微生物によって産生する方法
KR100526316B1 (ko) 아스파테이트 및 글루타메이트계열 아미노산의 미생물적제조방법과 이 방법에 사용되는 작용제
JP4638048B2 (ja) L−バリンを微生物により製造する方法
US7267967B1 (en) Nucleic acid encoding pyruvate carboxylase from coryneform glutamicum
RU2262532C2 (ru) Полинуклеотид, кодирующий фосфоенолпируваткарбоксикиназу, и зонд, предназначенный для его получения
US6200785B1 (en) L-lysine-producing corynebacteria and process for the preparation of l-lysine
GB2223754A (en) Dna coding for phosphoenolpyruvate carboxylase
US6746855B2 (en) L-lysine-producing corynebacteria and process for the preparation of L-lysine
RU2761871C1 (ru) Новый экспортер L-триптофана и способ продуцирования L-триптофана с его использованием
KR20010032426A (ko) 아미노산 생산균의 작제 방법 및 작제된 아미노산생산균을 사용하는 발효법에 의한 아미노산의 제조 방법
JPH02458A (ja) 発酵法によるl―イソロイシンの製造法
US5929221A (en) Gene derived from coryneform bacteria and use thereof
JP2001161386A (ja) poxB−遺伝子をコードする新規ヌクレオチド配列
KR100782867B1 (ko) L-리신을 생산하는 코리네박테리아 및 리신을 제조하는방법
JP2001190290A (ja) 遺伝子sucCおよびsucDをコードする新規のヌクレオチド配列
US20020055153A1 (en) L-lysine-producing corynebacteria and process for the preparation of lysine
KR100768748B1 (ko) 외래의 nadp 의존적 글리세르알데히드-3-포스페이트디히드로게나제 유전자를 포함하는 에세리키아 종 또는코리네박리움 종 미생물 및 그를 이용하여 l-라이신을생산하는 방법
JP2009507505A (ja) 微生物を使用するアミノ酸産生法
EP3498853A1 (en) Method for the fermentative production of l-lysine
US20160244490A1 (en) Microorganism and Method for the Fermentative Production of an Organic-Chemical Compound
Ito et al. Molecular breeding of a Brevibacterium lactofermentum L-phenylalanine producer using a cloned prephenate dehydratase gene
JP2001008693A (ja) 複製可能なdna、アミノ酸配列、コリネ型微生物、シャトルベクター及びl−アミノ酸の製造方法
JP2003525046A (ja) L−セリンの生合成に関与する蛋白質をコードするヌクレオチド配列、l−セリンを微生物学的に製造するための改善された方法、ならびにこのために適切な遺伝子的に改変した微生物
CN110819663A (zh) 使用改良的肠杆菌科菌株制备l氨基酸的方法
MXPA00009770A (es) Nuevas secuencias nucleotidicas que codifican para el gen irp.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees