JP2000344863A - 重合性組成物及びその硬化物 - Google Patents

重合性組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JP2000344863A
JP2000344863A JP11155946A JP15594699A JP2000344863A JP 2000344863 A JP2000344863 A JP 2000344863A JP 11155946 A JP11155946 A JP 11155946A JP 15594699 A JP15594699 A JP 15594699A JP 2000344863 A JP2000344863 A JP 2000344863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
vinyl ether
compound
polymerizable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11155946A
Other languages
English (en)
Inventor
Rieko Koike
利恵子 小池
Seiichi Hayashi
誠一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP11155946A priority Critical patent/JP2000344863A/ja
Publication of JP2000344863A publication Critical patent/JP2000344863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低臭気性で皮膚刺激性が弱く、大気中の酸素に
よって硬化反応が阻害されない重合性組成物を提供する
こと。 【解決手段】特定のエポキシ基含有シリコーン化合物、
特定のヨードニウム塩及び必要によりビニルエーテル化
合物からなる重合性組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエポキシシリコーン
重合性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、紫外線硬化型樹脂や電子線硬化型
樹脂などの重合性組成物は主に、インキ、塗料、接着
剤、レジスト、製版材などの多くの分野で用いられてい
る。その主剤としてはアクリレート系モノマーや多官能
アクリレート化合物等のラジカル重合性化合物が用いら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、アクリレー
ト系モノマーは皮膚刺激性や臭気性が強く、作業性に問
題がある。一方、カチオン重合性化合物は、酸素によっ
て重合が阻害されないので、不活性雰囲気下で実施しな
ければならないという制限はなく、空気中で速やかかつ
完全な重合を行うことが出来るという利点を有する。そ
こで、最近、低臭気性で皮膚刺激性が少ないエポキシ化
合物やビニルエーテル化合物等のカチオン重合性化合物
が注目されるようになった。このエポキシ化合物は耐熱
性が良く、接着性に優れ、耐薬品性の良好な硬化膜が得
られるが、一般的にカチオン重合性化合物の中では重合
速度が遅い。エポキシ化合物の中でもエポキシ基含有シ
リコーン化合物、特に、脂環式エポキシ基含有シリコー
ン化合物の光カチオン重合性は、最も迅速な市販エポキ
シ化合物と比較して100倍以上の速度で起こることが
知られている(Radtech’90northAme
rican Proceedings、第1巻、432
〜445(1990))。しかし、エポキシ基含有シリ
コーン化合物は疎水性が強いために、一般的なカチオン
重合開始剤の溶解性が悪く、その利点が十分発揮されて
いない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究の結果本発明を完成した。すなわ
ち本発明は、(1)下記式(1)で表されるエポキシ基
含有シリコーン化合物
【0005】
【化4】
【0006】(式(1)中Rは、エポキシ基をもつ有機
基、Rは炭素数1〜8のアルキル基であり、kは繰り
返し単位を示し、0〜50である。)及び下記式(2)
【0007】
【化5】
【0008】(式(2)中Rはアルキル、アルケニ
ル、アリール、ベンジル、アシル又はシリル基を、Qは
I、S、Se、P又はNを、Arは炭素環式、複素環式
又は縮合多環式の芳香環を、lは0〜50の整数をそれ
ぞれ表す。)で表されるカチオンと式(3) [M−X (3) (式(3)中、MはAs、P、Sb又はBを表し、Xは
フッ素原子、塩素原子及び式(4)
【0009】
【化6】
【0010】(式(4)中、Yはフッ素原子、塩素原子
又は臭素原子を表し、mは0から5であり、nは0〜
5、好ましくは2〜5であり、m+n=2〜5であ
る。)から選ばれる少なくとも一種を表すが、4個ある
Xのうち、少なくとも1個は式(4)である。)で表さ
れるアニオン部を有するジアリールヨードニウム型重合
開始剤を含有する重合性組成物、(2)ビニルエーテル
化合物を含有する(1)記載の重合性組成物、(3)上
記(1)又は(2)記載の重合性組成物を硬化して得ら
れる硬化物に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で使用するエポキシ基含有
シリコーン化合物の式(1)におけるRとしては、グリ
シジルエーテル基やメトキシグリシジルエーテル基、エ
トキシグリシジルエーテル基又はブトキシグリシジルエ
ーテル基等のアルキルエポキシド基及び3,4−エポキ
シシクロヘキシル基、3,4−エポキシシクロヘキシル
メチル基又は3,4−エポキシシクロヘキシルエチル基
等の脂環式エポキシド基等を挙げることができる。ま
た、kは通常0〜50であるが、好ましくは0〜20
(例えばGPC(ゲルパーミネーションクロマトグラフ
ィー)、H−NMR等で測定することができる。)で
ある。本発明で使用するエポキシ基含有シリコーン化合
物は市販のものが入手可能である。例えば、KF−10
5、X−22−163A、X−22−163B、X−2
2−163C、X−22−169AS、X−22−16
9B(信越化学工業(株)製)等を挙げることができ
る。
【0012】本発明で使用するヨードニウム型重合開始
剤において、式(2)で表されるカチオン部のRの具
体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、ノニル基、デカニル基等のアルキル基、シクロプロ
ピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘ
キセニル基、シクロペンタジエニル基、シクロヘキサジ
エニル基、ビニル基、プロペニル基、イソプロペニル
基、アリル基、ブテニル基、1,3−ブタジエニル基、
ペンテニル基、エチニル基、プロペニル基、ペンタジエ
ニル基、ベンジル基、ベンズヒドリル基、シンナミル
基、フェネチル基等のアルケニル基、スチリル基、トリ
チル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ビニルフ
ェニル基、ビニルオキシフェニル基、プロペニルフェニ
ル基、アリルフェニル基、メトキシフェニル基、エトキ
シフェニル基、フェノキシフェニル基、フロロフェニル
基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、ヨードフェ
ニル基、ニトロフェニル基、シアノフェニル基、ペンタ
フルオロフェニル基、ナフチル基、インデニル基、フル
オレニル基、アントラニル基、フリル基、チエニル基、
キサンテニル基、チオキサンテニル基、チオキサントニ
ル基、アセチルフェニル基等のアリール基、アセチル
基、ベンゾイル基、アクリロイル基、アセトアセチル基
等のアシル基、トリメチルシリル基、エチルジメチルシ
リル基、トリエチルシリル基、ビニルジメチルシリル
基、トリフェニルシリル基、トリス(トリフルオロメチ
リル)シリル基、トリス(フロロフェニル)シリル基、
トリス(ペンタフルオロフェニル)シリル基、トリフル
オロシリル基等のシリル基を挙げることができる。
【0013】式(2)のlは通常0〜50の整数である
が、好ましくは0〜10、さらに好ましくは0〜5(例
えばH−NMRで測定することができる。)である。
【0014】式(2)中のArの具体例としては、炭素
環式または複素環式の芳香環であって、無置換もしくは
種々の官能基(例えば、アルキル、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、アシ
ル、カルボキシル、エステル、メルカプト、ニトロ、シ
アノ、フロロ、クロロ、ブロモ、ヨード等)が一つ又は
複数個ついていても良く、また複素環が縮合したもので
も良い。
【0015】式(2)で表されるカチオン部分の具体例
としては、[4−(1,4,7−トリオキサオクチル)
フェニル]ヨードニウムイオン、[4−(1,4,7−
トリオキサオクチル)フェニル](エチルフェニル)ヨ
ードニウムイオン、[4−(1,4,7−トリオキサオ
クチル)フェニル](オクチルオキシフェニル)ヨード
ニウムイオン、4−(1,4,7−トリオキサオクチ
ル)フェニル](クロロフェニル)ヨードニウムイオ
ン、[4−(1,4,7,10−テトラオキサウンデシ
ル)フェニル]フェニルヨードニウムイオン、[4−
(1,4,7,10−テトラオキサウンデシル)フェニ
ル]トリルヨードニウムイオン、[4−(1,4,7,
10−テトラオキサウンデシル)フェニル]クミルヨー
ドニウムイオン、[4−(1,4,7,10−テトラオ
キサウンデシル)フェニル](オクチルオキシ)フェニ
ルヨードニウムイオン、[4−(1,4,7,10−テ
トラオキサウンデシル)フェニル](フロロフェニル)
ヨードニウムイオン等が挙げられる。
【0016】また、式(3)で表されるアニオン部の例
としては、(フルオロテトラクロロフェニル)トリフル
オロボレートイオン、(ジフルオロトリクロロフェニ
ル)トリフルオロボレートイオン、ビス(フルオロテト
ラクロロフェニル)ジフルオロボレ−トイオン、ビス
(トリフルオロジクロロフェニル)ジフルオロボレート
イオン、ビス(テトラフルオロモノクロロフェニル)ジ
フルオロボレートイオン、トリス(フルオロテトラクロ
ロフェニル)フルオロボレートイオン、トリス(ジフオ
ロトリクロロフェニル)フルオロボレートイオン、トリ
ス(トリフルオロジクロロフェニル)フルオロボレ−ト
イオン、トリス(テトラフルオロモノクロロフェニル)
フルオロボレートイオン、テトラキス(フルオロペンタ
クロロフェニル)ボレートイオン、テトラキス(ジフル
オロトリクロロフェニル)ボレートイオン、テトラキス
(トリフルオロジクロロフェニル)ボレートイオン、テ
トラキス(トリフルオロジクロロフェニル)ボレートイ
オン、テトラキス(テトラフルオロモノクロロフェニ
ル)ボレートイオン、ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニルボレートイオン、[ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]トリフルオロボレートイオン等を挙げることが
できる。
【0017】このようなジアリールヨードニウム型重合
開始剤は、カチオン部の塩(トシラート、塩化物、臭化
物、沃化物等のハロゲン化物、ヘキサフルオロ燐酸塩、
ヘキサフルオロアンチモネート、テトラフルオロ硼酸塩
等)とアニオン部のアルカリ金属塩(アトリウム、リチ
ウム、カリウム、セシウム塩)との交換反応によって合
成することができる。反応溶媒としては、水、アセト
ン、メチルエチルケトン、アルコール、塩化メチレン、
クロロホルム等あるいはこれらの混合溶媒を用いること
ができる。尚、生成したオニウム塩型重合開始剤が固体
状の場合は、沈殿物を濾過し、真空下で乾燥し、油状物
の場合は、適当な溶媒で抽出し、必要があれば抽出液を
硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウムといった乾燥剤で乾
燥後、溶媒を留去することにより目的物を得ることがで
きる。
【0018】前記したカチオン部の塩は、公知の方法で
合成することができる。例えば、J.V.Crivel
loらのJournal Polymer Scien
ce,Symposium No.56,383ページ
(1976年)に記載の方法で合成することができる。
また、アニオン部のアルカリ金属塩は、公知の方法で、
ハロ硼酸塩(例えば三フッ化硼素、三塩化硼素又はこれ
らのエーテラート)と所望のアリール基を持った有機金
属化合物(例えば、マグネシウム、リチウム、錫等のア
リール金属化合物で、S.R.BahrらのJourn
al Organic Chemistry,57巻,
5545項,1992年に記載の方法に準じて合成でき
る。)との反応によって合成したマグネシウム、リチウ
ム、錫塩をアルカリ金属ハロゲン化物の水溶液と反応さ
せて得ることができる。なお、ハロ硼酸塩と有機金属化
合物との反応生成物がリチウム塩である場合、これをそ
のまま使用しても、また前記に準じて他のアルカリ金属
塩に変換してもよい。
【0019】こうして得られたジアリールヨードニウム
型重合開始剤のうち、フェニル(p−オクチルオキシフ
ェニル)ヨードニウムテトラキス[3,5−ビス(トリ
フルオロメチルフェニル)]ボレート、フェニル(p−
オクチルオキシフェニル)ヨードニウムテトラキス(ジ
クロロトリフルオロフェニル)ボレート、ビス(オクチ
ルオキシフェニル)ヨードニウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)]ボレート、ビス(オクチ
ルオキシフェニル)ヨードニウムテトラキス(ジクロロ
トリフルオロフェニル)ボレート等が好ましい具体例と
して挙げられる。これらの重合開始剤は本発明の組成物
中に通常0.01〜50重量%、好ましくは0.1〜2
0重量%使用され、本発明の硬化物を得る際に本発明の
組成物中に混合して使用する。
【0020】本発明の重合性組成物にはその硬化性を向
上させる目的でビニルエーテル化合物を含有させること
ができる。使用しうるビニルエーテル化合物には特に制
限はなく、例えばエチルビニルエーテル、プロピルビニ
ルエーテル、イソブチルビニルエーテル、オクタデシル
ビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、エチレングリ
コールモノビニルエーテル、ブタンジオールモノビニル
エーテル、エチレングリコールブチルビニルエーテル、
トリエチレングリコールメチルビニルエーテル、シクロ
ヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、シクロヘキ
サンジメタノールジビニルエーテル、2−エチルヘキシ
ルビニルエーテル、t−ブチルビニルエーテル、t−ア
ミルビニルエーテル、ヒドロキシエチルビニルエーテ
ル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、シクロヘキシル
ビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、エ
チレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコ
ールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニ
ルエーテル、1,3−ブテンジオールジビニルエーテ
ル、ネオペンチルグリコールジビニルエーテル、トリメ
チロールプロパントリビニルエーテル、ヘキサンジオー
ルジビニルエーテル、1,4−シクロヘキサンジオール
ジビニルエーテル、テトラエチレングリコールジビニル
エーテル、ペンタエリスリトールジビニルエーテル、ペ
ンタエリスリトールトリビニルエーテル、ペンタエリス
リトールテトラビニルエーテル、ソルビトールテトラビ
ニルエーテル、ソルビトールペンタビニルエーテル、ジ
ペンタエリスリトールペンタ及びヘキサビニルエーテ
ル、エチレングリコールジエトキシビニルエーテル、ト
リエチレングリコールジエトキシビニルエーテル、エチ
レングリコールジプロピレンビニルエーテル、トリメチ
ロールプロパントリエトキシビニルエーテル、ペンタエ
リスリトールテトラエトキシビニルエーテル、ジペンタ
エリスリトールペンタ及びヘキサエトキシビニルエーテ
ル等の多官能ビニルエーテル、有機ポリイソシアネート
(例えば、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソ
シアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチ
レンジイソシアネート等)と水酸基含有ビニルエーテル
(例えば、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、2−
ヒドロキシプロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブ
チルビニルエーテル、ペンタエリスリトールトリビニル
エーテル等)の反応物あるいは、前記有機ポリイソシア
ネートと前記水酸基含有ビニルエーテルとポリオール
(例えば、2,2−ビス(4−ヒドロオキシジエトキシ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロオキシ
ジエトキシフェニル)スルフィド、2,2−ビス(4−
ヒドロオキシペンタエトキシフェニル)プロパン、2,
2−ビス(4−ヒドロオキシジエトキシ−3,5−ジブ
ロモフェニル)プロパン、ポリテトラメチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、ポリエステルポリオール
等)の反応物であるウレタンビニルエーテル等が挙げら
れ、1種もしくは2種以上を併用することができる。
【0021】本発明の重合性組成物において式(1)の
化合物(A)とビニルエーテル化合物(B)の配合割合
は硬化反応を起こしうる限り任意である。即ち化合物
(A)のkが大きくなると組成物中のエポキシ基の濃度
が減少し、場合によっては硬化反応を全く起こさないこ
とがある。このような場合適量の化合物(B)を添加し
硬化させることができる。従って、本発明の重合性組成
物において化合物(A)と化合物(B)の配合割合は、
化合物(A)のk及び化合物(B)の官能基数により変
動し一概には言えないが、例えばk=20の化合物
(A)と3官能の化合物(B)を使用する場合、重量比
で通常(A)/(B)=1/99〜90/10、好まし
くは5/95〜80/20である。
【0022】本発明の重合性組成物は上記各成分を所定
の割合で均一に混合して得ることができるが、その他必
要に応じて種々の重合性化合物、レベリング剤、染料、
顔料、可塑剤、無機充填剤、溶剤などを混合してもよ
い。
【0023】本発明の硬化物は、好ましくは本発明の重
合性組成物を加熱又は活性エネルギー線を照射するか、
或いはこれらの組み合わせにより得ることができる。
【0024】本発明の重合性組成物を硬化させる場合、
例えば、本発明の組成物を各種基材に各種塗布方法によ
って塗布した後、紫外線照射又は紫外線照射及び加熱す
ることによってコーティング膜を得ることができる。基
材の具体例としては、例えば、紙、プラスチック類(例
えばポリカーボネート、アクリル、ABS、ポリエステ
ル、ポリプロピレン等)、金属類(例えば鉄、銅、アル
ミニウム、亜鉛、クロム、スズ等)、ガラス、木材、ゴ
ム、石、コンクリート等が挙げられる。塗布方法の具体
例としては、例えば、スピンコート法、スプレー法、静
電塗装、ロールコート法、カーテンフローコート法、ハ
ケ塗り、バーコート塗装、グラビア印刷法、スクリーン
印刷法、オフセット印刷法等が挙げられる。活性エネル
ギーを照射する場合の適当なエネルギー線としては、超
高、高、中、低圧水銀ランプ、キセノンランプ、カーボ
ンアーク灯、メタルハライドランプ、蛍光灯、タングス
テンランプ、エキシマーランプ、殺菌灯、エキシマーレ
ーザー、窒素レーザー、アルゴンイオンレーザー、ヘリ
ウムカドミウムレーザー、ヘリウムネオンレーザー、ク
リプトンイオンレーザー、各種半導体レーザー、YAG
レーザー、発光ダイオード、CRT光源などから得られ
る2000オングストロームから7000オングストロ
ームの波長を有する電磁波エネルギーや電子線、X線、
放射線等の高エネルギー線が挙げられる。エネルギー線
への暴露時間は、エネルギー線の強度、塗膜厚やカチオ
ン重合性物質によるが、通常は0.1〜10秒程度で十
分である。しかし、比較的厚い塗装物についてはそれ以
上の照射時間をかけたほうが好ましい。また、エネルギ
ー線照射後、0.1〜数分後には、ほとんどの組成物は
カチオン重合により指触乾燥するが、カチオン重合を促
進するため加熱やサーマルヘッド等による熱エネルギー
を併用することも場合によっては好ましい。
【0025】
【発明の効果】本発明の組成物は低皮膚刺激性で優れた
塗膜性、密着性を示す硬化物を与える重合性化合物とし
てコーティング剤、インキ、塗料、接着剤、レジスト、
製版材などの種々の分野で極めて有用である。特にビニ
ルエーテル化合物を含有する本発明の重合性組成物は硬
化速度が速く、滑水性が良好であるという特徴を示す。
【0026】
【実施例】以下に本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
【0027】合成例1 カリウムテトラキス[3,5−(ビストリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレートの合成 不活性気体導入管、塩化カルシウム管を付けた導出管、
温度計、滴下ロートを備え付けた100mlの四つ口丸
底フラスコに、3,5−ビストリフルオロメチルブロモ
ベンゼン29.3g(0.1mol)及びジイソプロピ
ルエーテル250mlをはかり取り、この全体を磁気攪
拌機で攪拌しながらドライアイス/アセトン浴で−78
℃に冷却した。そこに、1.6M濃度のn−ブチルリチ
ウムのヘキサン溶液を30分かけて滴下し、同温度で4
5分攪拌を続けた。冷却浴をはずし、攪拌を続けながら
ゆっくり室温に戻した。室温で一夜間攪拌した後、飽和
塩化カリウム水溶液100mlを加え、攪拌した後、蒸
留水を加え、有機層を分離した。有機層から減圧下に溶
媒を留去し固形分を濾別し、蒸留水、ついでn−ヘキサ
ン、塩化メチレンで洗浄後、減圧下、約40℃で一日乾
燥してカリウムテトラキス[3,5−(ビストリフルオ
ロメチル)フェニル]ボレート17.6gを得た(収率
84.8%)。
【0028】合成例2 (p−オクチルオキシフェニル)フェニルヨードニウム
テトラキス[3,5−(ビストリフルオロメチル)フェ
ニル]ボレートの合成 500mlの三角フラスコに(p−オクチルオキシフェ
ニル)フェニルヨードニウムトシラート2.9g(5m
mol)をアセトン200mlに溶かしておき、遮光し
ながら磁気攪拌機で攪拌しておく。そこに、合成例1で
得られたカリウムテトラキス[3,5−(ビストリフル
オロメチル)フェニル]ボレート5.0g(5.5mm
ol)のアセトン溶液80mlを滴下した。遮光下、室
温で一夜間攪拌し、沈殿物を濾別し、濾液からアセトン
を減圧留去した。残量物にジエチルエーテルを加え、不
要物を濾別し、濾液から溶媒を減圧留去し、乾燥させ
て、(p−オクチルオキシフェニル)フェニルヨードニ
ウムテトラキス[3,5−(ビストリフルオロメチル)
フェニル]ボレート5.5gを得た。(化合物A)
【0029】実施例1 X−22 169AS(エポキシ変性シリコーン、信越
化学工業社製)10重量部に合成例2で得られた化合物
A(カチオン重合開始剤)0.2重量部を溶解し重合性
組成物とし、溶解性、硬化速度試験及び硬化物評価を行
った。結果を表1に示した。
【0030】実施例2 X−22 169AS5重量部及びトリメチロールプロ
パントリビニルエーテル(TMPTVE、3官能ビニル
エーテル、BASF社製)5重量部に合成例2で得られ
た化合物A0.2重量部を溶解し重合性組成物とし、実
施例1同様に評価を行った。結果を表1に示した。
【0031】実施例3 X−22 169AS1重量部及びRAPI−CURE
CHVE(2官能ビニルエーテル、ISP社製)9重
量部に化合物A0.2重量部を溶解して重合性組成物と
し、実施例1同様に評価を行った。結果を表1に示し
た。
【0032】比較例1 X−22 169AS10重量部にUVI6990(光
カチオン重合開始剤、ユニオンカーバイド社製)0.4
重量部を混合して重合性組成物とし、溶解性試験を行っ
た。結果を表1に示した。
【0033】比較例2 TMPTVE10重量部に化合物A0.2重量部を溶解
して重合性組成物とし、実施例1同様に評価を行った。
結果を表1に示した。
【0034】比較例3 RAPI−CURE CHVE10重量部に化合物A
0.2重量部を溶解して重合性組成物とし、実施例1同
様に評価を行った。結果を表1に示した。
【0035】硬化性試験評価項目 ・溶解性 重合性組成物を目視で判定した。評価は、○:透明、
×:濁りありで行った。 ・硬化速度 重合性組成物をPETフィルム上にバーコーターNo.
04にて塗布後、所定光量紫外線を照射した。硬化判定
は指触タックフリーの点とした。 ・滑水性 重合性組成物をPETフィルム上にバーコーターNo.
04にて塗布後、200mJ/cm紫外線照射し、硬
化膜を得た。得られた硬化膜上に30μlの水滴を滴下
し、その水滴が滑落を開始した角度(滑落開始角度)を
求めた。
【0036】 表1 実施例 比較例 1 2 3 1 2 3 溶解性 ○ ○ ○ × ○ ○ 硬化速度(mJ/cm) 20 15↑15↑ ― 15↑15↑ 滑水性(滑落開始角度) 27°22°21° ― >50°44°
【0037】表1より明らかなとおり、本発明の組成物
は開始剤の溶解性が良いために、硬化速度が速い。さら
に、ビニルエーテル化合物を含有する本発明の重合性組
成物を硬化して得られる硬化物は、滑水性が良好であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1)で表されるエポキシ基含有シ
    リコーン化合物 【化1】 (式(1)中Rは、エポキシ基をもつ有機基、Rは炭
    素数1〜8のアルキル基であり、kは繰り返し単位を示
    し、0〜50の正数である。)及び下記式(2) 【化2】 (式(2)中Rはアルキル、アルケニル、アリール、
    ベンジル、アシル又はシリル基を、QはI、S、Se、
    P又はNを、Arは炭素環式、複素環式又は縮合多環式
    の芳香環を、lは0〜50の整数をそれぞれ表す。)で
    表されるカチオン部と式(3) [M−X (3) (式(3)中、MはAs、P、Sb又はBを表し、Xは
    フッ素原子、塩素原子及び式(4) 【化3】 (式(4)中、Yはフッ素原子、塩素原子又は臭素原子
    を表し、mは0〜5の整数であり、nは0〜5の整数で
    あり、m+n=2〜5である。)から選ばれる少なくと
    も一種を表すが、4個あるXのうち、少なくとも1個は
    式(4)である。)で表されるアニオン部を有するジア
    リールヨードニウム型重合開始剤を含有する重合性組成
    物。
  2. 【請求項2】ビニルエーテル化合物を含む請求項1記載
    の重合性組成物。
  3. 【請求項3】請求項1又は2の組成物を硬化して得られ
    る硬化物。
JP11155946A 1999-06-03 1999-06-03 重合性組成物及びその硬化物 Pending JP2000344863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155946A JP2000344863A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 重合性組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155946A JP2000344863A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 重合性組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000344863A true JP2000344863A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15616990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11155946A Pending JP2000344863A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 重合性組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000344863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085024A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Kaneka Corporation Polymeres organiques presentant a leurs extremites des groupes de silicium contenant un groupe epoxy et/ou oxetanyl, et procede de production de ces polymeres
JP2004289102A (ja) * 2003-01-29 2004-10-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 発光素子封止用熱硬化性組成物および発光ダイオード
US7470502B2 (en) * 2005-08-17 2008-12-30 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, process for producing lithographic printing plate, and lithographic printing plate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085024A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Kaneka Corporation Polymeres organiques presentant a leurs extremites des groupes de silicium contenant un groupe epoxy et/ou oxetanyl, et procede de production de ces polymeres
US7067605B2 (en) 2002-04-08 2006-06-27 Kaneka Corporation Organic polymer having epoxy-and/or oxetanyl-containing silicon group at the end and process for producing the same
JP2004289102A (ja) * 2003-01-29 2004-10-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 発光素子封止用熱硬化性組成物および発光ダイオード
US7470502B2 (en) * 2005-08-17 2008-12-30 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, process for producing lithographic printing plate, and lithographic printing plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403354B2 (ja) 光硬化性オキセタン組成物
JP5662929B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JPH058203B2 (ja)
US20020025991A1 (en) Oligomeric and polymeric photosensitizers
US4264703A (en) Cationically polymerizable compositions containing photodecomposable aromatic iodonium salts
JPH08511572A (ja) 安定化カチオン硬化性組成物
JPH08143806A (ja) 活性エネルギー線硬化型インキ用組成物
JP4201440B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物およびその組成物を使用してなる被膜形成方法
JPH08218296A (ja) 紙被覆用活性エネルギー線硬化型組成物
JPH0196145A (ja) 低重合ベンジルケタール及び光開始剤としてのそれらの使用方法
JP2000344863A (ja) 重合性組成物及びその硬化物
JPH08269392A (ja) 光ファイバ一次被覆用活性エネルギー線硬化型組成物
JPH10245378A (ja) 新規スルホニウム塩、それからなる光重合開始剤及びエネルギー線硬化性組成物
JP4608621B2 (ja) (メタ)アクリルアミド及びこれを含んでなる光重合性組成物
JPH107649A (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JPH08500100A (ja) ジアルキルアルコキシフェニルスルホニウム塩陽イオン開始剤
JPH0330616B2 (ja)
JP2000355648A (ja) 重合性組成物及びその硬化物
JP2001040205A (ja) エネルギー線硬化性組成物
JPH10152554A (ja) エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JPH08208832A (ja) プラスチック被覆用活性エネルギー線硬化型組成物
JP3923096B2 (ja) 新規スルホニウム塩化合物および重合開始剤およびそれらを含有する硬化性組成物
JPH0885775A (ja) プレコート鋼板製造用組成物
JP2000264892A (ja) 芳香族多官能ビニルエーテル、重合性組成物及びその硬化物
JPH1180118A (ja) 新規スルホニウム塩、カチオン重合性組成物及びその硬化物