JP2000334254A - 除湿器 - Google Patents

除湿器

Info

Publication number
JP2000334254A
JP2000334254A JP11145619A JP14561999A JP2000334254A JP 2000334254 A JP2000334254 A JP 2000334254A JP 11145619 A JP11145619 A JP 11145619A JP 14561999 A JP14561999 A JP 14561999A JP 2000334254 A JP2000334254 A JP 2000334254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifier
air
container body
movable body
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11145619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034867B1 (ja
Inventor
Hidetoshi Ike
英俊 池
Yasushi Ishikawa
康 石川
Kazunari Tsunoda
一成 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kankyo Co Ltd
Original Assignee
Kankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP11145619A priority Critical patent/JP3034867B1/ja
Application filed by Kankyo Co Ltd filed Critical Kankyo Co Ltd
Publication of JP3034867B1 publication Critical patent/JP3034867B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to KR1020000027920A priority patent/KR20000077391A/ko
Priority to SG200002863A priority patent/SG87117A1/en
Priority to TW089110112A priority patent/TW494008B/zh
Priority to HK00103135A priority patent/HK1027255A1/xx
Priority to US09/577,568 priority patent/US6301915B1/en
Priority to CN00120088.7A priority patent/CN1131721C/zh
Publication of JP2000334254A publication Critical patent/JP2000334254A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】潮解液の漏れを防止し小型化できる除湿器を得
ること。 【解決手段】潮解性の除湿剤Dが収容される収容室30
とその内部と外部とを連通する通気路36、37とを有
する容器本体2と、容器本体2の上部に設けられ通気路
36、37を介して収容室30に外気を導入すると共に
収容室30から空気を排出するファン60を有する蓋体
51とを有する除湿器1において、容器本体2にその設
置状態における底部11から先端が突出可能に支持され
かつ突出する方向に付勢された可動体42と、可動体4
2に連結され可動体42が底部11から外方に所定長さ
以上突出した場合にその突出動作と連動して通気路3
6、37を閉塞する通気路閉塞板41とを備える。これ
により、可動体42が底部11から外方に所定長さ以上
突出した場合、通気路閉塞板41により通気路36、3
7を閉塞し、収容室30の内部と外部との連通を完全に
遮断し、収容室30内荷貯留されている潮解液の外部へ
漏れを完全に防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除湿器に関し、特
に、電動ファンにより潮解性の除湿剤を収容した容器内
に空気を強制的に通過させて除湿を行う除湿器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、潮解性の除湿剤を用いた除湿
器が種々提案されており、その中で除湿能力を高めるた
めに、例えば、特開平10−192641号公報には、
図7に示すように潮解性の除湿剤を収容した容器本体1
01と、電動ファン115を有した蓋体102とを備
え、容器本体101内に強制的に空気を通過させる除湿
器100が示されている。
【0003】これによれば、容器本体101は上下端が
閉塞された略楕円筒形状をなし、上端には開口部104
が形成されており、その開口部104には開口部104
から容器本体101内に突入して下方に垂下する吸気用
筒体105を備えたキャップ106が設けられている。
【0004】また、蓋体102は、容器本体101の上
部に取り付けられ吸気用筒体105内を垂下して吸気用
筒体105の先端よりも突出する排気用筒体110と、
該排気用筒体110と吸気用筒体105との間に形成さ
れる吸気通路111を介して容器本体101内部と連通
する吸気口112とを有する下部蓋体113と、下部蓋
体113の上部に取り付けられ排気用筒体110を介し
て容器本体101内と連通する排気口114と、該排気
口114から排気用筒体110内を通過させて容器本体
101内の空気を排出するように回転駆動される電動フ
ァン115とを有する上部蓋体116を備える。そし
て、容器本体101内には潮解作用によって空気内の水
分を吸収する除湿剤Dが容器本体101内の床面101
aにベタ置きされている。
【0005】上記構成を有する除湿器100は、バッテ
リ117からの電源供給により電動ファン115が回転
駆動されると、容器本体101内の空気が排気用筒体1
10を通過して排気口114から除湿器100の外部に
排出され、吸気口112から除湿器外部の空気が容器本
体101内に流入される。すなわち、空気は、図中矢印
で示すように、吸気口112、吸気通路111、容器本
体101内、排気用筒体110内、排気口114と流
れ、湿った空気は床面101a上の除湿剤Dと接触し、
その潮解作用により水分が吸収され乾燥した空気となっ
て、容器外部に排出される。そして、吸収した水分は潮
解液となり、容器本体101内の床面101a上に溜ま
る。
【0006】ここで、吸気用筒体105と排気用筒体1
10の先端は容器本体101内に形成される室内空間の
略中心に配置されているため、除湿器100の姿勢状態
にかかわらず、これらの先端は容器本体101内にて常
に潮解液の液面よりも上方に開口することとなる。した
がって、例えば除湿器100が横倒し若しくは逆立ちし
た姿勢状態となった場合に潮解液が容器本体101内か
ら外部へ流出することを防止している。
【0007】また、上記の除湿器100では、除湿剤D
が容器本体101内の床面101a上にべた置きされて
いるが、例えば特開平2−227115号公報には、上
述の除湿器100と同様に吸気用筒体及び排気用筒体の
先端が容器本体内部の略中心に開口し、かつ除湿剤Dを
容器本体内の上部位置にて多孔板により保持した除湿器
が示されており、潮解した潮解液を多孔板の孔から下方
に流下させ常に除湿剤Dと分離させ、除湿剤Dが潮解液
に埋もれることによる除湿効率の低下を防止している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成を有する除湿器は、吸気用筒体と排気用筒体が常に開
口しているため、除湿器の転倒状況によっては、内部に
貯留されている潮解液や除湿剤Dが吸入口112若しく
は排気口114から外方に漏れ出るおそれがある。
【0009】また、その姿勢状態にかかわらず液漏れを
防ぐために、吸気用筒体と排気用筒体の先端を必ず容器
本体内に形成される室内空間内の略中心に配置しなけれ
ばならない。したがって、潮解液を容器本体の略中心以
下の高さ位置までしか溜めることができず、その潮解液
の倍以上の容積空間を有する容器本体を必要とする。こ
のため、除湿器全体が大型化する問題がある。
【0010】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、潮解液の漏れを防止し小型化
できる除湿器を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記不具合を解決するた
めに、請求項1に記載の発明による除湿器は、潮解性の
除湿剤が収容される収容室とその内部と外部とを連通す
る通気路とを有する容器本体と、容器本体の上部に設け
られ通気路を介して収容室に外気を導入すると共に収容
室から空気を排出するファンを有する蓋体とを備えた除
湿器において、容器本体にその設置状態における底部か
ら先端が突出可能に支持されかつ突出する方向に付勢さ
れた可動体と、可動体に連結され可動体が底部から外方
に所定長さ以上突出した場合にその突出動作と連動して
通気路を閉塞する通気路閉塞板と、を備えたことを特徴
とする。
【0012】これによれば、可動体が底部から外方に所
定長さ以上突出した場合、通気路閉塞板により通気路は
閉塞されるため、収容室の内部と外部との連通は完全に
遮断される。したがって、そのような状況において、収
容室内にて潮解し貯留されている潮解液の外部へ漏れを
完全に防止することができる。
【0013】請求項2に記載の除湿器は、通気路が容器
本体の設置状態における上部にて上方に向かって開口す
る空気導入口及び空気導出口とを有し、可動体は、先端
が底部から外方に所定長さ突出可能で基端が上部から外
方に突出するように容器本体に支持され、その基端に通
気路閉塞板が空気導入口及び空気導出口の上方位置にて
これらと対向するように固定されたことを特徴とする。
【0014】これによれば、通気路閉塞板は、可動体の
上下動により空気導入口と空気導出口の上方位置にてこ
れらと接離する方向に移動され、可動体が底部から外方
に突出する方向に移動された場合は、空気導入口及び空
気排出口と接近する方向に移動される。また、可動体が
底部から容器本体内に収容される方向に移動された場合
は、空気導入口及び空気排出口から離間する方向に移動
される。
【0015】したがって、容器本体が設置面に設置さ
れ、可動体の先端が設置面と当接した場合には、可動体
が付勢力に抗して容器本体内に押し戻される。これによ
り、空気導入口及び空気導出口は開放され、収容室の内
部と外部とは連通される。
【0016】そして、可動体の先端と設置面とが離間し
た場合には、可動体は付勢力によって底部から外方に突
出する。これにより、空気導入口及び空気導出口は閉塞
され、収容室の内部と外部との連通は遮断される。した
がって、収容室内に貯留されている潮解液の外部へ漏れ
を防止することができる。
【0017】請求項3に記載の発明による除湿器は、前
記空気導入口と空気導出口とが容器本体の上部にて互い
に離間した位置に設けられたことを特徴とする。これに
よれば、空気を容器本体の内部にて長距離に亘って通過
させることが可能となる。したがって、空気を収容室に
収容した除湿剤に十分に接触させて、除湿剤が有する除
湿能力を十分に発揮させることができ、除湿効率を向上
させることができる。
【0018】また、空気導入口と空気導出口を容器本体
の上部に設けたため、潮解液を収容室内の上部位置まで
貯留させることができる。このため、容器本体を小さく
することができ、除湿器全体を小型化することができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て以下に図面に基づいて説明する。
【0020】図1は、本発明が適用される除湿器の正面
を示した断面説明図、図2は、除湿器の平面を示した断
面説明図、図3は、除湿器の側面を示した断面説明図で
ある。除湿器1は、除湿剤Dが収容される容器本体2
と、その上部に取付けられる蓋部3とを備える。
【0021】容器本体2は、略矩形の底部11と、その
底部11の周縁より立設された長壁部12及び短壁部1
3により筒形状をなす胴部14とを有する。胴部14の
上端には、容器外方に折曲され、その端縁から再び上方
に向かって折曲された所定高さを有する本体嵌合部15
が設けられている。
【0022】容器本体2内の略中央位置には、底部11
から胴部14の上端とほぼ同じ高さまで伸長する筒形状
をなすガイドパイプ16が立設されている。ガイドパイ
プ16の下端は、底部下面11bに所定径で開口され、
上端には段差部16aを介して径方向に縮小された円筒
部17が立設されている。
【0023】容器本体2内には、容器本体2と後述する
中蓋31との協働により内方に形成される収容室30内
を複数の室内空間に区画し、かつ粒状の除湿剤Dを保持
可能な保持体3が収容されている。保持体3は、除湿剤
Dの粒よりも小さな網目を有する合成樹脂性のネット
(多孔板)により構成されており、各短壁部13に対向
して配置される2枚の垂直板21と、両垂直板21の間
にて長壁部12に対向して配置される4枚の傾斜板22
とからなる。
【0024】垂直板21は、図1及び図2に示すよう
に、各短壁部13とそれぞれ所定距離離間して対峙し長
壁部12間に亘り底部上面11aから鉛直方向に起立し
て胴部の上端まで延在する。
【0025】傾斜板22は、図3に示すように、垂直板
21間に亘って設けられ、互いに略W字形状を形成する
ように配置されている。具体的には、上端が長壁部12
の上端に沿い下端が下方に移行するにしたがって長壁部
12から漸次離間し底部上面11aに沿う外傾斜板22
Aと、上端が長壁部12間の上部中央位置に配置され下
端が上端から下方に移行するにしたがって外傾斜板22
A側に漸次接近し底部上面11a上にて外傾斜板22A
の下端と結合する内傾斜板22Bとからなる。
【0026】保持体3は、収容室30内にて一方の短壁
部13Aと垂直板21との間に空気導入室25を形成
し、他方の短壁部13Bと垂直板21との間に空気排出
室27を形成する。
【0027】そして、垂直板21間に除湿剤を保持する
除湿剤保持室28と、空気を通過させるための空気通路
室29とを形成する。除湿剤保持室28は、図3に示す
ように、外傾斜板22Aと内傾斜板22Bに挟持された
下方に突出するくさび形をなし、空気通路室29は、外
傾斜板22Aと長壁部12、及び内傾斜板22B間に挟
持された上方に突出する山型をなす。
【0028】除湿剤保持室28に保持される除湿剤D
は、空気中の水分を吸収して潮解する粒状の塩化カルシ
ウムなどにより構成されており、上方から除湿剤保持室
28に充填されることにより、下方に突出するくさび形
に保持される。
【0029】すなわち、外傾斜板22A及び内傾斜板2
2Bの部分にて空気通路室29に面し、垂直板21の部
分にて空気導入室25及び空気排出室27に面するよう
に保持される。尚、図2に示したように、保持体3の内
傾斜板22Bには、ガイドパイプ16が貫通するための
開口部分が設けられている。
【0030】容器本体2の上部には、その上部の開口部
分を閉塞して容器本体2との協働により除湿剤が収容さ
れる収容室30を形成する中蓋31が嵌合されている。
中蓋31は、容器本体2の上部開口部分を閉塞する平板
部32を有し、該平板部32の周縁には該周縁から上方
に起立し本体嵌合部15と対向して更にその上方に突出
する周壁部33が設けられている。
【0031】周壁部33には、本体嵌合部15と対向す
る外対向面33aに嵌合状態にて両者間をシールするパ
ッキン34が装着されており、周壁部33の上端部分に
は外蓋51と係合する係合部35が設けられている。
【0032】平板部32は、空気導入室25の上部に空
気導入口36が、空気排出室27の上部に空気導出口3
7がそれぞれ開口形成されており、また、その略中央位
置でガイドパイプ16の円筒部17と対応する位置には
中央貫通孔38が開口形成されている。
【0033】空気導入口36と空気導出口37は、図2
に示すように、長壁部12間方向に伸長する長穴形状を
なし、その上面側周囲にはリング状のパッキン39が設
けられている。パッキン39は、平板部32の上面にて
上方に突出するように設けられており、後述する通気路
閉塞板と当接した際に空気導入口36及び空気導出口3
7を密閉状態に閉鎖する。また、中央貫通孔38と円筒
部17との間にもパッキン40が介在され、容器本体2
内と中蓋31の上方との連通を遮断している。
【0034】中蓋31の上方位置には、通気路閉塞板4
1が配置されている。通気路閉塞板41は、中蓋31の
上方を全面的に覆う平板形状をなし、その下面にはガイ
ドパイプ16内に挿通されるロッド(可動体)42が立
設されている。ロッド42は、ガイドパイプ16の円筒
部17内に軸心方向に往復動可能に嵌挿され、通気路閉
塞板41が中蓋31の上面に重畳された際に先端42a
が容器本体2の底部下面11bから下方に所定長さ突出
する長さを有する。
【0035】また、通気路閉塞板41の周縁には上方に
向かって折曲され中蓋31の周壁部33の内対向面33
bと対向する小リブ43が立設されている。したがっ
て、円筒部17によるロッド42の案内、及び内対向面
33bによる小リブ43の案内によって上下方向にその
位置を移動させることができる。
【0036】そして、空気導入口36及び空気導出口3
7の上方に、中蓋31と接触した際にこれらを閉塞する
導入口閉塞部44と排出口閉塞部45が形成され、導入
口閉塞部44とロッド42との間に吸気開口部46が開
口形成され、排出口閉塞部45とロッド42との間に排
気開口部47が開口形成されている。
【0037】吸気開口部46は、図2に示すように、空
気導入口36とほぼ同一の開口面積で同方向に伸長する
楕円形状をなし、排気開口部47は、排気ファン60の
内径とほぼ同じ開口面積を有する略円形状をなす。
【0038】通気路閉塞板41の下面には、通気路閉塞
板41と中蓋31との間に形成される空間を吸気側と排
気側とに隔絶する下隔壁板48が設けられている。下隔
壁板48は、排気開口部47とロッド42との間の位置
にて長壁部12に直交する方向で中蓋31の周壁部33
間に亘って延在し、通気路閉塞板41の上下移動範囲内
にて常に中蓋31に凹設された溝部31a内に突入する
ように垂下形成されている。
【0039】通気路閉塞板41の上面には、ガイドロッ
ド49が立設されており、外蓋51に上下方向に案内さ
れている。中蓋31の上方には、容器本体2の上部に連
続する外蓋51が取付けられている。外蓋51は、本体
嵌合部15の上部にて所定高さを有して連続する外壁部
52と、その上端を閉塞する天井部53とを備えてお
り、中蓋31との間に室内空間を形成する。容器本体2
への外蓋51の取付けは、外壁部52の内壁面52aの
下部位置に凹設された係止部52bと、中蓋31の周壁
部33の係合部35との係合により行われる。
【0040】外壁部52には、短壁部13A、13Bの
上方に吸気口55と排気口56がそれぞれ開口形成され
ており、天井部53の吸気口55側には、ブラケット5
7が設けられ、空気中の湿度を検知する湿度センサ58
が収容されている。また、天井部53の排気口56側に
は電動モータ59が回転軸を下に向けた状態で吊設され
ており、回転軸には排気ファン60が取付けられてい
る。
【0041】そして、ブラケット57と電動モータ59
との間の位置には、通気路閉塞板41のガイドロッド4
9を案内するガイドシャフト61が垂下形成されてい
る。ガイドシャフト61は、ガイドロッド49の内周面
49aと摺接して上下方向に案内する外径を有し、その
内部には通気路閉塞板41を常に天井部53から離間す
る方向に付勢するスプリング62が内蔵されている。
【0042】図4は、ガイドシャフト61を長壁部12
側から見た要部拡大断面図である。図示したように、天
井部53の下面には、通気路閉塞板41と天井部53と
の間に形成される空間を吸気側と排気側とに隔絶する上
隔壁板63が垂下形成されている。上隔壁板63は、ガ
イドシャフト61から長壁部12に直交する方向で両外
壁部52まで延在し、通気路閉塞板41の上下移動範囲
内にて常に通気路閉塞板41の対応箇所に立設された二
重壁部50間に突入するように垂下形成されている。し
たがって、外蓋51と中蓋31との間に形成される室内
空間は、下隔壁板48と上隔壁板63とにより隔絶さ
れ、吸気室65と排気室66が形成される。
【0043】外蓋51の上部には、図1に示すように、
逆さ椀形状をなした着脱式カバー71が装着されてい
る。着脱式カバー71は、充電式のバッテリー72、充
電状態を示すランプ73、充電回路等を備えた基板74
を内蔵しており、基板74の下面から下方に突出するよ
うに設けられた差込プラグ75を外蓋51の天井部53
に設けられたプラグ係止穴53c内に差し込むことによ
り外蓋51の上部に装着される。
【0044】差込プラグ75は、図示していない家庭用
コンセントに差し込み可能な形状を有し、基板74に形
成された充電回路は差込プラグ75が家庭用コンセント
に差し込まれることによりバッテリー72に充電を行
う。
【0045】また、基板74の下面には差込プラグ75
とは別個に接点74aが設けられており、外蓋51への
装着により天井部53の上面に所定高さで突出する接続
端子58a、59aと接触され、バッテリ72を湿度セ
ンサ58及び電動モータ59に電気的に接続する構造と
なっている。
【0046】また、着脱式カバー71には、外蓋51に
設けられた湿度センサ58の上方に位置する箇所にスリ
ット開口部78が開口形成されており、着脱式カバー7
1の上方からも空気を導入することができる構造となっ
ている。
【0047】次に、上記構成を有する除湿器1の作用及
びその効果について説明する。先ず、除湿器1を平地に
正常な姿勢で載置することにより、容器本体2の底部下
面11bから下方に突出していたロッド42は、スプリ
ング62の付勢力に抗して容器本体2内へ移動される。
【0048】このロッド42の移動により、通気路閉塞
板41は中蓋31から上方に離間する方向に移動し、中
蓋31の空気導入口36と空気導出口37を開放する
(図1に示した状態)。ここで、湿度センサ58により
検出した湿度が設定湿度よりも高い湿度の場合、バッテ
リー72から電動モータ59へ電源を供給する制御がな
され、排気ファン60が回転される。
【0049】排気ファン60が回転されると収容室30
内の空気が排出口56から排出されると共に、吸気口5
5から外部の空気が流入する。したがって、図1中、太
矢印で示したように、吸気口55から吸気開口部46、
空気導入口36を介して、収容室30を通過し、空気導
出口37、排気開口部47を介して排気口56から外部
へと流れる空気の強制的な流れが形成される。
【0050】そして、収容室30を通過する際に、空気
は、収容室30内にて保持体により保持されている除湿
剤Dと、外傾斜板22A及び内傾斜板22Bの部分、及
び垂直板21の部分にて接触する。したがって、除湿剤
Dと広い面積に亘って十分に接触することができ、除湿
剤Dに空気中の水分を確実に吸収させることができる。
したがって、容器本体2内に収容した除湿剤Dの除湿能
力を最大限に発揮させることができ、除湿効率を大幅に
向上させることができる。
【0051】このような使用状況において、除湿器1が
横転するなどした場合、容器本体2の底部11は図示し
ていない設置面から離れ、底部下面11bから容器本体
2内に押し込まれていたロッド42は、スプリング62
の付勢力によって底部下面11bから突出することとな
る。
【0052】この突出によりロッド42に固定されてい
る通気路閉塞板41は、ロッド42と共に移動し、通気
路閉塞板41が中蓋31の上面に重ね合わせた状態で押
しつけられる。これにより、中蓋31の空気導入口36
と空気導出口37は導入口閉塞部44と排出口閉塞部4
5によりそれぞれパッキン39を介して閉塞され、収容
室30は外部との連通が遮断される。したがって、収容
室30にて潮解した潮解液の外部への漏れを確実に防止
することができる。
【0053】また、空気導入口36及び空気導出口37
は、中蓋31に開口形成されるため、潮解液を容器本体
内の上部位置まで貯留させることができる。したがっ
て、収容室を小さくすることができ、除湿器1全体を小
型化することができる。
【0054】そして、空気導入口36及び空気導出口3
7は、大きな開口面積で互いに最も離間した位置に開口
形成することができる。したがって、収容室30内に大
量の空気を長距離間に亘って通過させることが可能とな
り、その際に、容器本体内に保持された除湿剤Dの下側
や側面部分を通過させることが可能となる。このため、
除湿剤Dに対してより多くの空気を接触させ、除湿剤D
が有する除湿能力を最大限に発揮させることができ、除
湿効率を向上させることができる。
【0055】図5及び図6は、従来技術を用いた除湿器
と、本願発明が適用される除湿器との比較実験の結果を
示すグラフであり、図5は、同一条件の湿度環境を有す
る密閉箱内にて相対湿度を80%から所定の相対湿度ま
で減少させるのに必要な時間をそれぞれ示したものであ
り、図6は、密閉箱内の水蒸気量と経過時間によりそれ
ぞれの除湿速度を示したものである。
【0056】尚、従来技術の除湿器として、上述の従来
技術にて説明した除湿器、すなわち、電動ファン及び吸
気用筒体と排気用筒体を備え、これらの先端が容器本体
内の略中心に開口する除湿器を用いた。
【0057】図5に示すように、従来の除湿器では相対
湿度が40%となるまでに10時間以上を必要とするの
に対し、本願発明が適用される除湿器では2時間弱でよ
く、除湿効率が非常に高いことが証明されている。
【0058】また、図6に示すように、従来の除湿器で
は、密閉箱内の水蒸気量がゆっくりと減少する除湿速度
であるのに対し、本願発明が適用される除湿器では一気
に減少させる除湿速度を有し、その速さから除湿効率の
高さが同様に証明されている。
【0059】尚、本発明は上述の実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の要旨内にて種々の変更が可能
である。例えば、本実施例では空気導入口36と空気導
出口37を閉塞する機構をロッドと通気路閉塞板により
構成したが、これに限定されるものではなく、容器本体
の底部下面から突出する突起が、除湿器を正常な姿勢状
態においた際に容易本体内に押し戻され、この突起の押
し戻しに連動して開閉動作を行う機構であればよい。例
えば、容器本体底部に一端が軸支され他端が回動により
突出可能なレバーを設け、レバーの揺動により上下移動
して空気導入口36と空気導出口37を開閉動作するも
のであっても良い。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る除湿
器によれば、可動体が底部から外方に所定長さ以上突出
した場合に通気路が通気路閉塞板によって閉塞されるた
め、収容室の内部と外部との連通は完全に遮断される。
したがって、収容室内にて潮解し貯留されている潮解液
の外部へ漏れを完全に防止することができる。
【0061】また、容器本体の上部に通気路の空気導入
口と空気導出口が設けられるため、容器本体の上部まで
潮解液を溜めることができる。従って、除湿器全体を小
型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される除湿器の正面を縦断面によ
り示した説明図である。
【図2】図1のA−A線断面矢視図である。
【図3】図1のB−B線断面矢視図である。
【図4】ガイドシャフトとガイドロッドを側方より示し
た要部拡大断面図である。
【図5】従来技術を用いた除湿器と、本願発明が適用さ
れる除湿器との比較実験の結果を示すグラフである。
【図6】従来技術を用いた除湿器と、本願発明が適用さ
れる除湿器との比較実験の結果を示すグラフである。
【図7】従来説明図である。
【符号の説明】
1 除湿器 2 容器本体 11 底部 31 中蓋(容器本体の上部) 41 通気路閉塞板 42 ロッド(可動体) 36 空気導入口 (通気路) 37 空気排出口 (通気路) 46 吸気開口部 47 排気開口部 51 外蓋 60 排気ファン(ファン) 62 スプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 康 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2丁目66番 伊勢佐木町満利屋ビル5F 株式会社カ ンキョー内 (72)発明者 角田 一成 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2丁目66番 伊勢佐木町満利屋ビル5F 株式会社カ ンキョー内 Fターム(参考) 4D052 AA09 CA04 FA01 FA03 FA08 GA01 GA03 GB03 GB08 HA12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潮解性の除湿剤が収容される収容室と該
    収容室の内部と外部とを連通する通気路とを有する容器
    本体と、該容器本体の上部に設けられ前記通気路を介し
    て前記収容室に外気を導入すると共に該収容室から空気
    を排出するファンを有する蓋体と、を備えた除湿器にお
    いて、 前記容器本体にその設置状態における底部から先端が突
    出可能に支持されかつ突出する方向に付勢された可動体
    と、 該可動体に連結され、前記可動体が前記底部から外方に
    所定長さ以上突出した場合にその突出動作に連動して前
    記通気路を閉塞する通気路閉塞板と、を備えることを特
    徴とする除湿器。
  2. 【請求項2】 前記通気路が前記容器本体の設置状態に
    おける上部にて上方に向かって開口する空気導入口及び
    空気導出口とを有し、 前記可動体は、先端が前記底部から外方に所定長さ突出
    し基端が前記上部から外方に突出するように前記容器本
    体に支持され、該基端には前記通気路閉塞板が前記空気
    導入口及び空気導出口の上方位置にてこれらと対向する
    ように固定されたことを特徴とする請求項1に記載の除
    湿器。
  3. 【請求項3】 前記空気導入口及び空気導出口は、 容器本体の上部にて互いに離間した位置に設けられたこ
    とを特徴とする請求項2に記載の除湿器。
JP11145619A 1999-05-25 1999-05-25 除湿器 Expired - Fee Related JP3034867B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145619A JP3034867B1 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 除湿器
KR1020000027920A KR20000077391A (ko) 1999-05-25 2000-05-24 제습장치
SG200002863A SG87117A1 (en) 1999-05-25 2000-05-24 Dehumidification apparatus
TW089110112A TW494008B (en) 1999-05-25 2000-05-25 Dehumidification apparatus
HK00103135A HK1027255A1 (en) 1999-05-25 2000-05-25 Dehumidification apparatus
US09/577,568 US6301915B1 (en) 1999-05-25 2000-05-25 Dehumidification apparatus
CN00120088.7A CN1131721C (zh) 1999-05-25 2000-05-25 除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145619A JP3034867B1 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 除湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3034867B1 JP3034867B1 (ja) 2000-04-17
JP2000334254A true JP2000334254A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15389219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11145619A Expired - Fee Related JP3034867B1 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 除湿器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6301915B1 (ja)
JP (1) JP3034867B1 (ja)
KR (1) KR20000077391A (ja)
CN (1) CN1131721C (ja)
HK (1) HK1027255A1 (ja)
SG (1) SG87117A1 (ja)
TW (1) TW494008B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE531981C2 (sv) * 2006-05-08 2009-09-22 Munters Europ Ab Förfarande för minskning av fukthalten hos luft i ett avgränsat utrymme
JP2015053330A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 富士通株式会社 電子機器
CN111664419A (zh) * 2019-12-13 2020-09-15 摩登汽车有限公司 汽车灯具和汽车

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154613A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Nec Corp 自動利得制御増幅回路
US4982575A (en) * 1988-02-05 1991-01-08 Besik Ferdinand K Apparatus and a method for ultra high energy efficient dehumidification and cooling of air
US4955205A (en) * 1989-01-27 1990-09-11 Gas Research Institute Method of conditioning building air
US5251458A (en) * 1991-08-19 1993-10-12 Tchernev Dimiter I Process and apparatus for reducing the air cooling and water removal requirements of deep-level mines
US5325676A (en) * 1992-08-24 1994-07-05 Milton Meckler Desiccant assisted multi-use air pre-conditioner unit with system heat recovery capability
TW245768B (en) * 1994-06-20 1995-04-21 Engelhard Icc Method for killing microorganisms
US5526651A (en) * 1994-07-15 1996-06-18 Gas Research Institute Open cycle desiccant cooling systems
CA2134168C (en) * 1994-10-24 2002-06-11 Frederic Lagace Ventilation system
US5555732A (en) * 1995-02-09 1996-09-17 Whiticar; John Portable dehumidifier
US5918475A (en) * 1995-10-11 1999-07-06 Denso Corporation Air conditioning apparatus for vehicle, using a flammable refrigerant
US5799728A (en) * 1996-04-30 1998-09-01 Memc Electric Materials, Inc. Dehumidifier
JP3799748B2 (ja) * 1996-08-06 2006-07-19 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3240973B2 (ja) * 1997-03-05 2001-12-25 トヨタ自動車株式会社 車両用電池冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
SG87117A1 (en) 2002-03-19
CN1277071A (zh) 2000-12-20
TW494008B (en) 2002-07-11
HK1027255A1 (en) 2000-12-08
CN1131721C (zh) 2003-12-24
JP3034867B1 (ja) 2000-04-17
KR20000077391A (ko) 2000-12-26
US6301915B1 (en) 2001-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102506410B1 (ko) 제습기
AU540304B2 (en) Storage device for bodies,which shall be exposed to the environment such as hygroscopic bodies for the absorption of humidity
US6767521B1 (en) System for hanging a dehumidifying and deodorizing pouch
CN204460570U (zh) 液体供给装置、加湿装置以及容器
US6899749B2 (en) Apparatus for moisture absorption
JP3315096B2 (ja) 除湿器
WO2013082414A1 (en) Console humidifier
JP3034867B1 (ja) 除湿器
KR101783232B1 (ko) 향상된 제습 구조를 갖는 제습 용기
KR910000664Y1 (ko) 제습용기
JPH0746341Y2 (ja) 吸湿器
CN213713320U (zh) 除湿器的干燥剂盒结构
JP2004008936A (ja) 除湿器
JP2011050825A (ja) 除湿機
CN212327927U (zh) 适用于二氧化氯缓释粉包的空气净化机
JPH11197438A (ja) 除湿器
JP2502972Y2 (ja) 吸湿器
CN217636293U (zh) 一种气液分离器
CN221345006U (zh) 一种洗衣凝珠投放器及衣物处理设备
JP2000060953A (ja) 空気清浄装置
JPH03154613A (ja) 除湿器
JP2004073929A (ja) 除湿器
CN213362695U (zh) 除湿器
JP3410708B2 (ja) 除湿器
JP2003340232A (ja) 除湿器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees