JP2000319491A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000319491A
JP2000319491A JP11131145A JP13114599A JP2000319491A JP 2000319491 A JP2000319491 A JP 2000319491A JP 11131145 A JP11131145 A JP 11131145A JP 13114599 A JP13114599 A JP 13114599A JP 2000319491 A JP2000319491 A JP 2000319491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
parts
composition according
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11131145A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takise
修 滝瀬
Shigeru Muramatsu
繁 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP11131145A priority Critical patent/JP2000319491A/ja
Publication of JP2000319491A publication Critical patent/JP2000319491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 臭素原子や塩素原子を含有しない難燃剤を使
用する際に問題となっていた、成形加工時やリレー部品
等に用いる際の腐食性ガスや毒性ガスの発生を抑制し、
また燃焼時の刺激性ガス・腐食性ガス・黒煙の発生を飛
躍的に抑制し、且つ熱可塑性ポリエステル本来の優れた
機械的特性や流動性、成形性を発現しうる難燃性ポリエ
ステル樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 ポリブチレンテレフタレートなどの熱可
塑性ポリエステル樹脂(A):芳香族ポリカーボネート
樹脂(B)=95:5〜30:70(重量比)の樹脂組
成物100重量部に対し、下記成分(C)、(D)、
(E)を各々下記の範囲となるような割合で含有してな
る熱可塑性樹脂組成物。 (C)赤燐 1〜 30重量部 (D)多孔質構造を有する添加剤 0.01〜 50重量部 (E)強化充填材 0〜150重量部 該熱可塑性ポリエステル樹脂(A):芳香族ポリカーボ
ネート樹脂(B)=95:5〜50:50(重量比)で
あるのが好ましく、また、難燃性を強化するためにさら
に窒素含有化合物(F)やポリテトラフルオロエチレン
(G)を含んでもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非ハロゲン系難燃
剤を使用した難燃性の熱可塑性樹脂組成物に関する。更
に詳しくは、コネクター、リレー、トランス部材、ケー
ス部材、コイルボビン等の薄肉・小型な電気電子機器部
品、自動車部品、機械部品に好適な難燃性の熱可塑性樹
脂組成物及び成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル樹脂は、熱可塑性樹脂の中
でもその優れた電気特性を用いて電気電子部品や自動車
部品等に好適に使用されている。該分野ではUL規格に
規定される難燃性が多くの場合求められ、一般的にハロ
ゲン/アンチモン系難燃剤等に代表される難燃剤により
難燃性を付与することが以前より知られている。各種ハ
ロゲン/アンチモン系化合物の添加により難燃性を付与
することには一応の成功をおさめているものの、ハロゲ
ン系難燃剤の分解生成物が電機製品である金属を腐食す
る場合がある。また、一部のハロゲン系難燃剤の環境へ
の影響が問題となったことから、非ハロゲン系の難燃性
樹脂が求められている。
【0003】非ハロゲン系難燃剤としては、水酸化アル
ミニウム、水酸化マグネシウム等の含水無機化合物が一
般に知られている。しかしながら、これらの含水無機化
合物はハロゲン系難燃剤に対し難燃化効果が乏しく、相
対的に多量に添加する必要があり、そのために機械的強
度や成形性を著しく損なうという欠点を有している。
【0004】更に燐化合物として燐酸エステルを使用す
る方法が特開平03−281652号公報、特開平05
−70671号公報等により知られている。しかしなが
ら燐酸エステルを使用する方法においてもハロゲン系難
燃剤に比較し難燃効果が小さいため相対的に多量の添加
量を必要とし、その結果、機械的強度の低下や耐加水分
解性の低下を招くという欠点を有している。一方、赤燐
は比較的難燃効果が高く、それ自体適切な表面処理を施
すことにより耐加水分解性の低下もほとんど見られなく
なるものの、易燃性であるポリブチレンテレフタレート
においては高度な難燃性を得るには多量の添加量を必要
とし、その結果、機械的強度の低下や金型腐食性といっ
た問題が生じ現実的でない。
【0005】また、成形加工時やリレー部品等に用いる
際には腐食性ガスが発生し、また燃焼時に刺激性ガス・
腐食性ガス・黒煙の発生等の問題がある。また、トリア
ジン環を有する窒素化合物を使用する方法が特公昭58
−5939号公報、特公昭60−33850号公報によ
り知られている。しかしながら窒素化合物は、難燃効果
が低いのみならず、機械的強度を著しく低下させたりす
るなどの問題を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状において本
発明は、前記した従来技術の欠点を解消すべくなされた
ものである。本発明は、臭素原子や塩素原子を含有しな
い難燃剤を使用する際に問題となっていた、成形加工時
やリレー部品等に用いる際の腐食性ガスや毒性ガスの発
生を抑制し、また燃焼時の刺激性ガス・腐食性ガス・黒
煙の発生を飛躍的に抑制し、且つ熱可塑性ポリエステル
本来の優れた機械的特性や流動性、成形性を発現しうる
難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題を解
決するためになされたものであり、その要旨は、熱可塑
性ポリエステル樹脂(A):芳香族ポリカーボネート樹
脂(B)=95:5〜30:70(重量比)の樹脂組成
物100重量部に対し、下記成分(C)、(D)、
(E)を各々下記の範囲となるような割合で含有してな
る熱可塑性樹脂組成物に関するものである。 (C)赤燐 1〜 30重量部 (D)多孔質構造を有する添加剤 0.01〜 50重量部 (E)強化充填材 0〜150重量部 好ましくは、該熱可塑性ポリエステル樹脂(A):芳香
族ポリカーボネート樹脂(B)=95:5〜50:50
(重量比)である。この熱可塑性樹脂組成物は、さらに
窒素含有化合物(F)及び/又はポリテトラフルオロエ
チレン(G)を含んでもよい。
【0008】本発明に於ける熱可塑性ポリエステル樹脂
(A)としては、公知の芳香族ポリエステル系樹脂を用
いることができる。ここで芳香族ポリエステル系樹脂と
は、芳香環を重合体の連鎖単位に有するポリエステル
で、芳香族ジカルボン酸およびジオール(およびそれら
のエステル形生成誘導体)とを主成分とする重縮合反応
により得られる重合体もしくは共重合体である。
【0009】芳香族ジカルボン酸としては、フタル酸、
テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、1,5
−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカル
ボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ビフェニル
−2,2’−ジカルボン酸、ビフェニル−3,3’−ジ
カルボン酸、ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸、ジ
フェニルエーテル−4,4’−ジカルボン酸、ジフェニ
ルメタン−4,4’−ジカルボン酸、ジフェニルスルフ
ォン−4,4’−ジカルボン酸、ジフェニルイソプロピ
リデン−4,4’−ジカルボン酸、アントラセン−2,
5−ジカルボン酸、アントラセン−2,6−ジカルボン
酸、p−ターフェニレン−4,4’−ジカルボン酸、ピ
リジン−2,5−ジカルボン酸等が挙げられ、中でもテ
レフタル酸が好ましく使用できる。
【0010】これらの芳香族ジカルボン酸は2種以上を
混合して使用しても良い。なお、少量であればこれらの
芳香族ジカルボン酸と共にアジピン酸、ピメリン酸、ス
ベリン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸、セバシン
酸、ダイマー酸などの脂環式ジカルボン酸を1種以上混
合して使用することができる。
【0011】ジオール成分としては、エチレングリコー
ル、トリメチレングリコール、プロピレングリコール、
1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、ネ
オペンチルグリコール、ヘキサンジオール、オクタンジ
オール、デカンジオールなどの炭素数2〜12程度の脂
肪族グリコールが挙げられ、好ましくは炭素数2〜10
程度の脂肪族グリコール、ポリオキシアルキレングリコ
ール(アルキレン基の炭素数が2〜4程度であり、複数
のオキシアルキレン単位を有するグリコール、例えば、
ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジテ
トラメチレングリコール、トリエチレングリコール、ト
リプロピレングリコール、トリテトラメチレングリコー
ルなど)、脂環族ジオール(例えば、1,4−シクロヘ
キサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメチロー
ル、水素化ビスフェノールAなど)、芳香族ジオール
(例えば、2,2−ビス−(4−(2−ヒドロキシエト
キシ)フェニル)プロパン、キシレングリコールなど)
などが挙げられる。また、ジオール成分としては、ハロ
ゲン化物、例えばテトラブロモビスフェノールA、テト
ラブロモビスフェノールAのアルキレンオキサイド(エ
チレンオキサイドやプロピレンオキサイドなど)付加物
などのハロゲン化ジオールも使用できる。これらのジオ
ール成分は、単独又は二種以上組み合わせて使用しても
よい。なお、少量であれば、分子量400〜6,000
の長鎖ジオール、すなわちポリエチレングリコール、ポ
リ−1,3−プロピレングリコール、ポリテトラメチレ
ングリコールなどを1種以上共重合せしめてもよい。
【0012】好ましい熱可塑性ポリエステル樹脂(A)
としては、ポリエチレンテレフタレート(PET),ポ
リプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PE
N)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリ(シ
クロヘキサン−1,4−ジメチレン−テレフタレート)
等を挙げることができる。またエチレングリコール/イ
ソフタレート/テレフタレート共重合体、1,4−ブタ
ンジオール/イソフタル酸/テレフタル酸共重合体、
1,4−ブタンジオール/イソフタル酸/デカンジカル
ボン酸共重合体等の共重合ポリエステルを使用すること
もできる。このうち好ましくはポリブチレンテレフタレ
ートである。
【0013】熱可塑性ポリエステル樹脂(A)は単独で
又は二種以上組み合わせて使用できる。なお、熱可塑性
ポリエステル樹脂(A)は、溶融成形性などを損なわな
い限り、直鎖状のみならず分岐鎖構造を有していてもよ
く、また架橋されていてもよい。
【0014】熱可塑性ポリエステル樹脂(A)の数平均
分子量は特に制限されず、例えば、1×104〜100
×104、好ましくは3×104〜70×104、さらに
好ましくは5×104〜50×104程度の範囲から選択
できる。
【0015】ポリエステル樹脂(A)の固有粘度は、
0.5〜2dl/g、好ましくは0.6〜1.5dl/
g、さらに好ましくは0.6dl/g〜1.2dl/g
程度である。なお、固有粘度はフェノールと1,1,
2,2−テトラクロロエタンの重量比1:1の混合溶媒
に試料を溶解し、ウベローデ粘度計を用いて30℃で測
定した値である。
【0016】本発明に於ける芳香族ポリカーボネート樹
脂(B)としては、芳香族ヒドロキシ化合物またはこれ
と少量のポリヒドロキシ化合物などをホスゲンまたは炭
酸のジエステルと反応させることによって得ることので
きる、分岐していてもよいポリカーボネート重合体また
は共重合体である。これらのポリカーボネート重合体ま
たは共重合体は2種以上混合して用いてもよい。
【0017】芳香族ジヒドロキシ化合物としては、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(=ビス
フェノールA)、テトラメチルビスフェノールA、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプロピリデン
ベンゼン、ハイドロキノン、レゾルシノール、4,4’
−ジヒドロキシジフェニル等が挙げられ、好ましくはビ
スフェノールAが挙げられる。これらのジヒドロキシ化
合物は2種以上併用しても良い。
【0018】分岐した芳香族ポリカーボネートを得るに
は、フロログルシン、4,6−ジメチル−2,4,6−
トリ(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−2、4,6
−ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフェニ
ル)ヘプタン、2,6−ジメチル−2,4,6−トリ
(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−3、1,3,5
−トリ(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾール、1,
1,1−トリ(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,
6−ビス(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4
−メチルフェノール、α,α’,α”−トリ(4‐ヒド
ロキシフェニル)−1,3,5−トリイソプロピルベン
ゼンなどで示されるポリヒドロキシ化合物、あるいは
3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オキシインド
ール(=イサチンビスフェノール)、5−クロルイサチ
ンビスフェノール、5,7−ジクロルイサチンビスフェ
ノール、5−ブロムイサチンビスフェノールなどを前記
芳香族ジヒドロキシ化合物の一部として用いればよく、
使用量は、0.01〜10モル%であり、好ましくは
0.1〜2モル%である。
【0019】本発明で用いる芳香族ポリカーボネートの
粘度平均分子量は、溶媒としてメチレンクロライドを用
い、温度25℃で測定された溶液粘度より換算した値
で、好ましくは、12,000〜100,000であ
り、より好ましくは16,000〜30,000であ
り、最も好ましくは18,000〜23,000であ
る。
【0020】芳香族ポリカーボネーの分子量を調節する
には、一価芳香族ヒドロキシ化合物を用いればよく、m
ー及p−メチルフェノール、m−及びp−プロピルフェ
ノール、p−tert−ブチルフェノール及びp−長鎖
アルキル置換フェノールなどが挙げられる。本発明で用
いる芳香族ポリカーボネート樹脂としては、好ましくは
芳香族ジヒドロキシ化合物としてビスフェノールAを使
用したポリカーボネート樹脂、またはビスフェノールA
と他の芳香族ジヒドロキシ化合物とから誘導されるポリ
カーボネート共重合体が挙げられる。
【0021】本発明に於ける赤燐(C)は、そのまま何
ら処理を施すことなく配合することも可能であるが、貯
蔵時発火や加水分解される恐れがあるため、これを防止
する処理を施したものが好ましく用いられる。このよう
な処理の方法としては、公知文献に記載されている通り
の方法が用いられ、例えば赤燐に水酸化アルミニウム、
水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛及びチタンの水酸化物
を微量添加して赤燐の酸化を触媒的に抑制する方法が挙
げられる。この他、パラフィンやワックスで被覆する方
法、フェノール系やメラミン系、エポキシ系、不飽和ポ
リエステル系といった熱硬化性性樹脂により被覆する方
法、あるいは赤燐を銅、ニッケル、銀等の金属塩の水溶
液で処理することにより、赤燐表面に金属燐化合物を析
出させて安定化させる方法等が挙げられる。また、樹脂
に配合される前の赤燐の平均粒径は特に限定されるもの
ではないが、機械的強度の低下抑制の観点から10μm
以下が好ましく、更に好ましくは1μm以下である。
【0022】赤燐(C)の添加量は、熱可塑性ポリエス
テル樹脂(A)と芳香族ポリカーボネート樹脂(B)の
合計100重量部に対して1〜30重量部、好ましくは
1〜20重量部、更に好ましくは2〜15重量部であ
る。赤燐(C)の添加量が1重量部より少ないと難燃効
果が十分でなく、30重量部を超える場合機械的特性の
低下が顕著となり好ましくない。
【0023】本発明では、さらに多孔質構造を有する添
加剤(D)を併用することを必須要件とする。これによ
って、非ハロゲン系の難燃剤である赤燐を用いた場合に
問題となっていた成型時等に生ずる腐食性ガスや刺激性
ガスを吸着抑制できるものと考えられる。本発明では該
多孔質構造を有する添加剤(D)は、BET比表面積で
30m2/g以上のものを指し、例えばシリカゲル、
(活性)アルミナ、ゼオライト、活性白土、活性炭、酸
化マグネシウム、水酸化マグネシウム、Mg、Alもし
くはSiの酸化物又はその組み合わせを主構成成分とし
た合成吸着剤(たとえば協和化学(株)の商品名キョー
ワード)に代表される合成吸着剤等が具体例として挙げ
られる。このうち好ましくはシリカゲル、(活性)アル
ミナ、ゼオライトが用いられる。
【0024】該多孔質構造を有する添加剤(D)の添加
量は、熱可塑性ポリエステル樹脂(A)と芳香族ポリカ
ーボネート樹脂(B)の合計100重量部に対して0.
01〜50重量部、好ましくは0.01〜20重量部で
ある。0.01重量部より少ないと腐食性改良効果が十
分でなく、50重量部を超えると機械的特性の低下や流
動性が著しく低下するために好ましくない。
【0025】本発明に用いる強化充填材(E)は有機充
填材でも無機充填材でも良く、例えば、無機繊維[例え
ば、ガラス繊維、カーボン繊維、シリカ・アルミナ繊
維、ジルコニア繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、窒
化ケイ素繊維、チタン酸カリウム繊維、金属繊維(例え
ば、ステンレス、アルミニウム、チタン、銅、真鍮な
ど)など]、有機繊維(例えば、芳香族ポリアミド繊
維、フッ素樹脂繊維、液晶性芳香族ポリエステル繊維な
ど)が含まれる。該強化充填剤(E)は単独で又は二種
以上組み合わせても使用できる。好ましい強化充填剤
(E)は、無機繊維(例えば、ガラス繊維など)が含ま
れる。
【0026】強化充填材(E)が無機又は有機の繊維で
ある場合、その平均繊維径は特に制限されず、例えば1
〜100μm、好ましくは1〜50μm、より好ましく
は3〜30μm、さらに好ましくは5〜20μm程度で
あり、また平均繊維長も、特に制限されないが、例え
ば、0.1〜20mm、好ましくは1〜10mm程度で
ある。
【0027】なお、強化充填材(E)は、熱可塑性ポリ
エステル樹脂(A)との界面密着性を向上させるために
収束剤又は表面処理剤(例えば、エポキシ系化合物、ア
クリル系化合物、イソシアネート系化合物、シラン系化
合物、チタネート系化合物などの官能性化合物)で表面
処理したものを用いるのが好ましい。強化充填材(E)
は、前記収束剤又は表面処理剤により予め表面処理して
もよく、又は熱可塑性樹脂組成物の調製の際に収束剤又
は表面処理剤を添加して表面処理してもよい。これら強
化充填材(E)の添加量は、熱可塑性樹脂組成物全体に
対して0〜60重量%が好ましく、更に好ましくは0〜
40重量%である。該添加量が60重量%を超えると流
動性が著しく低下するため好ましくない。
【0028】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上記の
(A)〜(E)成分に加えて難燃性をさらに高めるため
に窒素含有化合物(F)を含んでいてもよい。該窒素含
有化合物(F)の例としては、メラミン、シアヌル酸等
のトリアジン系化合物やテトラゾール化合物等が挙げら
れる。好ましくはメラミンとシアヌル酸との塩、あるい
はメラミンの2量体及び/または3量体であるメラム及
び/またはメレムが挙げられる。該窒素含有化合物
(F)の添加量は、熱可塑性ポリエステル樹脂(A)と
芳香族ポリカーボネート樹脂(B)の合計100重量部
に対して1〜50重量部である。添加量が1重量部より
少ないとこれらの化合物の添加による難燃性向上効果が
十分でなく、50重量部より多い場合、機械的特性の低
下が顕著となり好ましくない。
【0029】さらに本発明の樹脂組成物は、ポリテトラ
フルオロエチレン(G)を含んでいても良い。これは垂
落防止剤として機能するもので、例えばフィブリル形成
能を有するポリテトラフルオロエチレンが挙げられる。
これは重合体中に容易に分散し、且つ重合体同士を結合
して繊維状材料を作る傾向を示すものである。フィブリ
ル形成能を有するポリテトラフルオロエチレンはAST
M規格でタイプ3に分類される。該フィブリル形成能を
有するポリテトラフルオロエチレンとしては、例えばダ
イキン工業(株)よりポリフロンFA−500(商品
名)として、あるいは三井・デュポンフロロケミカル
(株)より、テフロン6J(商品名)またはテフロン3
0J(商品名)等として市販されている。ポリテトラフ
ルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオ
ロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエ
チレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビ
ニリデン等のフッ素化ポリオレフィン等が挙げられ、好
ましくはポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロ
エチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体が好まし
い。
【0030】ポリテトラフルオロエチレン(G)の添加
量は、、熱可塑性ポリエステル樹脂(A)と芳香族ポリ
カーボネート樹脂(B)の合計100重量部に対して、
0.1〜5重量部であり、好ましくは0.1〜3重量部
である。該ポリテトラフルオロエチレンの添加量が0.
1重量部以下では燃焼時の滴下防止能が不十分であり、
5重量部以上では流動性、機械的性質が著しく低下する
ため好ましくない。
【0031】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、さらに
必要に応じて慣用の添加剤等を配合することもできる。
該添加剤としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐熱安
定剤、耐候安定剤などの安定剤、滑剤、離型剤、染顔料
等の着色剤、触媒失活剤、耐電防止剤、発泡剤、可塑
剤、結晶核剤、結晶化促進剤などが挙げられる。
【0032】本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法
は、特定の方法に限定されないが、好ましくは溶融混練
によるものであり、熱可塑性樹脂について通常使用され
ている混練方法が適用できる。
【0033】該混練方法としては、例えば各成分を必要
であれば、付加的成分である物質と共に、ヘンシェルミ
キサー、リボンブレンダー、V型ブレンダー等により均
一に混合した後、一軸または多軸混練押出機、ロール、
バンバリーミキサー、ラボプラストミル(ブラベンダ
ー)等で混練することができる。
【0034】各成分は、付加的成分を含め、混練機に一
括でフィードしても、順次フィードしてもよい。また、
付加的成分を含め各成分から選ばれた2種以上の成分を
予め混合したものを用いてもよい。
【0035】本発明の熱可塑性樹脂組成物の成形加工方
法は、特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂につ
いて一般に用いられている成形法、すなわち射出成形、
中空成形、押出成形、プレス成形等の成形法が適用でき
る。
【0036】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、
以下の実施例に限定されるものではない。なお、樹脂組
成物の物性などを評価は下記の試験により実施した。な
お、本実施例及び比較例で使用した各成分の略号及び内
容は、下記のとおりである。 (1)ポリブチレンテレフタレート:(三菱エンジニア
リングプラスチックス(株)製品、商品名ノバドゥール
(登録商標)5008AS(以下、「PBT」と称す
る)) (2)ポリカーボネート:芳香族ポリカーボネート(三
菱エンジニアリングプラスチックス(株)製品、商品名
ノバレックス(登録商標)7022PJ、粘度平均分子
量22,000)。(以下、「PC」と称する。) (3)赤燐マスターペレット:フェノール樹脂と水酸化
アルミニウムで表面コーティングされた赤燐(燐化学工
業(株)製品、商品名ノーバエクセル140)をPBT
でマスターペレット。配合比率はPBT70重量部に対
してノーバエクセル140が30重量部 (4)GF:ガラス繊維(日本電気硝子(株)製品、商品
名T−123、GF径13μm)(以下、「GF」と称
する)) (5)窒素含有化合物:シアヌル酸メラミン(三菱化学
(株)製品、商品名MX−44) (6)ポリテトラフルオロエチレン:PTFE(ダイキ
ン工業(株)製品、商品名ポリフロンFA−500)。
(以下、「PTFE」とも称する。) (7)シリカゲル:(富士シリシア化学(株)製品、商
品名サイシリア330(BET値300)。(以下、
「シリカゲル」と称する) (8)活性アルミナ:(住友化学(株)製品、商品名B
K112(BET値300)。(以下、「活性アルミ
ナ」と称する) (9)酸化マグネシウム:(協和化学(株)製品、商品
名ミクロマグ3−150(BET値150)。(以下、
「MgO」と称する)
【0037】また評価試験は、下記の方法により行っ
た。 (a)引っ張り強度:ASTM規格 D−638に従っ
て作成した引っ張り試験片を用いて、ASTM D−6
38の引っ張り試験を実施した。引っ張り強度は、kg
/cm2 の単位で表示する。 (b)曲げ弾性率:ASTM規格 D−790に従って
作成した曲げ試験片を用いて、ASTM D−790の
曲げ試験を実施した。曲げ弾性率は、kg/cm 2 の単
位で表示する。
【0038】(c)燃焼性:燃焼性は、アンダーライタ
ーズラボラトリーズ(Underwriter's Laboratories In
c.)のUL規格94に従って作成した1/32”厚みの
試験片を用いて、UL規格94の20mm垂直燃焼試験
を実施した。難燃性レベルは高いものからV−0>V−
1>V−2>HBの順である。 (d)腐食性:120ccのガラス製広口瓶に予め処理
したペレットを50g入れる。さらに腐蝕対象物となる
Cu板をペレットと非接触となるようにペレット上部に
置いたシャーレ内にいれて密栓する。その後、150℃
で50時間熱処理し腐食の程度を観察した。 尚、ペレットの前処理は120℃で6時間乾燥した後、
23℃−50%RH下で48時間コンディショニングを
した。
【0039】〔実施例1〜5〕表1に示した成分(1)
〜(6)を、表1に示した配合比で、十分混合攪拌し、
次いでこれをベント口付の日本製鋼(株)製二軸型押出
機(商品名TEX30C)に供給し、第1ホッパーより
下流に設置したベント口より600トールの減圧にし、
設定温度255℃、スクリュー回転数200rpmの混
練条件下で、溶融混練し、組成物とした後、ペレット化
し、熱可塑性樹脂組成物を得た。生産速度は20kg/
hrであった。得られたペレットを予め120℃で6時
間、乾燥後、射出成形し各種試験片を得た。評価結果を
表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】〔比較例1〜5〕表2に示した成分(1)
〜(9)を、表2に示した配合比で、実施例と同様の混
練を行い、ペレットを得た。得られたペレットを、予め
120℃で6時間、乾燥後、射出成形し各種試験片を得
た。評価結果を表2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】以上の結果から、実施例はいずれも高強度
を保持し、難燃性に優れ、且つ優れた耐腐食性を示すこ
とが明らかである。また、比較例1は、赤燐(C)がな
い場合には十分な難燃性が得られないことを示し、比較
例2及び3は赤燐(C)を使用することで難燃性は十分
であるものの、腐食性に劣ることを示しており、さらに
比較例4と5は赤燐(C)があっても芳香族ポリカーボ
ネート樹脂が無ければ十分な難燃性が得られないことを
示している。
【0044】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の難燃
性熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性ポリエステル樹脂
(A):芳香族ポリカーボネート樹脂(B)=95:5
〜30:70(重量比)の樹脂組成物100重量部に対
し、赤燐(C)1〜30重量部、多孔質構造を有する充
填材(D)0.01〜50重量部、強化充填材(E)0
〜150重量部よりなるものであり、非ハロゲン系難燃
剤により難燃化を強化し、さらにその際の問題点であっ
た成形時並びに燃焼時に毒性及び腐食性のガス発生を抑
制し、且つ熱可塑性ポリエステル樹脂(A)が本来持つ
優れた機械的特性、流動性、成形性が高度に発現できる
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 7/14 C08K 7/14 7/24 7/24 C08L 69/00 C08L 69/00 //(C08L 67/02 69:00 27:18) (C08L 69/00 67:02 27:18) (72)発明者 村松 繁 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 Fターム(参考) 4F071 AA02 AA27 AA43 AA45 AA47 AA50 AB05 AB18 AB26 AB28 AC12 AD01 AE07 AE17 AH07 AH12 BB05 BB06 BC07 4J002 BD123 BD154 CF05W CF06W CF07W CF08W CF10W CF183 CG01X CG02X CG03X CL063 DA017 DA018 DA056 DA078 DA098 DA118 DC008 DE077 DE098 DE147 DE188 DJ007 DJ017 DJ018 DK008 DL008 EU189 FA048 FA097 FB076 FB266 FD013 FD018 FD134 FD136 FD139

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリエステル樹脂(A):芳香
    族ポリカーボネート樹脂(B)=95:5〜30:70
    (重量比)の樹脂組成物100重量部に対し、下記成分
    (C)、(D)、(E)を各々下記の範囲となるような
    割合で含有してなる熱可塑性樹脂組成物。 (C)赤燐 1〜 30重量部 (D)多孔質構造を有する添加剤 0.01〜 50重量部 (E)強化充填材 0〜150重量部
  2. 【請求項2】 熱可塑性ポリエステル樹脂(A):芳香
    族ポリカーボネート樹脂(B)=95:5〜50:50
    (重量比)である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 熱可塑性ポリエステル樹脂(A)が、
    ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
    レートとポリオキシテトラメチレングリコールからなる
    ポリエステルエラストマー、またはポリエチレンテレ
    フタレートの中から選ばれる少なくとも1種である請求
    項1又は2記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 多孔質構造を有する充填材(D)がBE
    T比表面積で30m 2/g以上である請求項1ないし3
    のいずれかに記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 多孔質構造を有する充填材(D)がアル
    ミナ、シリカゲル、活性炭、ゼオライトの中から選ばれ
    る少なくとも1種である請求項1ないし4のいずれかに
    記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 窒素含有化合物(F)を、熱可塑性ポリ
    エステル樹脂(A)と芳香族ポリカーボネート樹脂
    (B)の合計100重量部に対して1〜50重量部含有
    してなる請求項1ないし5のいずれかに記載の熱可塑性
    樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 ポリテトラフルオロエチレン(G)を、
    熱可塑性ポリエステル樹脂(A)と芳香族ポリカーボネ
    ート樹脂(B)の合計100重量部に対して0.1〜5
    重量部含有してなる請求項1ないし6のいずれかに記載
    の熱可塑性樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 強化充填材(E)がガラス繊維であるこ
    とを特徴とする、請求項1ないし7のいずれかに記載の
    熱可塑性樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 窒素含有化合物(F)がトリアジン系化
    合物であることをを特徴とする、請求項6に記載の熱可
    塑性樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 トリアジン系化合物がメラミンであ
    り、かつシアヌル酸またはイソシアヌル酸との塩である
    ことを特徴とする請求項9に記載の熱可塑性樹脂組成
    物。
  11. 【請求項11】 トリアジン系化合物がメラミンの2量
    体であるメラム及び/または3量体であるメレムである
    ことを特徴とする請求項9に記載の熱可塑性樹脂組成
    物。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし11のいずれか1項記
    載の熱可塑性樹脂組成物を成形してなる成形品。
JP11131145A 1999-05-12 1999-05-12 熱可塑性樹脂組成物 Pending JP2000319491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131145A JP2000319491A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131145A JP2000319491A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000319491A true JP2000319491A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15051064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131145A Pending JP2000319491A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000319491A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270006A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
CN102015895B (zh) * 2008-05-07 2012-12-05 出光兴产株式会社 热塑性树脂组合物及成形体
US20130217825A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-22 Basf Se Cuo/zno mixtures as stabilizers for flame-retardant polyamides
CN104125979A (zh) * 2012-02-20 2014-10-29 巴斯夫欧洲公司 用作阻燃聚酰胺的稳定剂的CuO/ZnO化合物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270006A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
CN102015895B (zh) * 2008-05-07 2012-12-05 出光兴产株式会社 热塑性树脂组合物及成形体
US20130217825A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-22 Basf Se Cuo/zno mixtures as stabilizers for flame-retardant polyamides
CN104125979A (zh) * 2012-02-20 2014-10-29 巴斯夫欧洲公司 用作阻燃聚酰胺的稳定剂的CuO/ZnO化合物
JP2015508120A (ja) * 2012-02-20 2015-03-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 防炎性ポリアミドのための安定化剤としてのCuO/ZnO混合物
US9249299B2 (en) * 2012-02-20 2016-02-02 Basf Se CuO/ZnO mixtures as stabilizers for flame-retardant polyamides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166866B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
US7405250B2 (en) High flow polyester composition, method of manufacture, and uses thereof
US7612130B2 (en) Composition of polyester, aromatic epoxy compound and epoxy-functional polyolefin and/or copolyester
KR101527422B1 (ko) 강화 폴리에스테르 조성물, 제조방법, 및 그의 물품
WO2005121232A1 (en) Polyester compositions flame retarded with halogen-free additives
US20140378583A1 (en) Fire-retardant composition of an alloy of polyamide and polyester resins
US20230144143A1 (en) Thermoplastic polyester resin composition and molded article
JP2002294051A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2000319491A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001002943A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP6904173B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
WO2011132655A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及びポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法
JP2006057037A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JP6687771B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2002128998A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2020105433A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2000319492A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JP3863296B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
WO1999042522A1 (fr) Compositions a base de resine ignifuge
JP3424381B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2001302897A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2001131395A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2001207038A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP7112913B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及び成形品
WO2023090374A1 (ja) 樹脂組成物、ペレット、および、成形品