JP2000311718A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JP2000311718A
JP2000311718A JP2000080735A JP2000080735A JP2000311718A JP 2000311718 A JP2000311718 A JP 2000311718A JP 2000080735 A JP2000080735 A JP 2000080735A JP 2000080735 A JP2000080735 A JP 2000080735A JP 2000311718 A JP2000311718 A JP 2000311718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
sheet
plate
cathode
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000080735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3670926B2 (ja
Inventor
Shobin Ri
鍾旻 李
Sang-Won Lee
相▲ウォン▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2000311718A publication Critical patent/JP2000311718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670926B2 publication Critical patent/JP3670926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/742Meshes or woven material; Expanded metal perforated material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 放電率を向上させたリチウム二次電池を提供
する。 【解決手段】 陰極板22と、極板22の両面に付着さ
れるセパレーター23と、セパレーター23の各外面に
付着される陽極板21とよりなるバイセル状の電池20
であって、陰極板22と、陽極集電体31と、陽極活物
質を主成分として前記陽極集電体31の両面に付着さ
れ、陰極板22と隣接した陽極集電体31の一面に付着
される前面陽極シート32aと、前記陽極集電体31の
他面に付着され、その厚さが前記前面陽極シート32a
と異なる背面陽極シート32bとよりなる陽極板21
と、前記陰極板22と陽極板21との間に介在されるセ
パレーター23とを含む。これにより、同じ電気的容量
を有する電池セルにおいて、陰極板と隣接に設けられる
陽極板の前面陽極シートを背面陽極シートより厚く形成
すれば放電特性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二次電池に係り、よ
り詳細には陽極集電体の両面に付着される陽極シートの
厚さ比を相異ならせて形成して放電率を向上させたリチ
ウム二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池はリチウムイオンの使
用形態に従ってリチウム金属電池、リチウムイオン電
池、リチウムポリマー電池に区分できる。この中で、リ
チウムポリマー電池は充電及び放電によって陽極のリチ
ウム酸化物と陰極の炭素間をリチウムイオンが移動しな
がら起電力を発生させる電池である。この電池は液体電
解質よりイオン伝導度が高い固体高分子電解質を使用す
ることによって他のリチウム電池とは違って爆発の危険
性が全くないという長所がある。
【0003】その他、この電池は他の電池が充電及び放
電時発生される副産物によって電池性能が落ちる短所を
補完し、また電池の形態を自由に曲げることもできて次
世代電池として注目されている。
【0004】リチウムポリマー電池は陽極板と陰極板を
構成する方式に従って多様な形態に組立てることができ
るが、このような構造中普遍的なことはバイセル(bi-ce
ll)構造を挙げられる。図8に示したように、バイセル
状の電池は一枚の陰極板(anode plate)12の両側に陽
極板(cathode plate)11が各々付着される構造であっ
て、前記陽極板11と陰極板12との間にはこれらの絶
縁のためにセパレーター13が介在される。
【0005】そして、前記陽極板11は薄膜のアルミニ
ウムフォイルよりなる陽極集電体14と、前記陽極集電
体14の少なくとも一面に付着される陽極シート15と
を含む。前記陽極シート15はリチウム酸化物のような
陽極活物質を主成分として導電材、可塑剤、バインダー
などを添加して製造される。
【0006】前記陰極板12は薄膜の銅フォイルよりな
る陰極集電体16と、前記陰極集電体16の少なくとも
一面に付着される陰極シート17とを含む。前記陰極シ
ート17は炭素材のような陰極活物質を主成分として可
塑剤、導電材などを添加して製造される。
【0007】そして、前記陽極及び陰極集電体14、1
6には多数個の開口孔14a、16aが形成されてい
る。
【0008】前記のような構造を有する電池を製造する
ためには、スラリー状よりなった陽極及び陰極シート1
5、17の元素材を別に備えられた陽極及び陰極集電体
14、16の両面に付着する一次ラミネートを施し、こ
のように製造された陽極板11と陰極板12との間にセ
パレーター13を介在して所定の熱と圧力を加えて融着
させる二次ラミネート工程を遂行する。
【0009】次いで、前記陽極及び陰極シート15、1
7に含まれていた可塑剤成分を抽出し、この可塑剤が抽
出された空間に電解質を含浸させる。次に、電池を受容
できる空間部を有するケースに挿入し、これを密封して
完成する。
【0010】ここで、電池の充電及び放電メカニズムを
調べれば概略的に次の通りである。
【0011】充電反応は前記陽極板11のリチウム酸化
物に含まれたリチウムイオンが陰極板12に移動し、前
記陰極板12の炭素分子間に挿入する反応をいい、放電
反応は充電反応とは反対に陰極板12の炭素分子間に挿
入されていたリチウムイオンが再び陽極板11に移動し
ながら発生する反応である。このように、リチウムイオ
ンが陽極板及び陰極板11、12間を往復するにつれて
起電力を発生する。
【0012】この時、電池の電気的容量は一般的に陽極
シート15に含まれた陽極活物質のリチウム酸化物の量
に比例するので、電池の容量を大きくするためには前記
陽極シート15をより厚く形成する必要がある。
【0013】ところが、陽極シート15を必要以上に厚
くすれば、セパレーター13を介在して積層される陰極
板12と陽極集電体14との距離が遠ざかって高率放電
が急に低下される結果を招く。従って、陽極シート15
の全体的な厚さを変えないながら、高率放電率を向上さ
せうるように陽極板11の構造を変えることが必要であ
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を解決するために創案されたものであって、陽極
集電体の両面に付着される陽極シートの厚さ比を異にし
て電池の放電効率を向上させたリチウム二次電池を提供
することにその目的がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するために本発明の一側面に従うリチウム二次電池は、
陰極板と、前記陰極板の両面に付着されるセパレーター
と、前記セパレーターの各外面に付着される陽極板とよ
りなるバイセル状の電池であって、陰極板と、陽極集電
体と、陽極活物質を主成分として前記陽極集電体の両面
に付着され、前記陰極板と隣接した陽極集電体の一面に
付着される前面陽極シートと、前記陽極集電体の他面に
付着され、その厚さが前記前面陽極シートと異なる背面
陽極シートとよりなる陽極板と、前記陰極板と陽極板と
の間に介在されるセパレーターとを含むことを特徴とす
る。
【0016】また、前記前面陽極シートと背面陽極シー
トの厚さ比は5:1乃至1:1であることを特徴とする。
【0017】さらに前記前面及び背面陽極シートはリチ
ウム系酸化物、ニッケル系酸化物、マンガン系酸化物中
から選択された何れか一つを主成分としてなされたこと
を特徴とする。
【0018】本発明の他の側面によれば、陰極集電体
と、前記陰極集電体の少なくとも一面に付着される陰極
活物質を主成分とする陰極シートよりなる陰極板と、陽
極集電体と、陽極活物質を主成分として前記陽極集電体
の両面に付着され、前記陰極板に隣接した陽極集電体の
一面に付着される前面陽極シートと、前記陽極集電体の
他面に付着され前記前面陽極シートと厚さを異にする背
面陽極シートとよりなる陽極板と、前記陰極板と陽極板
との間に介在されるセパレーターとを含むことを特徴と
する。
【0019】また、前記前面陽極シートと背面陽極シー
トの厚さ比は5:1乃至1:1であることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明のリチウム二次電池の一実施の形態を詳細に説明す
る。
【0021】図1は本発明に係る電池20の分離斜視図
である。
【0022】図面を参照すれば、前記電池20は陽極板
21と、陰極板22と、前記陽極板及び陰極板21、2
2間に介在されるセパレーター23よりなる組電池(ass
embled battery)が多枚積層された電池セル24を含
む。
【0023】前記陽極板21と陰極板22の一側縁部か
らは各極板21、22別に陽極タップ25と陰極タップ
26が引出され、前記複数個のタップ25、26は極板
21、22別に集合される。そして、前記タップ25、
26はV状に曲がった状態で、その端部が陽極端子27
と陰極端子28に各々溶接されている。
【0024】そして、前記電池セル24を受容する空間
部29aが備えられたケース29が備えられ、前記ケー
ス29が密封時には陽極及び陰極端子27、28の一部
が外部に露出されている。
【0025】図2は図1に示した電池セル24の詳細分
離斜視図である。
【0026】前記電池セル24には陽極板21と陰極板
22と、前記陽極板及び陰極板21、22間に介在され
るセパレーター23とを含む。
【0027】前記陽極板21には薄膜のアルミニウムフ
ォイルよりなる陽極集電体31と、前記陽極集電体31
の両面に付着される陽極シート32a、32bを具備す
る。
【0028】前記陽極集電体31には、図示していない
がせん孔メタル(punched metal)やエキスパンドメタル
(expanded metal)を具備し、その前面には多数個の開口
孔が形成されている。
【0029】そして、前記陽極シート32a、32bは
陽極活物質、例えばリチウム系酸化物、ニッケル系酸化
物、マンガン系酸化物から選択された何れか一つの酸化
物を主成分としてバインダー導電材、可塑剤が含まれて
製造される。
【0030】一方、前記陰極板22には薄膜の銅フォイ
ルよりなる陰極集電体33と、前記陰極集電体33の両
面に付着される陰極シート34a、34bとを含む。
【0031】前記陰極集電体33は陽極集電体31の場
合と同じようにせん孔メタルやエキスパンドメタルより
なり、前記陰極シート34a、34bは炭素材よりなる
酸化物を主成分としてバインダー、導電材、可塑剤が含
まれて製造される。
【0032】ここで、前記電池セル24はバイセル状の
電池であって、陰極板22を中心として両側にセパレー
ター23が設けられ、前記セパレーター23の外側に陽
極板21が各々設けられる組電池が多数枚積層されてい
る構造である。
【0033】そして、前記陽極シート32a、32bは
陰極板22に隣接した陽極集電体31の一面に圧着され
る前面陽極シート32aと、前記陽極集電体31の他面
に付着されて前面陽極シート32aよりは陰極板22か
ら相対的に遠くて、また前記前面陽極シート32aと違
う厚さの背面陽極シート32bとよりなる。
【0034】本発明の特徴によれば、前記説明したよう
に前面及び背面陽極シート32a、32bの厚さが相異
って形成されることにある。
【0035】より詳細には、前記前面及び背面陽極シー
ト32a、32bはその厚さ比が5:1乃至1:1程度よ
りなされる。即ち、従来の技術に係る陽極シート15
(図8参照)と比較すれば、陽極活物質を含む組成は同じ
であるが、陽極シートの厚さ比率は異にする。
【0036】前記のような構造を有する電池セル24の
充電及び放電メカニズムを簡略に説明すれば次の通りで
ある。
【0037】充電及び放電挙動は陽極板21に含まれた
リチウム酸化物のリチウムイオンが陰極板22に移動す
る挿入反応と、脱挿入反応を繰り返しながら発生する。
【0038】この時、主要な因子としては、電解液と電
極界面での電荷伝達と、電極内でのゲストイオン(guest
ion)の移動と、電圧差による電子移動によるイオンの
移動と、濃度差によるイオンの拡散と陽極板及び陰極板
21、22間の抵抗などが挙げられる。
【0039】この中で、本実施の形態では、前面及び背
面陽極シート32a、32bの陽極活物質量を相対的に
調節して、リチウムイオンの移動による高率放電効率を
向上させうる。
【0040】この時、充電反応は前記前面及び背面陽極
シート32a、32bに含まれたリチウム酸化物でリチ
ウムイオンが陰極板22に移動して前記陰極板22の炭
素分子間に挿入される反応をいい、放電反応はこれと反
対に陰極板22の炭素分子間に挿入されていたリチウム
イオンが再び前記前面及び背面陽極シート32a、32
bに移動する脱挿入反応をいう。このように、リチウム
酸化物のリチウムイオンが陽極板及び陰極板21、22
間を充電及び放電によって移動しながら起電力を発生さ
せる。
【0041】本発明に係る電池セル24の前面及び背面
陽極シート32a、32bの厚さ比の変化に従う放電率
特性を調べれば表1及び図3乃至図6に示した通りであ
る。
【0042】
【表1】
【0043】ここで、0.5C、1C及び2Cは放電率
を意味し、nCは1/n時間中電池の容量だけの電流を
送って充電及び放電を遂行することを意味する。
【0044】また、図3のグラフで横軸は前面及び背面
陽極シート32a、32bの厚さ比を示し、図4乃至図
6は図3に示した各電池の前面及び背面陽極シート32
a、32bの厚さ比に対する0.5C、1C、2C放電
率を各々図式化したグラフである。
【0045】まず、図3を参照すれば、比較的低率放電
に該当する0.5C放電と、1C放電では各電池の前面
及び背面シート32a、32bの厚さ比に大きく影響を
受けない特性を有し、約80乃至90%以上の放電率を
示す。反面、2C放電、即ち高率放電では約70%以下
で顕著な放電率の低下を招く。
【0046】これをより詳細に調べれば、図4のように
0.5C放電時前面陽極シート32aを背面陽極シート
32bより厚くして厚さ比を5:1、5:2、2:1、3:
2にした場合や、これと反対に前面及び背面陽極シート
32a、32bの厚さが相互同じ場合を基点として、背
面陽極シート32bを前面陽極シート32aより厚くそ
の厚さ比を2:3、2:5とした場合、放電率は全て90
%以上に優れた放電特性を示す。
【0047】そして、前面陽極シート32aが背面陽極
シート32bより厚い場合には、放電率特性が前面及び
背面陽極シート32a、32bの厚さが同じ場合より
0.02乃至0.82%程度向上する。即ち、低率放電で
は前面及び背面陽極シート32a、32bの厚さ変化に
はほとんど関係なく率別特性値があまり変わらないこと
が分かる。
【0048】図5は陽極シート32a、32bの厚さ比
に従う1C放電率を示すグラフであって、図4の0.5
C放電率の場合と類似な傾向を示す。即ち、前面陽極シ
ート32aが背面陽極シート32bより厚い5:1、5:
2、2:1、3:2の厚さ比を有する場合には放電率が8
9.47%、89.85%、87.45%、85.83%を
示す。そして、前記前面及び背面陽極シート32a、3
2bの厚さが同じ場合には87.2%の放電率を示す。
【0049】反面、背面陽極シート32bが前面陽極シ
ート32aより厚い2:3、2:5の厚さ比を有する場合
には放電率が84.4%、84.2%を有する。即ち、こ
こでも、厚さ比に従う放電率は約80%以上で優れる
が、前面陽極シート32aが背面陽極シート32bより
厚い場合にさらに優れることが分かる。そして、前面陽
極シート32aが背面陽極シート32bより厚い場合
は、前面及び背面陽極シート32a、32bの厚さが同
一な場合より約0.25乃至2.65%の優れた特性を示
す。
【0050】一方、高率放電の2C放電では前面及び背
面陽極シート32a、32bの相対的な厚さ差、即ち厚
さ比による放電率の差が明確に現れる。図6に示すよう
に、前面陽極シート32aが背面陽極シート32bより
厚い5:1、5:2、2:1、3:2の厚さ比を有する場合
には放電率が66.4%、72.45%、67.9%、6
5.45%の放電率を示す。そして、前面及び背面陽極
シート32a、32bの厚さが同じ場合には放電率が6
1.35%である。反面、背面陽極シート32bが前面
陽極シート32aより厚い場合の2:3、2:5の場合に
は放電率が54.53%、50.5%を示す。
【0051】全般的に、放電時間が短くなって放電効率
が0.5C、1Cの場合よりは放電率が顕著に低下され
ることが分かる。ここで、有意的に見るべき部分は前面
及び背面陽極シート32a、32bが同じ厚さを有する
場合を基準として両側中何れか一つのシートが厚い場合
である。
【0052】前面陽極シート32aが背面陽極シート3
2bより厚い場合には前面及び背面陽極シート32a、
32bが同じ場合より4.1乃至11.1%程度の放電効
率の向上をもたらす反面、背面陽極シート32bが前面
陽極シート32aより厚い場合には前面及び背面陽極シ
ート32a、32bが同じ場合より放電効率が顕著に落
ちる。
【0053】言い換えれば、前記前面及び背面陽極シー
ト32a、32bは従来の技術に係る陽極集電体14
(図8参照)の前面及び背面に付着される陽極シート15
と比較して同じ厚さを有するように形成されるのに比べ
て、本実施の形態のように前面陽極シート32aが背面
陽極シート32bより厚く形成される場合には高率放電
特性がはるかに優れることが分かる。
【0054】一方、前面陽極シート32aが背面陽極シ
ート32bより厚すぎる場合の5:1の厚さ比を有する
場合には、濃度拡散分極の増加と前面陽極シート32a
の厚さの相対的な増加によって電気伝導度が減少する逆
効果が示されて、放電効率が他の場合より多少低下され
ることが分かる。
【0055】表2と図7は陽極板の厚さ変化に従う放電
特性の変化を示すものである。
【0056】
【表2】
【0057】前記表2でT5、T6、T7、T8は複数
個の陽極シートの厚さが各々50、60、70、80μ
mのサンプルを示すもので、TMは前面陽極シートの厚
さが80μmで、背面陽極シートの厚さが50μmの場
合を示す。
【0058】表2と図7より分かることは、0.5Cや
1Cの場合には放電率特性の変化があまりなく全範囲で
比較的優れた放電特性を示すが、2C放電では陽極シー
トが厚いほど放電率が顕著に減少することである。即
ち、陽極シートが薄いほど放電効率が増加する。
【0059】しかし、陽極シートが薄い場合にはシート
が厚い場合より電池の電気的容量が少ない短所がある。
従って、同じ厚さの陽極シートを有する場合には前面陽
極シートと背面陽極シートの厚さを異にすれば比較的高
率放電効率を示す。
【0060】表2と図7に示すように、前面及び背面陽
極シートが各々65μmの厚さを有する陽極シートは2
C放電で68%であるのに比べて、TMサンプル、例え
ば前面陽極シートが80μm、背面陽極シートが50μ
mを有する場合にはこれより8%程度さらに高い76%
の放電効率を示す。
【0061】このようにTMサンプルの高率特性に優れ
た理由は、陰極板と相対的に近く位置した前面陽極シー
トが厚くなって陰極板へのリチウムイオンの移動速度を
速めたためであり、前面陽極シートが背面陽極シートよ
り極板反応に参加する比率がより高いためであると推定
される。
【0062】即ち、同じ厚さを有する陽極板を製造する
場合には前面及び背面陽極シートの厚さ比を異に調節す
れば、全体的な陽極板の厚さの変化なく、さらに向上し
た高率特性を得られることと期待される。
【0063】以上の説明のように、本発明のリチウム二
次電池は、陽極集電体の両面に付着される前面及び背面
陽極シートの厚さ比を調節すれば全体的な陽極板の厚さ
変化なくさらに向上した高率特性を得られることと期待
される。
【0064】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明のリチウム
二次電池は、陽極集電体の両面に付着される前面及び背
面陽極シートの厚さ比を異にして次のような効果を得る
ことができる。
【0065】同じ電気的容量を有する電池セルにおい
て、陰極板と隣接して設けられる陽極板の前面陽極シー
トを背面陽極シートより厚く形成すれば放電特性が向上
する。これにより、電池の電気的容量が従来の場合より
同じ場合にも前面及び背面陽極シートの厚さ比を異にし
て電池全体の厚さを薄くして軽薄短小の実現が可能であ
る。
【0066】なお、本発明は図面に示した一実施の形態
を参考として説明されたが、これは例示的なことに過ぎ
なく、本技術分野の通常の知識を有する者であればこれ
より多様な変形及び均等な他実施の形態が可能という点
を理解するはずである。従って、本発明の真の技術的な
保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想により決まるべ
きである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電池を示す分離斜
視図。
【図2】図1の電池中陽極板、セパレーター、陰極板を
示す分離斜視図。
【図3】本発明に係る電極の極板厚さ比に従う率別特性
を示すグラフ。
【図4】図3の電極で0.5Cでの率別特性を示すグラ
フ。
【図5】図3の電極で1Cでの率別特性を示すグラフ。
【図6】図3の電極で2Cでの率別特性を示すグラフ。
【図7】本発明に係る電極の極板厚さ変化に従う率別特
性を示すグラフ。
【図8】従来の電池中陽極板、セパレーター、陰極板の
一部を拡大して示す断面図。
【符号の説明】
20 電池 21 陽極板 22 陰極板 23 セパレーター 24 電池セル 25 陽極タップ 26 陰極タップ 27 陽極端子 28 陰極端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極板と、前記陰極板の両面に付着され
    るセパレーターと、前記セパレーターの各外面に付着さ
    れる陽極板とよりなるバイセル状の電池であって、 陰極板と、 陽極集電体と、陽極活物質を主成分として前記陽極集電
    体の両面に付着され、前記陰極板と隣接した陽極集電体
    の一面に付着される前面陽極シートと、前記陽極集電体
    の他面に付着され、その厚さが前記前面陽極シートと異
    なる背面陽極シートとよりなる陽極板と、 前記陰極板と陽極板との間に介在されるセパレーターと
    を含むことを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 【請求項2】 前記前面陽極シートと背面陽極シートの
    厚さ比は5:1乃至1:1であることを特徴とする請求項
    1に記載のリチウム二次電池。
  3. 【請求項3】 前記前面及び背面陽極シートはリチウム
    系酸化物、ニッケル系酸化物、マンガン系酸化物中から
    選択された何れか一つを主成分としてなされたことを特
    徴とする請求項2に記載のリチウム二次電池。
  4. 【請求項4】 陰極集電体と、前記陰極集電体の少なく
    とも一面に付着される陰極活物質を主成分とする陰極シ
    ートよりなる陰極板と、 陽極集電体と、陽極活物質を主成分として前記陽極集電
    体の両面に付着され、前記陰極板に隣接した陽極集電体
    の一面に付着される前面陽極シートと、前記陽極集電体
    の他面に付着され前記前面陽極シートと厚さを異にする
    背面陽極シートとよりなる陽極板と、 前記陰極板と陽極板との間に介在されるセパレーターと
    を含むことを特徴とするリチウム二次電池。
  5. 【請求項5】 前記前面陽極シートと背面陽極シートの
    厚さ比は5:1乃至1:1であることを特徴とする請求項
    4に記載のリチウム二次電池。
JP2000080735A 1999-04-21 2000-03-22 リチウム二次電池 Expired - Lifetime JP3670926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990014258A KR100289537B1 (ko) 1999-04-21 1999-04-21 리튬 이차전지
KR1999-14258 1999-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000311718A true JP2000311718A (ja) 2000-11-07
JP3670926B2 JP3670926B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=19581410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080735A Expired - Lifetime JP3670926B2 (ja) 1999-04-21 2000-03-22 リチウム二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6451481B1 (ja)
JP (1) JP3670926B2 (ja)
KR (1) KR100289537B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217672A2 (en) * 2000-11-17 2002-06-26 Wilson Greatbatch Ltd. Sandwich cathode design using the same active material in varying thicknesses for alkali metal or ion electrochemical cells

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100858794B1 (ko) * 2001-12-31 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 과충전 안전성이 우수한 세퍼레이터 및 이를 채용한 리튬전지
WO2004017872A1 (en) 2002-08-22 2004-03-04 Victhom Human Bionics Inc. Actuated leg prosthesis for above-knee amputees
US7736394B2 (en) 2002-08-22 2010-06-15 Victhom Human Bionics Inc. Actuated prosthesis for amputees
AU2003289791B2 (en) * 2003-11-18 2010-03-04 Victhom Human Bionics Inc. Compact power supply
US20050107889A1 (en) 2003-11-18 2005-05-19 Stephane Bedard Instrumented prosthetic foot
US7815689B2 (en) 2003-11-18 2010-10-19 Victhom Human Bionics Inc. Instrumented prosthetic foot
US7896927B2 (en) 2004-02-12 2011-03-01 össur hf. Systems and methods for actuating a prosthetic ankle based on a relaxed position
US7431737B2 (en) 2004-02-12 2008-10-07 össur hf. System and method for motion-controlled foot unit
WO2005087144A2 (en) 2004-03-10 2005-09-22 össur hf Control system and method for a prosthetic knee
WO2006069264A1 (en) 2004-12-22 2006-06-29 össur hf Systems and methods for processing limb motion
WO2006079206A1 (en) * 2005-01-25 2006-08-03 Victhom Human Bionics Inc. Power supply charging method and device
US8048007B2 (en) 2005-02-02 2011-11-01 össur hf Prosthetic and orthotic systems usable for rehabilitation
US8801802B2 (en) 2005-02-16 2014-08-12 össur hf System and method for data communication with a mechatronic device
SE528516C2 (sv) 2005-04-19 2006-12-05 Lisa Gramnaes Kombinerat aktivt och passivt benprotessystem samt en metod för att utföra en rörelsecykel med ett sådant system
US8048172B2 (en) 2005-09-01 2011-11-01 össur hf Actuator assembly for prosthetic or orthotic joint
WO2007027808A2 (en) 2005-09-01 2007-03-08 össur hf System and method for determining terrain transitions
US7531006B2 (en) 2005-09-01 2009-05-12 össur hf Sensing system and method for motion-controlled foot unit
EP2257247B1 (en) 2008-03-24 2018-04-25 Ossur HF Transfemoral prosthetic systems and methods for operating the same
US9060884B2 (en) 2011-05-03 2015-06-23 Victhom Human Bionics Inc. Impedance simulating motion controller for orthotic and prosthetic applications
US9017419B1 (en) 2012-03-09 2015-04-28 össur hf Linear actuator
KR20130118716A (ko) * 2012-04-20 2013-10-30 주식회사 엘지화학 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스
KR101385732B1 (ko) 2012-11-22 2014-04-17 주식회사 엘지화학 전장의 길이가 동일하고 전폭의 길이가 상이한 전극 유닛들로 이루어진 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스
US9561118B2 (en) 2013-02-26 2017-02-07 össur hf Prosthetic foot with enhanced stability and elastic energy return
CN104253263A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 富泰华工业(深圳)有限公司 三级性电池
US9949850B2 (en) 2015-09-18 2018-04-24 Össur Iceland Ehf Magnetic locking mechanism for prosthetic or orthotic joints
KR102160701B1 (ko) 2016-07-18 2020-09-28 주식회사 엘지화학 천공 구조의 집전체를 포함하는 전극, 이를 포함하는 리튬 이차전지

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607403A (en) * 1968-11-15 1971-09-21 Mc Donnell Douglas Corp Self-charging battery incorporating a solid-gas battery and storage battery within a honeycomb matrix
US5370711A (en) * 1993-07-21 1994-12-06 Ev Energy Systems, Inc. Method for making an electrical energy storage device
US5683834A (en) * 1994-09-07 1997-11-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
US5989743A (en) * 1994-09-27 1999-11-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Non-aqueous battery
DE69637513T2 (de) * 1995-03-06 2009-06-04 Ube Industries, Ltd., Ube Nichtwässrige Lithium-Sekundärzelle
JP3184071B2 (ja) * 1995-09-06 2001-07-09 キヤノン株式会社 リチウム二次電池
JP3584583B2 (ja) * 1995-12-12 2004-11-04 ソニー株式会社 積層型非水電解液二次電池
JP3359220B2 (ja) * 1996-03-05 2002-12-24 キヤノン株式会社 リチウム二次電池
US5616152A (en) * 1996-04-10 1997-04-01 Valence Technology, Inc. Method of preparing electrodes
US5840087A (en) * 1996-09-18 1998-11-24 Bell Communications Research, Inc. Method for making laminated rechargeable battery cells
US5843592A (en) * 1996-10-23 1998-12-01 Valence Technology, Inc. Current collector for lithium ion electrochemical cell
US5720780A (en) * 1996-11-04 1998-02-24 Valence Technology, Inc. Film forming method for lithium ion rechargeable batteries
US6010653A (en) * 1997-03-19 2000-01-04 Valence Technology, Inc. Methods of fabricating electrodes for electrochemical cells
US5902697A (en) * 1998-05-15 1999-05-11 Valence Technology, Inc. Bi-cell separation for improved safety
US6063519A (en) * 1998-05-15 2000-05-16 Valence Technology, Inc. Grid placement in lithium ion bi-cell counter electrodes
KR100428971B1 (ko) * 1999-04-21 2004-04-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 2차전지 및 그 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217672A2 (en) * 2000-11-17 2002-06-26 Wilson Greatbatch Ltd. Sandwich cathode design using the same active material in varying thicknesses for alkali metal or ion electrochemical cells
EP1217672A3 (en) * 2000-11-17 2005-08-03 Wilson Greatbatch Ltd. Sandwich cathode design using the same active material in varying thicknesses for alkali metal or ion electrochemical cells

Also Published As

Publication number Publication date
US6451481B1 (en) 2002-09-17
JP3670926B2 (ja) 2005-07-13
KR100289537B1 (ko) 2001-05-02
KR20000066870A (ko) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670926B2 (ja) リチウム二次電池
EP3905417A1 (en) Method for manufacturing electrode assembly, and electrode and secondary battery manufactured thereby
EP2323202B1 (en) Electrode assembly
US20090011338A1 (en) Method of Manufacturing Lithium Secondary Battery and Lithium Secondary Battery
KR20130133640A (ko) 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
JP2005310577A (ja) コイン形二次電池
CN107819103B (zh) 具有提高的活性材料份额的电极
JP2015018670A (ja) バイポーラ電池
CN110915036A (zh) 具有单离子导电层的电池组
WO2008117215A1 (en) Lithium ion secondary batteries
CN111492526B (zh) 电极组件、二次电池和二次电池模块
US9553302B2 (en) Electrode assemblage and rechargeable battery using the same
EP3297085A1 (en) Electrode assembly for a battery cell and battery cell
KR101476040B1 (ko) 가스 흡착제가 코팅된 분리막을 포함하는 이차 전지 및 이를 이용한 중대형전지모듈
KR101654680B1 (ko) 이차전지용 전극 및 그를 포함하는 케이블형 이차전지
US11450906B2 (en) Secondary cylindrical battery having piezoelectric element and thermoelectric element
JP2001093535A (ja) 固体電解質電池
KR20050008499A (ko) 부극 및 그를 이용한 전지
KR101515778B1 (ko) 신규한 구조의 이차전지
EP2140513A1 (en) Lithium ion secondary batteries
CN111937225B (zh) 具有压电元件和热电元件的圆柱形二次电池
US20230261325A1 (en) All-solid-state battery including porous current collector and battery module including the same
KR102557568B1 (ko) 고이온전도성 고체전해질과 표면이 조면화된 음극 집전체를 포함하는 음극 무함유 전고체 전지
US20220285738A1 (en) Electrode assembly and manufacturing method of the same
JP7279632B2 (ja) 全固体電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3670926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term