JP2000306107A - X線像処理方法 - Google Patents

X線像処理方法

Info

Publication number
JP2000306107A
JP2000306107A JP2000060392A JP2000060392A JP2000306107A JP 2000306107 A JP2000306107 A JP 2000306107A JP 2000060392 A JP2000060392 A JP 2000060392A JP 2000060392 A JP2000060392 A JP 2000060392A JP 2000306107 A JP2000306107 A JP 2000306107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
markings
unique
subtotal
ray image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000060392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4563542B2 (ja
Inventor
Knut Beneke
クヌト ベネケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heimann Systems GmbH
Heimann Systems GmbH and Co KG
Original Assignee
Heimann Systems GmbH
Heimann Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heimann Systems GmbH, Heimann Systems GmbH and Co KG filed Critical Heimann Systems GmbH
Publication of JP2000306107A publication Critical patent/JP2000306107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563542B2 publication Critical patent/JP4563542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material

Landscapes

  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 観察者による評価を容易にするX線像処理方
法を提供する。 【解決手段】 本発明は、透視される対象物内に含まれ
る物品のX線像を処理して観察者のためにモニタ上に表
示するX線像処理方法において、特定の所定の物品周り
に特有のマーキングを配置する配置工程と、少なくとも
二つの特有のマーキングが相互に一致する場合には、特
有の前記マーキングを総計マーキングへと自動的かつ段
階的に結合させる結合工程とを含み、前記結合工程にお
いて、隣接する二つの特有のマーキングの相互に対面す
る辺を一致させるために比較する比較工程と、隣接する
二つの特有の前記マーキングのうちの少なくとも一つの
全領域に対する、隣接する二つの特有の前記マーキング
のうちの重なり合い領域の比を決定する決定工程とを含
む、ようにしたX線像処理方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はX線像処理方法に関
する。操作者/観察者は透視される対象物内に含まれる
物品をモニタ上で見ることができ、予め定義された物品
にマーキングを配置する。
【0002】
【従来の技術】観察者が透視される対象物のX線像を評
価するのを容易にするために、X線装置内においてX線
像が種々の特性に基づいて自動的に検査される。そのよ
うなX線装置において、ソフトウェアは、透視される対
象物内における特定の所定の物品、例えば火器、突き刺
し用武器、爆薬などを検出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した形式のX線像
処理方法は独国特許第19855250.5号明細書に
開示されている。そのような物品が検出された場合に
は、観察者は、透視された対象物内における物品をさら
に徹底的に調査する必要があるという情報を受けとる。
そのような情報とはモニタ上における検出された物品に
マーキングを配置すること、例えば物品の周りに円もし
くは四角形を描画することである。検出された物品は全
体として認識されるわけではないので、マーキングは、
検出された各物品周りに配置される。そのようなマーキ
ングがモニタ上に複数存在する場合には、観察者による
評価は困難となる。通過時間が約6秒である場合には、
このことは観察者にとって極めて不利である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、観察者
がX線像の評価を容易にできるようにマーキングを配置
することを最適化する改良したX線像処理方法を提供す
ることである。この目的および本願明細書から明らかな
他の目的は、透視される対象物内に含まれる物品のX線
像を処理して観察者のためにモニタ上に表示するX線像
処理方法において、特定の所定の物品周りに特有のマー
キングを配置する配置工程と、少なくとも二つの特有の
マーキングが相互に一致する場合には、特有の前記マー
キングを自動的かつ段階的に結合させて総計マーキング
にする結合工程とを含み、前記結合工程において、隣接
する二つの特有のマーキングの相互に対面する辺が一致
するかを比較する比較工程と、隣接する二つの特有の前
記マーキングのうちの少なくとも一つの全領域に対す
る、隣接する二つの特有の前記マーキングのうちの重な
り合い領域の比を決定する決定工程とを含む、ようにし
たX線像処理方法によって達成される。
【0005】本発明は、認識できる複数のマーキングを
自動的に互いに結合させ、それにより、モニタ上には個
々のマーキングを合計した単一のマーキングのみが示さ
れており、従って、観察者は、透視される対象物内の物
品に関する評価を迅速かつ容易に行うことができるよう
にしたことを基礎としている。X線装置内で入力される
機能と、相互に一致するマーキングを結合させて結合し
たマーキングをX線像に配置する機能とによってマーキ
ングが結合される。互いに属し合うマーキングのみを結
合させる。これら二つのマーキングが接近している程度
および重なり合っている程度によって、これらマーキン
グが互いに属し合っているかが決定される。
【0006】本発明の有利な特徴によれば、操作者がマ
ーキングを別個に確認したい場合には、結合されたマー
キングを再び取り除くことができる。さらに、マーキン
グの組み合わせの範囲を調節することもできる。結果的
に、マーキングを変更することなく表示することも、マ
ーキングを結合させて表示することもできる。さらに、
互いに結合させるマーキングの数を最大で2、3、4、
5などにして、それにより、二つから三つのマーキング
などを、モニタ上において固有の小計マーキングとして
認識することもできるようになる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は通常のX線発生器1と検出
器2とを有するX線装置を示しており、透視されるべき
対象物3がX線発生器1と検出器2との間に位置決めさ
れている。種々の物品4、5、6を含んでいる対象物3
は旅行用鞄であってもよい。図示されていない公知の構
成要素によってコンピュータシステム7は検出器2に結
合されている。測定結果はコンピュータシステム7に結
合されたモニタ8および/またはプリンタ9上において
確認することができる。
【0008】図2は本発明に基づくX線像処理方法を実
施するコンピュータシステム7の本質的な構成要素のグ
ループを示している。検出器2の出力部は画像処理装置
10に接続されていて、次いで、画像処理装置10はマ
ーキング用メモリ11とマーキングリスト用メモリ12
とに接続されている。マーキング用メモリ11はメモリ
12に双方向に接続されていて、従って、処理時におい
て蓄積されたマーキングリストに対してアクセスするこ
とができる。マーキング用メモリ11には、詳細に後述
するサブマーキング用メモリ11.1が設けられてい
る。
【0009】本発明に基づくX線像処理方法は以下のよ
うに行われる。X線発生器1はX線ビームFX1を透視
されるべき対象物3に導く。X線ビームFX1は、対象
物3内の吸収特性を有する各物品4、5、6と対象物3
のハウジング材料とによって弱められた状態で、検出器
2により受けられる。検出器2、例えば複数のX線検出
器から形成されるライン式カメラ(line came
ra)はX線ビームの非吸収部分から信号を発生して、
透視される対象物3に関する画像データ情報としての信
号を画像処理用コンピュータシステム7に供給する。そ
のような入力作用はラインごとに連続的に行われるのが
好ましい。画像データは画像処理装置10内において公
知の方法により評価されて、モニタ上において視覚的に
表示できるように処理される。このようにして表される
X線像は、種々の特性、例えばグレースケールと物品
4、5、6を認識できる材料値とを有する画像用ドット
から構成されている。
【0010】原則的に、危険であると定義されている検
出された各物品、例えば物品4、5、6周りには、図3
(a)に示されるようにそれぞれ別個のマーキングM
1、M2、M3が配置される。従って、一番目に認識さ
れた物品4周りにはマーキングM1が、二番目に認識さ
れた物品5周りにはマーキングM2が配置される。この
時点において既に二つのマーキングM1、M2は、二つ
のマーキングM1、M2が互いに一致するかを決定する
機能によって互いに比較される。この目的のために、マ
ーキングM1、M2の互いに一致する辺もしくは互いに
対面する辺が、座標を比較することによって比較され
る。これら辺がこれら辺の位置と長さとに関して対応し
ているほど、これら辺が一致する程度が大きくなる。特
有のマーキングM1とM2との間の距離は予め設定した
変更可能な限界値を越えることはない。
【0011】本発明においては、特有のマーキングM
1、M2は互いに離れて配置されており、それにより共
通のマーキングが形成されることはない。両方のマーキ
ングM1、M2がマーキングリスト用メモリ12とマー
キング用メモリ11のサブマーキング用メモリ11.1
とに入力される。ほぼ同時に、物品6を検出すること
と、物品6周りにマーキングM3を配置することとが行
われる。さらなる工程において、マーキングM3はマー
キングM1と比較される。すなわち個々のマーキングM
1とM3とが互いに一致するかが決定される。さらに、
両方のマーキングM1とM3とは互いに一致する辺にお
いて重なり合うので、二つのマーキングM1とM3との
うちの小さい方の面積に対する、二つのマーキングM1
とM3との共通の(重なり合う)面積の比が、相互に一
致する辺を確認するために決定される。この比が大きい
ほど、マーキングM1とM3とは互いに一致することと
なる。図3(b)に示されているように、マーキングM
1とM3とを特有の小計マーキングM1/3としての新
しいマーキングに置き換える。この小計マーキングM1
/3において、マーキングM1とM3との外側の各辺
は、新しい小計マーキングM1/3の寸法に含まれる。
個々のマーキングM1とM3とがコンピュータシステム
内で消失しないようにするために、これらマーキングは
特有の小計マーキングM1/3のサブマーキングM1、
M3としてサブマーキング用メモリ11.1内に保存さ
れる。
【0012】ほぼ同時に、新しい小計マーキングM1/
3は、マーキングリストの特有のマーキングM2に一致
するかが比較される。そのような比較の結果として、総
計マーキングとしての新しいマーキングMgがモニタ8
に供給される。図3(c)に示されるように、物品4、
5、6は総計マーキングMg内において確認される。特
有のマーキングM2と特有の小計マーキングM1/3と
が総計マーキングMgのサブマーキングとなる。従っ
て、観察者は、モニタ8上において良好に確認可能なX
線像を得ることができ、このX線像においては、単一の
総計マーキングMgのみが示されているが、モニタ8上
において、個々のマーキングM1、M2、M3と総計マ
ーキングMgの表示物との間の関係が失われることはな
い。
【0013】特有の小計マーキングM1/3と総計マー
キングMgとに対する個々のマーキングM1、M2、M
3およびこれらマーキングのサブマーキングとしての従
属性に関する情報がコンピュータシステム7内における
メモリ12とサブマーキング用メモリ11.1とに保存
される。これにより、総計マーキングMgを消去した後
に、特有の小計マーキングM1/3の全てのサブマーキ
ングM1およびM3ならびにサブマーキングM2を別個
に再表示することができる。この目的のために、操作者
が例えばボタンを押すことによって総計マーキングMg
をモニタ8から除去し、その結果、図4(a)、図4
(b)、および図4(c)に示されるように、コンピュ
ータシステム7は、保存された個々のマーキングM1、
M2(M3は示さない)をモニタ8上に再表示できる。
【0014】そのような必要な情報は、サブマーキング
用メモリ11.1とメモリ12内のマーキングリストか
ら工程ごとに取り出される。コンピュータシステム7は
前述した工程を逆順序で行う。第一に、総計マーキング
Mgが除去されて、個々の関連したサブマーキングがサ
ブマーキング用メモリ11.1内において探索される。
この手順において、総計マーキングMgに属するサブマ
ーキングM1/3とサブマーキングM2とが検出され
る。マーキングリスト内において総計マーキングMgが
消去され、サブマーキング用メモリ11.1内に存在す
るサブマーキングM1/3とサブマーキングM2とがメ
モリ12のマーキングリストに加えられる。さらに、コ
ンピュータシステム7のソフトウェアによって特有の小
計マーキングとしてのサブマーキングM1/3がマーキ
ングM1とM3とから形成され、同時にサブマーキング
M2はサブマーキングでなくて従って特有のマーキング
を表すことが認識される。マーキングリストにおいて
は、特有の小計マーキングM1/3が消去されてサブマ
ーキングM1、M3によって置き換えられ、次いで、こ
れらサブマーキングM1、M3はサブマーキング用メモ
リ11.1からメモリ12へと入力される。個々のマー
キングM1、M2、M3がマーキングリストからモニタ
8に供給されてモニタ8上に表示される。このようにし
て、観察者は、共通のマーキングMgか、サブマーキン
グ/特有のマーキングM1/3、M2か、もしくは個々
のマーキングM1、M2、M3のみかを表示するなどを
決定できる。
【0015】当業者であれば、種々の物品、すなわち前
述した三つの物品4、5、6よりも多数の物品を検出す
るときに、相互に一致するマーキング(特有の小計マー
キング)が検出されなくなるまでマーキングM1、M
2、M3などの組を互いに比較することが理解されるで
あろう。種々の変更例を本発明の範囲内で行うことがで
きる。従って、マーキングの程度と組み合わせとを設定
することができる。そのように設定することによって、
マーキングが常に組合わさるかもしくは部分的にのみ組
合わさるかが決定される。すなわち、組み合わせの程度
に関する中間の工程を実施することもできる。このよう
にして、個々のマーキングを組み合わせられたマーキン
グから除去してもよく、従って複数の部分へと分けるこ
ともできる。
【0016】本発明の前述した説明に関しては、種々の
変更例と変種例と適用例とを想定することができ、これ
ら変更例と変種例と適用例とは特許請求の範囲の意味と
範囲とに含まれることが理解できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくX線像処理方法を実施するよう
になっているX線装置の略図である。
【図2】本発明に基づくX線像処理方法を実施するX線
装置内のコンピュータシステムのブロック線図である。
【図3】(a)モニタ上に共通のマーキングを配置する
ための視覚的表示物である。 (b)モニタ上に共通のマーキングを配置するための視
覚的表示物である。 (c)モニタ上に共通のマーキングを配置するための視
覚的表示物である。
【図4】(a)モニタから共通のマーキングを除去する
除去方法の視覚的表示物である。 (b)モニタから共通のマーキングを除去する除去方法
の視覚的表示物である。 (c)モニタから共通のマーキングを除去する除去方法
の視覚的表示物である。
【符号の説明】
1…X線発生器 2…検出器 3…対象物 4…物品 5…物品 6…物品 7…コンピュータシステム 8…モニタ 9…プリンタ 10…画像処理装置 11…マーキング用メモリ 12…マーキングリスト用メモリ FX1…X線ビーム M1…マーキング M2…マーキング M3…マーキング M1/3…小計マーキング Mg…総計マーキング

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透視される対象物内に含まれる物品のX
    線像を処理して観察者のためにモニタ上に表示するX線
    像処理方法において、 (a)特定の所定の物品周りに特有のマーキングを配置
    する配置工程と、 (b)少なくとも二つの特有の前記マーキングが相互に
    一致する場合には、特有の前記マーキングを自動的かつ
    段階的に結合させて総計マーキングにする結合工程とを
    含み、前記結合工程において、 (1)隣接する二つの特有のマーキングの相互に対面す
    る辺が一致するかを比較する比較工程と、 (2)隣接する二つの特有の前記マーキングのうちの少
    なくとも一つの全領域に対する、隣接する二つの特有の
    前記マーキングのうちの重なり合い領域の比を決定する
    決定工程とを含む、ようにしたX線像処理方法。
  2. 【請求項2】 前記比較工程が、前記対面する辺の長さ
    と位置とを比較することを含む請求項1に記載のX線像
    処理方法。
  3. 【請求項3】 前記決定工程が、隣接する二つの特有の
    前記マーキングのうちの一つの全領域に対する、隣接す
    る二つの特有の前記マーキングのうちの前記重なり合い
    領域の比を決定することを含む請求項1に記載のX線像
    処理方法。
  4. 【請求項4】 メモリ内のマーキングリストに特有の前
    記マーキングを保存する保存工程をさらに含み、前記結
    合工程が、 (a)前記比較工程および前記決定工程によって二つの
    特有のマーキングから、特有の小計マーキングを形成
    し、 (b)特有の前記小計マーキングを前記マーキングリス
    ト内に保存し、 (c)特有の前記小計マーキングを形成できる特有の前
    記マーキングを、特有の前記小計マーキングのサブマー
    キングとして前記マーキングリストからマーキング用メ
    モリのサブマーキング用メモリ内へと保存し、 (d)特有の前記小計マーキングを、前記総計マーキン
    グを形成するために前記マーキングリストから読み出さ
    れる特有のさらなるマーキングと比較し、 (e)前記総計マーキングを前記マーキングリストに加
    え、 (f)前記総計マーキングを形成できる特有の前記小計
    マーキングと前記さらなるマーキングとを、前記総計マ
    ーキングのサブマーキングとして前記サブマーキング用
    メモリ内に保存し、それにより、前記サブマーキングの
    構造を保存するようにした、請求項1に記載のX線像処
    理方法。
  5. 【請求項5】 前記結合工程が特有の前記マーキングを
    結合させる程度を設定して、単一の総計マーキングの代
    わりに、特有の小計マーキングと特有のマーキングとの
    うちの一つを表示するよう選択することを含む請求項4
    に記載のX線像処理方法。
  6. 【請求項6】 特有の小計マーキングと特有のマーキン
    グとのうちの一つが単一の総計マーキングの代わりに表
    示される場合には、特有の前記マーキングと特有の前記
    小計マーキングとの構造をサブマーキング用メモリから
    前記マーキングリストに加えることをさらに含む請求項
    5に記載のX線像処理方法。
  7. 【請求項7】 前記比較工程と前記決定工程とが、特有
    の前記マーキングと特有の前記小計マーキングとを位置
    決めするために座標を比較することを含む請求項1に記
    載のX線像処理方法。
JP2000060392A 1999-04-14 2000-03-01 X線像処理方法 Expired - Lifetime JP4563542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19916664:1 1999-04-14
DE19916664A DE19916664A1 (de) 1999-04-14 1999-04-14 Verfahren zur Bearbeitung eines Röntgenbildes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000306107A true JP2000306107A (ja) 2000-11-02
JP4563542B2 JP4563542B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=7904410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060392A Expired - Lifetime JP4563542B2 (ja) 1999-04-14 2000-03-01 X線像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7062074B1 (ja)
EP (1) EP1056046B1 (ja)
JP (1) JP4563542B2 (ja)
AT (1) ATE265722T1 (ja)
DE (2) DE19916664A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013546040A (ja) * 2010-09-30 2013-12-26 アナロジック コーポレイション 2次元投影を用いたオブジェクト分類

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7963695B2 (en) 2002-07-23 2011-06-21 Rapiscan Systems, Inc. Rotatable boom cargo scanning system
US8275091B2 (en) 2002-07-23 2012-09-25 Rapiscan Systems, Inc. Compact mobile cargo scanning system
US7949101B2 (en) 2005-12-16 2011-05-24 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners and X-ray sources therefor
GB0309379D0 (en) 2003-04-25 2003-06-04 Cxr Ltd X-ray scanning
US8223919B2 (en) 2003-04-25 2012-07-17 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items
US8804899B2 (en) 2003-04-25 2014-08-12 Rapiscan Systems, Inc. Imaging, data acquisition, data transmission, and data distribution methods and systems for high data rate tomographic X-ray scanners
US8451974B2 (en) 2003-04-25 2013-05-28 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection system for the identification of specific target items
US8243876B2 (en) 2003-04-25 2012-08-14 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners
GB0525593D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Cxr Ltd X-ray tomography inspection systems
GB0309385D0 (en) * 2003-04-25 2003-06-04 Cxr Ltd X-ray monitoring
US9113839B2 (en) 2003-04-25 2015-08-25 Rapiscon Systems, Inc. X-ray inspection system and method
US8837669B2 (en) 2003-04-25 2014-09-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system
US6928141B2 (en) 2003-06-20 2005-08-09 Rapiscan, Inc. Relocatable X-ray imaging system and method for inspecting commercial vehicles and cargo containers
RO121293B1 (ro) 2004-09-30 2007-02-28 Mb Telecom Ltd. - S.R.L. Metodă şi sistem de control neintruziv
US7471764B2 (en) 2005-04-15 2008-12-30 Rapiscan Security Products, Inc. X-ray imaging system having improved weather resistance
CA2608119A1 (en) 2005-05-11 2006-11-16 Optosecurity Inc. Method and system for screening luggage items, cargo containers or persons
US7991242B2 (en) * 2005-05-11 2011-08-02 Optosecurity Inc. Apparatus, method and system for screening receptacles and persons, having image distortion correction functionality
US7899232B2 (en) 2006-05-11 2011-03-01 Optosecurity Inc. Method and apparatus for providing threat image projection (TIP) in a luggage screening system, and luggage screening system implementing same
US8494210B2 (en) 2007-03-30 2013-07-23 Optosecurity Inc. User interface for use in security screening providing image enhancement capabilities and apparatus for implementing same
GB0803641D0 (en) 2008-02-28 2008-04-02 Rapiscan Security Products Inc Scanning systems
GB0803644D0 (en) 2008-02-28 2008-04-02 Rapiscan Security Products Inc Scanning systems
GB0809110D0 (en) 2008-05-20 2008-06-25 Rapiscan Security Products Inc Gantry scanner systems
US9218933B2 (en) 2011-06-09 2015-12-22 Rapidscan Systems, Inc. Low-dose radiographic imaging system
EP2753920B1 (en) 2011-09-07 2018-04-04 Rapiscan Systems, Inc. X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
WO2014121097A1 (en) 2013-01-31 2014-08-07 Rapiscan Systems, Inc. Portable security inspection system
GB2564038B (en) 2016-02-22 2021-11-10 Rapiscan Systems Inc Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508377A (ja) * 1994-10-20 1998-08-18 ロックヒード マーティン スペシャルティー コンポネンツ インク. 薄い物体を検出するためのx線コンピュータ化トモグラフィー(ct)システム
JPH11500229A (ja) * 1995-11-13 1999-01-06 アメリカ合衆国 多重エネルギコンピュータ断層撮影法を用いた隠された対象物の自動認識のための装置および方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5022062A (en) * 1989-09-13 1991-06-04 American Science And Engineering, Inc. Automatic threat detection based on illumination by penetrating radiant energy using histogram processing
US5212637A (en) * 1989-11-22 1993-05-18 Stereometrix Corporation Method of investigating mammograms for masses and calcifications, and apparatus for practicing such method
US5098640A (en) * 1990-01-10 1992-03-24 Science Applications International Corporation Apparatus and method for detecting contraband using fast neutron activation
US5319547A (en) * 1990-08-10 1994-06-07 Vivid Technologies, Inc. Device and method for inspection of baggage and other objects
US5436981A (en) * 1992-06-24 1995-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, and apparatus therefor
DE69432089T2 (de) * 1993-03-01 2004-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki System zur Verarbeitung von medizinischen Daten zur Unterstützung der Diagnose
JP2891616B2 (ja) * 1993-09-24 1999-05-17 富士通株式会社 仮ラベル割付処理方式と実ラベル割付処理方式
US5544256A (en) * 1993-10-22 1996-08-06 International Business Machines Corporation Automated defect classification system
JPH07225839A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Fuji Electric Co Ltd 物体抽出装置
EP0683389A1 (en) * 1994-05-12 1995-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Laminograph and inspection and repair device using the same
US5793901A (en) * 1994-09-30 1998-08-11 Omron Corporation Device and method to detect dislocation of object image data
US6272230B1 (en) * 1998-02-11 2001-08-07 Analogic Corporation Apparatus and method for optimizing detection of objects in computed tomography data
US6317509B1 (en) * 1998-02-11 2001-11-13 Analogic Corporation Computed tomography apparatus and method for classifying objects
US6230174B1 (en) * 1998-09-11 2001-05-08 Adobe Systems Incorporated Method of generating a markup language document containing image slices
US6473487B1 (en) * 2000-12-27 2002-10-29 Rapiscan Security Products, Inc. Method and apparatus for physical characteristics discrimination of objects using a limited view three dimensional reconstruction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508377A (ja) * 1994-10-20 1998-08-18 ロックヒード マーティン スペシャルティー コンポネンツ インク. 薄い物体を検出するためのx線コンピュータ化トモグラフィー(ct)システム
JPH11500229A (ja) * 1995-11-13 1999-01-06 アメリカ合衆国 多重エネルギコンピュータ断層撮影法を用いた隠された対象物の自動認識のための装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013546040A (ja) * 2010-09-30 2013-12-26 アナロジック コーポレイション 2次元投影を用いたオブジェクト分類

Also Published As

Publication number Publication date
DE19916664A1 (de) 2000-10-19
EP1056046A3 (de) 2003-06-25
ATE265722T1 (de) 2004-05-15
US7062074B1 (en) 2006-06-13
EP1056046A2 (de) 2000-11-29
DE50006212D1 (de) 2004-06-03
JP4563542B2 (ja) 2010-10-13
EP1056046B1 (de) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000306107A (ja) X線像処理方法
US6198795B1 (en) Method of processing images for material recognition by X-rays
US5101444A (en) Method and apparatus for high speed object location
EP2255226B1 (en) Scanning systems
CN108230298A (zh) 自动的车辆泄漏探测
CN103885088B (zh) 用于操作手持筛选设备的方法及手持筛选设备
JP3406739B2 (ja) ハンディ式現場機器点検装置
JP2017088345A (ja) 検品処理装置、検品システム、検品処理方法及びプログラム
WO2024002340A1 (zh) 对待测物中的目标对象进行追踪的方法及***
JPWO2020021785A5 (ja) ガス検出装置、ガス検出方法、およびプログラム
JPWO2020261567A5 (ja)
JP3474269B2 (ja) 納品検品装置
EP1045294A3 (en) Image forming system in which image processing apparatus is connected to image forming apparatus
ATE403167T1 (de) Verfahren zur erkennung und verfolgung von objekten
JP2005352619A5 (ja)
JP2008245015A5 (ja)
JP2020152534A (ja) 仕分装置
KR102325017B1 (ko) 딥러닝 기반의 화물 식별 모델을 이용한 화물 식별 장치 및 방법
JP3394589B2 (ja) 移動体の識別・追跡装置
JP2010204906A (ja) 帳票読取装置および帳票読取方法
CN112818816A (zh) 一种温度检测方法、装置及设备
KR970070960A (ko) 차량을 이용한 지도검수 장치
JP5874888B2 (ja) 情報読取装置及びプログラム
JP2018048845A (ja) 光検査装置
Sedas-Gersey Algorithms for automatic sensor placement to acquire complete and accurate information.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term