JP2000271132A - 医療器具 - Google Patents

医療器具

Info

Publication number
JP2000271132A
JP2000271132A JP11083972A JP8397299A JP2000271132A JP 2000271132 A JP2000271132 A JP 2000271132A JP 11083972 A JP11083972 A JP 11083972A JP 8397299 A JP8397299 A JP 8397299A JP 2000271132 A JP2000271132 A JP 2000271132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
outer layer
wire
medical device
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11083972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3556514B2 (ja
Inventor
Masahiro Ishikawa
石川  正宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP08397299A priority Critical patent/JP3556514B2/ja
Publication of JP2000271132A publication Critical patent/JP2000271132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556514B2 publication Critical patent/JP3556514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的とするところは操作ワイヤーの外
面と、シースの内面との間の摩擦抵抗を軽減し、処置部
を駆動する操作ワイヤーの操作を軽量に行える医療器具
を提供することにある。 【解決手段】本発明の医療器具は、長尺なシース2と、
このシースの先端に配置された処置部13と、上記シー
ス2の手元側に配置された操作部4と、上記シース2内
に挿通され上記操作部4から上記処置部13に駆動力を
伝える操作棒8とを有した医療器具において、上記操作
棒8の外表面の少なくとも一部に樹脂製の外層16が被
覆され、かつ上記外層16の外表面の少なくとも一部に
上記シース2との滑動性を高める形態で微小な凹凸を形
成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡用処置具等
の医療器具に係り、特に操作部から長尺なシース内に挿
通した伝達部材を介して駆動力を処置部に伝えるように
した医療器具に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内視鏡用処置具は内視鏡のチャ
ンネルに挿通して体腔内に導入される長尺なシースを備
える。このシースの先端には処置部が設けられ、この処
置部はシース内に挿通した操作ワイヤーを手元操作部か
ら押し引き操作することで駆動される。このようにシー
スの先端にある処置部、例えば生検カップを開閉するた
め、シース内に挿通した操作ワイヤーを押し引きして先
端にある処置部を操作する。使用時、処置部を操作する
とき、シース内の操作ワイヤーが移動するが、このと
き、操作ワイヤーとシースの内面との間に摩擦抵抗が発
生する。特に、シースが蛇行、湾曲していると、シース
の内面と操作ワイヤーとの摩擦抵抗が増加し、操作ワイ
ヤーを牽引、前進させるのに大きな力量が必要となる。
極端な場合には操作ワイヤーが動かなくなることがあ
る。こういった場合、操作部に与えた力量は鉗子部に伝
わらず、カップを自由に操作できず、また、正確な生検
行為が行えなくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】米国特許5,571,
129号には、操作ワイヤーの外周面に樹脂製の被覆を
施す方法が提案されている。
【0004】しかしながら、これは、操作ワイヤーの汚
染を防止するために、その操作ワイヤーの外周面に樹脂
を被覆し、ワイヤーを単に密封するものであり、操作ワ
イヤーの外径が増加し、操作ワイヤーとシースの内面と
のクリアランスが減少してしまう。その結果、樹脂製の
被覆を施す前のものよりも操作ワイヤーの動きが阻害さ
れ、操作ワイヤーが動き難い。
【0005】また、上記先行例以外にも、操作ワイヤー
の外周面に樹脂を被覆するようにした技術としては、ド
イツ実用新案G8230264号公報にて知られる絶縁
目的としたもの、実開昭58−160010号公報にて
知られる操作ワイヤーの座屈防止を目的としたもの、実
開昭54−18992号公報にて知られる操作ワイヤー
の周囲を密閉して吸引性を向上することを目的としたも
のなどがある。しかし、いずれのものも操作ワイヤーの
動き易さに関しては考慮されておらず、いずれも操作ワ
イヤーの操作性に関して満足できるものではなかった。
【0006】本発明は上記課題に着目してなされたもの
であり、その目的とするところは操作ワイヤーの外面
と、シースの内面との間の摩擦抵抗を軽減し、処置部を
駆動する操作ワイヤーの操作が軽い力量で行える医療器
具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】請求項1に係る
発明は長尺なシースと、このシースの先端に配置された
処置部と、上記シースの手元側に配置された操作部と、
上記シース内に挿通され上記操作部から上記処置部に駆
動力を伝える伝達部材とを有した医療器具において、上
記伝達部材の外表面の少なくとも一部に樹脂製の外層が
被覆され、かつ上記外層の外表面の少なくとも一部に上
記シースとの滑動性を高める形態で微小な凹凸を形成し
たことを特徴とする医療器具である。
【0008】請求項2に係る発明は、上記伝達部材が、
可撓性を有する金属製のワイヤーであり、上記シースが
コイルであることを特徴とする医療器具である。
【0009】請求項3に係る発明は、上記微小な凹凸の
落差が、平均1ミクロンから15ミクロンの間であるこ
とを特徴とする医療器具である。
【0010】本発明によれば、樹脂被膜の外表面に形成
された微小な凹凸により、シース内面と伝達部材外表面
との接触面積が減少し、両者の摩擦抵抗が減少すること
で、上記医療器具の操作が軽くなる。
【0011】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]図1、図2、図
3及び図4を参照して、本発明の第1実施形態に係る外
科手術用切開鉗子について説明する。
【0012】(構成)図1はその外科手術用切開鉗子1
を示し、この切開鉗子1は真っ直ぐな硬性の管材によっ
て形成されたシース2を有し、このシース2の部分を体
腔内に導入する挿入部とする。
【0013】上記シース2の手元端部分には、グリップ
3を備えた操作部4が設けられている。操作部4には操
作レバー(ひきがね)5が設けられている。操作レバー
5はその中間部を上記グリップ3の上部に接続ピン6に
よって枢着して回動自在に取り付けられている。操作レ
バー5はグリップ3側に隣接位置する端部を指掛け部7
としており、その指掛け部7にグリップ3を把持する手
の指を掛け、操作レバー5を回動する操作を行う。操作
レバー5の他端部分にはシース2内に挿通された伝達部
材としての操作棒8の手元端を連結する接合部9が設け
られている。そして、操作レバー5を回動操作すること
により上記シース2に対して操作棒8を進退する操作を
行うことができる。
【0014】一方、上記シース2の先端には、先端チッ
プ11が固定的に取り付けられている。この先端チップ
11には組織を切開する一対のハサミ(片)12a,1
2bを備えた処置部13が設けられている。各ハサミ1
2a,12bは上記先端チップ11に対して枢着されて
いる。一対のハサミ12a,12bの基端アームには図
示しない開閉リンク機構を介して上記操作棒8の先端が
連結されている。そして、一対のハサミ12a,12b
は上記操作棒8を牽引することで閉じ、逆に操作棒8を
押し込むことで開く。
【0015】上記操作棒8は図2で示す如く、シース2
内に挿通されており、この操作棒8は次の如く構成され
ている。すなわち、操作棒8は金属製の硬質の芯(軸)
15を内層としており、この芯15の外周面には少なく
ともシース2内に位置する全領域にわたり樹脂製の外層
16が被覆されている。外層16はその材料を溶融して
押し出し成形することによって形成される。
【0016】外層16の外表面には少なくともシース2
内に位置する全領域にわたり全体的に図3及び図4で示
す如く、上記シース2との滑動性を高める形態で、複数
の微小な凸部18と凹部19が形成されている。ここで
の凸部18は図4で示す如く三角錐状の山状に形成さ
れ、その各凸部18の頂点は図3で示す如く斜交する複
数の仮想線の交点にそれぞれが配置される、所謂、斜列
の配置状態に均等に分散して配置されている。また、微
小な凸部18と凹部19を形成する形態の部分は外層1
6の全体にわたって形成する場合に限らず、シース2と
の滑動性を高める必要の程度に応じてその一部の領域に
のみに形成するようにしてもよい。
【0017】また、凸部18と凹部19の落差の値の平
均(粗さ)は5ミクロンであり、凸部18の密度は1m
m平方当たりに平均で、約1,000個の凸部18が形
成されている。また、凸部18は規則的な位置関係で配
置されている場合に限らず、ある程度、不規則的な位置
関係で配置されるものであってもよい。
【0018】また、凹凸の落差が5ミクロンの値である
が、1ミクロンから15ミクロンの間の値であれば、良
好な滑りを発揮し、更に好ましくは3ミクロンから5ミ
クロンの間の値が安定した高い滑り性を得られる。
【0019】一方、凹凸の落差が1ミクロンよりも小さ
い値の場合にはシース2の内面と接触した場合に樹脂製
の凹凸であるため、その凹凸が潰れてしまい、滑り効果
が落ちる。また、これよりも大きな場合には操作棒8に
対してその中心軸と垂直な方向に大きな力が加わった場
合には凹部19の部分を起点にして操作棒8が折れ易く
なることや、シース2の内表面が粗い表面を形成してい
る場合には凸部18がシース2の内表面に引っ掛かるよ
うになるために滑りにくくなる。
【0020】ここで、上記外層16の膜厚としては、凸
部の頂部から寸法で、50ミクロンで形成されている。
しかし、膜厚は特に一様な厚さに形成される必要はな
い。
【0021】また、外層16を形成する材料として、そ
の主成分が、ある程度可撓性を有する樹脂、例えば、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、若しくはポリエチレンテ
レフタレート、ポリブチルテレフタレート等のポリエス
テルや、ポリアミド、ポリアセタール、塩化ビニルや、
ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン
/へキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロ
エチレン/バーフルオロアルキルビニルエーテル共重合
体、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体等のフ
ッ素樹脂や、これらの混合材料等が考えられる。
【0022】ここで、被覆する樹脂材料は樹脂であれば
どのような樹脂でも構わないが、特に上記のような樹脂
であれば入手が容易で生産性が高い。さらに好ましく
は、ポリエチレンやポリプロピレン、ポリアミドが安価
で高い滑り性を発揮する。また耐熱性を求める場合には
ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン
/へキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロ
エチレン/バーフルオロアルキルビニルエーテル共重合
体、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体等のフ
ッ素樹脂が好ましい。
【0023】また、外層16は芯15の外周上に押し出
し成形によって被覆され、凸部18及び凹部19はその
成形時の温度を調節することで、成形時において所定の
形態に形成されるが、その形成方法としては、平滑な被
覆を施した後に、ブラスト処理等によって凹凸を形成す
る等、その形成方法に限定はない。しかし、生産性を考
慮すると、本実施形態の形成方法が好ましい。
【0024】(作用)上記操作棒8はその外表面に微小
な凹凸を形成した樹脂製の外層16を被覆しているた
め、硬質で管状のシース2の内面との接触において、凸
部18での点接触となり、操作棒8とシース2との摩擦
抵抗が低下し、軽い力量で操作棒8を移動し、進退させ
ることができる。
【0025】(効果)シース2に対して操作棒8が軽く
進退することができることで、シース2の先端にある処
置部13のハサミ12a,12bを軽く開閉することが
できる。また操作部3で操作レバー5により操作棒8に
与えた力が減衰することなく、先端の処置部13に効率
よく、直ちに伝わるため、ハサミ12a,12bによる
切開が手元操作に対応して良好に行える。
【0026】[第2実施形態]図5、図6、図7及び図
8を参照して本発明の第2実施形態に係る生検鉗子につ
いて説明する。
【0027】(構成)図5はその外科手術用切開鉗子2
1を示し、この外科手術用切開鉗子21は密巻き形成さ
れたコイルシース22を有し、このコイルシース22の
部分を体腔内に導入する挿入部としてある。コイルシー
ス22の基端には操作部23を設け、コイルシース22
の先端には生検用処置部24を設ける。操作部23は操
作部本体25と操作用スライダ26を有し、操作用スラ
イダ26を上記コイルシース22の内腔に挿通された操
作ワイヤー27に連結してある。生検用処置部24は開
閉自在な一対の生検カップ24a,24bを有してな
り、この一対の生検カップ24a,24bは上記操作ワ
イヤー27の押し引き操作に連動して開閉する。
【0028】上記操作ワイヤー27は、例えばステンレ
ス製の単線ワイヤーによって形成されている。図6で示
す如く、操作ワイヤー27の外周面には樹脂製の外層1
7が被覆されている。操作ワイヤー27は上記コイルシ
ース22の内腔に移動自在に挿通されている。
【0029】操作ワイヤー27に被覆された外層17の
外表面にはその略全体にわたり図7及び図8で示す如
く、微小な凸部28と凹部29が多数形成されている。
各凸部28は等間隔で平行に筋状に形成され、その凸部
28の筋が全体として操作ワイヤー27の外周面に対し
て螺旋状に形成されている。また、凸部28の横断面形
状は図8で示す如く、半円形であり、凹部29の底面は
平坦に形成されている。
【0030】また、凸部28と凹部29の凹凸の落差は
第1実施形態とは異なり平均約10ミクロンであり、外
層17の膜厚は5ミクロンで均一に形成されている。こ
のように外層17の表面には上記コイルシース22との
滑動性を高める形態で微小な凹凸が形成されている。
【0031】本実施形態における外層17は第1実施形
態と同様に操作ワイヤー27を電気的に絶縁する状態に
する必要がないので、その凹凸の一部にピンホール3
0、つまり操作ワイヤー27の部材が一部表面に露出す
る部位を形成している。
【0032】また、外層17を形成する樹脂材料として
は第1実施形態と同様の樹脂を使用している。
【0033】(作用)第1実施形態と同様である。
【0034】(効果)第1実施形態の効果に加えて、筋
状に凹凸が形成されていることで、細かい凹部29に汚
れが付着し難い面を持っている。また、凹凸部の筋が螺
旋状に形成されていることで、軸方向への滑り性が高い
機能を奏するものとなっている。
【0035】[第3実施形態]図9を参照して本発明の
第3実施形態について説明する。本実施形態は上述した
第2実施形態の変形例である。
【0036】(構成)本実施形態においては操作ワイヤ
ー27に外層17が形成されていない。その代わりに、
コイルシース22の内面に内層31を形成する。この内
層31は前述した実施形態と同じ樹脂材料によるもので
あり、内層31の内側表面には第2実施形態と同様の微
小な凹凸が形成されている。その他の構成は第2実施形
態と同様である。
【0037】(作用)第1実施形態と同様である。
【0038】(効果)第2実施形態の効果に加え、内層
31が密巻きされたコイルシース22の素線間の隙間を
埋めるため、その隙間に汚れが残存する虞が軽減し、コ
イルシース22内の洗浄が容易になる。
【0039】[第4実施形態]図10を参照して本発明
の第4実施形態について説明する。本実施形態は上述し
た第2実施形態の他の変形例である。
【0040】(構成)本実施形態においても操作ワイヤ
ー27に外層17が形成されていない。その代わりに、
コイルシース22の内腔に挿通した操作ワイヤー27に
可撓性を有した樹脂製のチューブ35を被せたものであ
る。操作ワイヤー27はチューブ35の内面との間に隙
間を形成してそのチューブ35内に収納されている。
【0041】また、チューブ35の内外両表面には第2
実施形態と同様な微小な凹凸がそれぞれ形成されてい
る。その他の構成は第2実施形態と同様である。
【0042】(作用)第1実施形態と同様である。
【0043】(効果)第2実施形態の効果に加え、操作
ワイヤー27が、チューブ35内に収納されていること
で、操作ワイヤー27が座屈し難い。
【0044】[第5実施形態]図11及び図12を参照
して本発明の第5実施形態に係る内視鏡用双極型高周波
切開鉗子について説明する。
【0045】(構成)図11はその内視鏡用双極型高周
波切開鉗子41を示し、この高周波切開鉗子41は可撓
性を有する樹脂チューブ製のシース42を備え、このシ
ース42の部分を体腔内に導入する挿入部としてある。
シース42の材料は例えばポリテトラフルオロエチレ
ン、ポリエチレン等の可撓性を有する樹脂によって形成
されている。
【0046】シース42の内腔には可撓性を有する撚ら
れたステンレスワイヤー43が2本挿通されている。こ
れらのステンレスワイヤー43はその基端側が操作部4
4に至り、スライダ45に連結される操作ワイヤーとな
っている。これらのステンレスワイヤー43は上記スラ
イダ45に設けられた高周波端子47に接続されてい
る。スライダ45は操作部本体46に沿って前後にスラ
イド自在なものである。
【0047】上記ステンレスワイヤー43の外周面には
第1実施形態と同様の樹脂材料製の外層48が形成され
ている。外層48は第1実施形態と同様にその表面に微
小な凹凸が形成されている。
【0048】ステンレスワイヤー43の先端部分はシー
ス42の先端から突没自在に配置され、2本のステンレ
スワイヤー43の先端はチップ49で結合されている。
そして、図11で示す如く、チップ49で連結された先
端部分で輪状のループ部50を形成する。このループ部
50はシース42の先端から突き出したとき、輪状にひ
ろがるように予め癖付けされている。また、ステンレス
ワイヤー43のうちループ部50を形成する部分を除
く、少なくとも上記シース42内に挿通される領域の外
周に対して上記外層48を形成するようにしている。
【0049】(作用)上記操作ワイヤー46は撚られた
ステンレスワイヤー43の外表面に外層48を備えてお
り、ステンレスワイヤー43がほつれ難い構造を保つ。
さらに、ステンレスワイヤー43に高周波が通電された
ときに外層48によって電気的絶縁性が向上する。
【0050】(効果)第1実施形態の効果に加えて、シ
ース42内での電気的絶縁性が向上し、医療従事者が本
処置具を使用中に漏電事故を受ける心配がなくなる。
【0051】本発明は前述した実施形態のものに限定さ
れるものではない。上記実施形態の説明によれば、少な
くとも以下に列記する事項及びそれらを任意に組み合わ
せた事項のものが得られる。
【0052】<付記> 1.長尺なシースと、このシースの先端に配置された処
置部と、上記シースの手元側に配置された操作部と、上
記シース内に挿通され上記操作部からの処置部に処置駆
動力を伝える伝達部材とを有した医療器具において、上
記伝達部材の外表面の少なくとも一部に樹脂製の外層が
被覆され、かつ上記外層の外表面の少なくとも一部に上
記シースとの滑動性を高める形態で微小な凹凸を形成し
たことを特徴とする医療器具。
【0053】2.第1項の医療器具において、上記伝達
部材が可撓性を有する金属製のワイヤーであり、上記シ
ースがコイルであることを特徴とする医療器具。
【0054】3.第1,2項の医療器具において、上記
微小な凹凸の落差が、平均1ミクロンから15ミクロン
の間、好ましくは3ミクロンから5ミクロンの間の値で
あることを特徴とする医療器具。
【0055】4.第1,2,3項の医療器具において、
上記微小な凹凸が、多数の溝によって形成されているこ
とを特徴とする医療器具。
【0056】5.第1,2,3,4項の医療器具におい
て、上記樹脂被膜が、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリアミド、ポリエステル、ポリアセタール、塩化ビニ
ル、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチ
レン/へキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフル
オロエチレン/バーフルオロアルキルビニルエーテル共
重合体、エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体の
中の少なくとも1種類を含有した材料で形成されている
ことを特徴とする医療器具。
【0057】6.第1,2,3,4,5項の医療器具に
おいて、上記樹脂製の被覆及び凹凸の形成方法が押し出
し成形であることを特徴とする医療器具。
【0058】7.第1,2,3,4,5,6項の医療器
具において、上記金属製ワイヤーに通電を行うことで電
気的な処置を行う医療器具であって、上記樹脂被覆によ
って上記金属製ワイヤーの少なくとも被覆部分が電気的
に絶縁状態であることを特徴とする医療器具。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
ース内に挿通され、処置部に処置駆動力を伝える伝達部
材が、そのシース内で軽い力量で進退するので、操作部
から与えた力量が先端の鉗子駆動部に十分伝わり、有効
な処置が軽く行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る外科手術用のハサミ鉗子全
体を概略的に示す側面図。
【図2】上記ハサミ鉗子の挿入部のA部を拡大して示す
縦断面図。
【図3】上記ハサミ鉗子における操作棒の外周を被覆し
た外層の表面部分を拡大して示す表面図。
【図4】上記ハサミ鉗子における操作棒とこれを被覆し
た外層の部分の断面図。
【図5】第2実施形態に係る内視鏡用生検鉗子の全体を
概略的に示す側面図。
【図6】上記内視鏡用生検鉗子のコイルシースのB部分
の縦断面図。
【図7】上記内視鏡用生検鉗子における操作ワイヤーの
外周を被覆した外層の表面部分を拡大して示す表面図。
【図8】上記内視鏡用生検鉗子における操作ワイヤーと
これを被覆した外層の部分の断面図。
【図9】第2実施形態に係る内視鏡用生検鉗子の変形例
のコイルシースの部分の縦断面図。
【図10】第2実施形態に係る内視鏡用生検鉗子の他の
変形例のコイルシースの部分の縦断面図。
【図11】第5実施形態に係る内視鏡用双極型高周波切
開鉗子の全体を概略的に示す側面図。
【図12】上記内視鏡用双極型高周波切開鉗子の図11
で示すC部を拡大した断面図。
【符号の説明】
1…外科手術用切開鉗子 2…シース 4…操作部 5…操作レバー 8…操作棒 13…処置部 15…芯(軸) 16…外層 18…凸部 19…凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺なシースと、このシースの先端に配置
    された処置部と、上記シースの手元側に配置された操作
    部と、上記シース内に挿通され上記操作部からの処置部
    に処置駆動力を伝える伝達部材とを有した医療器具にお
    いて、 上記伝達部材の外表面の少なくとも一部に樹脂製の外層
    が被覆され、かつ上記外層の外表面の少なくとも一部に
    上記シースとの滑動性を高める形態で微小な凹凸を形成
    したことを特徴とする医療器具。
  2. 【請求項2】請求項1の医療器具において、上記伝達部
    材が可撓性を有する金属製のワイヤーであり、上記シー
    スがコイルであることを特徴とする医療器具。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2の医療器具におい
    て、上記微小な凹凸の落差が、平均1ミクロンから15
    ミクロンの間であることを特徴とする医療器具。
JP08397299A 1999-03-26 1999-03-26 医療器具 Expired - Fee Related JP3556514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08397299A JP3556514B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 医療器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08397299A JP3556514B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 医療器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000271132A true JP2000271132A (ja) 2000-10-03
JP3556514B2 JP3556514B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=13817466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08397299A Expired - Fee Related JP3556514B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 医療器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556514B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026385A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 I.S.T Corporation 医療用ガイドワイヤー及びその製造方法
JP2009508579A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 多段ワイヤガイド
WO2010137603A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 Ntn株式会社 遠隔操作型アクチュエータ
JP2010273923A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Ntn Corp 遠隔操作型アクチュエータ
JP2010273924A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Ntn Corp 遠隔操作型アクチュエータ
WO2012118012A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
WO2013038779A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 富士フイルム株式会社 医療用処置具
JP2015231496A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 グンゼ株式会社 医療用マニピュレータ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8162855B2 (en) 2002-09-20 2012-04-24 Seven Dreamers Laboratories, Inc. Medical guide wire and process for production thereof
US8192373B2 (en) 2002-09-20 2012-06-05 Seven Dreamers Laboratories, Inc. Medical guide wire and process for production thereof
WO2004026385A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 I.S.T Corporation 医療用ガイドワイヤー及びその製造方法
JP2009508579A (ja) * 2005-09-15 2009-03-05 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 多段ワイヤガイド
JP2010273923A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Ntn Corp 遠隔操作型アクチュエータ
JP2010273924A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Ntn Corp 遠隔操作型アクチュエータ
WO2010137603A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 Ntn株式会社 遠隔操作型アクチュエータ
US8939345B2 (en) 2009-05-29 2015-01-27 Ntn Corporation Remote-controlled actuator
WO2012118012A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
JP5107484B2 (ja) * 2011-03-02 2012-12-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
EP2554131A1 (en) * 2011-03-02 2013-02-06 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope
EP2554131A4 (en) * 2011-03-02 2013-02-20 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE TREATMENT TOOL
WO2013038779A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 富士フイルム株式会社 医療用処置具
JP2013063106A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fujifilm Corp 医療用処置具
JP2015231496A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 グンゼ株式会社 医療用マニピュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3556514B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4166414B2 (ja) 内視鏡用処置具
US8771288B2 (en) Medical device having linear to rotation control
US8678998B2 (en) Endoscope and endoscopic instrument system having reduced backlash when moving the endoscopic instrument within a working channel of the endoscope
JP4948743B2 (ja) 低バックラッシュ制御ワイヤ動作を有する内視鏡器具システム
JP5107484B2 (ja) 内視鏡用処置具
US8021372B2 (en) Medical retrieval device with independent rotational means
US9480491B1 (en) Medical retrieval device
US8317820B2 (en) Medical device with pivotable jaws
JP5343102B2 (ja) 内視鏡用処置具
AU2005229056A1 (en) Vascular guidewire system
JP3556514B2 (ja) 医療器具
JP2004528122A (ja) 十二指腸鏡ニードル
JP6913218B2 (ja) 内視鏡用鉗子の製造方法
WO2006114989A1 (ja) 内視鏡用処置具
JPH05192389A (ja) 生体内留置チューブ
JP2008005965A (ja) 内視鏡用処置具
WO2022127749A1 (zh) 一种冷圈套器
JP4324755B2 (ja) バイポーラ型電気処置器具
JP3771975B2 (ja) 高周波切開切除具
JPH0889475A (ja) 内視鏡用処置具
JP4059739B2 (ja) 拡開式把持鉗子
JP2005013296A (ja) 操作用ワイヤロープを用いて成る医療用処置具
JP7417599B2 (ja) 内視鏡用鉗子
JP2604081B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3732909B2 (ja) 内視鏡用処置具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees